2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

税理士試験 酒税法 Part.12

114 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/06/27(月) 11:54:34.17 ID:r8J9xHS90.net
酒税法、1番興味ひいたのでやろうかと思いますが
スレ的には茨の道を選択してしまう感じでしょうか?
相当シビアなのかな

115 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/06/27(月) 22:05:44.50 ID:gOQv0/Li0.net
>>114
半年有れば合格レベルには達しますが、合格圏内の猛者がたくさん居てます。
あとは運です。

116 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/06/27(月) 22:53:28.70 ID:LorH36yP0.net
>>115
なるほど~ありがとうございます
レッドオーシャンなんですね
でも半年で合格ラインにはいけるのか・・
ミニ税法2科目でいきますかねぇ

117 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/06/28(火) 05:38:52.19 ID:nE3Bgg6D0.net
>>116
近年は計算問題がそこそこ難しいので、1科目集中のが無難だと思います。
また、OとTでは、計算の解き方が違うので、どちらに行くかは、講師と波長が合うか合わないかかなと。

118 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/06/28(火) 10:31:57.57 ID:t59CNBAd0.net
意外に理論で苦戦してるわ

119 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/06/28(火) 14:01:25.68 ID:G6SIafSn0.net
酒税法は、oかtどちらかしかないんですね
かわいいおっさんに教えて貰いたい(笑)
無骨なのより

120 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/06/28(火) 22:05:47.91 ID:MMGNkH9i0.net
>>119
Tの渡辺先生がお勧めなんだけど、今年は講義してないみたいですね。

121 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/07/01(金) 01:30:08.31 ID:1CqciSbk0.net
TのM原先生もわかりやすい

122 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/07/01(金) 16:29:16.33 ID:PNf9kOOb0.net
oのホーリーけっこういいよね。
お酒も好きだし。

123 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/07/04(月) 20:57:27.90 ID:koyBXEjo0.net
今年の受験志願者数796名

124 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/07/06(水) 17:53:48.01 ID:VK6xgrUd0.net
Oの模試も中々難しかったわ

125 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/07/06(水) 18:00:42.39 ID:xSmMs/X50.net
酒税合格は国税三法より難しい。勉強しただけでは受からない。ツキが太くないと何年やってもダメ。

126 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/07/06(水) 18:11:43.35 ID:umzGujJp0.net
酒税受けてる奴ブサイクばっかり
あとデブも多い
頭悪いと容姿も悪い

127 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/07/06(水) 18:31:47 ID:0/FnpCiK0.net
国徴よりも年寄りが多い印象があるわ

128 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/07/06(水) 21:58:49.39 ID:3R5dwoh10.net
受験地京都国際会館って、遠いねん

129 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/07/06(水) 22:30:12 ID:OiFD9GeW0.net
知るか。寝てろカス

130 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/07/06(水) 23:40:50.78 ID:3R5dwoh10.net
>>129
今年も堕ちろカス

131 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/07/07(木) 07:55:49.20 ID:h4ghWSMQ0.net
>>130
知るか、寝てろデブ

132 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/07/07(木) 12:40:55 ID:h4ghWSMQ0.net
2年以上酒税やってる奴って一体

133 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/07/07(木) 13:16:29.60 ID:pyTsUl7d0.net
>>132
ゴロゴロいる。5年受講定期券買った方が安いよ。

134 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/07/07(木) 15:50:20.33 ID:SqNZWdlW0.net
酒税法て5年もかかるんや
勉強時間150時間て資格学校に書いてあるのに
何が真実なんや

135 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/07/07(木) 16:21:02.30 ID:kLEIPZ6V0.net
そらそうだw
学習目安1000時間~2000時間とかだと人が集まらんからなw
酒税に限らず税法は5年はザラでしょ
そうじゃないと受験者層がおかしい事になる
受かる奴は3年以内にサッと受かるとは思うが

136 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/07/07(木) 16:25:39.62 ID:SqNZWdlW0.net
ひぇー
同じくらいの学習時間とされる
ミニ税法全部そんなもん?
消費税ははなからミニ税法ではないと思っていたけど

137 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/07/07(木) 16:54:41.68 ID:kLEIPZ6V0.net
↑の目安時間は仮だぞ
税法の科目ごとの目安時間は冊子に書いてあるのと大差ないと思うけど
それぞれ時間的には2倍~3倍はやらないと受からないと思う
上位10%に入らないとダメな試験だから

138 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/07/07(木) 18:33:40.19 ID:O+lS7WY00.net
俺4回だったけど、酒税だけはいつ受かるかわからなくて不安だった
初年度で受かると思うくらい完成したのに全然だった
この科目もこの科目でやっぱエグい
ただ、勉強することは少ない財表の半分くらい

139 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/07/07(木) 18:46:15.74 ID:1datVgud0.net
酒税受験生はレベル低いという点を忘れてはならない。
上位10%でも国税3法に10年かかる層が受験してる。

99%印面コース

140 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/07/07(木) 20:02:00.32 ID:ZUZeGQXp0.net
>>139
印面コースってわけではないよ。周り結構合格してるけど皆んな試験合格の最終科目。普通に国税4法で受かってる科目もあるから舐めてかかるといつまでも受からんよ

141 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/07/07(木) 20:13:47.90 ID:FovN1Phr0.net
TAC公開模試
C判定だった
理論A
計算C

142 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/07/07(木) 20:16:52.73 ID:FovN1Phr0.net
初学でこれならギリギリ何とかなるかも

143 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/07/07(木) 22:10:03.96 ID:9KjxQr3K0.net
>>141
まだ巻き返せます

144 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/07/07(木) 22:11:20.56 ID:9KjxQr3K0.net
>>138
合格レベルにはすぐ到達するけど合格は運次第だからな

145 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/07/07(木) 22:36:40.87 ID:FovN1Phr0.net
三科目持ちだけど
この酒税法で最後にするわ
気が狂いそうだ

146 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/07/11(月) 09:23:21 ID:ZslsqBLs0.net
>>141
残り4週間、理論回しながら1日計算4〜5時間やれば勝負にはなる!ファイ!

147 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/07/24(日) 15:22:00.69 ID:uNT/UUf60.net
tacのW先生 亡くなられたんですね。心よりご冥福をお祈りします。本当に本当にありがとうございました。

148 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/07/24(日) 15:25:39.00 ID:o0Q8CciF0.net
>>147
いつ?
それ、本当の話なの?

149 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/07/24(日) 16:48:04.30 ID:uNT/UUf60.net
>>148
今年だそうです。直前講座で講師の方がおっしゃっていられました。お身体が悪いのをおして講義されたことを、私は忘れられません。

150 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/07/24(日) 20:04:38.79 ID:o0Q8CciF0.net
>>149
知らなかったです。
だから、酒税法の講師に名前が無かったんですね。
かなり前から体調が悪いと仰ってたので、退職されたのかと思ってました。

私も毎回座って講義されていた姿を忘れられません。
凄く残念です。
本当に感謝しかないです。

151 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/07/24(日) 22:55:59 ID:H0wX9MEE0.net
>>147
本当ですか、、、
悲しいです。
試験前にテンション下がりました。

152 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/07/25(月) 09:30:30.06 ID:4RclK8Jg0.net
酒受験生って大半は酒飲みながら試験受けてるってマジ?

153 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/07/25(月) 09:47:27.87 ID:857EauGC0.net
>>141
理論なんてあったのかw

154 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/07/25(月) 09:57:43.62 ID:V2LGNpVm0.net
Tの全国模試の理論何が出たんだろ
Oしか申し込まなかった

155 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/07/25(月) 12:33:32.09 ID:WOFE1q4G0.net
>>152
実技あるんだよ。15分間は官能評価試験。

156 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/07/26(火) 04:14:32.61 ID:pvgazU/x0.net
>>152
そう。飲めないとマジ受からない

157 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/07/26(火) 22:48:17.49 ID:dimmdgF40.net
>>154
ゼントウOは理論何が出たんですかー?

158 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/07/26(火) 22:56:11.26 ID:F53+e9Ib0.net
>>157
沖縄県の泡盛の特例と、クラフトビールの定義を絡めた地ビールとの相違の問題、あとホップの栽培に適した気温に関する事例問題。

159 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/07/27(水) 04:20:31.22 ID:S28knBx00.net
>>157
実際の試飲問題もあった。

160 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/07/27(水) 06:47:45.02 ID:Q5EpJN0r0.net
ホップに適した温度って何度?

