2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【総合】ドラクエ3 そして伝説へ… 【DQ3/ドラゴンクエスト3】Part274

1 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/04/03(月) 13:47:19.10 ID:X8sEhe1g0.net
!extend::vvvvv::
!extend::vvvvv::
↑1行目にこれ(!extend::vvvvv::)を挿入【ワッチョイ】

今、アレフガルドの謎を秘め、かつてない壮大なスケールで
お送りするファミコン史上最強のロールプレイングゲーム!

■ドラゴンクエストIII HD-2D Remake 対応機種・発売日未定 (スレ立て時)
ティザームービー
https://youtu.be/oFkbeCsEDrk

>>970
※次スレは >>970 が立てること
 流れが速い時は >>950 が立ててください

■前スレ
【総合】ドラクエ3 そして伝説へ… 【DQ3/ドラゴンクエスト3】Part273
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ff/1678684995/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/04/03(月) 13:48:00.74 ID:X8sEhe1g0.net
2.
■SFC版DQ3・経験値稼ぎ:序盤

・ノアニール北西
ノアニール半島の端エジンベア地方の敵が出るマスがある
(出現エリアは長方形で区切られる仕様の為、丁度2マスだけ被ってる)
ここで登場する「地獄の鎧」は魔法使いのヒャド・僧侶のバギが有効なので、地獄の鎧のHP60ポイントを削りきれば倒す事ができる

・カザーブ東で穴掘り、爆弾岩に毒針
カザーブから東にいくと、竜の女王の城周辺の敵が登場する
(出現エリアを長方形で区切る仕様の為、別地域の棲息域が被っている)
デスストーカー、グリズリーなど序盤パーティーでは即死クラスの敵ばかりだが、もし「爆弾岩」に当たったなら、この爆弾岩を毒針で倒せば稼げる
爆弾岩はHPが一定値以下に減るまでは、ずっと「ようすをみている」でメガンテしないので、毒針ならメガンテを発動させずにそのうち即死が発動して倒せる
Wii版なら中断セーブがあるので、爆弾岩が出るまでリセットすれば確実に遭える

■SFC版DQ3・経験値稼ぎ:中盤1

・ガルナの塔のメタルスライムに毒蛾の粉
ガルナの塔の4階~6階はメタルスライムが出現する
このメタルスライムは、はぐれメタルと違って混乱が効く
そこで、毒蛾の粉を持っていきメタルスライムを混乱させると、普段よりも逃げる確率が減るので倒しやすくなる
なおFC版では混乱したスカイドラゴンの炎がメタル系に効いたが、SFC版では混乱した敵の炎はメタル系にダメージが通らない仕様

毒蛾の粉は、ムオル、スー、サマンオサ、商人の町、エルフの隠れ里、等で売っている
中盤では割と高価な品なので、「笑い袋狩り」などで資金を貯めておこう
また、魔法使いはメダパニを覚えるし毒針も使えるので、メタスラ狩りで役に立つ

ここは中盤で一番の稼ぎポイント
バラモス城まではガルナの塔を拠点にして良い
転職させてレベル1になった仲間を鍛えるリハビリ道場としても使える

3 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/04/03(月) 13:48:28.29 ID:X8sEhe1g0.net
3.
■SFC版DQ3・経験値稼ぎ:中盤2

・ザラキでイカ釣り漁
広い海域で出現する、1回攻撃の「だいおうイカ」
浅瀬の祠周辺の海域に出現する、1~2回攻撃の「テンタクルス」
下の世界のアレフガルド海域で出現する、1~3回攻撃の「クラーゴン」
まともに戦うと強敵だが、ザラキが約2/3の確率で効く(ザキは90%近く効く)
通称「イカ釣り漁」、特にテンタクルスはまずまずの効率
だいおうイカなら、4人パーティで経験値各88ポイント+90ゴールド
テンタクルスなら、4人パーティで経験値各320ポイント+120ゴールド
クラーゴンなら、4人パーティで経験値各522ポイント+160ゴールド

・バハラタ西の火山周辺で、ネクロゴンドの敵
ガイアの剣を取る前の段階でも、ネクロゴンドの敵と戦える。
バハラタ から船で火山手前まで近づくと、ネクロゴンドの出現エリアに入っている
トロルはラリホー・メダパニ・マヌーサがよく効く、バシルーラと攻撃呪文は100%効く
フロストギズモもラリホー・バシルーラ・マヌーサ・炎系呪文などが有効。
どちらも強敵なので稼ぎ難いが、1000ポイント近い経験値を得られるので当たれば大きい
なお、フロストギズモが諸刃の剣を落とすのはFC版のみ(SFC版は双六券)

