2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【DFFAC】DISSIDIA FINAL FANTASY(ARCADE) part14【ディシディア】

1 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/11/15(日) 10:16:57.41 ID:39F+c1nb.net
「DISSIDIA FINAL FANTASY」(ディシディア ファイナルファンタジー)

対応機種:アミューズメント施設向けゲーム機
ジャンル:オンライン・パーティ対戦型アクションゲーム
稼働日 :2015年11月26日
プレイ料金:2戦200円(ロケテ)
公式サイト
http://www.jp.square-enix.com/DFF/

■前スレ
【DFFAC】DISSIDIA FINAL FANTASY(ARCADE) part13【ディシディア】
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/ff/1446882721/

キャラの声優の話題は声優総合板のスレで
【FF】FINALFANTASY声優総合スレ part4
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/voice/1314714164/l50

次スレは>>950付近で

692 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/11/17(火) 21:36:46.89 ID:99qTVg5T.net
>>683
今までのキャラ紹介も1人1ページだったんだからそりゃ残りのキャラも1ページもらえるだろ
まあそれだけFFという作品がでかいってことだな

693 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/11/17(火) 21:37:41.75 ID:knYshSoA.net
10以降はブランド価値落ちまくってるけどな

694 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/11/17(火) 21:39:32.95 ID:056JNkij.net
半年で3体
そう言い換えると現実味増すねw確かにあり得なくも無い…

695 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/11/17(火) 21:44:21.29 ID:056JNkij.net
すまん、何故か重複した

声優の話は>>1に貼ってあるFF声優総合スレでやれ

696 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/11/17(火) 21:48:19.52 ID:hsfBErvY.net
>>678
ぶっちゃけ、声優のためにキャラそのものを出さなかったらそっちの方がひんしゅく買うだろ
それでなくても本編や獅子戦争でのバルフレア贔屓で荒れがちだったのに・・・

697 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/11/17(火) 21:56:29.81 ID:u22unPI1.net
>>689
下手にHP攻撃打つと瀕死で返されるから抑止力にもなるよな

698 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/11/17(火) 21:59:07.01 ID:9Etm8VmA.net
>>687
>いやもうスクエニにも完全に無視されてたんだし

あの謝罪文からじゃ”完全無視”には見えない
完全に手切るなら今後は小野に演じさせるぐらい言えば武田も期待しなかったろうに
まあそんなことしたら野村は袋叩きだったろうがね

大体杉田って誰だよ(笑)

>>696
ひんしゅくなんて買ってないだろ。小野ヴァンで納得してるのなんて12嫌いのここの野村信者ぐらいじゃん
普通にタイムラインじゃ武田が良かった一色だろ。つまり野村はこれで良かれと思って小野にしたのは大きな間違いだったということ
勝手に12という作品を改悪しちゃったんだよ野村は。そしてそんな野村をドヤ顔で擁護してるのが野村信者

699 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/11/17(火) 22:01:41.71 ID:M68pD1Nn.net
■ 熱いぜ! 杉田智和がヴァン役を外れた武田航平にメッセージ
スクウェア・エニックスから2011年に発売される予定のPSP用ゲーム「ディシディア デュオデシム ファイナルファンタジー」で、ヴァン役を小野賢章さんが担当することが発表された。

原作となる「ファイナルファンタジーXII」でヴァン役を演じていたのは武田航平さん。
「ディシディア デュオデシム ファイナルファンタジー」でも武田航平さんにオファーを出し、武田航平さんも出演を希望していたが、武田航平さんと彼が以前所属していた事務所の間で折り合いがつかず、ヴァン役を外れることになった。

これについて、杉田智和さんが「やり場の無い憤りが。燃えて何とかなるなら今すぐ叫びたい。それまではこの高台で待つんだ。いつか聞かせてくれ・・・・最高の『飛び降りろ!!』」とTwitterで武田航平さんにエール。

武田航平さんも「杉田さん、普段クールなのに、すっげー熱いんですね。かっこよすぎます。いつか共演出来る日を夢見てまだまだ高みを目指します!」と答えている。

700 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/11/17(火) 22:02:17.62 ID:N5bU3tWo.net
>>680
11未プレイなんだけどシャントットって巨大化上等なキャラなの?

