2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

岐阜の管理釣り場Part1

1 :名無し三平:2014/10/04(土) 22:37:13.19 ID:yxxieU2E0.net
杉島、母袋、美濃FA、月見ケ原、瑞浪、アーネストなど
岐阜の管理釣り場についていろいろとレスを入れましょう

80 :名無し三平:2014/12/05(金) 16:49:34.18 ID:SleJLWEf0.net
>>79
杉島にバックがなかったっていつの頃かね?
今は南側陣取ればバックは無限大だけどね

81 :名無し三平:2014/12/05(金) 20:51:33.93 ID:L2LLagvkZ
>>79
15年ぐらい前の話だよね。母袋雪積もってるよ

82 :名無し三平:2014/12/11(木) 00:18:21.74 ID:0gzqJziq0.net
>>78
知ったかキメエ。

83 :名無し三平:2014/12/14(日) 23:50:28.65 ID:t+JYyGTq0.net
雪降ってるみたいだけど、岐阜の管理釣り場は調子どうなん?

84 :名無し三平:2014/12/15(月) 08:16:30.00 ID:1J/o4OOx0.net
>>83
昨日みぞれ降る中歩いて覗きに行った@15時頃

ルアーマン4名ほど、餌氏1名

すんごい狭いねあそこ。餌エリアとか小学校のビオトープに毛が生えたような…。

ルアー・フライエリアは水深さえあればまぁなんとかって感じ。

誰か釣ったら帰ろうと10分ほどいたけど寒さに負けて帰宅したよー。もう終わりがけだったし昨日は流石に寒すぎたな

85 :名無し三平:2014/12/15(月) 09:15:29.42 ID:L6gb249U0.net
>>84
どこの事?

86 :名無し三平:2014/12/15(月) 11:03:00.21 ID:fgh4iFsd0.net
坂祝でしょ

87 :名無し三平:2014/12/15(月) 16:19:19.76 ID:1J/o4OOx0.net
場所書き忘れてたわwすまんすまん

日本ラインだ。

88 :名無し三平:2014/12/15(月) 16:38:32.06 ID:mxvDUZT80.net
>>84
>すんごい狭いねあそこ。餌エリアとか小学校のビオトープに毛が生えたような…。

これだけでどこかわかったよw
今期の日本ラインは行くのやめとくか。
彼処、年々斜め上に行くようになっちゃったな。

89 :名無し三平:2014/12/16(火) 00:22:32.90 ID:0e5oNa5v0.net
美濃FA 積雪膝ぐらいらしいけどクローズじゃないんだよね?

90 :名無し三平:2014/12/16(火) 00:51:46.69 ID:wE3wow5j0.net
>>89
あそこの出入り口で大惨事になりそうw
それがクリアできても積雪の中あの橋渡るのも怖いわw

91 :名無し三平:2014/12/16(火) 07:28:19.27 ID:WfxaKjaP0.net
>>89
HP見たけど、釣果情報の更新がない。
客が来なかったのか。

92 :名無し三平:2014/12/16(火) 10:52:15.50 ID:wE3wow5j0.net
俺も何度かあそこの釣果報告に名前載ったけど、大抵営業終了時に聞かれるからそれより前に客がはけたら聞きようがないんだよね。

93 :名無し三平:2014/12/17(水) 07:23:04.10 ID:qXArZOXP0.net
>>92
釣り終わった客に聞いてるだけだと思うよ。
俺は、昼頃に魚を捌いてる最中に聞かれたよ。

94 :名無し三平:2014/12/20(土) 22:38:11.73 ID:yVmWtvbv0.net
郡上、美濃方面はしばらく無理っぽいな
瑞浪はどんなかんじなんだろうか?

