2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ショアの定番】コルトスナイパー Part4【コルスナ】 NIC

1 :名無し三平:2017/05/25(木) 03:18:10.00 ID:FXnn9aAH.net
集え!
コルスナどもよ!
※過去スレ
コルトスナイパー
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/fish/1346565664/
コルトスナイパー Part2
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/fish/1461548290/
コルトスナイパー Part3
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/fish/1477585013/

342 :名無し三平:2017/11/30(木) 05:34:54.28 ID:Zfme0p9Z.net
いやぁMH使ってるけど60gのが投げやすいような
40はTG限定

343 :名無し三平:2017/11/30(木) 06:53:57.59 ID:Lc8yrT8m.net
無印H使ってるけど60gがベストな気がする80gだとティップが入りすぎる

344 :名無し三平:2017/11/30(木) 07:20:49.47 ID:jiVNdkXO.net
>>335
こまけーこと気にしなくてもなんとかなるって意味だよ

345 :名無し三平:2017/11/30(木) 10:40:12.58 ID:LMDZz1oI.net
自分もMHで40gばっかりだけど、次はHにしようと思う。

346 :名無し三平:2017/11/30(木) 10:41:26.91 ID:eZQv+8Ge.net
>>344
さんくす

347 :名無し三平:2017/12/01(金) 15:27:23.52 ID:Pm/MV00L.net
オフショアにドップリはまって
使わなくなった1006Hと1000Mどうしようかの
もう磯はしんどいんじゃ

348 :名無し三平:2017/12/01(金) 16:00:43.46 ID:HJA2o6xL.net
>>347
そんなこというと、オフショアは誰でも楽に釣れるおじさんが来るぞ。

349 :名無し三平:2017/12/01(金) 18:20:09.28 ID:ERyqv/lC.net
ちょうど買おうとしてるから1006Hの方が欲しいな
初めてだから優しくしてね

350 :名無し三平:2017/12/01(金) 20:24:29.27 ID:jKZrWuy5.net
>>170
裏山
年末大感謝祭は店頭30%オフの15%オフから1000円引きのポイント5倍だった

351 :名無し三平:2017/12/02(土) 21:25:45.21 ID:RUyLcuVK.net
ここまで読んでジグ40gが基本で30〜60gを快適に使いたいならMHじゃなくてHですか?

352 :名無し三平:2017/12/02(土) 21:30:29.75 ID:niiLEucg.net
100投げないならMHです

353 :名無し三平:2017/12/02(土) 23:26:40.44 ID:3nAtdTg4.net
いやいや

354 :名無し三平:2017/12/02(土) 23:35:21.70 ID:1SQH6Eq6.net
いやいやいや

355 :名無し三平:2017/12/02(土) 23:56:17.89 ID:t37jCmBO.net
とりあえずMとH買っとけ
最後はどうせそうなる

356 :名無し三平:2017/12/03(日) 09:39:07.76 ID:7qKH1hN3.net
mhとxh、若しくはmhとエクスでもいいのでは?あげあし取る訳じゃなくmはあまり幅がないような、、

357 :名無し三平:2017/12/03(日) 09:59:01.56 ID:ADy2lMn0.net
XHはそうそう出番ないわ

358 :名無し三平:2017/12/03(日) 10:06:03.75 ID:7qKH1hN3.net
>>357
xh持ってるんですか⁉自分エクスかxhの購入を検討しているんで、良かったらインプレ教えて下さいm(_ _)m
ちなみに1006mhを所有してます

359 :名無し三平:2017/12/03(日) 10:56:07.09 ID:/aLywP2O.net
エクスのXH買ったので明日ノーマルのMと合わせて沖磯に持っていく
楽しみじゃー

360 :名無し三平:2017/12/03(日) 14:28:19.98 ID:oOdOIS/C.net
>>355
30gまではラテオMでやってるがややだるいので、無印Mかラテオ100MHに買い換えで迷ってる俺にも何かのたまえ

明石海峡周辺用に無印1000Hは持ってるが常用するほどの体力がないんだからな

361 :名無し三平:2017/12/03(日) 21:05:03.08 ID:IHG4Nuiv.net
>>360
めちゃくちゃ分かるその悩み

362 :名無し三平:2017/12/04(月) 17:08:33.87 ID:Jd3OLFlF.net
>>360
ラテオMHはとにかく軽く使いやすい、それでいて不意の大物にも対応できる
だがジグのしゃくりやすさはコルスナに負ける
俺はコルスナMHのサブとして使ってるな