701 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/11/17(火) 22:04:17.30 ID:iYF01AyN.net
なんかのイベントで巨大化したんだっけ

702 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/11/17(火) 22:04:59.08 ID:hsfBErvY.net
>>698
言っちゃ悪いが、そこまで声優ありきでキャラ見てる奴ばっかじゃないからw

703 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/11/17(火) 22:05:09.82 ID:G+OyCILa.net
初期オニオンは狙われたらチョコマカ逃げ回って、他人が戦ってるところにクイックダッシュで近づいて
「バックアタックだ!」を繰り返すような戦術を取るんだろうか

704 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/11/17(火) 22:07:12.84 ID:R/Lspfvd.net
>>700
11はわからないが14だと11出張イベントでシャントット人形が巨大化して大暴れしてた

705 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/11/17(火) 22:12:51.06 ID:9Etm8VmA.net
>>702
それはおまえにとって12がどうでもいいナンバリングだからだろ。
これがユウナとかだったら絶対ファビョってたよ君ら一同

>>699
こんな有名声優ですらエール送ってるのにあえて小野にしたんだな
凄いねほんと。ちゃんとした理由を告知しないと納得しないよ、ちゃんとした理由なんて説明できないだろうけど

706 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/11/17(火) 22:13:17.10 ID:iYF01AyN.net
>>703
繰り返さなくても2.3発当てればチェンジできる

707 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/11/17(火) 22:13:34.49 ID:zwTbFtn8.net
巨大化するのか

708 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/11/17(火) 22:14:35.80 ID:hsfBErvY.net
>>705
ぶっちゃけ、ユウナもある程度違和感なく演技出来る人に変えるならそこまでこだわらん
ティファなんてむしろ変えて欲しいくらいw

709 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/11/17(火) 22:15:59.29 ID:yjVPHHu9.net
早ければ今晩辺りに雑誌フラゲもくるか
他にも新情報とかあるといいな

710 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/11/17(火) 22:23:15.02 ID:9Etm8VmA.net
>>708
無理無理、実際変わったらファビョる。てか野村が自分のキャラにそんなことさせない

711 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/11/17(火) 22:32:52.36 ID:iYF01AyN.net
>>709
あっても召喚獣かステージかな
それ以上はわからんな

712 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/11/17(火) 22:38:34.04 ID:u22unPI1.net
>>699
たかが声優が余分なこと言ってんなよ

713 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/11/17(火) 22:39:25.59 ID:u22unPI1.net
>>704
俺も詳しい事は知らんがデュオデシムあたりのイベントで巨大化していたはず

714 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/11/17(火) 22:40:17.07 ID:RyMJ3LPJ.net
>>526
エアリスは戦闘スタイル的に厳しいだろ、だからアシストは上手い扱いだなと思った 出るならまたアシストかな
7ならまだ使ってて楽しそうなキャラいっぱいいるしな

715 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/11/17(火) 22:41:28.43 ID:u22unPI1.net
>>714
ビビとエアリスってちょくちょくそういうの謎の意見が聞かれるけど
両方ともノリノリでモンスター殺戮してるのに今更だろ

716 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/11/17(火) 22:41:56.06 ID:iYF01AyN.net
>>714
アシストなんてないんだが
厳しいも何も出すと決めればそれ相応のスタイルになるでしょ
出るとは言わないけど

717 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/11/17(火) 22:45:03.99 ID:H34tooFF.net
シャントット本人は知らんけど巨大人形が暴れてたのは知ってる
まあシャントットぐらいだったら巨大化できるんだろう(適当)

718 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/11/17(火) 22:48:20.44 ID:LxwILQvc.net
>>717
そんじゃ、巨大シャントット人形召喚して乗り込むって言う感じなんじゃね?

