2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ドラゴンクエストウォーク 1348歩目

1 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/11/22(日) 02:13:04.31 ID:lAleyJ12.net
・禁止事項
 コテハンでのレス、荒らし、踏み逃げ

・お問い合わせ方法
 メニュー>その他>お問い合わせ
 ご意見・ご要望・ゲームバランス・更新内容について
良いゲームになるよう積極的に意見を送ろう

・ゲーム内から不正通報方法
 不正している奴のプロフィールをスクショ
メニュー>その他・設定>お問い合わせ>通報に関するお問い合わせ>
不適切なゲームプレイ>その他(アプリの種類は自動判別される)

※次スレは>>950が立てる。
 踏み逃げがあった場合、宣言してから立てること

■公式サイト
・ドラクエウォーク http://www.dragonquest.jp/walk/
・更新情報、重要なお知らせ https://walk.dragonquest.jp/web/news/

※前スレ
ドラゴンクエストウォーク 1347歩目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ff/1605933094/

2 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/11/22(日) 02:14:30.71 ID:Go2FMjck.net
いちおつ

3 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/11/22(日) 02:15:07.25 ID:QH5AukD1.net
乙の呼吸

4 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/11/22(日) 02:16:06.96 ID:iunpiY5k.net
俺は40代の勇者だけど先日、ハロワで見つけた地元勇者募集の面接に行ったら
俺以外応募者全員20代だった。

スラミチから「おっさん採用したらウチの負けだよね、ガハハッ!」って言われて
不採用になった。

今はメガモンのスラミチ団の非正規で死に役やってる。

5 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/11/22(日) 02:19:01.05 ID:Go2FMjck.net
ほう

6 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/11/22(日) 02:20:15.19 ID:nXx48aqP.net
ダイコラボ

7 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/11/22(日) 02:20:26.20 ID:nXx48aqP.net
おもったより期待されてないw

8 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/11/22(日) 02:21:52.66 ID:nXx48aqP.net
8

9 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/11/22(日) 02:22:05.15 ID:nXx48aqP.net
孝文

10 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/11/22(日) 02:22:12.59 ID:nXx48aqP.net
10

11 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/11/22(日) 02:22:55.28 ID:nXx48aqP.net
11

12 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/11/22(日) 02:23:09.44 ID:nXx48aqP.net
12

13 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/11/22(日) 02:23:29.59 ID:nXx48aqP.net
ほすする

14 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/11/22(日) 02:23:40.32 ID:nXx48aqP.net


15 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/11/22(日) 02:26:42.56 ID:iunpiY5k.net
トワイライトブルームだそうと100連やっても出なかった
まじでためてたジェムと万札がなくなって虚無になった

16 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/11/22(日) 02:44:12.53 ID:2q8eK4/5.net
確定の200連まで引けないなら引くなよ?ばかなの?定期

17 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/11/22(日) 02:57:27.85 ID:Wzy3jtfK.net
いちもつ

18 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/11/22(日) 03:09:33.68 ID:I2nOtLgE.net
お菓子工房はよ終われ
それか10分の1サイズになれ

19 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/11/22(日) 03:10:04.26 ID:I2nOtLgE.net
>>1
おっつー

20 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/11/22(日) 04:04:59.93 ID:AspeXMO9.net
119 名前が無い@ただの名無しのようだ sage 2020/10/17(土) 22:41:48.25 ID:0sWdwTKy
やはりこのゲームの育成よりポケGOの育成のほうが遥かにえげつないわ、
ほしのすな集めの苦行を思うと各職業レベル65も大したことはないと思える

148 名前が無い@ただの名無しのようだ 2020/10/17(土) 23:04:34.55 ID:QPO3VC9+
>>119
誰も言わんけどこれは本当
俺はバトルリーグもやってるけどドラクエの育成とかホント楽
そもそもレベル40ですらかなり苦労する

692 名前が無い@ただの名無しのようだ sage 2020/10/18(日) 10:28:23.49 ID:T7UkGVid
ポケGOの育成が大変なのは個体値厳選に加え限定技も絡んでるから
各リーグに合わせて育成なんてとてもやる気が起きないので俺は手を出してない
アレに比べたらウォークの育成はシンプルで良い

