2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

DQ大辞典を作ろうぜ!!63

1 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2018/09/29(土) 06:36:30.51 ID:n4PyrMdD0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑冒頭にこれを2行重ねてください

ドラゴンクエスト大辞典を作ろうぜ!!第三版 Wiki
http://wikiwiki.jp/dqdic3rd/

作成・更新ルール
http://wikiwiki.jp/dqdic3rd/%E4%BD%9C%E6%88%90%E3%83%BB%E6%9B%B4%E6%96%B0%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%AB
投稿形式は↑の投稿ルールを見るかスレの雰囲気から判別してください。

登場作品は書いたほうが分かりやすいです。
作品名の数字には半角数字を使用してください。
また、特に新規項目では文末に水平線(----)を忘れずに入れるようにしてください。

皆で作っていくwikiです。多少の主観が入っても溝いません。
しかし、あからさまな作品・関係者批判や他人を煽るような文章、他人が見て不快感を抱くような文章は避けること。

また、書き方に関しての修正意見が出てきたら、
自分の意見を押し通そうとはせず、まずは相手の言い分に耳を傾けてみてください。
気分が高まったら、牛乳を飲んだり、お風呂にでも入ってゆっくりしてみるのもいいです。

■前スレ
DQ大辞典を作ろうぜ!!62
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ff/1536398520/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


82 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2018/10/05(金) 05:22:33.37 ID:cKU1bAih0.net
保守

83 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2018/10/05(金) 13:09:19.98 ID:+4H9kUE6M.net


84 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2018/10/05(金) 15:52:52.32 ID:MX6IKleB0.net
マルティナの項目で年齢が22歳というのが最近(恐らく海外版情報解禁時)に付け足されたが、
海外版情報かその他で公式のソース出たのかな?

85 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2018/10/05(金) 16:08:34.69 ID:aHRY56uB0.net
海外版の表記とともにしれっと付け足されてるね
日本の公式発表なんてなかったし、海外版絡みの情報しかあり得ないと思うけど
書いた人はソース示してほしい、ソースなければ消さないと散々各所で荒れてきた情報だし

86 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2018/10/05(金) 22:24:12.06 ID:+4H9kUE6M.net
よる

87 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2018/10/05(金) 22:25:52.15 ID:caPKI0GA0.net
のていおう

88 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2018/10/06(土) 01:12:49.39 ID:SZe1B2SS0.net
なんか【マジカルスカート】の項目で、DQ11では異変前のメダ女到達時点で手に入ると書いてあるけど
https://wikiwiki.jp/dqdic3rd/%E3%80%90%E3%83%9E%E3%82%B8%E3%82%AB%E3%83%AB%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%88%E3%80%91#zea958fd

メダ女の項では、異変後のところに
https://wikiwiki.jp/dqdic3rd/%E3%80%90%E3%83%A1%E3%83%80%E3%83%AB%E5%A5%B3%E5%AD%A6%E5%9C%92%E3%80%91#rfd37bcb
> 購買部では【マジカルスカート】や【マジカルハット】が販売されるようになり

どっちだ?
自分の記憶でもメダ女初到着時点では見てないと思うけど……

89 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2018/10/06(土) 07:19:05.81 ID:yhVWAJs70.net
>>88
3DSの公式ガイドブックには異変後(と過ぎ去りし・・)に購入可能となっています

90 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2018/10/06(土) 15:09:58.40 ID:qB0H0FWId.net


91 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2018/10/06(土) 17:40:51.74 ID:wVDKq//W0.net
イガー

92 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2018/10/06(土) 17:43:45.68 ID:Bex+DR/G0.net
クロー

93 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2018/10/06(土) 18:04:27.73 ID:vxQeqAhld.net
>>53
発狂長文かましてあれだけ反対してた当の本人はあれから全然音沙汰ないし、他に反対意見もないようだからもう修正したら?