95 :名無し三平:2014/12/22(月) 00:21:30.34 ID:qN04Ewzk0.net
>>94
瑞波は行き道も現場も雪の不具合なしだったよ。美濃は月見ヶ原はおk。美濃FAは明日次第らしい。それより北はもう、ね…

96 :名無し三平:2014/12/24(水) 20:00:57.65 ID:7dpxpScs0.net
昨日、美濃FAに行ってきた。
ポンドへ続く道は膝丈ぐらいの雪が残ってたけど、ラッセルしたあったので支障なし。
ポンド周りも、釣りをするには支障なかったよ。

97 :名無し三平:2014/12/26(金) 22:23:29.20 ID:hC4O5X7L0.net
日本ラインってどうなの?
上に書いてあるけど、狭くてあまり釣れんの?
レギュレーション見るとロッドは1本しか持ち込めないの?

98 :名無し三平:2014/12/26(金) 22:28:41.22 ID:77HCnfs/0.net
>>97
北方が散々な今、一番まともに釣れる場所だと思うよ。
ただ、今年の場所は池も駐車場も狭いのでそれが問題
竿の本数の制限は餌の置き竿対策でルアーフライは常識的な範囲なら大丈夫

99 :名無し三平:2014/12/27(土) 00:55:07.54 ID:U18X13ce0.net
>>98
おぉーそうなんだ。
月見ケ原と比べてどうですか?
あと、場所移動も可能ですか?

100 :名無し三平:2014/12/30(火) 05:55:15.32 ID:JkFZ89xT0.net
今年の竿納に、今から美濃FAに行って来ます。

101 :名無し三平:2014/12/31(水) 10:53:52.80 ID:firPv/Bo0.net
昨日の美濃FAは変な団体が来てた。
薄着のクセにでタックルだけはフルアーマーUCみたいな装備。
奇声をあげて騒ぐやつ奴。
ヒールの女。
団体全員で石堤を占拠。
気分悪かったわ。

102 :名無し三平:2015/01/02(金) 00:45:31.65 ID:UDoGt1WR0.net
>>101
奇声というかやたらうるさいババアじゃなかった?
堰堤に集団で陣取ってたけど全然釣れてなかったね。
あの連中には二度と会わないことを願う…

103 :名無し三平:2015/01/02(金) 00:53:09.72 ID:LYVu02Sk0.net
帰省で集まったグループじゃないの、連休意外なら会うことはないだろう

104 :名無し三平:2015/01/02(金) 01:38:01.46 ID:UDoGt1WR0.net
>>103
車のナンバーが近隣だったから帰省ではないと思う

105 :名無し三平:2015/01/02(金) 02:46:13.12 ID:LYVu02Sk0.net
>>104
いちいちナンバーチェックとかキモい

106 :名無し三平:2015/01/02(金) 09:40:54.00 ID:WwXKspZU0.net
管理釣り場は老若男女が集まるからしょうがないね
他人の迷惑を考えないのは悪いけど

107 :名無し三平:2015/01/02(金) 11:07:12.57 ID:vk5Y0tVm0.net
ライトな装備や折畳椅子を並べていたところから普段はサンクみたいな至れり尽くせりの管理釣り場に行ってるんだろうな。

108 :名無し三平:2015/01/02(金) 20:28:06.21 ID:2joht47W0.net
俺は後から来てシラ〜と隣に入って、ピシャピシャうるさいフライマンが嫌い。
どうして管釣りってルアーとフライが一緒なんだろうか?

109 :名無し三平:2015/01/02(金) 20:46:28.85 ID:tHP5o4dC0.net
ルアーのが喧しいだろ
そのフライマン下手

110 :名無し三平:2015/01/02(金) 21:26:08.29 ID:JskEdqCg0.net
>>108
そういう奴は、他のフライやってる人からも嫌がられてるから。
あぶねえし、すぐ隣には入ってほしくないよ。

111 :名無し三平:2015/01/02(金) 21:39:34.13 ID:p7GaKH+g0.net
管理釣り場に来る初心者やファミリーに、釣り人としての素養を求めるのは難しいのでは
初心者集団にとって管理釣り場での釣りは、BBQやボウリングと同じ

その場で注意するか、耐える(場所を変える)か、管理釣り場に行かないか では?

