2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

税理士試験 財務諸表論 Part.93

100 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/09/22(水) 12:34:59.47 ID:gv2+a/im0.net
みんなの周りの出来はどうよ?ボーダーくらい?

101 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/09/22(水) 12:56:53.59 ID:jsNKf4b+0.net
59点ってやっぱり受かってないかな?
次の科目をやってるけど、財表の勉強した方がいいかな?

102 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/09/22(水) 13:02:11.39 ID:mZ2U0B+U0.net
>>101
おま俺

自己採点の精度、
記述がどう配点されるか、
による。

気にしても仕方ないから、別の科目に専念するか、
それプラス毎週総合問題を復習するかだと思う。

俺は毎週総合問題解いている。

103 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/09/22(水) 17:31:24.42 ID:GlR17mSI0.net
>>102
それしかないよね。。

あざ!

104 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/09/22(水) 20:09:30.32 ID:NkDTmRmA0.net
>>101
計算が40超えてるなら合格可能性ある

105 :工業簿記の質問なんですが:2021/09/22(水) 20:16:57.65 ID:MdiLAxI80.net
標準原価計算ベースの実績→実際値と標準値を比較して差異を出す (解答用紙参考)

実際原価計算ベースの実績→実際値と実際値の比較だから差異が出ない

気になって集中できなくなりますた。

106 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/09/22(水) 20:35:54.46 ID:qOZmKtvr0.net
>>94
そんなん、一択やろ やり込んだら気づくわ

107 :工業簿記の質問なんですが:2021/09/22(水) 20:40:51.43 ID:MdiLAxI80.net
俺に対するご回答いうことにさせていただきます。ありがとうございましたー

108 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/09/23(木) 09:59:24.20 ID:m5AdZDJI0.net
財表の理論や穴埋め対策はTACの重要会計基準と理論問題集やってれば戦えますか?
初めてで何に手を付けたらいいのかさっぱりで

109 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/09/23(木) 10:18:37.38 ID:d6By+tSx0.net
>>108
穴埋めはおそらく大丈夫。
計算で40点は必須だと思う。
あと20〜25点理論で取るイメージ。

もう一冊基本書みたいなもの必要じゃないかな。
その問題集的対策で俺は散った。
今年の問題の出し方が傾向と違うよな。
辞書的使用でいいと思うけど。

基本書は簿記1級の商業、会計の解説書かな。
財務会計講義も良い。

110 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/09/23(木) 11:20:12.36 ID:d6By+tSx0.net
さらにいうと、今年の理論はいつもベタ書きができるように指導されていた受験生はめんくらった。
しかし、理論テキストを見るとテキストには記載がある内容が多かった。
収益認識基準ばかり何とかしようと思ってたら、伝統論を聞いてきやがった。
他にも、大門一問ある基準から聞く問題じゃなく、横断的に聞いてきていた。
挙げ句の果てに計算問題を理論に入れてきた。

よって理論は点数を落とそうとしてくると思った方が良いし、取りずらい。

どの理論分野も穴がないようにしつつ、深追いしすぎない。
計算はAランクを落とさず、40点は確保するようにしなければいけない。

111 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/09/23(木) 11:22:51.54 ID:d6By+tSx0.net
指導校のフォローをすると、どの先生もテキストは的を絞らずに全部の分野を何回も読むように、回転を速くするように言っています。そういう勉強をしていなかったらもっと取れてなかっただろうな。

112 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/09/23(木) 14:31:32.16 ID:U8PDh8Zd0.net
>>109
アドバイスありがとう!
参考にします

113 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/09/25(土) 15:08:33.97 ID:IhPaIeGJ0.net
今日から独学で始めます。市販の参考書等で頑張ります。

114 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/09/26(日) 15:50:20.30 ID:Ssf60ovW0.net
>>101
受かってるよ
大原ボーダー57やし

115 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/09/26(日) 18:04:33.51 ID:PKh9V29P0.net
>>114
大原ボーダーを61に変更した。

おそらく試験委員の配点で60点で合格。
計算問題のどこにどう点数がつくかという問題。

116 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/09/26(日) 18:39:18.45 ID:OjJ+Oyk70.net
>>115
60以上が合格で合格率を調整すると思う。ちゃんと修正ボーダー見ようね

117 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/09/26(日) 18:46:00.79 ID:PKh9V29P0.net
>>116
俺は見て言ってんだろ。他に家。

118 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/09/26(日) 19:26:52.46 ID:OjJ+Oyk70.net
>>117
ごめん。114に返信したつもりだった。間違い。申し訳ない。

119 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/09/26(日) 19:54:24.97 ID:Ssf60ovW0.net
>>115
あの一見簡単そうで高難度の応酬な問3やから
当初通りの57やと思うよ
57あれば60点に修正されるかと

120 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/09/26(日) 20:37:09.07 ID:PKh9V29P0.net
>>118
そうか、いいってことよ

121 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/09/26(日) 20:38:43.55 ID:PKh9V29P0.net
>>119
希望を持ってるかどうかは、人それぞれ。
55以上は年明けからでも間に合うと思うけど、
俺は58落ちを想像して、総合問題やってるね。

122 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/09/26(日) 21:08:25.06 ID:OjJ+Oyk70.net
>>119
いや61に変わったんだよ。そんなに甘くない

123 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/09/26(日) 22:21:42.20 ID:JAKQrzp40.net
今年ダメだったらもう撤退します。みんな頑張ってね。

124 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/09/27(月) 00:02:22.11 ID:5j5u+YeJ0.net
TACの重要会計基準読んで暗記してたけど、みんなよくこんなの覚えられるね
合格してる人はこの本だと何割くらい暗記してるの?

125 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/09/27(月) 07:25:27.77 ID:yTquVAnf0.net
>>124
100%

126 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/09/27(月) 12:30:22.23 ID:+FkOLfp30.net
>>124
論述は多少書いて
本試験で5点取れれば御の字だ
完全に捨てても受かるけど
どちらにせよ計算が総てなんでこのザコ科目は

127 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/09/27(月) 17:12:11.88 ID:b+uAoaVw0.net
>>124
ベタがきを要求されるのは、理論問題集の回答を見ればわかるのでそれを覚える(特に基礎編
あとは穴埋め、理解を重視。

あと、重要会計基準は外貨等一部載ってないのに注意。
もっとも今年外貨出たから来年でないと思うけど。

128 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/09/27(月) 18:20:12.77 ID:+FkOLfp30.net
>>124
あと収益認識基準関連は
予備校の試験限定で
本試験には出ないから騙されないように

129 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/09/27(月) 18:36:11.16 ID:gtmFrANA0.net
>>124
引当金、減損、有価証券などの定番は100%暗記で、あとはキーワードレベルで憶えられればボーダーレベルはとれるかと思います

130 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/09/27(月) 21:23:27.94 ID:XlgocehS0.net
>>124
計算45以上取れば楽勝

131 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/09/28(火) 08:33:34.77 ID:dxbgBeee0.net
>>128
今年出るかもよ〜
利益概念の方が大事だから、出題しにくいとは思うけど。出題されて、言葉やフレーズを知らなかったらアウトだな。

132 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/09/28(火) 10:10:20.78 ID:DlxlBLb50.net
そりゃあ毎年出るって言ってたらいつかは当たるからな

133 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/09/30(木) 12:15:11.40 ID:VXTGipzZ0.net
今回の減損の記述で、将来に損失を「繰り延べない」を「繰り越さない」と書いたら何か問題ある?

134 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/09/30(木) 12:27:14.98 ID:TCNQ+5BN0.net
>>133
合格者は普通かけると思うよ。
意味合いが違う。

繰り延べるとは、利益、損失を認識しないで、宙ぶらりんにする事。
繰り越すとは、出した損失をその後の計算期間にも表示する事じゃない?
繰越欠損金みたいな。

減点や0点を覚悟。

135 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/09/30(木) 14:22:33.27 ID:hcIonq4n0.net
>>133
全体的にベタ書きなら満点
なんか脚色感出してたら×
ベタ書きそこだけ繰越しなら心配なし

136 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/09/30(木) 14:27:45.51 ID:TCNQ+5BN0.net
>>134
0点と書いたが、o,Tの点数付でそこの配点が0になるということね。
4点のうち、そこの部分点が2点なら0点あり得るという事

137 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/09/30(木) 18:00:32.91 ID:VXTGipzZ0.net
>>135
完全なベタ書き+収益性の低下に着目云々でまとめたので大丈夫そうですね。ありがとう

138 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/09/30(木) 21:11:23.82 ID:N8WesmKp0.net
実際の模範解答も配点も何も分からんから、気にせんでいいと思う

139 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/10/01(金) 08:38:14.30 ID:/0g3X6OP0.net
財表って規定にない変な試験委員の作文みたいな文章の穴埋めたまにでるよね

140 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/10/01(金) 10:57:24.38 ID:wi4qSs+c0.net
>>139
過去問で慣れるしかないね。
だけど、作問者によって癖もあるから
完璧にしにくいよね。

141 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/10/01(金) 10:58:36.49 ID:wi4qSs+c0.net
出題のポイント
〔第一問〕
問1
本問は、会計上の見積りについて、財務諸表における認識の対象と蓋然性の概念について基礎的な理解を問う問題である。

問2
本問は、会計上の見積りについて、財務諸表における認識対象となる項目に関する見積りの要素に係る注記等に関する基礎的な理解を問う問題である。

問3
本問は、会計上の見積りについて、主として引当金を対象として、期間損益計算の観点に立った議論と負債の定義の観点に立った議論に関する理解を問う問題である。

問4
本問は、会計上の見積りについて、主として固定資産の減損認識を対象として、将来キャッシュ・フローの見積りに係る基礎的な理解、回収可能価額の意味及び固定資産の減損認識の意義に関する理解を問う問題である。

142 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/10/01(金) 10:59:10.47 ID:wi4qSs+c0.net
〔第二問〕
問1

 本問は、発生主義会計の基礎概念であるキャッシュ・フローの期間配分、合致(一致)の原則及び収支額主義に関する基礎的な理解を問う問題である。

(1)では、「企業会計原則」における会計上の認識・測定に関連する諸原則を理解しているかを穴埋め形式で問うている。
(2)では、「企業会計原則」における期間損益の表示に関する2つの考え方、すなわち包括主義と当期業績主義の違いを理解しているかを問うている。
(3)では、(1)及び(2)に関連付けながら、発生主義会計の基礎概念を理解しているかを問うている。
(4)では、応用問題として、発生主義会計を支えている他の諸原則、すなわち費用収益対応原則及び発生(時間)基準の定義や考え方を問うている。
問2

 本問は、為替予約取引に関する2つの会計処理、すなわち原則処理(独立処理)及び例外処理(振当処理)に関する基礎的な考え方を理解しているかを確認するとともに、より本質的には、発生主義会計の基礎概念を理解しているかについて問う問題である。

(1)及び(2)では、為替予約に関する2つの会計処理を理解しているかを問うている。
(3)では、問1の応用問題として、為替予約に関する2つの会計処理の基では、収支額主義が貫かれているか否かを、(1)及び(2)に関連付けながら、理由を付して記述する問題である。なお、収支額主義の内容は問1及び問題文に記載されている。
(4)では、問1の応用問題として、為替予約に関する2つの会計処理の基では、合致の原則が貫かれているか否かを、(1)及び(2)に関連付けながら、理由を付して記述する問題である。なお、合致の原則の内容は問1及び問題文に記載されている。

143 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/10/01(金) 10:59:36.45 ID:wi4qSs+c0.net
第三問〕
 本問は、会社法及び会社計算規則に基づく計算書類等の基本的な理解度を広範囲に問う問題である。資料を正確かつ横断的に読み取って、貸借対照表及び損益計算書並びに株主資本等変動計算書を適切に作成することができるかについて問うている。財務諸表論は制度会計であり、税理士にとって身近な制度会計である会社法及び会社計算規則に基づいた計算書類の作成に関する基本的な理解を問う問題である。

(1) 現金及び預金について、現金及び預金の範囲と基本的な組替え事項に関する理解を問うている。
(2) 金銭債権について、「金融商品に関する会計基準」における債権区分の考え方と貸倒引当金の会計処理に関する理解も問うている。
(3) 有価証券について、「金融商品に関する会計基準」における有価証券の評価方法等に関する理解を問うている。
(4) 自己株式について、「自己株式及び準備金の額の減少等に関する会計基準」における自己株式の処分等に関する理解を問うている。
(5) 棚卸資産について、「棚卸資産の評価に関する会計基準」における棚卸資産の評価基準及び評価方法に関する理解を問うている。
(6) 有形固定資産について、「固定資産の減損に係る会計基準」における減損損失の計算方法等の理解を問うている。
(7) 社債について、「金融商品に関する会計基準」における社債の評価方法等に関する理解を問うている。
(8) 従業員賞与について、その処理と表示に関する理解を問うている。
(9) 退職給付会計について、「退職給付に関する会計基準」における引当金の処理に関する理解を問うている。
(10) 純資産について、「貸借対照表の純資産の部の表示に関する会計基準」における増資の処理に関する理解を問うている。
(11) 諸税金の処理について、納付税額の処理方法の理解を問うている。
(12) 税効果会計について、「税効果会計に係る会計基準」における繰延税金資産の会計処理と表示に関する理解を問うている。
(13) 注記について、「重要な会計方針に係る事項」についての注記の開示に関する理解を問うている。
(14) 会社法及び会社計算規則に定める貸借対照表及び損益計算書の区分、項目及び名称に関する理解を問うている。

144 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/10/01(金) 11:12:35.88 ID:TGJqgQgN0.net
計算は配点箇所が特定されるか

145 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/10/01(金) 11:53:28.23 ID:wi4qSs+c0.net
簿記論受ける人は簿記論も見てみると面白いよ。
っていうか。過去問やるやつは出題のポイントを演習後に見ると理解が深まるだろうな。
問一はやっぱり帳簿組織が問われているのかと思ったのと、
収益認識基準が問われていたのかと思った

146 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/10/01(金) 23:18:59.74 ID:uMmSe+o/0.net
基礎的と書けば何でも免罪符になると思うなよ

147 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/10/02(土) 03:22:34.51 ID:KOFiGQPs0.net
本試験第二問
費用収益対応の原則の「の」入れずに書いて×にしたけど、昨日の出題のポイント見た限り○にしていいかな?

148 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/10/02(土) 05:37:58.95 ID:8tuIQosR0.net
>>147
良さそうだね。

149 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/10/02(土) 10:44:16.18 ID:GN93SFWW0.net
ホントだ!収益費用対応原則って書いてある!
俺も[の]を外しちゃったんだけど、1点上がって60点になれる!

150 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/10/02(土) 10:55:22.05 ID:GN93SFWW0.net
時間基準じゃなくて、発生基準が本来の想定回答ってことかなるほどな。
いろいろ言い方があってややこやしいよな。

151 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/10/02(土) 10:59:02.47 ID:4OzF/jbk0.net
>>149
その1点でギリ合格あるかも知れないね。

152 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/10/02(土) 11:01:04.39 ID:4OzF/jbk0.net
>>149
59だと厳しいと思ってたけど、財表だから合格率上げて60点以上合格は普通にあるから。

153 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/10/02(土) 11:34:35.69 ID:9D3yOBgT0.net
期間発生基準って書いたけど、間違って丸にしてくれんかな笑

154 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/10/02(土) 11:53:41.28 ID:8tuIQosR0.net
>>153
さすがに厳しいでしょ

155 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/10/02(土) 12:44:26.76 ID:6T1q0ObE0.net
発生主義基準にしちゃった

156 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/10/02(土) 14:09:31.21 ID:5bAo6mfa0.net
>>151
ありがとう。なんとかなるかな。
合格を祈りつつ、今日は財表総合問題をやるよ!

157 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/10/02(土) 17:03:13.49 ID:5bAo6mfa0.net
>>149
149だけど、やっぱりいい問題じゃないなと思う。
のを入れるか入れないかで1分以上悩んじゃった。
税理士試験のこういうところきついよな。

158 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/10/02(土) 22:32:17.26 ID:GN93SFWW0.net
https://www.f-academy.jp/yogo/ha/25.html

見つけたので貼っておきますね。
解説もそのまま別解になりそう。

159 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/10/04(月) 15:22:13.83 ID:0iFFpG/T0.net
>>158
あーどうも。頭がおかしいキチガイさん、お疲れ様です。
キミは間違いなくこの先合格すらできません。
今年も解答速報を間違えましたが、まずは、お疲れ様でした。5ちゃんねるで都合の悪い話を揉み消そうと呼びかけておいて、ご自身がコメントを続けたら駄目でしょう。あぽーんしてるから、読めないからあしからずーって言ったばかりじゃないですか。5ちゃんばかり読んでばなりいないで、少しは理論を勉強したらどうですか?

160 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/10/04(月) 22:32:08.80 ID:dxN2ylVt0.net
理論は教科書にも手を出してましたか?
理論サブノート的なやつ覚えてればおけ?

161 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/10/04(月) 23:59:00.58 ID:0iFFpG/T0.net
>>160
ばーか。おまえ日本語おかしい。
理論の前に、はよう韓国帰れ!
おまえの来るとこじゃねえぞ、ここは。
79条が正しいと俺が言い続けてたと言ってるだろ日本語が読めないのか?
何回も言わせるな。

こんな簡単な事も分からないなら、来年も不合格だ、笑。税理士は諦めなさい。お前では無理だったんだ。
お前はただの5ちゃん住民に過ぎないんだから

162 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/10/05(火) 00:33:30.37 ID:n0pzyBak0.net
>>160
計算40点取れればそのような学習でも良い。
ただ、Tの基礎問題集はやつとけ

163 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/10/05(火) 01:50:19.98 ID:RwroZOWj0.net
>>162
おまえなんかに訊いてないぞ。
キモイからアンカーつけんでくれるか?

164 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/10/05(火) 07:46:17.64 ID:CeWFIxJB0.net
まーた基地が湧いてきたな

165 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/10/05(火) 07:52:37.84 ID:n0pzyBak0.net
NG推奨

166 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/10/06(水) 12:24:39.08 ID:8m0KizBu0.net
>>164

167 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/10/06(水) 12:24:58.45 ID:8m0KizBu0.net
>>164
>会計全般試験@2ch掲示板 ローカルルール
>全ての者への煽り、誹謗、中傷等を目的とした書き込み(中略)は禁止です
完全な違反行為だよね?

168 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/10/06(水) 12:28:35.99 ID:8m0KizBu0.net
>>164
ちなみに、侮辱罪の成立要件って分かる?

169 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/10/06(水) 12:31:43.20 ID:8m0KizBu0.net
>>164のID:CeWFIxJB0
陰湿な書き込みおよび侮辱行為が多く見受けられる
あまりにも悪質であれば、国税庁や警察にも相談した方がいいのかな?

170 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/10/06(水) 12:47:40.99 ID:MKpa9eLV0.net
>>169
さっさと相談に行けよ。

国税庁「うちは税金に関する省庁です。5ちゃんの書き込みは管轄外です。馬鹿な相談はやめてください」
警察「匿名者から匿名者への誹謗中傷で侮辱罪は成立しません。馬鹿な相談はやめてください」
5ちゃん運営「悪質なのはあんたです。馬鹿は相談はやめてください。」

→はやく相談にいけよ。ばーか。

171 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/10/06(水) 12:52:26.91 ID:MKpa9eLV0.net
>>168
お前「侮辱罪の成立要件って分かる?」
警察官「侮辱罪に成立要件なんてない。犯罪が成立する要件は構成要件というんだ。成立要件は民事事件の話だ。不当な目的で虚偽の情報を警察に流すつもりだな。職務質問だ」

→知ったかぶりで墓穴を掘る。馬鹿なお前。

172 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/10/06(水) 12:54:17.52 ID:MKpa9eLV0.net
>>167
お前「完全な違反行為だよね?」
5ちゃん運営「そうだ。お前の行為はローカルルール違反だ。消えろ」

→またもや墓穴を掘る馬鹿なお前。

173 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/10/06(水) 13:01:03.55 ID:MKpa9eLV0.net
>>166
お前「馬鹿なあたしを構ってくれる5ちゃんねる大好き」

→興奮の余り白紙でエンターを押しちゃった馬鹿なお前。

174 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/10/06(水) 13:19:13.60 ID:yNyoYvpW0.net
ID:8m0KizBu0
ID:MKpa9eLV0

両方ともNG推奨っと

175 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/10/06(水) 14:09:16.83 ID:8m0KizBu0.net
お望み通り、警視庁に通報させてもらったから

176 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/10/06(水) 18:21:25.52 ID:4N+dc4nq0.net
>>169
NG

177 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/10/06(水) 21:16:58.68 ID:wDQhzbGq0.net
お望み通り、警視庁に通報させてもらったから(警視庁は東京の事件を扱うんです。都道府県警察と同じ。東京だけ警視庁という。東京の事件かどうか分からないのに、匿名掲示板で知らない人から馬鹿にされたくらいで警視庁に電話しないで下さい。世の中に緊急性の高い事件が毎日起きてます。と言われたのは秘密だけど)。

178 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/10/06(水) 21:18:09.37 ID:1HEauFBl0.net
NGNG

179 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/10/06(水) 21:23:52.61 ID:wDQhzbGq0.net
NGのNGはOKよん。
かもーん

180 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/10/06(水) 21:42:20.52 ID:8m0KizBu0.net
>>178
つまらなさ過ぎて誰も絡まない‥

181 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/10/06(水) 23:37:55.43 ID:n7bcXAtbO.net
>>177
余談だけど、5ちゃんねるにおける争訟関係の管轄は、
東京地裁が主なようだね

ということは、民事と刑事の立て前はあるにしても、
警視庁に相談するのもまんざら嘘でもないのでは?

182 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/10/06(水) 23:52:39.49 ID:n7bcXAtbO.net
>>177
ちなみに、事実の摘示を行うことで他人の地位などを低下
させようとした場合には、名誉毀損が成立することとなり
ます

一方、事実の摘示がないまま他人の地位を貶めることを
意図した場合はどうなるかと言いますと、侮辱罪が成立
することとなります

183 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/10/06(水) 23:59:06.76 ID:n7bcXAtbO.net
>>177
>匿名掲示板で知らない人から馬鹿にされたくらいで警視庁
>に電話しないで下さい
それはおかしい

馬鹿にされたのではなく、侮辱されたのであれば、国家が
介入するのは当然の行為だと思うが

184 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/10/07(木) 00:12:12.52 ID:ibHW1qnt0.net
ネットで拾った知識をおっぴろげるのはみっともないからやめたほうがいいよ。

5ちゃんに対する民事事件の管轄は事前の定めにある東京地方裁判所。刑事事件は犯罪が行われた地の警察が原則捜査をする。通報しました君の件では、被害者が不明、犯罪が行われた地も不明。よって、警察は捜査をしない。

名誉毀損や侮辱の罪については、本人は損害を被ったと主張しても、周りの誰一人として、その本人を特定できないから、社会的信用の低下や名誉毀損行為は成立しない。従って、名誉毀損罪や侮辱罪は成立する余地がない。

この手の通報しました君は、腹いせにネット犯罪をググッて警視庁のホームページを読んで、からかっているだけ。通報した事がないから妄想で書き込める。

185 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/10/07(木) 00:30:41.71 ID:ibHW1qnt0.net
自己を被害者として警察に捜査を求めるなら被害届を書かないといけない。通報しました、では終わらない。

他人が被害者で警察に捜査を求めるなら、警察は本人からの被害届が出てないのに、通報しました君の言い分だけで捜査はしない。

186 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/10/07(木) 03:27:11.91 ID:atRzHo990.net
そもそもその前に、乱暴口調な投稿をしなきゃ済むだけの話。
そんな投稿したところで得することなんてないんだからさ。

187 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/10/07(木) 07:46:00.46 ID:rpGne+sT0.net
本題にモドレ
関係ない話続けるやつも嵐

188 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/10/07(木) 08:24:58.40 ID:ibHW1qnt0.net
脳味噌空っぽなやつに限ってお利口さんぶる。
こういう奴は本当のカス。

189 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/10/07(木) 08:39:13.93 ID:ibHW1qnt0.net
匿名掲示板を自分のものだとする傲慢な思考をひている奴は多いからな。他人同士の書き込みはその連中の自由なのに、邪魔をしているのが他ならぬお前自身なのに、お利口さんぶって、嵐などとほざく。投稿しました君と同じレベル、またはそれ未満の投稿だと理解出来てないところに知性がない。哀れだな。

投稿しました君は自分が下らない存在だと理解しているが、お利口さん君は自分が真っ当な存在だと誤解している。可哀想に。

190 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/10/07(木) 08:45:13.70 ID:ISKOKBRp0.net
勘違い野郎のおかげで、この資格の質が下がるようなら迷惑でしかない

191 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/10/07(木) 08:56:18.34 ID:ibHW1qnt0.net
こういう頭が悪い奴が試験を受けに来るこで、試験の貴重な分母様なってくれているし、授業料を払ってくれている。大変ありがたい。是非、5ちゃんではお利口さんをして下さい。頭が良い人はこういう頭が悪い人に助けられているから、感謝しないといけない。

192 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/10/07(木) 10:54:52.81 ID:87FXDTfYO.net
>>191
自己紹介乙

193 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/10/07(木) 11:20:55.90 ID:atRzHo990.net
>>189
キミは変わってて面白いね。
キミはおかしな人間だ。 
認めろ!
昨日のどなたかの投稿でキミはビビって狂いだしてるのかな。
これ以上暴れちゃらだめよ!大人しくしなさい。
これは周りの方々のためにだ。
わかれ!