161 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/07/27(水) 17:54:55.94 ID:WR1xlzlQ0.net
理論は外航船か災害を予想。
さすがに受忍義務は出ないだろう。
結局全部暗記してるなら問題なしだが

162 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/07/28(木) 12:43:56 ID:0u71ZiBQ0.net
納税の担保
製造免許の取り消し
必要な行為の継続
都度申告

163 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/07/28(木) 17:55:28.75 ID:4chX7WeY0.net
甲は、みりんと梅を混和し、みりん梅酒を製造した。この場合の酒税法上の取り扱いを述べよ

164 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/07/28(木) 17:55:29.41 ID:7o0MnCSR0.net
渡辺先生に合格を捧げたいと思っている受験生は多い。
本当に残念でならない。

165 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/07/28(木) 19:25:18 ID:I9hCF4UE0.net
亡くなったとか個人情報を漏洩している奴、万が一、亡くなったのが嘘なら名誉毀損してる奴、いずれにしても逮捕されるけど大丈夫?

166 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/07/29(金) 04:59:53.58 ID:QZYaWG3O0.net
>>165
亡くなったは本当なら問題ない

167 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/07/29(金) 15:42:14.26 ID:vKVZCqXx0.net
本当なのかわからないけど、講師の声にも名前ない。
どうなんだろうな。

168 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/07/30(土) 19:22:03 ID:lTuuOIhR0.net
ここ2年の酒類の判定はボリュームは少いね
専門学校のボリューム多すぎ

169 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/07/30(土) 22:51:29.64 ID:mlnz8+5d0.net
Tの講師はまず髪を切れよ

170 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/07/31(日) 09:41:25.44 ID:EO3bv+mh0.net
理論を8割取れたら、ほぼ合格だな。

と、いいきかせてる

171 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/07/31(日) 09:43:09.47 ID:9pVHynsQ0.net
ナベ先生
2012年から11回目
俺今年はなんとしても勝ち取ってくるよ。

172 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/07/31(日) 09:57:55.51 ID:EO3bv+mh0.net
>>171
お互い頑張りましょう。
先生だったら、今年の理論予想はどこだったんだろう。
昨年は、試験委員が清酒好きだから、直前対策で清酒の話をしてくれてたのを思い出したよ。

173 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/07/31(日) 10:02:22.64 ID:45M5xcRQ0.net
十一回目!
ミニ税法って比較的簡単に受かるっていう
ネットの話は嘘っすね
今回合格頑張って下さい!

174 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/07/31(日) 10:09:01.70 ID:EO3bv+mh0.net
>>173
私は8回目。
猛者の域に到達しても、周りも猛者の集まりだから、後は運しかない。
試験委員も中々くせ者で、合格レベルに到達しても、沼科目です。

175 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/07/31(日) 10:28:22.69 ID:u9QVydUo0.net
理論も計算も満点狙いじゃないとなかなか合格しない。
満点狙いでも2回に1回は落ちる。
8割狙いで受かるわけない

176 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/07/31(日) 10:31:06.83 ID:u9QVydUo0.net
満点狙いまでいって、運を味方にできる

177 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/07/31(日) 10:46:38.03 ID:6dahja/J0.net
自分の場合は計算を頑張らないとダメだと思っている
もちろん理論も回しているが

計算は1日1つ以上の判定含めた総合問題をノルマとして解いてきた
正直なところかなりハードだわ

でも、悔いが残らないように頑張るわ

178 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/07/31(日) 10:51:00.84 ID:EO3bv+mh0.net
>>176
もちろん毎回満点狙い。
結果昨年は76点で不合格。
今年も理論勝負と予想。

179 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/07/31(日) 11:50:59.39 ID:cWB2Wg930.net
>>178
良い事を一つ教えてやる。
税理士試験で満点は過去に一人も存在しない。
ソースはマークの情報開示のブログ。
税法に限って言えば90点以上も存在しないwww

180 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/07/31(日) 13:07:56 ID:R5qZpiFn0.net
ミニ税法だからって舐めてたら地獄へ一直線てことすか。簿財うかったら酒税と固定資産2科目同時進行しようと思いましたが、甘甘甘甘すぎってことすね。

181 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/07/31(日) 14:25:50.49 ID:NsBlfsjC0.net
>>179
最後に調整するから居ないでしょ

182 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/07/31(日) 14:42:59.00 ID:NsBlfsjC0.net
>>180
もし酒税法するなら、直前期はTもOも両方行くことをお勧めします。
昨年は答練を両方受けたので、Tが理論と判定で計算はOで助かったと思ってます。

中々辛い科目で有るのは間違えないかなと。

183 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/07/31(日) 15:10:42.12 ID:DoMwAT540.net
>>178
76点は低すぎ。満点狙いとは言わない。そのスタイルじゃ10年やっても受からない。
満点狙いは90点はほしい。もっと精度あげろ。
計算も理論もテキスト丸暗記して、直前期はTもOも受講。

184 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/07/31(日) 15:17:00.30 ID:R5qZpiFn0.net
ありがとうございます
ということは、ミニ税法だから簡単なのでささっと合格
なんてないということですね
スレチですみませんが、何なら比較的合格しやすいと言えますでしょうか

185 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/07/31(日) 15:44:15 ID:DoMwAT540.net
ミニでも税法は税法なので合格しやすいとかはない。
ボリュームが多いか少ないかの違い。
ミニは少ない勉強量で、受験レベル(上位30%)には達する。
合格レベル(上位10%)に達するにはさらに努力が必要。これがしんどい。
800人受けて80人しか受からないんだよ。
1教室で1人くらい?(笑)

186 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/07/31(日) 15:46:19 ID:EO3bv+mh0.net
>>184
一回で受かる人も居ます。

後は、TとOでは、計算の解き方が違うので、どちらが良いかはなんとも言えないですが、受講生はTのが多いと思います。

187 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/07/31(日) 16:38:25.62 ID:xbL6ega50.net
>>184
40人しか現在合格しないからね。全部完璧に取るつもりじゃないと痛い目に遭う。比較的合格者数多い消費、法人を薦める

188 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/07/31(日) 17:01:00.00 ID:deTHuD2b0.net
酒税は運の要素が強い。法人1発酒税5年の経験から法人は合格圏にいるのは受験者の3割、つまり3人に1人は合格。酒税は受験者の8割は合格圏、つまり8人に1人しか合格できない。地道にやるなら法人税のが確実。酒税はいつ合格できるかわからない恐怖がある。

189 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/07/31(日) 18:45:46.91 ID:ez7NQpSJ0.net
髪を切れ
話しはそれからだ

190 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/07/31(日) 19:01:09.07 ID:xbL6ega50.net
>>188
それだね。

191 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/07/31(日) 19:38:14.53 ID:KyOS2vzD0.net
酒税は母集団偏差値40の劣等生の壮絶な椅子取りゲーム。
試験会場もブサイクしかいない

192 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/07/31(日) 19:43:01.12 ID:G0jH7ZCV0.net
>>188
おっしゃるとおり。運に恵まれないと合格できない。
ツキが細い人は所得や法人などの努力で他人を引き離せる科目がいい。

193 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/08/01(月) 08:25:59.27 ID:K5KxGCqm0.net
実務必須の消費から逃げて、酒税受験しておいて難しいとかアホ丸出し
じゃあ最初から消費受けろよw

194 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/08/01(月) 19:00:39.11 ID:XFX70qZy0.net
明日の今頃は、解答速報会かぁ。
奇問難問が出ないように祈るしかない。

195 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/08/01(月) 19:58:40.94 ID:5nGbTldz0.net
>>191
泣いても良いんだぞ?

