2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【総合】ドラゴンクエスト6 幻の大地 Vol.254【DQ6/ドラクエ6】

1 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2019/09/26(木) 05:16:17.90 ID:G0xMKD2t.net
荒らし、粘着、エミュ厨は放置
次スレッドは>>980が立てること。以降次スレ立つまで雑談禁止
ワッチョイを入れろ議論は別スレを立てるか、ワッチョイスレを別に立てること。

テンプレ集
ttp://www.hct.zaq.ne.jp/cpael400/dq6faq
DS版攻略wiki
ttp://masterwiki.net/dq6ds
攻略サイト
ttp://dq6.org
ttp://www.d-navi.info/dq6
ttp://game777.client.jp/d6.html
ttp://www.kirafura.com/dq/6/6.htm
ttp://marine.yu.to/DQ6/index.html
仲間キャラ評価スレまとめwiki
ttp://www28.atwiki.jp/dq6chara

■ 前スレ
【総合】ドラゴンクエスト6 幻の大地 Vol.253【DQ6/ドラクエ6】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ff/1565763390/

201 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2019/10/06(日) 11:14:19.40 ID:nSobiWOQ.net
3階って知らなくてもアレってなって引き返す人多そうな深さだよね

202 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2019/10/06(日) 11:21:44.10 ID:vYha9avU.net
塔のBGMは6が一番好きかな

203 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2019/10/06(日) 11:37:15.19 ID:y6nQHsXR.net
>>202
塔でアップテンポの焦燥感を出そうとしてるのが良いね

すぎやん最近年だからあんまり速い曲を書かなくなっちゃったなぁ
戦闘ですらちょっとのんびりしてるし

204 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2019/10/06(日) 11:57:20.25 ID:aNu7HUlY.net
その割に4の町の曲は異様にアップテンポw

205 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2019/10/06(日) 12:55:47.78 ID:kI3rQUXq.net
SFCのポーカーダブルアップ狙うなら
10枚じゃなくて9枚賭けるのがいいのな

206 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2019/10/06(日) 13:15:18.80 ID:zHBgnTXu.net
>>205
なんで?確率上がるなら嬉しいけどただ単に獲得コインの上限が上がるだけならTASでもない限りあんまり意味ないと思う

207 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2019/10/06(日) 14:35:50.54 ID:sTnqPpqp.net
>>199
「気の良い」キャラではあるけどモノの見方はドライだからなぁ。

208 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2019/10/06(日) 19:40:25.47 ID:8IRT1QCi.net
仲間会話はアモスが最高だな

209 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2019/10/06(日) 20:32:02.20 ID:gEPKutX1.net
>>206
SFCではスロットがカスすぎるから(景品のコイン額基準
ポーカーの上限が上がったらその時点で結構重要だろ
そのポーカーですら終盤はカスでサンマリーノ以外のカジノ景品の運用は現実的じゃないが

210 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2019/10/06(日) 20:38:26.22 ID:pyhhGBcA.net
9000枚から更にダブルアップに行く勇気無いわ俺
200枚スる前に1000枚ファンファーレ来たらセーブしに帰ってる

211 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2019/10/06(日) 20:44:41.29 ID:nSobiWOQ.net
一定確率でイカサマされるから降りるが正解だよね

212 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2019/10/06(日) 21:03:35.30 ID:qA1FXVWX.net
>>202
塔の音楽は6もいいけど8のほうがもっといい

213 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2019/10/06(日) 21:07:35.93 ID:qA1FXVWX.net
塔の音楽は5はあんまよくないな暗いかんじがする オバケのレヌール城でも使われてるし
洞窟のほうが合ってるよ5の塔の音楽は

214 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2019/10/06(日) 21:23:35.75 ID:r9Od8C5m.net
5の塔ってくらいか?
6のダーマ神殿の方が暗く感じる

215 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2019/10/06(日) 21:32:09.75 ID:vYha9avU.net
8に塔なんかあったか?