701 名前が無い@ただの名無しのようだ 2020/10/18(日) 10:33:23.00 ID:24nax+Vo
>>692
砂の量とかもエグいよな
気長に遊べるコンテンツだと思うけどガチるとキツい

719 名前が無い@ただの名無しのようだ sage 2020/10/18(日) 10:45:04.25 ID:l9HdNPk/
>>692
ポケGOで伝説の個体値100散々狙ってたやつなら
このゲームのメガモンS集めは
それほど苦行とは思わんだろうな

21 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/11/22(日) 04:23:48.81 ID:bxk4thwf.net
じごすぱがダイの大冒険あまり知らないと言っとるんだけど、これからコラボなのに配信者として許されるの?

22 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/11/22(日) 04:38:05.92 ID:lBiyqT07.net
じごすぱはすこ

23 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/11/22(日) 04:41:19.58 ID:I2nOtLgE.net
>>20
運営のアルバイトさんお疲れ様です

24 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/11/22(日) 04:54:45.17 ID:4Y/WmfIP.net
>>21
事実だろ
リメイク見てみたけどつまんなすぎだし

25 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/11/22(日) 04:55:57.52 ID:OhCrmhnx.net
割と真面目にゴルパス割りが来るならルーキーパスも来るんじゃないか?
らいじんを凸凹るチャンスがあるならそれだけ絵の御の字だわ

26 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/11/22(日) 05:02:00.41 ID:cOoiqXDL.net
メタルウィングではやぶさ斬り使うオートAIってどうなってんの?

27 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/11/22(日) 05:03:30.00 ID:s1QH61Bv.net
ダイの大冒険より冒険王ビイトとコラボしてくれ

28 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/11/22(日) 05:06:15.57 ID:nmMKizg7.net
ダイの大冒険が人気が無かった、2流漫画だの言っている人は下の「事実」に対するの反証をお願いします。

つまらなかった、絵が気に入らないという「個人の感想」と事実をごっちゃにしないようにしてください。
俺が気に入らないものは人気が無かったはずだという「願望」もご遠慮願います。

ダイの大冒険
累計発行部数5000万部
歴代漫画40位前後
周辺順位の漫画 幽遊白書、シティーハンター

https://www.mangazenkan.com/ranking/books-circulation.html

29 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/11/22(日) 05:20:31.50 ID:s1QH61Bv.net
そもそも人気がある、1流漫画の基準が人によって異なるんだから
そのデータ持ってこられても結局は個人の主観になるのでは

30 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/11/22(日) 05:22:14.98 ID:nmMKizg7.net
反証例も書いておくかな

■過去アニメが打ち切りだったから人気無かった
漫画の人気が無ければそもそもアニメしませんよね?
アニメがヒットするかは作画や当時の世相や宣伝など多くの要素が絡む話なので原作の良し悪しだけでは決まらないと思います。

■ワンピ、DB、鬼滅に比べれば2流漫画
exactly(その通りでございます)

31 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/11/22(日) 05:22:33.06 ID:cOoiqXDL.net
きもちわる

32 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/11/22(日) 05:25:05.90 ID:nmMKizg7.net
>>29
個人の主観で良いと思います。
ただ、その感想に人気が無かっただの事実と異なる主張をくっつけて正当化する輩が散見されたので、一応書いておきました。
気自分がに入らないからって嘘つくのは辞めましょうよという話です。

33 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/11/22(日) 05:26:33.70 ID:KlcRfa8V.net
ダイって当時ジャンプでも今で言うチー牛にしか受けてなかったからな。
ドラゴボや星矢とかあの辺のガキ大将から陰キャまで受けてたメインストリーム層と違って。

34 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/11/22(日) 05:29:14.44 ID:V4Z5t/My.net
>>28
昔は王道だったんだろうけど、主人公ピンチ→覚醒の繰り返しのインフレバトル漫画、つまりワンパターン
ジョジョやハンターハンターが出てきてから、能力による知的バトルが展開されるようになった
発行部数はご立派だけどもジャンプ全盛期だからおこぼれをもらえた漫画、残念だけど時代遅れで今は読む価値なし

35 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/11/22(日) 05:29:38.52 ID:nmMKizg7.net
後、考えられる反証wはキモい、ジジイ、必死だな、関係者乙、あたりかな?