■SFC版DQ3・経験値稼ぎ:中盤3

・バラモス城
バラモス討伐目前になると、バラモス城の敵を倒すのが一番効率が良い
稀にはぐれメタルも出るので運良く倒せれば更に稼げる

■SFC版DQ3・経験値稼ぎ:終盤1

・終盤の最効率狩場は?
1 メンバーが育つまではリムルダール(はぐメタの出現率高い)
2 ある程度(レベル60目安)育ったらルビスの塔最上階(はぐメタの同時出現数が多い)
3 破壊の鉄球×2と力255キャラ2人を手に入れたらゾーマ城地下で鉄球振って雑魚狩り
■SFC版DQ3・経験値稼ぎ:終盤2

【1】ラダトーム だいまじん狩り
・1分あたり経験値 3,694ポイント
・1時間あたり経験値 221,617ポイント
※3ターンに2匹のペースで倒した場合。

※Lv99勇・盗・盗・盗パーティによる計測で、終盤の稼ぎ場効率を比較
※判断条件は、「1時間あたり何ポイントの経験値を得られるか」とする
※SFC版の1回の戦闘で得られる経験値上限は11,111,111ポイント
  (※FC版の1回の戦闘で得られる経験値上限は65,535ポイント)

4 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/04/03(月) 13:48:55.81 ID:X8sEhe1g0.net
4.
■SFC版DQ3・経験値稼ぎ:終盤3

【2】リムルダール:はぐれメタル狩り(逃げなし)
・1分あたり経験値 6,852ポイント
・1時間あたり経験値 411,134ポイント
・1時間あたりはぐメタ総出現数…60匹(討伐数28匹、撃破率約46.7%)
※はぐメタが出なかった戦闘も、逃げずに全部戦った場合
※ダースリカントにメダパニ、状況により「ドラゴラム→パルプンテ→ピオリム」の連携

【3】リムルダール:はぐれメタル狩り(逃げあり)
・1分あたり経験値 5,850ポイント
・1時間あたり経験値 350,975ポイント
・1時間あたりはぐメタ総出現数…81匹(討伐数32匹、撃破率約39.5%)
※はぐメタ以外が出たら逃げ、はぐメタ出現時だけ戦った場合

■SFC版DQ3・経験値稼ぎ:終盤4

※敵から確実に逃げられるレベル(52以上)で、全逃げでマイラから最上階までの移動に約5~7分
  その後1時間狩った場合の比較

【4】ルビスの塔最上階 はぐれメタル狩り(逃げなし)
・1分あたり経験値 7,736ポイント
・1時間あたり経験値 464,140ポイント
・1時間あたりはぐメタ総出現数…79匹(討伐数26匹、撃破率約32.9%)
※はぐメタが出なかった戦闘も、逃げずに全部戦った場合
※少数出現はメダパニ同士討ち、多数出現は「ドラゴラム→パルプンテ→ピオリム」狙い

【5】ルビスの塔最上階 はぐれメタル狩り(逃げあり)
・1分あたり経験値 6,548ポイント
・1時間あたり経験値 392,890ポイント
・1時間あたりはぐメタ総出現数…79匹(討伐数34匹、撃破率約43.0%)
※はぐメタ以外が出たら逃げ、はぐメタ出現時だけ戦った場合

5 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ df25-ZwjV):2023/04/03(月) 13:49:20.53 ID:X8sEhe1g0.net
5.
■SFC版DQ3・経験値稼ぎ:終盤5

【6】ゾーマ城地下1~2階
・1分あたり経験値  7,890ポイント
・1時間あたり経験値 473,382ポイント
※力255素早さ255キャラ2人の破壊の鉄球×2で、1戦闘1ターン(約17秒)で終わらせた場合

【7】ゾーマ城地下3~4階
・1分あたり経験値  8,033ポイント
・1時間あたり経験値 482,008ポイント
※力255素早さ255キャラ2人の破壊の鉄球×2で、1戦闘1ターン(約17秒)で終わらせた場合

■SFC版DQ3・経験値稼ぎ:終盤6

【8】隠しダンジョン(天界の洞窟:ピラミッドフロア)
・1分あたり経験値  7,820ポイント
・1時間あたり経験値 469,206ポイント
※力255素早さ255キャラ3人で、1戦闘を破壊の鉄球×3で終わらせた場合

【9】隠しダンジョン(神竜の塔)
・1分あたり経験値  3,998ポイント
・1時間あたり経験値 239,850ポイント
※逃げずにひたすら鉄球バイキルト+補助回復で雑魚狩りした場合

6 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ df25-ZwjV):2023/04/03(月) 13:49:44.61 ID:X8sEhe1g0.net
6.
■種集め(盗み&穴掘り)について
 「盗み」は「盗賊のレベルが高い」&「盗賊の人数が多い」程確率が上がる
 「あなほり」はそのフロアの敵が落とすアイテムが出る。5回掘ったらフロア切り替え

■FC版:体力と最大HP・賢さと最大MPの関係
 「Lv.up時の最大HPの上昇値=Lv.up時の体力の上昇値×2±2」
 スタミナの種・賢さの種の上昇値はHP・MP上昇に反映されない
 むしろ上限値に達して成長が鈍る可能性があるので注意(下記参照)