719 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/11/17(火) 22:53:09.86 ID:S1dCwHwi.net
シャントットは中途半端に殴られるとブチ切れて、exは超絶破壊力だけど、超絶当てずらいらしい・・・
ある意味前作からのHリスクHリターンは受け継いだのかな?
上手く扱える気がしない^_^;

720 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/11/17(火) 23:03:01.94 ID:IMNWYgV+.net
小刻みにHP当ててくヴァンとくっそ相性悪そうw

721 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/11/17(火) 23:08:01.01 ID:iYF01AyN.net
そもそも小刻みに当てるヴァンのスタイルがシステムと相性悪そうなんだよなぁ
もっとブレイブダメージとボーナスがマイルドなら良いんだけど
スクショでも数百ダメージ簡単に出てるし

722 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/11/17(火) 23:16:01.07 ID:YOtSrimt.net
ビビはまだ魔法無双系として暴れる姿想像出来なくもないがエアリスは…棍でボコスカやるのか?w
回復特化系は悩みそうだな

723 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/11/17(火) 23:29:28.91 ID:HK8a0acX.net
フラタニティが美しいな

724 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/11/17(火) 23:29:51.96 ID:rddkLlKw.net
ディシディア信者の末路だろwww
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151117-00000044-asahi-soci

725 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/11/17(火) 23:41:09.53 ID:ygwId+Rr.net
他の作品だとローザなら弓、ガーネットとエーコなら召喚獣、と白魔法以外にもできることがあるけどエアリスは装備はロッドだしリミット技も回復バフデバフしかないからなあ…
参戦するとしてもほぼバフデバフ要員で申し訳程度のロッドの攻撃が1,2種類あるくらいじゃない?
あとは最強装備プリンセスガードの戦闘不能人数に応じて攻撃力が上がる性能とかは面白いことになりそう

726 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/11/17(火) 23:45:54.83 ID:iYF01AyN.net
>>725
攻撃に採用されたりするのは原作のイベントの動きやキャラクター性なんかも含む
原作の戦闘要素だけのキャラの方が少ないよ

727 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/11/17(火) 23:53:30.31 ID:u22unPI1.net
>>726
原作のWoLとかセシルなんか戦うしかないしなあ
後申し訳程度の白魔法

728 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/11/18(水) 00:07:34.64 ID:X3362XTb.net
他7キャラはマテリアほぼ使わないし魔法とてきのわざとかでいいじゃん

729 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/11/18(水) 00:11:49.17 ID:sCXVrpnD.net
>>726
原作のイベントの動きやキャラクター性を加味してもエアリスは攻撃的なキャラにはならんでしょ?
あと7以降の作品はリミット技とか特殊技とかあるからそれ以前の作品よりは原作通りの性能になってると思うけど

730 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/11/18(水) 00:13:23.06 ID:mAfIy7dI.net
ティナいいキャラだな
強そうだけど明確な弱点もある
そして味方と喧嘩しそう

731 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/11/18(水) 00:13:58.72 ID:GsHuY6IL.net
必殺技にホーリーあるしそれ主体に杖攻撃だな

732 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/11/18(水) 00:15:30.84 ID:TSejh1qv.net
大技あるとしたら7本編では役立たずだったホーリーくらいか

733 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/11/18(水) 00:26:05.95 ID:vOvzjoDe.net
マテリアブレイク(?)ってのがあった気がするけどなんのゲームだったかな…

734 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/11/18(水) 00:31:50.21 ID:UmHwJUiN.net
ティナの技紹介でフレアに当たった敵ティナが跡形もなく消し飛んでる様に見えてワロタ

735 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/11/18(水) 00:32:37.12 ID:GsHuY6IL.net
>>732
ミンウのアルテマもそうだけどそういうのに頼るしかないんだよなあ

736 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/11/18(水) 00:35:38.24 ID:sCXVrpnD.net
>>732
そういやホーリーがあったか…セフィロスみたいに技名はホワイトマテリアになるのかな

737 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/11/18(水) 00:37:11.99 ID:UmHwJUiN.net
>>734
フレアじゃなくてメルトン

738 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/11/18(水) 00:38:29.63 ID:oRy5le4q.net
Cブリザラを背負った位置でのセルフカット
トルネドの中に入って一方的な射撃
Cトルネドと並走しての移動射撃
Cフレアの吸引から抜けようとする相手にグラビガで拘束
未チャージでも発動もそこそこ早く移動射撃からの吹き飛びダウンがとれるサンダラ
固有EXはどんなタイミングでも完全出し得なトランス