196 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/08/01(月) 20:37:43 ID:oka0M4x/0.net
>>191
偏差値40がそもそも受けないだろ

197 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/08/01(月) 20:45:06 ID:1PBt/XaS0.net
酒税受けてる時点で税理士試験受験生の中では偏差値40レベルかと

198 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/08/02(火) 00:42:37.90 ID:4Ya9KnxD0.net
>>197
酒税より法人、消費の方が受かりやすいけどね

199 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/08/02(火) 04:23:53.16 ID:T39C11fU0.net
>>198
確かに、それは言えてる

200 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/08/02(火) 05:11:03.75 ID:0/+fHeUn0.net
>>198
じゃあ法人、消費を受ければ良いだろwww

201 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/08/02(火) 09:06:25.29 ID:oru+JuG90.net
>>200
まず勉強についていけないからな
マジで

202 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/08/02(火) 09:58:16.08 ID:4Ya9KnxD0.net
>>200
法人は合格してるよ。その感想言ってる。

203 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/08/02(火) 10:13:02.84 ID:Py54fKLw0.net
免除を受かったとは言いません。
仮に法人受かってたとして酒税選択する意味もわかりません。普通は消費or事業税。

204 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/08/02(火) 10:46:25.32 ID:4Ya9KnxD0.net
>>203
酒税申告担当が沢山あるから。普通それしか理由ないでしょ

205 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/08/02(火) 10:47:24.78 ID:4Ya9KnxD0.net
>>203
免除は金かかるからやらない。

206 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/08/02(火) 11:09:37.43 ID:Py54fKLw0.net
>>204
酒税担当たくさんあるとかマニアックだな
ただ消費受けたほうが汎用性高いけどな

207 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/08/02(火) 11:17:04.52 ID:4Ya9KnxD0.net
>>206
消費は当たり前に出てくるからわかるけど、酒税は全くわからないと申告出来ない

208 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/08/02(火) 11:21:45.20 ID:Py54fKLw0.net
消費税は最も損害賠償請求の多い国税だから深く学んでおくべき。
私賠保険の過半数は消費

209 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/08/02(火) 11:52:57.02 ID:4Ya9KnxD0.net
>>208
普通にやってれば損害賠償にからない

210 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/08/02(火) 11:53:09.02 ID:4Ya9KnxD0.net
>>208
普通にやってれば損害賠償にならない

211 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/08/02(火) 12:52:33.40 ID:yEO2kry20.net
あと2時間半!
皆さん頑張りましょう。
夕方の解答速報会で、また!

212 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/08/02(火) 13:03:53.74 ID:Py54fKLw0.net
人間誰でもミスはあると考えるのが普通。酒税受験生だけあって頭沸いてるね。

213 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/08/02(火) 13:05:54.56 ID:aV6aVmEX0.net
家を出るのが早すぎた

214 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/08/02(火) 13:06:03.65 ID:Py54fKLw0.net
実務やってれば、後から前任者の申告内容の誤りに気付くとかザラにある。

215 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/08/02(火) 14:39:35.02 ID:yEO2kry20.net
いよいよかぁ。
財務諸表の答案確認中だわ

216 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/08/02(火) 18:10:06.59 ID:rpxEZswT0.net
今年もボーダー80かな?

217 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/08/02(火) 18:24:47.51 ID:aV6aVmEX0.net
計算のボリュームめちゃくちゃ少なくない?
答案用紙使わなさすぎた

218 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/08/02(火) 18:31:13.44 ID:p1r8cYML0.net
計算は判定しくらなければ満点狙える!
理論はあれだけど、、、
解答速報までゆっくりする。
みなさんはどんな感じでしたかー?

219 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/08/02(火) 18:40:14.19 ID:4dcgS9tD0.net
>>216
90じゃない?

220 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/08/02(火) 18:41:55.46 ID:4dcgS9tD0.net
>>218
xとy省略した以外は理論、計算全部埋めた

221 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/08/02(火) 18:51:49.24 ID:p1r8cYML0.net
>>220
なる。
やっぱそのくらいがボーダーっすかね。
今回はやっぱ簡単でしたもんね。

222 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/08/02(火) 18:57:58.82 ID:QbEJnn/h0.net
>>219
合格確実ラインではなくて?
となると、合格確実ラインは95?
ワンミスアウトかぁ

223 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/08/02(火) 19:34:00.80 ID:oa/+v1cg0.net
計算簡単で時間も余るはずだから合格勢は満点勝負だろう。理論は23あたりがラインかな。ボーダー65-23あたりで88くらい?92.3あればまあ合格できそう?

224 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/08/02(火) 19:34:58.00 ID:4Ya9KnxD0.net
>>222
40人しか受からないからね。確実95だと思う

225 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/08/02(火) 19:36:34.58 ID:4Ya9KnxD0.net
計算、理論去年より相当簡単。ボーダー90、確実95だろうね

226 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/08/02(火) 19:47:42.16 ID:oa/+v1cg0.net
受験者の3割は計算満点として理論も25あたりはとってくるとすると95あたりないと安全圏ではない?

227 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/08/02(火) 19:48:43.78 ID:4Ya9KnxD0.net
>>226
そうだね。簡単すぎたからね

228 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/08/02(火) 20:38:02.34 ID:iVqipG9D0.net
ってか、今年は判定の結果とか最終値とか理論を何を書いたかとかの話は出ないのかな?
それだけ、このスレを見てる人が居ないってこと?

229 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/08/02(火) 20:40:09.07 ID:JU97CZXq0.net
簡単だと逆に怖い。
みんな自信ないんだよ

230 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/08/02(火) 20:47:11.20 ID:iVqipG9D0.net
>>229
去年の試験後に自分が書き込んだのを見返して、計算で色々議論してたなって思ったんだけど、今年は誰も言わないから、皆見てないのかなと思ったんだけど。
逆に、ワンミスが怖いからなのかなぁ。
以前は、必ずTACと大原で割れたりしたんだけど、予備校間の違いの話も出ないのが不思議

231 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/08/02(火) 20:49:10.93 ID:iVqipG9D0.net
それだけ簡単な年だったんですね。

232 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/08/02(火) 20:53:18.83 ID:Py54fKLw0.net
40人っていってもバカの中の40人だからね。

233 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/08/02(火) 20:57:34.02 ID:JU97CZXq0.net
酒税合格者にうらみでもあるのかいw

234 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/08/02(火) 20:59:14.02 ID:O+FESdj00.net
クセの無い良問であったかも。だから難問。

ちょっとしたミスが致命傷。また来年受験します。

酒税法、怖いです!

235 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/08/02(火) 21:01:02.09 ID:Py54fKLw0.net
>>233
全国の勉強できないバカ集めてペーパー試験したとしよう。
そこにマーチ卒を1人入れる。
結果はどうなるだろう。

236 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/08/02(火) 21:08:17.05 ID:O+FESdj00.net
>>235

マーチ卒が最下位になる可能性もある

237 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/08/02(火) 21:11:34.05 ID:rpxEZswT0.net
>>235
そもそも酒税法合格者なの?

238 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/08/02(火) 21:17:05.80 ID:Py54fKLw0.net
全国の小学1年生を集めて、横綱の照ノ富士の1対1で相撲するくらい勝敗は明白。おまえら小学1年生。

239 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/08/02(火) 21:25:08.26 ID:JeK8nFrD0.net
Iの控除って清酒と分けて再移出ですか?原料使用にしちゃった

240 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/08/02(火) 21:33:16.30 ID:O+FESdj00.net
マーチ卒から横綱に例えが変化・・・

241 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/08/02(火) 22:39:50.48 ID:7rJiXAf40.net
Iの控除は分離させて再移出とした

242 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/08/02(火) 22:53:08 ID:2iAM5JGd0.net
>>239
どう考えたら再移出になるの?

243 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/08/02(火) 22:58:50.68 ID:JeK8nFrD0.net
いや、全く考えなしに原料使用にしたけど、アル添清酒かなんかでわけて再移出控除ってあったなってふと不安になって…

244 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/08/02(火) 23:47:54.36 ID:2iAM5JGd0.net
リキュール+清酒でなんで再移出控除?

245 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/08/03(水) 00:17:11 ID:siHhawbd0.net
>>231
そう多分過去一簡単なんじゃない?ボーダー90、確実95だろうね

246 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/08/03(水) 01:15:03.12 ID:5rKGYTXm0.net
>>244
ですよね?原料使用でよかったかな

247 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/08/03(水) 01:16:12.81 ID:0LzrrKq20.net
>>245
確実は理論27計算70、ボーダーは理論24計算64だろうね

248 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/08/03(水) 02:17:36.74 ID:siHhawbd0.net
>>247
ボーダー90のると思うよ。合格人数が40人切るだろうから

249 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/08/03(水) 05:39:41.12 ID:zdJn49e40.net
今年は書き込みが少ないね。
本試験を受けた受験生が少ないのかな?