これは命令だ!

194 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/10/07(木) 13:07:36.05 ID:pje7DoEK0.net
>>193
お前が消えろ。

195 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/10/07(木) 13:44:17.14 ID:JuXvKKRj0.net
>>193
>>194
NGID

196 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/10/07(木) 14:03:08.73 ID:pje7DoEK0.net
>>195
NGNG

197 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/10/07(木) 14:38:34.70 ID:DzNip0RU0.net
>>194
よく言うよ。
その言葉しか浮かばないの?
頭が単純すぎだよ。
認めろ!
 
キミは歳はおいくつ? 
答えろ!

これも命令だ!

198 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/10/07(木) 15:57:44.59 ID:pje7DoEK0.net
>>197
人に聞く前に名乗るのが筋だろうが。
名前までは許してやるよ。
生年月日、居住地、性別、5ちゃんで読んでほしいニックネームくらいは
先に名乗れや!

199 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/10/07(木) 15:59:10.48 ID:pje7DoEK0.net
>>198
あと、好きなタレントくらいまでは名乗れや!

200 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/10/07(木) 16:09:37.36 ID:pje7DoEK0.net
>>192
いやいや、お前の事だからww

201 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/10/07(木) 16:25:18.83 ID:JuXvKKRj0.net
モウヤメレ

202 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/10/07(木) 16:34:08.13 ID:pje7DoEK0.net
>>201
NG必須

203 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/10/07(木) 16:41:22.60 ID:pje7DoEK0.net
相当暇なんでしょう。
そして掲示板のようなバーチャルでしか存在感を示せない日常を過ごしてるんでしょう。
冷静に考えて、そこまで点数取れる受験生が貴重な時間を毎日5chに多くの投稿に費やすはずがない。
なのでこの二人は信用にまったく値しません。

税理士資格持ちの精神科医のこの私が言うから、間違いないでしょう。

204 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/10/07(木) 16:45:10.61 ID:pje7DoEK0.net
よく言うよ。
その言葉しか浮かばないの?
頭が単純すぎだよ。
認めろ!
 
キミは歳はおいくつ? 
答えろ!

これも命令だ!

205 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/10/07(木) 16:45:38.55 ID:pje7DoEK0.net
よく言うよ。
その言葉しか浮かばないの?
頭が単純すぎだよ。
認めろ!
 
キミは歳はおいくつ? 
答えろ!

これも命令だ!

206 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/10/07(木) 17:11:59.10 ID:ISKOKBRp0.net
大原生だけど、今年の理論テキストから収益認識が本編に入ったね?
第71回で出題されなかったということは、来年こそは出題されそう?

207 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/10/07(木) 17:42:18.05 ID:DzNip0RU0.net
>>206
だまれ!
ウゼエ!
おまえ構ってもらいたいだけだろ 

208 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/10/07(木) 18:04:19.43 ID:JuXvKKRj0.net
>>207
NG

209 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/10/07(木) 18:05:04.50 ID:JuXvKKRj0.net
>>206
どの理論も満遍なく身につけるべき。

210 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/10/07(木) 19:53:13.11 ID:ubuDbZEP0.net
>>209
理論より計算45以上常に取れるようにする方が重要

211 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/10/07(木) 20:19:11.62 ID:JuXvKKRj0.net
どの理論も満遍なく身につけるべき。

212 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/10/07(木) 20:20:51.25 ID:DzNip0RU0.net
>>211
まだそんな低レベルな
こと言ってんのか。
おまえは永遠に合格できないはずだ。

213 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/10/07(木) 21:06:24.79 ID:ISKOKBRp0.net
>>210
やっぱりそうだよね?
合格者に聞いても、計算は最低40目標にした方がいいって勧められたし

214 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/10/07(木) 21:11:38.63 ID:JuXvKKRj0.net
計算ことは言ってない
山当てするなということ。

215 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/10/07(木) 21:27:58.60 ID:DzNip0RU0.net
>>214
しかるべき対応をさせていただきます。
おまえ法律なめんなよ。 
マジで。

216 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/10/07(木) 23:16:40.55 ID:ubuDbZEP0.net
>>213
理論30分、計算90分が現在の王道。これ合格率29.6%くらいからの王道。最低理論25点、計算40点は欲しい。60点以上が合格になると思うけどあまりギリギリじゃない方が良い。
目標ラインは計算45点、理論25点の合計70点。この点で落ちる事はないはず。計算40点でも多分落ちないとは思うが。計算のケアレスミスもあるから目標は高いとこに置いた方が良い。

217 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/10/07(木) 23:47:14.78 ID:BGkyQrbE0.net
理論30点 計算35でいい

218 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/10/07(木) 23:58:56.86 ID:ISKOKBRp0.net
>>217
計算は40は必要でしょ?

理論はひねくれていることもあるし

219 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/10/08(金) 01:05:56.57 ID:jS+nrxEX0.net
理論で5点取るのと計算で5点とるのとでは、時間の掛かり方に結構な差がある。理論は運の要素もあるので足切りが無い以上計算に比重を置くべき。あと財表レベルで会計法規集は不要だと思う。

220 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/10/08(金) 01:18:36.72 ID:x9p1yV9P0.net
>>217
それだと落ちる可能性ある

221 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/10/08(金) 01:19:29.92 ID:x9p1yV9P0.net
>>218
はい。計算40ないと厳しい。理論半分で充分

222 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/10/08(金) 01:19:59.14 ID:x9p1yV9P0.net
>>217
嘘の情報書き込むな!

223 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/10/09(土) 23:28:47.33 ID:GQyQ9hi/0.net
>>222
合格者だけど、
税理士試験は理論勝負やから理論30 計算35で受かってる
計算より理論の5点の方が価値ある

224 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/10/10(日) 05:13:17.54 ID:clv8eqCY0.net
>>223
それいつの時代の話?29.6%合格率以降王道が変わってる。理論30分、計算90分で、理論25点、計算40点。なぜなら計算が簡単だから40点が簡単に取れるようになったから。計算35だと合格危ういラインになってる。それと理論30取る方が計算40取るより難しくなってる。絶対取れないと言ってるわけではない。理論30分で解くからなかなか厳しい。嘘の情報は流さない方がいい。

225 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/10/10(日) 05:47:29.88 ID:2JIYzQbD0.net
>>224
いや2年前に受かったんやけど!

226 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/10/10(日) 11:20:57.50 ID:ZRkDVsCm0.net
計算・理論どっちが何点が良いなんて正解ないわけで、嘘つき呼ばわりは頭悪過ぎるだろ。
人によって得意なことは違うわけで、試験問題も回によって難度のバラつきはあるし。
まぁただ個人的には理論は勉強する時間がかかる割には得点伸びなくね?って思うけどね。面白くないしね。

227 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/10/10(日) 18:40:35.71 ID:qX6SKp+d0.net
得点配分ごときによくそんな熱くなれるな

228 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/10/10(日) 22:56:18.60 ID:Qmm1LLCA0.net
>>227
おまえがバカなだけだ。

認めろ!
これは命令だ。

229 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/10/10(日) 23:05:31.91 ID:l4Gfx32X0.net
うんこだな

230 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/10/11(月) 10:03:50.28 ID:QMHqUkE70.net
ワッチョイ無しスレにしか来られない雑魚

231 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/10/11(月) 11:51:50.62 ID:qMojWieB0.net
ワッチョイありにすればいいと思うよ。
反対するまで奴は嵐なんだよ

232 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/10/11(月) 12:14:59.58 ID:GweC5gWR0.net
>>161
久しぶりに見たけど、僕の質問でこんな盛り上がってるのは知らなかった…
申し訳ありません。
ただ一つ言いたいのは、「来年も不合格だ」との発言についてです。
私は今年が初めてなので、あなたと一緒にするのはやめて欲しい…

233 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/10/11(月) 12:51:56.74 ID:2XaCehdD0.net
>>232
あなたは良い人だ笑
頑張ろう!

234 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/10/12(火) 01:47:20.90 ID:elZ/krdF0.net
きちが奇跡的に税理士になれても顧客はつかないだろうから。

235 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/10/12(火) 14:21:32.14 ID:tJ0r3RA00.net
財表のベスト講師は山ちゃん

236 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/10/13(水) 13:30:50.27 ID:GfmfJdGo0.net
おじーちゃん先生か

237 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/10/14(木) 16:27:41.31 ID:CpQm+cB/0.net
>>232
あなた理解してないダメ。あなた税理士試験いつまで経っても受からない。毎日ここに現れてキチガイコメントしてるダメ。
統合失調症の状況でてるダメ!!!

やるべき事ちがうでしょ!!
ダメダメダメダメ。日本語検定もう一度受けなきゃダメダメ!
理解不能をいい加減にしなさいよ!
業者違うでしょ!簿記受からないからってここに毎日きてキチガイコメント貼り付けてたらダメダメ!日本語検定頑張りましょう!

あなたみたいなキチガイは一生税理士になれない。ダメダメ!!早く精神病院に入るしかない!ダメダメ!韓国に帰りなさい!

このクソキチガイ!

238 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/10/15(金) 20:44:23.26 ID:npQA11IB0.net
>>237
落ち着けよ笑

239 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/10/18(月) 00:05:35.49 ID:710MvtXb0.net
>>238
真人間ぶるなw
おまえが複数投稿してるくせにw

240 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/10/18(月) 12:19:53.58 ID:wmedRTDj0.net
>>239

??笑

とりあえず頑張れよ!!

241 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/10/19(火) 20:30:09.93 ID:VGgy2Y7N0.net
>>239
お前に質問する。たぶん返事はないだろうけど。

お前は国徴受験生?発表待ち?来年受験?
それとも合格者?合格したなら何年?
それとも撤退者?何年受験した?何科目持ち?諦めた理由は?

荒らしになったきっかけは?
やっぱり受からないから?
合格者ならそんな憎々しげなレスしないもんねw

俺は2021年で発表待ちだけど受かったらもうこのスレには来ない。
合格の報告をしてそれで最後にするよ。

242 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/10/19(火) 21:06:49.08 ID:y/JuMT+90.net
>>241
黒鳥のコピぺうざい

243 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/10/19(火) 21:13:18.87 ID:U0pwomkr0.net
>>242
お前に質問する。たぶん返事はないだろうけど。

お前は国徴受験生?発表待ち?来年受験?
それとも合格者?合格したなら何年?
それとも撤退者?何年受験した?何科目持ち?諦めた理由は?

荒らしになったきっかけは?
やっぱり受からないから?
合格者ならそんな憎々しげなレスしないもんねw

俺は2021年で発表待ちだけど受かったらもうこのスレには来ない。
合格の報告をしてそれで最後にするよ

244 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/10/19(火) 21:31:54.69 ID:qHu8HhTx0.net
>>243
おまえの本性が出たねw
効いてる効いてるwww
いい傾向ですね。
その発言からして、少なくともおまえは健全な人間でないことは間違いないことは明確になった。
もう察しの通り、所詮はその程度の人間に過ぎない。

245 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/10/24(日) 21:24:34.64 ID:7MoJuNjG0.net
っs

246 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/10/25(月) 15:30:51.54 ID:MOH5UCAj0.net
っfty

247 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/10/26(火) 22:33:51.68 ID:PCwF2cBz0.net
っぎk

248 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/10/26(火) 22:55:59.01 ID:L6JirT4r0.net
なんで一週間休みなの?

249 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/10/27(水) 14:16:36.54 ID:ykcf0ZHW0.net
お前ら和歌山県出身の下村拓郎様(35歳、元自衛官)についてご存じか。この方は神のような素晴らしい人間性を有しているので覚えていた方がよいぞ

250 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/10/28(木) 00:58:05.59 ID:/LuIyD3i0.net
yじkl

251 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/10/29(金) 06:17:27.97 ID:qEYXKajw0.net
っyjgy

252 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/10/30(土) 02:06:19.06 ID:KM0+PSyP0.net
dっfd

253 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/11/01(月) 23:10:56.68 ID:VYJPT+lK0.net
fgbghんっm

254 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/11/02(火) 00:30:59.27 ID:11NsvFBU0.net
つまらん!
お前の話はつまらん!

255 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/11/02(火) 13:47:19.59 ID:s2TnyHNZ0.net
ぅkhkj

256 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/11/05(金) 21:29:27.34 ID:2QiuFHSV0.net
きうjfd

257 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/11/06(土) 10:11:20.69 ID:P1zklDmy0.net
レールの奥深さを知る者は努力を惜しまない。
努力を惜しまない者は周りに救われる。
周りに救われる者は友人ができる。
友人ができる者は成功する。
成功する者はレールを敷けるようになる。
レール敷設側は人に感謝される。
そうして幸せな人生を送り死ぬことができる。

258 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/11/06(土) 12:40:17.34 ID:6uscqbJc0.net
gfgつjk

259 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/11/07(日) 13:49:16.32 ID:PcXR1EJd0.net
おうymh

260 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/11/08(月) 13:42:35.51 ID:QQ/iUTlU0.net
大原のチェックノートだけ暗記すれば、試験で対応できますか?

261 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/11/08(月) 13:56:52.61 ID:BHwKagXZ0.net
>>260
暗記する箇所としてはそうだと思います。
直前で覚える指示があればそこもして下さい。

262 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/11/09(火) 14:07:43.94 ID:1I/b89DY0.net
>>261
ありがとうございます。テキストの内容ボリュームがあり、こんなに覚えきれないです。

263 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/11/10(水) 05:58:39.47 ID:81BqtCNe0.net
なんか見るだけで財表理論を覚えられるとかいう動画を上げている人がいた。
ttps://www.youtube.com/watch?v=f2IJwfn9S68

264 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/11/10(水) 09:15:53.11 ID:bs88r9z30.net
レールの奥深さを知る者は努力を惜しまない。
努力を惜しまない者は周りに救われる。
周りに救われる者は友人ができる。
友人ができる者は成功する。
成功する者はレールを敷けるようになる。
レール敷設側は人に感謝される。
そうして幸せな人生を送り死ぬことができる。

265 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/11/11(木) 20:08:06.05 ID:4Q06jjNE0.net
>>260
後は意味を理解して応用できるなら対応できる

266 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/11/11(木) 20:09:28.21 ID:4Q06jjNE0.net
>>260
理論より計算常時40超えないてない理論やっても意味ない

267 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/11/11(木) 20:10:00.35 ID:4Q06jjNE0.net
>>260
理論より計算常時40超えてないと理論やっても意味ない

268 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/11/12(金) 21:25:01.10 ID:MP/nFk3E0.net
>>267
甘すぎ。 
というかおまえが無能過ぎのバカなだけ。
聞くに値しません。

269 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/11/13(土) 16:37:09.27 ID:tXfA/eNW0.net
レールの奥深さを知る者は努力を惜しまない。
努力を惜しまない者は周りに救われる。
周りに救われる者は友人ができる。
友人ができる者は成功する。
成功する者はレールを敷けるようになる。
レール敷設側は人に感謝される。
そうして幸せな人生を送り死ぬことができル。

270 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/11/14(日) 14:49:34.80 ID:gHm6KXJt0.net
全科目突破で会計実務検定1級合格

会計実務検定試験(全国商業高等学校協会主催)で財務諸表分析・財務会計・管理会計の3科目全てを
クリアし、1級合格を果たした。同検定の1級は2科目の合格でも得られるが、3科目が設定された
2015年度以降、全てで達成した県内高校生は橋本さんが初めて。目標は会計実務を含めた同協会の
検定試験9種目と日商簿記検定の1級合格だといい「難しいからこそ狙いたい」と向上心は尽きない。
https://news.yahoo.co.jp/articles/57f328a89573bc5f1ec4a93813badd36451da649

271 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/11/15(月) 11:29:14.93 ID:2j+3Xpy20.net
レールの奥深さを知る者は努力を惜しまない。
努力を惜しまない者は周りに救われる。
周りに救われる者は友人ができる。
友人ができる者は成功する。
成功する者はレールを敷けるようになる。
レール敷設側は人に感謝される。
そうして幸せな人生を送り死ぬことができる。

272 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/11/15(月) 16:08:53.46 ID:kEZuVZXn0.net
CPU……パソコンの頭脳に当たる部分、ここは重要

メモリ……当たり外れの大きな部分、ここは値段で妥協するな

マザボ……PCの基礎となる部分、ここは質にもこだわるべき

HDD……何より大事なデータが保存される部分、ここは重要

グラボ……ゲームや動画再生能力はここで決まる、ここは大事

電源……ここがダメになると他のパーツもダメになる、ここは妥協出来ない

ケース……一番長く使う。ここから決めるぐらいの大事なパーツ

キーボード、マウス……直接触れる部分、ここに金をかけると幸せになれる

モニタ……これがダメだとどんなPC組んでもダメ。いいものを買え

273 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/11/16(火) 05:12:41.48 ID:VIbFtz3Y0.net
最強の講義・教材・答練

財務計算
講義・教材→CPA 答練→大原

財務理論
教材→CPA 講義・答練→LEC

管理会計
講義・教材→CPA 答練→大原

企業法
講義・教材→TAC、答練→LEC

監査論
講義→CPA 教材・答練→LEC

租税法
講義・教材→TAC 答練→大原

経営学
CPA

274 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/11/16(火) 05:46:56.16 ID:97LNVEZj0.net
>>273
ほうほう、そりゃおめでとう!

275 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/11/18(木) 17:41:35.89 ID:nvov2Ys90.net
レールの奥深さを知る者は努力を惜しまない。
努力を惜しまない者は周りに救われる。
周りに救われる者は友人ができる。
友人ができる者は成功する。
成功する者はレールを敷けるようになる。
レール敷設側は人に感謝される。
そうして幸せな人生を送り死ぬことができる。

276 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/11/18(木) 22:47:50.94 ID:E0MqGrBL0.net
Tの財表テスト思ったより簡単だった
年内はこんなもんなのか?

277 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/11/21(日) 09:41:38.22 ID:Nl2Gh4fT0.net
>>276
そうだと思う。

278 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/11/22(月) 18:25:11.70 ID:OqONyCvW0.net
会計報告の信頼性について
この文章おかしくないですか?税法として、ではなく日本語の論理的な考え方として 

将来の測定は見積もりが必須
見積もりは測定者によって違いが出ることがある
だから投資者は見積もりを信用できないことが多い
そうならない為に観測者の主観に基づかない...

結論以前の前提からすると、結論は 観測者の主観を受け入れて...とするか、将来見積もり自体を信用できないものとして諦めろ、って結論になりそうなんだけど

将来の見積もりは必須なんでそれを認める方向で無理しました!って雰囲気を読み取って全然論理的じゃネーナと思うんですが、こういうのって気にしちゃダメなの?

https://i.imgur.com/lFe81dA.jpg

279 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/11/22(月) 19:38:27.22 ID:zvF2Ov7y0.net
気になるなら概念フレームワークのもとの文章を参照。
事実として読みづらい文章だけど、検証可能性の定義そのものとして書かれてるから、試験場ではこのベタ書きが正義でしょう。

噛み砕いた説明は授業で聞いただろうし、ネット探せば幾らでも載ってる

280 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/11/23(火) 08:48:03.57 ID:RvApgoRC0.net
選ばれないと人は人の上には立てない
無能は一定数居て、会計士試験でいったら短答程度の知識量を詰め込めない人は
努力する才能が無いとしか言えない
この業界は確かに世間的に少し社会的地位が高いとされているがその分選ばれない側の人間がいることを認識してほしい
そして本当に自分は選ばれるような能力の持ち主なのか早めに決断を下してほしい
誰もが受かる試験ではない、自分の能力を見誤らないでくれ
tacなまの配信はまだかね
けど落ちたからって落胆する必要はない、そう君は昔から無能だったことにやっと気づいただけ一歩前には進めてる
さあ同世代の中でも落ちこぼれなんだから時給千円のアルバイトから始めてみようじゃないか

281 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/11/26(金) 01:22:21.63 ID:94qCBMx+0.net
皆さん収益認識基準の計算編ついにtacの個別計算問題集に掲載されていますが
理解できていますか?
理論の方は去年の上級、直前期を受講してある程度理解できましたが
今年は直前期から受講したいのですが、去年やっていない収益認識基準の計算を
上級からやるのかと思うとどうなることやら心配です

282 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/11/27(土) 22:13:35.65 ID:faBDXu9m0.net
1月からT上級コース
首都圏、どの講師なら外れなしですか?個人的な意見でよいので。

283 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/11/30(火) 22:52:14.52 ID:cYaC2E+00.net
ボーダー△3じゃ受からないかな?

284 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/12/02(木) 13:55:47.05 ID:fo+xSXbX0.net
あー、返品は嫌だ

285 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/12/06(月) 19:28:37.97 ID:FwJS9Lo/0.net
タックスマンってボーダー△1とか△6とかで受かってたけど、あり得るのかな?
もし、そうだったら気持ちがだいぶん楽になる。。

286 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/12/06(月) 21:17:34.92 ID:HoxScxBF0.net
>>285
その内容によるんじゃね?

287 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/12/07(火) 21:43:06.17 ID:M/u5Uz9f0.net
TACで自己採点57点、ボーダー60点。
正直合格の可能性低いですか?

皆同じ気持ちなのに、質問してすいません。。。

288 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/12/07(火) 22:45:47.14 ID:A664ctYD0.net
>>287
記述の採点、計算問題の配点次第だよ。
計算問題で点が取れてる方が可能性高いかと。

これも以前からの繰り返しのコメント。

289 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/12/09(木) 22:05:05.70 ID:/gvUGKAT0.net
合格率何%やろか?

290 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/12/09(木) 22:40:56.25 ID:eY1I//6b0.net
高いといいね

291 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/12/10(金) 09:18:26.35 ID:LF4G/u/k0.net
多分低いよ…
難化したし。簿財は絶対評価に近いよな。
首の皮一枚繋がらんかな。

292 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/12/10(金) 20:01:49.05 ID:KAO9RZ5o0.net
難化なんか?易化やと思ったが

293 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/12/10(金) 22:56:55.12 ID:LF4G/u/k0.net
うちのクラスはほぼ全滅してたよ

294 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/12/11(土) 06:42:47.24 ID:K2U1iAT70.net
>>289
60点以上皆合格で20%くらい。60未満は不合格

295 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/12/11(土) 06:43:21.97 ID:K2U1iAT70.net
>>287
絶望的

296 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/12/11(土) 06:43:55.75 ID:K2U1iAT70.net
>>283
期待はしないほうがよい

297 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/12/11(土) 06:44:19.38 ID:K2U1iAT70.net
>>285
期待はしない方がいい

298 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/12/11(土) 06:45:22.88 ID:K2U1iAT70.net
>>276
本試験も計算簡単だから40は必要

299 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/12/11(土) 22:20:18.97 ID:RlGjZp8u0.net
>>293
そうなん?ほぼボーダー以下ってこと?

300 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/12/12(日) 15:38:02.62 ID:vmmPkCnD0.net
>>295
絶望的って程ではない。
計算37点以上出てれば理論の配点次第でチャンスはある。

301 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/12/12(日) 16:39:50.14 ID:97ZCHdfN0.net
37点って基準は主観だな

302 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/12/12(日) 17:00:53.91 ID:p6Mmu2mF0.net
>>301
主観だね。
でも、計算がボーダー乗っていれば、あとは理論で配点次第でなんとかなると思う!

303 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/12/12(日) 23:24:46.18 ID:z1YTKwV40.net
>>300
この点数なら計算は40ないと厳しい。今回の試験60未満は論外

304 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/12/12(日) 23:25:10.50 ID:z1YTKwV40.net
>>302
そんなには甘くないよ。

305 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/12/12(日) 23:58:05.73 ID:97ZCHdfN0.net
煽りが出てくるので、結果を待つしかない。

306 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/12/13(月) 00:02:33.70 ID:jQmfMjLd0.net
40点マンはこのスレの住人だから無視。過去スレみたらわかる。こいつ毎年おるで笑

307 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/12/13(月) 04:47:16.07 ID:l56/n2gg0.net
消費のスレにもいたぞ
色んなスレで煽りを繰り返してるのかな

308 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/12/13(月) 12:41:24.98 ID:DttY10p00.net
今年初めて受けたけど、模試の時じゃ絶対にしない計算ミスやら、電卓打ち間違いやらやらかした。緊張って怖いね。皆、一つ二つはミスするもんなんかな?

309 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/12/13(月) 14:39:35.24 ID:LOEIR3Lb0.net
>>308
そうだろうね

310 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/12/13(月) 15:24:39.61 ID:drGqxhHP0.net
>>308
模試で上位5%~10%とかの人でない限り2.3箇所はミスしますよ、、たぶん!