■SFC/GBC版:体力と最大HP・賢さと最大MPの関係
 「最大HPの値≒体力の値の約2倍±5%」の関係を保とうとする
 例えば体力が255あれば、最大HPは510±12前後になろうとする
 スタミナの種・賢さの種を使用した分は、次のLv.up時に反映される
 それ以上最大HP・MPを上げるには、命 or 不思議な木の実を使う

■賢さと呪文習得の関係
 呪文の習得には、レベルと賢さが規定値に達している必要があるが、一部の呪文(スクルトやバイキルト等)は、条件を満たしても覚えるかはランダム
 レベルアップ直前にセーブ、呪文を覚えなければリセット…で覚えるのが確実

■運の良さと状態異常回避率の関係
 運の良さはラリホー等状態異常の回避率に影響する

7 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ df25-ZwjV):2023/04/03(月) 13:50:11.87 ID:X8sEhe1g0.net
7.
■メタル系の倒し方1

・はぐれメタルの逃げる確率は約5/8
・素早さ255でも、はぐれメタル(素早さ150)には約10%ほどの確率で先に行動される
 ※ターン内の行動順を決める行動力≒素早さ(0~255)+乱数(0~255)
・味方が先制攻撃を取る確率、敵に先制攻撃される確率は、ともに約3.5%。
  (リメイク版DQ4と違い、忍び足をした場合も、先制・被先制率に変化無し)
・「まだらくもいと」「ゾンビキラーバグ」「混乱した敵の炎でメタルを焼く」など、FC版で可能だった技はSFC版では仕様が変わり通用しなくなった

・武闘家の会心率はレベル÷256(Lv.4以上の時)
・武闘家以外の通常攻撃の会心率は1/64
・魔神の斧は、会心1/8、ミス1/8、通常6/8の確率(勇者は装備不可)
・破壊の剣は、会心1/8、呪い2/8、通常5/8の確率(勇者が装備可能だが呪われる)
・魔法使いと盗賊の毒針は、当たれば1ダメージを確実に与え、1/16の確率で即死も出る
 高レベル武闘家や、魔神の斧や毒針を持てる仲間は、打撃を選んで一発を期待してもよい

■メタル系の倒し方2

・メダパニで同士討ち
味方から敵への攻撃は、敵が守備力が高すぎる場合0か1しか与えられないが、モンスターの攻撃のダメージ計算は、通常のダメージ計算をした後に、更に0ポイント~十数ポイントのランダム幅のダメージを加えて計算する
こちらがスカラ連発で守備力999にしてもダメージゼロにならないのはこの為
よって、敵をメダパニで混乱させてはぐれメタルを同士討ち攻撃させると、0ポイント~十数ポイントのダメージが入って倒してくれる
メダパニを唱えられないキャラは毒蛾の粉・誘惑の剣(女性のみ)で代用可

主にリムルダールなどの単体出現のはぐれメタルに対して有効
メダパニが効きやすいダースリカントとはぐれメタルの組み合せが代表例
先攻メダパニでダースリカントを混乱させ、1ターン目にはぐメタが逃げなければ、同士討ちが決まる可能性がかなり高くなる

・刃の鎧
防具を外しておくか弱い防具を装備すれば反射ダメージを増やせるが過度な期待は禁物
(FC版はニフラム完全無効の敵には反射不可だったがリメイク版は反射可能)

8 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ df25-ZwjV):2023/04/03(月) 13:50:44.33 ID:X8sEhe1g0.net
8.
■メタル系の倒し方3

・ドラゴラム→パルプンテ→ピオリムの連携1
ドラゴラムで変身した直後は、「素早さ62、守備力75」に変化する
つまり、敵雑魚の「ドラゴン」と同じステータスになる
ドラゴラム後にピオリムを掛けないと、素早さ150のはぐメタに中々先制できない
(SFC版の場合ピオリムやスクルトでの上昇率は、変身前のキャラのステータスに依存)
よって、素早さ255のキャラ2人がパルプンテとドラゴラムをそれぞれ唱え、素早さ128以下のキャラがピオリムを唱えるのが基本パターン
素早さが2倍あれば殆ど先攻できるので、ドラゴラムを唱えたあとにピオリムが入れば、次のターンに残ったはぐれメタルを炎で一掃してくれる率が高まる

※パルプンテ詠唱の結果 (ルビスの塔で1時間はぐメタ狩りの場合)
 ◎:砕け散った(3回)、 ◎:時間が止まった(2回)、◎:全員会心(0回)、
 ○:全員混乱(4回)、  ○:全員眠り(2回)、    ○:全員驚く(4回)、
 △:敵全員MP0(0回)、 △:闇に包まれた(2回)、 △:山彦反響(2回)、
 △:味方HP回復(1回)、△:味方ザオリク(0回)、 △:味方キアリー(0回)、
 △:並び順変更(2回)、 ×:去っていった(4回)、 ×:恐しい者呼び(3回)、
・「はぐれ6匹に先制攻撃」+「ドラゴラムで6匹とも焼くのに成功」は、1時間で1回だけ発生