36 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/11/22(日) 05:30:38.28 ID:vooBTgea.net
知的バトルw
知的になりたいなら漫画より本を読みなさい

37 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/11/22(日) 05:30:40.03 ID:zuIxQ40n.net
>>34
ジョジョとかハンター持ってこられたらかわいそう

38 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/11/22(日) 05:31:46.61 ID:zuIxQ40n.net
>>36
登場人物が頭脳戦をやってるってだけで読み手が知的なわけじゃ無いぞ

39 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/11/22(日) 05:34:13.06 ID:nmMKizg7.net
>>34
今の時代に合っていない、はわかります。
ただこれ発行部数以下のジャンプマンガはおこぼれすら貰えなかった読む価値なしのクソ漫画って事になりますが。

40 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/11/22(日) 05:34:20.44 ID:s1QH61Bv.net
ジョジョが能力による知的バトル・・・?

41 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/11/22(日) 05:38:53.24 ID:nmMKizg7.net
結局ダイ大を貶める発言の多くは自分の主張をせずに一方的に攻めるだけだからなあ。反証として面白いというマンガ(できればドラクエ関係が望ましい)を紹介してもらいたいな。

42 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/11/22(日) 05:39:51.27 ID:4Y/WmfIP.net
>>28
売り上げで語るなよ

43 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/11/22(日) 05:40:04.40 ID:770Ct5Ja.net
当時は個人的に絵が気に入らなくて読んでなかった
今回コラボだから予習として1から見てみた
クソつまらなくてコラボに対する期待はしない事にした
単なるウォークの1イベントとして消化するよ

44 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/11/22(日) 05:40:07.63 ID:ZWigBKBE.net
>>39
それに何か問題あるんすか?

45 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/11/22(日) 05:41:19.06 ID:s1QH61Bv.net
>>43
参考までにあなたが面白いと感じた漫画を教えてもらえませんか

46 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/11/22(日) 05:43:08.59 ID:nmMKizg7.net
>>42
客観的な人気の尺度をご提示ください。
「自分の周り」で誰も知らないとか流行って無かったとか辞めてくださいねw

47 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/11/22(日) 05:45:03.26 ID:vooBTgea.net
>>38
だから単なる能力バトルやろ
知的とかつけんなよw

48 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/11/22(日) 05:45:52.23 ID:s1QH61Bv.net
アバンストラッシュは子供がよく真似してたし、子供には受けてたと思うがね

49 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/11/22(日) 05:47:42.27 ID:nmVE43w6.net
>>28
ダイの大冒険のリメイクアニメの評判が悪いことは棚に上げて、過去の実績ですか?w

今期アニメランキング

https://anime.nicovideo.jp/ranking/view-total.html?from=nanime_rank-daily_rank

53位ってなってますがw
反証どうぞw

50 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/11/22(日) 05:48:48.63 ID:nmMKizg7.net
>>34のように面白いマンガと理由を展開してくれるとありがたいね。残念ながらフルボッコだけど。
自分はジョジョもハンターハンターもダイ大も面白いと思う。

51 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/11/22(日) 05:50:02.84 ID:cOoiqXDL.net
アフィくさすぎて無理

52 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/11/22(日) 05:50:38.85 ID:zuIxQ40n.net
>>47
俺に言うなよ
俺もそう思ってんだから

53 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/11/22(日) 05:52:11.53 ID:nmMKizg7.net
>>49
すまぬ。リメイクアニメの面白さや人気を主張したいわけじゃないので。原作を貶めて「連載当時」から人気無いとかいうことに対する反証です。
リメイクは懐古厨にも新規にも受けない中途半端なイメージだなあ。

54 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/11/22(日) 05:53:07.30 ID:YnV8ABpj.net
なぁ他のドラクエアプリもちゃんとバロン版キラーマシンからやらされたんだよな?