94 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2018/10/06(土) 20:03:38.26 ID:eT1FVwGo0.net
【ドラゴンクエスト4コママンガ劇場】のネタの取り扱いのとこでちょっと引っかかった事がある ↓の文
「GB版DQ1ではりゅうおうが初っ端から第二形態の姿を見せているので、規則的には第二形態のネタを描いていいことになっているようなもの…と思ったら、山崎渉がガンガン編第13巻(98年初版なのでGB版発売より前)に竜王第二形態を描いちゃっていたりする」
これ以外にも誰が描いてたか忘れたけど「背中にチャック」という4コマでも竜王第2形態が登場してた(うろ覚えじゃなくてはっきり覚えてる)
しかも(ここは若干うろ覚えだけど)こっちの方の竜王2形態が本来のと忠実な描かれ方をしてたと思う
ここからは合ってるかどうかは分からんが、まさかこっちのほうが先に竜王2形態を先に4コマでネタバレしたって事はないか?もしかすると山崎渉のが先に描いてその後自分が言ってるのが描かれた、という事かもしれんが

95 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2018/10/06(土) 22:05:10.04 ID:pfjRO2JFa.net
1000円のCDを10000円に変える価値のある医療大麻オイル
https://plaza.rakuten.co.jp/denkyupikaso/diary/201810010000/

96 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2018/10/07(日) 00:20:17.56 ID:Xg6GQJJPM.net
【防御攻撃】の項目の趣旨は「裏技・バグ技」のはずなのに、いつのまにか2回行動の片方が防御の場合とか、明らかに趣旨に反する話があふれてて、あまつにはシールドアタックなんかの特技のことも作品見出しでわざわざ書かれていたので、一旦整理しといたよ。

97 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2018/10/07(日) 08:33:07.80 ID:9C633IUg0.net
>>94
「背中にチャック」というネタが載っている本の特徴(無印、ガンガン編といったシリーズやその巻数)ははっきり覚えてないんですか?

98 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2018/10/07(日) 12:43:19.55 ID:mx5KKavX0.net
ひる

99 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2018/10/07(日) 13:11:37.18 ID:DiXenSKF0.net
>>97
すまん、そのネタが何巻に載ってたかは覚えていない(かつて持ってたけど、ボロボロになってたという理由で捨ててしまった…)
ただ言えることとしては
1.描いてた人は山崎渉ではない
2.そのネタには2コマ目と4コマ目に竜王2形態が出ていた
という事は覚えている

100 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2018/10/07(日) 14:36:03.65 ID:9l1bKohY0.net
教会の【いきかえらせる】や【のろいをとく】の項目に値段も書いておいた方がいいのではないでしょうか
作品によってだいぶ値段がまちまちなので

101 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2018/10/07(日) 15:01:13.22 ID:Xg6GQJJPM.net
>>100

書いてるよ?

102 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2018/10/07(日) 15:45:23.01 ID:9l1bKohY0.net
>>101
一部は書いてあるけど全部の作品のは書いてないし機種によって値段が違うのもあるみたいなので正確な情報を書くべきだと思って

103 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2018/10/07(日) 16:14:50.17 ID:Xg6GQJJPM.net
>>102
わざわざここで断ることでもないし、追記したらいいよ。

104 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2018/10/07(日) 16:46:55.17 ID:Xg6GQJJPM.net
【主人公の声真似】で、他の作戦から「めいれいさせろ」に変更されると行動がキャンセルされると書いてるんだけど、少なくともSFC版だと5も6も「めいれいさせろ」に変えられることはないっぽい。
これってリメイクの話?

