2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【総合】ドラゴンクエスト6 幻の大地 Vol.254【DQ6/ドラクエ6】

1 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2019/09/26(木) 05:16:17.90 ID:G0xMKD2t.net
荒らし、粘着、エミュ厨は放置
次スレッドは>>980が立てること。以降次スレ立つまで雑談禁止
ワッチョイを入れろ議論は別スレを立てるか、ワッチョイスレを別に立てること。

テンプレ集
ttp://www.hct.zaq.ne.jp/cpael400/dq6faq
DS版攻略wiki
ttp://masterwiki.net/dq6ds
攻略サイト
ttp://dq6.org
ttp://www.d-navi.info/dq6
ttp://game777.client.jp/d6.html
ttp://www.kirafura.com/dq/6/6.htm
ttp://marine.yu.to/DQ6/index.html
仲間キャラ評価スレまとめwiki
ttp://www28.atwiki.jp/dq6chara

■ 前スレ
【総合】ドラゴンクエスト6 幻の大地 Vol.253【DQ6/ドラクエ6】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ff/1565763390/

254 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2019/10/07(月) 17:40:04.27 ID:Jj6JXuvC.net
下アモールの洞窟の川を泳いで進んだ先だったとか

255 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2019/10/07(月) 18:25:00.94 ID:leTe6Lwz.net
>>252
精神が分裂する前の3人で、レイドック王子のライデインを軸とした
攻撃の作戦とかがあったんだろう

256 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2019/10/07(月) 18:53:07.95 ID:JkxB0BGg.net
甘かったようね

257 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2019/10/07(月) 19:08:56.61 ID:UW41BBJj.net
アモール水または正拳突きとアモール水またはライデインしつつアモール水またはホイミか
無理ゲーすぎんだろ。1の竜王だってべホイミ必須だというのに

258 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2019/10/07(月) 19:53:40.49 ID:r86ER9p2.net
バーバラのアモール水飲みたい

259 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2019/10/07(月) 20:20:39.56 ID:+TTEIiso.net
>>230
あの場面でTHEENDの幕で終わりだね

260 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2019/10/07(月) 20:22:30.93 ID:+TTEIiso.net
仲間でなぜバーバラだけデスタムーアを倒したことで姿が消えちゃうの

261 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2019/10/07(月) 20:28:44.65 ID:6CDC0Nn1.net
実体がないから
実体は黄金の竜ではとか言われてるけどね

262 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2019/10/07(月) 20:34:39.72 ID:6CDC0Nn1.net
もうちょい解説すると、バーバラは夢見の雫で無理やり見えるようにしてるだけで、
最初に主人公が透明で街の人に見えなかった状態と同じなんだ
主人公やハッサンは実体と合体してるから既に必要ないけど、バーバラは実体見つけてないっしょ

263 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2019/10/07(月) 20:45:11.11 ID:DlFE/AUW.net
実体がないのではなくで実体化するからあるはずが無い

264 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2019/10/07(月) 21:04:17.58 ID:YXGIXOrH.net
ゴランに会っても何も教えてもらえなかったテリー()

265 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2019/10/07(月) 21:37:51.74 ID:KXzR0moQ.net
で、バーバラって実は誰なんだよ
ミレーユが持ってる笛で呼べるゴールデンドラゴン♀?
5のプサン♂みたいに人間になれただけ?
真ムドー城に行く時に一人だけになったのもドラゴンになって仲間を運ぶ為?
あの崖でしか呼べないとなるとそうなのか

266 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2019/10/07(月) 21:49:15.18 ID:DlFE/AUW.net
カルベローナのバーバレラ像から生まれた思念体

伏線かき集めて補完すると
バーバレラ像にカルベローナの希望が集まってできた
ゼニスの城に世界中の希望が集まってマスドラが出来るEDのプロトタイプになってる
ちなみにカルベローナで、ドラゴンにもなれると言ってる村人がいたはず

267 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2019/10/07(月) 21:55:32.41 ID:KXzR0moQ.net
>>266
おーなるほどなフムフム
やはりゴールデンドラゴンはバーバラだったのかー