55 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/11/22(日) 05:53:30.66 ID:nmVE43w6.net
>>53
すまんね
今、現状でダイの大冒険が人気ないことを示したと思ったんだけどねw
人気あったなら今のも見る人いるはずだw
結論から言うとつまんねーんだわ、ダイの大冒険

56 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/11/22(日) 05:53:47.11 ID:2ypbpt3J.net
どう進められても改めて読んでみた俺的にはクソつまらないからしょうがない
読んでいくうちに苦痛さえ感じてくるほど
ただコラボが行われるのは決定だからdqw内の1イベントとして受け入れはするよ

57 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/11/22(日) 05:57:17.43 ID:nmMKizg7.net
個人的なアンチ意見は良いね。
万人に受ける漫画なんて無いのだから。
絵柄やストーリーは今の時代には合わないんだなあ。

58 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/11/22(日) 05:57:49.49 ID:mytYhG2m.net
やっぱ他作品とのコラボはダメな感じだな
マクドナルドとか吉野家とか企業コラボで無料券とか制服装備とかの方がウォークは合ってるんじゃないか

59 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/11/22(日) 05:59:46.76 ID:zuIxQ40n.net
>>56
それね
イベントの出来もあるけど楽しみたいなら多少の努力も必要
手放しで「俺を楽しませろ」もいいけどそれで損して「なんでこっちが努力しなきゃならんねん」って言っても楽しんだ人の勝ちには変わらない

60 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/11/22(日) 06:00:10.32 ID:nmVE43w6.net
>>57
そもそも、ドラゴンクエストっていう後ろ盾があったからの漫画やんw
ただのダイの大冒険だったら売れてないよw
これを名作だの売れてただの言われても違和感しかないわ

61 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/11/22(日) 06:04:35.91 ID:BuUJXgzT.net
>>54
たぶん来年リリースするダイ大ソシャゲでも
バロン搭載型キラーマシンなんてカットすると思うぞ…

62 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/11/22(日) 06:07:00.61 ID:SfMbmJqk.net
スマートウォークの情報だけで
これだけ批判が集まるのは珍しい
ダイ大コラボは大ゴケするかもな

63 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/11/22(日) 06:07:39.27 ID:JFeeMBPv.net
>>54
ダイそのものをドラゴン系統モンスター扱いで出したモンスターズでも
流石にバロンマシンなんて出したことないぞ

64 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/11/22(日) 06:08:42.78 ID:nmMKizg7.net
>>60
wiki読めばわかるけどもともとドラクエWの販促目的として始まった企画だからドラクエありきのマンガなんだよ。
ドラクエと切り離した場合の評価としては、同じ作者のビィトって漫画が参考になるかもしれない。

65 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/11/22(日) 06:10:21.88 ID:s1QH61Bv.net
そりゃもうバロンから刻むほど、原作をじっくりねっとりやるんだからむしろ感謝するべき

66 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/11/22(日) 06:12:26.40 ID:vooBTgea.net
>>63
ダイをモンスター扱いしちゃダメやろ…
闇に堕ちるぞ

67 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/11/22(日) 06:12:41.38 ID:Pe31HLaL.net
ウォークのキャラがレベル 65で来週のキャップ開放が無さそうな件。

ダイ冒険コラが飽きられた12月以降かな。

68 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/11/22(日) 06:12:58.30 ID:zuIxQ40n.net
そんなことより1か月以上前からラーミアを凸るかどうか悩んでるんだがどう思う?
その間結局2本目を使う事も無いしさぁ

69 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/11/22(日) 06:14:08.63 ID:s1QH61Bv.net
>>67
新章と同時にガチャが来るだろうからなぁ
ダイの大冒険コラボは7週あって、6週はガチャが2週毎に来るとすると最終週かな
年明け1月7日前後が新章濃厚

70 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/11/22(日) 06:16:39.66 ID:cLaTnXmz.net
>>62
というよりもスマートウォークが火に油注ぐ形になっちゃった