■メタル系の倒し方4

・ドラゴラム→パルプンテ→ピオリムの連携2
パルプンテはメタル系に有効な効果が5~6個ほどある
「砕け散った」「時間が止まった」「素晴らしい攻撃力が備わった(味方全員会心)」
「頭が混乱した(敵味方全員混乱)」「びっくりした(敵1ターン行動不能)」
「眠らせた(敵味方全員眠る)」などは、味方に有利な効果になる率が高い

この中でも「全員混乱」の場合、ドラゴラムで先に変身していたキャラは、混乱していても炎を敵に向かって吐いてくれるので、ドラゴラムと併用が相性が良い
「全員眠り」の際も、運良くドラゴラムキャラが早く目覚めれば眠った敵を一掃できる

行動順は、1番手ドラゴラム→2番手パルプンテ→3番手ピオリム、の連携が理想的
パルプンテの中には「恐ろしい者を呼び出した(逃げる)」など不利益な行動もあるが、ドラゴラムを使うのはルビス最上階などはぐメタ同時出現数が多い場合なので、多数出現を「砕け散った」「時間が停まった」などの大量経験値獲得で相殺できる
※戦闘中に装備変更するとピオリム等の補助呪文の効果が切れるので注意

9 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ df25-ZwjV):2023/04/03(月) 13:52:27.86 ID:X8sEhe1g0.net
2021年5月27日、スクウェア・エニックスは、シリーズ生誕35周年を迎えた『ドラゴンクエスト』の記念日でもある“ドラクエの日”に合わせて、“「ドラゴンクエスト」35周年記念特番”を配信。その中で『HD-2D版 ドラゴンクエストIII』が発表された。同作は、HD-2Dグラフィックを用いて『ドラゴンクエストIII そして伝説へ…』が新しく生まれ変わる作品。家庭用ゲーム機向けに、全世界で同時発売が予定されている。

10 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ df25-ZwjV):2023/04/03(月) 13:53:00.83 ID:X8sEhe1g0.net
プロデューサーを務めるのは、これまで『オクトパストラベラー』や『バリアスデイライフ』などに携わってきたスクウェア・エニックスの早坂将昭氏。本作で用いられるHD-2Dとは、ドット絵をベースとした背景に3D的な効果を加えることで、独特の立体感や空気感を演出する手法となっている。これによってオリジナル版の『ドラゴンクエストIII』(1988年発売)をプレイした大人のファンはもちろんのこと、若い世代にとっても遊びやすい環境となりそうだ。

11 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ df25-ZwjV):2023/04/03(月) 13:53:22.47 ID:X8sEhe1g0.net
特番内で堀井雄二氏は、本作が『ドラゴンクエストI』や『II』ではなく『III』からの発売になった理由について、「いままでは順番に始めていたと思うんですけども、やっぱり『III』にいちばん思い入れがあったので、今回はいきなり『III』から作っちゃえ、となった」とコメント。さらに「続きとしてこの後、『I』『II』といければいきたい」と、HD-2D版のシリーズ化の可能性についても言及している。

12 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ df25-ZwjV):2023/04/03(月) 13:53:44.73 ID:X8sEhe1g0.net
また、「前は『I』『II』『III』ときて、『III』で意外な展開がありましたよね。今度は『III』から始まって、『I』『II』をやれば『II』のところで意外な展開は僕は考えているので…」という気になる発言も。シリーズのファンにとっては実に楽しみだ。

13 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ df25-ZwjV):2023/04/03(月) 13:54:24.05 ID:X8sEhe1g0.net
https://s.famitsu.com/images/000/221/816/60af18f517533.html#google_vignette

14 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ df25-ZwjV):2023/04/03(月) 13:55:45.75 ID:X8sEhe1g0.net
スクウェア・エニックスが2021年5月の「ドラクエ35周年記念特番」にて発表したHD-2D版『ドラゴンクエストIII』。あれから続報が途絶えていますが、そろそろ続報の発表が期待できるかもしれません。

15 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ df25-ZwjV):2023/04/03(月) 13:56:15.16 ID:X8sEhe1g0.net
これはファミ通の取材に応じた堀井雄二氏が明らかにしたもので、「『ドラクエXII』もHD-2D版『ドラクエIII』も、どちらも頑張って作っています!まだあんまり言えないけど。『ドラクエIII』がそう遠くない時期にまた続報がお届けできるかと。」と述べています。

16 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ df25-ZwjV):2023/04/03(月) 13:57:58.34 ID:X8sEhe1g0.net
*「テンプレ以上じゃ!
速やかにレベル20まで うめるのじゃ!