363 :名無し三平:2017/12/04(月) 17:16:59.19 ID:Jd3OLFlF.net
あと不思議とラテオのほうが飛距離伸びる気がするんだよな

364 :名無し三平:2017/12/04(月) 17:29:10.88 ID:LUurFLUI.net
ラテオの方が飛ぶ気がするのはコルスナをしっかり曲げきれてないんだろ
男ならパワー不足ってのは考え難いからフォームチェックしながら投げ方を改善するといい
コルスナMHをちゃんと扱えてるならラテオなんてダル過ぎて使ってらんないと思う

365 :名無し三平:2017/12/04(月) 18:02:01.28 ID:0KtoZ+mM.net
ルアー重量によるわ

366 :名無し三平:2017/12/04(月) 18:07:05.51 ID:hK5UbPvN.net
うんw

367 :351:2017/12/04(月) 19:52:02.50 ID:iXV2RvuB.net
同じ重量のジグの扱いやすさで意見がきれいに別れるのはなんでだ
本人の力量(パワーではない)と環境が違うからか?

368 :名無し三平:2017/12/04(月) 22:52:10.82 ID:EZ+8gIj9.net
自分は主にサーフか堤防が主で、mhで40g投げるとちょっと軽いなと思います。60gならちょっとダルいといった感じです。
全身をバネの様に使えるフィールドでそう感じるくらいです。
もちろん投げ方はちゃんと出来てるつもりです。
hは40gかっ飛ばせるとかにわかには信じられないです。
とりあえず普通のペンデュラムじゃかなり難しいかと

369 :名無し三平:2017/12/04(月) 22:54:07.97 ID:EZ+8gIj9.net
飽くまで個人の意見ですが。まぁやってみれば分かると思います。

370 :名無し三平:2017/12/05(火) 01:49:40.45 ID:cJvO1lXh.net
>>367
身長、筋力、投げ方、足場、海況、シャクリ方、タックルバランスとかで好みが分かれる
人によって変わるから自分で色々試してみて基本的には楽に飛ばせてシャクれる所に落ち着けばいい
ただ柔らかめなのは事実だからメーカー推奨を鵜呑みにして使うと違和感はあるかな

371 :名無し三平:2017/12/05(火) 02:08:48.58 ID:9vZ/OTso.net
俺もそう思ってMHと迷って40〜60メインでどっちかというと60の割合が多いし重めのプラグも多様するからHにした

んで一昨日1000Hで初釣行して40投げたけど無風でフケ取り100前後カッ飛んだ、もちろん軽い感はあるから俺の技術じゃバットに重みはあまり乗せれずベリーに乗せる感じでフルキャスト。

ぶっちゃけ40〜60ならどっちでもいいんじゃね?
ただ60前後のプラグまで使うならHがいいかも

372 :名無し三平:2017/12/05(火) 02:18:55.80 ID:Y+/eHLCr.net
シマノダイワのHは他メーカーのMH位の感触じゃわ

373 :名無し三平:2017/12/05(火) 10:22:47.58 ID:AG88UI2Q.net
40メインならMの方がいいんでねの

374 :名無し三平:2017/12/05(火) 10:28:33.83 ID:gpGFCFbn.net
イナダ相手ならMでいいと思うけど、たまにワラサブリ掛かるとしたら保険としてMH以上にしといたほうが安全

375 :名無し三平:2017/12/05(火) 16:25:05.26 ID:x507yRVe.net
Mはガイドがね…

376 :名無し三平:2017/12/05(火) 22:01:30.06 ID:+fwpQySU.net
サブに無印1006hとツインパSW8000をプラグ用に買ったわ。

50g前後のダイビングペンシルの操作性ヤバいな!
めっちゃ使いやすい!

377 :名無し三平:2017/12/07(木) 08:42:23.95 ID:F8wnS61m.net
>>376
8000重たくないですか?
自分も検討してたんですけど
失敗したら嫌だなと思ってたので

378 :名無し三平:2017/12/07(木) 17:01:13.77 ID:D4Aq81oz.net
>>377
なれるさ

379 :名無し三平:2017/12/07(木) 21:40:33.43 ID:Cg5r82+3.net
MHでワラサクラスをぶっこ抜く場合、PEはどのくらいは必要かな?

380 :名無し三平:2017/12/07(木) 21:50:29.51 ID:Cg5r82+3.net
PE1.5じゃ物足りないかな?