268 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2019/10/07(月) 22:16:29.14 ID:W1fCsXO2.net
じゃあSFC版で
ムドーの城を臨む崖(オカリナを吹く場所)にバーバラを連れて行って
そこでオカリナを吹いたらドラゴンが来るのは
ただの設定ミスというわけだね
バーバラをドラゴンに乗せることもできるわけだが

269 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2019/10/07(月) 22:38:06.41 ID:6CDC0Nn1.net
ドラゴンがバーバラの実体であれば設定ミスにならないので微妙なセン
カルベローナの民の実体はデスタムーアに焼かれて、精神だけ夢の世界に逃した
カルベローナの民は精神と肉体を分離でき、バーバラは肉体をドラゴンに変えることも出来るとされてる

270 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2019/10/07(月) 23:13:30.55 ID:TmGDTvLV.net
あれはただのタクシーだよ

271 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2019/10/07(月) 23:33:29.07 ID:Uv2dgiv4.net
ミレーユを保護してたお婆さんも誰なんだろう

272 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2019/10/07(月) 23:40:55.30 ID:Uv2dgiv4.net
>>236
そのへんの毒食らってヘロヘロになりながら2人でギリギリでクリアがこのゲームの第一のピークじゃないか

273 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2019/10/08(火) 00:41:55.82 ID:mBr7++Mo.net
オリジナル6のムドーまでのバランスはドラクエでも一番好きだ
最近11Sやってるがダンジョンでも緊張感ゼロでほんと物足りない
バーバラが弱すぎるのは不満だけどね

274 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2019/10/08(火) 00:55:42.62 ID:KyQerYY+.net
危険な雑魚がちらほらいるのがこわかったな

275 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2019/10/08(火) 01:21:33.23 ID:qgU8eJaw.net
>>266
バーバラはバーバレナの魂の宿った像からカルベローナの長老となるべく100年に一度生み出される存在
大魔女の血を引いた娘のようなもので、希望が集まったとか思念体だとかいう設定ではない

276 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2019/10/08(火) 01:21:38.57 ID:mBr7++Mo.net
ムドー以降のバランスがイマイチなのは
特技強くしすぎたって失敗に対して特技の弱体化じゃなくて敵のHPを上げるって安直な調整をしたせいだよな

277 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2019/10/08(火) 07:36:34.35 ID:Ht9BDN+S.net
>>268
そゆ事
リメイクでは無くなってるからね


当時の堀井
「最初の設定では、バーバラがドラゴンになるというのもあったんですけれどもね。
本当はバーバラとドラゴンと笛の三つのテーマのお話が一本裏にあったんですけど、なくなってしまった(笑)
バーバラ自体、カルベローナが滅んじゃって、精神体だけの存在ですよね。だから住むところは夢の世界というか、天空城しかないということで。
それはそれでマスタードラゴンと言われちゃいますけど(笑)」

278 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2019/10/08(火) 08:02:44.15 ID:9+NIaD+1.net
>>266
ドラゴンになれる云々は魔物使いのドラゴラムのことを言ってるかと
暗にバーバラはマダンテ砲台としてしか使い道無いからレンジャールートが向いてるよという意味だと思ってました(錯乱

279 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2019/10/08(火) 12:41:34.50 ID:SQOuJ+gq.net
ライフコッドで大助かりでした

280 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2019/10/08(火) 17:42:47.51 ID:yGYd/jxZ.net
6は特技でMP消費でも難易度は変わらなそう

281 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2019/10/08(火) 18:44:54.67 ID:lWt/qCgu.net
難易度は変わるだろうけどスタメンは変わらなそう

282 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2019/10/08(火) 18:48:09.73 ID:ILzHeOTU.net
青「パンツぐらい履かせてほしいな」

283 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2019/10/08(火) 18:52:19.18 ID:+hB6n6uw.net
青の兄弟テリーとアモス

284 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2019/10/08(火) 19:15:27.83 ID:HwIc5wG5.net
うちが疑問のおもったのはムーアを倒すと実体のないのは姿が消えることだ