216 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2019/10/06(日) 21:41:44.82 ID:HS4qewlV.net
>>215
あるよ。
リーザス像の塔とライドンの塔

217 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2019/10/06(日) 21:54:33.00 ID:qA1FXVWX.net
塔は1以外はある

218 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2019/10/06(日) 21:59:13.91 ID:qA1FXVWX.net
>>214
6のダーマの音楽はレイドック城とかと同じじゃなかった 
カルベローナの音楽もいい カルベローナ以外でも使ってほしかった

219 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2019/10/06(日) 22:00:24.84 ID:aNu7HUlY.net
4は現役の天空城と塔があるせいか塔の曲はボリュームあって気合が入ってる

220 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2019/10/06(日) 22:03:30.41 ID:HS4qewlV.net
カルベローナのBGMはレイドックの回想でも流れたハズ
他にもあった様な…

221 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2019/10/06(日) 22:17:19.74 ID:aNu7HUlY.net
そもそもが精霊祭りのための曲だろ
他作品では11の海底王国でも

222 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2019/10/06(日) 22:26:09.09 ID:HS4qewlV.net
その精霊と同じだがカルベの方がインパクトが強かった
11は単に使い回しでてっきりすぎやまが死んだのかと

223 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2019/10/06(日) 22:42:03.03 ID:qA1FXVWX.net
カルベロビュートって鞭があるがカルベローナから名を取ったのかな

224 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2019/10/06(日) 22:45:00.13 ID:EilUgUvZ.net
その逆でカルベロビュートの名産地だったから
カルベローナと呼ばれるようになったのかもしれない

225 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2019/10/06(日) 22:55:27.68 ID:vYha9avU.net
カルボナーラから取ったんだろ

226 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2019/10/06(日) 23:00:37.12 ID:sWo+fqOq.net
腹減ってきた
カルボナーラ下さい

227 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2019/10/06(日) 23:02:44.93 ID:tdtyNsbD.net
料理の腕を見るのにはカルボナーラは最適だからな…

228 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2019/10/06(日) 23:09:24.80 ID:zC8Ii50P.net
くろこしょう

229 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2019/10/06(日) 23:16:02.72 ID:CBG16fE7.net
>>227
「美味しんぼ」だかで言われてたなソレ。

230 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2019/10/07(月) 01:23:30.73 ID:QZXeefJe.net
エンディングで卵から生まれた未来ってマスタードラゴンだったのか
初めて知った

231 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2019/10/07(月) 01:36:37.39 ID:wEKiC7zK.net
マスタード・らごん?

232 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2019/10/07(月) 07:19:49.66 ID:SUC6ikjk.net
昔そんなコテハンがいたな

233 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2019/10/07(月) 10:52:13.00 ID:6JZ+/E47.net
ミレーユ加入くらいまでのゲームバランス本当にいい

234 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2019/10/07(月) 10:58:09.43 ID:W1fCsXO2.net
パーティが二人から三人に増えたくらいでバランスが崩れだすゲームだってことだな

235 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2019/10/07(月) 11:05:48.04 ID:5ZpS2k1P.net
変わらないほうが変だろ

236 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2019/10/07(月) 11:38:06.31 ID:9Jj8kCU3.net
夢見の洞窟で参加してくれてもよかっただろミレーユ
行きはキツイし帰りも徒歩だしお前なんなん

237 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2019/10/07(月) 12:09:28.77 ID:6eTP0zAw.net
シナリオ的に体が見えるのと半透明のが混ざってるのはマズイからだろうけど、やっぱ2人だと辛いよなあ

238 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2019/10/07(月) 12:12:25.02 ID:6CDC0Nn1.net
リメイクなら一応参加してくれる

239 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2019/10/07(月) 12:23:43.73 ID:rhjzug/E.net
行き倒れの男を勝手に兄にするとか
ターニャ サイコパスかな?

240 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2019/10/07(月) 12:37:05.26 ID:Cqtoq/8l.net
>>238
仲間になるけど命令を聞いてくれないんだよなw

241 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2019/10/07(月) 12:42:17.98 ID:FHdSnY+F.net
道中のザコ戦でMP無駄遣いしてくれちゃうんだっけか

242 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2019/10/07(月) 12:46:05.79 ID:DlFE/AUW.net
>>239
あれはルビスの夢みたいなもんだから

243 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2019/10/07(月) 13:08:43.65 ID:KnOyJHcf.net
ミレーユ「無事に雫を手に入れるまでお婆ちゃんから二人を見張る様に頼まれたの、ごめん茶」

244 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2019/10/07(月) 13:16:03.81 ID:QZXeefJe.net
ピエールさんが仲間になってくれると思って戦いまくったあの頃はもう帰ってこない