250 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/08/03(水) 12:46:38 ID:siHhawbd0.net
>>249
ボーダー90、確実95で皆んなが出来てるからじゃない?満点も結構出るだろからね。

251 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/08/03(水) 15:29:10.43 ID:cZiJYr8s0.net
>>224
酒税落ち続けて嫉妬してるのね。
お前の気持ち少し分かるわー

252 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/08/03(水) 17:25:19 ID:yWF2vL2q0.net
今年のは簡単だったんだね
分母として受けたから全然ダメだったけどちゃんと勉強した人には簡単なんだろうなとは感じた
京都は受験生6〜7割くらいしかいなかったように思う

253 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/08/03(水) 18:02:37.53 ID:uTNneCe/0.net
>>250
しかし、ボーダーが高いね〜

254 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/08/03(水) 18:35:28.68 ID:Rx6QkDco0.net
>>252
大丈夫。
出来るようになります。
来年は、試験委員が変わるだろうから、変わった年は奇問難問が出たりするので、ボーダーは下がるだろうなぁ。

255 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/08/03(水) 20:04:05.13 ID:siHhawbd0.net
>>251
なんの嫉妬?事実しか言ってないけど

256 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/08/03(水) 21:42:00.71 ID:cZiJYr8s0.net
未納税移出はほぼ満点取れるよなー。

257 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/08/03(水) 22:59:50.22 ID:siHhawbd0.net
>>256
そうだよ。だから確実は95

258 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/08/03(水) 23:07:22.36 ID:0LzrrKq20.net
確実は100じゃないの?

満点取るやつが50人いたら、満点以外合格者いないんだから。

259 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/08/04(木) 01:01:45.18 ID:rEjfgQgf0.net
計算も簡単で理論も本命どころだから満点付近も20.30人くらいはいそうだね。残り半分の枠を90点前後以上の上位から争うのか。90-100の間にかなり密集してそう。数年前の簡単だった時代に90超えで安心してたら普通に落ちたから。

260 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/08/04(木) 04:25:32.86 ID:WrN2dvVk0.net
>>259
マジっすか?
98かな?

261 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/08/04(木) 10:05:14 ID:ydrrI9I00.net
>>259
怖い試験ですね。
何年も受け続けて自分の適正に合った時に受かる!
って覚悟が必要な試験だわ、、、

262 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/08/04(木) 20:24:34.78 ID:dBaDPENU0.net
簡単だったって話の割には、判定と最終値の書き込みは未だに誰も書かないね。
土曜日のTACの解答速報出たら、書き込み増えるかな。

263 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/08/04(木) 21:27:37.97 ID:pQxGNYm40.net
>>262
お前が書けよ

264 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/08/04(木) 21:56:13.46 ID:jK2TwZz20.net
>>263
お前も書けよ。

265 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/08/05(金) 00:00:24.06 ID:Jmkk6Vrj0.net
>>264
は?
言ったやつが書けよ

266 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/08/05(金) 11:51:50.56 ID:mIuC3oDn0.net
↑二人とも書きなさい笑

267 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/08/05(金) 14:48:35.58 ID:VvdCul0P0.net
簡単な年はボーダープラス5点あたりに合格勢が密集するからそのあたりに入れるかで合否を分ける。ボーダー上だと厳しい。

268 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/08/05(金) 16:10:29.92 ID:PSRF2hTU0.net
今年も50~59(旧Aランク)だろうな
あのラインに何人いるんかなw
半分以上旧Aランクな気がするな

269 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/08/05(金) 16:11:38.06 ID:k1UJq2Xb0.net
旧Aランクって何?

270 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/08/05(金) 16:15:48.80 ID:PSRF2hTU0.net
不合格のランク

271 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/08/05(金) 16:23:11.32 ID:k1UJq2Xb0.net
不合格のランク?
何だそりゃw

272 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/08/05(金) 17:13:23.09 ID:mIuC3oDn0.net
理論のボーダーは満点かと思ってたけど、26点なんてt甘くないっすかね?
個人的に理論30計算60くらいがボーダーと思っている。

273 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/08/05(金) 17:35:59 ID:VvdCul0P0.net
今回の理論は本命理論ほぼベタだから受験者の3割は満点近いはず。計算も上位2割は最終値合わせてるはずだから合格圏内50人の枠に入るには満点から93あたりだろう。満点が50人以上いたらボーダーとか意味なさそうだけど。

274 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/08/05(金) 18:19:34.45 ID:HE7wr6fP0.net
合格各自は95だな

275 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/08/05(金) 19:03:48.12 ID:uYZznhub0.net
>>273
40人も合格出来ないから満点取らないと厳しいと思った方が良い

276 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/08/05(金) 19:13:21.50 ID:HE7wr6fP0.net
今回は俺みたいな猛者のベテラン勢には有利な年だったんやわ。
捻りのない理論と判定と計算、試験委員に感謝しかないわ。

は〜こんな精神病みそうな試験からは脱出して、Fラン院に2年間入院するわ。  
ほんま何でもエエわ、税理士になれたら。

277 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/08/05(金) 19:16:16.84 ID:HE7wr6fP0.net
>>275
95では厳しいのか?
Fラン病院の入院を考え直すわ。

278 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/08/05(金) 19:31:32.72 ID:uYZznhub0.net
>>277
多分30数人なら満点で埋まると思う。満点取れなければ不合格の可能性もあると思った方がいい

279 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/08/05(金) 19:42:37.43 ID:D6ddQLpq0.net
>>277
多分30数人なら満点で埋まると思う。満点取れなければ不合格の可能性もあると思った方がいい

280 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/08/05(金) 19:43:37.29 ID:HE7wr6fP0.net
>>278
満点そんなに居たら95でもアカンやん。
なんや95でも厳しいのか。
なんちゅうか、簡単すぎるんもアカンな。
喜びも無くなったわ。
発表まで、やきもきせなアカンのか。

281 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/08/05(金) 20:05:52.22 ID:mIuC3oDn0.net
>>280
そうやねん

282 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/08/05(金) 20:26:53.82 ID:HE7wr6fP0.net
想定してみたわ
受験志願者数796名に対して、京都の会場がざっと見して7割くらいが受けてんやろなって想定して、大体557名が受験したとして、12%位の合格率で69名が合格者。
そのうち40人位が満点としたら、29名の枠に95点まではギリキリ滑り込めるんちゃうか?
甘いか?
俺の考え

283 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/08/05(金) 21:44:32.52 ID:mIuC3oDn0.net
>>282
われ少しは頭回るやないか!
うちも自信もったで

284 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/08/05(金) 22:13:48.94 ID:HE7wr6fP0.net
>>283
おぉ友よ。
強ちありそうやろ?
敢えて言うなら、30人位が満点としたら39名の枠まで拡がるわな。
でやな、90点まで合格圏内としたら、95点は安全圏内っ中話やで。
どないだ、この考え。

285 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/08/05(金) 22:22:22.30 ID:HE7wr6fP0.net
ただ、落とし穴としての懸念材料は、合格率がホンマに12%になるんか?
下手したら10%になってしもうて、56名の合格者となって13名もの枠が無くなるっちゅう恐ろしい話もあるんやわ。
試験委員の胸三寸っちゅう話なんやで、合格率は。
ほんま発表まで寝れんわ。
でも寝るけどな!