285 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2019/10/08(火) 19:40:45.92 ID:BauIWZ+Q.net
>>273
そうだね
キアリー、ルカニ、スカラ、マホトーンなど初級な補助呪文があんなにありがたいのは3でもなかった
夢のムドー戦から先、AI戦闘一切放棄して神経すり減らすけど

286 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2019/10/08(火) 20:04:54.23 ID:nIL9XxhW.net
ムドーが倒されて その倒した人間たちが残りの魔物を始末しようと
世界を回ってるなんて聞いたら 魔物たちは震え上がっただろうな

287 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2019/10/08(火) 20:22:08.41 ID:qgU8eJaw.net
>>284
夢の世界と現実の世界を、両方支配するために、
デスタムーアがはざまのせかいを作ってそこに取り込もうとしていて、夢と現実世界のつながりが強くなってたみたいな感じ
デスタムーアが倒されたせいでつながりがなくなったので消えたというか見えなくなった

288 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2019/10/08(火) 20:41:29.46 ID:bU1DFUAy.net
>>282
俺はちゃんとお前にステテコパンツだけは装備させてルイーダに預けてますよ

289 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2019/10/08(火) 20:45:36.82 ID:0LgszlbS.net
8ぐらいからヌルすぎてな

290 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2019/10/08(火) 21:36:57.32 ID:8RbtOm5/.net
謎解きもダンジョンも難しくしようか
タイトルもマリオみたいにスーパー付けて
スーパードラゴンクエスト

291 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2019/10/08(火) 22:37:57.99 ID:a8I8Th51.net
アモっさんの「わっはっは」に勇気づけられる

292 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2019/10/08(火) 22:44:23.30 ID:dKBpgGTx.net
やさしい ふつう むずかしい 超むずかしいの4段階くらいあってもいいかもね
11にはしばりプレイモードがあるくらいだし。

293 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2019/10/08(火) 22:45:04.32 ID:0LgszlbS.net
はずかしいも欲しいな

294 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2019/10/08(火) 22:59:00.19 ID:fzk5Iehw.net
まあ縛っても得るものはないが

295 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2019/10/08(火) 23:01:36.97 ID:i5Bnh6Br.net
>>286
だからジャミラス!ジャミラス!になるわけですよ

296 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2019/10/08(火) 23:14:21.41 ID:2YjsF1fe.net
>>284
夢の世界が存在するというか、目に見えるようになってるのはムーアのおかげだからな
現実世界の主要都市を落としても人々の心、夢として残ってるから、人の夢すらも支配するために具現化している
ムーアが消えたら夢の世界は見えなくなってしまう

297 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2019/10/08(火) 23:14:54.44 ID:bU1DFUAy.net
>>292
ドラクエにそんなのはいらない
難しいと思ったら自分で勝手にレベル上げれば難易度が下がるんだから

298 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2019/10/08(火) 23:16:49.33 ID:bU1DFUAy.net
その逆で難しいドラクエをしたいならレベル上げなければ良い
雑魚戦は全部逃げて初期レベルで突っ込めば良い

299 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2019/10/09(水) 00:00:23.64 ID:KrR8JPA1.net
システム上プレイヤー側では縛れないようなものなら欲しいね
最近のDQはレベルアップでMP回復したりするし…
あと全滅即ゲームオーバーとか道具所持制限とかみたいなのあると良いかも

300 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2019/10/09(水) 01:16:29.26 ID:ozROqvwP.net
>>297
レベル上げ過ぎると熟練度が上がらなくなる罠がある6のスレでそれを言うか

301 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2019/10/09(水) 01:45:52.87 ID:gUL1cbD5.net
>>300
熟練度が上がらなくなるほどレベル上げてりゃその間に熟練度も上がる
熟練度が上がらなくなるほどレベル上げをしないで普通にプレイするよりも遥かにな
よって難易度も下がるわ

302 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2019/10/09(水) 02:19:51.63 ID:ozROqvwP.net
ダーマ解放前にレベル上げ過ぎてたら熟練度は上がらんぞ
新しく呪文も特技も覚えないから楽にならんし楽にならんから更にレベル上げて泥沼になる
レベルを上げ過ぎないことが前提になってる時点で誰にでも通用する難易度調整方法になってない

