2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

税理士試験 財務諸表論 Part.93

1 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2021/09/06(月) 09:57:18.88 ID:g/n6745S0.net
前スレ
税理士試験 財務諸表論 Part.92
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/exam/1629206312/

 /     /|     |ヽ     |ヽ        |
|     / \    | \、   | \      |
\    レ  \___\ ー‐__ヽ‐ヽ \  _ /
 ヽ ___ヽヽ___    ̄  ̄||ヽ \   \/_ ヽ´
   ヽ´  | ! iヽ\      i !  l |    (‐、 )
    ∧  ヽ:、v_」|     ヽヽ‐/    、__/
    lヽ   ヽー´ _      ̄      /_
    ヽ|  、、、 ヽ     ` ` `    /|   \      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ヽ      _ _,         / |     \   | 財表は合格率こそ高いけど、本当にやり
      _\              /  L     \ <  込むととっても深い世界なのよ。理論で点
    /  > 、         イ     \   _ \  |  数を稼げる人が本当の実力者よ☆
    /     /  ー i   '  __i       ヽ ヽ\, ) \__________
   i      ノ    / , :‐‐'''' ノヽ       ̄
   |/|  /   / ̄ ̄ ̄ ̄   '  ー、
      ̄  / ̄               ヽ
       /     、             |
       /       ヽ             ヽ
      //       'iヽ          、 \
      )i         l           l   、
      /         ヽ          |   ヽ
      |          i          /    i
      /!          ;         ;     |
     l ヽ   ー―‐ '、/        /' ̄   l
     i  i ̄ _, ――ト         // ̄ ̄ i
     ヽ  ト      |          ∧     l
      ト  l      |         / ヽ     i

728 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/06/18(土) 16:03:09.23 ID:Z8Wh/g9O0.net
模試普通に難しかったな

729 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/06/18(土) 16:50:48 ID:eSKoNI9m0.net
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
  /   ,――――-ミ
 /  /  /印面 \ |
 |  /   ,(・) (・) |
  (6       つ  |
  |      ___  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |      /__/ /  < 本気出せば、俺も5科目合格でしたし。本当出すとかダサない?
/|         /\   \_____________

730 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/06/18(土) 18:45:57.72 ID:O3hOdtZ00.net
免除者が印面スレに隔離されて、動物園の檻に入れられたチンパンジー状態で笑える。

結果として大成功

731 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/06/18(土) 22:22:07.88 ID:Nho1dMFI0.net
中央経済社から出てる直前予想問題集やってる人いる?
出来なすぎて自信喪失してるんだけど、みんなこのレベルは余裕なのかな?

732 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/06/18(土) 23:17:50.76 ID:SW8y8ed60.net
あれは結構難しかった覚えがあるな
中身の専門学校にもよるんだけど

733 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/06/19(日) 00:01:28.85 ID:g086j5yq0.net
>>731
秘密がある 知りたいか?

734 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/06/19(日) 00:55:30.14 ID:D/dz4ZUi0.net
>>733

秘密?

735 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/06/19(日) 14:46:58.17 ID:1Qi+AzQS0.net
他校生ですが、TACの模試の理論撃沈しました…
TAC受けてる人からしたら演習問題からのピックアップとかなんですか?

736 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/06/19(日) 15:35:53.38 ID:QHfXckDI0.net
模試難しいな
計算も撃沈だ

737 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/06/19(日) 17:07:31.51 ID:XzzuDcox0.net
計算45点以上必要とか言ってた奴ら今回の模試でも同じこといえるんかね。

738 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/06/19(日) 17:50:09.50 ID:9b2d0xBM0.net
いや、TAC模試難しすぎるでしょ……。
理論も計算も、重要性低い論点のオンパレードでは?

739 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/06/19(日) 18:34:19.01 ID:h9HyDq1X0.net
本試験はこんなもんよ
ボーダー60前後くらいでは?