286 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/08/05(金) 23:16:40 ID:VD9nfsIi0.net
判定1個間違えてたから終戦 

287 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/08/06(土) 00:06:57.69 ID:6cv5TeOp0.net
99点や98点もいると思うが。
95点じゃ逆立ちしても無理だわな

288 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/08/06(土) 11:10:40.06 ID:9JRIb34f0.net
66回あたりもそうだったけど予備校ボーダー90点で93点でもダメだった。でも95点あたりからは合格者出てたから95あればいけると思う。今回は理論満点と計算満点それぞれ100人くらいはいるだろうから後はバランス次第だと思う。

289 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/08/06(土) 11:24:58.60 ID:V0s7EJNc0.net
>>288
そんなにいたらやっぱり満点じゃなければ合格出来ないって事だよ。

290 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/08/06(土) 11:30:50.77 ID:V0s7EJNc0.net
>>288
去年は合格率12.6%。受験者数470、合格者数59
今年は去年より申込者数が去年より少ないため、受験者数も合格者数も去年より少ない事が予想される。

291 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/08/06(土) 12:07:03 ID:c8TmPpYM0.net
酒税受けようか迷ってるんですが、酒税って計算だけじゃなくて理論もやるんですか?
もしよかったら暗記する理論の題数を教え下さい。

292 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/08/06(土) 12:26:33 ID:A9NaIU3z0.net
20題くらい
酒税が専念なら問題なく覚えられる

293 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/08/06(土) 13:22:52 ID:c8TmPpYM0.net
>>292
そうなんですね。
回答ありがとうございます。

294 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/08/06(土) 14:16:38.17 ID:WQqXS2zo0.net
>>288
95合格説!
これで決まりだ!

295 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/08/06(土) 14:50:34.84 ID:JaH9bkGK0.net
>>294
次に行くのはいいけど、理論満点100人と計算満点100人いたら満点で59人なら埋まらないかな?その下に99と98もいる。結構厳しくないか?

296 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/08/06(土) 14:55:39.59 ID:JaH9bkGK0.net
>>294
因みに66回は受験者数669人、合格者数84人、合格率12.6%。受験者が200人多いから合格者も25人多い

297 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/08/06(土) 15:22:46.25 ID:WQqXS2zo0.net
>>296
仮に600人が受けて100人が満点だった場合は、それだけで16%になるけど、酒税法で16%って数字は無い気もする。
そもそも満点って居るのかな?
まだ、書き込みで満点ですよって報告者が居ないような。

298 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/08/06(土) 16:17:06.81 ID:JciGnDm00.net
>>297
満点とるような人はここ自体知らないだろな。

299 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/08/06(土) 16:48:41.67 ID:OppXVMx90.net
そもそも自己採点で満点なんてやついるの?

300 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/08/06(土) 17:20:46 ID:JciGnDm00.net
>>299
いるでしょ。今回の酒税の問題なら大量に

301 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/08/06(土) 19:28:16 ID:OppXVMx90.net
自己採点が満点ってやつだよ?実際に満点なのかは知らんが、理論は特に自分で採点するなら気持ち低目に採点しないか?

302 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/08/06(土) 20:00:05 ID:YDgDnDLM0.net
>>301
Aランクの中でも出る予想2番目の理論だから59人くらい満点ありえる話

303 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/08/06(土) 20:43:42.10 ID:Llq0cbWl0.net
>>291
実技もあるけど、お酒に強くて酔ってもお酒の味に鋭い?

304 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/08/06(土) 20:47:40.97 ID:ZYY4NlNO0.net
>>285
にーちゃんの言う通りやな。
わしも11月末まで寝れんわな。
でも寝るけどな!

305 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/08/06(土) 20:51:49.77 ID:ZYY4NlNO0.net
>>285
にーちゃんの言う通りやな。
わしも11月末まで寝れんわな。
でも寝るけどな!

306 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/08/09(火) 05:27:39.47 ID:PfwV9Iwo0.net
>>277
TもOも95点取れば確実って話をしてるから、次の院に行くのが良いよ。
差が出るなら、試験委員が理論の(3)と(4)で得点調整するんだろうと妄想。
案外本試験って雰囲気に飲み込まれるから、思ってるより点が取れてないです。

予備校が出すボーダーラインは当たりますよ。
私も去年はボーダーラインより1点越えでしたが合格してました。
合格確実なら大丈夫なはず。

307 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/08/09(火) 12:07:08.98 ID:MEQ2ACvC0.net
酒税と固定資産税はあまりボリュームとか変わらないと思いますが、どちらの科目が一早く合格レベルになれますか?

308 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/08/09(火) 21:36:53.09 ID:BsNzcHbJ0.net
>>307
法人を、おすすめします

309 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/08/09(火) 23:18:34.12 ID:kmqjcgpa0.net
>>307
とりま暇ならニ科目併用してみー

310 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>307
確実に合格狙うなら法人税だな。

311 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/08/10(水) 07:50:35.76 ID:GEt8ube60.net
>>307
今年の固定資産税は荒れたみたいだから、来年は、易しくなるような気もするし、酒税法は試験委員が来年変わるから、奇問難問が出たりする気もする。
なので、荒れたり奇問難問が出たりしたほうが、初年度受験生にはチャンスあると思う。
酒税法をお勧めするけど、無難な国税徴収法かもなぁ

312 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/08/18(木) 17:42:58.91 ID:LMjtIhbz0.net
93以上は、合格で決まりだな

313 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/08/18(木) 19:31:54.13 ID:jfvPtCJL0.net
>>312
90くらいでギリかね

314 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/08/19(金) 06:56:19.60 ID:Gg8xDaSC0.net
66回以前の簡単なときに予備校ボーダー90で92点付近は全滅だった。今年は理論はそのときよりも簡単だが計算がややひっかかるので合格分布としては同じくらいだと感じる。93.4位から合格が出始め95以上はある程度(50%くらい)大丈夫な気がする。今年の感じだと王道理論ベタで計算簡易、100-96あたりで50人埋まってるような気もする。簡単な年はボーダーというよりみんなできてるから上から椅子取りゲームで95前後が分かれ目だと。

315 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/08/19(金) 14:09:06.01 ID:65uFz8Or0.net
大丈夫、90以上合格だから。
予備校を信用しないと

316 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/08/19(金) 19:54:42.00 ID:fW4xNLlF0.net
>>314
今年は受験者減ってるから50人も合格者出ない。98点が合格確実だな。ボーダーは95点

317 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:[ここ壊れてます] .net
理論で得点調整するだろうから、(3)と(4)がどれだけ模範解答に近いかが、合否の別れ目だろうと予想。
なので、甘めの理論採点してて、95点でも落ちる可能性はたかいだろう。

318 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/08/21(日) 01:43:29.93 ID:7tOjRHZ40.net
判定1ミスで即死かよ

319 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/08/21(日) 04:03:51.08 ID:GNndnfTB0.net
>>318
1ミスで少し可能性あるかもレベル

320 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/08/22(月) 06:58:57.19 ID:SN6rfns90.net
周りに酒税受けた3人いるけど3人とも初学者で半年もやってないのに95くらいとれたと言ってるけどそんなに簡単なの?理論も5題くらいしか覚えてないとか言っててたまたまそこが教科書通り出たらしいけど。正直この3人が合格なら受験者の半分くらい95とれてると思えちゃう。

321 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/08/22(月) 10:12:25.98 ID:/t9NWfqR0.net
>>320
運が良ければそういうこともある

322 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/08/22(月) 10:24:49.59 ID:72eQE2980.net
半年つっても専念1科目か働きながら複数科目かとかで違うからな
専念で酒税を半年きっちりやったなら今回の試験は95くらい取れるかもね
ただ初学で理論5題しか憶えてないレベルなら理論満点だとしても95取れてるとは思えない
なんなら理論も気付かずにミスってると思う

323 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/08/22(月) 14:42:01.73 ID:3t3dgrkW0.net
>>322
理論5題しか覚えてないなら採点甘めだね。
ただ今回ボーダーは98だから限りなく満点に近くないと厳しい。

324 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/08/22(月) 17:31:12.46 ID:otzvxNjR0.net
>>323
98って何処のボーダーライン?
大原の?

