2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

税理士試験 固定資産税 Part.7

1 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2022/11/30(水) 17:23:57.93 ID:aIeYsfIy0.net
・2022年試験のまとめ
家屋の居住部分の割合が0.5となる問題が出題されその敷地の全域が住宅用地となりそのうち小規模住宅用地1000一般住宅用地600となるはずが
一般住宅用地の前年度課税標準額が与えらず解答不能となる問題が出題され全受験生が試験開始10分でパニックに陥った

前スレ
税理士試験 固定資産税 Part.5
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/exam/1613698583/

税理士試験 固定資産税 Part.6
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/exam/1659992646/

539 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2023/08/10(木) 15:54:46.48 ID:A9kFdrzv0.net
理論で9割書けたひとがその残りの10点をもらえるひとだろうね

540 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2023/08/10(木) 15:56:02.59 ID:hdQkERww0.net
改良費あったんかいー!

541 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2023/08/10(木) 15:56:11.57 ID:N/kqEvF80.net
簡単とはいえ9割も書けんですたい。
納付税額に傾斜かかってたら計算満点なら超アドバンテージなんだろうけど

542 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2023/08/10(木) 16:01:53.51 ID:A9kFdrzv0.net
受験生の9割以上は計算満点だと思うよ。

543 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2023/08/10(木) 16:02:29.57 ID:aHL/5oK90.net
9割か、、
問い方もやや抽象的だったからな…

544 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2023/08/10(木) 16:05:15.65 ID:N/kqEvF80.net
>>542
大原の簡単な実判でも計算満点はせいぜい2割だからそれはないと思うよ。120分かけて計算満点の層もいるだろうけど理論が0点だからね。

545 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2023/08/10(木) 16:08:51.53 ID:A9kFdrzv0.net
>>544
それがまじなら計算満点の人
ほぼ合格確実じゃん

546 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2023/08/10(木) 16:15:02.57 ID:UoQsJEw70.net
一般市街化区域農地なかったですか?

547 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2023/08/10(木) 16:15:20.19 ID:scOEuhpS0.net
>>545
合格確実っていうよりは合格するための戦いに参加する権利を得たって感じかね。
出来が良いとボーダー設定難しいから合格率高くしてほしいなぁ。簿財大量流入だろうし、今回くらい甘めにしてほしいという願望

548 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2023/08/10(木) 16:15:46.15 ID:scOEuhpS0.net
>>546
ナッスィン

549 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2023/08/10(木) 16:36:56.66 ID:SUvIJ1sU0.net
大原
【第73回 税理士試験】
固定資産税の解答速報です

第一問(理論)は、個別問題形式及び事例形式の出題でした。一部に解答しづらい出題がありました。
第二問(計算)は、例年と比べるとボリュームが少なく、また解答しやすい出題でした。

550 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2023/08/10(木) 16:53:34.88 ID:aHL/5oK90.net
大原理サブ5-2[2]⑴書いてなかったんだけど、やばいかな…

551 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2023/08/10(木) 16:54:35.27 ID:KVAfEs9g0.net
>>550
縦覧期間は必須かも

552 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2023/08/10(木) 16:57:54.73 ID:aHL/5oK90.net
>>551
縦覧期間は⑵にありますが、縦覧帳簿の項目が⑴にあるので、「項目」が書いてないことになりそうだなと思いまして

553 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2023/08/10(木) 17:01:37.33 ID:KVAfEs9g0.net
>>552
なんだっけ…。項目見落としてたかも

554 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2023/08/10(木) 17:14:21.21 ID:KVAfEs9g0.net
みんな意外とポロポロこぼしてるみたいやん。

555 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2023/08/10(木) 17:15:04.81 ID:woGI4JD10.net
船舶乙をやらかしたわー。国際船舶として特例計算してしまった。

556 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2023/08/10(木) 17:15:05.09 ID:woGI4JD10.net
船舶乙をやらかしたわー。国際船舶として特例計算してしまった。

557 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2023/08/10(木) 17:15:45.04 ID:woGI4JD10.net
二回コメントごめん。慣れてなくて。

558 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2023/08/10(木) 17:24:57.02 ID:KVAfEs9g0.net
>>556
今回全部特例率1/6よね?