245 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2019/10/07(月) 13:16:54.59 ID:C1v7vg3X.net
半透明の時は人に認識されないくせにモンスターからは普通に襲われるのは何故だ
街中の犬猫はどうだったっけ

246 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2019/10/07(月) 13:19:18.63 ID:Cqtoq/8l.net
犬は見破ってたよ吠えてたもん

247 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2019/10/07(月) 13:53:23.13 ID:V3YIrvzJ.net
>>239
夢の世界では、「最初から兄妹だった」と記憶が書き換えられ、
町の人たちごと記憶を操作されているあるよ
現実世界では、行き倒れた主人公を助けたが、
このひとがお兄ちゃんだったらいいなと思いつつ、
夜に夢を見ている間にそいつをお兄ちゃんと呼びまくっていたので、
現jつと夢の区別がだんだんつかなくなって現実世界でもお兄ちゃんになってたあるよ
つまりサイコパスあるよ

248 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2019/10/07(月) 13:55:10.27 ID:V3YIrvzJ.net
半透明の時は人間に認識されないくせに
バーバラだけは魔物に襲われた形跡もなく
壁すら通り抜けられたっぽいのはなぜだ

249 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2019/10/07(月) 14:05:18.15 ID:W1fCsXO2.net
節子それサイコパスやない、ただのブラコンをこじらせただけや…

250 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2019/10/07(月) 14:16:33.00 ID:Cqtoq/8l.net
サイコパスってのはランドみたいな人間のことだよ

251 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2019/10/07(月) 16:26:52.98 ID:UW41BBJj.net
当時ミレーユの価値は薬草10個程度
あのステは合体してヒャド覚える程度のカスという理屈になるし

252 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2019/10/07(月) 16:34:59.56 ID:H02NpUOp.net
よくその3人でムドーなんて倒そうとしたよな

253 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2019/10/07(月) 16:49:37.21 ID:AMd0thY1.net
エンディングでバーバラが消えたあと(上下世界が分離したあと)に
テリーが上の世界のアモールではぐれのさとりを見つけてるのはなぜ?
上に行けんだろ

254 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2019/10/07(月) 17:40:04.27 ID:Jj6JXuvC.net
下アモールの洞窟の川を泳いで進んだ先だったとか

255 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2019/10/07(月) 18:25:00.94 ID:leTe6Lwz.net
>>252
精神が分裂する前の3人で、レイドック王子のライデインを軸とした
攻撃の作戦とかがあったんだろう

256 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2019/10/07(月) 18:53:07.95 ID:JkxB0BGg.net
甘かったようね

257 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2019/10/07(月) 19:08:56.61 ID:UW41BBJj.net
アモール水または正拳突きとアモール水またはライデインしつつアモール水またはホイミか
無理ゲーすぎんだろ。1の竜王だってべホイミ必須だというのに

258 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2019/10/07(月) 19:53:40.49 ID:r86ER9p2.net
バーバラのアモール水飲みたい

259 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2019/10/07(月) 20:20:39.56 ID:+TTEIiso.net
>>230
あの場面でTHEENDの幕で終わりだね

260 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2019/10/07(月) 20:22:30.93 ID:+TTEIiso.net
仲間でなぜバーバラだけデスタムーアを倒したことで姿が消えちゃうの

261 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2019/10/07(月) 20:28:44.65 ID:6CDC0Nn1.net
実体がないから
実体は黄金の竜ではとか言われてるけどね

262 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2019/10/07(月) 20:34:39.72 ID:6CDC0Nn1.net
もうちょい解説すると、バーバラは夢見の雫で無理やり見えるようにしてるだけで、
最初に主人公が透明で街の人に見えなかった状態と同じなんだ
主人公やハッサンは実体と合体してるから既に必要ないけど、バーバラは実体見つけてないっしょ

263 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2019/10/07(月) 20:45:11.11 ID:DlFE/AUW.net
実体がないのではなくで実体化するからあるはずが無い

264 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2019/10/07(月) 21:04:17.58 ID:YXGIXOrH.net
ゴランに会っても何も教えてもらえなかったテリー()

265 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2019/10/07(月) 21:37:51.74 ID:KXzR0moQ.net
で、バーバラって実は誰なんだよ
ミレーユが持ってる笛で呼べるゴールデンドラゴン♀?
5のプサン♂みたいに人間になれただけ?
真ムドー城に行く時に一人だけになったのもドラゴンになって仲間を運ぶ為?
あの崖でしか呼べないとなるとそうなのか