325 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>324
学校発表ではなく個別講師予想

326 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/08/24(水) 07:12:09.59 ID:YCmTxW4l0.net
98がライン?今回の難易度でも95あたりあれば合格できると予備校では言っていたけど。満点30人はいても残り20人枠に95ならギリギリ入れるのではないかと。1点あたり4人くらい密集してるとして。そもそも自己採点100って主観でズレるから受験者の1割が自己採点満点だとして主観や誤差含めて95あればギリギリいけると。2割が満点なら98くらいになりそうだけど。でも今回簡単すぎたから満点もっといたらどうなるのという不安と恐怖はある。

327 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/08/24(水) 15:58:07.13 ID:P6R6c1RC0.net
まあ採点なんて予備校が作った解答と配点だから
実際には90点くらいあれば全然チャンスありだろ
逆に自己採点95点とかで落ちる奴も出てくるけど

328 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/08/24(水) 16:08:10.99 ID:CU/Co3Eg0.net
>>327
あなたは何様ですか?
どのような立場でその発言をしているのか分からないです。

329 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/08/24(水) 16:21:22.18 ID:P6R6c1RC0.net
何が気に障ったかわからんw
気に食わんかったらスルーしてくれて良いよ

330 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/08/24(水) 16:46:36.00 ID:FoJVwdvc0.net
実際、>>327の言うとおりだよ。全員が完璧に解答復元できて理論も模範解答と一字一句違わないって言うならともかく、自己採点なんてある程度の目安にしかならんよ

331 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/08/24(水) 16:47:53.14 ID:FoJVwdvc0.net
ちなみに数年前に受かったけど、>>327のパターンだったよ

332 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/08/25(木) 04:05:10.55 ID:FiQNrzKy0.net
>>326
そうそこなんだよ。満点が結構出そうだと。50人くらいなら98点くらいで埋まってしまうのではないかと。

333 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/08/25(木) 04:07:11.31 ID:FiQNrzKy0.net
>>330
簡単過ぎて間違えるところが逆にある?って見方でした。

334 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/08/25(木) 07:13:39.47 ID:0Nt3GYWj0.net
じゃあ心配しなくても受かってるでしょw
知らんけどw

335 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:[ここ壊れてます] .net
結局、今年が簡単過ぎたから、来年は難しい問題が出るって話か。
初心者には、チャンス

336 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/08/27(土) 14:07:08.62 ID:pcQ8KYAl0.net
今年みたいな簡単すぎる問題だと結局満点付近しか合格できないからボーダーの意味がなくなる。去年みたいな問題だと80点前半でも合格できた。簡単すぎるとそれだけ95以上とる奴らが多いからこの範囲だとミスなく完璧に近い解答が求められる。受験者減ってるから合格率変わらないなら更に上位の密度が高くなるし。初学者でも満点取れる回は余計に運も大事。

337 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/08/27(土) 17:00:26.68 ID:R3ypn+Ic0.net
酒税法は、直ぐに合格レベルに達しやすい科目ってな訳で、合格レベルに達した者から運の良い順番に卒業出来る科目。
8から9年年戦士なんて案外に居ます

338 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/08/27(土) 19:05:49.60 ID:RD+nDHY40.net
毎年、満点勝負だと思って準備すべし。
そのうち運が回ってくる
俺は2年目できた

339 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/09/10(土) 10:00:16.43 ID:8N9VbJh10.net
過疎りましたね

340 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/09/19(月) 17:54:26.43 ID:lyRx2mOF0.net
>>339
試験会場が過疎ってるんだから、ここも過疎るだろw

341 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/10/09(日) 19:41:53.01 ID:jGTqy7/w0.net
■旧財閥グループの出身大学別役員数 (2001年『役員四季報』)

    三井 三菱 住友 計
東大 107 151 117 375
慶應 094 070 052 216
京大 031 037 099 167
一橋 029 036 027 092
早大 030 029 029 088
阪大 016 009 030 055
神戸 020 008 023 051
九大 021 012 017 050
東北 018 011 008 037
東工 017 012 004 033
北大 018 003 010 031
名大 012 005 008 025
樽商 003 006 002 011
横国 004 006 000 010
関学 004 000 005 010
名工 004 001 002 007
九工 004 000 003 007
学習 000 004 003 007
同大 002 001 003 006
上智 002 002 001 005
明治 000 003 000 003
青学 000 002 000 002
立命 002 000 000 002

342 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/10/11(火) 16:58:28.08 ID:jKyEV6X30.net
>>338
優秀です。酒税法も十年選手もゴロゴロいますよ。

343 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/11/22(火) 09:55:47.63 ID:n0pDH68w0.net
そろそろ赤紙の時期迫ってきましたね。

344 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/11/30(水) 12:14:21.87 ID:bVdZivuh0.net
13.2%

345 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/11/30(水) 17:54:21.54 ID:WeEsglRk0.net
90点で、また来年だわ

346 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/11/30(水) 20:03:47.14 ID:Hx8RAvVe0.net
>>282
この書き込み、今となれば的確やった気がする。
この方は合格したのかな?

347 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/11/30(水) 23:12:18.59 ID:qU70+QV/0.net
酒税合格で官報合格しました。
計算は最終値まで合わせ、理論は問4のみ覚えておらず適当に書きました。O基準で94点でした。

348 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/11/30(水) 23:13:14.24 ID:e/bk2E9X0.net
>>347
どこのスクール通ったの?

349 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/11/30(水) 23:20:14.44 ID:qU70+QV/0.net
>>348
O受講ですが、Tも全統模試は受講しました。

350 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/11/30(水) 23:32:03.81 ID:83Rq1mPR0.net
今回自己採点してないンゴ

しかし、コレは想像以上にヤバいな
手ごたえあったが、普通に落ちてもおかしくないわ。

351 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/12/01(木) 07:30:52.83 ID:+BosDaPq0.net
落ちたショックで書き込み出来なかったが、Oで92点でしたが、駄目でした。
理論勝負だったみたいだと言われました。

352 :中年革命家ゆずぼん(院免検討中) :2022/12/01(木) 17:58:21.73 ID:YbLX83go0.net
酒税法一発合格‼

自己採点無し‼

終わってみれば税理士試験科目最弱だった気がする。

353 :中年革命家ゆずぼん(院免検討中) :2022/12/01(木) 18:08:34.84 ID:YbLX83go0.net
合格報告がここもツイッターも無いな。

354 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/12/01(木) 19:00:57.78 ID:bb7ZA3RJ0.net
O90点、T94点で合格しました。

未納税移出の特例は端折り、原料使用控除の商品のアルファベット間違い、最終値は空欄でも大丈夫でした。

過去レスで今年は満点が多くボーダーが98点みたいなレスがありましたが、当てにならないですねw
やはりOとTの予測が絶対ですね。

355 :中年革命家ゆずぼん(院免検討中) ◆rBF.qZ4G9ZnX :2022/12/01(木) 19:03:23.12 ID:YbLX83go0.net
多分理論甘く見ると落ちる試験だと思うわ。
俺、計算も理論も全部埋めたし。

356 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/12/01(木) 19:51:45.47 ID:wuEYeFaV0.net
>>354
合格率上がったからだよ

357 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/12/01(木) 20:29:18.44 ID:bb7ZA3RJ0.net
>>356
+0.6%だけですけどね。
比率からだと去年比で3人多く受かったくらいかなと。
ボーダー98なんてありえませんね。

358 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/12/01(木) 21:35:58.24 ID:nwXpnSTW0.net
>>357
ありえるよ。舐めたらアカン!

359 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/12/02(金) 03:38:22.09 ID:wAosRK3z0.net
>>358
もう一度落ち着いて>>354を見て頂けたらなと。
合格出来た私が98点取れてませんのでw

360 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/12/02(金) 05:49:20.15 ID:dricgcJq0.net
酒税は90前半取れたら合格だよ。
確実に合格したかったら95点以上。
本試験の緊張感でそれだけの高得点を取れればだけど。

361 :中年革命家ゆずぼん(官報リーチ) :2022/12/02(金) 08:08:19.84 ID:BF/HG6F30.net
結果報告マジで少ないな
ツイッターもそうだし

362 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/12/02(金) 11:30:12.52 ID:H/fIEKtU0.net
合格しました
緊張しすぎて理論の最初の趣旨半分書かなかったのと、計算の最終値全然合ってなかったです。
帰ったら夜に復元してみます
去年58で落ちたんで嬉しい

363 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/12/02(金) 14:12:24.16 ID:MHdESJzo0.net
>>362
スクールはどこ?