ティナさん強烈やな

739 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/11/18(水) 00:41:33.05 ID:/Q/du4vL.net
ミンウはアンチを味方に当ててMP上げに使ったりサージェントの為にテレポ育てたりしてたなあ
MP上げのパーティーアタックは普通に有効だったからもし参戦するなら味方に攻撃当てて鼓舞するような技があってもいい

740 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/11/18(水) 00:44:24.53 ID:X3362XTb.net
うちのミンウは全身黄金に身を包んでオーガキラー両手にホーリー唱えてたわ

741 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/11/18(水) 00:46:57.71 ID:X3uVI5Da.net
>>738
文字ずら並べると半端なく
強キャラに見えるけど、
先行の感想みるとそうでもない。
どっちなんだろ?

742 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/11/18(水) 00:57:14.58 ID:oRy5le4q.net
>>741
相手の技どころか自分の技もわからん中で
一気に距離詰められてガードの存在も忘れててボッコにされ
遠距離キャラは不遇、という感想に100ギル

743 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/11/18(水) 01:11:29.02 ID:oRy5le4q.net
実際4秒逃げるだけで一般的なキャラより高性能なHP技撃てるわけだし
HP当てた後もブレイク心配して下がると仕事にならない近接キャラと違って
遠距離から十分な仕事ができる上に
一般的なHP技だと当ててブレイブ0になるタイミングで硬直してるのに
距離いっぱいのCメルトンとかだとブレイブ0になるタイミングには
硬直解けてて自由に逃げることができるってのは強いと思う

ガチでタイマンするのに向いてないのは明らかだけど
ちゃんと味方が横槍入れてくれるような位置取り出来るなら
ファミ通記事の「ティナはパーティー向けキャラ」の意味もわかる

744 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/11/18(水) 01:12:41.95 ID:ASIoVp2R.net
来週もファミ通に載るみたいだな
定期的にキャラは追加していきたい、ってインタビューにあるらしいが
詳細は読んでみないことにはわからんか…

745 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/11/18(水) 01:15:15.16 ID:gWMCsPAh.net
ケフカは誰に落ちるか分からないサンダラとかありそう

746 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/11/18(水) 01:20:11.50 ID:aTehdT4L.net
>>745
それ、使っている本人がイライラしそうだな

747 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/11/18(水) 01:27:08.18 ID:g1VmQWdn.net
ケフカは何でこんな性能にした?って技いっぱいあったなアーケードでもトリッキー優先な仕様になるのだろうか

748 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/11/18(水) 01:30:24.47 ID:/Q/du4vL.net
いつまでも主人公同士で殴りあうのもあれだしボスキャラもどんどん追加していって欲しいね

749 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/11/18(水) 01:30:25.22 ID:W8jRZ8UD.net
前作で言えばティーダのドッジ技とリフレクダッシュは原作再現上手いと思ったな
原作の技だけじゃなくて武器とかアビリティの特徴も含めれば大体のキャラはなんとかなるんじゃね

750 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/11/18(水) 01:37:23.98 ID:Gu4gxWYx.net
カオス勢みんな面白そうなキャラになりそうで楽しみ
ガーラントとかどうなるんだろう
結構モーションそのままな気がする

751 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/11/18(水) 01:54:44.72 ID:KSVWT84v.net
26日は有休取った。
たのしみだぜ

752 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/11/18(水) 02:04:13.56 ID:ZXVCsfxJ.net
このグラフィックでハイレグ天使が見たいよぉ

753 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/11/18(水) 02:06:22.63 ID:/NjiRDig.net
ティナにハイレグアーマーバージョンは来るだろうか

754 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/11/18(水) 02:07:18.45 ID:BX27TBph.net
皆とりあえず何プレイするつもりなん?