112 :名無し三平:2015/01/02(金) 22:22:31.25 ID:1QNjoOkP0.net
管釣りなんて平日でええやんw
土日祝日は釣り以外の時間に有効活用すべし

113 :名無し三平:2015/01/02(金) 22:49:32.48 ID:4BQ0vly70.net
>>108
ああーそいつ知ってる。何度も投げ直してライン伸ばしてくヘタクソな。ピシャピシャやる度に魚散って、その散ったところをシンキングラインでリトリーブしたって釣れる訳ないのに何しに来てるんだか大迷惑なやつだ。

平日に来るジイさん達もひどいぞ。くわえタバコで吸い殻そこらに捨てるわ、空いてるのにすぐ隣に入るわ、キャストがヘタクソだからピシャピシャデフォルトだわ。

あそこに来るフライマン場を荒らすアホが多いね。月見が原行けばいいのに。

114 :名無し三平:2015/01/02(金) 23:49:46.32 ID:1QNjoOkP0.net
>>113
浮きつりフライはフライマンの類とはちと違う
投げなおししてるのは同じとこに2,3回鈎落とすと食ってくるからそうしているだけ
タックルはフライでもフライの世界の人ではない
月見はフライの世界の人が多いので行きづらいってのがある

115 :名無し三平:2015/01/03(土) 11:35:07.61 ID:+ctqPKCl0.net
朝から日本ラインに来てるけど8時の時点で先行者多数、ゴールデンポイントには到底近付けず😅

116 :名無し三平:2015/01/03(土) 11:38:23.01 ID:RyOJ8xc70.net
>>115

お疲れ様です。みんな釣れてる?

117 :名無し三平:2015/01/03(土) 11:47:39.12 ID:OY5Jd/8S0.net
あけおめ、ことよろ。

>>115
レポ乙
あと釣果レポもよろしく。

爆風予想の今日でもそんなにかぁ。
明日はもっとだろうなぁ。

118 :名無し三平:2015/01/03(土) 15:44:17.02 ID:QxheRMUa0.net
>>114
ロールキャストオンリーで4〜5回繰り返すヤツとかウザイよな。
9フィート近い竿をルアーロッドみたく振り回すから、ピュンピュンうるさいし。
マーカーを4個を一箇所に固めてつけてたりとわけわからん。

119 :名無し三平:2015/01/03(土) 15:52:39.70 ID:+ctqPKCl0.net
今日、朝一から坂祝に行って来た。
8時5分には既に手前のゴールデンポイントに5人ほど…
仕方なく一番奥へ行ったが一面氷で無理w
諦めて馬瀬横で昼までに1バイトのみ、午後から奥の氷が溶けたので移動したけど結果2匹、厳しかったぁ〜

120 :名無し三平:2015/01/03(土) 16:00:57.00 ID:+ctqPKCl0.net
まぁネットに取りこぼしたのをカウントすれば15くらいかな、あと俺スプーンは使わないルアーマンと言い訳させてw

121 :名無し三平:2015/01/03(土) 17:28:11.31 ID:wXmMWoWj0.net
>>118
マーカー複数つけるのはフナ釣りや鯉釣りと同じ感覚でそのほうが当たりが取りやすいから
タックルとしてフライを使っているだけで本質はフライではない
フライの世界の人と単にタックルだけがフライって人とは本質が違う
まあおれの場合もどちらかといえばフライの世界の人間ではないがあまりに見苦しい
釣り方はしないようにはしている

122 :名無し三平:2015/01/03(土) 18:10:02.25 ID:Ym/Zacyl0.net
>>114,117
みんなウエットでリトリーブする釣り方が悪いと言ってるわけではないのでは?