740 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/06/19(日) 18:49:28.29 ID:V4puANVr0.net
模試はこんなもん。なんなら本試験の方が計算は簡単

741 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/06/19(日) 19:17:15.59 ID:4IX0P41x0.net
ユーロが出てきてこんにちわ

742 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/06/19(日) 20:50:07.01 ID:1c0z7sep0.net
もう解答解説視聴できるから見ようぜ
講義時間長いな

743 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/06/19(日) 20:53:27.38 ID:g086j5yq0.net
予備校の問題って、過去の本試験を参考に作るから、その予備校の演習問題を解いてた
人らが本試験を解くと簡単に思えるとのこと。
初見だとけっこう動揺するらしいよ。

744 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/06/19(日) 21:55:57 ID:5DfIb37Z0.net
タックは答練で出てないところを出してくるから、正直今までの答練で出てないところを探せばヤマははれるよ。

745 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/06/19(日) 23:07:44.11 ID:g086j5yq0.net
>>743

本試験を解くと簡単に思えるとのこと。

過去の本試験を解くと簡単に思えるとのこと。

746 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/06/21(火) 22:52:06.96 ID:seY3Mxom0.net
質問です。
令和元年の試験で、法定福利費が未払費用として計上されています。
私は未払費用は期間配分できるものが該当するので、未払金として計上すべきだと思ったのですが、なぜ未払い費用が正解なのでしょうか。
社会保険は各月の給料に応じて決まるので期間配分するのは違うような気が…
考え方教えてください。

747 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/06/22(水) 00:55:13.35 ID:jHP0UwfE0.net
講師に聞けよ

748 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/06/22(水) 12:52:25.24 ID:ngs5pUIX0.net
>>746
お前はアホか! この問題は賞与に係る社会保険じゃねぇか!
しかも、賞与支給時の仕訳じゃなくて、賞与引当金の計上の際に社会保険も計上しようと
いうのが本問の状況設定。この状況だったら、社会保険はまだ確定債務じゃねぇだろが!
時間の経過に伴って当期に属する分を拾い出してるんだから、完璧に未払費用だよ。

ついでに言うと、
>「社会保険は各月の給料に応じて決まるので」

これは、お前のとんでもない思い込み。賞与に係る社会保険料は月々の給与とは別に届出
が必要であり、月々の給与とは無関係に発生するんだよ。
実務を知らなかったら、こういう知識が無くても仕方ないかも知れん。だが、お前の悪い
癖は、自分の考えが正しくて、他の情報が誤っていると最初に決め付けてしまうところに
ある。「無知の知」という言葉を調べてみな。

749 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/06/22(水) 13:39:23 ID:sWEJVCjK0.net
理論が難しいな
テキスト覚えても意味がないような気がしないでもない

750 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/06/22(水) 15:42:23.38 ID:B7/G4Pxo0.net
内容を理解しようと思いすぎないほうが良い
ただひたすら暗記。試験勉強なんだから

751 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/06/22(水) 17:39:04.77 ID:WWFUQWeF0.net
今の時期から理解は遅いからもうとことん覚えようぜ

752 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/06/22(水) 18:18:22.40 ID:IQfx5aWK0.net
>>749
本番で半分取れ
計算は高得点。

753 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/06/23(木) 09:55:25.14 ID:Oo2xGW9g0.net
財表の理論は、とりあえず適正な期間損益計算とか将来の損失の繰延べを防ぐとか書いとけば何とかなる。

754 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/06/23(木) 14:42:47.23 ID:PmgAf+Hx0.net
「印面だから馬鹿にされたよ・・・」

      ,-――-、                         ___
      { , -_−_−                        /  _   _ ヽ
     .(6( /),(ヽ|                       /  ,-(〃)bヾ)、l
     /人 ー- ソヽ _                    | /三 U  |~ 三|_
  /  /  |  ̄_∧/   ヽ                   |(__.)―-、_|_つ_)
      | |  \/_/-、    /                  /  /`ー--―-´ /
      |-\ _|_ )_|   /                  |  // ̄( t ) ̄/
      ヽ-| ̄|  |_|_ /                 ,− |   | ヽ二二/⌒l
    /  l―┴、|__)                 |  (__> -―(_ノ
 /    `-―┘ /                   `- ´
           /
                     「それはしょうがないよのび太くん」

755 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/06/23(木) 21:22:22.91 ID:7qZOvbOG0.net
日商簿記1級とってから簿財今回初受験の人いる?1級とったあとどのくらい勉強した?

756 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/06/23(木) 22:16:13.50 ID:BffO8Cx30.net
ぶっちゃけ理論30点取るって無理よな?