105 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2018/10/07(日) 21:30:04.09 ID:Xg6GQJJPM.net
よる

106 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2018/10/08(月) 00:57:49.08 ID:13QVJM4W0.net
以前【果てしなき死闘】の記事を勝手に書いた者です、その節は申し訳ありませんでした。
本題です、当該記事に於いて「曲がワルツ調であることから悪のワルツとも呼ばれている。」
とありますが、そのように呼ばれているのは見聞きしたとがありませんし、
3拍子でもない以上ワルツとは呼び難いと思い、この一文は削除が妥当と考えました。
とはいえ私の一存で削除する訳にはいかず、ご意見を募りたく書き込んだ次第です。

107 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2018/10/08(月) 08:31:04.01 ID:t3rIwQtkd.net
asa

108 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2018/10/08(月) 10:01:16.32 ID:TkZQihyId.net
悪のワルツなんて呼ばれてるところ見たことないわ…
自分も削除が妥当だと思う

109 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2018/10/08(月) 18:58:16.88 ID:1gaFQQyAM.net
よる

110 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2018/10/08(月) 23:06:23.17 ID:qyTTwto20.net
夜中

111 :”管理”人代行 :2018/10/09(火) 01:59:12.65 ID:5Rqn1r/o0.net
>>34
その点に関しては考慮できていませんでしたね
確かに記述を解禁するなら、その懸念はどうしても拭いきれませんね…

「作成・更新ルール」にも「•書く前に必ずプレイして各項目についてゲーム中で触れた上で書く。」との記載がありますが、
サービスが終了してしまっている以上はこれも不可能なわけですし、記述を解禁するにしてもそこは例外的に認めるしかないのでしょうけども

さてどうするべきかでしょうかね…


>>37
太文字の利用に関しては、現在DQMJ2とDQMJ3の一覧でプロフェッショナル版での追加モンスターを太字にしているので、
その辺りを踏まえた上で検討する必要があります

初出のモンスターを太字にするのであれば、DQMJ2とDQMJ3のプロフェッショナル版を別ページにする、というのも手でしょうか


>>100
追記して頂いて問題ありません

【いきかえらせる】の項目に関しては、「ついでにMPも満タンになる作品もあり」との記述があるものの、
具体的にどの作品でそういった仕様になっているのかに関しては明記されていないという点も、少し気になりますね

112 :”管理”人代行 :2018/10/09(火) 01:59:34.72 ID:5Rqn1r/o0.net
前スレ>>191(【ミスリル】の件)
【ミスリル銀】と【ミスリル】は基本的にはほぼ同じものを指していると考えられるかとは思いますが、
古くからある「設定・用語」としての【ミスリル銀】とDQBで登場した「アイテム」としての【ミスリル】は別カテゴリなのも事実なので、
別項目として分けたまま内容を整理した方が良いのではないかと思います


状態変化の細分化・独立項目化に関しては、必要に応じて個別に検討するという方針で問題なさそうですね


海外版で追加・判明した要素については、「**海外版」などの見出しを用いて日本版の記述とは明確に区別する方針にすべきでしょうか


【勇者の母(DQ3)】に関しては、一旦削除する方針に反対意見が出ていないようですので、削除を実行しました
関連リンクの修正に御協力をお願いします

113 :”管理”人代行 :2018/10/09(火) 01:59:56.02 ID:5Rqn1r/o0.net
下記の項目名リネームを実行しました
関連リンクの修正に御協力をお願いします

【この想いを・・・】→【この想いを…】
【そうだあの時は・・・】→【そうだあの時は…】
【わ、私は 私・・・は・・・】→【わ 私は 私… は…】

フォズのセリフに関しては、ゲーム内テキスト上では読点がなく、文字の間隔も全角幅ではなかったため、この項目名としています

114 :”管理”人代行 :2018/10/09(火) 02:01:54.95 ID:5Rqn1r/o0.net
下記の案件に関して、改めて引き続き意見を募集します

>>34の内容を踏まえた上で、配信・サービスが終了した作品をどう扱うべきか

・モンスターリストにおける、初登場モンスターの太字化について(>>37の件)

・【勇者の母(DQ3)】の独立項目化の是非及び独立項目化する場合のページ名

115 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2018/10/09(火) 11:55:45.09 ID:oIczk7ZzM.net
>>114
配信終了したやつは、一応扱うけど確認が難しいような詳細の記述は控えるって感じで