559 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2023/08/10(木) 17:28:28.98 ID:woGI4JD10.net
558さん
ほとんど書き込む事がなくて返信の仕方分かんないけどそうだと思うよ。

560 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2023/08/10(木) 17:30:44.57 ID:KVAfEs9g0.net
今回なんだかんだ間違えまくってる人多そうだから割と無難なボーダー設定してきそう。計算はボーダー40、確実45とか。理論は確実35、ボーダー30とか。

561 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2023/08/10(木) 17:35:59.80 ID:KVAfEs9g0.net
>>559
ありがとう。返信ボタンないかな?
そこから出来るよ

562 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2023/08/10(木) 17:43:24.60 ID:woGI4JD10.net
>>560
返信の仕方分かった!
俺は、計算は60分ぐらいで終わって(農地多分合ってる、総務大臣指定資産は船舶乙をやらかした)で、理論をかなり書いたけど、結局この試験は計算の最終値が合ってて理論をどれだけ

563 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2023/08/10(木) 17:44:15.94 ID:woGI4JD10.net
かける試験だろうからね。

564 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2023/08/10(木) 17:54:14.70 ID:KVAfEs9g0.net
>>562
理論わしより書けてそう。

565 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2023/08/10(木) 18:02:49.54 ID:woGI4JD10.net
>>564
返信の仕方教えてくれてありがとう。
理論は、問1は閲覧、縦覧はかいて台帳事項の証明制度が良く分かんなくて、とりあえず大原の4の1のほぼベタと、第二は、概要と納税義務者と、理由だけ書いた。

566 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2023/08/10(木) 18:14:03.15 ID:SE1U2tht0.net
>>565
結構書いたね。台帳事項は謎だよね

567 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2023/08/10(木) 18:17:14.05 ID:/YKEJBj70.net
理論2問目の納税義務者事例は台帳での扱いも書かないと結構減点ですかね?

568 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2023/08/10(木) 18:27:08.29 ID:SE1U2tht0.net
>>567
加点は無いかもね。
無理やり文末に書いたけど。

569 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2023/08/10(木) 18:29:38.30 ID:aHL/5oK90.net
>>565
4-1ベタるなら問2やない?
(もはや問い方が抽象的なのが悪いけど)

570 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2023/08/10(木) 18:31:30.73 ID:woGI4JD10.net
>>566
普通の開示制度の問題だったら、課税明細書の内容を書いて終わりなんだけどね。でも、理論かけてなくても、計算ができてたら、大丈夫だと思うよ!俺、固定資産税は4年目だし。この税法は正直嫌だ笑

571 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2023/08/10(木) 18:39:40.32 ID:dq+iIiZK0.net
台帳登録事項は用紙的に絶対書けないから不要じゃないかな?

572 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2023/08/10(木) 18:42:10.52 ID:woGI4JD10.net
>>569
本当にそうだと思う。第一問と第二問同じ事を書いてる気がした笑
今回は、計算満点プラス理論どれだけ書けたかだと思うから、俺は絶対だわ。来年やるか考え中。

573 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2023/08/10(木) 18:43:48.23 ID:aHL/5oK90.net
台帳記載事項ギリギリ書けたんだけど、、

納税義務者の根拠を1-3ベースの考え方でしか書いてないからかもしれないけど、、
(↑端折りすぎ?)

574 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2023/08/10(木) 18:51:54.70 ID:SE1U2tht0.net
理論問2は台帳の記載事項書いたらスペース無くなると思ったし、そもそも問われてないと思ったから台帳の名称しかあげなかったなぁ

575 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2023/08/10(木) 18:56:48.14 ID:aHL/5oK90.net
種類と概要について、ってので、これどこまで書くん?ってなった笑

576 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2023/08/10(木) 18:58:26.09 ID:orgCfpI40.net
たしかに用紙足りないけど、逆に記載事項じゃなかったら何書くの?て感じ

577 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2023/08/10(木) 19:02:14.12 ID:aHL/5oK90.net
>>576
そうそう、それそれ

578 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2023/08/10(木) 19:04:15.11 ID:z+hj48g/0.net
自分も納税義務者の理論ベースで納税義務者書いてしまった…

579 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2023/08/10(木) 19:04:32.03 ID:woGI4JD10.net
>>575
そー思う!概要ってどこまでよと思った!