303 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2019/10/09(水) 02:42:37.33 ID:gUL1cbD5.net
>>302
熟練度が上がらなくなるほどレベルを上げすぎてるのに
それでも難易度が高すぎてクリアできないのは君だけやで
それに転職可能になってから暫くは別に特技なんて無くても困らんよ
特技が必要になる頃には魔術師の塔に行けるようになってるんで
ドラクエ6はよく出来たゲームだよ
だから>>292で言われてる難易度の設定なんて必要ない
敵が強いならレベル上げて自分がもっと強くなれば良いだけのこと

304 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2019/10/09(水) 05:16:27.04 ID:yw/iYVtZ.net
>>294
真ゴスペルリングで1つでもドロップしたものは図鑑から直接ドロップ確定にw
とかあると半ば義務化してやばい>縛りプレイクリア

305 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2019/10/09(水) 06:21:16.86 ID:sF6ApiBX.net
転職解放時点で熟練度が上がらないとか、どんだけ無駄にレベル上げてんだw

306 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2019/10/09(水) 06:48:56.94 ID:Gg6xU+u+.net
スーファミ版攻略本の推奨レベルは罠だったわ
主人公を推奨レベルで進めるとハッサンが引っ掛かるんだよ

307 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2019/10/09(水) 06:51:26.45 ID:d8smEIfG.net
すまんなワシもそのクチだ
夢見のしずく取りがてらアホみたいにメタル狩りするモンだから
主とハサーンだけ熟練度が上がらぬことがままあった

308 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2019/10/09(水) 07:57:46.63 ID:s7hnYr7O.net
>>303
お前はずっとノーマルでプレイしてれば良いだけのこと

309 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2019/10/09(水) 08:26:07.14 ID:m8crdSWZ.net
>>302
ちょうど今 俺そこだわ
レベ上げすぎて やっとたどり着いた街周辺でも全然熟練度上がらない(´;ω;`)

310 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2019/10/09(水) 08:58:15.32 ID:SUarlVTO.net
人にもよるけどレベル上げすぎても無職でジャミラス打倒〜クリアベールクリアまでは大丈夫
ジャミラスその後は直ぐに魔術師の塔で熟練を上げる事も出来る
だがどれもそれまで転職が遅れるだけだがフォーン城まで行けたらほとんどエリアレベルが無限開放してる

311 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2019/10/09(水) 09:32:08.64 ID:KrR8JPA1.net
最初からエリアレベルとか無い方がいいよね
スライムで熟練度あげれてもべつに良いじゃない(´・ω・`)
まあ個人的にはFFのJPみたいな感じにしてほしかったけどさ

312 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2019/10/09(水) 12:26:13.93 ID:+ep+iphx.net
レベル上げ過ぎると困るゲームでは推奨レベルは罠

313 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2019/10/09(水) 13:17:20.73 ID:z+1fxO2y.net
序盤夢見でメタスラ見てハッスルしすぎて
ハッサンだけ熟練度入らないジレンマだったわ

314 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2019/10/09(水) 13:47:12.64 ID:ASDduZQ3.net
俺はどのゲームも序盤からバンバン上げる派っすね
ハッサン→ミレーユ→バーバラ→チャモロの順に仲間に入るけどムドー倒す所まで上げる所まで上げちゃう
気付いたら30以上になってる

315 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2019/10/09(水) 13:58:41.22 ID:z+1fxO2y.net
6のメタスラは歴代のメタスラより逃げない気がする
そして逃げられる理由の大半がミス連発

316 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2019/10/09(水) 15:35:08.79 ID:CMpB/OkQ.net
ムドー倒すまではまじで神ゲーだなこれ

317 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2019/10/09(水) 16:52:14.96 ID:+S92BL/2.net
「ムドー」 だろ?

318 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2019/10/09(水) 16:58:31.76 ID:0yCqN166.net
>>308
お前はガイジかよw
6はガイジには難しすぎるのか?