381 :名無し三平:2017/12/07(木) 21:58:24.08 ID:tyS0sGe3.net
1.5でも無傷なら大丈夫だけど大概傷入ってて切れるな

382 :名無し三平:2017/12/07(木) 22:11:51.84 ID:Cg5r82+3.net
>>381
ありがとう、劣化したPE1.5なら不安かー・・・
ライトショアから入った身分なんだけど、
今つけてる1.5を3年間は使いたいんだよなー
でもある程度の大型青物はぶっこ抜きたいし・・・困った

383 :名無し三平:2017/12/07(木) 22:13:07.12 ID:jx9u6wPg.net
今もライトショアじゃ

384 :名無し三平:2017/12/07(木) 22:38:44.39 ID:J6jV8nBK.net
どっちにしろ釣行回数にもよるけど根掛かりとかで必ず切れるから、3年同じラインを使い続けるのは厳しくね?

385 :名無し三平:2017/12/07(木) 22:40:45.40 ID:TuXbgrBP.net
新しく2号巻き直せば無問題

386 :名無し三平:2017/12/07(木) 22:43:35.95 ID:eQEZ+ojN.net
>>377
ショアジグは気合やで

387 :名無し三平:2017/12/07(木) 22:53:39.14 ID:Cg5r82+3.net
>>384
そのうち高切れして巻き直しになるのかな
PE1.5でブリットなんかのトップウォーター系やってるけど毎回不安

>>385
次は3号にするよ

388 :名無し三平:2017/12/08(金) 03:35:43.00 ID:79wRKm8p.net
そもそもMHで3,4kgはあるメジロなんて抜き上げられるのか?
大きめのハマチですら折れそうなのによくあんなサイズを抜き上げる気になるな

389 :名無し三平:2017/12/08(金) 03:44:22.92 ID:mYIrVk93.net
コルスナのMHは実質Mみたいな硬さだけど足元低けりゃいけるんしゃ

390 :名無し三平:2017/12/08(金) 09:51:34.31 ID:C6SD70Kr.net
なんでシマノって厨房みたいな商品名つけるん?
ださい

391 :名無し三平:2017/12/08(金) 10:08:05.37 ID:qg+kTMQa.net
>>377

>>376だけど、重いよ!
だけどショアジギは気合いだし重くて当たり前って開き直ったら、こんなもんかって気になれるよ。
このタックルでもガチな人らに比べたら軽い方だしね。

392 :名無し三平:2017/12/08(金) 10:16:24.84 ID:TwZR5Ols.net
4.5mの振り出し投げ竿に5000番台の投げリール付けて、30号のジェット天秤の先に弓角付けてライトショアジギングみたいに投げてる人もいるんだぞ。

393 :名無し三平:2017/12/08(金) 21:14:19.95 ID:8M6wK5hT.net
1000MH-3で水面まで10mの堤防、シイラ120cmなら抜き上げられた。シイラの重さがどんなもんかわからんけど、一応参考までに。

394 :名無し三平:2017/12/08(金) 21:19:35.07 ID:erSKZqQD.net
>>393
PEの太さは?

395 :名無し三平:2017/12/08(金) 21:54:32.51 ID:8M6wK5hT.net
>>394
確か1.5号。

396 :名無し三平:2017/12/10(日) 21:19:15.50 ID:SQZgpWzl.net
>>390
他メーカーもたいがいやで

397 :名無し三平:2017/12/12(火) 07:26:41.13 ID:DCW7LCZM.net
エヌワンLSJと無印906Mと悩んでるだけど、40から60gのジグが扱い易いのはどっちかな?

398 :名無し三平:2017/12/12(火) 09:04:03.69 ID:zHyPNsYY.net
とりあえず無印Mで60はキツイで

399 :名無し三平:2017/12/12(火) 09:31:25.54 ID:4oKqV+Ee.net
60投げるならH

400 :名無し三平:2017/12/12(火) 09:38:18.93 ID:wpdcTib8.net
無印はMHまでがライトショアでHがライトよりのショアジギングて感じ

401 :名無し三平:2017/12/12(火) 10:30:06.44 ID:jc+PiEZ6.net
そーなんか。みんなありがとう。普段はライトが多いからMHにしようかな。Mはかなりライト寄りなんやね

402 :名無し三平:2017/12/12(火) 10:51:37.08 ID:zHyPNsYY.net
でもMはMでヒラスズキロッドとしても使えんことないから優秀やで

403 :名無し三平:2017/12/12(火) 15:42:59.91 ID:Wb3yo61d.net
軽い方にしとき

404 :名無し三平:2017/12/12(火) 17:15:38.17 ID:DCW7LCZM.net
てことはMやん。9ftか9.6か悩むやん

405 :名無し三平:2017/12/12(火) 17:29:04.54 ID:Xc/eVEkq.net
60投げるならH?
42までのシーバスロッド持っててこれのMH買おうかと思ってたけどH買ったほうが正解なのかな
俺も40や60を使う予定なんだけど

406 :名無し三平:2017/12/12(火) 17:57:41.73 ID:DCW7LCZM.net
>>405
おま俺w
たぶん60gをメインに使うならHだと思うんだけど。
メイン40gでたまに60gならMHかと解釈したんだけど、どうですか?