116 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2018/10/09(火) 13:23:29.61 ID:iQhR2C9Ld.net
>>106
むしろ問答無用で削除していいレベルの戯言とすら思える

117 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2018/10/09(火) 17:06:08.92 ID:CZno9uwHH.net
配信終了が正式決定した時点で扱えるようにする、とかでも
扱わない理由の部分には引っかからないような気はする

118 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2018/10/09(火) 17:32:21.52 ID:9xGO0WSQd.net
>>114
モンスターリストの太字化は賛成です
マスタードラゴンのように扱いが難しいものは別途議論しましょう
個人的には、モンスターとして初登場した場合に太字化したいです

119 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2018/10/09(火) 19:24:36.94 ID:oIczk7ZzM.net
俺も、モンスターとして初登場した作品で太字ってルールでいいと思う。
ただし、本編シリーズは特別なので、外伝初出で本編逆輸入されたモンスターはそれがわかるようにしてもよいかも。

120 :名無し :2018/10/09(火) 20:14:03.79 ID:7f7V1IUS0.net
現在【おびえ】に書かれている「DQ10」と「DQ11」の記述内容に関しては
【おびえ(状態変化)】に移した方がしっくりくると思うのですがどうでしょう?
【おびえ】はあくまでトルネコ2の戦士の技という扱いですので。

121 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2018/10/09(火) 22:11:00.16 ID:SRnlg5BU0.net
>>114
あの...
できれば他の4作品については順次ページ作成すると書いてくださると嬉しいです。

122 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2018/10/10(水) 01:13:13.44 ID:IL9Cf8wU0.net
しんや

123 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2018/10/10(水) 03:29:15.73 ID:4bqgOG7wd.net
>>121
どういうこと?

124 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2018/10/10(水) 05:57:29.79 ID:wHlAe9rv0.net
>>119
>ただし、本編シリーズは特別なので、
これがちょっとよく分からないんだけどどういうこと?

125 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2018/10/10(水) 06:17:25.86 ID:cTFKY+uQM.net
>>124
あくまでもドラクエは本編シリーズあってのドラクエでしょ。
本編しか知らん人にとってはにじくじゃくはDQ7が初出になるわけで。
これは外伝からの逆輸入ですよってのがわかるようになってれば、なおよしかなと。

126 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2018/10/10(水) 07:06:20.12 ID:l4A2prPp0.net
>>123
星のドラゴンクエスト
ドラゴンクエスト モンスターパレード
ドラゴンクエスト ライバルズ
ドラゴンクエスト スーパーライト
の事です。

127 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2018/10/10(水) 08:00:10.22 ID:wHlAe9rv0.net
>>125
特別な配慮するなら、この辺の配慮も必要になりそう

・パンドラボックス、プリズニャン、DQ4裏ダン勢
前作のリメイクで追加されたモンスター。
DQ7の後にDQ4や3のGBリメイクが出たというような知識が必要。
後作のナンバリング初出だと分かるようにするのか。

・DQ10初出モンスター
twitterでDQ11のスライムナイトの歩き方が話題になっていたように、DQにはオフゲしかやらないという人が一定数いる。
その層にとってはDQ11やDQMJ3などが初出になる。
これはオンゲのDQ10初出だというのが分かるようにしてあげるべきなのか。

・リメイク作品初出モンスター(特にメタルハンドが顕著)
ナンバリングのオリジナルしかやらない人にとっては新作ナンバリングが初出となる。
特にGB版DQ3は知らない人が多いと予想できる。
リメイク作品初出だと分かるようにしてあげるべきなのか。

・ゴールドパール、メタルパール、レジアクセル
ジョーカー3発売一週間前、星ドラのジョーカー3コラボイベントで戦えた。
(なおそのクエストではエビルスピリッツのようなジョーカー3に出ていないモンスターも出ていた)
ジョーカー3初出として扱うのか、星ドラ初出として扱うのか。