266 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2019/10/07(月) 21:49:15.18 ID:DlFE/AUW.net
カルベローナのバーバレラ像から生まれた思念体

伏線かき集めて補完すると
バーバレラ像にカルベローナの希望が集まってできた
ゼニスの城に世界中の希望が集まってマスドラが出来るEDのプロトタイプになってる
ちなみにカルベローナで、ドラゴンにもなれると言ってる村人がいたはず

267 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2019/10/07(月) 21:55:32.41 ID:KXzR0moQ.net
>>266
おーなるほどなフムフム
やはりゴールデンドラゴンはバーバラだったのかー

268 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2019/10/07(月) 22:16:29.14 ID:W1fCsXO2.net
じゃあSFC版で
ムドーの城を臨む崖(オカリナを吹く場所)にバーバラを連れて行って
そこでオカリナを吹いたらドラゴンが来るのは
ただの設定ミスというわけだね
バーバラをドラゴンに乗せることもできるわけだが

269 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2019/10/07(月) 22:38:06.41 ID:6CDC0Nn1.net
ドラゴンがバーバラの実体であれば設定ミスにならないので微妙なセン
カルベローナの民の実体はデスタムーアに焼かれて、精神だけ夢の世界に逃した
カルベローナの民は精神と肉体を分離でき、バーバラは肉体をドラゴンに変えることも出来るとされてる

270 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2019/10/07(月) 23:13:30.55 ID:TmGDTvLV.net
あれはただのタクシーだよ

271 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2019/10/07(月) 23:33:29.07 ID:Uv2dgiv4.net
ミレーユを保護してたお婆さんも誰なんだろう

272 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2019/10/07(月) 23:40:55.30 ID:Uv2dgiv4.net
>>236
そのへんの毒食らってヘロヘロになりながら2人でギリギリでクリアがこのゲームの第一のピークじゃないか

273 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2019/10/08(火) 00:41:55.82 ID:mBr7++Mo.net
オリジナル6のムドーまでのバランスはドラクエでも一番好きだ
最近11Sやってるがダンジョンでも緊張感ゼロでほんと物足りない
バーバラが弱すぎるのは不満だけどね

274 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2019/10/08(火) 00:55:42.62 ID:KyQerYY+.net
危険な雑魚がちらほらいるのがこわかったな

275 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2019/10/08(火) 01:21:33.23 ID:qgU8eJaw.net
>>266
バーバラはバーバレナの魂の宿った像からカルベローナの長老となるべく100年に一度生み出される存在
大魔女の血を引いた娘のようなもので、希望が集まったとか思念体だとかいう設定ではない

276 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2019/10/08(火) 01:21:38.57 ID:mBr7++Mo.net
ムドー以降のバランスがイマイチなのは
特技強くしすぎたって失敗に対して特技の弱体化じゃなくて敵のHPを上げるって安直な調整をしたせいだよな

277 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2019/10/08(火) 07:36:34.35 ID:Ht9BDN+S.net
>>268
そゆ事
リメイクでは無くなってるからね


当時の堀井
「最初の設定では、バーバラがドラゴンになるというのもあったんですけれどもね。
本当はバーバラとドラゴンと笛の三つのテーマのお話が一本裏にあったんですけど、なくなってしまった(笑)
バーバラ自体、カルベローナが滅んじゃって、精神体だけの存在ですよね。だから住むところは夢の世界というか、天空城しかないということで。
それはそれでマスタードラゴンと言われちゃいますけど(笑)」

278 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2019/10/08(火) 08:02:44.15 ID:9+NIaD+1.net
>>266
ドラゴンになれる云々は魔物使いのドラゴラムのことを言ってるかと
暗にバーバラはマダンテ砲台としてしか使い道無いからレンジャールートが向いてるよという意味だと思ってました(錯乱

279 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2019/10/08(火) 12:41:34.50 ID:SQOuJ+gq.net
ライフコッドで大助かりでした

280 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2019/10/08(火) 17:42:47.51 ID:yGYd/jxZ.net
6は特技でMP消費でも難易度は変わらなそう

281 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2019/10/08(火) 18:44:54.67 ID:lWt/qCgu.net
難易度は変わるだろうけどスタメンは変わらなそう