17 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ df25-ZwjV):2023/04/03(月) 14:01:03.15 ID:X8sEhe1g0.net
*「いいか?心して聞けよ。
スレは書き込まないと意味がない。
ROMってるだけじゃ 駄目なんだぜ!

18 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ df25-ZwjV):2023/04/03(月) 14:02:13.75 ID:X8sEhe1g0.net
*「私は ソクラス。
こうして 誰かが書き込むのを 待っています。

19 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ df25-ZwjV):2023/04/03(月) 14:03:52.33 ID:X8sEhe1g0.net
*「あの時は ずいぶんと 失礼なことを カキコしたかも知れません。許してくださいね。

20 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ df25-ZwjV):2023/04/03(月) 14:05:36.68 ID:X8sEhe1g0.net
*「ここから まっすぐ行くと 落とし穴です。

21 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ dfb7-1sX2):2023/04/03(月) 14:24:53.40 ID:5ZPEoAIw0.net
すぐ落ちるなこの板

22 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ dfb7-1sX2):2023/04/03(月) 14:31:41.81 ID:5ZPEoAIw0.net
盗みの成功率がレベル依存だから、盗賊自体のレベル上げもある程度やっておいた方がいい
毒蛾の粉買い込んで熊混乱させてはぐれメタル狩るのもありだけど、高レベル帯まで育てるならドラゴラムは欲しくなるな

23 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ガラプー KK93-lwCY):2023/04/03(月) 14:38:57.55 ID:2aCYIwUCK.net
いやうっかりしてたわ。まさかこの真っ昼間に落ちるとは…

たしか「懲罰」板でもある、とか以前に聞いたな。だからなのかは知らないが基本
12hで1レスも新規にレスが無いと落ちる、てルールだったよな
以前は「〇〇(各職業)キャラ」萌え系スレとか、果ては「ごはんにのっけて美味いもの」なんて
どう考えても板違いなスレ乱立も当たり前だった、てな経緯があるっちゃあるからなぁ

職萌え系のスレについてはまだ擁護ができるとしてもさ

24 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ dfb7-1sX2):2023/04/03(月) 14:48:00.24 ID:5ZPEoAIw0.net
>>1
乙です

25 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ガラプー KK93-lwCY [AUA288U]):2023/04/03(月) 14:52:04.12 ID:2aCYIwUCK.net
>>1 スレ立て乙です

26 :名前が無い@ただの名無しのようだ (オッペケ Sr33-6u9F):2023/04/03(月) 18:07:23.30 ID:UaQKJAK6r.net
>>1
立て乙 保守も大変

27 :名前が無い@ただの名無しのようだ (スフッ Sd9f-Q8KZ):2023/04/03(月) 20:41:52.31 ID:3S7735LUd.net
>>1おつ

前スレ読み込めないなと思ったら落ちてたのね

28 :名前が無い@ただの名無しのようだ (アウアウウー Sa23-wAJH):2023/04/03(月) 20:43:09.51 ID:r2GlRIi0a.net
複数攻撃武器縛りと魔法使い禁止縛りだと前者の方が難易度高かった
やっぱり複数攻撃武器はバランスブレイカーだな

29 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 5ff3-xR+C):2023/04/03(月) 20:52:35.04 ID:T3Jhas4l0.net
>>1

油断してるとすぐギアガの大穴に落ちる

30 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 7fb9-5+Km):2023/04/03(月) 22:30:47.58 ID:3PuvP37Q0.net
おや?あなたがうわさの>>1ですか?
ふむ...なるほどたしかに>>1ですね。

31 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ dfcf-zMzz):2023/04/03(月) 22:47:10.93 ID:QXvuxCfb0.net
しんスレこそわがよろこび
スレ立てするものこそうつくしい
さあ わがうでのなかで>>1乙するがよい

32 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ df25-ZwjV):2023/04/03(月) 23:38:25.50 ID:X8sEhe1g0.net
*「おやめくださいませ!
  主人が みていますわ!

*「うん? おれは いきなり
  なにを いってんだあ!?
  ねぼけたかな……。

*「もう! エッチなんだから!

33 :名前が無い@ただの名無しのようだ (テテンテンテン MM4f-v+ej):2023/04/04(火) 02:44:11.36 ID:hvJIW++dM.net
*「草原越えて 荒野越えて 眠たい目をこすって」

*「時間を忘れて まだ見ぬ街を目指そう」

*「Don't Cry Let's Try 諦めるな」

34 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 5faa-kVuH):2023/04/04(火) 07:55:05.93 ID:Z7g5NF5B0.net
おおばさみ

35 :名前が無い@ただの名無しのようだ (アウアウエー Sa7f-LEAu):2023/04/04(火) 08:07:31.37 ID:QgsZVEgMa.net
>>34選手の見事な保守が決まりました

36 :名前が無い@ただの名無しのようだ (スップ Sd1f-0aUZ):2023/04/04(火) 11:40:18.10 ID:G0L0vVMQd.net
女勇者はfcの没バージョンの方が良かった

37 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ dfb7-1sX2):2023/04/04(火) 16:16:32.26 ID:42WMl46C0.net
そうだな

38 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ガラプー KKa3-lwCY):2023/04/04(火) 16:40:08.57 ID:wiHpIEn7K.net
結果的に男女共に差が無い事を意識したデザインを優先したって事なのかな?

