2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

FF1・FF2・FF3・FF4・FF5・FF6 どれが一番の神ゲー? Part63

1 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2021/08/08(日) 19:30:35.94 .net
!extend:none:default:1000:512
!extend:none:default:1000:512

>前スレが半日規制で落ちてしまいましたので
>半日規制対策として今度はID非表示かつSFC3部作であるFF4・FF5・FF6の比較スレとして立てました
>前スレでSFC3部作であるFF4・FF5・FF6の比較が多く、比較スレの方が需要が多いと思われた為です

>前スレにFF1・FF2・FF3を追加

前スレ
FF1・FF2・FF3・FF4・FF5・FF6 どれが一番の神ゲー? Part62
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ff/1627599740/
VIPQ2_EXTDAT: none:default:1000:512:: EXT was configured

2 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2021/08/08(日) 19:31:04.72 .net
ここからテンプレ

3 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2021/08/08(日) 19:31:29.14 .net
ファイナルファンタジーコレクション | 関連商品 | ファイナルファンタジー
http://www.finalfantasy.jp/products/ff_collection/
ファイナルファンタジーコレクション
PS
『FFIV』『FFV』『FFVI』の3タイトルを収録、天野喜孝氏からのメッセージを添え、その名も『ファイナルファンタジーコレクション』として発売。
SQUARE ENIX e-STOREで購入
製品スペック
ジャンル RPG
対応機種 プレイステーション
発売日 1999.03.11

4 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2021/08/08(日) 19:31:46.89 .net
Wikipedia
ファイナルファンタジーコレクション
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%8A%E3%83%AB%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%82%B8%E3%83%BC%E3%82%B3%E3%83%AC%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3
『ファイナルファンタジーコレクション』(FINAL FANTASY COLLECTION)は
1999年3月11日にスクウェア(現スクウェア・エニックス)より発売されたゲームソフト。
もともとコンビニエンスストア向けに発売されていた『ファイナルファンタジーIV』・
『ファイナルファンタジーV』・『ファイナルファンタジーVI』のプレイステーション版3タイトルを
ひとまとめにして、一般発売したものである。なお、本作とPS版『FFVI』は同時発売であった。
各ディスクの内容はコンビニエンスストア向けに販売されていた単体作品と全く同じだが、
ディスクのレーベル面が天野喜孝によるイメージイラストであるという点が異なる。
また、天野描き下ろしイラストの特製クロックと化粧箱付きの5万本限定アニバーサリー
パッケージも発売された。

5 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2021/08/08(日) 19:32:07.66 .net
歴代FFシリーズ名作ランキング

6 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2021/08/08(日) 19:32:21.55 .net
1位 ファイナルファンタジーVII
FFシリーズをあまり知らない人でも名前を知っているほどの作品で、
各キャラクターが個性的なところが当作品にハマるポイントとなっている。

7 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2021/08/08(日) 19:32:37.23 .net
2位 ファイナルファンタジーVI
元々物語性が強いFFシリーズですが、
それまでの作品の中でも特にキャラクター性を強く打ち出した作品。

8 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2021/08/08(日) 19:32:54.99 .net
3位 ファイナルファンタジーX
FFシリーズの中でもストーリが壮大で内容が感動するところ。

9 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2021/08/08(日) 19:33:11.76 .net
4位 ファイナルファンタジーIV
それまでのゲーム世界では、キャラクターとは主人公とモブの区別しかなく、
喋るのは主人公だけ、もしくはモブだけ。
そんな世界を変えて下さったのがこのゲームでした。

10 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2021/08/08(日) 19:33:28.38 .net
5位 ファイナルファンタジーVIII
当作品は、学生という始まりであったりと
少し他のFFシリーズよりも現実的な世界感がとても好きです。

11 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2021/08/08(日) 19:43:14.49 .net
6位 ファイナルファンタジーIX
9が最高なのは、キャラが全員魅力的なこと。
明るくて仲間思いなジダンと、王女の身分を捨てて危険な冒険をするガーネット、
本作で一番成長する黒魔道士ビビなど、みんな頑張り屋さんで大好き!