757 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/06/23(木) 22:33:54.87 ID:c1ebnWPk0.net
>>755
昨年11月に日商1級合格して今回簿財初挑戦
本格的に勉強し始めたのは今年の4月頃からで1日2時間程度
自信はまったくないw
ちなみに7月にOの統一模試受ける予定だよ

758 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/06/24(金) 00:39:54.85 ID:3YoVT/RJ0.net
>>750
内容理解しないとできない問題あるけどね

759 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/06/24(金) 00:41:14.26 ID:3YoVT/RJ0.net
>>756
計算45以上簡単に取れるから必要ない。

760 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/07/01(金) 17:14:43.65 ID:BpzHu0O+0.net
TAC過去問計算去年の71回やらないのかな?

みなさんファイナルチェック受講しますか?
2問で6千円結構高いですね

761 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/07/01(金) 18:10:57.52 ID:/IxuyqrF0.net
>>760
多分最終講義

762 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/07/01(金) 18:52:59.35 ID:BpzHu0O+0.net
>>761
ありがとう まだ最終講義があるよね
最終講義はヤマ当てや本試験までの過ごし方だけかと思っていた

763 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/07/01(金) 19:11:45.13 ID:rBUELln00.net
おまけに自己採点

764 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/07/03(日) 18:09:16.57 ID:wv4ZfCEr0.net
簿財の申込者増えてるやん。
終わったわ

765 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/07/03(日) 18:27:29.71 ID:0ll8qWDF0.net
>>764
悲報
来年もっと増える

766 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/07/03(日) 19:34:14.69 ID:sQ86v20c0.net
そうやったな
どうにか今年中に上がらないと

767 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/07/03(日) 23:34:55 ID:ESm98nmx0.net
分母が増えるわ。大卒が勝つわ

768 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/07/03(日) 23:35:52 ID:/8XsTh5S0.net
年寄りは受かりにくくなるだろうな。より新鮮な頭を持つ受験生増えるだろうから

769 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/07/03(日) 23:48:01 ID:3kfJ+Rnz0.net
そんなにやばくなるのか
今年頑張ろう

770 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/07/04(月) 11:12:32.51 ID:uIqNHe3V0.net
税理士試験も10数年ぶりに受験者微増。会計士も増えてるし、なぜ?

771 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/07/04(月) 12:13:38.23 ID:nPO9CpgJ0.net
会計士だけでなく、税理士も、しばらくは、AIに置き換わることができないことがわかったから。
年齢でいうと、今の40歳くらいより上の人たちは、AIに置き換わる前の税理士として、逃げ切れる。

772 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/07/04(月) 12:16:04.01 ID:6+O4BLNJ0.net
>>771
爺の将来予想とかどうでもいいから

773 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/07/04(月) 13:07:36.24 ID:njhqzfx/0.net
>>770
コロナで暇だから

774 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/07/05(火) 01:39:31.49 ID:12WLtf6s0.net
771
流石に30代前半以下は逃げきれないよ
将来のどこかのタイミングでAIエンジニアと同レベルのDLとMLを集中的に学び、かつ、
税理士をやりながらAIエンジニアとしての実務経験を何年かは積まなくてはならなくなる

775 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/07/05(火) 08:15:19.47 ID:iA7lzRxH0.net
ボーナス回。

よかったな。

776 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/07/05(火) 11:25:56.07 ID:c+7DEzAh0.net
>>774
アンカーの付け方すら知らない爺の将来予想なんてどうでもいい

777 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/07/05(火) 13:10:39.71 ID:LcYDo4bA0.net
上級合格したけど、来年挑戦しようか悩んでる
二十万近くするもんなあ

778 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/07/05(火) 13:23:28.91 ID:0YgiSXu70.net
Fラン印面は、3科目のバカだよ。

779 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/07/05(火) 19:12:58.63 ID:BN3j9SKU0.net
大原生で、タックの全統やったけど、計算40
理論15位?笑
初見であの理論解けない…笑
専門学校違えば全然違うのかな

780 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/07/06(水) 02:08:34.00 ID:6x64yGB/0.net
税法は大原
会計科目はTAC

781 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/07/07(木) 19:09:06 ID:lwFShYmc0.net
tacの全国模試、30%以内に入ってB判定でした。

782 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/07/07(木) 19:43:35.66 ID:U5YZ72/a0.net
自宅受験者の点数怪しいなあ

783 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/07/07(木) 19:53:03.73 ID:ZUZeGQXp0.net
>>782
仮に怪しいと思ってもそれくらい皆んな出来ると思ってた方がいいよ。そうじゃないと落ちるよ

784 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/07/07(木) 20:42:23.33 ID:U5YZ72/a0.net
なんで資産除去債務から25点分も出題されたんだろう?