なぜならダイ大コラボ楽しみ😀って思ってた人の「楽しみ」の部分は
あくまでもメドローア使いたいとかメガモンバーンやハドラー戦みたいなダイ大がグッと盛り上がる後半の話なのに
まさかアバンの使徒編という5巻までの内容を2ヶ月もやるとは露知らず

ダイ大の名作たる理由にポップ・ハドラーの成長記という側面があるけど
そのポップがハドラーがヘタレなところまでしかやらないというのも…

71 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/11/22(日) 06:18:02.18 ID:NC4jcUQb.net
幹部順番にやるんかと思ったらバロンだからな
刻み過ぎだろ

72 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/11/22(日) 06:18:06.51 ID:bogQbIJh.net
スタダパス何にすればいいの?
らいじんかなぁ
グレアクかなぁ
斬鉄丸がいいと思ったんだけど職業で近いのが習得できるから要らないかな

73 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/11/22(日) 06:18:16.43 ID:Pe31HLaL.net
ラーミアと霊獣が2本あるけど、2本運用もしていないし、凸っても1パン狩できないだろうから凸る必要性も感じられない。
復刻ガチャの結果をみて考えたら。

74 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/11/22(日) 06:19:25.30 ID:W4WzVOdM.net
>>69
ちょうど年明けはホコラの新シーズンが始まる時期だしね
新章・レベル70開放・レベル70推奨ホコラを同時やるとみた

75 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/11/22(日) 06:20:18.07 ID:2ypbpt3J.net
>>68
ラーミアとか霊獣が出た今となってはただでさえ倉庫の飾りになってるし
複数あるなら凸でもしないとドンドン出番なくなるで
そもそもまほう武器こそ凸ってなんぼだろ

76 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/11/22(日) 06:21:11.45 ID:vooBTgea.net
ナンバリングイベントも細かく刻んでやればいい
毎週イベント追加で

77 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/11/22(日) 06:22:10.09 ID:SfMbmJqk.net
>>70
あくまで新アニメ版とのコラボなので
序盤のストーリーしか展開できないのは理解できる

問題は開催期間の長さかな
2週間〜1ヶ月程度ならここまで荒れることもなかったと思う

78 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/11/22(日) 06:22:34.85 ID:sVdlnjdi.net
リアルタイムで読んでた自分ですらバロンって誰だっけ?と思ったわ

つーかここまで丁寧にダイ大原作再現してくれるゲームってウォークだけじゃないか?

79 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/11/22(日) 06:28:13.18 ID:AuyG7ncO.net
北の勇者より知名度ないだろ>バロン

80 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/11/22(日) 06:32:48.29 ID:KCQFvcy6.net
ガチャで来るとすればパプニカのナイフ、真空の斧あたりか
パプニカナイフが王者の剣より強いとかいう事態が普通に起こりそうや
そうなるとドラクエナンバリングの武器はもうダイ世界の武器に太刀打ちできんな

81 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/11/22(日) 06:34:20.54 ID:8eJLjw64.net
レベル上限も新職もノルマ増えるだけで嬉しくない
商人でドロップ率アップとか錬金術師で合成楽にとか新要素はよ

82 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/11/22(日) 06:50:26.21 ID:lTH2RVA1.net
フレイザード戦までしかないのにイベント期間7週間はあまりにも長過ぎだろ…

83 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/11/22(日) 06:53:50.88 ID:AzozQK++.net
ダイ大よりも有名なドラクエ関連のコラボコンテンツが無いという事実。コラボなんかやらずにナンバリングやれってのは完全同意。

アニメとのタイアップは大人の事情なのでしょうがないけど、リメイクアニメが爆死、ウォークも売り上げ落ちてきてる中で相乗効果が期待できないのが残念。

84 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/11/22(日) 06:54:08.84 ID:ccM1Etmq.net
まさか12月に入っても外で必死にゲームやるつもりか?
1日10分で7週間で終わる感じの量で十分

85 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/11/22(日) 06:58:35.94 ID:Lu7NM+KU.net
>>75
凸の火力アップの体感は攻魔複合だけ強くて他はそう感じないけどな

86 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/11/22(日) 06:58:53.05 ID:gyCpRJWW.net
1月なら祠新シーズンスタートだからイベントが虚無になっても問題ないけど
12月中盤以降の虚無っぷりは優にハロウィン超えるぞ

