2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ショアの定番】コルトスナイパー Part4【コルスナ】 NIC

1 :名無し三平:2017/05/25(木) 03:18:10.00 ID:FXnn9aAH.net
集え!
コルスナどもよ!
※過去スレ
コルトスナイパー
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/fish/1346565664/
コルトスナイパー Part2
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/fish/1461548290/
コルトスナイパー Part3
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/fish/1477585013/

410 :名無し三平:2017/12/13(水) 18:23:36.13 ID:eLWRbdm6.net
でもいずれ手放す率が高そうなモデルってMHっぽいよな。
MとHがあれば大型以外なら大抵カバーできるわな。

411 :名無し三平:2017/12/13(水) 18:29:44.44 ID:oq+QdgtD.net
初心者だからよく分からないんだがMとHを使い分けるのって現実的なんか?
MHを1本持っててガチタックルが欲しくなったらエクスチューンとかブルースナイパーでも買おうかなと考えてるんだが

412 :名無し三平:2017/12/13(水) 19:07:37.11 ID:eLWRbdm6.net
堤防ライトショアジギングにM
磯ガチはエクスチューン、もしくは他社。

413 :名無し三平:2017/12/13(水) 19:16:54.32 ID:U81GQEe+.net
ムコイチメインならMでいい?

414 :名無し三平:2017/12/13(水) 19:32:02.94 ID:Irh74Nxn.net
シバス竿と無印HとエクスのHあれば問題無いよ

415 :名無し三平:2017/12/13(水) 19:36:12.45 ID:615nKZkU.net
本州じゃ精々10kgちょっとの
ヒラマサやブリ程度しか釣れないから
無印Hで事足りる

416 :名無し三平:2017/12/13(水) 21:05:29.40 ID:beTa4fzf.net
Mで20〜40 MHで40〜60 Hで60〜80って感じ?80以上はエクスって感じかいな?

417 :名無し三平:2017/12/13(水) 21:32:56.15 ID:eLWRbdm6.net
10kgちょいのヒラマサをコルスナHで取れたら大した腕だわ
俺には無理

418 :名無し三平:2017/12/13(水) 23:23:01.53 ID:XqJtuWB4.net
俺は無印Hではヒラマサ8キロなら獲れた
知り合いは無印Hで12キロを磯で獲っとる

この辺が俺の最大ターゲットだからエクスは使い所あんま無いわ
磯でゴリ巻きした方がいい時でも気持ち弱めが個人的には釣り味が面白くて好き
最初はロッド小刻みに揃えてたけど面倒くさくなってほとんど売り払ってシーバスロッドMと無印Hでなんでもやる様になったわ

マグロやら狙うならまた話は違うんやろうけど

419 :名無し三平:2017/12/14(木) 00:01:46.31 ID:CjunDwXc.net
>>416
この辺ちょっとムズイんだよね
ロッドの使用歴や好みによるから

無印Hだと個人的には80より40〜60がちょうどいい

420 :名無し三平:2017/12/14(木) 02:11:11.55 ID:HT+x31b3.net
同意

421 :名無し三平:2017/12/14(木) 04:06:10.40 ID:XHMFT335.net
千葉の稲毛でメジマグロ10kgショアから釣れたぞ

上州屋稲毛店に釣果情報でとる 。フラペンで釣れたようだな

422 :名無し三平:2017/12/14(木) 07:59:49.36 ID:b5rOxIfP.net
コルスナ持参でちょっくら稲毛行ってくる!

423 :名無し三平:2017/12/14(木) 08:30:39.43 ID:XHMFT335.net
>>422
多分検見川の堤防だぞ

424 :名無し三平:2017/12/14(木) 08:52:57.71 ID:jIYJXoXL.net
ショアジギング始めたいんだけど?と地元の店員に聞いたら
使用PEが1.5〜2.0まででジグは40が基準、リールはシマノなら4000かC5000番らしい
場所はかなり限られるけど大物が狙える島とか磯もある、というのを踏まえての回答
コルスナで言えばMHくらいだと思われるけどHでも硬すぎて後悔するとかじゃなければ有り?

