2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【gamescomまでネタ無くて】FINAL FANTASY XV -FF15- No.1112【つれぇわ】

309 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2017/08/21(月) 00:55:11.04 ID:AQaPWeMsp.net
FF15の基本的なゲームの流れはオーソドックスだ。拠点や町でサブクエストを受諾し、車でサブクエストの近くまで移動し、アイテムを収集したりモンスターを倒して、

依頼主の元に戻ってサブクエストを達成する。そのうち夜になるので、キャンプやホテルで宿泊する。

ここでFF15のゲームメカニクスから巧みな点は「夜」のデメリットの多さと、「宿泊」のメリットの多さだ。本作は夜になると行動が著しく阻害される。


シガイと呼ばれる強力なモンスターが出現したり、視界が悪いので収集系のクエストが困難になったり、

仲間のイグニスが車の運転を拒否するので自分で操作しなくてはならない。要するに夜はめんどくさいことが多い。


一方でFF15の宿泊というのは、一般的なRPGのようにHPを回復するだけの場所ではない。本作の宿とは、経験値のストックをレベルとして反映する場所、


プロンプトが撮った写真を整理する場所、イグニスの手料理を味わう場所、そして何より夜を明かし朝を迎える場所として位置づけられている。


プレイヤーは朝から昼にかけて行動し、夜になると宿に泊まるという流れが自然にでてくることによって、


旅のテンポ感が生まれてくる。RPGやファンタジーにおいて旅というのは「指輪物語」以降、切っても切り離せない関係だが、


もっぱらHPを回復する場であった宿泊に、夜を明かし朝を迎えることとしての本質的な意味を見出したのは高く評価できる。

総レス数 1001
329 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200