12 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2021/08/08(日) 19:43:30.41 .net
7位 ファイナルファンタジーV
1番やりこんだFF作品です。
ジョブチェンジがとにかく楽しい!
ラスボスそっちのけで各キャラクターの各ジョブを極めることに没頭していました。

13 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2021/08/08(日) 19:44:00.85 .net
8位 ファイナルファンタジーIII
名前のない四人の主人公達、生まれも育ちも関係なく選んで行けるジョブシステム、
何より初っ端から「おまえ達は選ばれた」といきなり告げてくる喋る宝石…。
世界中を巡るのに、そして世界を救うのに、
これほど淀みなく繋がれたストーリーはないと思いました。

14 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2021/08/08(日) 19:44:21.97 .net
9位 クライシスコア -ファイナルファンタジーVII-
FF7本編に組み込まれていたらもう取り返しがつかないくらいハマっていたと思います!

15 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2021/08/08(日) 19:44:40.18 .net
10位 ファイナルファンタジーVII REMAIKE
まだ全体の一部しかリリースされてないとはいえ、映像の美しさ、
臨場感溢れるゲームの操作性を持ちながらも大好きなストーリー+αで作り上げられた世界観を提供しており、
ただただ感動しました。

16 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2021/08/08(日) 19:44:56.90 .net
11位 ファイナルファンタジータクティクス
なんと言ってもストーリーが面白いです。
まるで冒険小説を読んでいるかのようなめくるめくストーリーに釘付けになり、
ゲームのやりすぎで親に怒られる程でした。

17 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2021/08/08(日) 19:45:11.52 .net
12位 ファイナルファンタジーXIV
世界中の人との交流と、ゲームストーリーを進行し追うだけでなく、
その世界で生活空間が作られていくまさにセカンドライフ的空間が実現できる素晴らしいMMRPG!

18 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2021/08/08(日) 19:45:25.53 .net
13位 ファイナルファンタジーXV
オープンフィールドを凄く楽しめて、
ストーリーも勿論だけど写真をとって気ままに旅をしたりととてもフリーに楽しむことができます。

19 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2021/08/08(日) 19:45:38.06 .net
14位 ファイナルファンタジー零式
美しい世界観と、救いのない儚さの中にある強さが魅力的です。
また、たくさんのキャラクターを戦闘中に同時操作できる新感覚さがオススメで選びました。

20 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2021/08/08(日) 19:45:50.13 .net
15位 ディシディア ファイナルファンタジー
このゲームの魅力はなんと言っても、
歴代ファイナルファンタジーの主要な登場キャラクターの性格や、
それぞれのシリーズの簡単な物語の概要を知ることができることです。

21 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2021/08/08(日) 20:56:51.30 .net
FFは7以降9以外全部クソ。面白いのは6までと9。

22 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2021/08/08(日) 21:04:01.11 .net
ま〜たクソスレ落としたのかよクソらば君www
このスレは保守失敗特に多いね
まぁ自分しか会話相手がいないスレじゃこうなるよね

23 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2021/08/09(月) 00:35:03.18 .net
>>21
6と9がクソゲーだろクソゲーFF6信者

24 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2021/08/09(月) 04:19:06.02 .net
FF5

25 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2021/08/09(月) 07:24:18.01 .net
FF5

26 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2021/08/09(月) 11:06:50.96 .net
FF5

27 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2021/08/09(月) 15:59:26.46 .net
コピペと会話してて楽しい?

あっ
他所からコピペしてるご本人様かな?w

28 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2021/08/09(月) 17:26:38.01 .net
FFはSFC時代までだな
それ以降は腐女子御用達オナニーのムービークソゲー
7〜10くらいまで主人公とヒロインが毎回同じ顔だし性格も気持ち悪い
11以降はFFと名乗るも正直辞めてもらいたい
少なくとも旧FFとは完全に別物
15なんか、もはやギャグの領域

29 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2021/08/09(月) 17:43:34.11 .net
>>1
ピクリマ出揃ってからスレ立てろよ

30 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2021/08/09(月) 19:54:11.67 .net
ff5

総レス数 89
16 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200