311 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/12/13(月) 18:40:00.23 ID:LOEIR3Lb0.net
ミスをさそう問題がないと満点が続出してしまうんだと思うな。
変に難しいよね。

312 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/12/14(火) 21:28:53.64 ID:LrUEc3200.net
>>311
財表の計算は易しいから

313 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/12/14(火) 21:41:46.49 ID:j19VhGwG0.net
合格率20パーきてくれ!!!

314 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/12/15(水) 11:07:12.26 ID:dkX4HhBk0.net
1月からT上級 誰に出たらいいか命令して下さい

315 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/12/15(水) 11:29:37.74 ID:OYztyebA0.net
思いっきり個人的な合う合わないだけど、、、
的場:わかりやすい
藤原:板書がきれいで復習しやすい
大久保:基礎がしっかりしてないとついて行きづらいかも

316 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/12/15(水) 15:52:12.43 ID:zQJfWiO80.net
誰にすれば良い?って聞いてる時点で的場だろうね。
丁寧だし。

317 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/12/16(木) 00:56:56.46 ID:zX+lgcO80.net
>>313
60点以上皆合格で20%余裕でくるだろ

318 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/12/16(木) 11:00:22.32 ID:eXs4+hBF0.net
受験資格が撤廃されたら受験者が増える可能性大よね。
すると採点に時間がかかる。問題が択一や記号式とかになるんかな。
まぁ・・・30年前は現在よりも多かったわけだが。

319 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/12/16(木) 11:02:26.37 ID:BITsNxsZ0.net
>>318
来年は増えそうだな。
ただし、合格率が鬼畜ならまた元に戻るだろう。

320 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/12/16(木) 13:28:45.84 ID:9o4XvyPZ0.net
令和5年以降の話でしょ?
今年の結果や来年で受かってしまえば関係のない話なのに、何年受験し続けるつもりなのよ…

321 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/12/16(木) 13:46:25.40 ID:tgEM2+N40.net
来年の話ではないのか…
今年もスレスレでダメそうだからな…
58とかなら立ち直れなさそう

322 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/12/16(木) 14:18:50.95 ID:zw9tObOE0.net
>>321
オラもそんな感じだ。。

323 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/12/16(木) 15:55:12.11 ID:mTlMDb7Q0.net
>>321
ボーダーくらいなの?

324 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/12/16(木) 16:11:17.41 ID:kCViBfQ00.net
自分はボーダーもなかったかも
理論の論述がほとんどできなかった・・・

325 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/12/16(木) 18:12:23.26 ID:v3hqUl0/0.net
結局郵送されるのは月曜だよね?

326 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/12/16(木) 18:15:45.39 ID:pOyoKRuG0.net
>>325
東京近辺の一部除いて、ほぼ月曜日って感じだと思うよ。都内でも遅いところあるみたい

327 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/12/16(木) 18:36:48.38 ID:JwG4L5Xn0.net
>>326
だよねぇ、合格率低かったら諦めよ...

328 :321:2021/12/16(木) 19:09:57.10 ID:KPaNfzL/0.net
>>322
そうなったらつらいよ。
オレ去年59だもの。

>>323
そうなのさ。二年連続・・・
成績上位になってたがやっちまった・・・

329 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/12/16(木) 19:51:52.40 ID:YtmeUT560.net
撤廃で易化するかもやん

330 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/12/16(木) 20:27:25.92 ID:tN4g624+0.net
間違いなく落ちてるから発表も気楽なもんだわ

331 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/12/16(木) 22:55:52.10 ID:2VRgGdM80.net
結局郵送されるのは月曜だよね?

332 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/12/16(木) 23:46:12.62 ID:7fwJumc+0.net
>>331
明日配達されなかったら、月曜以降です。

333 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/12/17(金) 04:15:21.48 ID:ok9d3ANG0.net
>>315
ありがとう。
的場さんは通信限定ですね。演習あるから通学したいな。大久保さんて女性の愛想ない感じの人でしたっけ?レベル高いならついていければ力つくのかな?土曜ならいけるから。

334 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/12/17(金) 10:03:10.64 ID:+3UkI23x0.net
23.9%!

335 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/12/17(金) 10:03:58.54 ID:GZqG1vYR0.net
インフレしすぎw

336 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/12/17(金) 10:09:45.71 ID:G9fHeR3D0.net
おっ、これはワンチャンあるかもですな

337 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/12/17(金) 10:12:36.30 ID:g86BrOoN0.net
財表は去年でも当たり年だったのに更に上がるとは笑

338 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/12/17(金) 10:17:56.92 ID:1UWjaRzh0.net
みんなが合格してましように!

339 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/12/17(金) 10:25:40.68 ID:WH8qT7ei0.net
こりゃOボーダーが当たりって感じ?

340 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/12/17(金) 10:43:14.64 ID:ZdJ6OUhS0.net
Oボーダーって60ですよね??

341 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/12/17(金) 10:43:54.00 ID:ZdJ6OUhS0.net
この合格率だとボーダー58とかになりそう!

342 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/12/17(金) 10:46:22.01 ID:WH8qT7ei0.net
>>340最初に発表したボーダー
ボーダー56前後、確実64っていう神ボーダーw

343 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/12/17(金) 10:51:31.66 ID:ok9d3ANG0.net
そんな高いの?!安定して毎年20%あるならいいけど、来年受けるのに反動でいきなり12%とかだったら泣く

344 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/12/17(金) 11:17:20.04 ID:1QTZs+ot0.net
合格してほしいなあ。
簿記論に集中できるわ。

あと、今年受ける受験生。
簿記論合格済ながらともかく、
できるだけ両方勉強した方が良いよ。
ここ数年簿記論の論点が財表に
財表の論点が簿記論に出る傾向がある。
そこをとれるとすごく有利。
基本レベルなんだけど、やらないと忘れるしな。

345 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/12/17(金) 11:18:32.78 ID:gpSH+Nd60.net
18%で不合格だったのでもう撤退しいたのに、今回のこの合格率は不公平すぎ。
合格率を修正すべき でないと不公平すぎる。

346 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/12/17(金) 11:21:42.08 ID:+xNO5MOh0.net
>>342
あなたの事を信じます!笑

347 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/12/17(金) 11:33:13.02 ID:GfTlnF7x0.net
合格してた!
自己採点65点くらい

348 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/12/17(金) 11:36:19.48 ID:7BytrvHH0.net
>>340
57だったような気がする
ワイ、ワイ簿財同時合格あるかもしれん
この圧倒的良心のボーダーの合格率なら

349 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/12/17(金) 11:38:13.13 ID:7BytrvHH0.net
>>334
実質4人に1人だな
予備校の教室なら3人に2人くらいは受かってるレベル
税法受験生の供給を急いだんやな

350 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/12/17(金) 11:47:18.91 ID:1UWjaRzh0.net
合格された方は大問毎の点数もざっくりお願いします!

351 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/12/17(金) 11:49:29.08 ID:GfTlnF7x0.net
>>350
こんな感じでした!

1 10
2 13
3 42

352 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/12/17(金) 11:59:06.05 ID:EOgj3HvD0.net
o70とかで合格
20
11
39
すまん、こんな感じだったと思うけど忘れた

353 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/12/17(金) 11:59:08.17 ID:7BytrvHH0.net
24%とかもはや手応えで合格わかるレベルだ
ポロポロ凡ミスもある程度許容されるレベル

354 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/12/17(金) 12:25:57.23 ID:1w9lS+t70.net
>>349
平成15年頃だったかボザイとも20%って年があった。
予備校受験生の半分くらいが合格したよ。
25%って言ったらほんと6割くらいが受かるんだろうね。

355 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/12/17(金) 12:59:16.18 ID:1QTZs+ot0.net
>>345
あきらめないで続けた方が良いよ。
だいぶ精度が上がってきたわ。

356 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/12/17(金) 13:10:04.16 ID:z5UqOdrt0.net
ボーナス回の3連チャンで一昨年、昨年、今年の合格者合計が5579人って凄いな
来年はベテラン不在の試験になるな

357 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/12/17(金) 13:14:15.76 ID:1QTZs+ot0.net
58ではなさそうだな。59かもしれない泣

358 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/12/17(金) 13:51:10.21 ID:Ia25FfYE0.net
50点台で受かった方いますか?

359 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/12/17(金) 14:14:12.55 ID:1oTuyzcp0.net
O 15/14/39
T16/14/39
合格でした
最終が財表で官報載りました

360 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/12/17(金) 15:26:52.38 ID:z5UqOdrt0.net
大原採点サービス59点の人が57点で不合格
合格率上がって希望無しか

361 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/12/17(金) 15:33:24.84 ID:z5UqOdrt0.net
TAC財表ボーダーの人が58点
タックのボーダーって何点だった?
ワイ大原しか見てない

362 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/12/17(金) 15:35:36.66 ID:z5UqOdrt0.net
TACボーダーギリギリとツイートしてた人が57点

363 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/12/17(金) 15:36:51.02 ID:n++XY1AS0.net
自己採点55点!
ダメでしたー

364 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/12/17(金) 15:37:04.82 ID:z5UqOdrt0.net
大原62点の人が合格

365 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/12/17(金) 15:39:45.31 ID:z5UqOdrt0.net
結論
大原採点61以上合格と予想
修正ボーダー通り!

366 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/12/17(金) 15:54:15.89 ID:z5UqOdrt0.net
大原採点64点の私
合格!

367 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/12/17(金) 16:09:53.82 ID:RloZoedi0.net
自己採点でボーダー超えて落ちた報告がないってことは、ボーダー超えてれば可能性高いな

368 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/12/17(金) 16:37:13.77 ID:dRSb06gN0.net
財表の理論を替え歌で自動暗記する方法
ttps://www.youtube.com/watch?v=h8wWAjf2RH0&list=PL1QKEp0aXxJD8jOUJNciYtLOg3-0dftBp

369 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/12/17(金) 16:56:15.18 ID:bK+GuKdR0.net
通知届いた方、内訳も教えてほしいです

370 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/12/17(金) 17:38:19.09 ID:7BytrvHH0.net
50後半で受かったのいる?

371 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/12/17(金) 17:42:33.71 ID:z5UqOdrt0.net
TAC62点の人、合格

372 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/12/17(金) 17:52:47.76 ID:0L2a21uj0.net
さすがに50点台はいらっしゃらないですかね?

373 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/12/17(金) 18:06:27.83 ID:YCwac9lo0.net
>>368
見てみたけど、声が好きじゃないから苦痛に感じちゃう
みんなどう思う?

374 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/12/17(金) 19:30:14.29 ID:vcWtYGsQ0.net
合格率が15%くらいのときの合格者との不公平感が半端ない!
今日は憤りで眠れんだろう!!!!! くそっつ!!!!!!!

375 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/12/17(金) 19:35:31.74 ID:nLvaIrRw0.net
>>374でもさ、今回の合格率が15パーなら67点以上合格くらいじゃん?
無理無理
上位がごっそり抜けてラッキーと思えばいいよ

376 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/12/17(金) 19:39:28.38 ID:Sbz21AQF0.net
>>356
ベテランはずっとベテラン、肥やしでしょ

377 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/12/17(金) 19:43:54.53 ID:nLvaIrRw0.net
>>376まぁそうだけど
ベテラン中のベテランの俺が今年受かったし誰しも変われるし諦めなければチャンスは巡ってくる
簿財ミニ税くらいなら何とかなるでしょ

378 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/12/17(金) 19:48:09.74 ID:8oPX5rDD0.net
58点で落ち続けたけど、これからの人のために言うけど記述全部空欄だと合格確実でも落ちるから理論と計算バランスよく点数取れるような勉強した方がいい!計算45とかとって確実点超えても落ちるから

379 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/12/17(金) 20:17:38.68 ID:7BytrvHH0.net
自己採点なんぼで58なん?
オナシャス!

380 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/12/17(金) 20:30:33.48 ID:9xDoIWjs0.net
自己採点T、Oともに70
合格してました

381 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/12/17(金) 20:31:20.55 ID:O95TDsuB0.net
>>378
理論の中だけでも基準点みたいなのあるのかな?

382 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/12/17(金) 20:39:45.12 ID:8oPX5rDD0.net
>>379
忘れたけど2年とも確実超えです

383 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/12/17(金) 20:40:57.76 ID:6AWCNTg40.net
O62で合格!

計算は35しか取れなかったけど、記述まあまあ書けて、Aランクは1箇所しか落としてない

384 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/12/17(金) 20:48:44.17 ID:4a9zkRsv0.net
>>383
為替の記述も書けてる?

385 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/12/17(金) 20:49:46.35 ID:nLQMVbOc0.net
記述って難しくないですか?
正直、何が問われているかも分からなかった・・・

386 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/12/17(金) 20:54:32.52 ID:nLvaIrRw0.net
>>385何が問われてるか分かんなくても大原の理論サブノートの正確な暗記を当てずっぽうで書いときゃ合格できるよ
計算で90分使って40から45点
理論の穴埋めで点取って

387 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/12/17(金) 20:58:25.28 ID:jS1OeOCg0.net
>>384
そこは結論だけ書いた 間違ってたけど笑

388 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/12/17(金) 21:18:59.64 ID:hqD/Cf4b0.net
費用収益対応原則!お願いします!

389 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/12/17(金) 21:34:01.18 ID:uqDDOlW00.net
注記間違えたけど受かったー

390 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/12/17(金) 21:59:12.75 ID:4WHij9k00.net
簿記論を今年初めて受けて52点だった者です。
簿記論をまた受けるのですが、財務諸表論を来年一緒に受けても望みはあるものでしょうか?
また財務諸表論を一発で受かろうとするのであれば重点的にこれをやれというのがあれば教えて下さい!

391 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/12/17(金) 22:02:12.07 ID:4a9zkRsv0.net
Oで58点で受かってる人いるね。

392 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/12/17(金) 22:11:56.91 ID:nLvaIrRw0.net
>>390社会人?学生?

393 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/12/17(金) 22:12:31.31 ID:FuRctpHP0.net
>>378
60超えれば落ちない

394 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/12/17(金) 22:13:57.16 ID:FuRctpHP0.net
>>378
計算45取れば普通受かる。理論20くらい取れるだろ

395 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/12/17(金) 22:14:34.93 ID:FuRctpHP0.net
>>378
計算簡単なんだから40は取らないと

396 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/12/17(金) 22:31:46.91 ID:4WHij9k00.net
>>392
社会人です。TACの基礎マスターは終わってるのですが、理論を提出していないのと書き慣れてないのと、計算は簿記論に慣れているからかまだ慣れないのでどうかと思いまして。恐らく週に20時間位しか時間が取れないのでどうかと思いまして

397 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/12/17(金) 22:52:36.34 ID:nLvaIrRw0.net
>>396それじゃキツそう
税理士試験は急がば回れでしょ
簿記論あと8点の中に凄い人数がいて本気で勉強してくるわけだし

398 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/12/17(金) 22:59:15.20 ID:DCg0U/YS0.net
独学者
結果通知に58って書いてて不合格だったよ
まだ勉強が足りないか
お前らとは早く別れたいけどもう一年だわ

399 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/12/17(金) 23:42:21.97 ID:ogRA2NZ90.net
>>396
簿記論52なら来年受かるよ
財表も受かりたかったら理論だね
計算は簿記論より遙かに簡単
点数の取り方にコツいるけど

400 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/12/18(土) 00:52:39.02 ID:3uyrbymS0.net
>>397
教えて頂きありがとうございます。
そうですね‥。今年の簿記論で財務諸表論の論点が出たのでやらないとならないかと思ってました。計算は財務諸表論特有のものは勉強します

401 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/12/18(土) 00:54:11.04 ID:3uyrbymS0.net
>>399
ありがとうございます。
今回模試などを受けてなかった分とても緊張してしまい普段取れる所を欠いてしまいました。
頑張ってみます

402 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/12/18(土) 01:54:40.36 ID:0rU8HcX50.net
第三問32だけど受かったー!

なんでみんなそんなに計算で点取れんだよ。
ちな第一問22第二問15。

403 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/12/18(土) 04:19:00.35 ID:89NK60t50.net
>>400財表特有の論点とやらを捨てても取るべきところを取れてたら余裕で合格できたりするものでしょ。
今年の簿記論見てないから知らないけど財表特有論点を勉強するのは合格の本質からズレる気がする。
簿記論ってスピードと取捨選択の複合試験だから緊張は言い訳にならないのよ。
大半の人が緊張してかなりの点数を落とした上での基礎項目勝負だから。
その勉強時間で財表もやったら上手く行っても来年は簿記論56点財表58点みたいな良くいる共倒れパターンと予想。
週20時間できるなら本試験まで600時間超くらい?
今の実力から600時間を300時間ずつ2科目に振り分けて現実的に一科目でも合格できると思う?
社会人でも簿財同時合格してる人は勤務時間以外全てを捧げて年明け1000時間以上勉強してるよ。
もちろん机以外の勉強も含めてね。

最後に、俺は簿財合格したから分母増やす必要無いし本音で厳しいこと言っちゃってゴメンね。

404 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/12/18(土) 06:09:26.64 ID:cZ4cle0a0.net
昔まじめに勉強して落ちて
今年6月から勉強再開

tacの穴埋めの本
tac大原ネトスクの答練やりまくる

405 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/12/18(土) 06:17:14.60 ID:cZ4cle0a0.net
昔やってれば新論点覚えるだけでいいからなんとか合格できた

406 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/12/18(土) 08:08:06.04 ID:f5Tf4ZRQ0.net
合格者の人たち
一年で何時間ぐらい勉強したか参考に教えてほしい

407 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/12/18(土) 08:25:28.41 ID:iPRBTOi/0.net
4月から始めて200hぐらいかな
ちな簿記論もち

408 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/12/18(土) 09:51:02.07 ID:UCB3/h7k0.net
今年簿記論受けて受かって来年財表受ける予定なんだけど簿記論受かったら財表合格圏内に十分食い込める仕訳力あるとみて大丈夫そう?

409 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/12/18(土) 10:17:01.82 ID:jejJCKYF0.net
>>408
過去問と答練だけちゃんとやればOK

410 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/12/18(土) 10:39:26.34 ID:UCB3/h7k0.net
>>409
おけ。
てことは理論に結構な時間割いていい?

411 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/12/18(土) 10:54:44.97 ID:PQ4wSN5T0.net
財表の計算はけっこう完答が必要なのでちょんぼとかが痛いって聞いた。
そうなん?

412 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/12/18(土) 11:20:29.26 ID:2XWnKUGu0.net
>>411
本番の理論の記述で1点取るための努力と、計算ミスを防いで1点取るのとどっちが楽かって話。

413 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/12/18(土) 11:37:41.88 ID:kWPDSQyx0.net
>>411簿記論合格後に受けたけど満点だと思ったらチョンボしまくって40点よ
上位陣は100%の力出せれば本試験でも満点取れるレベルの問題だから心配無い
90分かけて丁寧に解いて40〜45点取って
あとは理論の穴埋めと記述の基礎的なの取れば余裕で合格確実圏のはるか上

414 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/12/18(土) 12:06:22.91 ID:Ra+SZt0O0.net
>>410
穴埋め対策と基礎のキーワードを暗記すれば合格点
ただしケアレスミスは許されない
理論の答練はそのまま出たりするから、必ず書けるようにしてた!

415 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/12/18(土) 16:17:35.73 ID:HQPrdM+P0.net
o67で合格してた。
最近の財表は、基礎的な記述問題解答できないと計算とか記号で稼いでもキツイのかもね。前落ちたとき記述全部白紙でボーダー超えたけど57で返ってきた。

416 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/12/18(土) 16:51:32.71 ID:uR8mFtw10.net
Oの修正ボーダーって何点から何点になったの今回

417 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/12/18(土) 16:56:01.29 ID:UCB3/h7k0.net
基本的な記述は配点高めにしてるんだな

418 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/12/18(土) 16:57:35.86 ID:J25x6PaA0.net
>>417
今回の為替の記述なんてほぼ配点ないんだろうな

419 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/12/18(土) 17:33:17.51 ID:xxSgKXKI0.net
>>415
そんな詐欺的な配点してるのか
合計で超えてたら如何なる場合でも合格の
絶対的基準じゃないと詐欺
傾斜とかそういうのじゃないな白紙だと飛ばされるて

420 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/12/18(土) 18:55:46.03 ID:SGXhB0Ci0.net
>>398
独学で58はハイセンス。
受かる地力はじゅうぶ

421 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/12/18(土) 18:55:54.56 ID:iMgybgB70.net
大学の2次試験対策の時は、バカが解けない問題を解くから受かる、と聞いて勉強してたがここだとそうじゃないのが不思議

誰も解けない問題解いたなら加点してやれよ、ってくらいなのに公式が、配点減らしまーすw時間かけて解いたやつ残念wwwってのがすごいと思う

422 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/12/18(土) 19:00:32.02 ID:sKE/8NYK0.net
>>421
中央値補正法で計算したら、得点分布の中央値が60なら素点で72点必要となる。もちろん合格率も加味する必要があるがここでは度外視。

どちらにせよ、不公平な試験に変わりは無いがねw

423 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/12/18(土) 19:23:02.24 ID:vIfxzpmM0.net
大学受験と違って、税理士として働く能力を見る試験なんだから、誰でもできるところ落としてマイナーな所解いてドヤってもしょうがないでしょ。

424 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/12/18(土) 20:52:22.45 ID:gggnEh6K0.net
合格者に点数開示をしない(できない)時点で、
公平な採点なんてしてないだろう

425 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/12/18(土) 21:13:45.73 ID:gPfnRK9p0.net
ちゃんと勉強して今回の合格率で受からなかった人は税法で相当苦労するよ。
財表が税理士試験で1番簡単なのは間違いないよ。
来年からは頭の良い高校生も受け出すからベテはキツくなるね。

426 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/12/18(土) 21:40:15.02 ID:xxSgKXKI0.net
本当に恐ろしいのは理系解禁よな
両手と雄叫びを上げながら簿記論とか瞬殺決めにくる

427 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/12/18(土) 22:29:15.41 ID:f5Tf4ZRQ0.net
>>420
ありがとう
簿記論は独学で取れたので財表も行けるはず
単純に勉強時間不足だと思うので来年は確実に取る

428 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/12/18(土) 22:59:15.01 ID:sKE/8NYK0.net
>>425
頭の良い高校生は簿記1級合格してから受けるわw

429 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/12/19(日) 00:18:10.67 ID:U8aPT+ek0.net
頭良い高校生は、会計士行くのでは

430 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/12/19(日) 06:06:45.67 ID:ws2/aLup0.net
>>410
計算の方に時間かけた。計算満点取るつもりでやってたから。理論は半分くらい取れればいいや感覚

431 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/12/19(日) 06:07:33.79 ID:ws2/aLup0.net
>>411
40は求められてるからね。

432 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/12/19(日) 06:08:14.65 ID:ws2/aLup0.net
>>412
計算ミス防ぐ方だな

433 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/12/19(日) 06:09:18.94 ID:ws2/aLup0.net
>>413
そのパターンが合格近道だね

434 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/12/19(日) 06:10:53.94 ID:ws2/aLup0.net
>>415
計算45取れば問題ない話。40取れないと理論頑張らないと駄目

435 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/12/19(日) 08:02:23.47 ID:DBf9o1Y00.net
ボーダー低いやろって感覚だったけど、
この合格率なら案外良いところか。

436 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/12/19(日) 10:36:38.14 ID:xffm0SPe0.net
この合格率なら上級クラスは半分以上受かってる。落ちたらかなり反省必要だと思いますよ。

437 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/12/19(日) 11:11:31.46 ID:ws2/aLup0.net
>>436
60以上合格だからな。

438 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/12/19(日) 11:28:03.85 ID:1Xx9tq+l0.net
去年独学で簿記論合格して、調子こいて独学財表やったけど、落ちたかも。
自己採点してないから分からん。
田舎だからまだ結果通知書来ないし。
正直簿記論より出来悪かった。

439 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/12/19(日) 11:30:28.03 ID:9T9SEP2W0.net
今年簿記論合格財表落ちです!マジで恥だと思います!

440 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/12/19(日) 14:17:03.61 ID:5R+xLEHd0.net
>>439
自己採点は?

441 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/12/19(日) 17:29:24.89 ID:UlH/KhR50.net
結果待ちの時間がきつすぎる...
受かってておくれ

442 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/12/19(日) 17:49:02.50 ID:CrmWkQF30.net
>>441
土日挟むのほんと苦痛、、ちなみに自己採点いくらですか?

443 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/12/19(日) 18:26:27.59 ID:ZKu+U1qP0.net
減価償却意味不明なんだけどこれ捨てても他頑張れば受かるかな?

444 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/12/19(日) 18:54:23.93 ID:OrAqFkPR0.net
減価償却意味不明レベルだと他の論点も理解できなくね?

445 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/12/19(日) 19:10:06.68 ID:UlH/KhR50.net
>>442 62.3点くらいです!