425 :名無し三平:2017/12/14(木) 09:00:43.16 ID:rRqFjbno.net
>>424
店員が言ってるのは堤防とかでやるライトショアやな
そのうち沖磯で60-100gとかぶん投げるガチの方がやりたくなったら、MH以上を買えば良いんじゃね
あとコルスナはショアジギロッドでは柔らかいほうなので固すぎるという事は無い

426 :名無し三平:2017/12/14(木) 10:38:21.82 ID:9sstQDn4.net
思ったんだけど、ここの住人はライトショアの人とガチショアやってる人が混ざってて、感覚に違いがあるのかな?

シーバスロッドからのステップアップでライトかガチかもわからん人間には判断が難しい。

ライトショアオンリーなら軽いメジャクラが良いかもしれんね

427 :名無し三平:2017/12/14(木) 12:48:24.59 ID:Njn9NnFU.net
っていうかガチ系のショアジギに詳しい店員なんてそうそうおらんやろ

428 :名無し三平:2017/12/14(木) 14:07:15.28 ID:XHMFT335.net
>>424
タックルがショアジギ用しかないならライトからヘビーまではカバーしきれない。

ただしライトならシバソやエギロッドと兼用が効くからそれらを持ってるかどうかで話が変わる。持ってるならヘビー側に照準を合わせつつ汎用度の高いものを選ぶべき。コルスナなら1000Hとかね。

429 :名無し三平:2017/12/15(金) 19:50:20.64 ID:W5eVLjuY.net
みなさんありがとう。参考になった!最初の一本なんで906M買いました。
次はステップアップでHに行ける様に振りまくります。

430 :名無し三平:2017/12/15(金) 21:18:29.18 ID:0QyMtfNZ.net
906mは1番使えないやつだよ
それ買うならシーバスロッド使えばいいのに

431 :名無し三平:2017/12/15(金) 21:41:17.38 ID:T2HxcTaM.net
一番使えないって何言ってんだこいつ
ショアジギならともかくライトショアなら一番使う重さのクラスでメインで使ってる人も多いのに
というかコルスナで一番使われてるのが906Mまであるのに

432 :名無し三平:2017/12/15(金) 21:57:32.17 ID:0QyMtfNZ.net
日本語勉強してからレスして

433 :名無し三平:2017/12/15(金) 21:58:36.95 ID:Ziu66eU9.net
俺が今使ってる906Mはディアルーナの方だけどな
まだ始めて数回でアジくらいしか釣ってないけどなかなかのものだよ

コルスナHでも買うかなー
焦って揃えても後悔しそうだけど年末だし今のうちに買っておきたい気持ちもある

434 :名無し三平:2017/12/15(金) 22:02:01.30 ID:Ot6ZaDIh.net
429です。
シーバスロッドからショアジギロッドに変えたからええんだよ。
汎用から専用に。

435 :名無し三平:2017/12/15(金) 22:10:30.56 ID:rdh0Fnr1.net
Hでそこそこ飛ばせるフローティングミノーってある?
基本軽いからやっぱ厳しいんかな

436 :名無し三平:2017/12/15(金) 22:15:39.31 ID:+pcapFwa.net
俺もシーバスロッドのmからコルスナ906mに変えたらかなり快適になった

437 :名無し三平:2017/12/15(金) 22:26:26.58 ID:b2fw+CB+.net
コルスナ1006Mでヒラスズキとライトショアジギングやってるわ。
ヒラスズキには超オーバースペック

438 :名無し三平:2017/12/15(金) 22:34:17.95 ID:i4Whaj5r.net
俺も906M使ってるけど、快適そのものだよ
これよりシーバスロッドを勧めてる人は多分釣り自体が下手なんだろう

439 :名無し三平:2017/12/15(金) 22:43:51.86 ID:nWD1Qy1x.net
ディアルーナのMとコルスナのM
は太さからして別格

440 :名無し三平:2017/12/15(金) 23:02:21.31 ID:Ziu66eU9.net
ホントに数回しかやった事ないんだがシバス竿とジグ竿じゃそんなに違うもん?