319 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2019/10/09(水) 19:12:41.18 ID:ntIFMpQr.net
横から見れば優しい、普通、難しいはイージー、ノーマル、ハードって事だろ
難易度いらない甘ちゃんはノーマルで俺はハードがやりたいってみえるから難しいとは思ってないだろう

320 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2019/10/09(水) 19:26:25.74 ID:KlQ7X17d.net
レベルでどうにでも出来ないのもあるしな
難易度設定というのも有りかも

321 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2019/10/09(水) 19:40:32.03 ID:yw/iYVtZ.net
難易度ハードにしたらムドーまでの経験値上がりまくるかもな
9の高レベル基準の全員99でもやばいドレアムになってそうw

322 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2019/10/09(水) 19:50:02.70 ID:9cwdkah8.net
>>311
FFのJPって何?
比べるなら5のABPかな〜とは思う

323 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2019/10/09(水) 20:02:45.01 ID:4lRgvabt.net
魔術師の塔が熟練度稼ぎポイントってのは罠だろ
あそこで出るエビルライダーは輝く息等に耐性あって一回じゃ倒しきれない
しかもモーション長い二回行動やってくる
カルベローナ近海なら輝く息で一掃できるからお手軽

324 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2019/10/09(水) 20:09:18.09 ID:yw/iYVtZ.net
真空波までの稼ぎだろw
種も出ないところで輝く息まで稼ぐとかないわ

325 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2019/10/09(水) 20:28:18.33 ID:KlQ7X17d.net
>>321
いや、ハードなら普通Gや経験値にドロップアイテム確率も減るでしょ
要するにドMモード

326 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2019/10/09(水) 20:28:44.40 ID:WI//Ecvq.net
はぐりんをドラゴンにつかせるのって悪手?
しゃくねつ吐かせたいんやけど

327 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2019/10/09(水) 20:38:40.73 ID:BTXDQIXV.net
テリーを四方から殴っては回復させてジョブポイント稼ぐんですよねわかりますよ
敵として出たテリーとの戦いで、盗賊は小数点以下の確率で雷鳴の剣を盗むことが可能だ!

328 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2019/10/09(水) 20:39:37.84 ID:B6gCZAk4.net
>>325
同じスクエニゲーのニアオートマタだと
被弾ダメージが割増しになったりオートターゲットが封印されたりとかあったな

329 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2019/10/09(水) 21:04:00.04 ID:VVLAiXdF.net
>>326
悪くはないんじゃない?はぐりんに火力を持たせられるし
でも仁王立ちは遠くなる

330 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2019/10/09(水) 21:14:32.96 ID:WI//Ecvq.net
>>329
ありがとう!
さっそくパラディンにしてくるわ

331 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2019/10/09(水) 21:16:39.85 ID:MCye7YhN.net
キングスライムは初期レベル低い&レベルアップが遅いから
加入後ずっとライフコッドで熟練度上げしてるだけで勇者になれる
ギガデインがあるから魔法戦士マスターする必要はない

332 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2019/10/09(水) 21:17:10.73 ID:yw/iYVtZ.net
>>325
経験値めっちゃ上げてムーアの城で解禁するようにして突入前まで
全部熟練度上限入れたら充分だと思うが。実質ほぼニート縛りで死ぬほどきつい

333 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2019/10/09(水) 21:23:45.23 ID:vZaSZl+d.net
素早いはぐりんを火吹き要員にするのは大有り
完全耐性+仁王させるならハッサンアモス辺りをはぐメタマスターにしたほうが安定する

334 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2019/10/09(水) 22:01:44.30 ID:8/JzOPZg.net
敵強ムドー

335 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2019/10/09(水) 22:56:03.83 ID:kKqvJ+WL.net
>>306
ムドー戦にドラゴンシールド+仁王立ちハッサン一人のダメージだけコントロールして、主人公は炎の爪使わせて、楽に勝てるのよ
でもハッサンの熟練度がその後中々あがらないんだよな
最初に回し蹴り覚えさせたいのに覚えない

336 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2019/10/09(水) 23:02:12.06 ID:DlBhGH+a.net
6は範囲攻撃ないと特につらい気がする

337 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2019/10/09(水) 23:03:22.15 ID:IhwBOmn4.net
6の洞窟のBGMはドラクエで一番怖い
おまけに広いわ敵は強いわで緊張感あるよな
アイテム回収と本番で2回潜ってた