785 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/07/07(木) 22:31:58.71 ID:O8yPXlG80.net
>>784
2問目は減損だし固定資産に偏り過ぎ。
もう第三問も投資不動産と賃貸不動産の注記を出して、不動産色をバリバリに出したらよかったかも。

786 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/07/10(日) 21:25:06.16 ID:xdyTjkLl0.net
tac生だが大原の模試の理論全然できなかった

787 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/07/10(日) 21:26:09.06 ID:yaX6130J0.net
>>786
理論45以上ならOKよ

788 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/07/10(日) 21:26:30.74 ID:yaX6130J0.net
>>786
間違えた計算45以上ならOKよ

789 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/07/10(日) 21:39:05.28 ID:Le+icZU30.net
>>788
42くらいしかないと思います
理論は大原のが難しいのですかね
tacの答練だとほぼ解答できてたのに…

790 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/07/11(月) 07:05:49 ID:frNnoiue0.net
>>789
本番でなくて良かったと思う事ですね。

791 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/07/11(月) 09:13:51.18 ID:X5loLsDw0.net
壁に向かって独り言を言うFラン印面ww

792 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/07/18(月) 18:21:18.72 ID:zPxlgE4h0.net
各予備校の財務諸表の理論予想知ってる方いますか?

793 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/07/18(月) 19:19:26.34 ID:ZNcQK0zA0.net
>>792
予備校に聞けよゴミ

794 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/07/18(月) 20:53:28.39 ID:BsV9ec5G0.net
>>792
漏れなく全部

795 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/07/18(月) 23:48:52.64 ID:wKBhAyZB0.net
>>792
男性のキンタマの小売業を題材とした出題

796 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/07/19(火) 01:26:21.41 ID:MfyBe2LX0.net
今年こそ久しぶりの財規

797 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/07/19(火) 02:12:07.71 ID:zK5sl+xE0.net
ファイナルチェック計算簡単すぎなかった?

798 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/07/19(火) 11:17:18.07 ID:B//7dgi10.net
>>797
自信つけさせる問題らしいぞ

799 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/07/19(火) 19:23:29.46 ID:KEk39c2U0.net
>>792
講師が会社法から出る可能性があるから簡単な本一冊読んどけって言ってました!

800 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/07/19(火) 20:04:02.61 ID:KEk39c2U0.net
>>792
講師が会社法から出る可能性があるから簡単な本一冊読んどけって言ってました!

801 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/07/19(火) 20:29:05.37 ID:zK5sl+xE0.net
>>798
自信つくというか簡単すぎて逆に不安になったわw

802 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/07/19(火) 20:37:48.55 ID:Qp0MJ3n80.net
「ここはあんまり重要じゃないから、さらっと読んどけばええよぉ」って
のが出題されたら、まったく書けん・・・ さらっとでは書けんのよ 俺は

803 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/07/20(水) 07:50:53.08 ID:NogHVQOz0.net
今年こそ収益認識基準でる??

804 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/07/24(日) 23:17:52.21 ID:I3cnnniZ0.net
こいつは何を言っているんだw
https://i.imgur.com/oEkPhQ4.jpg
https://i.imgur.com/xkOOJpe.jpg
https://i.imgur.com/jeAkDnP.jpg
https://i.imgur.com/FXHeUd3.jpg

805 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/07/25(月) 19:30:01.94 ID:29WgRtqX0.net
ツイッターとかブログで出てくる体験記はほとんど半年で簿材一発合格とか毎年二科目合格してるような人ばかりだけど
実際そんな調子で受かる人どれくらいの割合いるんだ?