446 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/12/19(日) 20:16:57.44 ID:7pxNH0DG0.net
>>445
俺も同じくらいです!受かってそうだけに落ちたらショックでやばそう

447 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/12/19(日) 20:17:33.97 ID:w7rRprVT0.net
>>443
基礎論点はできないとダメだよ。

つーか、減価償却わからない税理士意味ないよな。

448 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/12/19(日) 20:35:21.65 ID:vzrDkaiK0.net
解答時間の都合上、減価償却捨てるなら分かるけど、理解から捨てるって発想がナナメすぎてワロ

449 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/12/19(日) 20:42:59.54 ID:OAOSVrYs0.net
これほど月曜日が待ち遠しい土日はなかったです。

450 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/12/19(日) 20:53:22.88 ID:I/fXa7Lj0.net
>>443
有価証券と有形固定資産を完璧にすると、P/LとB/Sは繫がってるって感覚が自分の物になる。
そうなると余裕が出てきて計算の精度も上がってくる。
頑張れ。捨てたらアカン。

451 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/12/20(月) 12:30:21.92 ID:reNLAjTU0.net
大原の通信。簿財で税理士初受験。9-12-46で合格。簿記は落ちた。

452 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/12/20(月) 12:40:26.32 ID:9e8uVGQY0.net
19.14.45
合格

453 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/12/20(月) 12:42:20.42 ID:bg7aRrG20.net
O基準採点で、15-14-39で合格。市販教材のみ(模試も受けてない)で合格できることを証明しました。簿記論は51点でしたが、、

454 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/12/20(月) 14:05:58.72 ID:HQEdk/Bn0.net
どんだけお前ら優秀なんだよ
税法で血ヘド吐きやがれ

455 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/12/20(月) 15:56:32.23 ID:c7k6gaaO0.net
O基準厳しめ自己採点61点 19-8-34で合格でした。

456 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/12/20(月) 16:03:54.22 ID:fEynjwbR0.net
18,4,40→不合格(56)
まぁ基礎的なところ書けなかったら落ちるわな

457 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/12/20(月) 16:15:47.78 ID:UnuJPvn90.net
>>454
俺も母材1発合格で余裕ぶっこいてたけど、その後の法人税に7年もハマってるわwww

458 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/12/20(月) 16:23:25.09 ID:kd3XoljL0.net
皆働きながら勉強してるの?
それとも試験に専念してるの?

459 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/12/20(月) 16:33:55.48 ID:UnuJPvn90.net
>>458
親の事務所のアルバイト。
5科目揃ったら税理士として働く予定。
まぁ仕事引き継ぐ事になったら4千万くらいの年収になるから諦める訳にはいかないがね。

460 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/12/20(月) 16:48:53.56 ID:reNLAjTU0.net
>>458
自分は2歳、0歳育児中の主婦。つわりで3ヶ月ロスした時はもう無理かと思った。

461 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/12/20(月) 17:33:32.78 ID:RfjzemyP0.net
まだこない、、、
大阪は遅いのか。。。

462 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/12/20(月) 17:44:55.91 ID:9e8uVGQY0.net
>>458
仕事してます
専念で落ちたらショックですし

463 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/12/20(月) 17:47:36.84 ID:tSfzC8MU0.net
今年簿記論取れて来年財表受けるんだけど普通に頑張れば計算40は狙える?

464 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/12/20(月) 18:17:42.87 ID:2KsSVlDS0.net
>>463
答練ときこんで、パターンを掴めば全然いけると思います!

465 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/12/20(月) 18:23:42.91 ID:tSfzC8MU0.net
>>464
やっぱ同じ計算は計算でも慣れが必要な感じですよね
ありがとうございます!

466 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/12/20(月) 18:32:11.59 ID:bTvHhiW70.net
はー受かってた

467 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/12/20(月) 19:59:57.85 ID:FdhueQ6M0.net
16-11-40で合格

468 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/12/20(月) 20:24:09.59 ID:he3QekFO0.net
21-12-46で合格した
スタディングと法規集と市販問題集でいけたからかなり安く済んだ

469 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/12/20(月) 20:31:44.63 ID:4M1gkhZy0.net
O基準で73点(15-12-46)、T基準で69点(内訳忘れた)で合格だった

470 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/12/20(月) 20:50:07.73 ID:FLuAGaVC0.net
>>463
財表は計算満点いける

471 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/12/20(月) 21:35:00.83 ID:HFkhi+1k0.net
簿財両方受かってた。良かったわ。自己採点両方60くらいやったからラッキーやわ。

472 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/12/21(火) 00:52:16.29 ID:GVgeCXkI0.net
今のタイミングだから言えるけど
仮計の集計じゃなく直接解答欄&集計多めじゃないのは計算用紙T勘ってアリなのよ
10分以上の短縮にはなるし、転記が少ない=ミスも減る、そしていまなら解答用紙に修正テープ許可だから余白を気にしなくてもいい
簿記と相性いいとかいうけど全然違うじゃん求める速さも精度もって思ってた時に、財表はこれで一発で受かった
簿記と同時受験の人とかに超お勧め、同じ感覚でやれる
違うのは計算で目標40〜45点であること

473 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/12/21(火) 01:38:37.43 ID:MBW+ntiW0.net
法人・財表二科目受かってた。
財表に関してはここでお前らに聞いた事が結構活かせた。
感謝するよ。

474 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/12/21(火) 14:05:17.58 ID:MkqaV4Gl0.net
1月から財表ノータッチやったけどなんか引っかかってラッキーやったわありがとう

475 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/12/21(火) 14:05:21.90 ID:MkqaV4Gl0.net
1月から財表ノータッチやったけどなんか引っかかってラッキーやったわありがとう

476 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/12/21(火) 23:06:34.33 ID:SBXgOkA/0.net
うるせーっ! 受かった奴は来んなーーー

477 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/12/21(火) 23:10:28.82 ID:DQcq1bZn0.net
受かったやつから有益な情報を引き出したほうが良いとは思わないか?
俺は独学者だから独学合格者の話は結構参考にしてるぞ

478 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/12/22(水) 11:48:19.48 ID:Vv8kntt80.net
受かったやつに聞きたいんだが直前期における理論はどの予備校、教材でインプットするのが正解なの?
今回18/4/40で落ちた自分としては理論の効率良いインプットをしたい
具体的には傾向的にここは軽めでここは一言一句正確にとかメリハリつけて教えてもらえるかなり攻めた講師を知りたい

479 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/12/22(水) 12:09:10.97 ID:K1CHAhkr0.net
>>478
自分は初学で、答練期の模試はずっと下位30パー(計算はできる、理論壊滅)だったけど、直前1ヶ月は大原の理論チェックノートのみ2日で1回転してた(一日4時間はかけてた)。それで10回転くらいしたね。通信大原のO先生だったよ。チェックノートにない暗記必要なところも教えてくれるからそれも全部暗記。計算が仕上がってたからそれだけ時間を割けたって感じ。

480 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/12/22(水) 13:08:30.17 ID:Vv8kntt80.net
ありがとう
うーん、そういうローラーが無理なんよねぇ
とはいえ年一の試験で出たとこ勝負の山張りもリスキーだし仕方無いのかな

481 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/12/22(水) 13:40:51.80 ID:P1VmGKoj0.net
昨年は山はりで合格した奴いるのかな?

482 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/12/22(水) 13:53:09.37 ID:zJ4Kw5yx0.net
大原の理論チェックノートだけ覚えれば、試験で対応できますか?

483 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/12/22(水) 14:13:21.98 ID:K1CHAhkr0.net
>>482
Aランクの記述、穴埋めは対応できる。内容の理解をある程度してれば記号も基本的なのはできる。自分の場合は理論はその最低限。計算でガッツリ稼いで合格。

484 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/12/22(水) 14:15:38.34 ID:CxsfNnDJ0.net
tacと大原どっちが良い?

485 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/12/22(水) 14:44:30.82 ID:KIBjKzrs0.net
大原って紙の答案返却されないで、ファイルしたかったら、いちいち印刷しにコンビニいくんだろ?

486 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/12/22(水) 14:53:47.45 ID:SNQWXF7K0.net
tacは質問メールに回数制限があるけど
やっぱり大原も回数制限ある?

487 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/12/22(水) 15:33:56.68 ID:hgTLFx/c0.net
あるよ。

488 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/12/22(水) 15:34:42.74 ID:hgTLFx/c0.net
しかも今は電話質問も曜日と時間帯指定されてる。

489 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/12/22(水) 16:14:55.71 ID:zJ4Kw5yx0.net
>>483
実現主義の定義とは?採用根拠とは?みたいにおぼえています。

490 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/12/22(水) 16:51:41.93 ID:SNQWXF7K0.net
>>487
>>488
サンクスやっぱり回数制限あるのか
TACも電話質問 曜日と時間帯指定されているよ

491 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/12/22(水) 17:10:11.67 ID:SNQWXF7K0.net
大原ってデジタルで教材どれくらいまで配布しているの?
TACは問題集や模試の答案用紙と今年から理論テキスト、ポイントチェック、直前期テキスト(主に理論系)が配布されるみたいだけど

492 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/12/23(木) 07:31:15.52 ID:RFsCsM+R0.net
取得原価と取得価額との違いについて、皆さんはどのように理解して覚えていましたか。
教えてください。

493 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/12/23(木) 15:02:55.96 ID:CIZ17IQ10.net
お前ら和歌山県出身の下村拓郎様(35歳独身、元自衛官)についてご存じか。この方は神のような素晴らしい人間性を有しているので覚えていた方がよいぞ

494 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/12/23(木) 18:09:51.90 ID:/ozqs7oH0.net
素肌にキラキラ珊瑚礁

495 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/12/23(木) 18:20:44.55 ID:DGTJs6G40.net
金玉キラキラ金曜日

496 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/12/25(土) 02:28:24.70 ID:um4/bRFZ0.net
当期業績主義と包括主義の講義読んだが、来年からの講義はここで飲食業の協力金(特益)について例を出しそうだなと思った

497 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/12/25(土) 13:38:22.66 ID:LAttniVk0.net
でません

498 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/12/25(土) 18:13:50.13 ID:+p6FVaQN0.net
>>492
試験上は有価証券関係だけ少しだけ意識して使い分けて、他は気にしなかった。

正確じゃないかもしれないけど自分のイメージでは 取得価額 + 付随費用 = 取得原価 な感じ。
費用配分などの処理の元の金額になるのが取得原価。
購入などをしたときの素の金額が取得価額。

499 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/12/25(土) 21:19:17.87 ID:+p6FVaQN0.net
誰も読んでないかもだけど追加
付随費用的なものがないときは 取得原価 = 取得価額 になる感覚
それがそのまま貸借対照表価額になるものもあったり

500 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/12/25(土) 21:24:22.68 ID:CpDK3DkV0.net
>>478
計算45超えてれば合格してるレベル。残念だったね。40だと普通に取れるから第二問のカバーにならない。

501 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/12/25(土) 22:15:16.23 ID:JKfGL4td0.net
先輩方、財表の理論と計算の時間配分を教えて下さい。計算にどのくらい時間かけてよいかわからなく、、、

502 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/12/25(土) 22:40:58.80 ID:8TltJA2l0.net
>>501
計算を先に80分。理論で35分(記号問題は後回し。時間な)。残り5分で計算に戻る。

503 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/12/25(土) 22:46:16.43 ID:+p6FVaQN0.net
自分は計算75分 理論30分
残りの15分は問題次第で柔軟に ってやってた

504 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/12/26(日) 09:19:54.58 ID:o5TJgpVq0.net
>>501
計算30分、理論90分
確実に受かるためには計算最低45は欲しい。
計算45超えてるなら理論どっちか5点くらいで失敗しても合格できる。ただしもう一問は15点は超えたい

505 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/12/26(日) 09:31:42.04 ID:PQgDw2oi0.net
30分じゃ計算15点くらいしか取れんだろw

計算80分理論40分がいいと思うな。
先に計算やることにしてた。
結果今年は大原採点で計算44点、理論26点で合格出来た。

506 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/12/26(日) 10:10:48.78 ID:C7Q+xvyQ0.net
理論は深みにはまらないように40分で強制終了して、計算の後に時間余ってたら理論に戻ってくる感じ。

507 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/12/26(日) 11:16:00.40 ID:DrDIwtXk0.net
>>501
理論30〜40分
計算80分〜90分

理論はすぐに回答可能な穴埋め、語群選択を解いて残り時間見ながら記述
計算は基本的に後ろから解いていく

508 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/12/26(日) 11:36:04.99 ID:o5TJgpVq0.net
>>505
ごめん。書き間違えた。計算90分、理論30分

509 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/12/26(日) 11:38:32.97 ID:o5TJgpVq0.net
>>505
理論30分先に解いて残り90分計算に充てて計算46点、理論26点の合計72点で合格してる。

510 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/12/26(日) 14:52:59.60 ID:I4Y1aPNM0.net
理論30分、計算30分、休憩1分、計算55分、あと見直しかな。
40過ぎたら120分間どころか90分も集中力持たない。割り切って一度休憩がてら問題全体を眺めたりしてリセットすると意外と行けることに気づいた。

511 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/12/26(日) 15:23:07.06 ID:zseP6cJ70.net
皆さんありがとうございます。計算に7割時間使って計算で40点以上とれるよう訓練します

512 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/12/26(日) 20:46:26.94 ID:3JmALme20.net
理論から解く?計算から解く?

513 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/12/26(日) 20:54:44.95 ID:fEeBaxEG0.net
計算と理論配点同じなんだから、理論40-45分程度使ったほうがいいと思うよ。満遍なく取れたほうがいい

514 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/12/26(日) 21:34:30.16 ID:o5TJgpVq0.net
>>513
そんなに理論時間取ったら計算時間足りなくケアレスミスも増える。計算は簡単だから満点取れる。一方理論はそこまでは点数取れない。計算に時間回す方が明らかに合格に近づくよ

515 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/12/26(日) 22:35:24.85 ID:3JmALme20.net
来年財表受けるんだけど簿記のテキストは処分してもいいよね?

516 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/12/26(日) 23:44:09.75 ID:efiyGdDg0.net
財務諸表の作成と簿記論の後T/Bの作成は同じようなものだから、総合問題の練習のために、テキストは捨ててもトレーニングは捨てないほうが良いかもしれないね

517 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/12/27(月) 16:27:44.13 ID:wklIAYr60.net
簿財初学一発合格しました
ありがとうございました

518 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/12/27(月) 21:20:55.12 ID:nsUULXmJ0.net
>>516
同じようなものではない。
前TB(またはその前の不完全なもの)スタートと
後TBスタートは違うだろ。

519 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/12/27(月) 21:44:03.73 ID:LIUIlFbd0.net
簿財のうち、どちらか一つなら、どっちを受かりたいですか?

520 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/12/28(火) 07:33:44.03 ID:N31QvxQ20.net
そりゃ簿記論だろう

521 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/12/28(火) 15:51:01.02 ID:m7zJOYw/0.net
上級コースにしようか速修コースにしようか、悩み中ですぅ

522 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/12/28(火) 17:58:09.33 ID:N31QvxQ20.net
悩んでるなら速修

523 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/12/29(水) 13:24:32.82 ID:iJum7bEc0.net
アミダくじで決めよう

524 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/12/29(水) 13:28:22.99 ID:Mxp8PE270.net
初学のものですが、簿記論は計算だけ、
財表は理論だけでいいのではないでしょうか?

525 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/12/29(水) 13:46:44.10 ID:SQdyTqGH0.net
そうなんでしょうか。

526 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/12/29(水) 14:06:17.81 ID:QF44hags0.net
Web業界自由すぎw 営業マンからWeb業界に転職して驚いたことをお話しします。

高学歴貧困層に転落したら今すぐWeb業界に転職しなさい

短期離職3回の僕が未経験でWeb業界に転職を成功させた方法

会社員脳の人間にWeb業界はオススメできません。独立して、自由に働きたい人向けの業界です。

ブログやYouTubeで稼げなくなったフリーランスの末路w 
スキルを活かせるWebマーケティング業界とかに再就職すれば良いと思うよ

Webマーケティング職に転職するデメリット4選。平均年収はそんなに高くないし
労働集約型で常に成果を求められる過酷な仕事です

不景気だろうがWeb広告業界が今後の勝ち組になると思う3つの理由

527 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/12/29(水) 16:30:37.69 ID:gC4AqYlm0.net
>>526
ブログでもやってろぃ。

528 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/12/29(水) 17:20:47.50 ID:TG0Qhasw0.net
簿記論があるのに、財表でも計算をやらせる理由があるのでしょうか?

529 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/12/29(水) 18:07:04.06 ID:SQdyTqGH0.net
>>528
わからんかったら落ちる

530 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/12/30(木) 01:41:44.46 ID:xKnILCAc0.net
>>528
求められてるものが違うのがわからない?

531 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/12/30(木) 09:43:39.26 ID:+YmH35Wr0.net
計算をみると、
後TBまでの処理(簿記論)→後T/BからFS作成までの処理(財表)
財表→法人税法の処理
財表→消費税法の処理
財表→事業税の処理
というのが流れ

532 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/12/31(金) 00:58:16.07 ID:Ghmy67Ds0.net
>>524
それじゃ財表受からんよ。計算45超えるには簿記論だけでは論外

533 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/12/31(金) 00:59:09.96 ID:Ghmy67Ds0.net
>>528
なんでそんなレベル低い質問する?

534 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/12/31(金) 10:44:40.26 ID:MQMhjtfd0.net
計算問題は簿記論に集約し、財表は理論だけにすればいいと思います。

535 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/12/31(金) 11:03:18.44 ID:kWc4Hh8c0.net
大手の財表教材なら、「完璧にマスター」すれば本試験でも十分オーバーキルできる内容。
簿記論教材でビルドアップ図る必要はないと思うで。
基本を完璧にマスターしてくる財表受験生は本当に少ない。

536 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/12/31(金) 11:41:12.13 ID:lRYqrgrF0.net
初学なんだが、速習でも間に合うか?
簿記論は合格してる

537 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/12/31(金) 12:19:13.38 ID:libtDZAo0.net
>>536
間に合うからそのコース設定があるんです、信じてやれば大丈夫

538 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/12/31(金) 13:53:48.34 ID:FgOzM9RD0.net
こういう意味のない質問するやつってなんなんだろ?まず初学者用コースとしてそういう商品を売ってるんだから間に合うようにカリキュラム組まれてるに決まってるし、おまえの頭の程度や勉強に使える時間も簿記論の実力がどの程度なのかも知らない他人になんできくわけ??
間に合わないって言われたらやめるわけ?

539 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/12/31(金) 13:58:40.94 ID:yAjnInjD0.net
>>538
言いたいことは分かる。

540 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/12/31(金) 14:10:35.58 ID:XU/yH8+i0.net
>>538
なに急にキレてんの?こわ

541 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/12/31(金) 14:53:09.91 ID:eymw/Z+h0.net
>>534
意見があるなら国税審議会にでも言えば?

542 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/12/31(金) 16:32:46.25 ID:vRnn1aZR0.net
働きながら初学速修はちときつそう

543 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/12/31(金) 18:16:01.37 ID:KHgQmOmU0.net
>>534
大昔はそうだったらしいね

544 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/12/31(金) 21:36:30.98 ID:1QudcfB+0.net
TAC生だけど大原の理論テキスト読んでみたいな
オクで1万位するけど
TACの理論テキストと比べてどんな感じ?

545 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/12/31(金) 22:19:34.72 ID:SwvcEMdY0.net
オフ会じゃないが受験生で集まってテキスト交換会みたいのはやってみたいな
陽キャ予備校通いは自然にそういうのできるんだろうが

546 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/12/31(金) 22:34:56.95 ID:Ghmy67Ds0.net
>>534
財表の意味全くわかってないね。君税理士向かないよ

547 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/01/02(日) 09:15:20.71 ID:tv26Wv4y0.net
>>544
・構成がTが伝統論、新基準なのに対してOは損益会計総論、資産総論、負債総論みたいな構成。
・Tみたいに左右に別れて暗証文と解説が別れてない。
・キーワード、キーセンテンスは最初から太字になっている。
・覚える文章がTよりやや長い。
・詳細というページにはTより細かいことが書いてあるが覚えるページではないため太字にはなっていない。適宜講師がマーカーの指示は出すが、普通の文章なのでかなり長くマーカーをひくことになる。

548 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/01/02(日) 11:47:21.32 ID:Vu3kFYmE0.net
>>547
すごく参考になる サンクス
理論テキストも2冊あるみたいだね

549 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/01/02(日) 15:56:05.71 ID:tv26Wv4y0.net
3冊になる
直前期かなり分厚いが覚えるところは厚さほどにはない。

550 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/01/07(金) 23:37:24.90 ID:n3ywh5s10.net
TACの理論テキストとポイントチェックが
メルカリ等でいっぱい出品されているねどうして?

551 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/01/08(土) 00:11:58.58 ID:3zoIKcJ+0.net
1月入学のコースの奴に教材が届いたんじゃね

大原のパンフレット読んだが電子化対応始めたんだな。PDF貰えるようになると教材はそのまま放流する奴増えるだろう

552 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/01/08(土) 00:15:35.84 ID:ONRpayYZ0.net
>>551
大原も電子化するんだ

553 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/01/08(土) 01:07:38.60 ID:2cSNokcG0.net
財務諸表論の簿記のレベルは簿記2級と比べてどのくらいですか?

554 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/01/08(土) 01:26:40.47 ID:d0CmofWL0.net
同じ?

555 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/01/08(土) 09:59:12.14 ID:1+rNI/CI0.net
電子化ってマーカーや書き込みはどうすんの?

556 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/01/08(土) 12:40:30.44 ID:WaP2csAE0.net
iPadでそういうアプリがいくつもある
おすすめはグッドノート

557 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/01/09(日) 14:58:47.69 ID:V7wbrQvH0.net
この講師やだ
親しみをもてない
淡々と進むから昼食べた後だし眠くなる

Tの上級で誰がよいっすかね?

558 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/01/10(月) 00:43:56.58 ID:F6Yl0kmZ0.net
>>550
年内完結+年明け上級コース、完全合格コースみたいな、年明けからコース変わるクラスに入ってる人は、それぞれでポイントチェックがもらえるから。同じものが手元に2冊になる。

559 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/01/11(火) 01:02:58.17 ID:0970HJYT0.net
完全合格上級は中身が違います。
基礎マスター上級は年明けポイントチェックと理論テキストの配布はありません。黙ってもらったら盗難ですね。

560 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/01/11(火) 01:07:04.28 ID:aGLPeIrT0.net
完全合格は年明けから上級に合流だよ?そのタイミングでテキスト変わるから再配布されるよ
黙ってもらったらっていうか、配られるけど?

561 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/01/11(火) 01:32:05.96 ID:iDAC8p3x0.net
完全合格って、年内完結+上級の年内完結を長めにやるだけ。
基礎マスター+上級もそうだけど、年内と年明けではそれぞれのコースをくっつけてるだけで決して1年間が一つのコースという意味ではない、あくまでもパッケージの話。

562 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/01/11(火) 01:46:21.58 ID:01BFozUl0.net
>>559
黙ってもらうというか受講証確認して基礎マスターと記載されていればもらえないでしょう 
TACもそこまでザルしゃないでしょう
俺基礎マスターからのweb通信だけど当然のごとく理論テキストとポイントチェックは同梱されていなかっったよ

563 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/01/11(火) 08:27:51.00 ID:RjveTzrj0.net
基礎マスターから来てる人も黙ってもらおうとすればもらえてしまう場合があります。自分で机に並べた教材をとっていくスタイルの場合、講師は今はその都度受講証に押印していくのではなく休憩時間に機械でQRコードを読み取っていく場合が多く、いちいちもらった教材を確認しません。

564 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/01/11(火) 23:20:08.58 ID:FUE9LDpt0.net
>>553
簿記だと1級レベルの仕訳力は必要ですね

565 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/01/15(土) 17:33:50.63 ID:w0vOGoLu0.net
YouTubeみてたら通学してる講師さんが出ていた

566 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/01/15(土) 18:32:20.14 ID:nuKBJas10.net
>>565
通学してる講師って、つまり受かってないのに講師してるの?笑

567 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/01/15(土) 19:46:14.08 ID:yUzyfz3x0.net
普段校舎で受けてる授業を担当している先生がyoutubeに出てたってことやろ

568 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/01/15(土) 20:26:41.85 ID:cS81XBPs0.net
Lの並木先生が夢に出てきた・・・。

吉と出るか、凶と出るか・・・。

569 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/01/16(日) 06:01:43.71 ID:ANgPmGxF0.net
普段の講義より凄い丁寧に喋ってるw
Tはセミナー講座とかもYouTube使ってるな。宣伝にはなるのかな。税理士講座、受講生どんどん減って講師さんたちに報酬払えるのか心配

570 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/01/16(日) 08:05:52.75 ID:zBulWzas0.net
>>568
夢占い的に吉か凶かは分かんないけど、腕は確かな先生よね。

571 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/02/01(火) 01:23:21.75 ID:i0+l1YwQ0.net
TACの強化ゼミ受講しますか?