580 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2023/08/10(木) 19:19:06.21 ID:aHL/5oK90.net
もう理論さ、
問い方が抽象的でしたので、答えは十人十色です。
で良くない?笑

581 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2023/08/10(木) 19:35:58.03 ID:woGI4JD10.net
>>580
問題作成者が、そんな感じで人の心を持ってくれたらいいよね笑

582 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2023/08/10(木) 19:56:51.05 ID:aHL/5oK90.net
ほんと、今回の問題は前回以上の合格率じゃないと採点基準疑うんだけど。

583 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2023/08/10(木) 20:04:56.42 ID:xWBRnddp0.net
問1 X124,300 Y5,200 Z5,800
問2 A756,200 B797,100 C0
最終値はこんな感じです 

584 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2023/08/10(木) 20:30:14.72 ID:UoQsJEw70.net
固定資産課税台帳の概要
ずばり台帳課税主義
からの納税義務!でしょ

585 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2023/08/10(木) 20:37:07.23 ID:DaNdS+Cg0.net
>>584
それだ!
参考だからほとんどの人覚えていないはず

586 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2023/08/10(木) 20:37:40.36 ID:ppqzkZTp0.net
>>584
まぁそうなんだけど、概要じゃ答えにくいね

587 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2023/08/10(木) 20:47:08.91 ID:woGI4JD10.net
>>586
そう思う。概要って日本語がどこまで指すかは分かんないけど、とりあえず感覚的にはこんな台帳があって、納税義務者はこの人ですよって書きたくなる問題だったよね。

588 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2023/08/10(木) 20:49:50.35 ID:woGI4JD10.net
台帳登録の種類と登録事項と、納税義務者とその理由を述べよって問題の方がよっぽど簡単なのに。

589 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2023/08/10(木) 20:55:35.92 ID:woGI4JD10.net
簡単→理論的なのに。連続書き込みごめん。船舶の特例率間違ってかなり落ち込んでるんよね。

590 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2023/08/10(木) 20:55:51.31 ID:ppqzkZTp0.net
>>588
その問い方だとみんな出来るからふわっと聞いたんだろうね。概要はかなり抽象的な問い方だから最低でも固定資産課税台帳の定義を答えられてたらOKだと良いなぁ。

591 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2023/08/10(木) 21:03:10.06 ID:woGI4JD10.net
>>590
だね!結局相対試験だし!罰則とか評価基準値とか覚えた俺が馬鹿みたいに思った笑

592 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2023/08/10(木) 22:43:37.71 ID:wo7baefZ0.net
大原配点だと納付税額に傾斜きそう

593 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2023/08/11(金) 01:20:51.72 ID:UDBw5piN0.net
おまえ明らかに長年ベテの無職糖質だな。

一日に15も投稿してる時点でアタマおかしい。
自覚しろ

おまえマジでキモいよ

少しは空気読め!

この屑!!

594 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2023/08/11(金) 05:48:09.76 ID:GAioUsqj0.net
こいつ>>591はいつもの
象さん連投荒らし野郎。
まだいたのかよ、、、

とにかくスルー推奨

595 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2023/08/11(金) 06:24:28.06 ID:AECqNMzo0.net
おまえ明らかに長年ベテの無職糖質だな。

一日に15も投稿してる時点でアタマおかしい。
自覚しろ

おまえマジでキモいよ

少しは空気読め!

この屑!!

596 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2023/08/11(金) 08:22:35.18 ID:YdG5cRWD0.net
ボーダーは計算40、理論30
確実は計算45、理論35
で来そうな気がする。
納付税額は一つ5点

597 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2023/08/11(金) 10:20:20.26 ID:QWkO9f7t0.net
>>591
おまえ明らかに長年ベテの無職糖質だな。

一日に15も投稿してる時点でアタマおかしい。
自覚しろ

おまえマジでキモいよ

少しは空気読め!

この屑!!

598 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2023/08/11(金) 15:51:55.91 ID:ig6+TU3v0.net
おまえ明らかに長年ベテの無職糖質だな。

一日に15も投稿してる時点でアタマおかしい。
自覚しろ

おまえマジでキモいよ

少しは空気読め!

この屑!!

599 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2023/08/11(金) 18:23:57.46 ID:Nvkb7m9s0.net
>>598
ごめん。無能なベテランなのは認める。

600 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2023/08/11(金) 18:56:49.08 ID:JKE6l5I40.net
固定のベテランって何回目くらいのひとなの

601 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2023/08/11(金) 19:02:49.92 ID:GAioUsqj0.net
>>600
私は固定は4月開講から一回でうかった
なんで固定に複数年はあり得ないだろ
中身以前にやはり5chばかり張り付いてる基地外は日本語が書けないんだろうな

602 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2023/08/11(金) 19:09:35.87 ID:JKE6l5I40.net
>>601
ここに書き込みしてる時点で受かってないよね絶対。
一番のベテランで草

603 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2023/08/11(金) 19:45:53.62 ID:esP2GcMJ0.net
大原かなり強気なボーダーやん。
理論30、計算50とは…

604 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2023/08/11(金) 19:54:08.98 ID:esP2GcMJ0.net
80点ボーダーって合格率10%想定か?