フォルスキャストをせずにピックアップ&シュートを繰り返して水面を叩いたり、ティップが下がって水面を叩く下手クソキャストを繰り返してピシャピシャ音を立てるキャスティングするフライ野郎は迷惑だという事ではないのかな?

あなたもミッジ浮かべてるすぐ隣でバチャバチャスペイの練習されて極太スパゲッティみたいなシューティングヘッドをフライのすぐ横にバッチャーンって落とされたら腹立つだろ?

あと、ルースニングがクソでウエットが高尚みたいな批判や議論はフライのスレでやってくれ。もう散々出尽くしてるけど…

123 :名無し三平:2015/01/04(日) 10:56:06.10 ID:hbeOtNn30.net
静岡の東山湖なんかと比較すると
総じて狭いエリアが多いから
釣り方には気を遣うのは確か
混んでいるならなおさら

124 :名無し三平:2015/01/07(水) 23:44:05.28 ID:AACZTrLf0.net
また冷え出したけど、月見ヶ浦や北の方の釣り場には雪降ってない?

125 :名無し三平:2015/01/11(日) 18:43:00.91 ID:OFRszrd90.net
明日、美濃FAに逝って来るわ。
凍るかな?

126 :名無し三平:2015/01/13(火) 13:21:33.53 ID:HBRfJ76b0.net
>>125
どうだった?ピシャピシャ野郎いた?

127 :名無し三平:2015/01/13(火) 18:34:22.40 ID:CMM1Pp1Y0.net
おらんかったw
おかげで良く釣れたよ。
雪の中での釣行になったけど、朝一は魚が浮いてて、ドライフライをしっかり食ってきて面白かったよ。
昼前には雪が融け出したのか、魚が沈んじゃうし、風は強くなるしで、それから早々に引き揚げたよ。

128 :名無し三平:2015/01/14(水) 23:11:01.56 ID:9UWlzJST0.net
坂祝はスタンプカードができてたね、10回で1回無料なんだって
毎日2回放流になったし頑張ってるね〜
但しポンドが狭すぎる。

129 :名無し三平:2015/01/14(水) 23:30:01.02 ID:MCqx2i3q0.net
管釣りにかなりのめり込んでたけど、空しくなった
所詮釣り堀だろ?って

130 :名無し三平:2015/01/15(木) 00:49:05.76 ID:jwNWjUx70.net
>>128
10回も行かないっつうのwww
まともな奴はせいぜい2,3回だぞ
同じ場所ばっか行くわけじゃないからね

131 :名無し三平:2015/01/15(木) 18:26:53.33 ID:RHdOvVzj0.net
>>128
スタンプカードは、4〜5年前にはあったよ。
前シーズンも2回放流はやってたよ。
今シーズンの前半はなんで1回に戻ったのか不思議だったけど。
今シーズンの場所は狭いから、よく釣れるのかもね。
前シーズンまでは広かった為か、2回目の放流があっても、よう釣らん人が結構いた。

132 :名無し三平:2015/01/15(木) 18:33:03.59 ID:RHdOvVzj0.net
>>129
それは、場所取り合戦が原因か?

133 :名無し三平:2015/01/15(木) 22:33:08.23 ID:52imBOpW0.net
坂祝だとどこが1番いいポイントなの?

134 :名無し三平:2015/01/16(金) 17:04:07.50 ID:QqUlCL8i0.net
>>132
釣りは、当然魚が釣れれば一番面白い。
でも、釣れないときでも、自然に囲まれて野生の魚を相手にあれやこれや考えながら試行錯誤するのも楽しいと思ってる。
管理釣り場は、その一日の釣りにお金を払ってることもあり釣れることを前提とした心づもりになってしまうので、釣れないと苛々する。
そんな状況で、養殖ニジマスが数匹釣れようと、嬉しくも楽しくもない。
「釣れた!嬉しい!」ではなく「やっとかよ、小せえな。元が取れねえ」と思ってしまうようになった