806 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/07/25(月) 20:08:05.95 ID:KET02Ou10.net
ほとんどいないやろ
いないからこそ目立つんやし

807 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/07/25(月) 21:29:21.55 ID:29WgRtqX0.net
そんなもんだよな、ありがとう

808 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/07/26(火) 04:16:57.21 ID:pvgazU/x0.net
>>805
1%

809 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/07/26(火) 04:17:10.22 ID:pvgazU/x0.net
>>805
1%

810 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/07/26(火) 07:26:58.31 ID:2QEpNFOI0.net
2,3年かけて簿財合格とかザラにいるわけだし
結果受かればいいじゃない

811 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/07/27(水) 00:59:43.92 ID:TH91Jkm20.net
製造業verの第二問が出るんじゃないかと怯えだす今日この頃。

812 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/07/27(水) 01:13:24.71 ID:mDzL/vQN0.net
>>811
ここ財表だよ

813 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/07/27(水) 02:10:42.51 ID:TH91Jkm20.net
>>812
あ、第二問は理論か。
第三問の計算で製造業verの財表作成が出されることが三年か二年に一度あるんよね(直近で70回

814 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/07/27(水) 02:25:25.67 ID:XJnxYFw/0.net
3月以外の決算 9月決算とか怖いな
TACの直前期の答練では出題されていないからな

815 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/07/27(水) 04:17:23.69 ID:S28knBx00.net
>>813
製造業は第一候補

816 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/07/27(水) 04:18:49.85 ID:S28knBx00.net
>>814
普通に出る可能性あるし、問題見ればわかるから気にするとこじゃないでしょ

817 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/07/27(水) 15:57:22 ID:Z/N4CeAI0.net
>>814
会計期間の確認って初歩の初歩でしょ

818 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/07/27(水) 16:25:00.58 ID:8itgXif+0.net
>>816
>>817
あなた方若しくはみなさんは3月以外の決算が出題されて、
ガチガチに月数を数える問題(過年度に無形固定資産を取得した場合等)を解くときに
3月決算のときと同様の速度で違和感無く解答できますか?

私は2割増しぐらい時間がかかります
短期、長期の判定ぐらいならそれほど変わりませんが
だから補助問題で一問ぐらい3月以外の決算月の問題を解きたかったです

819 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/07/29(金) 05:03:15.41 ID:QZYaWG3O0.net
>>818
それは会計期間変わったら落ちるパターンだ。実務やってたら毎月決算あるから会計期間変わろうが違和感ないから。

820 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/07/29(金) 10:10:47.81 ID:RYd12acK0.net
>>819
試験は2時間以内のなかで問いてます。
実務と試験は違うよ

821 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/07/29(金) 10:48:24.83 ID:X9Mm4Dz10.net
会計期間が4月から始まらないと解く時間がかかるって凄いな。
基礎からやり直した方が良いのでは?

822 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/07/29(金) 12:59:53.68 ID:3s0GzJXK0.net
3月決算なら4月から9月までで6ヶ月、10月から3月までで6ヶ月が体に染み付いているので
線表や指折りを使わなくても秒殺で数えることができるけど
3月以外の決算だとどうしても時間がかかる
出題されないように祈る

823 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/07/29(金) 13:57:01.73 ID:R24qosOn0.net
>>820
違わないよ。普通に変わらないで解けるとこ時間かけちゃ受からない。試験と実務は分離して考えちゃダメよ。特に税法では。

824 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/07/29(金) 13:57:29.42 ID:R24qosOn0.net
>>821
同意

825 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/07/29(金) 13:58:15.02 ID:R24qosOn0.net
>>822
それ合格レベルに達してないね

826 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/07/29(金) 14:34:52.84 ID:Rcql//eT0.net
>>822
仲間発見
去年簿記論受かったから気にしないほうがいいよ
今もたまに指で数えたりしてるし

827 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/07/29(金) 14:51:47.59 ID:9fP+A+2N0.net
何月決算だろうと、仮に指折り数えても時間が足りるように訓練しないとね。簿記論どころか、財表なんだから

828 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/07/29(金) 16:47:10.32 ID:eOY2qFa+0.net
>>819
>>823
税理士試験スレあるある
聞かれてもねえのに実務ガー実務ガーと言う奴はベテ養分確定
今年もご健闘をお祈り申し上げます

総レス数 1002
266 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200