441 :名無し三平:2017/12/15(金) 23:47:25.55 ID:sSKwih/L.net
>>438
矛盾してない?
下手だからシーバスロッドで出来なくてコルスナ使う
上手いとコルスナ使わなくてもシーバスロッドで出来る

442 :名無し三平:2017/12/15(金) 23:52:40.78 ID:sSKwih/L.net
コルスナ906mより強いシーバスロッドもあるからなんとも言えないか

443 :名無し三平:2017/12/16(土) 00:18:59.23 ID:9Rky81ZU.net
Mじゃどうしようもない魚掛けて悔しい思いしてガチなの買いに行くんだね。わかります。

444 :名無し三平:2017/12/16(土) 00:35:09.65 ID:9Rky81ZU.net
ある程度やりとりが上手くなって魚を上げれるようになったら今度はヒラマサ 、カンパチを釣ってみたくなって地磯に行ってまたどうしようもない魚掛けて悔しい思いするんですね。わかります。

445 :名無し三平:2017/12/16(土) 01:01:07.51 ID:Fv9aWujF.net
主にシーバスで場所やルアーでコルスナMとディアルナML使い分けてる

446 :名無し三平:2017/12/16(土) 01:03:53.20 ID:Pb3e5JvN.net
まぁ普通は使い分けだわな
対象魚も様々だし

447 :名無し三平:2017/12/16(土) 07:43:20.84 ID:56rB1ruz.net
>>443
それ言い出したらキリがない。コルスナHでも上げれん魚もおるし、シーバスロッドでは上げれんかったのがコルスナMで上げれる事もある。

ムコイチでディアルーナMと2500のリールでブリを50分かけて上げてた動画見るとゾッとするけどねー

448 :名無し三平:2017/12/16(土) 10:01:49.18 ID:IttrujoR.net
コルスナMとシーバスMじゃ全然違う竿なのに何を見てるの?アルファベット?

449 :名無し三平:2017/12/16(土) 11:30:36.27 ID:fPXkhGhD.net
906mは悪くないんだけど50cm前後の青物を釣るためだけの竿ってポジなんだよ

ヒラメやシバソにはゴツすぎるし、ガチ青物にもきつい。

そこまで落とすなら短いヒラスズキロッドのが良かったかも

450 :名無し三平:2017/12/16(土) 12:08:45.90 ID:gWpvZDm1.net
いつも竿一本しか持って行ってないからs1000hでヒラメやヒラスズキも釣ってるわ
とりあえず腕疲れるけど

451 :名無し三平:2017/12/16(土) 13:26:26.83 ID:fPXkhGhD.net
8ft台のエギングロッド
10ft前後MAX40gのヒラスズキロッド
10ftで100gのジグに負けないショアジギロッド

だいたいこの3本で海のショアゲーム全て賄える。日本津々浦々。

452 :名無し三平:2017/12/16(土) 14:20:36.43 ID:e3BHbQcm.net
ヒラスズキなら11ft前後

453 :名無し三平:2017/12/16(土) 14:43:47.16 ID:fPXkhGhD.net
>>452
ヒラ専用ならな。

454 :名無し三平:2017/12/16(土) 16:37:45.90 ID:I3Uqf3Rd.net
セルフクリスマスでツインパSW買ったわ
ある程度リールの自重ないと変に疲れるのな
堤防サーフから気軽に遊ぶにはM1000ちょうどいいわ

455 :名無し三平:2017/12/16(土) 18:31:05.47 ID:HN6xKIv6.net
>>451
上2つは持ってるからガチのショアジギタックルを揃えればいいだけか
沖磯とか行かなければコルスナHくらいで間に合うのかな

456 :名無し三平:2017/12/16(土) 19:22:26.40 ID:Pb3e5JvN.net
マグロ釣り師もおるしむしろHは沖磯用やで

457 :名無し三平:2017/12/16(土) 19:47:54.92 ID:e3BHbQcm.net
>>455
大丈夫、最初のうちは何買っても買い換えるからとりあえず安いしコルスナHでいいんじゃない?