572 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/02/01(火) 07:31:45.76 ID:2/MJ/SiV0.net
私は受講しません

573 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/02/01(火) 12:38:24.72 ID:TDPAB/cv0.net
今年から受験予定ですが財務諸表論って仕事しながらで半年でも合格可能でしょうか?
仕事しながらなので1日できても2時間程度で、現状知識は簿記2級レベルです。
大学は偏差値50代でした。
今からでもTACに通って頑張ろうかと思っています。

574 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/02/01(火) 14:17:16.07 ID:ttmu3QiB0.net
>>573
典型的な分母
受験して分母になってください

575 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/02/01(火) 14:21:53.91 ID:TDPAB/cv0.net
>>574
応援ありがとうございます。
一緒に分母になって来年合格しましょうね。

576 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/02/01(火) 15:16:30.02 ID:X4HDIkSO0.net
お前ら和歌山県出身の下村拓郎様(35歳独身、元自衛官)についてご存じか。この方は神のような素晴らしい人間性を有しているので覚えていた方がよいぞ

577 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/02/02(水) 07:40:50.88 ID:st41Usm20.net
>>573
財表なら可能性はなくはないよ
頑張って

578 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/02/02(水) 22:40:38.25 ID:DXZ0sZHb0.net
>>573
大丈夫だ
去年仕事しながら半年で簿記論合格したぞ
平日はほぼ0か1時間くらいで、土日は各6時間くらいで受かった

579 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/02/03(木) 02:44:11.21 ID:giDOudDg0.net
【ハゲ事件簿】目からウロコの増毛法!頭皮にエアブラッシングを施す男 [猪木いっぱい★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1641909799/

ハゲはしばしば不安の原因です。いつでもどこでもハゲていますし。
しかし、男性は自身のハゲを隠すための迅速かつ極端な方法を持っています。

tiktokにアップロードされたビデオは、お前らのようなハゲを示しています。

それからハゲは彼の友人に黒いスプレーでハゲを覆うために助けを求めました。

段ボールを使ってマスキングし、男の友人はハゲた頭皮に黒スプレーを噴出しました。

一瞬にして黒髪の貴公子へと変貌したお前らのようなハゲは、
忘れていたときめきを取り戻したのかもしれません。

※注意、実践は自己責任でお願いします。
ちなみにこの動画の再生回数は170万回を超えています。

gooqle翻訳一部割愛全文はリンク先へ ※翻訳の精度を高めています。
https://www.suara.com/lifestyle/2022/01/08/211015/menutupi-kepala-botak-pria-ini-punya-cara-ekstrem-pakai-pilok-hasilnya-membagongkan
https://media.suara.com/pictures/653x366/2022/01/08/80614-pria-siasati-botak-dengan-pilok-tiktokcomatpapa-yoyo1207.jpg
https://media.suara.com/pictures/original/2022/01/08/80614-pria-siasati-botak-dengan-pilok-tiktokcomatpapa-yoyo1207.jpg
動画で見たい人はtiktokアカウント@ papa_yoyo12.07を検索

580 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/02/03(木) 07:13:52.76 ID:bRIOueE70.net
>>578
凄い
意外とそんなもんで合格できるんだな
普通に励みになる

581 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/02/03(木) 10:42:40.62 ID:RXraB2L70.net
何年もかかる人のほうが多いよ。

582 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/02/03(木) 17:30:18.90 ID:N9uX7wBB0.net
>>580
平日は仕事が忙しくてなかなか勉強できなかったなあ
日曜日は大手の教室講義で毎週演習問題解いてたのが良かった

583 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/02/03(木) 19:12:27.71 ID:mCjQy7ha0.net
今年受かるか受からないかは考えないで速習講座とかとって勉強するべき。
今年ダメでも、次年度有利に勉強できる。

584 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/02/04(金) 00:38:14.18 ID:gFfc0G990.net
フジテレビが退職金をたくさん支払い特別損失に90億円だそうだが、退職給付引当金じゃ間に合わなかったってこと?

585 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/02/04(金) 00:58:17.26 ID:EdSIBWk20.net
>>584
予定されてない退職金制度外の割増退職金。
出題実績あり。

586 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/02/04(金) 01:15:59.64 ID:mladonkV0.net
>>583
その通りだね
仮に今年ダメでも来年知識ある状態で簿財始めれば仕事しながらでも両取り狙える

587 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/02/04(金) 21:53:30.40 ID:Ys7ESGho0.net
お前ら和歌山県出身の下村拓郎様(35歳独身、元自衛隊)をご存知か、この方は将来素晴しい人物になるから覚えておいて損はないぞ

588 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/02/05(土) 12:14:31.20 ID:L+J/yz/O0.net
89位うつつ(61.56)東大理系、CPA 、11ヵ月合格
260位たまねぎ(58.63)京大文系、TAC 、11ヵ月合格
273位こあら(58.50)東大理系、CPA 、11ヵ月合格
1038位Mちゃん(53.26)青学文系、CPA、7か月合格
ふらんすぱん、慶應文系、CPA、18カ月合格
しでたん饅頭、慶應文系、CPA、18か月合格
河野玄斗 東大理系、CPA、10カ月合格 ←NEW

東大と京大、慶應、青学そしてCPAは別格

589 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/02/05(土) 22:12:50.38 ID:sQ0cFIyI0.net
レールの奥深さを知る者は努力を惜しまない。



努力を惜しまない者は周りに救われる。



周りに救われる者は友人ができる。



友人ができる者は成功する。



成功する者はレールを敷けるようになる。
 


レール敷設側は人に感謝される。


 
そうして幸せな人生を送り死ぬことができるのである

590 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/02/13(日) 02:43:51.10 ID:miV2P9920.net
土日のロング辛いっす

591 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/02/13(日) 21:40:37.15 ID:CafbSFK90.net
今年の試験委員って無形資産と減損会計について研究している先生って認識でいいの?

592 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/02/14(月) 21:58:52.47 ID:8MHUBAVe0.net
>>591
勝なんとか先生?
事業投資やガイフレが専門らしいけど、
2年委員してるから過去問みたら?

593 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/02/14(月) 21:59:10.05 ID:8MHUBAVe0.net
あと、米山を忘れてはならない。

594 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/02/16(水) 22:04:39.18 ID:He71Wjz60.net
財務諸表論の理論で、区分と区別の使い分けについて、持論を持ってる人いますかー?
参考にさせてください

595 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/02/17(木) 09:25:38.40 ID:VEbTWCBZ0.net
区分て貸借対照表表示のことかな

596 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/02/17(木) 23:41:49.54 ID:xSehpIq50.net
区分と区別の使い分け? やまちゃんが大好きなところ

597 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/02/18(金) 01:36:05.16 ID:IeEwRf160.net
>>594
なんでお前の参考に自論語らなあかんねん
気持ち悪いから消えろや

598 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/02/18(金) 13:29:03.05 ID:eM24Akn10.net
合否に直結しない重箱の隅をつつくようなところに労力を使わせるのが時代遅れのカリスマ講師じゃないの?
今受講生 何人ぐらい来てるの?

599 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/02/19(土) 10:25:29.12 ID:OGCjeUR40.net
>>597
情報共有する場じゃないの?
悪口書くだけなのか?
性格捻くれてるね!

600 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/02/19(土) 16:42:54.70 ID:Pu/IsloR0.net
>>599
じゃあてめえの持ってる情報から提供しろゴミ

601 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/02/19(土) 17:33:19.31 ID:acUPM+V20.net
普段は大人しくて礼儀正しいのに、こういう掲示板になると人格が変わったようにゴミとかカスとか書いちゃう人?
かーわいちょ!

602 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/02/19(土) 17:36:44.60 ID:eFnoxQvs0.net
もし親切な人がいたら教えてほしいのですが、TACのテキストの基本テキストと
上級テキストはどちらも揃えていないと、合格に必要な知識を得ることはできない
のでしょうか?
速習コースは基本テキストだけみたいなので基本だけでも大丈夫かと思ったのですが、どちらも
使用するコースもあるようでしたので…。
ご意見伺えればと思います。

603 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/02/19(土) 17:51:26.28 ID:ECDXthzp0.net
>>602
まず、どのコースでも基礎論点が当然にできないとダメ。

速習コースの人は上級論点を直前に行う。

また,速習コースでは基礎マスターでは飛ばされるページも学習するので基礎より若干多い。
日程も2日くらい多いはず。

ちなみに上級でも飛ばされる論点もあります。

604 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/02/19(土) 18:11:54.61 ID:eFnoxQvs0.net
>>603
ご回答ありがとうございます。
上級論点の学習時期が違う感じなのですね。
直前期テキストというのもあるのですね。
ありがとうございました。

605 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/02/20(日) 00:51:08.75 ID:1lnIu1iJ0.net
>>602
基本テキストだけだと合格に必要な知識に足りないと思う理由は何ですか?

606 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/02/20(日) 19:02:20.49 ID:DcFqedOM0.net
>>605
そんなんはいいから、区別と区分の違い教えて

607 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/02/20(日) 19:55:17.19 ID:Vsi3FuMy0.net
新会計基準って範囲広くて、覚えるの多いですか?

608 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/02/20(日) 23:30:39.70 ID:M4/QI1Ee0.net
そうですねえ

609 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/02/21(月) 02:53:37.78 ID:/cehIFe/0.net
>>606
区別と区分の違いが区別ですよ知的障害者くん

610 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/02/23(水) 18:08:33.53 ID:DbcYBHGf0.net
https://i.imgur.com/5ZHxTd4.jpg

611 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/03/12(土) 11:31:25.41 ID:7NOXigpM0.net
繰延資産って重要なの?

612 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/03/12(土) 16:07:17.91 ID:rZHBdOuW0.net
>>611
重要じゃない。廃止が検討されているし。

613 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/03/15(火) 03:28:14.31 ID:/o559OPA0.net
Tの通信 

速修の講師はのんびりソフトな語り口で板書もゆ〜っくり丁寧に書くので1・8倍速でちょうどいいくらい。
逆に上級の講師は常に何かに急かされるように落ち着きのない喋り方。

真ん中くらいの講師がいいな笑

614 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/03/19(土) 09:13:49.90 ID:i7IJrIbl0.net
うちの事務所、財表取れていない奴大杉ワロタ
www

615 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/03/19(土) 11:52:24.20 ID:KpKOXMpd0.net
>>614
簿記論は取れてる人多い?

616 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/03/21(月) 20:38:00.73 ID:uAqbXhz/0.net
国税局査察32部門 鬼木仁史
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1637287725/

国税局査察32部門 鬼木仁史
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1637287725/

617 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/03/21(月) 20:41:59.14 ID:x/RIPXb10.net
https://youtu.be/VVMmFD9mzCI

https://youtu.be/Ej7JzuaWiGw

https://youtu.be/siwpn14IE7E

ビックリしたわ

アフターバーナーをターミネーター2の
エドワードファーロングのジョン・コナーもやってるやん、俺と一緒やん

やっぱり自衛隊はトップガンやね

ターミネーター
警察官がジョン・コナーをゲーセンで探してる

618 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/03/21(月) 23:41:24.31 ID:CYo57Mcq0.net
>>615
若い頃に簿記論取って就職して、そのまま財表取り損ねて40代みたいなパターンが多い。
実務で税法に触れてしまうと、会計どうでもいいみたいな思考になるからな。
いくら合格率が高くてもそれなりのボリュームのある財表はマジでこじらせちゃいかんぜ。

619 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/03/23(水) 17:38:18.59 ID:PANaeFvl0.net
財表って役には立たん?

620 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/03/23(水) 20:52:44.70 ID:67nHqKhHr
クッソ素人のワイにご教授願う。
財務諸表論の仕訳って表示科目を使うのがルールなの?
TACのテキストを見てるんだけど、「○○を仕訳しなさい」
って問題の答えが、勘定科目じゃなくて表示科目になってるんだよね。
(例えば、当座預金じゃなくて現金及び預金)
有識者の方々教えてちょ。

621 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/03/23(水) 20:14:55.78 ID:hCkSLC5k0.net
立たん事はないさ

622 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/03/29(火) 21:51:12.48 ID:llcvJZW/0.net
お前ら和歌山県出身の下村拓郎様(35歳独身、元自衛官)についてご存じか。この方は神のような素晴らしい人間性を有しているので覚えていた方がよいぞ

623 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/03/30(水) 20:07:19.89 ID:OdNjx0Ac0.net
https://youtu.be/MEFIuil7UT4

624 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/04/01(金) 08:49:15.17 ID:4TTaKtf60.net
今日から速修コースはじめまーす

625 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/04/02(土) 09:45:42.28 ID:orEGlK220.net
大晦日で夕方勤務中、
先輩が「仕事ええから、代わりに年越しそば2つ買って来てくれ、今日年越しソバ食べなアカンやろ?、金は帰って来たら、払うから、ちょっと〇〇のソバ屋まで行って、買って来てくれや」

先輩の頼み事やし、パシリやけど、嫌やけど買いに行くしかないな

〇〇のソバ屋に着きました

温かいソバ売り切れ、
冷たいざるそばしか残ってないんだよ

仕方ない、冷たいざるそばでもしょーがない、先輩の指示やし、お金払って2つ、ざるそば買いました

会社帰ったら
先輩「ざるそば?、要らんわ、温かいソバやないと要らんわ、それ2つ持って帰って両親とお前で食べろよ」


ざるそばを俺に押し付けて、ソバ代金を払いませんでした

会社の先輩って、こんな感じの社員ばっか

会社に残る人間が、こういう人ですよ

626 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/04/02(土) 16:58:27.65 ID:VGzFf3Yv0.net
大阪弁喋るやつはケチ
日本の常識

627 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/04/03(日) 08:35:28.31 ID:d8smBSNW0.net
>>625
それはパワハラでもなければ理不尽でもない。
大晦日(冬)の年越しソバに冷たいざるそばを買ってくる奴があるか! ふつーに、電話して温
かいソバは売り切れです。どうしましょうか?と聞けばいい。
先輩の立場からすると、頼んでないものを買ってきた奴に何で金を払わにゃならんのだ?
てな話だ。

もっと謙虚に生きろ。
文句ばっか言ってると成長できねぇぞ!?

628 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/04/03(日) 19:38:32.42 ID:ZFlLu1n20.net
ペロポレパレペロポレパレペロポレパ
レペロポレパレペロポレパレペロポレ
パレペロポレパレペロポレパレペロポ
レパレペロポレパレペロポレパレペロ
ポレパレペロポレパレペロポレパレペ
ロポレパレペロポレパレペロポレパレ
ペロポレパレペロポレパレペロポレパ
レペロポレパレペロポレパレペロポレ
パレペロポレパレペロポレパレペロポ
レパレペロポレパレペロポレパレペロ
ポレパレペロポレパレペロポレパレペ
ロポレパレペロポレパレペロポレパレ
ペロポレパレペロポレパレペロポレパ
レペロポレパレペロポレパレペロポレ
パレペロポレパレペロポレパレペロポ
レパレペロポレパレペロポレパレペロ
ポレパレペロポレパレペロポレパレペ
ロポレパレペロポレパレペロポレパレ
ペロポレパレペロポレパレペロポレパ
レペロポレパレペロポレパレペロポレ
パレペロポレパレペロポレパレペロポ
レパレペロポレパレペロポレパレペロ
ポレパレペロポレパレペロポレパレペ
ロポレパレペロポレパレペロポレパレ

629 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/04/04(月) 17:03:18.80 ID:ueEpL31J0.net
穴埋め問題

630 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/04/05(火) 21:49:28.56 ID:zNU9qxE00.net
>>625 こういう若手が何故か、

>>627 こういう先輩になっていく。

世の中の不思議。

631 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/04/09(土) 12:34:45.04 ID:2eU6SNMj0.net
>>630
自分の中の価値観・常識は、必ず他人も理解できる(あるいは出来なければならない)と思ってる点で、同じだから。

632 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/04/14(木) 07:13:53 ID:KKDZfJT30.net
「飲酒は適量であっても脳を萎縮させる可能性がある」と2万5000人のデータから判明
https://gigazine.net/news/20210520-alcohol-brain-harmful/

633 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/04/23(土) 18:36:16.05 ID:KCylpqr00.net
>>619
実務で重要

634 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/04/27(水) 19:18:22.15 ID:JNHdObgR0.net
願書もらってきた。
願書書いてると、毎年、あぁ1月からもっとやっとけばよかったと思う。上級演習まだ4回しかやってないから連休にやらなきゃ

635 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/04/29(金) 10:59:56.75 ID:qrfKp3fk0.net
>>634
あーあでも今からでも計算45点の力つければ余裕で合格できるよ

636 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/04/29(金) 15:51:22.99 ID:MrhafOZL0.net
TACのzoom良かったね
アーカイブ見られるかな?

637 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/04/29(金) 18:00:21.83 ID:DdSl1h+Q0.net
教材もらってきた。 TACは個別問題集や過去試験問題集てないんだね。
上級トレーニングまわす時間ありそう。

638 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/05/03(火) 13:47:44.69 ID:5B+Mo14i0.net
理論どうたろう。試験に何が出るか予想できない

639 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/05/04(水) 17:58:57.53 ID:E+KrsGYL0.net
>>638
計算45点超えれば楽勝だろ。理論は半分くらい取れるだろ!理論をまとしぼるつもりなら、計算45点以上目指し、理論全範囲理解する方が合格できる。

640 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/05/04(水) 18:14:09.41 ID:nwySdvJL0.net
理論に足切りを儲けるべき。 

641 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/05/04(水) 18:58:42.97 ID:NaYTdsjc0.net
理論何が出題されるか予想教えて

642 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/05/05(木) 00:18:33.15 ID:i8SS2xg10.net
>>640
必要ない。

643 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/05/05(木) 02:14:58.93 ID:BTI/dzKv0.net
t生です。合格者にお聞きします。理論の基本論点と応用論点を全部覚えれば合格ラインに乗れますか。

644 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/05/05(木) 09:24:41 ID:i8SS2xg10.net
>>643
計算は40以上取れないとまずだめ。理論はただ覚えるだけでなく、理解をした上で覚えないと駄目。後は作文力かな。

645 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/05/05(木) 09:52:37.28 ID:OEcT1/qm0.net
正直財表程度の超短文なんて大した量じゃない

646 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/05/05(木) 11:16:34.13 ID:i8SS2xg10.net
>>645
財表は理論は半分くらいでOK、とにかく計算の出来にかかってる。40点割るようなら一旦あきらめるべし

647 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/05/05(木) 11:27:43.61 ID:ntP9pkGy0.net
簿記論で計算はあるんだから、計算と理論の配点割合を3:7くらいにすべき。
計算が苦手で理論が得意の人に不利な状況を変えるべきではないか。

648 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/05/05(木) 11:36:45.03 ID:i8SS2xg10.net
>>647
その必要はない。理論なんて税法いけば嫌でも理論得意な人に有利なんだから会計で理論優遇必要はない。財表でも実務上は計算の方が重要だし、実は税法もそうなんだけどね。

649 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/05/05(木) 21:13:19.57 ID:BTI/dzKv0.net
>>644
40点とは模試の点数ですか。それとも本試験ですか。

650 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/05/06(金) 18:18:50.39 ID:Aqn+c65J0.net
過去問65〜71回 平均40点でした。

651 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/05/06(金) 21:54:58.88 ID:3+ZbFHnV0.net
本試験は緊張するから40点の力なら、35点くらいになるよ
理論で結構がんばらないと落ちる

652 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/05/07(土) 05:02:52.59 ID:MRDcuYEq0.net
ソフトな平易な語り口で耳障りがよく聞いてるとなんとなく分かったような気になるが、回りくどくて自分にはけっこう分かりにくかったW講師。
直前期からM場講師に代えたら端的で凄くわかりやすい。残り90日あまりみなさん頑張りましょう

653 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/05/07(土) 11:06:08.35 ID:RMarnQbH0.net
耳障りを誤用するレベルだから誰の講義聞いても変わらないかと

654 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/05/07(土) 22:49:10.83 ID:hKMDCNdC0.net
>>653
凄くわかりやすいって書いたのに、誰の講義きいても変わらないって、少し頭悪いんですか??

655 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/05/08(日) 10:18:15.97 ID:qDpjgbkD0.net
>>647
俺は理論の方が好きだけど、実務での比重を考えたら計算優先で別に文句ないわ。

656 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/05/08(日) 13:26:10.39 ID:2NA3He4H0.net
今日から来年に向けて勉強始めます。先輩方よろしく。

657 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/05/08(日) 19:58:39.75 ID:A5xwwURL0.net
>>654
誰の講義だろうとあなたのわかったつもりは結局変わらないということ
皮肉も伝わらないし耳障りもわかってないし大丈夫?
5月にもなって講師の品評会やってる時点で来年も「お客様」確定

658 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/05/08(日) 22:22:23.60 ID:lhwBPYee0.net
>>651
常時40点を目指すんだよ。つまり50点狙いの40点以上。計算を満点狙うのは財表の常識だからね。

659 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/05/08(日) 22:22:51.68 ID:lhwBPYee0.net
>>649
当然本試験

660 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/05/08(日) 23:33:37.51 ID:B86rwmG10.net
「普通に取れる論点」を徹底的に拾いきる訓練をしていけば、財表の計算は40点オーバーで安定するで。

661 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/05/09(月) 00:49:52.90 ID:QQL/iNEl0.net
>>657
耳触りと耳障りの打ち間違いあるいは混同した間違いって別に論理的な思考力の不足からくるものではなくて、それは一般的によくある、ありがちな勘違い、あるいは、間違いだって考えるのがごく普通だと思うんですけど笑
それと講師の品評会って例えが的を得てないのでよくわからないけど、直前期から講師を替えて(通信なんで途中で変更できませんから)説明が端的でわかりやすいって言ってる人に対して、いやそれはわかったつもりなだけだ!って決めつけてる、その根拠が、そのありがちな耳触りと耳障りの間違いをしたってことであるなら、大丈夫ですかあなた? 

あと簿記論一発合格なんですんません笑 総じて思い込みが強い人のようなんで問題文読むとき注意したほうがいいんじゃないすか笑?

662 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/05/09(月) 08:03:56.43 ID:hstCTUm20.net
耳触りも正しくないし、ちょっと調べれば耳当たりがいいって出てくるはず

知らなかったり間違ったりするのは仕方ないけど
それを指摘されても客観的に見られずむきになる人は
どんな仕事でも厳しいと思う

663 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/05/09(月) 10:33:24.89 ID:eZ/xqnS40.net
的を得るもな

664 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/05/09(月) 15:20:11.80 ID:vvwiLkCU0.net
>>662
ああ、そうなんだねw 調べたら夏目漱石の小説にも誤用があったとか書いてありましたね。昔から誤用をしがちな言い方なんですね。申し訳なかったね。
むきになってるんじゃなくて、そのありがちな誤用をしていることだけを根拠に講師を変えて説明が端的でわかりやすいって言ってる人の書き込みにわざわざレスして、いちゃんもんつけて、誰の講義をきいてもわかったつもりになってるだけと決めつけるのはおかしくありませんか?って話を書いたつもりだけど。
大きなお世話かもしれないけど、もう少し素直になって相手の言わんとしてることの本質を理解しないと色んな人とコミュニケーションとって仕事できないと思うよ。

665 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/05/09(月) 19:41:13.18 ID:nO9BBtgz0.net
単なる間違いを煽った>>653もわるいけど
その後の長文ブチ切れは引くわ

666 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/05/11(水) 16:26:01.72 ID:X4RZ3vfT0.net
財表のカリスマは山崎和先生。自分は一発合格だった。

667 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/05/12(木) 19:32:53.96 ID:5jyt+AUH0.net
TAC今年から実現主義の原則、発生主義の原則
収支額基準、原価主義の原則の採用根拠暗記しなくても良いの?

668 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/05/12(木) 19:39:21.96 ID:5jyt+AUH0.net
あと工事契約会計も工事損失引当金以外は暗記しなくても良いの?

669 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/05/12(木) 19:56:23.33 ID:5jyt+AUH0.net
伝統的な企業会計においては、収益力の算定・表示を目的とするが、
算出利益は処分可能利益でなければならないためである。

まるまるによれば、確実性や客観性をみたすことができるためである。


処分可能利益の計算という制約を受けながらも、その枠内において、
できるだけ正確な期間損益計算を行うためである。

670 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/05/12(木) 21:27:51 ID:w8+4QAg20.net
OK

671 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/05/15(日) 11:00:38.37 ID:D9uVp4Li0.net
>>667
理論暗記冊子になければいいだろうけど。カットされたんだ。

672 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/05/18(水) 19:32:37.33 ID:2yox5pLC0.net
大原生だけどTACの問題集やると結構科目とか違いますね!
TACだと、不渡手形勘定使うから、マス足りなくなりません?

673 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/05/18(水) 19:40:27.18 ID:MNhGmHPT0.net
>>672
別なところの問題集はやると混乱する。

本試験では解答欄から推定するしかない。
例1年以内返済長期借入金

674 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/05/18(水) 20:04:30.19 ID:c7GUnJ2q0.net
今年は収益認識基準でるのかねー

675 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/05/22(日) 00:06:44 ID:pCZUs5zT0.net
概念フレームワークはでない?