・どんぐりベビー
DQ10の先取りとしてテリワン3Dに登場したモンスター。
ゲーム中であえる順番は、DQ10β版→テリワン3D→DQ10Ver1
DQ10初出にするのかテリワン3D初出にするのか。

128 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2018/10/10(水) 12:10:03.62 ID:iJroEsgmM.net
>>127
俺の予想以上にややこしいなw

129 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2018/10/10(水) 15:22:59.58 ID:25BSDUT2d.net
>>126
順次ページ作成ってのが何を言いたいのか分からない

130 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2018/10/10(水) 16:24:13.69 ID:l4A2prPp0.net
>>129
簡単に言いますと、それぞれに登場するキャラクターやモンスターのページを作成していくということです。

131 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2018/10/10(水) 17:34:25.91 ID:ZKBph5hT0.net
>>130
配信・サービス終了した作品についてどうするかって話なのに
なんで終了してない作品の話がでるの?

132 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2018/10/10(水) 17:40:44.48 ID:l4A2prPp0.net
>>131
私はFrontPageの編集をして頂きたいだけですので。
議論しているのはサービス終了したゲームですが、その議論中にもwikiの方でサービス提供中のゲームのページは作れると思います。

133 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2018/10/10(水) 17:45:55.98 ID:i0sh8aDwd.net
>>132
>>1の更新ルール6(4)に更新の度編集が必要なオンライン作品は取り扱わないってあるよ

134 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2018/10/10(水) 18:13:46.57 ID:B+lWCAPwd.net
最近の議論で取り扱うことになったよ
ルールは管理人が調整中

135 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2018/10/10(水) 18:15:12.47 ID:B+lWCAPwd.net
あくまで見出し作成だけだけどね

136 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2018/10/10(水) 18:23:37.13 ID:hnn870R6d.net
稼働中のソシャゲの独自項目を作るのは反対
やるならDQ10大辞典みたいに姉妹辞典作った方がいい

137 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2018/10/10(水) 18:42:40.94 ID:OWpj8NZ+M.net
【ガボット】のページに「ガスロボット」の略って断言されてるんだけど、ソースあるの?
それとも辞典名物のただの個人的推測を事実のように断言してるだけ?

138 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2018/10/10(水) 22:47:00.49 ID:7Rq+qjyC0.net
今日100が数日間の累計になってるっぽいけど、どうしたのかな・・・
さすがにこんなに見てる人いないだろうにw

139 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2018/10/11(木) 07:31:16.88 ID:MhqDYkt2M.net
観測範囲でガスロボットのソースは無さそうだから消しといたよ。
もし、ソースがあるならソースを添えて復帰させてね。

140 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2018/10/11(木) 17:20:21.99 ID:+4ajo2GwH.net
よる

141 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2018/10/11(木) 17:33:11.55 ID:mtWU6JGT0.net
まだ五時だよ

142 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2018/10/12(金) 00:02:02.54 ID:u17NstcKH.net
おやすみ

143 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2018/10/12(金) 00:35:20.66 ID:5C3YHDxB0.net
シンヤ

144 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2018/10/12(金) 09:56:47.17 ID:t+gClwli0.net
gozen

145 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2018/10/12(金) 10:31:25.47 ID:x9Tq55Ku0.net
Frontページの「同様の理由で下記の作品も今のところ扱う予定はありません」を書き換えるなら、
「同様の理由で下記の作品"オンリーの項目"も今のところ扱う予定はありません」にするべきだと思います。
「"DQ10と"同様の理由」という意味なので(DQ10は見出しでは扱っている)。

146 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2018/10/12(金) 16:03:09.92 ID:at4PHX+n0.net
>>145
これらの作品も扱う事に過去スレで決まったので、オンリーの項目も扱うと思われます。