男側がツンツンした髪型だったから

まあ外見上で一番の問題は「ポカパマズさん」の件だけどなw

>女勇者=〇〇〇〇(そっくり)だ?!

39 :名前が無い@ただの名無しのようだ (オイコラミネオ MM53-73F4):2023/04/04(火) 21:14:24.68 ID:/G5oQOGWM.net
リメイクの男勇者のデザインは
何かコレジャナイ感がある

40 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ ff58-r9Oj):2023/04/04(火) 21:23:13.80 ID:VOmYNyW30.net
HD−2D版の敵の強さや報酬はどうなるんだろう?
スーファミ版と変わらないのかな。

41 :名前が無い@ただの名無しのようだ (スフッ Sd9f-dxWy):2023/04/04(火) 22:05:08.00 ID:GTI/TA6Td.net
上級職くるんだろうな

42 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ fffb-dkrZ):2023/04/04(火) 22:06:48.65 ID:1kIB73Gm0.net
グラだけ新しくした中身PS4版だったら失望する
中身はSFC版かGBC版なら許す

43 :名前が無い@ただの名無しのようだ (スフッ Sd9f-kthU):2023/04/04(火) 22:08:13.39 ID:sI+0lONRd.net
>>39
だいたい前髪のせい

44 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 7f92-Vk49):2023/04/04(火) 22:10:51.00 ID:9VuQ4erC0.net
戦闘コマンドの並びがPS4版とかと同じく

こうげき
どうぐ
じゅもん
ぼうぎょ

になってたら買わない
じゅもん使うのに上下どっちにしても2回カーソル動かさなきゃいけないとかありえんでしょ

45 :名前が無い@ただの名無しのようだ (アウアウエー Sa7f-LEAu):2023/04/04(火) 23:37:40.13 ID:QgsZVEgMa.net
>>39
わかる

46 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ df25-ZwjV):2023/04/04(火) 23:54:40.74 ID:YLwHKii10.net
女商人見切れ
https://i.imgur.com/N7FWEJn.jpg

47 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ df28-u6c4):2023/04/05(水) 01:31:19.91 ID:9hVUhFfU0.net
te

48 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 5ff3-xR+C):2023/04/05(水) 03:57:58.30 ID:6FtX7AMI0.net
>>46
今さら言うのもなんだが、左右に描かれているのはただのドラゴンだろうか。ゾーマを描いたらネタバレになるとしてもバラモスではダメだったろうか

49 :名前が無い@ただの名無しのようだ (アウアウウー Sa23-7ujj):2023/04/05(水) 06:47:56.59 ID:w+eScfhPa.net
これはやまたのオロチじゃなかったか?

50 :名前が無い@ただの名無しのようだ (テテンテンテン MM4f-v+ej):2023/04/05(水) 08:00:14.37 ID:e7TkaiXOM.net
http://blog-imgs-45.fc2.com/h/o/i/hoisama666/20131210200046f1e.png

リメイクはFC版この女勇者使って欲しいわ

51 :名前が無い@ただの名無しのようだ (スフッ Sd9f-Q8KZ):2023/04/05(水) 08:11:20.76 ID:Ki9DsX72d.net
ドラゴラム化した魔法使いかと思ってた

52 :名前が無い@ただの名無しのようだ (アウアウウー Sa23-DqqY):2023/04/05(水) 08:42:55.84 ID:bpp2Rheya.net
賢者やん

53 :名前が無い@ただの名無しのようだ (スフッ Sd9f-Q8KZ):2023/04/05(水) 09:01:58.21 ID:Ki9DsX72d.net
…ふぅ

54 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 5faa-vwW5):2023/04/05(水) 11:43:33.71 ID:da2+AMWY0.net
>>49
ヤマタノオロチは棘角エラがなかった
逆にこの条件満たしてるのパッと思い浮かぶのが竜王だわ

55 :名前が無い@ただの名無しのようだ (アウアウウー Sa23-wAJH):2023/04/05(水) 12:01:31.06 ID:CVNO6OAEa.net
ドラクエの日に情報が出るかどうかに期待しないと
いけないんかな

56 :名前が無い@ただの名無しのようだ (スフッ Sd9f-dxWy):2023/04/05(水) 12:12:03.67 ID:R17wvU1Yd.net
戦士にもかばうとか仁王立ちとかの特技おくれ

57 :名前が無い@ただの名無しのようだ (オイコラミネオ MM53-73F4):2023/04/05(水) 12:29:13.48 ID:jO9bCMV5M.net
戦士の何もないあの無骨な感じが好きだけど

58 :名前が無い@ただの名無しのようだ (アウアウエー Sa7f-LEAu):2023/04/05(水) 12:31:26.10 ID:Idx9jrRra.net
>>56
わかる

>>57
わかる

59 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 5faa-vwW5):2023/04/05(水) 12:37:24.97 ID:da2+AMWY0.net
>>58
わかる

60 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 5f6c-3F1h):2023/04/05(水) 13:31:10.01 ID:bdnUltBb0.net
HDは新職業クルー?