135 :名無し三平:2015/01/18(日) 11:27:05.21 ID:ZN/kLNsh0.net
釣りでも他の趣味でも「元が取れない」と言い出したらやらんのが一番いい。

136 :名無し三平:2015/01/18(日) 15:08:40.89 ID:i8l3HWDC0.net
趣味の魚釣りで元も何もないだろ。

137 :名無し三平:2015/01/18(日) 16:33:09.59 ID:YREpySYi0.net
岐阜の管理釣り場で元を取るなんてことは絶対に無理
そこにこだわるのなら管理釣り場に行くのはやめたほうがいい
何か自分なりの目標を立ててそれを達成することに満足したほうがいい
のんびりした時間を満喫するのもいいだろう
金のことを言い出したら100%損するわけだから

138 :名無し三平:2015/01/18(日) 20:07:38.96 ID:MspJIHDh0.net
ニジマス釣りで元を取るか。
スーパーで1匹当り100円から150円ぐらいだから、コスト考えると、徒歩で行けるところに漁協の管轄外の川がないと無理じゃね?
車で釣りに行った時点で、コスト割れだろ。

139 :名無し三平:2015/01/18(日) 20:54:55.85 ID:M5Bw3M+H0.net
>>133
今日だと、大岩の奥側10m位の中央辺りが、一番釣れてた。
そこでもフライでポツリポツリレベル。
ルアーだとかなり巧そうな人でも苦戦してた。

しかし、午前午後放流って言うけど、バケツ2杯て・・・・・
裾野なみとは言わんが、もう少し入れてくれよ。

140 :名無し三平:2015/01/18(日) 22:21:20.99 ID:+O1dwEOJ0.net
>>139
ありがとう
いつもは月見ケ原だから坂祝行こうかと思ったけど
放流少ないな…

141 :名無し三平:2015/01/19(月) 08:13:04.68 ID:di/Y8GCu0.net
遅ればせながら釣行報告

先週日本ラインに午前中だけ行ってきたー@ルアー

朝一の客は俺含めて2名。その人もルアーマン。

スタートに東側(駐車場側)で一匹。
その後西側に移動して2〜3匹。東側より浅いので追ってくる魚が数匹確認できた。

放流タイムバケツ2杯(東側と西側1杯ずつ)

ちょっと活性が上がったか放流した分よりは釣れたと思う。

昼前ルアーマン1人追加。

ラストに東側で一匹上げて終了。
10〜15匹の間くらいか。サイズは…

とりあえず浅過ぎ。

142 :名無し三平:2015/01/19(月) 12:18:09.49 ID:+ackTx3C0.net
>>141
やっぱりオープン直後だけだったみたいね爆釣は
今シーズン最初の時に放流は週一にまとめてやるとか言ってたけど、流石にこの時期は無理だったか

143 :名無し三平:2015/01/20(火) 02:25:45.96 ID:hJJAcIa30.net
虹は水温下がり過ぎると動きが鈍くなるよ

144 :名無し三平:2015/01/20(火) 04:08:12.90 ID:co6xX3bn0.net
>>143
だから毎日放流にしたんでしょ

145 :名無し三平:2015/01/20(火) 10:41:14.80 ID:joUt3yhI0.net
くだらねぇなぁ。ヤリ過ぎるもんじゃないな。

146 :名無し三平:2015/01/21(水) 10:10:37.80 ID:rf4RRyeb0.net
test

147 :名無し三平:2015/01/21(水) 10:12:37.87 ID:rf4RRyeb0.net
母体や杉島の話題が出ないのは何故?
人気ないの?