147 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2018/10/12(金) 16:14:28.60 ID:42Luvcn8d.net
決まったのは見出し作成OKなことだけ
オンライン作品のオンリー項目を扱う予定は現状ないはず
元の提案でもそこは反対されている(DQ10とDQRオンリーの「マイユ」は作らないなど)

148 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2018/10/12(金) 18:27:27.99 ID:at4PHX+n0.net
>>147
そうでしたか。すみません。
そこももう少し議論になりますかね。

149 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2018/10/12(金) 19:50:38.56 ID:at4PHX+n0.net
>>147
そうでしたか。すみません。
そこももう少し議論になりますかね。

150 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2018/10/13(土) 06:49:20.28 ID:7hSKZwC80.net
朝ですね

151 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2018/10/13(土) 13:15:13.28 ID:HIgvIOT/M.net


152 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2018/10/13(土) 18:40:22.28 ID:P6CALDkY0.net


153 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2018/10/13(土) 19:58:44.32 ID:h794j2Xi0.net


154 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2018/10/13(土) 21:44:52.02 ID:DXVwWfVT0.net


155 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2018/10/13(土) 22:19:23.35 ID:YabU6WBdd.net


156 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2018/10/13(土) 22:22:16.09 ID:h794j2Xi0.net


157 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2018/10/14(日) 08:20:13.09 ID:WrPF/iyOM.net


158 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2018/10/14(日) 09:14:20.82 ID:7EE5fC26d.net


159 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2018/10/14(日) 16:26:09.91 ID:WrPF/iyOM.net


160 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2018/10/14(日) 18:21:08.97 ID:Nu03UYoX0.net
>>127
最初に初出モンス太字化提案した者なんだけど、想像以上に複雑なのね・・・・・

太字化だけでなく、「区別する」方法ならば文字やセルの色変えたりマーク付けたり等の対処法はあるね。
尤も、太字になっているのはジョーカー無印にいなくてプロ版には登場したモンスター、セル色変更はリメイクに登場したモンスター、赤字がボス級モンスターって感じで既に色々使われてるのよね……。

基本的にはあくまで「初登場」の作品でのみ、判別するマーキングをするとして、ナンバリングに逆輸入とか、ここでは扱ってない星ドラ等初出については備考欄に記すぐらいかなと考えてたんだが……
一筋縄ではいかない問題だなぁ

161 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2018/10/14(日) 21:52:21.17 ID:eVo0hQcb0.net
前も言ったように初出がモンスターじゃないのに後にモンスターとして登場するものもある

162 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2018/10/14(日) 23:18:39.55 ID:4Za+rgBE0.net
まぁナンバリングと外伝とは完全に別で扱っちゃえばある程度は問題ないけどね
ナンバーすら繋がってないシリーズまで考えたらどうにもならん。

まぁ表形式だったら太字とか分かりにくい書き方じゃなくて背景を赤や黄色に変えるなどで何種類か別分類はできるけど

163 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2018/10/15(月) 06:59:40.26 ID:HM1Llj7Hp.net
ナンバリングも外伝もオンラインも区別せず、
敵として出てきたリアル時系列上の最初の作品だけを基準にするのがシンプルじゃないかなあ
マスドラはCH、プオーンはバトルロードMobile、レジアクセルは星ドラ、
スウィートバッグはDQ10、やみのしょくだいはDQ7リメイク、マーニャはDQH2みたいな感じで

164 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2018/10/15(月) 17:24:14.58 ID:MkgyhhzL0.net


165 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2018/10/15(月) 23:15:34.12 ID:9VxYB3p00.net


166 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2018/10/16(火) 00:34:10.69 ID:zNJ3N+Jk0.net
【果てしなき死闘】に於ける「悪のワルツ」云々の記述の削除は不適との意見がなかったので消しておきました。
ご意見ありがとうございました。

167 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2018/10/16(火) 12:31:43.31 ID:VwPDHzapd.net