605 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2023/08/11(金) 20:08:43.68 ID:sFv9QN9X0.net
>>603
計算50はかなり強気だけど、今回は計算はやらかさなければできた問題だし、計算満点で理論ありきって事なんじゃない?

606 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2023/08/11(金) 21:14:26.79 ID:7Jm1k5kF0.net
>>605
マジか…。計算満点だったけど80いってるか正直自信ないわ。採点したくない

607 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2023/08/11(金) 22:38:34.94 ID:kqKGEvaJ0.net
今回配点が明記されてるけどそこはどう説明するんだろう。理論を傾斜配点して60点合格に無理矢理調整するのだろうか。

608 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2023/08/11(金) 22:42:26.09 ID:bQZLEwFj0.net
理論はかけてるつもりで採点しても、本当のところは良く分かんないだろうから、計算満点なら、後は結果待ちぐらいでいいんじゃない?

609 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2023/08/11(金) 22:46:28.59 ID:qO7e9ag30.net
>>602
事実私は4月開講一発で受かってるから何言ってくれても大丈夫だよ。
ちなみに法人もその年合格したんで。
それでお前が幸せになれるならな。

610 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2023/08/11(金) 22:49:16.42 ID:kqKGEvaJ0.net
>>608
問いが抽象的過ぎてとても模範解答通りには書けなかった。
計算満点勢がどれくらいいて、その中で理論をどこまで書けた人がいるのかが気になる。
案の定納付税額の配点が5点ずつ振られてるから50点が強制確実ラインっていうのは正直疑問なところがあるけど…。

611 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2023/08/11(金) 22:58:16.71 ID:5TeO8i+r0.net
>>610
固定資産税は、一回勉強すると内容分かって、その後は努力と成果が一致しない試験だと思うから、計算満点の時点で土台には、乗ってると思うよ!俺はそれが分かんなくて毎年固定資産税は落ちてるわ。

612 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2023/08/11(金) 23:01:15.99 ID:5TeO8i+r0.net
もし、今年ダメだったら他の税法と併用がいいと思う。受かって無い俺がアドバイスするのも変だけどね。

613 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2023/08/11(金) 23:01:29.35 ID:kqKGEvaJ0.net
>>611
模試だと平均点30前半の計算でも満点取れてたから、それくらいの難易度で想定してた。簡単過ぎてプラン崩されたわ…。
まぁ蓋を開けてみるまで分からないけど。

614 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2023/08/11(金) 23:15:53.61 ID:kqKGEvaJ0.net
解答速報出たのに自己採点結果出す人いないのはなんでや。みんな高得点のはずなのに。

615 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2023/08/12(土) 00:44:22.65 ID:ETdA4ns40.net
ボーダー高過ぎて皆んな絶句してるのかしら

616 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2023/08/12(土) 02:47:13.31 ID:QndQeBeW0.net
>>614は昨年の象さん連投基地外で間違いない
お前みたいな無職かつ長年ベテで気が狂った奴の言ってることほど信用ならないはねえんだよ
二度とここに現れないでくれるか!
言葉が通じればの話だが、、

617 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2023/08/12(土) 06:34:15.49 ID:hvkbSxAv0.net
自分の人生を思い返すと、死んで悲しかったのは、愛犬のモモだけだ。
あとの人たちはあまり気にならなかったし、
死んでほしいやつが多すぎて、こんな人生って何なんだろうな。

618 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2023/08/12(土) 07:04:39.30 ID:l0LGcBe70.net
おまえ明らかに長年ベテの無職糖質だな。

一日に15も投稿してる時点でアタマおかしい。
自覚しろ

おまえマジでキモいよ

少しは空気読め!

この屑!!

619 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2023/08/12(土) 07:13:58.14 ID:ETdA4ns40.net
今日は大原の解答速報会か。計算満点取れた人しか行かないだろうから参考にならなさそう。

620 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2023/08/12(土) 07:17:05.80 ID:hvkbSxAv0.net
>>618
いいねえ、その悪口。
もっと盛り上がって、悪口大会しようぜ!