148 :名無し三平:2015/01/21(水) 17:09:44.89 ID:TH8jUyda0.net
>>147
杉島釣れればデカいから好き
でも、遠いのがねー
暖かくなると友人達とBBQしながら、自分は釣りするとか出来て良い

149 :名無し三平:2015/01/21(水) 19:31:59.83 ID:uJT1DD2f0.net
>>147
母袋はシーズンオフだから。
>2014.12.10
>残念ながら今シーズンは想定外の早い大雪により営業を終了します。
>来シーズンも3月の第4土曜日にオープンいたしますのでよろしくお願いします

杉島は道中雪の心配あるし、値段上がったし、7匹制限だし、魚も小さくなったし
雪解けになったら、また話題に上がるんじゃね。
つか、今現在営業してるのかな? >杉島

150 :名無し三平:2015/01/21(水) 23:44:37.04 ID:lAXEmU070.net
>>147
杉島は隠れ家だからあまり話題に出したくない
情報を晒すと馬鹿に攻め込まれるだけだしね
この時期だと板取川温泉が楽しみだね

151 :名無し三平:2015/01/22(木) 06:48:40.13 ID:/aGZ9A2c0.net
なるほど。

152 :名無し三平:2015/01/23(金) 17:12:27.59 ID:790xAYok0.net
坂祝や北方はどうも今シーズン、イマイチな釣り場になってしまっているね・・・。
家から1時間少々掛かるけど自分はヤッパリ美濃FAが良いかな〜
今は寒いから春になったらまた通うよ

153 :名無し三平:2015/01/23(金) 18:28:06.95 ID:HdHJo7If0.net
坂祝は狭いのと東側以外は水深が…

奥はそこそこ深い→真ん中激浅→手前浅い


こんなんどうしろと…

154 :名無し三平:2015/01/23(金) 19:27:58.60 ID:CmqDKKFs0.net
坂祝にこだわる必要はないような。
http://makirin2.naturum.ne.jp/e2328177.html#more

155 :名無し三平:2015/01/24(土) 00:52:27.02 ID:agkhwyZx0.net
>>152
寒いのが苦手な人にはキツイだろうけど、雪の美濃FAの雰囲気はええね。
釣り堀と思えんよ。

156 :名無し三平:2015/01/25(日) 00:47:02.16 ID:v0s2WQhb0.net
へ〜確かにあのロケーションで雪だと管釣りといえ良さそうだね、但し道中が…。

157 :名無し三平:2015/01/25(日) 02:41:09.89 ID:7QU8/bgr0.net
あの坂がきつすぎて冬は行くに気ならない

158 :名無し三平:2015/01/25(日) 03:54:19.32 ID:Pc3zgKjH0.net
片知はこの時期は怖すぎるわ、まだ板取街道のほうマシだわ

159 :名無し三平:2015/01/25(日) 12:20:55.38 ID:+5dLOEhh0.net
そう?
1500CCの小型車にスタッドレス履いて行ってるよ。
雪が多いところは、ユックリ行けば普通に行けるけど。

160 :名無し三平:2015/01/25(日) 12:34:51.04 ID:PyPsCt+B0.net
郡上インターからアーネストクラブに行く途中の峠道が怖い

161 :名無し三平:2015/01/25(日) 16:55:23.87 ID:Pc3zgKjH0.net
>>160
アーネストもこの時期行く場所じゃない

162 :名無し三平:2015/01/25(日) 17:43:11.15 ID:7QU8/bgr0.net
北方、月見、日本ラインがあるから人がいなくて良さそうだけど、いかんせん行くのが大変だわな

163 :名無し三平:2015/01/25(日) 23:25:08.34 ID:Pc3zgKjH0.net
>>162
冬場の3本柱だね、人気だと北方がダントツだけどあとの2ケ所も悪くはない
雪で心配な場所は春と秋に限る
杉島と美濃FAは年がら年じゅう営業だからいつでもいける

164 :名無し三平:2015/01/26(月) 12:42:21.12 ID:3U9/SLvN0.net
さっき日本ラインに午後からで行ったけど既に入れるポイント無し…
ほとんどが岩で浅すぎる場所なんで釣れそうなポイントには10人も入ればイッパイだから諦めて帰って来たw

165 :名無し三平:2015/01/26(月) 19:17:58.39 ID:Vy4G66RW0.net
>>164
お疲れさまです。

日本ライン狭すぎで、魚の溜まる所はピンポイントで
瑞浪に行った方がいいかと思いだした。

一緒に行く人(師匠はシニア or 小学生の子供)がいれば
ペアチケットなり親子チケットでそこそこの値段になるし
ここでは、話題にならないのは瑞浪の営業不足??