338 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2019/10/09(水) 23:08:49.00 ID:muPwIBbE.net
久し振りにやったら弱い敵じゃ熟練度上がらないのすっかり忘れてて
なかなか上がらんな〜と思いながら戦闘しまくってたから バンバンレベルだけ上げてたわ(;´・ω・)

339 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2019/10/09(水) 23:43:59.75 ID:ozROqvwP.net
>>325
コンパゲーだと高難度になるほど取得経験値が増えるから
低難度だと自然と低レベル進行になって言うほど低難度になってなかったりする

340 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2019/10/09(水) 23:48:06.29 ID:gN+hXx8t.net
レベル上げたら誰でもクリアできるRPGで
難易度を設定させろとか頭おかしいよ
そんなことされたらゲームが面白くなくなっていく
レベル上げて成長させて強くしたり強い武具を手に入れて強くしたりして
今まで倒せなかったモンスターを倒せるようになる成長の部分を楽しめなくなる

341 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2019/10/09(水) 23:51:05.91 ID:DlBhGH+a.net
最近はレベル上げてもクリアできなかったりするからね

342 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2019/10/10(木) 00:20:17.48 ID:hzFu9RW3.net
>>340
難易度選択できるゲームでも下2行の要素は普通に楽しめるがな
むしろ低難度を求めてる人が自分に合った難易度にするために延々ザコ狩り作業しなくて済むぶん苦痛が無くなる

343 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2019/10/10(木) 00:28:39.87 ID:FGt30nk+.net
実際に難易度変更できるドラクエなんて出したら売れないと思うw

344 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2019/10/10(木) 00:33:01.69 ID:w89sFh75.net
ドラクエってだけで間違いなく売れるよ
大半の人はあってもなくてもそこまで気にしない

345 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2019/10/10(木) 02:26:26.03 ID:Gna2v3Gp.net
難易度変更の一点で買う買わないを決める人はそういない
ハードならつい最近出た11Sにあるけど好評だよ

346 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2019/10/10(木) 05:39:54.95 ID:fjeGsMhk.net
DSのAI優秀すぎて主人公出す気失せる
逆にDSの4はAIが以前バカで使いづらい
技少ないとは言え前回使った技にカーソル合わせてくれないのもイライラする
実はDSの6はドラクエで一番完成度高いんじゃなかろうか

347 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2019/10/10(木) 05:48:02.74 ID:QZiHizVy.net
>>343
難易度変更反対派がそう思いたいという気持ちは理解できる(俺も反対派だしな)
しかしそれでも実装されたら売れるだろうと俺は思う
難易度ノーマルでプレイすればいいだけの話だし
なろう系好きやチート好きは喜んでイージーを選ぶだろうな

348 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2019/10/10(木) 07:58:25.05 ID:s89nGSD+.net
FF10の落雷100回避けとか チョコボレースとか 難しすぎて何回コントローラーを放り投げたことか・・・
DQの良さは弱い敵でも地道に倒してりゃ勝手に強くなることだなw

349 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2019/10/10(木) 08:15:43.17 ID:sHpJUJ5u.net
ドラクエFFはもう黙っても売れる時代じゃない おっさんしか買ってないし
若者な興味ゼロ

350 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2019/10/10(木) 08:26:53.53 ID:PClx6bQJ.net
スマホ版も買ってくれてるし結果オーライ

351 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2019/10/10(木) 08:49:54.51 ID:Y2LNxvND.net
テリーが4のラスボスという話はどっから沸いたんだろう

352 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2019/10/10(木) 10:43:32.05 ID:T8MtqcxB.net
>>351
元からラスボスなんて話はないエビプリにしてもピサロにしても
えすたーくは4のラスボスじゃないからな

353 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2019/10/10(木) 10:47:29.19 ID:w89sFh75.net
エビプリがチャモロとかいう怪しげな説ならあったなw

354 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2019/10/10(木) 10:49:22.20 ID:PyeLT6+S.net
呼んだ?

http://dragonquesthistory.com/kettou.html

総レス数 1002
208 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200