そもそもイベント虚無期間の緩和のための常設コンテンツである祠が
まさか3ヶ月連続で上位祠放ったらかしになるとか
3ヶ月目には余計虚無感に拍車をかける事態になってしまった

87 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/11/22(日) 06:59:34.73 ID:AzozQK++.net
>>84
参考までに去年の冬のイベント

12月27日:2020伝説のおせちを探して

去年は外に出てゴミ拾いをさせられたんだぞ!
おせち(ゴミ)
強敵アイスゴーレムw(ゴミ)

88 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/11/22(日) 07:01:35.39 ID:ltt3mvm1.net
頼むからレベルキャップ解放と新章のこころ集めだけはさせてくれ
それがドラクエウォークのベースだと思ってる

89 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/11/22(日) 07:02:33.30 ID:xXxWH1Pz.net
ダイ大コラボ、バロンってw
アニメのネタバレになるから先に進めないのかよ

90 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/11/22(日) 07:04:24.54 ID:ccM1Etmq.net
だからドラクエ4もおせちも個人的には中途半端で終わった
特に導かれしものたちの称号取れなかったのは痛い
手袋しないと外でチャリンコ乗るの無理やし、気温低下で電池の減り方厳しくなるし
雪が降る地域なんてどうすんの

91 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/11/22(日) 07:06:47.78 ID:Pe31HLaL.net
ダイの大冒険は全く読んだことが無かったけど、コラボで興味がわいてアニメを見た。
割に面白かったが女の子の色気が無いのが残念。

92 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/11/22(日) 07:19:27.65 ID:d0ZWZRKy.net
トワイライトガチャ爆死してむかついたけどテマキのDQMSLダイガチャ爆死動画見て落ち着いた
ありがとうテマキさん

93 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/11/22(日) 07:20:44.66 ID:n8JRZCKu.net
1人目バトマス、レンジャー、2人目パラ、バトマス、3人目賢者、パラ、4人目賢者、魔法戦士
もうちょっとで2職目がカンストしそうだけど次は何がいいかな?
その他の職業はまだ基本職Lv20止まり

94 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/11/22(日) 07:20:57.44 ID:AzozQK++.net
>>90
駆け足でナンバリングWイベント終わらせておいて、その後のイベントがおせち拾いという絶望。

関係無いけど、ナンバリングイベントのこころは長く使えるものが多いね。
りゅうおう、エビプリ、キングレオ、ギガデ、ゾーマ、アンドレアル、おろち

95 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/11/22(日) 07:22:12.86 ID:T+ki6vWE.net
バロンってニセ勇者と違って後半に出番があるわけでもないからほんと空気よな
最終決戦でキラーマシーンに乗って戦ってたら少しは印象あったかもしれんが

96 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/11/22(日) 07:22:19.14 ID:Lu7NM+KU.net
レトロゲームのwikiをいろいろ見てたらたらかつてのRPGの王道設定なんだな
どこがオリジナルかも分からないくらい
こういうのがバブル末期には流行ってたんだな

何となく今やっても違和感しかないんだが
そういう設定すらないからウォークが好きなんだけど

97 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/11/22(日) 07:25:51.75 ID:AzozQK++.net
>>96
今のRPGの王道って何だ?
最初からオレツエー系か?MMO系異界転生系か?

98 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/11/22(日) 07:26:29.87 ID:NEEynfiy.net
第1章 クロコダイン
第2章 フレイザード
第3章 ハドラー

メガモン1 ミストバーン
メガモン2 キルバーン

コラボ武器1 鎧の魔剣
コラボ武器2 竜の騎士装備 メドローアの杖

これで良いだろ

99 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/11/22(日) 07:26:40.93 ID:Lu7NM+KU.net
今時は主役は俺で運の良さで強くなる系だと思う

100 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2020/11/22(日) 07:28:16.42 ID:ccM1Etmq.net
>>94
ダースドラゴンと大魔道と悪魔の騎士の格差がなあ
死神の騎士はもっと強いんやろうけど

総レス数 1001
219 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200