61 :名前が無い@ただの名無しのようだ (スフッ Sd9f-Q8KZ):2023/04/05(水) 14:23:56.27 ID:Ki9DsX72d.net
>>56
庇ったり仁王立ちするターンは防御力が上がるけど攻撃出来ないとか?

62 :名前が無い@ただの名無しのようだ (オッペケ Sr33-6u9F):2023/04/05(水) 14:28:11.13 ID:kuFJO+i9r.net
かばうやにおうだちはそもそも攻撃できんからなあ
ステの高さによるけど、ギラやほのおを4人分受けきれるか不安な印象

63 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 5faa-vgKT):2023/04/05(水) 14:44:48.32 ID:JF0pY89g0.net
戦士はナイトではないからなぁ
攻撃に特化してほしいわ
最前に立たせとくだけでもある程度壁役にはなってるんだし

64 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ df52-9P2W):2023/04/05(水) 17:07:59.62 ID:5D+CKyJV0.net
3の戦士を強化するなら特技だのなんだの増やすより装備を充実させてほしい
武闘家と盗賊の装備をナーフするんでもいいけど
(FC版に盗賊がいたら最強防具はみかわしのふく+かわのたてとかだったはず)

65 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 5faa-vwW5):2023/04/05(水) 17:12:23.52 ID:da2+AMWY0.net
頭にみかわしのふくとオノでカンダタスタイル盗賊

66 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ガラプー KK83-lwCY):2023/04/05(水) 17:18:45.04 ID:B88syVmZK.net
地味に
ナイト      (騎士)
ファイター    (戦士
グラップラー (武闘家)

この辺りはTVゲームだと特技かなにかで差別化しないと単に「HP高い奴等だし、とりま前衛で!」
ってだけな話で終わりやすいしな…一応戦士、武闘家はDQ(3)じゃ装備可能品の多さと会心率
で差別化はされているが

67 :名前が無い@ただの名無しのようだ (スフッ Sd9f-kthU):2023/04/05(水) 18:44:53.00 ID:Q1WxcLlld.net
>>64
基本だよな

68 :名前が無い@ただの名無しのようだ (オッペケ Sr33-dkrZ):2023/04/05(水) 18:49:18.76 ID:CnIF3Pfvr.net
>>64
FC版の装備のレパートリーだと盗賊の最強武器ははやぶさの剣、次点がゆうわくの剣、その次がてつのやりか
ちからの成長率が良いわけでもないし、これじゃ役立たず扱いされてただろうな

69 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ df52-9P2W):2023/04/05(水) 19:18:56.15 ID:5D+CKyJV0.net
>>68
FC版に盗賊がいたら、
インパスなんかは形を変えて盗賊の能力になってて
ピラミッドあたりから大活躍してたかも

70 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ ff21-RgiC):2023/04/05(水) 19:27:01.70 ID:vCQ1qlk80.net
>>69
本来はそういう小技が売りの職業でいいんだよな盗賊は
リメイクの盗賊は戦闘面で強すぎるのがね

71 :名前が無い@ただの名無しのようだ (オッペケ Sr33-dkrZ):2023/04/05(水) 20:10:08.41 ID:0dXo2lPAr.net
Wizardryみたいなゲームなら盗賊の探索技能の価値もあるけど、ドラクエ3には探索技能が重宝されるダンジョンがないからなぁ
そもそもゲームの目的が魔王を倒すことで探索はそのための手段にすぎないゲームデザインである以上、
探索能力よりも戦闘能力の方が価値が高くなってしまうのは避けられないというか何というか

72 :名前が無い@ただの名無しのようだ (スフッ Sd9f-kthU):2023/04/05(水) 20:11:31.61 ID:Q1WxcLlld.net
ウィズみたいな6人パーティ制じゃないんだから
ゴチャゴチャ役割分散しても仕方ない

73 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ df25-ZwjV):2023/04/05(水) 20:45:46.74 ID:sz4XWOX60.net
当時のファミコンRPGでは4人パーティ制って少なかったから、役割分担はもっと強調しててもよかったと思う

74 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ df25-ZwjV):2023/04/05(水) 23:09:35.16 ID:sz4XWOX60.net
>>62
ドラクエ9のパラディンだったか
しゃしゃり出て敵の炎全受けして死んでた