282 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2019/10/08(火) 18:48:09.73 ID:ILzHeOTU.net
青「パンツぐらい履かせてほしいな」

283 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2019/10/08(火) 18:52:19.18 ID:+hB6n6uw.net
青の兄弟テリーとアモス

284 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2019/10/08(火) 19:15:27.83 ID:HwIc5wG5.net
うちが疑問のおもったのはムーアを倒すと実体のないのは姿が消えることだ

285 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2019/10/08(火) 19:40:45.92 ID:BauIWZ+Q.net
>>273
そうだね
キアリー、ルカニ、スカラ、マホトーンなど初級な補助呪文があんなにありがたいのは3でもなかった
夢のムドー戦から先、AI戦闘一切放棄して神経すり減らすけど

286 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2019/10/08(火) 20:04:54.23 ID:nIL9XxhW.net
ムドーが倒されて その倒した人間たちが残りの魔物を始末しようと
世界を回ってるなんて聞いたら 魔物たちは震え上がっただろうな

287 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2019/10/08(火) 20:22:08.41 ID:qgU8eJaw.net
>>284
夢の世界と現実の世界を、両方支配するために、
デスタムーアがはざまのせかいを作ってそこに取り込もうとしていて、夢と現実世界のつながりが強くなってたみたいな感じ
デスタムーアが倒されたせいでつながりがなくなったので消えたというか見えなくなった

288 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2019/10/08(火) 20:41:29.46 ID:bU1DFUAy.net
>>282
俺はちゃんとお前にステテコパンツだけは装備させてルイーダに預けてますよ

289 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2019/10/08(火) 20:45:36.82 ID:0LgszlbS.net
8ぐらいからヌルすぎてな

290 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2019/10/08(火) 21:36:57.32 ID:8RbtOm5/.net
謎解きもダンジョンも難しくしようか
タイトルもマリオみたいにスーパー付けて
スーパードラゴンクエスト

291 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2019/10/08(火) 22:37:57.99 ID:a8I8Th51.net
アモっさんの「わっはっは」に勇気づけられる

292 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2019/10/08(火) 22:44:23.30 ID:dKBpgGTx.net
やさしい ふつう むずかしい 超むずかしいの4段階くらいあってもいいかもね
11にはしばりプレイモードがあるくらいだし。

293 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2019/10/08(火) 22:45:04.32 ID:0LgszlbS.net
はずかしいも欲しいな

294 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2019/10/08(火) 22:59:00.19 ID:fzk5Iehw.net
まあ縛っても得るものはないが

295 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2019/10/08(火) 23:01:36.97 ID:i5Bnh6Br.net
>>286
だからジャミラス!ジャミラス!になるわけですよ

296 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2019/10/08(火) 23:14:21.41 ID:2YjsF1fe.net
>>284
夢の世界が存在するというか、目に見えるようになってるのはムーアのおかげだからな
現実世界の主要都市を落としても人々の心、夢として残ってるから、人の夢すらも支配するために具現化している
ムーアが消えたら夢の世界は見えなくなってしまう

297 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2019/10/08(火) 23:14:54.44 ID:bU1DFUAy.net
>>292
ドラクエにそんなのはいらない
難しいと思ったら自分で勝手にレベル上げれば難易度が下がるんだから

298 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2019/10/08(火) 23:16:49.33 ID:bU1DFUAy.net
その逆で難しいドラクエをしたいならレベル上げなければ良い
雑魚戦は全部逃げて初期レベルで突っ込めば良い

299 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2019/10/09(水) 00:00:23.64 ID:KrR8JPA1.net
システム上プレイヤー側では縛れないようなものなら欲しいね
最近のDQはレベルアップでMP回復したりするし…
あと全滅即ゲームオーバーとか道具所持制限とかみたいなのあると良いかも

300 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2019/10/09(水) 01:16:29.26 ID:ozROqvwP.net
>>297
レベル上げ過ぎると熟練度が上がらなくなる罠がある6のスレでそれを言うか

301 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2019/10/09(水) 01:45:52.87 ID:gUL1cbD5.net
>>300
熟練度が上がらなくなるほどレベル上げてりゃその間に熟練度も上がる
熟練度が上がらなくなるほどレベル上げをしないで普通にプレイするよりも遥かにな
よって難易度も下がるわ

総レス数 1002
208 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200