676 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/05/22(日) 22:19:25.34 ID:RDl1DSzz0.net
考え中

677 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/05/24(火) 08:45:50.80 ID:YYCVMNcl0.net
計算ってほぼ満点とってくるの?
私、だいたい35点ぐらいで不安だわ

678 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/05/24(火) 12:24:19.67 ID:ekn6Iok30.net
35だと相当理論できないと厳しい

679 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/05/24(火) 18:11:08.17 ID:kngZGp3f0.net
税理士試験の簿記論と財務諸表論に関しては、
第1回(昭和26年)〜最新の第71回(令和3年)までの
過去問題を漏れなく全部持ってるけど、何か質問ある?

680 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/05/24(火) 19:27:44.42 ID:VEF2p9aM0.net
ないです

681 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/05/24(火) 19:47:54.39 ID:yAetPVQx0.net
Tの実力完成答練の授業うけたけど、あっさりしてるな
総合問題は解説ほぼないし

682 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/05/25(水) 21:59:35.01 ID:ljxsZ1oV0.net
死にたい
一年働きながら勉強したけど全く合格できる気がしない

683 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/05/25(水) 22:13:23.53 ID:b/sx0AxK0.net
イキロ

来年もある

684 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/05/28(土) 02:40:47.66 ID:yzCyvi4m0.net
>>682
財務諸表で受かる気がしないならとっとと撤退した方が良いよ。
下手したら40年、最悪一生受からないで人生を棒に振るよ。

俺も会計科目はスムーズに合格したけど税法の沼にハマって受かる気がしない。
会計科目とは合格レベルの次元が違い過ぎるわ

685 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/05/28(土) 10:48:41.00 ID:fCKfbp+c0.net
来年合格目標で5月から予備校通ってるんですけど
早めから勉強した方がいいものってありますか?
学生ニートで時間有り余って何したらいいかわからない状態です。
毎日習ったところまでのトレーニング教材やってもまだ時間余ってます。

686 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/05/28(土) 11:46:17 ID:fCKfbp+c0.net
来年合格目標で5月から予備校通ってるんですけど
早めから勉強した方がいいものってありますか?
学生ニートで時間有り余って何したらいいかわからない状態です。
毎日習ったところまでのトレーニング教材やってもまだ時間余ってます。

687 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/05/28(土) 13:33:26.38 ID:k3dkt7IO0.net
見直し

688 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/05/28(土) 13:40:43.42 ID:0RWbsXoI0.net
>>685-686

マルチポストは嫌われるぞ? せめて、両スレに同じ投稿をしていますくらいの
挨拶は入れておこうや。(俺は、両スレに同じ回答を書き込みしておく)

で、5月開講で来年目標か、えらく石橋を叩くタイプだなw
しかし、お前さんのように慎重な人間に独学は向かない。普通だったら先の学習
までガンガン進めろと言いたいところだけど、そういうことが出来るタイプに見
えない。不器用な人間は独学で勉強すると根本的な履き違えをしたり、思い込み
が発生して、そのうち講師の言葉すらも受け付けられなくなるからな。

まぁ、それを前提にアドバイスすると、11月に日商簿記1級を目指すことを勧め
る。商簿・会計はテキストは要らない。問題集だけ買え。そして、税理士講座で
学習済の論点だけ解いておけ。(繰り返しになるが、未学習論点の独学は止めて
おけ)
工簿・原計は残念ながら独学だ。ただし、税理士試験には絡まないから履き違え
が発生しても構わないw(教材は、市販のものを買い揃える必要がある)
1級を持っておくと、就活のときに少し光って見える。未経験者の就活現場では
簿財二科目合格者ばかりで溢れてる。そこに1級という付加価値があると、少し
見栄えが違ってくる。(少なくとも、不利に働くことはあり得ない)

11月に目標を据えて集中力を高めておくと、年明け以降の学習にもメリハリが
出てくるだろう。1級に合格すれば自信に繋がるし、不合格だったら焦るだろう。
その自信や焦りが非常に重要。1級は元々の目的じゃないんだから、不合格でも
大きく凹むことはないだろう。その焦りは8月の税理士試験にぶつければいい。

689 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/05/28(土) 14:24:52.92 ID:fCKfbp+c0.net
>>688
双方の科目で費やした方がいい箇所があると思いコメントしてしまいました。
調べてマルチポストって迷惑行為と知りました。失礼しました。
一級は昨年12月に初めて受けて6点ほど足りず落ちました。
一級の時9月ぐらいから独学?(一部論点YouTubeに落ちてた講義視聴)で始めて受けたんですけど
時間足らずだと感じて
今回簿財受ける時一番長そうなパックにしました。
それで時間が余ってる感じです。
6月の日商は申し込んでないので
11月に向けて一級の勉強しながら
他の方が言うように見直し復習を繰り返そうと思います。
返信ありがとうございました。

690 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/05/28(土) 14:50:16.65 ID:XLr+MkQ20.net
>>689
なんだ、1級の勉強をそこまで詰めたことがあるのかよ!?
お前さんの行動原理がよく分からん。
そのレベルなら、1月から速修コースを受講して、今年の試験を狙うべきだった。

まぁ、ちょっとだらけちまってやる気の出ない時期もあったのかも知れないけど、それでも
1級をそこまで詰めたなら、この6月には1級を取ってしまおうというのが次善の策だっただろう。

かなりの優柔不断さと自信の無さだね。
試験ってのは水物だから、その時々の運、不運も大きい。勉強が十分でなくとも、ものの弾み
で合格することもある。試験を受けないというのは最も愚かな意思決定。
「運」さえも放棄してしまっていることに早く気付いた方がいい。

個人の自由とか、そういう問題じゃないぜ?

691 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/05/28(土) 17:34:56 ID:+OjrgYaH0.net
>>686
上のレスも見たが、
そりゃ暇だろうね。
だって、君の受けているコースは、1級か税理士試験の学習経験のない初学者が負担のないように週一にした、間伸びしたコースだからね。
下手すると、二倍で進めてもいいかも知れないくらいだ。
長いコースは難しい論点も漏れなくやってくれるが、ステ論点だしそこを頑張るより、誰もがわかる論点をやった方が良いから、そういう論点をあっさり捨ててる速習の方が合格することもある。

ここでアドバイスだが、今やっていることを完璧に身につけることを進める。
まず、小テストは確実に満点を取れるようにトレーニングを解き、解法を完璧に身につける。理論を完璧に覚える。
トレーニングは4回はやる。できれば、3回目からは時間制限を半分にする。
総合問題(補助問題含む)を何度もやる。
3回目からは制限時間を減らす。

そんなところかな。
だらけないようにする事だな。

692 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/05/28(土) 19:33:25.83 ID:Pnn2yy4r0.net
>>691
横やり入れて申し訳ないけど「完璧にー、完璧にー」て、アドバイスになってないよ

最後の「だらけないようにする事だな。」の一言だけで十分だわ

693 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/05/29(日) 09:17:39.93 ID:F8TipBIv0.net
小テストを全回満点とるのもそんなに簡単な事じゃない。
何回も解く。仕訳を暗記するくらい。
また、簡単な問題でも時間を早めると、精度が悪くなることがある。だから、もっと短い時間で間違わないような解き方、集計の仕方を練習する。
今の時期の実力テストは実利ある人にとっては時間が余りまくることもある。短い時間で正確に解けるのは絶対必要。
そうすれば、本試験レベルの問題の対策が始まる時期も無理なく行けると思う。

694 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/05/29(日) 16:59:54 ID:3n8HlmdM0.net
>>693
キミ、多分合格者じゃないでしょ?

確かに基本的な問題の反復練習は大事なんだけど、合格者であれば、「仕訳を暗記するくらい」
なんて表現は絶対にしない。本試験でのケアレスミスってのは、暗記に近い勉強方法をしていて、
問題文をよく見ずに条件反射で解答してしまって大惨事ってのが最もよくあるパターンだからな。

あと、同じ問題で解答時間を短縮ってのも、あんまり意味ない。解いたことのある問題は、引っ掛け
箇所等も覚えてしまっているから、自分ではレベルアップしてるつもりでも、単なるパターン学習
に終始してしまう恐れがある。
だから、「同じ問題」ではなく、「同じレベルの問題」をたくさん解くことが大事と言ってほしい。

似て非なることばかりだよ?

695 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/05/31(火) 19:55:23.81 ID:UGoVtqQh0.net
財表は仕訳の理解簿記論は仕訳の暗記だと思うよ
財表の計算で暗記なんかしないと解けないなんてことないし

696 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/05/31(火) 23:11:05.12 ID:pmwJR5rk0.net
簿記一級と財務諸表論のどっちを目指そうか迷っているのですが、どちらが難しいですか?

697 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/06/01(水) 14:43:31.34 ID:p7WNQzl80.net
>>696
お前、688じゃね?
簿記論スレでも不作法な態度が叩かれてるけど?

しかも、今度の質問は1級と財表との比較か…
1級と簿記論の比較はたまに出るが、1級と財表との比較とは珍しい。何がしたいの?


財表の勉強に没頭すれば、1級の商簿・会計は連結以外は余裕だろう。ただし、1級の会計学
の個別計算は回によっては難しいときがある。スピード重視の財表の計算に慣れてしまってい
ると思いがけないミスが発生するかもな。

あと、言い尽くされてるんだけど、1級の工簿・原計は人によって相性が極端に別れる。
また、工簿・原計も回によっては会計士レベルが出題されるときがあるし、実際に会計士で
合格レベルに達してる奴が1級に落ちることもある。こういうケースは、ほとんどが原計で
の失点(問題のトラップ)が原因。

だから、単純比較は出来ない。
ただ、財表は理論がかなりの量だから、短期決戦なら1級の方が勝機はあるかな。
1級は問題次第でチャンスがあるが、財表はかなりのやり込みをやってないと受からない。

たまには、礼の一つも言いなさいよ?

698 :695:2022/06/01(水) 18:46:17.73 ID:NoPKnovR0.net
>>697
いえ、688じゃないですよ。

非製造業に勤務しているので、実務的には簿記一級より財務諸表論の方が役に立つかなと思いながら、財表が簿記一級より難しいのなら、まずは簿記一級から勉強しようかなと思った次第です。

財表は結構やり込まないと行けないのですね。検討してみます。ありがとうございました。

699 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/06/01(水) 23:37:43.60 ID:+5tbsCZw0.net
>>698
税理士志望じゃないなら、一般企業で税理士の科目合格なんて取ったところで評価されないよ?
仕事に役立つかもみたいなこと考えてるかも知れないけど、一般企業の一従業員に税理士試験
の財表なみの知識が問われるような仕事は振られないだろう。まだ、経済新聞でも読み漁る方
が時間の遣い方として有意義。

でも、日商1級は経理職なら肩書として持っておいて損はないだろう。出世のときに効いて
くるかも知れん。
もう、会計系の資格は実学ではなく肩書の世界に突入している。興味本位で手を出しても、
本気連中には勝てない。

700 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/06/03(金) 09:21:22.08 ID:Ag/CFOBF0.net
時間が余ってしょうがないという方には、自分で作問することをオススメする。できれば考えうる最高難易度の問題で。

701 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/06/03(金) 16:28:34 ID:TgJM/4hJ0.net
>>700
ガ○ジ発見!!!!!wwwwwwww
緊急に精神科医による受診が必要です。
5chの運営に119番通報をしておきました。

702 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/06/04(土) 12:15:30.18 ID:SgP8R0lL0.net
AIの活用で、日本は変えられる、(株)JDSC(東大ベンチャー発)
AIやDX社会の構築なければ、30年代はマイナス成長に
例えば、教育業界初の「難関国公私立大入試・個別試験対策ICT教材」 4月よりリリース開始

https://jdsc.ai/mission/
MISSION:この国は変えられる。日本は、アップグレードできる。AIの活用の活用がキーです 加藤 エルテス 聡志
2022年 テンバガー候補 (株)JDSC(東大ベンチャー発) 4418 (旧 日本データサイエンス研究所)
AI分野の成長は、まだ始まったばかり。今後のAI分野の成長、楽しみです

https://www.jcer.or.jp/economic-forecast/2021127.html
米中対立激化なら20年代後半にもマイナス成長の可能性
2021/12/07 公益社団法人 日本経済研究センター

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC130YI0T10C22A3000000/
ソフトバンク、全社員1.8万人にAI・統計スキル習得求める 2022年3月27日 日経

AI通信@ 今、投資対象として「AI」をどう見るか? 日興證券
https://www.smbcnikko.co.jp/products/inv/toshin_lab/column/002.html
AI関連企業の成長物語はまだ始まったばかり
官民の積極的な取り組みが加速するAI

(株)JDSC(東大ベンチャー発)、教育業界初の「難関国公私立大入試・個別試験対策ICT教材」 4月よりリリース開始
https://jdsc.ai/news/news-779/
学校法人駿河台学園は、2021年4月より駿台予備学校高卒クラスにおきまして、SATT株式会社と株式会社JDSCと共同システム開発した「難関国公私立大入試・個別試験対策ICT教材」の運用を順次開始いたします。この学習レベルとしては、教育業界初となるICT教材です。
https://jdsc.ai/wp-content/uploads/2021/03/210312_SLME_release.pdf

703 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/06/05(日) 01:03:07.34 ID:6X4vXh0Z0.net
この時期に、簿財スレがここまで過疎るようじゃ、税理士業界もマジに終焉を迎えようとして
いるのかも知れない。

704 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/06/05(日) 07:42:21 ID:A1VQxV/40.net
EMPLOYER REPUTATION RANKING (世界的な雇用主による卒業生評価)
★私立大学
アジア順位  大学名  スコア
 001     東京大 100.00
 005     京都大 099.82
 008     早稲田 099.35★
 013     東工大 098.78
 016     慶應大 097.92★
 020     大阪大 095.88
 022     一橋大 095.14
 025     東北大 092.91
 028     九州大 088.71
 030     北海道 087.23
 043     名古屋 081.12
 065     神戸大 065.87
 097     明治大 045.75★
 112     同志社 040.07★
 130     広島大 033.29
 132     青学大 032.46★
 134     横国大 031.93
 153     関西大 06.54★
 164     中央大 024.57★
 166     立教大 024.3★
 182     東海大 021.31★
 192     関学大 019.31★
 194     大市大 019.05
 
(1)その大学に対する世界中の4万4000社にも及ぶ雇用者の評価
(2)その大学の2万9000人の卒業生の活躍度(3)その大学と主要企業との共同研究実績
(4)その大学の企業などの学内採用活動 (5)その大学の卒業生の就職率

705 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/06/05(日) 10:35:55.88 ID:3QNsXxT10.net
大晦日で夕方勤務中、
先輩が「仕事ええから、代わりに年越しそば2つ買って来てくれ、今日年越しソバ食べなアカンやろ?、金は帰って来たら、払うから、ちょっと〇〇のソバ屋まで行って、買って来てくれや」

先輩の頼み事やし、パシリやけど、嫌やけど買いに行くしかないな

〇〇のソバ屋に着きました

温かいソバ売り切れ、
冷たいざるそばしか残ってないんだよ

仕方ない、冷たいざるそばでもしょーがない、先輩の指示やし、お金払って2つ、ざるそば買いました

会社帰ったら
先輩「ざるそば?、要らんわ、温かいソバやないと要らんわ、それ2つ持って帰って両親とお前で食べろよ」


ざるそばを俺に押し付けて、ソバ代金を払いませんでした

会社の先輩って、こんな感じの社員ばっか

会社に残る人間が、こういう人ですよ

706 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/06/05(日) 12:51:40.78 ID:H1fj1HKI0.net
大晦日で夕方勤務中、
先輩が「仕事ええから、代わりに年越しそば2つ買って来てくれ、今日年越しソバ食べなアカンやろ?、金は帰って来たら、払うから、ちょっと〇〇のソバ屋まで行って、買って来てくれや」

先輩の頼み事やし、パシリやけど、嫌やけど買いに行くしかないな

〇〇のソバ屋に着きました

温かいソバ売り切れ、
冷たいざるそばしか残ってないんだよ

仕方ない、冷たいざるそばでもしょーがない、先輩の指示やし、お金払って2つ、ざるそば買いました

会社帰ったら
先輩「ざるそば?、要らんわ、温かいソバやないと要らんわ、それ2つ持って帰って両親とお前で食べろよ」


ざるそばを俺に押し付けて、ソバ代金を払いませんでした

会社の先輩って、こんな感じの社員ばっか

会社に残る人間が、こういう人ですよ

707 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/06/05(日) 15:10:28.31 ID:8MzQF9Js0.net
大晦日で夕方勤務中、
先輩が「仕事ええから、代わりに年越しそば2つ買って来てくれ、今日年越しソバ食べなアカンやろ?、金は帰って来たら、払うから、ちょっと〇〇のソバ屋まで行って、買って来てくれや」

先輩の頼み事やし、パシリやけど、嫌やけど買いに行くしかないな

〇〇のソバ屋に着きました

温かいソバ売り切れ、
冷たいざるそばしか残ってないんだよ

仕方ない、冷たいざるそばでもしょーがない、先輩の指示やし、お金払って2つ、ざるそば買いました

会社帰ったら
先輩「ざるそば?、要らんわ、温かいソバやないと要らんわ、それ2つ持って帰って両親とお前で食べろよ」


ざるそばを俺に押し付けて、ソバ代金を払いませんでした

会社の先輩って、こんな感じの社員ばっか

会社に残る人間が、こういう人ですよ

708 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/06/06(月) 15:05:30.10 ID:1UdsRVek0.net
また計算は高得点勝負なのかな。38くらいは絶対取れるようにやるか

709 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/06/07(火) 05:21:16.29 ID:nULFjnFW0.net
>>708
俺の経験則だけど、予備校の答練と外販の応用編をやり込めば、40点は対して高くない壁だと
実感出来るようになるよ。本試験の緊張感と、イレギュラー問題を考慮してどんな問題が出て
も38点死守が出来れば計算で落ちることはないよ。

しかし、財表は理論がネック。大多数の税理士受験生は理論に力を入れていない。
会計士講座のように、計算と理論とで講義を分けてくれると助かるんだけどな。
会計士受験生はリスクヘッジのために日商1級や税理士簿財を受けにくるからな。
理論用の講義をやっている会計士受験生には理論では勝てない!

710 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/06/08(水) 16:10:09.16 ID:cFU11X3q0.net
てか、ネットスクールとかが試験予想問題集を出し始めたけど試験委員がコレを見て問題を変更することってあるんかな?

711 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/06/08(水) 19:43:51 ID:FTmvATVH0.net
多分ない。
予想の上目をいくから心配ない。

712 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/06/09(木) 02:53:55.38 ID:i4juYdYs0.net
>>710
ネットスクールに限らんけど、試験委員は各種予備校の模試や予想は見てるよ。
各予備校が重要論点をきちんと押さえているから、試験委員としても恣意的に全部外すという
露骨なことは出来ないんだよ。
それに、受験勉強のために資格予備校に通うこと自体に試験委員は決して批判的ではない。
予想だけを頼りに勉強するのは論外だけどな。

ていうか、卵が先か鶏が先かみたいな話にもなり得るんだけど、試験委員とて実務や学問には
造詣が深いだろうが、受験用の問題を作るのが得意なはずはない。
今や、税理士試験は高度になりすぎていて、受験用の問題を作るという意味では、資格予備校
の方がノウハウ的に試験委員よりも上だと感じている。
どの科目も10%強の合格率にしなければならないから、予備校の予想はほどほどに当たるし、
ほどほどに外れる。その中でがっちり点数が取れる人間が真の実力者。

もう、今はそんな時代。

713 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/06/09(木) 02:58:35.00 ID:i4juYdYs0.net
後半の文章がちょっと言葉足らずになっちゃったが、要するに、試験委員も資格予備校の模試
を参照しなければ、適切な受験用の問題は作れないということ。

だから予想も、ほどほどに当たってほどほどに外れるということな。

714 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/06/09(木) 09:36:23.77 ID:mZd0wtig0.net
大逆転は、起こりうる。
わたしは、その言葉を信じない。
どうせ奇跡なんて起こらない。
それでも人々は無責任に言うだろう。
小さな者でも大きな相手に立ち向かえ。
誰とも違う発想や工夫を駆使して闘え。
今こそ自分を貫くときだ。
しかし、そんな考え方は馬鹿げている。
勝ち目のない勝負はあきらめるのが賢明だ。
わたしはただ、為す術もなく押し込まれる。
土俵際、もはや絶体絶命。

715 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/06/09(木) 09:43:55.64 ID:1rpeoLlO0.net
土俵際、もはや絶体絶命。
わたしはただ、為す術もなく押し込まれる。
勝ち目のない勝負はあきらめるのが賢明だ。
しかし、そんな考え方は馬鹿げている。
今こそ自分を貫くときだ。
誰とも違う発想や工夫を駆使して闘え。
小さな者でも大きな相手に立ち向かえ。
それでも人々は無責任に言うだろう。
どうせ奇跡なんて起こらない。
わたしは、その言葉を信じない。
大逆転は、起こりうる。

716 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/06/12(日) 00:08:31.30 ID:j6LWvTJZ0.net
税理士試験スレの点呼をとる。(試験の実施日時順)

2番、財務諸表論スレ!

717 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/06/12(日) 09:19:38.26 ID:pIrU7GWP0.net
>>708
45点以上目標にやらないようじゃ本番で点数取れない

718 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/06/12(日) 15:46:09.37 ID:Sv6sF68Y0.net
ほお

719 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/06/13(月) 09:37:55.47 ID:B+h7PNKg0.net
>>717
45点目標とか、ベテまっしぐらの思考じゃねぇか!www
最終値は合わないことを前提にすると、45点てのは、事実上の満点に近い。
そんな完璧主義な発想だと、重箱の隅をつつくような微細な論点ばかりを勉強して、コテコテの
典型論点を落とすようになるぞ!?

計算で40点弱、理論は典型度でボーダーが変わるが、大したレベルじゃない。
こういうセオリーをきちんと守ろう。短期合格者に共通する特徴は素直であること、必要以上
に欲張らないところにある。

720 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/06/13(月) 11:07:49.49 ID:EUQ10gIi0.net
45以上狙いに行くのはなんかコスパ悪いような。
そこまでやり込むなら理論覚えた方がいい

721 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/06/13(月) 11:07:49.74 ID:EUQ10gIi0.net
45以上狙いに行くのはなんかコスパ悪いような。
そこまでやり込むなら理論覚えた方がいい

722 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/06/13(月) 23:07:12.87 ID:763rvQUt0.net
財表ぐらいでグダグダ言ってんじゃないわよ。

723 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/06/16(木) 18:43:32.24 ID:7g7UoMCE0.net
>>719
普通に45点以上計算で取れるだろ。取れないようだとレベル低い

724 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/06/16(木) 19:54:48.17 ID:WufBmOrr0.net
T公開模試難しかったですか?

725 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/06/16(木) 20:19:04.39 ID:XY2fWjFR0.net
開業税理士が集い有意義に語るスレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tax/1651651901/l50

開業税理士も印面には相当頭悩ませてるようだ。

196名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/06/16(木) 20:12:29.54ID:q1FifnJb>>197
印免税理士マジで仕事できねえ。仕事できないなら担当減らすとか何らの手当をしたいところ、
誤魔化したり嘘ついたり本当どうしようもねえやつだわ。

197名無しさん@そうだ確定申告に行こう2022/06/16(木) 20:15:13.24ID:eq7B9VCA
>>196
さっさと辞めてもらえよ。
うちも免除者数人雇った過去あるけど、やはり仕事以前に知識が全くない。

726 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/06/17(金) 10:27:37.81 ID:6JAzki6F0.net
TAC講師(開業税理士兼講師) 「印面税理士は半端者」

727 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/06/18(土) 07:36:11.60 ID:JOZhXq/U0.net
明日は模試

728 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/06/18(土) 16:03:09.23 ID:Z8Wh/g9O0.net
模試普通に難しかったな

729 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/06/18(土) 16:50:48 ID:eSKoNI9m0.net
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
  /   ,――――-ミ
 /  /  /印面 \ |
 |  /   ,(・) (・) |
  (6       つ  |
  |      ___  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |      /__/ /  < 本気出せば、俺も5科目合格でしたし。本当出すとかダサない?
/|         /\   \_____________

730 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/06/18(土) 18:45:57.72 ID:O3hOdtZ00.net
免除者が印面スレに隔離されて、動物園の檻に入れられたチンパンジー状態で笑える。

結果として大成功

731 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/06/18(土) 22:22:07.88 ID:Nho1dMFI0.net
中央経済社から出てる直前予想問題集やってる人いる?
出来なすぎて自信喪失してるんだけど、みんなこのレベルは余裕なのかな?

732 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/06/18(土) 23:17:50.76 ID:SW8y8ed60.net
あれは結構難しかった覚えがあるな
中身の専門学校にもよるんだけど

733 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/06/19(日) 00:01:28.85 ID:g086j5yq0.net
>>731
秘密がある 知りたいか?

734 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/06/19(日) 00:55:30.14 ID:D/dz4ZUi0.net
>>733

秘密?