168 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2018/10/16(火) 18:27:54.52 ID:tn4YbESTd.net
ホメロスの「天国で幸せに〜」とかごく一部の執筆者の願望でしかないし消してよくない?
以前も話題になったかも分からんが

169 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2018/10/16(火) 19:39:27.69 ID:DL8VQAaV0.net
昔ここでこのwikiをDQ版Wikipediaにするとかほざいてたレスがあったけど
こんな私情丸出しの駄文書いてる時点で無理だろw

170 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2018/10/16(火) 21:49:38.25 ID:Pa4BsPdM0.net
そういえば、ヤンガスとゲルダが「32歳」って、何かソースある?複数の記事で見かけるので
何らかの根拠はあるだろうけど、公式設定でそういうのあったっけ?

171 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2018/10/16(火) 22:04:20.19 ID:a6Ss70My0.net
>>120修正しといた

172 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2018/10/16(火) 22:12:51.83 ID:i0XeZ+4i0.net
少年ヤンガスの時代が20年前で、そのとき12歳ってことらしいから
少年ヤンガスのシナリオと公式全部探せば見つかるんじゃね

173 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2018/10/17(水) 06:54:37.95 ID:EitcI2kLd.net
ところで少年ヤンガスの年齢が「12」だという設定ってどこで分かるの?
https://dotup.org/uploda/dotup.org1669060.jpg
取説だと「10才くらい」なのに……

174 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2018/10/17(水) 12:10:33.32 ID:coQEFlud0.net
こうげき魔力の11部分の「これはダイ大の『勇者はなんでも出来るが、専門職には劣る』という設定を反映させるのに一役買っている。」
ギュメイ将軍の「ダイの大冒険のラーハルトに通じるものがある。」
などは削除していいでしょうか。ダイ大を引き合いに出した記述はちらほら見かけるんですが、場違いな関連付けが多いように思います。

175 :174 :2018/10/17(水) 13:05:17.17 ID:coQEFlud0.net
こうげき魔力に関しては、ベロニカやロウに比べ主人公の呪文に威力が出ないこと
ギュメイ将軍に関しては、三人組の敵将の中で唯一まともで、後に協力するようになるキャラクターである点

についての言及になります。説明不足ですいませんでした。

176 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2018/10/17(水) 13:50:04.17 ID:Chgm+Gn70.net
>>172
>>173
「10歳くらい」なら8〜12歳で通るのか、別の公式文章だと少年ヤンガスは「10歳を超えた辺り」のように書かれていたのは見たことある。
ゲルダが少し年上、という説も。
ただ、少年ヤンガスのストーリーが8本編の20年前、というのが公式で出ているのは確認できなかった。
だいたいそれくらいだろうけど。

177 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2018/10/17(水) 18:24:49.74 ID:4AU1Tcfn0.net
>>169
それはいつの話ですか?

178 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2018/10/17(水) 18:38:45.56 ID:4AU1Tcfn0.net
>>169
それはいつの話ですか?

179 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2018/10/17(水) 18:40:34.76 ID:Yg5KCeBka.net
>>169
ウィキペディアを参考にした人はいましたが、ウィキペディアにするといった人はいましたか?

180 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2018/10/17(水) 20:38:57.79 ID:0OFsZ1AB0.net
>>174
まぁ攻撃魔力に関しては別にダイ大出す必要はないね
勇者が器用貧乏なのは初出と言えるDQ3からの伝統で、かつその設定を反映した上でのダイ大だし。
「ドラクエシリーズ伝統である勇者の器用貧乏さを表すのに一役買っている」
位の表現で良いと思う

181 :名無し :2018/10/17(水) 20:48:29.23 ID:/SKhMNfQ0.net
>>171
ありがとうございます。

182 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2018/10/17(水) 21:46:45.99 ID:pMVMIAKt0.net
>>180
勇者は専門職に劣るとはいえ、器用貧乏は少々大袈裟な気が
それはむしろDQ2のサマルくらいのを言うんじゃないかなと…

総レス数 620
194 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200