755 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/11/18(水) 02:16:10.56 ID:kyUeXSap.net
ティナ使いたいな魔法のグラフィックが素敵だ新キャラでビビ出たらいいなって思ってる要するに魔法キャラ好き

756 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/11/18(水) 02:20:25.41 ID:b9N8pMsz.net
ティナの魔法の派手さ最高だよな、ブリザド超綺麗

757 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/11/18(水) 02:24:16.60 ID:X3362XTb.net
>>754
ヴァンつかんでバッツ、次いでスコールジタンあたりかなぁ

人があんま使わないキャラ好むからヴァンは気付いたら極まってそう

758 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/11/18(水) 02:24:34.95 ID:Q6t46R+F.net
アーケード筐体ですぐにプレイできるよう、セッティング等を行える「連動アプリ」が、稼働と同時にリリースされるって話は結局無しになったの?
公式サイト見ると、対戦前にアーケード筐体でセッティングしよう、みたいに書いてあったんだけど

759 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/11/18(水) 02:27:26.32 ID:X3362XTb.net
新キャラでいうならリノア、エアリス、アーシェ、リディアあたりを廻してそう
キャラ補正的に 出たらの話だけど

760 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/11/18(水) 02:27:41.51 ID:b9N8pMsz.net
セシル、ヴァン、ティナが前作の使用数トップだからまた使うだろうな

761 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/11/18(水) 02:43:22.08 ID:K9DW8CpU.net
このゲーム性

残念ながらゲーセンでは流行らない

762 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/11/18(水) 03:02:43.55 ID:fgpf+I02.net
ただの技名ではあるけどティナの魔法ファイラブリザラサンダラなのが地味に良い

763 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/11/18(水) 04:15:26.10 ID:eF3ImLCm.net
稼働日数決まって動画見たんだけど
稼働日には闇の戦士達いないのか…

764 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/11/18(水) 04:18:26.49 ID:/NjiRDig.net
今更www

765 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/11/18(水) 04:20:52.21 ID:eF3ImLCm.net
お、すまんな情報遅くて
日々情報チェックなんてしてないからさ

766 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/11/18(水) 04:24:43.49 ID:57e9aF5i.net
初期キャラは主人公のみって半年前くらいの情報では

767 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/11/18(水) 06:21:27.06 ID:Yr9WdWhs.net
>>762
ラ系は親父からだもんな

768 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/11/18(水) 06:49:12.95 ID:oe45OrQg.net
そういやマディンから習得するのが各ラ系か、そう考えると面白い

769 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/11/18(水) 07:30:27.19 ID:8qg6KKeE.net
>>749
このキャラは無理とか被るとか言ってるのはろくに考えずにレスしてるからね

770 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/11/18(水) 07:44:13.04 ID:tbsYKiqm.net
>>769
それでも、剣キャラ格闘キャラ魔法キャラよりは、
弓矢とか鞭とかハンマーといった手垢が付いていない部分の方が発想し易いだろ。

剣キャラでも15のノクトみてーな主人公は流石に今後も出続けるだろうが、
脇役端役の剣キャラの場合、剣以外の特徴が見出せないなら、
他の個性的な武具を使う方が出るんじゃね?

771 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/11/18(水) 08:38:46.25 ID:2O8w+ZmD.net
>>770
出るのを想像するのは良いけど被るとか個性ないとかクソみたいな理屈は止めろってことでしょ

772 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/11/18(水) 09:05:25.76 ID:ZKHYCHJx.net
これだけ剣キャラいても差別化できてるんだから他もなんだかんだで特徴的な性能持ちが出てくるんじゃないかな

773 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/11/18(水) 09:27:18.67 ID:tbsYKiqm.net
セリス
カイエン
ザックス
サイファー
スタイナー
アーロン
アグリアス

とりあえず主要人物ではこれだけ残っているな。
2、5や12といった様々な武器を使えるキャラ含めたらもっといる。
レオンハルトやバッシュなんかは剣キャラというイメージがあるし…

774 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/11/18(水) 09:37:03.51 ID:kGVJr7wf.net
セリスは魔法使えるし魔封剣でなんか面白いことできそう
魔封剣みたいなああいう相性ゲー要素でもうまく調整すれば相性ゲー要素でなく面白い要素になってくれるしね
カイエンもまぁ独自色は出しやすいキャラだし

ザックスはクラウドと差別化するって感じのキャラでもないなぁ、CCFF7の技持ってきてトリッキーキャラにでもなんのかな
サイファーは劇中で範囲攻撃技ばっか使ってたからその方向で普通にスコールとは違うキャラになるだろう

スタイナーは正統派前衛キャラ以外になる要素がないな、EXスキルに突撃でも持ってくるか
アーロンは死ぬほど足遅そうだけど死ぬほど単発火力高そう
アグリアスは剣士のくせして飛び道具祭りのキャラだからこれも調整には苦労しないだろうね

775 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/11/18(水) 09:38:51.52 ID:X3362XTb.net
ティナの動画でヴァンが魔法使ってるうひょー!