364 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/12/02(金) 14:20:57.02 ID:Zz5ySbez0.net
>>363
TACの1月上級コースの通信です
理論は当日緊張でちょこちょこ抜けてたけど、TACだったおかげで多少抜けても大幅減点にはならなかったと思う。

365 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/12/02(金) 16:44:40.91 ID:H/fIEKtU0.net
362ですメモを見返して自己採点したら
理論が27点くらい、計算が67点の94点くらいでした。

366 :中年革命家ゆずぼん(官報リーチ) :2022/12/03(土) 09:39:50.38 ID:OnT8LVZT0.net
TACの三原先生がツイッターやってたけど
あの人ミュージシャンだったんだな

367 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/12/03(土) 11:38:30.82 ID:slbdk7Hf0.net
他に才能ある税理士は多いよ。
三原さんの他にもなべさんもそうだった。

368 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/12/03(土) 12:56:43.05 ID:kicXizFM0.net
O90(理論甘め)
落選でした、、
ワンチャンあるかと思ってたけど甘くないですね。来年4度目の正直で頑張ります。

369 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/12/03(土) 14:10:59.36 ID:hWgSqMRl0.net
酒税法はまじでTACの方がいいと思うんだけどなあ
ただでさえ理論少ないから覚えやすいし、結局大原で受かってる人もTACにしか載ってない理論覚えたりするし

370 :中年革命家ゆずぼん(官報リーチ) :2022/12/03(土) 14:40:59.66 ID:OnT8LVZT0.net
計算から手をつけて
計算90分
理論30分でやった
最後は3分ぐらい時間が余った。

自己採点は無し
解答速報すら見てない

371 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/12/03(土) 19:09:55.72 ID:++mF8+Dg0.net
旧帝大   北海道大、東北大、東京大、名古屋大、京都大、大阪大、九州大
早慶上理  早稲田大、慶應義塾大、上智大、東京理科大
金岡千広  金沢大、岡山大、千葉大、広島大
農繊名電  東京農工大、京都工芸繊維大、名古屋工業大、電気通信大   

372 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/12/03(土) 20:34:10.57 ID:RvJG+iz00.net
>>368
点数は何点だった?

373 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/12/04(日) 01:19:22.69 ID:Xzg0eDzR0.net
旧帝大  北海道大、東北大、東京大、名古屋大、京都大、大阪大、九州大
早慶上理  早稲田大、慶應義塾大、上智大、東京理科大
金岡千広  金沢大、岡山大、千葉大、広島大
農繊名電  東京農工大、京都工芸繊維大、名古屋工業大、電気通信大
GMARCH  学習院大、明治大、青山学院大、立教大、中央大、法政大
関関同立  関西大、関西学院大、同志社大、立命館大
5S  埼玉大、新潟大、静岡大、信州大、滋賀大
成城明学獨國武  成城大、成蹊大、獨協大、國學院大、武蔵大、明治学院大
津東本女  津田塾大、東京女子大、日本女子大
STARS  島根大、鳥取大、秋田大、琉球大、佐賀大
日東駒専  日本大、東洋大、駒澤大、専修大
産近甲龍  京都産業大、近畿大、甲南大、龍谷大
西福修松  西南学院大、福岡大、広島修道大、松山大
3S1F1G  聖心女子大、白百合女子大、清泉女子大、フェリス女学院大、学習院女子大
SSK  椙山女学園大、愛知淑徳大、金城学院大
四工大  芝浦工業大、東京電機大、東京都市大、工学院大
外外経工佛  京都外国語大、関西外国語大、大阪経済大、大阪工業大、佛教大
愛愛名中  愛知大、愛知学院大、名城大、中京大
大東亜帝国  大東文化大、東海大、亜細亜大、帝京大、国士舘大
摂神追桃  摂南大、神戸学院大、追手門学院大、桃山学院大
桜大明神  桜美林大、大正大、明星大、神奈川大
名名中日  名古屋学院大、名古屋学芸大、中部大、日本福祉大
関東中流  関東学園大、東京国際大、中央学院大、流通経済大
中東和平成立  中央学院大、東京国際大、和光大、平成国際大、立正大
神姫流兵  神戸国際大、姫路獨協大、流通科学大、兵庫  

374 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/12/04(日) 08:03:56.71 ID:b3y/Pmq40.net
>>372
26点 甘め
64点
で90点くらいだったと思います。
あなた様はどんな感じでしたか。

375 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/12/04(日) 10:20:56.15 ID:HlobbAy20.net
たぶん不合格通知の点数表記を聞いてるんだと思うぞ

376 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/12/04(日) 10:52:40.68 ID:gB1bqHAO0.net
>>374
お前、受験してないだろ?

377 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/12/04(日) 11:28:25.16 ID:Xzg0eDzR0.net
旧帝大   北海道大、東北大、東京大、名古屋大、京都大、大阪大、九州大
早慶上理  早稲田大、慶應義塾大、上智大、東京理科大
金岡千広  金沢大、岡山大、千葉大、広島大
農繊名電  東京農工大、京都工芸繊維大、名古屋工業大、電気通信大 

378 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/12/04(日) 14:03:06.90 ID:KhoymUr40.net
消費よりずいぶん楽ですか?消費なかなか受からないので、来年から酒にしようかと思っとる。

379 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/12/04(日) 15:05:54.96 ID:fHgsqSRB0.net
>>378
受かるかどうかは別として分量は本当に楽
ただ1月からでもまじめにやってればほぼ全員が合格レベル付近まで到達するので、そこから60人に入れるかってとこやね
計算は満点必要ないけど判定1問落としたらほぼ不合格やけど、基本は間違えないような問題しか出ない。楽だけどどうしても運は絡むから、下手すると58点とか59点が続いてしまうって感じかな

380 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/12/04(日) 15:58:12.48 ID:KhoymUr40.net
ありがとう。いかに完成度上げて取りこぼしなくできるかっていう勝負かな。
消費の条文が本当に覚えにくくてね。

381 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/12/04(日) 18:13:14.40 ID:JihO3Q6s0.net
>>380
個人的に酒税法1科目だとやることなくなって直前期困ってしまいそうになる感じはする。
仕事で忙しいならちょうどいいかもだけど
2科目の保険で受けるには一番良い科目やと思う

382 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/12/04(日) 20:58:22.52 ID:Kw/8EdF40.net
>>380
消費から移ってきた組だからわかる。

383 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/12/05(月) 09:19:06.70 ID:G396kSAD0.net
>>376
ちゃんと受けましたよ。

384 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/12/05(月) 09:28:15.04 ID:m8zxAuoc0.net
俺は消費税受けたいけど酒税法3年やったから引き下がれない
両方合格してもどちらかしか認めなくて良いから両方受けさせて欲しいわ

385 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/12/12(月) 09:50:08.45 ID:VkZFUZGK0.net
自分は自己採点で82点だったが、受かった!
判定も税額控除が絡む2問間違えたたんだがな、、
まぁ、運が良かったんだろう。

386 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/12/12(月) 12:16:08.95 ID:6k8kPo4l0.net
旧帝大  北海道大、東北大、東京大、名古屋大、京都大、大阪大、九州大
早慶上理  早稲田大、慶應義塾大、上智大、東京理科大
金岡千広  金沢大、岡山大、千葉大、広島大
農繊名電  東京農工大、京都工芸繊維大、名古屋工業大、電気通信大
GMARCH  学習院大、明治大、青山学院大、立教大、中央大、法政大
関関同立  関西大、関西学院大、同志社大、立命館大
5S  埼玉大、新潟大、静岡大、信州大、滋賀大
成城明学獨國武  成城大、成蹊大、獨協大、國學院大、武蔵大、明治学院大
津東本女  津田塾大、東京女子大、日本女子大
STARS  島根大、鳥取大、秋田大、琉球大、佐賀大
日東駒専  日本大、東洋大、駒澤大、専修大
産近甲龍  京都産業大、近畿大、甲南大、龍谷大
西福修松  西南学院大、福岡大、広島修道大、松山大
3S1F1G  聖心女子大、白百合女子大、清泉女子大、フェリス女学院大、学習院女子大
SSK  椙山女学園大、愛知淑徳大、金城学院大
四工大  芝浦工業大、東京電機大、東京都市大、工学院大
外外経工佛  京都外国語大、関西外国語大、大阪経済大、大阪工業大、佛教大
愛愛名中  愛知大、愛知学院大、名城大、中京大
大東亜帝国  大東文化大、東海大、亜細亜大、帝京大、国士舘大
摂神追桃  摂南大、神戸学院大、追手門学院大、桃山学院大
桜大明神  桜美林大、大正大、明星大、神奈川大
名名中日  名古屋学院大、名古屋学芸大、中部大、日本福祉大
関東中流    関東学園大、東京国際大、中央学院大、流通経済大
中東和平成立  中央学院大、東京国際大、和光大、平成国際大、立正大
神姫流兵  神戸国際大、姫路獨協大、流通科学大、兵庫 

387 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/12/13(火) 14:49:32.10 ID:+/2XSSky0.net
関東中流  関東学園大、東京国際大、中央学院大、流通経済大
中東和平成立  中央学院大、東京国際大、和光大、平成国際大、立正大
神姫流兵  神戸国際大、姫路獨協大、流通科学大、兵庫 

388 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/12/20(火) 18:39:51.77 ID:SkkomT990.net
酒税法って面白いですか?