458 :名無し三平:2017/12/16(土) 20:12:10.31 ID:Lsimsoxa.net
>>455
紀伊半島の沖磯良く行くけど
無印Hで問題なくやってるぞ

459 :名無し三平:2017/12/17(日) 01:01:34.98 ID:Yc0+WJda.net
無印Hはライトからちょいガチまで対応できるからな
40gでも十分な飛距離は出るし抜き上げも楽だしMやMH買うくらいならとりあえずHにしておけ

460 :名無し三平:2017/12/17(日) 01:06:21.05 ID:tXvjQoza.net
同意

461 :名無し三平:2017/12/17(日) 01:13:33.64 ID:XGhmo5F7.net
まぁ色んな考え方あるもんな
MはMで軽めのミノーも投げれるしHより疲れにくいし
ガチは他メーカのガチムチ買ってもいいし
MHをライトなポジションに置いてもいいし

462 :名無し三平:2017/12/17(日) 01:42:14.80 ID:Z05yoPba.net
確かにガチなら他社選ぶわ。
堤防ライトショアジギングにはコルスナMは優秀

463 :名無し三平:2017/12/17(日) 02:15:40.20 ID:leiwknP9.net
ガチでコルスナHもありやで
他社の高価格帯と比べて別に劣らんからな
もちろん他社も有りや

別段どこのメーカーにも信仰心は持ち合わせて無いけどコルスナ折れにくいし粘り強さもしっかりあって好きだぜ

464 :名無し三平:2017/12/17(日) 02:33:52.19 ID:tXvjQoza.net
エクスのHはバキバキだからぶっこ抜き注意報
XHならd(ゝω・´○)

465 :名無し三平:2017/12/17(日) 07:33:25.27 ID:rw2Hrfss.net
傷なしのコルスナHへし折るったら相当化け物っつか一般人なら体が先に参るよ。

ただし柔らかいから大物相手に主導権を取れないという場面はあるかもしれないが、今は昔と違ってゴリ巻きじゃなく出すときは出すファイトも認知されてるし。

466 :名無し三平:2017/12/17(日) 07:45:14.50 ID:Z05yoPba.net
なんかエロいな

467 :名無し三平:2017/12/17(日) 08:11:37.52 ID:TvUW7QjN.net
沖磯用にエクスのXH買ったけどヒョロの俺にはまだ早かったようだ
ゴリラに…ゴリラにならなきゃ…

468 :名無し三平:2017/12/17(日) 14:30:30.58 ID:CBg2KXeo.net
40gジグを100mぶっ飛ばせるのってどれ?

469 :名無し三平:2017/12/17(日) 14:35:52.65 ID:02mDnSf2.net
1000H
2号
チンパ5000番
80Mが限界だた

470 :名無し三平:2017/12/17(日) 14:59:26.21 ID:Z05yoPba.net
40gならMで1.5号でイケる。

471 :名無し三平:2017/12/17(日) 15:17:31.28 ID:CBg2KXeo.net
サンクス
906m買ってくる

472 :名無し三平:2017/12/17(日) 19:14:36.28 ID:FrI+W4ag.net
>>468
竿よりもラインとリーダー細くした方が飛ぶよ。
ぺ0.8号以下なら20gのジグも100mくらい行ける。
横風あるとダメだけどね

473 :名無し三平:2017/12/18(月) 18:27:00.88 ID:WGTria3R.net
ここで聞くのもなんなんだけど、同価格帯ならコルトが1番良い感じ?