735 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/06/19(日) 14:46:58.17 ID:1Qi+AzQS0.net
他校生ですが、TACの模試の理論撃沈しました…
TAC受けてる人からしたら演習問題からのピックアップとかなんですか?

736 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/06/19(日) 15:35:53.38 ID:QHfXckDI0.net
模試難しいな
計算も撃沈だ

737 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/06/19(日) 17:07:31.51 ID:XzzuDcox0.net
計算45点以上必要とか言ってた奴ら今回の模試でも同じこといえるんかね。

738 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/06/19(日) 17:50:09.50 ID:9b2d0xBM0.net
いや、TAC模試難しすぎるでしょ……。
理論も計算も、重要性低い論点のオンパレードでは?

739 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/06/19(日) 18:34:19.01 ID:h9HyDq1X0.net
本試験はこんなもんよ
ボーダー60前後くらいでは?

740 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/06/19(日) 18:49:28.29 ID:V4puANVr0.net
模試はこんなもん。なんなら本試験の方が計算は簡単

741 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/06/19(日) 19:17:15.59 ID:4IX0P41x0.net
ユーロが出てきてこんにちわ

742 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/06/19(日) 20:50:07.01 ID:1c0z7sep0.net
もう解答解説視聴できるから見ようぜ
講義時間長いな

743 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/06/19(日) 20:53:27.38 ID:g086j5yq0.net
予備校の問題って、過去の本試験を参考に作るから、その予備校の演習問題を解いてた
人らが本試験を解くと簡単に思えるとのこと。
初見だとけっこう動揺するらしいよ。

744 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/06/19(日) 21:55:57 ID:5DfIb37Z0.net
タックは答練で出てないところを出してくるから、正直今までの答練で出てないところを探せばヤマははれるよ。

745 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/06/19(日) 23:07:44.11 ID:g086j5yq0.net
>>743

本試験を解くと簡単に思えるとのこと。

過去の本試験を解くと簡単に思えるとのこと。

746 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/06/21(火) 22:52:06.96 ID:seY3Mxom0.net
質問です。
令和元年の試験で、法定福利費が未払費用として計上されています。
私は未払費用は期間配分できるものが該当するので、未払金として計上すべきだと思ったのですが、なぜ未払い費用が正解なのでしょうか。
社会保険は各月の給料に応じて決まるので期間配分するのは違うような気が…
考え方教えてください。

747 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/06/22(水) 00:55:13.35 ID:jHP0UwfE0.net
講師に聞けよ

748 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/06/22(水) 12:52:25.24 ID:ngs5pUIX0.net
>>746
お前はアホか! この問題は賞与に係る社会保険じゃねぇか!
しかも、賞与支給時の仕訳じゃなくて、賞与引当金の計上の際に社会保険も計上しようと
いうのが本問の状況設定。この状況だったら、社会保険はまだ確定債務じゃねぇだろが!
時間の経過に伴って当期に属する分を拾い出してるんだから、完璧に未払費用だよ。

ついでに言うと、
>「社会保険は各月の給料に応じて決まるので」

これは、お前のとんでもない思い込み。賞与に係る社会保険料は月々の給与とは別に届出
が必要であり、月々の給与とは無関係に発生するんだよ。
実務を知らなかったら、こういう知識が無くても仕方ないかも知れん。だが、お前の悪い
癖は、自分の考えが正しくて、他の情報が誤っていると最初に決め付けてしまうところに
ある。「無知の知」という言葉を調べてみな。

749 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/06/22(水) 13:39:23 ID:sWEJVCjK0.net
理論が難しいな
テキスト覚えても意味がないような気がしないでもない

750 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/06/22(水) 15:42:23.38 ID:B7/G4Pxo0.net
内容を理解しようと思いすぎないほうが良い
ただひたすら暗記。試験勉強なんだから

751 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/06/22(水) 17:39:04.77 ID:WWFUQWeF0.net
今の時期から理解は遅いからもうとことん覚えようぜ

752 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/06/22(水) 18:18:22.40 ID:IQfx5aWK0.net
>>749
本番で半分取れ
計算は高得点。

753 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/06/23(木) 09:55:25.14 ID:Oo2xGW9g0.net
財表の理論は、とりあえず適正な期間損益計算とか将来の損失の繰延べを防ぐとか書いとけば何とかなる。

754 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/06/23(木) 14:42:47.23 ID:PmgAf+Hx0.net
「印面だから馬鹿にされたよ・・・」

      ,-――-、                         ___
      { , -_−_−                        /  _   _ ヽ
     .(6( /),(ヽ|                       /  ,-(〃)bヾ)、l
     /人 ー- ソヽ _                    | /三 U  |~ 三|_
  /  /  |  ̄_∧/   ヽ                   |(__.)―-、_|_つ_)
      | |  \/_/-、    /                  /  /`ー--―-´ /
      |-\ _|_ )_|   /                  |  // ̄( t ) ̄/
      ヽ-| ̄|  |_|_ /                 ,− |   | ヽ二二/⌒l
    /  l―┴、|__)                 |  (__> -―(_ノ
 /    `-―┘ /                   `- ´
           /
                     「それはしょうがないよのび太くん」

755 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/06/23(木) 21:22:22.91 ID:7qZOvbOG0.net
日商簿記1級とってから簿財今回初受験の人いる?1級とったあとどのくらい勉強した?

756 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/06/23(木) 22:16:13.50 ID:BffO8Cx30.net
ぶっちゃけ理論30点取るって無理よな?

757 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/06/23(木) 22:33:54.87 ID:c1ebnWPk0.net
>>755
昨年11月に日商1級合格して今回簿財初挑戦
本格的に勉強し始めたのは今年の4月頃からで1日2時間程度
自信はまったくないw
ちなみに7月にOの統一模試受ける予定だよ

758 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/06/24(金) 00:39:54.85 ID:3YoVT/RJ0.net
>>750
内容理解しないとできない問題あるけどね

759 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/06/24(金) 00:41:14.26 ID:3YoVT/RJ0.net
>>756
計算45以上簡単に取れるから必要ない。

760 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/07/01(金) 17:14:43.65 ID:BpzHu0O+0.net
TAC過去問計算去年の71回やらないのかな?

みなさんファイナルチェック受講しますか?
2問で6千円結構高いですね

761 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/07/01(金) 18:10:57.52 ID:/IxuyqrF0.net
>>760
多分最終講義

762 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/07/01(金) 18:52:59.35 ID:BpzHu0O+0.net
>>761
ありがとう まだ最終講義があるよね
最終講義はヤマ当てや本試験までの過ごし方だけかと思っていた

763 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/07/01(金) 19:11:45.13 ID:rBUELln00.net
おまけに自己採点

764 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/07/03(日) 18:09:16.57 ID:wv4ZfCEr0.net
簿財の申込者増えてるやん。
終わったわ

765 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/07/03(日) 18:27:29.71 ID:0ll8qWDF0.net
>>764
悲報
来年もっと増える

766 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/07/03(日) 19:34:14.69 ID:sQ86v20c0.net
そうやったな
どうにか今年中に上がらないと

767 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/07/03(日) 23:34:55 ID:ESm98nmx0.net
分母が増えるわ。大卒が勝つわ

768 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/07/03(日) 23:35:52 ID:/8XsTh5S0.net
年寄りは受かりにくくなるだろうな。より新鮮な頭を持つ受験生増えるだろうから

769 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/07/03(日) 23:48:01 ID:3kfJ+Rnz0.net
そんなにやばくなるのか
今年頑張ろう

770 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/07/04(月) 11:12:32.51 ID:uIqNHe3V0.net
税理士試験も10数年ぶりに受験者微増。会計士も増えてるし、なぜ?

771 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/07/04(月) 12:13:38.23 ID:nPO9CpgJ0.net
会計士だけでなく、税理士も、しばらくは、AIに置き換わることができないことがわかったから。
年齢でいうと、今の40歳くらいより上の人たちは、AIに置き換わる前の税理士として、逃げ切れる。

772 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/07/04(月) 12:16:04.01 ID:6+O4BLNJ0.net
>>771
爺の将来予想とかどうでもいいから

773 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/07/04(月) 13:07:36.24 ID:njhqzfx/0.net
>>770
コロナで暇だから

774 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/07/05(火) 01:39:31.49 ID:12WLtf6s0.net
771
流石に30代前半以下は逃げきれないよ
将来のどこかのタイミングでAIエンジニアと同レベルのDLとMLを集中的に学び、かつ、
税理士をやりながらAIエンジニアとしての実務経験を何年かは積まなくてはならなくなる

775 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/07/05(火) 08:15:19.47 ID:iA7lzRxH0.net
ボーナス回。

よかったな。

776 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/07/05(火) 11:25:56.07 ID:c+7DEzAh0.net
>>774
アンカーの付け方すら知らない爺の将来予想なんてどうでもいい

777 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/07/05(火) 13:10:39.71 ID:LcYDo4bA0.net
上級合格したけど、来年挑戦しようか悩んでる
二十万近くするもんなあ

778 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/07/05(火) 13:23:28.91 ID:0YgiSXu70.net
Fラン印面は、3科目のバカだよ。

779 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/07/05(火) 19:12:58.63 ID:BN3j9SKU0.net
大原生で、タックの全統やったけど、計算40
理論15位?笑
初見であの理論解けない…笑
専門学校違えば全然違うのかな

780 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/07/06(水) 02:08:34.00 ID:6x64yGB/0.net
税法は大原
会計科目はTAC

781 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/07/07(木) 19:09:06 ID:lwFShYmc0.net
tacの全国模試、30%以内に入ってB判定でした。

782 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/07/07(木) 19:43:35.66 ID:U5YZ72/a0.net
自宅受験者の点数怪しいなあ

783 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/07/07(木) 19:53:03.73 ID:ZUZeGQXp0.net
>>782
仮に怪しいと思ってもそれくらい皆んな出来ると思ってた方がいいよ。そうじゃないと落ちるよ

784 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/07/07(木) 20:42:23.33 ID:U5YZ72/a0.net
なんで資産除去債務から25点分も出題されたんだろう?

785 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/07/07(木) 22:31:58.71 ID:O8yPXlG80.net
>>784
2問目は減損だし固定資産に偏り過ぎ。
もう第三問も投資不動産と賃貸不動産の注記を出して、不動産色をバリバリに出したらよかったかも。

786 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/07/10(日) 21:25:06.16 ID:xdyTjkLl0.net
tac生だが大原の模試の理論全然できなかった

787 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/07/10(日) 21:26:09.06 ID:yaX6130J0.net
>>786
理論45以上ならOKよ

788 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/07/10(日) 21:26:30.74 ID:yaX6130J0.net
>>786
間違えた計算45以上ならOKよ

789 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/07/10(日) 21:39:05.28 ID:Le+icZU30.net
>>788
42くらいしかないと思います
理論は大原のが難しいのですかね
tacの答練だとほぼ解答できてたのに…

790 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/07/11(月) 07:05:49 ID:frNnoiue0.net
>>789
本番でなくて良かったと思う事ですね。

791 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/07/11(月) 09:13:51.18 ID:X5loLsDw0.net
壁に向かって独り言を言うFラン印面ww

792 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/07/18(月) 18:21:18.72 ID:zPxlgE4h0.net
各予備校の財務諸表の理論予想知ってる方いますか?

793 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/07/18(月) 19:19:26.34 ID:ZNcQK0zA0.net
>>792
予備校に聞けよゴミ

794 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/07/18(月) 20:53:28.39 ID:BsV9ec5G0.net
>>792
漏れなく全部

795 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/07/18(月) 23:48:52.64 ID:wKBhAyZB0.net
>>792
男性のキンタマの小売業を題材とした出題

796 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/07/19(火) 01:26:21.41 ID:MfyBe2LX0.net
今年こそ久しぶりの財規

797 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/07/19(火) 02:12:07.71 ID:zK5sl+xE0.net
ファイナルチェック計算簡単すぎなかった?

798 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/07/19(火) 11:17:18.07 ID:B//7dgi10.net
>>797
自信つけさせる問題らしいぞ

799 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/07/19(火) 19:23:29.46 ID:KEk39c2U0.net
>>792
講師が会社法から出る可能性があるから簡単な本一冊読んどけって言ってました!

800 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/07/19(火) 20:04:02.61 ID:KEk39c2U0.net
>>792
講師が会社法から出る可能性があるから簡単な本一冊読んどけって言ってました!

801 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/07/19(火) 20:29:05.37 ID:zK5sl+xE0.net
>>798
自信つくというか簡単すぎて逆に不安になったわw

802 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/07/19(火) 20:37:48.55 ID:Qp0MJ3n80.net
「ここはあんまり重要じゃないから、さらっと読んどけばええよぉ」って
のが出題されたら、まったく書けん・・・ さらっとでは書けんのよ 俺は

803 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/07/20(水) 07:50:53.08 ID:NogHVQOz0.net
今年こそ収益認識基準でる??

804 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/07/24(日) 23:17:52.21 ID:I3cnnniZ0.net
こいつは何を言っているんだw
https://i.imgur.com/oEkPhQ4.jpg
https://i.imgur.com/xkOOJpe.jpg
https://i.imgur.com/jeAkDnP.jpg
https://i.imgur.com/FXHeUd3.jpg

805 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/07/25(月) 19:30:01.94 ID:29WgRtqX0.net
ツイッターとかブログで出てくる体験記はほとんど半年で簿材一発合格とか毎年二科目合格してるような人ばかりだけど
実際そんな調子で受かる人どれくらいの割合いるんだ?

806 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/07/25(月) 20:08:05.95 ID:KET02Ou10.net
ほとんどいないやろ
いないからこそ目立つんやし

807 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/07/25(月) 21:29:21.55 ID:29WgRtqX0.net
そんなもんだよな、ありがとう

808 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/07/26(火) 04:16:57.21 ID:pvgazU/x0.net
>>805
1%

809 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/07/26(火) 04:17:10.22 ID:pvgazU/x0.net
>>805
1%

810 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/07/26(火) 07:26:58.31 ID:2QEpNFOI0.net
2,3年かけて簿財合格とかザラにいるわけだし
結果受かればいいじゃない

811 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/07/27(水) 00:59:43.92 ID:TH91Jkm20.net
製造業verの第二問が出るんじゃないかと怯えだす今日この頃。

812 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/07/27(水) 01:13:24.71 ID:mDzL/vQN0.net
>>811
ここ財表だよ

813 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/07/27(水) 02:10:42.51 ID:TH91Jkm20.net
>>812
あ、第二問は理論か。
第三問の計算で製造業verの財表作成が出されることが三年か二年に一度あるんよね(直近で70回

814 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/07/27(水) 02:25:25.67 ID:XJnxYFw/0.net
3月以外の決算 9月決算とか怖いな
TACの直前期の答練では出題されていないからな

815 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/07/27(水) 04:17:23.69 ID:S28knBx00.net
>>813
製造業は第一候補

816 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/07/27(水) 04:18:49.85 ID:S28knBx00.net
>>814
普通に出る可能性あるし、問題見ればわかるから気にするとこじゃないでしょ

817 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/07/27(水) 15:57:22 ID:Z/N4CeAI0.net
>>814
会計期間の確認って初歩の初歩でしょ

818 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/07/27(水) 16:25:00.58 ID:8itgXif+0.net
>>816
>>817
あなた方若しくはみなさんは3月以外の決算が出題されて、
ガチガチに月数を数える問題(過年度に無形固定資産を取得した場合等)を解くときに
3月決算のときと同様の速度で違和感無く解答できますか?

私は2割増しぐらい時間がかかります
短期、長期の判定ぐらいならそれほど変わりませんが
だから補助問題で一問ぐらい3月以外の決算月の問題を解きたかったです

819 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/07/29(金) 05:03:15.41 ID:QZYaWG3O0.net
>>818
それは会計期間変わったら落ちるパターンだ。実務やってたら毎月決算あるから会計期間変わろうが違和感ないから。

820 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/07/29(金) 10:10:47.81 ID:RYd12acK0.net
>>819
試験は2時間以内のなかで問いてます。
実務と試験は違うよ

821 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/07/29(金) 10:48:24.83 ID:X9Mm4Dz10.net
会計期間が4月から始まらないと解く時間がかかるって凄いな。
基礎からやり直した方が良いのでは?

822 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/07/29(金) 12:59:53.68 ID:3s0GzJXK0.net
3月決算なら4月から9月までで6ヶ月、10月から3月までで6ヶ月が体に染み付いているので
線表や指折りを使わなくても秒殺で数えることができるけど
3月以外の決算だとどうしても時間がかかる
出題されないように祈る

823 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/07/29(金) 13:57:01.73 ID:R24qosOn0.net
>>820
違わないよ。普通に変わらないで解けるとこ時間かけちゃ受からない。試験と実務は分離して考えちゃダメよ。特に税法では。

824 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/07/29(金) 13:57:29.42 ID:R24qosOn0.net
>>821
同意

825 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/07/29(金) 13:58:15.02 ID:R24qosOn0.net
>>822
それ合格レベルに達してないね

826 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/07/29(金) 14:34:52.84 ID:Rcql//eT0.net
>>822
仲間発見
去年簿記論受かったから気にしないほうがいいよ
今もたまに指で数えたりしてるし

827 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/07/29(金) 14:51:47.59 ID:9fP+A+2N0.net
何月決算だろうと、仮に指折り数えても時間が足りるように訓練しないとね。簿記論どころか、財表なんだから

828 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/07/29(金) 16:47:10.32 ID:eOY2qFa+0.net
>>819
>>823
税理士試験スレあるある
聞かれてもねえのに実務ガー実務ガーと言う奴はベテ養分確定
今年もご健闘をお祈り申し上げます

829 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/07/29(金) 19:57:24.69 ID:sA5H80y20.net
あかん、コロナの濃厚接触者になってもうた!
火曜日まで自宅待機って、火曜日って財務諸表論やん!
最悪

830 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/07/29(金) 20:59:06 ID:X9Mm4Dz10.net
>>829
濃厚接触だけなら行っても良いのでは?

831 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/07/29(金) 21:15:08.49 ID:QZYaWG3O0.net
>>830
受験禁止だよ。この時期自己管理出来ないなんて人間失格だな

832 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/07/29(金) 21:33:15.42 ID:CwWLCcXb0.net
>>829
濃厚接触は最短3日になったんじゃないの。
何にせよこの大事な時期に管理不足だな。判定基準くらい頭に入れておけよ

833 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/07/29(金) 23:00:29.36 ID:gOAfuSVC0.net
絶対、簿財受験者若いし無症状の感染者多数混じってるよね 感染するわ確実に けっこう廊下でしゃべってるし

834 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/07/30(土) 04:48:01 ID:zyLHzIon0.net
>>833
それ、あり得る。
無症状だから排菌しまくりだよ。

835 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/07/30(土) 10:11:01.69 ID:Q4sfQoF30.net
パシフィコ横浜行ったことないから下見行こうか迷うな 時間もったいないしな

836 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/07/30(土) 10:44:51.34 ID:xiuVCTa20.net
道に迷う要素皆無だからいかなくていい

837 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/07/30(土) 10:47:27.99 ID:HrxgX7Cs0.net
スマホで現在地も路線も自由自在の時代に下見は無いわ

838 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/07/30(土) 10:56:05.57 ID:zyLHzIon0.net
感染対策のために試験日までは家から出ないのが吉。

839 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/07/30(土) 11:50:14.97 ID:Q4sfQoF30.net
>>836
クイーンズスクエア2F通路って書いてあるけど他の受験生の後ついていけば大丈夫かな

840 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/07/30(土) 12:02:15 ID:tm1Sir3m0.net
>>839
別にそこを通らなくても一旦外に出て
歩いて言ってもいいけどな

みなとみらい駅で降りればすぐそこだし

841 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/07/30(土) 12:02:40 ID:sNFgmzaQ0.net
>>839
よくコンサートで使う場所で→あるから大丈夫だよ。5000人クラス入るコンサート会場

842 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/07/30(土) 12:20:18 ID:wk0aTaPo0.net
妹が昨日から体調不良でコロナ陽性。俺も終わったかも・・
こんな時期にサークルなんかで浮かれて遊んでるからや💢

843 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/07/30(土) 13:03:41.37 ID:NlxZfFNz0.net
>>842
学生か?社会人でママにご飯作ってもらってたら自業自得やな

844 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/07/30(土) 13:11:15.17 ID:mG5iLevp0.net
>>842
自分は職場の検温で二回引っ掛かって検査証明を提出しなきゃならん。軽い風邪みたいな感じなんだが、これから検査で陽性なら今年の試験はおしまいだよ。

簿財とれば少しは手当てが付くから、こつこつ勉強してきたのによ。

845 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/07/30(土) 13:47:51.36 ID:zyLHzIon0.net
毎年コロナに怯えながら試験当日迎えるのが辛い。
大学共通テストみたいに、当日コロナ陽性や濃厚接触者で受けれなかった人の救済試験を検討してほしいよ。

846 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/07/30(土) 14:32:03.89 ID:djH2YxHK0.net
そだねー

847 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/07/30(土) 16:38:56.93 ID:Q4sfQoF30.net
>>840>>841
そうなんですね! 
でかい会場だとトイレだけが心配

848 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/07/30(土) 17:21:36.50 ID:cW1reN+G0.net
>>847
パシフィコトイレたくさんあるから安心しろ

849 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/07/31(日) 07:26:32.14 ID:hvadmGxP0.net
個人差があることは承知で質問しますが、皆さん合格レベルまで行くのに何時間くらいかかりましたか?
次の試験に向けて頑張ろうと思っています。

固定も同時に考えているので、固定のスレにも書き込みしました。
ネットで見ると250時間とか書いてあるけど、ありえないですよね。。理論暗記が含まれてないって記載が昔はあったような気がしますが、今は見当たらないし。

850 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/07/31(日) 07:28:16.81 ID:hvadmGxP0.net
↑250は固定ですね。。
財表は500時間とありました。

851 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/07/31(日) 10:00:24.74 ID:45M5xcRQ0.net
よく言われるのが、資格学校の3倍をみるといいってやつだね

852 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/07/31(日) 10:30:59.09 ID:16f98i9/0.net
資格スクールが言う標準学習時間より

優秀な人   2倍
平均的な人  3倍
勉強苦手な人 4倍

を目安にしましょう

853 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/07/31(日) 12:39:09 ID:mW5KnwyT0.net
初受験なんだけど胸ポケットにタバコ入れてたら注意されるかな(カンニングとかで

854 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/07/31(日) 12:54:07 ID:xbL6ega50.net
>>853
今タバコ吸うの大変ね。路上喫煙禁止区域増えてきて

855 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/07/31(日) 13:13:40.81 ID:gruRQGJ+0.net
>>853
試験中くらい鞄にしまえないの?

856 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/07/31(日) 14:24:03.05 ID:mW5KnwyT0.net
>>855
それもそうね笑
いつも胸ポケットにタバコに入れてるから安心感というかルーティンみたいなもんよ

857 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/07/31(日) 14:56:40.54 ID:QyLHlia10.net
お返事ありがとうございます!
皆さん1500時間とか確保されていますか?
財表で自分的には1000時間が限界です。。
一発合格は難しいでしょうか?
簿記は2級程度です。

858 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/07/31(日) 15:03:05.87 ID:WSi5PPj70.net
>>857
簿記論の学習経験はゼロ?

859 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/07/31(日) 15:57:07 ID:WxCvR/q00.net
>>857
去年簿記2級を10年以上前にとった状態からスタート。簿財1,000時間で財表のみ一発合格したよ

860 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/07/31(日) 16:33:44.29 ID:xbL6ega50.net
>>857
計算40超えるならいける!

861 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/07/31(日) 16:36:03.97 ID:eTr+f59j0.net
総合病院の経理職員してる者だが、昨夜に急に発熱してコロナ陽性になってもた。。
一年間の学費や努力が一瞬で無為に。このウイルスが憎い。
皆さんよりはおそらく医療現場に近いから厄介さは承知してたが、まさかこんな時期に自分が感染するとはなあ。
職場は換気してあまり話さないし、昼飯はコンビニだし、通勤電車で陽性者に密着したくらいしか思いつかんなあ。

862 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/07/31(日) 17:01:41.01 ID:gKSLHCt70.net
皆様丁寧にありがとうございます!
簿記論は数年前に途中までやりましたが、ほぼ経験値としては残っていません。。

1000時間で簿財両方やられたんですね!
財だけで1000時間ならいけるかなぁ。。
個人差ありますよね。
税理士事務所に15年勤務、42歳です。
記憶力も落ちている気がして。

863 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/07/31(日) 17:25:14 ID:eTr+f59j0.net
>>862
同世代です。私の分も頑張って下さい!

たしかに記憶力は落ちますよね。男性はとくにその傾向があるみたいです。私は簿記論と簿記2級は10年ほど前に受かってたんですが、その後は仕事が多忙で勉強時間がなくなって、去年今の職場に転職してから通信で勉強を再開しました。

私は処理スピードと、とっさの閃きや数点を左右するぎりぎりのアウトプットが落ちた感じです。

864 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/07/31(日) 17:40:29.57 ID:gKSLHCt70.net
>>863
お返事ありがとうございます!
気を付けていたのに、コロナ感染、お辛いですよね。。本当にこの病気、憎いです。

私は今回受験しません。。
お気持ちを考えると簡単に言えることではありませんが、来年一緒に頑張りましょう!!