166 :名無し三平:2015/01/26(月) 23:17:04.53 ID:nxJbdaVm0.net
瑞浪は愛知県人御用達だからじゃないのかな
それも瑞浪方面が近い連中のね

167 :名無し三平:2015/01/27(火) 07:42:35.60 ID:wGqiEvLg0.net
愛知県民は北方で満足しててほしい

168 :名無し三平:2015/01/27(火) 23:52:54.87 ID:zsQKovwy0.net
瑞浪は行った事無いけど余り良い話を聞いた事無いね。
何か煩い常連客がいるみたいな事をいってたよ。
まぁ料金も高めだからなぁ〜

169 :名無し三平:2015/01/28(水) 11:09:23.75 ID:YTZP+Py30.net
釣りド素人で管理釣り場からまずはデビューしようと思うのですが、イワナの森ってどうでしょうか。

170 :名無し三平:2015/01/28(水) 11:24:07.75 ID:4w/1GEuh0.net
>>169
渓流釣り経験者ならいいけど、未経験で今後も管釣りやっていこうと思ってるなら他のところ行ったほうがいい

171 :名無し三平:2015/01/28(水) 12:23:36.36 ID:4e2jYtgZ0.net
>>169
そこ行くなら、サンクチュアリに行った方がいい
施設の充実度は東海地方ナンバー1だと思う

172 :名無し三平:2015/01/28(水) 12:42:17.56 ID:4w/1GEuh0.net
イワナの森からサンクチュアリって遠いだろってツッコミ入れようと思ったが、以外と近いのねw
確かに釣りがやりやすい環境だからいいかもねレンタルタックルもあるし

173 :名無し三平:2015/01/28(水) 13:04:52.20 ID:saeZCWq00.net
ありがとうございます。サンクチュアリ、初心者にも優しそうですね。やってみたいのがテンカラで道具や装備は一式揃えてみたものの、いきなり渓流はどこで釣って良いものかもわからず躊躇してます。 まずはテンカラ可か問い合わせてみようと思います

174 :名無し三平:2015/01/28(水) 13:32:30.45 ID:4w/1GEuh0.net
>>173
ちょい待ち、テンカラなら美濃しかできないはずだぞ

175 :名無し三平:2015/01/28(水) 17:47:27.61 ID:4e2jYtgZ0.net
>>173
釣り場にもレギュレーション(ルール)があって、多くの場所でテンカラは禁止です。

176 :名無し三平:2015/01/28(水) 18:26:59.96 ID:d/G1JMMX0.net
東海の管釣りでテンカラできるのは美濃だけのはず
それに渓流釣りの練習したいみたいだからもうちょいしたら美濃の渓流ゾーン解禁だからそこで練習してしてみたらいい

177 :名無し三平:2015/01/28(水) 20:38:34.83 ID:jTy4RQ+i0.net
重ね重ねありがとうございます。テンカラができるところって少ないんですね。美濃FA、チェックしてみます。情報ありがとうございます。

178 :名無し三平:2015/01/28(水) 21:56:33.68 ID:40/VQWcC0.net
美濃のストリームエリアは2月解禁。

179 :名無し三平:2015/01/29(木) 04:14:33.54 ID:WEPuT+Tm0.net
月見は水温が低過ぎたね、赤針しか食わんかったから面白くないのでさっさと帰った
今年はあまごは2月1日に入れるとか言ってた、おせーーーっつうの

総レス数 942
200 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200