407 :名無し三平:2017/12/12(火) 18:32:41.44 ID:yxcGOFpF.net
メイン40で潮や水深次第で60使うけどMHでちょうど良い
しかしこれ人によって言うこと違うし、デカいヒラマサ掛かるならH、それ以下狙いならMHでよいんじゃなかろうか?

408 :名無し三平:2017/12/12(火) 21:32:15.03 ID:I5laAoBU.net
まだ悩んでるけど、MとMHは店です振って見て決めます!みんなありがとう

409 :名無し三平:2017/12/12(火) 22:21:47.59 ID:KwBN0qbj.net
先人のアドバイスで良い
Mは柔い

410 :名無し三平:2017/12/13(水) 18:23:36.13 ID:eLWRbdm6.net
でもいずれ手放す率が高そうなモデルってMHっぽいよな。
MとHがあれば大型以外なら大抵カバーできるわな。

411 :名無し三平:2017/12/13(水) 18:29:44.44 ID:oq+QdgtD.net
初心者だからよく分からないんだがMとHを使い分けるのって現実的なんか?
MHを1本持っててガチタックルが欲しくなったらエクスチューンとかブルースナイパーでも買おうかなと考えてるんだが

412 :名無し三平:2017/12/13(水) 19:07:37.11 ID:eLWRbdm6.net
堤防ライトショアジギングにM
磯ガチはエクスチューン、もしくは他社。

413 :名無し三平:2017/12/13(水) 19:16:54.32 ID:U81GQEe+.net
ムコイチメインならMでいい?

414 :名無し三平:2017/12/13(水) 19:32:02.94 ID:Irh74Nxn.net
シバス竿と無印HとエクスのHあれば問題無いよ

415 :名無し三平:2017/12/13(水) 19:36:12.45 ID:615nKZkU.net
本州じゃ精々10kgちょっとの
ヒラマサやブリ程度しか釣れないから
無印Hで事足りる

416 :名無し三平:2017/12/13(水) 21:05:29.40 ID:beTa4fzf.net
Mで20〜40 MHで40〜60 Hで60〜80って感じ?80以上はエクスって感じかいな?

417 :名無し三平:2017/12/13(水) 21:32:56.15 ID:eLWRbdm6.net
10kgちょいのヒラマサをコルスナHで取れたら大した腕だわ
俺には無理

418 :名無し三平:2017/12/13(水) 23:23:01.53 ID:XqJtuWB4.net
俺は無印Hではヒラマサ8キロなら獲れた
知り合いは無印Hで12キロを磯で獲っとる

この辺が俺の最大ターゲットだからエクスは使い所あんま無いわ
磯でゴリ巻きした方がいい時でも気持ち弱めが個人的には釣り味が面白くて好き
最初はロッド小刻みに揃えてたけど面倒くさくなってほとんど売り払ってシーバスロッドMと無印Hでなんでもやる様になったわ

マグロやら狙うならまた話は違うんやろうけど

419 :名無し三平:2017/12/14(木) 00:01:46.31 ID:CjunDwXc.net
>>416
この辺ちょっとムズイんだよね
ロッドの使用歴や好みによるから

無印Hだと個人的には80より40〜60がちょうどいい

420 :名無し三平:2017/12/14(木) 02:11:11.55 ID:HT+x31b3.net
同意

421 :名無し三平:2017/12/14(木) 04:06:10.40 ID:XHMFT335.net
千葉の稲毛でメジマグロ10kgショアから釣れたぞ

上州屋稲毛店に釣果情報でとる 。フラペンで釣れたようだな

422 :名無し三平:2017/12/14(木) 07:59:49.36 ID:b5rOxIfP.net
コルスナ持参でちょっくら稲毛行ってくる!

423 :名無し三平:2017/12/14(木) 08:30:39.43 ID:XHMFT335.net
>>422
多分検見川の堤防だぞ

424 :名無し三平:2017/12/14(木) 08:52:57.71 ID:jIYJXoXL.net
ショアジギング始めたいんだけど?と地元の店員に聞いたら
使用PEが1.5〜2.0まででジグは40が基準、リールはシマノなら4000かC5000番らしい
場所はかなり限られるけど大物が狙える島とか磯もある、というのを踏まえての回答
コルスナで言えばMHくらいだと思われるけどHでも硬すぎて後悔するとかじゃなければ有り?