389 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/12/21(水) 09:34:53.07 ID:abh+DMHS0.net
>>388
面白いか分からんけど他の科目より苦痛ではなかった

390 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/12/22(木) 07:51:36.18 ID:47+CUDHs0.net
苦痛じゃないけどなかなか受からない

391 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/12/22(木) 09:46:02.27 ID:PUwI84xT0.net
>>390
だから受からない

392 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/12/22(木) 09:49:50.59 ID:0CR3Ls+u0.net
酒税法面白かったよ
時間の無駄だからもうやりたくないけど
今はTwitter界隈のが賑わってるからそっちの方が情報集まるかと

393 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/12/22(木) 22:16:24.61 ID:W40GXRub0.net
岩崎先生がおすすめですか?

394 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/12/23(金) 02:18:32.94 ID:gWS5ae1n0.net
>>388
つまらない消費税より全然面白い

395 :宅建持ち東経大卒エリート(官報リーチ) :2022/12/24(土) 14:16:33.55 ID:NG96pReN0.net
今年酒税法合格した俺様が酒税法の攻略方法を教えてやる。

酒税法は理論の題数は少ないが、文章が長くて趣旨もあるため、先に理論を固める。

試験2ヶ月前からは判定含めた計算総合問題を時間を計って毎日1日1題をノルマとしてやる。

後、他の科目と違って過去問もやった方がいい。

コレで1発合格できる。

396 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/12/24(土) 15:00:07.26 ID:z0kh7mRk0.net
阪神10
単勝
5 ロッキーサンダー
10 シダー

397 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/12/24(土) 15:00:26.40 ID:z0kh7mRk0.net
誤爆ったw

398 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/12/25(日) 21:09:42.23 ID:pum4gowD0.net
旧帝大  北海道大、東北大、東京大、名古屋大、京都大、大阪大、九州大
早慶上理  早稲田大、慶應義塾大、上智大、東京理科大
金岡千広  金沢大、岡山大、千葉大、広島大
農繊名電  東京農工大、京都工芸繊維大、名古屋工業大、電気通信大
GMARCH  学習院大、明治大、青山学院大、立教大、中央大、法政大
関関同立  関西大、関西学院大、同志社大、立命館大
5S  埼玉大、新潟大、静岡大、信州大、滋賀大
成城明学獨國武  成城大、成蹊大、獨協大、國學院大、武蔵大、明治学院大
津東本女  津田塾大、東京女子大、日本女子大
STARS  島根大、鳥取大、秋田大、琉球大、佐賀大
日東駒専  日本大、東洋大、駒澤大、専修大
産近甲龍  京都産業大、近畿大、甲南大、龍谷大
西福修松  西南学院大、福岡大、広島修道大、松山大
3S1F1G  聖心女子大、白百合女子大、清泉女子大、フェリス女学院大、学習院女子大
SSK  椙山女学園大、愛知淑徳大、金城学院大
四工大  芝浦工業大、東京電機大、東京都市大、工学院大
外外経工佛  京都外国語大、関西外国語大、大阪経済大、大阪工業大、佛教大
愛愛名中  愛知大、愛知学院大、名城大、中京大
大東亜帝国  大東文化大、東海大、亜細亜大、帝京大、国士舘大
摂神追桃  摂南大、神戸学院大、追手門学院大、桃山学院大
桜大明神  桜美林大、大正大、明星大、神奈川大
名名中日  名古屋学院大、名古屋学芸大、中部大、日本福祉大
関東中流  関東学園大、東京国際大、中央学院大、流通経済大
中東和平成立  中央学院大、東京国際大、和光大、平成国際大、立正大
神姫流兵  神戸国際大、姫路獨協大、流通科学大、兵庫  

399 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/12/26(月) 10:03:08.43 ID:jkV6zKY50.net
>>396
いい線行っててワロタ

400 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/12/27(火) 14:36:44.67 ID:cXa+NPRd0.net
予備校のテキスト以外に読んだ方がいい本、参考書ってありますか?

401 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/12/27(火) 18:07:08.03 ID:Y+EtB87X0.net
大蔵財務協会の図解くらいしか出版されてないけどな

402 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/12/27(火) 23:33:34.62 ID:SpF+Yv+S0.net
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
0021 大学への名無しさん 2022/06/10 16:53:17
就職だけでなく、能力、資質に絶望的な格差がある
今の地方旧帝は、サルの集まりと言って良い

0828 大学への名無しさん 2022/06/10 16:26:14
九州大工学部1年生の英語力
これでは、早慶付属高校も受からない

平成16年4月10日:受験者数631名
TOEIC平均437.3点 最低点235点(Listening最低 105点、Reading & Writing最低70点)
A TOIEC Based Evaluation of English Education for Engineering Studentsより

437.3のスコアは一般的には英語はできないレベル。
ID:T5TxjC/E0
0829 大学への名無しさん 2022/06/10 16:35:15
これを見ても、完全に時代は東早慶

大学  社長数
東京大学 28
早稲田大学 28
慶應義塾大学 24
一橋大学 11
京都大学 9
東京工業大学 7

地底、MARCHは社会のリーダーになる資質無し
ID:2fgt3u9v0(10/11)
0022 大学への名無しさん 2022/06/10 17:44:23
地方国立なんざ、消極的な貧乏人しかいないからな
人権与える必要ないだろ

403 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/12/28(水) 09:11:23.32 ID:gNMURiYh0.net
>>400
ないです
テキストも理解できたら読み直す必要なし
暗記と判定を繰り返せば合格
がんばれ

404 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/12/28(水) 16:45:32.12 ID:nlw5Lmfy0.net
旧帝大  北海道大、東北大、東京大、名古屋大、京都大、大阪大、九州大
早慶上理  早稲田大、慶應義塾大、上智大、東京理科大
金岡千広  金沢大、岡山大、千葉大、広島大
農繊名電  東京農工大、京都工芸繊維大、名古屋工業大、電気通信大   

405 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/12/29(木) 00:44:09.34 ID:LPplQYLX0.net
旧帝大   北海道大、東北大、東京大、名古屋大、京都大、大阪大、九州大
早慶上理  早稲田大、慶應義塾大、上智大、東京理科大
金岡千広  金沢大、岡山大、千葉大、広島大
農繊名電  東京農工大、京都工芸繊維大、名古屋工業大、電気通信大   

406 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2023/02/04(土) 20:52:18.83 ID:Ofg1VBB40.net
渡辺先生ってお亡くなりになったんでですね。。。

407 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2023/02/05(日) 20:19:06.12 ID:/cgVfywz0.net
>>406
悲しいです。凄く寂しくなりました

408 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2023/02/06(月) 00:30:53.74 ID:IxScolKg0.net
関東中流  関東学園大、東京国際大、中央学院大、流通経済大
中東和平成立  中央学院大、東京国際大、和光大、平成国際大、立正大
神姫流兵  神戸国際大、姫路獨協大、流通科学大、兵庫 

409 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2023/02/06(月) 13:49:03.80 ID:IxScolKg0.net
関東中流  関東学園大、東京国際大、中央学院大、流通経済大
中東和平成立  中央学院大、東京国際大、和光大、平成国際大、立正大
神姫流兵  神戸国際大、姫路獨協大、流通科学大、兵庫  

410 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2023/02/06(月) 16:34:11.53 ID:E+XMxtX00.net
>>406
なべ先生で合格しました。
ご冥福をお祈りします。

411 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2023/03/20(月) 13:33:11.56 ID:RVlxutgJ0.net
>>410
おう!
やっとか!
おめでとう!
何年かかったんだ?

総レス数 411
106 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200