621 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2023/08/12(土) 07:58:08.18 ID:hvkbSxAv0.net
頑張って週7で働けるダブルワーク先を見つけて、貯金するよ。
本は年内には完成できるといいのだが。

622 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2023/08/12(土) 10:25:12.14 ID:4PDOPDJl0.net
>>621みたいな
基地外の言ってること
ほどあてにならないものはない。

623 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2023/08/12(土) 10:29:20.45 ID:ZGp4fDPS0.net
TACは80点台から合格。こりゃだめや

624 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2023/08/12(土) 10:37:13.95 ID:RWxDp6B00.net
固定資産課税台帳の登録事項、大原は問2でTACは問1?おれは問2の方に書いたけど結局どっちに書けば良かったのか。

625 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2023/08/12(土) 11:06:14.15 ID:yHTskHw+0.net
計算満点じゃない時点で足切り。足切りの人はとりあえず理論の点数適当に計算して点数ぼんやりと出してくる感じかな。

626 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2023/08/12(土) 12:08:03.46 ID:ZvRPtgJ10.net
大原とTACで理論割れてるから計算満点の人で理論ある程度書いた人は果報は寝て待て状態やな

627 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2023/08/12(土) 12:18:44.84 ID:6t8uDbyk0.net
計算満点の人の割合が知りたい。3割くらいだと望みがある

628 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2023/08/12(土) 12:18:47.97 ID:QndQeBeW0.net
問題見たけどこんなの9割取れて当たり前だろ
1年近くとって8割台しか取れないはあり得なさすぎる
もし本当にとれてないのなら5CHなんかやってる場合じゃねえだろ
5chなんか見てるから落ち続けるんじゃないのか?
明らかに勉強時間が足りてないだけ。
俺は10年以上前に4月開講で1回で受かったものだけど、
官報まで5ch(当時は2ch)なんか一度たりとも開いたことないし、
そもそも存在自体知らなかった。
5chやってるようではいく無職で時間があっても勉強時間が足りんだろ。
そりゃ落ちて当たり前だよ

629 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2023/08/12(土) 12:30:13.71 ID:bdE69zNo0.net
今回の計算満点者は少なく見ても5割はいると思うよ

630 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2023/08/12(土) 12:32:01.00 ID:9zWwiW240.net
正直課税台帳の概要次第だわ

大原では80点
TACでは72点だった。。。
どっちにしろけっこうきつめ

631 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2023/08/12(土) 12:41:38.53 ID:6tgjnm7c0.net
>>629
そんなにおるんか。
ということはその5割の中で上位4割近く書けてれば良いのか

632 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2023/08/12(土) 12:45:38.90 ID:6tgjnm7c0.net
固定資産税の概要は帳簿の記載事項は書けなかったけど納税義務者のところでどの台帳に登録されるかは全部書いた。そこは加点してほしいなぁ

633 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2023/08/12(土) 13:06:38.06 ID:auk8mMq70.net
>>630
計算満点なら信じるしかない

634 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2023/08/12(土) 14:07:55.00 ID:zlnDV9vI0.net
大原:78点
TAC:83点
「固定資産課税台帳の概要」としか問われてなかったので、大原4-1の冒頭しか書かなかった。それじゃ足りなかったか…

635 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2023/08/12(土) 14:28:06.95 ID:0we7bu7+0.net
正直計算満点は7割〜8割いると思う。
基本テキストの例題がそのまま出たレベル。
緊張でケアレスミスした人が2、3割あると考えて

636 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2023/08/12(土) 14:35:16.80 ID:jUYIqYb10.net
>>635
そんなにいるか?
大原の模試でも計算満点はせいぜい2割か3割しかいなかったし、分母レベル割と高くないから3割くらいな気もするけど。

637 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2023/08/12(土) 15:06:26.70 ID:Dj1mcCcR0.net
怖くて理論自己採点出来ない。11月30日まで震えて待つわ…

638 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2023/08/12(土) 17:39:55.38 ID:DA8f+wgI0.net
>>634
確かに概要はどこまで書くか分かんないよね。まーどこに採点つくか分かんない試験なんだから、計算満点なら、後は寝て待つぐらいが精神的に良いと思うよ。

639 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2023/08/12(土) 17:49:03.08 ID:/+YQhAIt0.net
大原で計算43.理論38に可能性はあるのか?
計算1ミスで終わりはきつい。

総レス数 856
617 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200