776 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/11/18(水) 09:39:10.00 ID:2O8w+ZmD.net
バッシュは12RW要素もミックスするなら盾役寄り

777 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/11/18(水) 09:49:07.26 ID:YzLWhe5f.net
>>765
日々追ってるとか以前に>>2読めばわかる話

778 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/11/18(水) 10:29:48.54 ID:/AmuIm3/.net
シャントットはシャントット帝国の陰謀クエストのラストでドルチェシャントットの巨大人形と巨大化して大怪獣バトル並の戦いしてる

779 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/11/18(水) 10:43:35.76 ID:jrjkDH0F.net
勤労感謝の日にでも直前放送してくんねえかな。

780 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/11/18(水) 11:07:23.65 ID:giqKrGQw.net
溜め攻撃はクラウドでジャスト入力はスコールに導入されて
ジェクトがどう変わるか楽しみ
ジェクトブロックなくなる気も少しするけど

781 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/11/18(水) 11:18:20.54 ID:W8jRZ8UD.net
ティナのトランス今回はステ上昇だけでしょぼくなったなぁと思ってたけど
原作に忠実っちゃ忠実なんだな攻撃防御速度アップって
連続魔はビビ用に取っておくんだろうな

782 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/11/18(水) 11:21:05.65 ID:5axm9mmU.net
剣装備は同じナンバリングでも複数いる方が多いし、基本的に原作の時点で個性がついてるんだよなぁ
>>773のメンツは、主人公と同系統なザックスとサイファー以外はむしろ個性的なくらいだわ
元から同系統ならスピードや一撃の重さなんかで差を出しつつ、無理に離れたコンセプトにじゃなくてもいいんじゃね

783 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/11/18(水) 11:22:38.57 ID:GvCc1Ttt.net
ティナは改善面もあるんでいいわ。早く遊びたい

784 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/11/18(水) 11:24:29.76 ID:tbsYKiqm.net
原作的には、ビビはためるで魔法効果上昇というイメージ。
3秒溜めでファイアからファイラ、7秒溜めでファイガへと性能上昇。
EXでトランス化するといきなりブリザラを発射でき、
5秒溜めでブリザガ、10秒溜めでブリザジャ使用可能という感じ。

785 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/11/18(水) 11:25:02.81 ID:lF6ubMCe.net
ビビ出るのって確定なの?FFで一番好きなキャラだから嬉しいけど肩透かしならショック強そう

786 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/11/18(水) 11:27:45.67 ID:zYOp9QIk.net
>>784
クラウドのコンセプトの魔法版でも割と通用しそうだな

787 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/11/18(水) 11:30:17.49 ID:1lsRsKrO.net
>>784
チョコボレーシングの黒魔のアビリティ思い出した

788 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/11/18(水) 11:31:06.10 ID:5axm9mmU.net
>>785
50キャラまで出したい、というのが実現するなら確実に入ってくるだろう
9から次に出すならビビだろうし

789 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/11/18(水) 11:34:47.61 ID:aftiIMQJ.net
開発が人気よりキャラの特質優先って明言してるんだから
剣よりも他の武器優先するほうが自然だろ
剣というより近接全般と遠距離の差別だが

790 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/11/18(水) 11:36:35.33 ID:oRy5le4q.net
そこそこ道理は通ってますが何の決定権も持たない人々の妄想です

791 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/11/18(水) 11:38:45.34 ID:mHtaqI37.net
武器が違うからって性質が違うとは限らない
というか元がアクションじゃねーんだから特徴あるアクションはいくらでも追加可能じゃね
剣だから云々というのはただの言いがかり

792 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2015/11/18(水) 11:39:22.88 ID:vdjL+Hvj.net
どれくらいの頻度で追加されるんだっけ?
月一でカオス+前作追加勢から一体とラムザ含め初参戦勢から一体ずつくらいだと嬉しい

総レス数 1006
223 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200