75 :名前が無い@ただの名無しのようだ (アウアウウー Sa23-wAJH):2023/04/05(水) 23:21:21.60 ID:bZ7vSAsTa.net
もし新職業や特技や上位魔法が追加されんなら
モンスターもステータスアップしてくれんと
ヌルゲーなるやんか

76 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 7f92-Vk49):2023/04/05(水) 23:25:41.10 ID:uRZXfHU30.net
最近の傾向からしてヌルゲー化はさせるんじゃないかと思う
11Sの敵が強い縛りみたいなのを入れてくれるんなら基本がヌルゲー化しても全然いいけど

77 :名前が無い@ただの名無しのようだ (スフッ Sd9f-dxWy):2023/04/06(木) 00:06:03.74 ID:6NPqOvaOd.net
最初から最後までガチ一人旅したらなんか凄い報酬ほしい

78 :名前が無い@ただの名無しのようだ (アウアウウー Sa23-kVuH):2023/04/06(木) 00:08:50.95 ID:5i0g/Fhsa.net
ロトの称号である(

79 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ df25-ZwjV):2023/04/06(木) 00:11:24.65 ID:+81E/QwW0.net
あなたは いっぴきおおかみ ですね

80 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ dfee-icd+):2023/04/06(木) 00:22:28.17 ID:76Y5/QRa0.net
>>77
ラダトーム王がバスタードソードくれるとか

81 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 5f58-9P2W):2023/04/06(木) 00:49:48.17 ID:Plg5aoQP0.net
馬車導入すれば全部解決するんだけどまぁ3ではやらないだろうな

82 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ガラプー KK93-lwCY):2023/04/06(木) 06:18:35.32 ID:C8hByqIzK.net
やったぜ!!馬車(ばあさん)!

(うぃらびゅー!♪

…意地悪婆さんの替え歌。

83 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 5faa-vwW5):2023/04/06(木) 06:41:50.63 ID:BqNSmMQV0.net
馬車は天空シリーズってイメージ

84 :名前が無い@ただの名無しのようだ (スップ Sd9f-s9De):2023/04/06(木) 08:07:03.73 ID:ekl87Fj4d.net
ドラクエ3の守備力は素早さに依存するから、戦士って意外に素の守備力低いんだよな

防具でガチガチに固めないと仁王立ちとか無理だと思う

85 :名前が無い@ただの名無しのようだ (スフッ Sd9f-dxWy):2023/04/06(木) 08:21:53.20 ID:6NPqOvaOd.net
戦士は武具の能力を引き出せて装備効果2倍とかあればバランスとれそう

86 :名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 5f6c-3F1h):2023/04/06(木) 08:26:27.75 ID:uxRDr1Nk0.net
おお!わたしのともだち!
が、めっちゃパワーアップしててほしい

87 :名前が無い@ただの名無しのようだ (アウアウウー Sa23-DqqY):2023/04/06(木) 08:43:12.39 ID:XqhT80/Aa.net
でもRTAでは戦士2人になるからやはり体力が多いのは正義
力こそパワー

88 :名前が無い@ただの名無しのようだ (アウアウウー Sa23-kVuH):2023/04/06(木) 08:56:52.72 ID:g6KDRReWa.net
ファミコン当時だと全体的にステ低めな中、戦士の耐久が光るところがあったからなあ

89 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/04/06(木) 09:50:48.55 ID:mtUD9Ede0.net
戦士は、最終的には勇者にHP追いつかれちゃうんだよな。
ちからは武闘家に及ばないし、こうげき力は王者の剣の勇者に負けるから、HPだけでもブッチ切ってほしい。

90 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/04/06(木) 09:52:16.23 ID:BqNSmMQV0.net
>>86
90万ゴールドでどうね?

91 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/04/06(木) 10:02:18.19 ID:o7+0j1Y7r.net
戦士は早熟、武闘家は晩成って位置付けだからね
標準的なクリアレベル帯なら戦士の方が有用だと思うけど

92 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/04/06(木) 10:26:24.49 ID:KMPl06C8a.net
逃げる分には素早さは関係なくなるし逃げミスで死ににくいメリットが重視される
RTAというプレイスタイルが有利に働く面があるんで、そこは割引いて考えないといけない

93 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/04/06(木) 11:09:57.60 ID:+HJoCXcrd.net
>>86
おおおっ!!わたしぃの、ともだちぃぃ!!!

とか?

94 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2023/04/06(木) 11:14:11.30 ID:KQa062Jqd.net
全然情報でねーな

95 :名前が無い@ただの名無しのようだ (スップ Sd9f-XF/f):2023/04/06(木) 16:43:34.45 ID:kD2yVLUsd.net
>>94
ドラクエの日に何もなかったら
お手上げだな

96 :名前が無い@ただの名無しのようだ (アウアウエー Sa7f-LEAu):2023/04/06(木) 18:25:22.46 ID:T22kFp8ga.net
正直だいぶ冷めてきとる
呆れるわ

総レス数 239
66 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200