865 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/07/31(日) 17:41:36.51 ID:gKSLHCt70.net
ちなみに皆さんの書き込んでいらっしゃる勉強時間に、暗記のための時間は含まれていますか??

866 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/07/31(日) 18:08:48.56 ID:EO3bv+mh0.net
>>861
私も今日無症状ですがコロナ陽性でした。
強制的にホテルで待機です。
1年頑張って来ましたが、試験2日前にして終戦です。
来年へ向けての財務諸表論2カ年コースに通ってるんだと割り切って、諦めました。
このあとコロナの後遺症が出ないことを願いながら、来年へ向けて再スタートです。
来年、お互い頑張りましょう。

867 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/07/31(日) 18:12:07.76 ID:WuL4hvfO0.net
やっぱコロナ陽性で受けられない人一定数いるんだろうな……

868 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/07/31(日) 18:18:16.48 ID:45M5xcRQ0.net
そういう人達は、ちょっと声を上げた方がいいよね
明日、電凸するとかさ

869 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/07/31(日) 18:18:56.80 ID:45M5xcRQ0.net
なにか変わるかもしれんよ
1%くらいの確率かも知れないけど

870 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/07/31(日) 18:40:11.49 ID:EO3bv+mh0.net
>>868
私みたいに無症状で排菌してる人も一定数は居ると思う。
たまたま、濃厚接触者だから検査しただけで、してなかったら試験を受けていたのかと思うと恐かった。
逆に拡げなくて良かったです。

やはり、今年は無理だろうけど、来年は追試ってのも検討してもらいたいね。
追試は本試験よりは難しくなるだろうけど。

871 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/07/31(日) 18:53:44.57 ID:xbL6ega50.net
>>861
病院に勤務してる時点でコロナは覚悟しないと。万全な対策とっても病院勤務は普通ではないから。

872 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/07/31(日) 18:56:12.35 ID:xbL6ega50.net
>>870
追試は無理な話

873 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/07/31(日) 18:56:45.15 ID:xbL6ega50.net
>>870
コロナにかからないよう自己管理するしかない。

874 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/07/31(日) 18:57:24.75 ID:2h6dH5/j0.net
試験料倍以上にしていいから年2回にしてくれ

875 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/07/31(日) 19:18:55.57 ID:xbL6ega50.net
>>874
それは無理な話

876 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/07/31(日) 19:40:06.15 ID:eTr+f59j0.net
>>866
お互い頑張りましょう。人生経験としてプラスに考えて。

877 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/07/31(日) 19:44:47.47 ID:eTr+f59j0.net
>>864
来年頑張りましょう。ショックもあるけど。
個人的に財表の理論が少し甘いので、まだ上積み出来るという意味ではモチベーションが維持出来そうです。

878 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/07/31(日) 19:51:21.12 ID:eTr+f59j0.net
>>871
たしかに。感染制御のドクターからマニュアルを貰ってるけど、今はこれまでの波と違い医療従事者の陽性はかなり多いです。
私は経理マンだから直接医療に役立たないけど、そんな人間があっさり感染してしまって情けなくなりますわ。

879 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/07/31(日) 19:56:48.70 ID:bJc5dnio0.net
陽性隠して受験する人どれくらいいるかね

880 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/07/31(日) 20:16:49.84 ID:k0Fivzk/0.net
>>874
コロナで1回パスしても半年後に試験があれば気分的に楽だよね
受験回数増やすのが時代にマッチした実施の仕方だと思う

881 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/07/31(日) 20:55:32.37 ID:xbL6ega50.net
>>880
そんな試験増えないよ。

882 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/07/31(日) 22:13:24.28 ID:fZu6J7Nk0.net
試験増えるよ

883 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/08/01(月) 01:51:36.22 ID:2JKAN3yf0.net
体調不良orコロナ関連で受験できなくなっても受験料は返ってこないよね(T ^ T)

884 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/08/01(月) 05:25:50.82 ID:oka0M4x/0.net
>>882
増えない

885 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/08/01(月) 05:26:12.10 ID:oka0M4x/0.net
>>883
うん

886 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/08/01(月) 06:40:34.90 ID:ip0zcHz50.net
金玉も増えない

887 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/08/01(月) 06:44:07 ID:rYA0vbM80.net
試験増える

888 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/08/01(月) 06:44:33 ID:rYA0vbM80.net
法律の改正なく増やす事ができる

889 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/08/01(月) 06:49:58 ID:oka0M4x/0.net
>>887
増やす理由がない

890 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/08/01(月) 06:50:20 ID:oka0M4x/0.net
>>888
でも増やさない

891 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/08/01(月) 07:21:40.19 ID:rYA0vbM80.net
コロナで増える

892 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/08/01(月) 08:23:45.65 ID:oka0M4x/0.net
>>891
そんな理由じゃ駄目だろ。自己管理出来てないだけの話

893 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/08/01(月) 08:23:59.37 ID:oka0M4x/0.net
>>891
そんな理由じゃ駄目だろ。自己管理出来てないだけの話

894 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/08/01(月) 08:48:59.59 ID:rYA0vbM80.net
増やす

895 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/08/01(月) 10:05:07.35 ID:CORMwCKO0.net
試験委員の苦労も考えないけんよ。
それよりも税法は申請だけで免除にすべき。

896 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/08/01(月) 10:42:28.69 ID:OdbwwtuG0.net
ご連絡 本試験前につき殺伐としています。

897 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/08/01(月) 12:31:59.93 ID:DA4oVk1x0.net
コロナ陽性でも当日熱さえなきゃ受験出来るよな?
咳が出なけりゃ乗り込もうと思ってるがどうなるか

898 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/08/01(月) 15:56:37.56 ID:oka0M4x/0.net
>>897
ネットなくてもコロナだと反応するよ。諦めろ

899 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/08/01(月) 15:56:48.70 ID:oka0M4x/0.net
>>897
熱なくてもコロナだと反応するよ。諦めろ

900 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/08/01(月) 16:42:20.80 ID:c6+i9JHC0.net
>>897
やめてくれよ

901 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/08/01(月) 17:01:08.79 ID:2wh5J9Aw0.net
WHO)の公式アドバイスは明快だ。マスクを着用すべき人は、あくまでも2種類のみ。症状のある患者と、新型ウイルスに感染した疑いのある人をケアする人だ。

このほかは誰も、マスクを着ける必要はない。これにはいくつかの理由がある。

ひとつに、マスクはウイルス防御としては不十分だとされているからだ。現時点での研究では、飛まつの拡散や汚染表面との接触によって、新型ウイルスに感染する。なので、マスクが防御として役に立つのは、感染者があなたの顔の近くでくしゃみやせきをしたときだけだ。

それでもやはりマスク着用は会場にはいるための義務にするのだろう
意味がないのに

902 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/08/01(月) 18:43:14.75 ID:BESgzZOQ0.net
明日はがんばろー!

903 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/08/01(月) 18:54:54.32 ID:oka0M4x/0.net
>>901
それ嘘だよ。現にコロナにかかってる多くがマスクしてなかったり、飲み屋行くなど羽目外してる人だから。

904 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/08/01(月) 21:17:50.41 ID:lWOgzvxO0.net
財表だけ受ける人いるかな
簿記論の復習とか軽くしといたほうがいいかな

905 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/08/02(火) 00:41:14.50 ID:4Ya9KnxD0.net
>>904
財表の計算は簿記論のスピードあった方がいいね

906 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/08/02(火) 03:22:37.41 ID:g8ixxcn/0.net
>>904
初受験で財表のみ受けるよ~計算力に不安

907 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/08/02(火) 07:36:59.93 ID:rtFmu6wJ0.net
>>903
マスク着用義務化した州とそうでない州とでは感染率に差異はない。実態がそうなのに嘘って言われても笑

908 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/08/02(火) 10:00:00.44 ID:4Ya9KnxD0.net
>>907
それが都合よくまとめた嘘の情報

909 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/08/02(火) 10:18:18.02 ID:Py54fKLw0.net
>>907
差異がないことと、マスクの有効性の因果関係が全くわからん。
マスクしてるけど毎日飲み歩いてる奴と、マスクしてないけど引きこもってる奴を比べても意味ないのと同じ

910 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/08/02(火) 10:27:01.17 ID:kbOcPwZ60.net
700ミリリットルまでとかいう鶴瓶の麦茶向け設定好き

911 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/08/02(火) 11:43:17.82 ID:QaQ3Eu0b0.net
がんばれよ

912 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/08/02(火) 11:55:28.72 ID:lpU+VYBx0.net
ありがとよ

913 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/08/02(火) 12:22:29.01 ID:cLRR7e950.net
はじまるよー

914 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/08/02(火) 12:30:08.37 ID:ntlACb1F0.net
始めてください。
問題用紙、解答用紙に乱丁落丁がないか確認してください。交換は今だけですので、落ち着いて確認してください。

915 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/08/02(火) 14:44:53.70 ID:5at5fKgW0.net
おつかれー

916 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/08/02(火) 14:49:54.87 ID:/TwIxiRC0.net
ワイ以外に簿記、財務どっちも落としそうな奴おりゅ?

917 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/08/02(火) 14:51:25.60 ID:CUgzZDf/0.net
また来年やー

918 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/08/02(火) 14:52:01.14 ID:mDVc5MYS0.net
簿記論ダメダメだったけど財表簡単過ぎ
理論はみんな解けたんじゃないか資産除去債務だけちょっと自信ないけど

919 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/08/02(火) 14:54:57.75 ID:G+NmiBa60.net
簡単すぎ

920 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/08/02(火) 14:56:05.31 ID:a01hpzpK0.net
理論結構できたからいけるかなって思ったら、計算時間足んなかったわ…

921 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/08/02(火) 14:56:09.07 ID:/TwIxiRC0.net
>>918
今回の財務簡単と思えるなら簿記も行けるやろ
財務普通に時間なかったンゴ

922 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/08/02(火) 15:03:55.39 ID:O1j5Gi5F0.net
>>920
同じく
まさか財表でこうなるとは思わなかった

923 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/08/02(火) 15:06:40.84 ID:miiIXFxb0.net
貯蔵品とか販管科目で何も整理事項がないのがいくつもあったけど、そのまま書くのでいいんだよね?
配点箇所にはならないんだろうけど。

924 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/08/02(火) 15:08:01.64 ID:mDVc5MYS0.net
>>921
問一の連結で躓いて委託買付でパニックになり問三の工事で泣いたのと比べれば理論は簡単というか大原のヤマが当たり計算はボリュームあったけど一つ一つの処理は難しくなかったから計算は80分強でできたぞ

925 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/08/02(火) 15:14:38.59 ID:qYOAwQOt0.net
計算で引っかかりそうなのは部分純資産直入法、関係会社株式、ストックオプションくらい?
計算空白の人多かったけど時間配分ミスってるのかな?

926 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/08/02(火) 15:17:31.07 ID:a01hpzpK0.net
>>924
君が優秀なんだわ
速答のためのトレーニングが足りてないんだろうなあ…

927 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/08/02(火) 15:19:38.50 ID:KyGNlr070.net
定期預金の振当処理に「利息の調整項目とする」って書いてあったのは為替差損益じゃなくて受取利息に仕訳しろってことで合ってる?

928 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/08/02(火) 15:19:53.14 ID:QHDfVgJq0.net
やらかした。一年以内返済予定長期借入金を短期借入金にしたから間違ってる。投資有価証券も前期の時価を当期末の時価で計算したわ。時間なくて気づいた時には残り1分無かったから、絶望だったわ

929 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/08/02(火) 15:19:59.97 ID:ArYqArcW0.net
計算フルボリュームだったな
予備校の予想答練なみに詰め込んであったわ
時間80分勢は死んだわ
確実に90分確保するのが前提のフルコミッションだったわ👿

930 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/08/02(火) 15:20:46.58 ID:4NyPEjym0.net
理論簡単っていうけど、総合償却とかみんなできたの?
1級の勉強でたまたま知ってたけど

931 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/08/02(火) 15:21:44.03 ID:KyGNlr070.net
>>928
そういうことだったのか
ありがとう来年もがんばるわ

932 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/08/02(火) 15:22:04.94 ID:ArYqArcW0.net
去年簡単すぎと舐められたから
今回はリベンジ仕様で出題してきたな
論述がやたら少ないと思ったら計算の布石やったんやな😡

933 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/08/02(火) 15:22:49.50 ID:CUgzZDf/0.net
予想答練よりずっとボリュームあったように感じた。一応去年簿記受かってるけど無理やったわ

934 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/08/02(火) 15:24:32.42 ID:ArYqArcW0.net
>>930
それなりにできてるかとなぜならば
去年簿記論で出てきて簿記論も大混乱したんだわ
だもんで去年簿記論で痛い目みたのは
計算部分は迷うことなく合わせてきてるかと😠

935 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/08/02(火) 15:24:40.75 ID:yEO2kry20.net
>>928
俺も

936 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/08/02(火) 15:25:50.51 ID:mDVc5MYS0.net
>>926
とか言いつつ合格してるかわからないのが税理士試験だからね

簿記論は100%落ちたから勉強継続するんだけど皆んなどんな感じで2年目の勉強してるの

937 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/08/02(火) 15:29:21.89 ID:4NyPEjym0.net
>>934
サンクス
そうだった。
1級じゃなくて去年の簿記論で知ってたんだわ

938 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/08/02(火) 15:32:46.07 ID:ZYbGqlol0.net
圧積も反射的に0.7掛けたら終わるしな
税効果適用はしないと変化球放ってきた👿

939 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/08/02(火) 15:35:06.11 ID:Br4bnZba0.net
理論せっかくできたのに簿記論みたいに時間足りなくなって死んだ

940 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/08/02(火) 15:35:58.49 ID:4NyPEjym0.net
>>936
去年簿記論合格、財表落ちだけど
合格発表までは1級の勉強してたよ
1級は今日発表で、しっかり落ちてた!

941 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/08/02(火) 15:37:24.99 ID:BDf3ghPO0.net
>>938
いや取り崩死もあるでしょ

942 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/08/02(火) 15:38:09.07 ID:ZYbGqlol0.net
まあ問3は多くが消化不良かと
消化しきったのは合否を争うことにはならんから気にするな
解いた場所の精度で決まるな😤

943 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/08/02(火) 15:38:57.19 ID:ZYbGqlol0.net
>>941
マジか
わい間違えたのか
まあええどうせ1点だ

944 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/08/02(火) 15:40:49.92 ID:4NyPEjym0.net
固定資産のとこで残り30分切ってたかか
償却関係は捨てたけど、
注記も含めて配点10点分ぐらいあるのかなー

945 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/08/02(火) 15:43:31.12 ID:4Iwz7j8h0.net
>>923
貯蔵品、記述がなんもなくて何度も探したけどやっぱりなかった。どうなってんだ?

946 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/08/02(火) 15:44:36.69 ID:4NyPEjym0.net
>>923
転記でおけ
配点なしだけど

947 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/08/02(火) 15:46:20.84 ID:wDxZIHKE0.net
配点くれよ

948 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/08/02(火) 15:46:50.69 ID:DampOXpu0.net
>>944
解答していて、
注記事項だな→取り敢えず金額空白して記入
が鉄則だよ
官報合格者より

949 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/08/02(火) 15:47:17.69 ID:yYuyirvi0.net
今年は駄目みたいだから、来年に向けて頑張るわ。
73回は受験資格撤廃だから、易しくなるのを期待して、年内は計算力だけつける。

950 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/08/02(火) 15:48:35.88 ID:4NyPEjym0.net
>>947
あるかも!
その場合空欄の人がかわいそう
時間足りずに転記できなかった人以外と多そう

951 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/08/02(火) 15:50:34.52 ID:4NyPEjym0.net
> >948
ありがとう、でも今回は金額だけ書く問題だったんだわ。゚(゚´Д`゚)゚。

952 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/08/02(火) 15:50:35.98 ID:75FNI4a50.net
みんな後ろから解くから
現預金回りは意外と取りこぼすかもな

953 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/08/02(火) 15:53:28.47 ID:DYJA3wtd0.net
>>951
なにやってんだ!!
難問の場合は誤り金額でも記入だけで
配点もらえるって話もあったんだぞ!

954 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/08/02(火) 15:56:59.97 ID:DYJA3wtd0.net
952だが
今は、LTONとかでそんなん合格テク
教えないんか?

955 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/08/02(火) 16:02:23.24 ID:4Iwz7j8h0.net
>>953
それはホラ話と思われるが。
どんな試験でも誤った数値を正解とはしない。

956 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/08/02(火) 16:05:17.12 ID:DYJA3wtd0.net
>>955
難問と仮定してあるが?

そして計算問題満点取れるか?
考えてみろ
承知の通り配点基準は一つじゃーないw

957 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/08/02(火) 16:09:20.25 ID:DYJA3wtd0.net
>>956
付け足せば、権限採点者からして
解答F/Sをみて空欄ばかりよりは
記入多いほうが万遍ないという印象も。
w

958 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/08/02(火) 16:12:19.58 ID:z2wXthWY0.net
心証悪くしないように一応全部埋めたわ
多分配点ないけど

959 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/08/02(火) 16:14:25.94 ID:k7Vxd7+30.net
感覚的に合格率が15%くらいかな
簿記論より低くなりそうだわ😫

960 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/08/02(火) 16:17:34.54 ID:DYJA3wtd0.net
>>959
今回の財表は易しい方だったという声が。
そしそうならば易しい問題の年は合格率は
意外と低くなるのでは?
簿記論でも書いたがな(笑)

961 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/08/02(火) 17:29:18.29 ID:UTc8tbld0.net
大原で今年は途中リタイアしたんだけど、来年は合格したいなー
仕事忙しい時期は時間の達人使いたいんだけど、あの映像の講師の喋り方が癖強すぎて何とかならないものか。。

クレームとかないのかな?

962 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/08/02(火) 17:39:27.39 ID:CwQc/MB40.net
>>958
一個くらいは点くれるのでは。
くれないなら簿記論みたいに最初から印字しておいてほしい。

963 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/08/02(火) 17:48:11.68 ID:LH2jLZL60.net
来年は簿記論と並行でやろ

964 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/08/02(火) 18:05:05.93 ID:5+2H4EyH0.net
前受収益も何も記載ないから為替予約分を加算でいいよね?

965 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/08/02(火) 18:05:45.42 ID:YUXwnyOj0.net
>>929
財表の時間配分は理論30分、計算90分だよ

966 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/08/02(火) 18:09:30.15 ID:sjdH4gGD0.net
>>961
看板にならない人がしてるんだろうな

967 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/08/02(火) 18:17:13.54 ID:xc6cucKO0.net
>>965
だべ
わいは忠実にそれを敢行した
90分でも今回はきつかった
理論を丁寧にやる80分勢は死んだだろう😤

968 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/08/02(火) 19:40:54.44 ID:NAQBPeXo0.net
修正なしで転記するだけのところが今回多いから、配点きそうでやだな

969 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/08/02(火) 19:51:06.56 ID:LH2jLZL60.net
修正ないとこほとんど転記しなかったわ…

970 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/08/02(火) 19:52:13.66 ID:NAQBPeXo0.net
そういえば前期末設定の貸引が何に対してのものか、一切記載がなかったけれど問題の不備だよね

971 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/08/02(火) 19:59:00.31 ID:RGg6YwWK0.net
>>970
それ思った
一か八か、全部一般に振った…

972 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/08/02(火) 20:00:24.82 ID:9aEOe7mM0.net
>>970
一般債権以外は全部当期発生だったから
差額の繰入は全部販管費でオッケー

973 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/08/02(火) 20:02:40.51 ID:B29Hguxk0.net
>>972
情報探しにくくてビビったわ
キャッシュ・フロー見積り挑んでなかったら貸引ずっと悩むとこだった

974 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/08/02(火) 20:03:43.43 ID:H9b76wk40.net
京都会場、冷房の効きぐあいどうでしたか?

975 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/08/02(火) 20:04:24.23 ID:9aEOe7mM0.net
>>973
キャッシュフロー見積法の資料も
いらない資料多すぎだったね

しょうがないから二回計算したわ

976 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/08/02(火) 20:04:33.82 ID:LH2jLZL60.net
>>974
ちょっと寒いと感じたが
終わった瞬間冷房きれたきがする

977 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/08/02(火) 20:10:17.17 ID:9aEOe7mM0.net
雑収入って、試算表+消費税差額10千円で
大丈夫かな?
それ以外あった?

978 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/08/02(火) 20:15:29.19 ID:NB91yHp90.net
>>977
ないと思う

979 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/08/02(火) 20:16:02.20 ID:RGg6YwWK0.net
>>977
なかったです!

980 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/08/02(火) 20:17:42.51 ID:2d6ey3po0.net
そろそろネットスクールの解答速報がくるかな

981 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/08/02(火) 20:19:46.13 ID:9aEOe7mM0.net
>>978、978
ありがと、ラスト10秒で書いてよかった

982 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/08/02(火) 20:22:04.57 ID:NAQBPeXo0.net
>>972
結局販管費に持ってきたけど、何かなあ
1年以内返済借入金も注記見ないと分からないよね
問題には一括返済と書いてあるし、定額返済しないものはこの勘定科目は使えないはずだけど

983 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/08/02(火) 20:30:44.62 ID:9aEOe7mM0.net
>>982
一括返済でも最初が長期借入だったら
1年以内長期になるはず!
たしか借入期間2年だったよね

984 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/08/02(火) 20:42:47.51 ID:Py54fKLw0.net
ネットスクールの動画見たが総合償却がどうのこうの言い訳してたが、
簿記論財表で短答レベルのことは教えるべきだぞ。
策問者が会計士兼税理士なんだから、それくらい分析しろよ。

985 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/08/02(火) 20:51:01.57 ID:Q/xas8Hc0.net
>>983
あ、借入期間見落としてたわ
度々レスサンクス

986 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/08/02(火) 20:54:53.04 ID:1mFxendM0.net
TACも総合償却やってないんだよなあ。
簿記の過去問でやったはやったけど、ここはできなくて良い問題です、で解説なしで終わった。

987 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/08/02(火) 21:07:48.96 ID:Py54fKLw0.net
>>986
短答だと総合償却なんて序盤でやるだろう
別に時間を割く論点でもあるまいし、頑なにやらない意味がわからない。
俺が予備校開いた方が確実合格率上がるな

988 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/08/02(火) 21:19:34.09 ID:kjmxprZJ0.net
TACでやってない問題出すのパターンやな アベちゃんなら即捨てと言うで

989 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/08/02(火) 21:21:41.07 ID:5jiwYSGy0.net
皆さん長文は書けましたか?

990 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/08/02(火) 21:40:40.64 ID:TEE7mk/10.net
皆んなが悩んでる所以外はそれなりに解答できたけど、やっぱり解答率の低い問題が出来てないと合格は難しいのかな

991 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/08/02(火) 21:56:44.94 ID:bgZrfXhA0.net
理論の資産除去債務の金額って回答いくらになりました?
残存価額ありバージョンを初めて見て、めちゃくちゃ悩みました…

992 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/08/02(火) 22:03:30 ID:NB91yHp90.net
残存価格ありで計算しました
これであってるのかは調べてもわからないけど

993 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/08/02(火) 22:05:06 ID:RLcTXKcO0.net
次スレ立てました

次スレ
税理士試験 財務諸表論 Part.94
https://itest.5ch.net/echo/test/read.cgi/train/1424177770/

994 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/08/02(火) 22:05:53 ID:RLcTXKcO0.net
次スレ立てました

次スレ
税理士試験 財務諸表論 Part.94
https://itest.5ch.net/echo/test/read.cgi/train/1424177770/

995 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/08/02(火) 22:06:57 ID:RLcTXKcO0.net
https://itest.5ch.net/echo/test/read.cgi/train/1424177770/

996 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/08/02(火) 22:07:01 ID:RLcTXKcO0.net
https://itest.5ch.net/echo/test/read.cgi/train/1424177770/

997 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/08/02(火) 22:07:37 ID:kXs3xiDY0.net
https://itest.5ch.net/echo/test/read.cgi/train/1424177770/

998 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/08/02(火) 22:08:46 ID:kXs3xiDY0.net
次スレ立てました

次スレ
税理士試験 財務諸表論 Part.94
https://itest.5ch.net/echo/test/read.cgi/train/1424177770/

999 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/08/02(火) 22:08:50 ID:kXs3xiDY0.net
次スレ立てました

次スレ
税理士試験 財務諸表論 Part.94
https://itest.5ch.net/echo/test/read.cgi/train/1424177770/

1000 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/08/02(火) 22:08:52 ID:V7huo+TF0.net
うめ

1001 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/08/02(火) 22:08:54 ID:kXs3xiDY0.net
次スレ立てました

次スレ
税理士試験 財務諸表論 Part.94
https://itest.5ch.net/echo/test/read.cgi/train/1424177770/

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
266 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200