425 :名無し三平:2017/12/14(木) 09:00:43.16 ID:rRqFjbno.net
>>424
店員が言ってるのは堤防とかでやるライトショアやな
そのうち沖磯で60-100gとかぶん投げるガチの方がやりたくなったら、MH以上を買えば良いんじゃね
あとコルスナはショアジギロッドでは柔らかいほうなので固すぎるという事は無い

426 :名無し三平:2017/12/14(木) 10:38:21.82 ID:9sstQDn4.net
思ったんだけど、ここの住人はライトショアの人とガチショアやってる人が混ざってて、感覚に違いがあるのかな?

シーバスロッドからのステップアップでライトかガチかもわからん人間には判断が難しい。

ライトショアオンリーなら軽いメジャクラが良いかもしれんね

427 :名無し三平:2017/12/14(木) 12:48:24.59 ID:Njn9NnFU.net
っていうかガチ系のショアジギに詳しい店員なんてそうそうおらんやろ

428 :名無し三平:2017/12/14(木) 14:07:15.28 ID:XHMFT335.net
>>424
タックルがショアジギ用しかないならライトからヘビーまではカバーしきれない。

ただしライトならシバソやエギロッドと兼用が効くからそれらを持ってるかどうかで話が変わる。持ってるならヘビー側に照準を合わせつつ汎用度の高いものを選ぶべき。コルスナなら1000Hとかね。

429 :名無し三平:2017/12/15(金) 19:50:20.64 ID:W5eVLjuY.net
みなさんありがとう。参考になった!最初の一本なんで906M買いました。
次はステップアップでHに行ける様に振りまくります。

430 :名無し三平:2017/12/15(金) 21:18:29.18 ID:0QyMtfNZ.net
906mは1番使えないやつだよ
それ買うならシーバスロッド使えばいいのに

431 :名無し三平:2017/12/15(金) 21:41:17.38 ID:T2HxcTaM.net
一番使えないって何言ってんだこいつ
ショアジギならともかくライトショアなら一番使う重さのクラスでメインで使ってる人も多いのに
というかコルスナで一番使われてるのが906Mまであるのに

432 :名無し三平:2017/12/15(金) 21:57:32.17 ID:0QyMtfNZ.net
日本語勉強してからレスして

433 :名無し三平:2017/12/15(金) 21:58:36.95 ID:Ziu66eU9.net
俺が今使ってる906Mはディアルーナの方だけどな
まだ始めて数回でアジくらいしか釣ってないけどなかなかのものだよ

コルスナHでも買うかなー
焦って揃えても後悔しそうだけど年末だし今のうちに買っておきたい気持ちもある

434 :名無し三平:2017/12/15(金) 22:02:01.30 ID:Ot6ZaDIh.net
429です。
シーバスロッドからショアジギロッドに変えたからええんだよ。
汎用から専用に。

435 :名無し三平:2017/12/15(金) 22:10:30.56 ID:rdh0Fnr1.net
Hでそこそこ飛ばせるフローティングミノーってある?
基本軽いからやっぱ厳しいんかな

436 :名無し三平:2017/12/15(金) 22:15:39.31 ID:+pcapFwa.net
俺もシーバスロッドのmからコルスナ906mに変えたらかなり快適になった

437 :名無し三平:2017/12/15(金) 22:26:26.58 ID:b2fw+CB+.net
コルスナ1006Mでヒラスズキとライトショアジギングやってるわ。
ヒラスズキには超オーバースペック

438 :名無し三平:2017/12/15(金) 22:34:17.95 ID:i4Whaj5r.net
俺も906M使ってるけど、快適そのものだよ
これよりシーバスロッドを勧めてる人は多分釣り自体が下手なんだろう

439 :名無し三平:2017/12/15(金) 22:43:51.86 ID:nWD1Qy1x.net
ディアルーナのMとコルスナのM
は太さからして別格

440 :名無し三平:2017/12/15(金) 23:02:21.31 ID:Ziu66eU9.net
ホントに数回しかやった事ないんだがシバス竿とジグ竿じゃそんなに違うもん?

441 :名無し三平:2017/12/15(金) 23:47:25.55 ID:sSKwih/L.net
>>438
矛盾してない?
下手だからシーバスロッドで出来なくてコルスナ使う
上手いとコルスナ使わなくてもシーバスロッドで出来る

442 :名無し三平:2017/12/15(金) 23:52:40.78 ID:sSKwih/L.net
コルスナ906mより強いシーバスロッドもあるからなんとも言えないか

総レス数 1002
190 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200