474 :名無し三平:2017/12/18(月) 18:36:56.47 ID:NnIzCe/q.net
ぶっちゃけ1番とかは無いです
硬さや張りや粘りやスタイルで好みもあるから。
ジグかプラグかでもロッドによって優劣が出てくるしね。
飛距離重視ならまた違う選択肢があるし漠然とこれが1番とかは無いよ。

せめて主体とするルアー、対象魚、メインフィールドあたりがないとこれが良い!とは言いにくい

475 :名無し三平:2017/12/18(月) 19:54:47.33 ID:y2HoWJUA.net
>>473
同価格帯のMクラスなら一番だと感じる。

476 :名無し三平:2017/12/18(月) 20:10:26.79 ID:N6Tliv3r.net
硬さは分かるが針と粘りについて解説求む

477 :名無し三平:2017/12/18(月) 20:28:26.03 ID:WGTria3R.net
なるほど、レスありがとうです!

少々自分の事書かせてもらうと…

どん深サーフで30前後のジグで青物・ヒラメ狙ってます
わりと、バットを使って投げるのが好きなんですが、余り硬くても疲れちゃう…

そんなこんなで、軽くて投げ易いロッドのオススメいただけると嬉しいです!

478 :名無し三平:2017/12/18(月) 22:34:57.59 ID:b8gsHkHK.net
MパワーだけCI4+で他の硬さより軽いよ

479 :名無し三平:2017/12/18(月) 22:43:01.05 ID:YUmiq12C.net
>>476
別人だけどこんな風に理解している

硬さ→曲がりにくさ、ヘビージグの操作性や遠投性に影響
張り→復元力の強さ、遠投性及びファイト時のリフティング能力に影響
粘り→ベリーからバットにかけてのパワーバランス、限界負荷をかけた時の操作性に影響

480 :名無し三平:2017/12/18(月) 23:09:08.49 ID:Xz/ko3ew.net
復元力の強さって硬さじゃねーかw

481 :名無し三平:2017/12/18(月) 23:24:35.97 ID:rvQ0Mid+.net
硬さは単なる曲がるまでの硬さやで
復元力はまた違う

482 :名無し三平:2017/12/18(月) 23:38:06.28 ID:MBR4W3zp.net
物理的に面白い現象だな

483 :名無し三平:2017/12/18(月) 23:48:26.43 ID:vBHsDjXx.net
釣竿は物理の法則を越えて釣り人を釣り上げる

484 :名無し三平:2017/12/19(火) 00:08:04.19 ID:B6mKtO2c.net
要するにサインコサインタンジェントか

485 :名無し三平:2017/12/19(火) 00:29:57.10 ID:egnVK4pG.net
エネルギー保存の保存な法則ならしとるよ?

486 :名無し三平:2017/12/19(火) 00:42:53.01 ID:K+kBnV6Y.net
>>480
例えば鉄の棒ってめっちゃ硬いけど復元力は釣竿のが高いでしょ?
反発力って言った方がわかりやすいか?
これが低すぎるといわゆるダルい竿になる。典型例はグラスソリッドな。

487 :名無し三平:2017/12/19(火) 01:09:43.95 ID:VzSVJkbP.net
>>486
おぉなるほど!

488 :名無し三平:2017/12/19(火) 02:08:24.42 ID:qiqj4hXq.net
塑性変化と非塑性変化を比べて何か意味あるのか?w

489 :名無し三平:2017/12/19(火) 02:09:55.10 ID:6FD7dGir.net
すまん漢字も意味もわからんわ、すまん

490 :名無し三平:2017/12/19(火) 02:14:17.80 ID:VzSVJkbP.net
>>488
ですよね
なんか、おかしいとおもいました

491 :名無し三平:2017/12/19(火) 02:51:50.18 ID:YyuGBatC.net
要はブルースナイパー最強って事やろ?

492 :名無し三平:2017/12/19(火) 03:10:31.37 ID:MtpLTVPc.net
ブルスナもうちょい肉厚なら買ったわ

493 :名無し三平:2017/12/19(火) 05:03:28.95 ID:aqYD8STK.net
ワキガブランクス

494 :名無し三平:2017/12/19(火) 22:52:01.65 ID:4CUlnKOe.net
コルスナのケツをフジのゴムキャップに付け替えたら持ち重りが減ってちょうど良くなったわ。岩に当てても削れないしな。

495 :名無し三平:2017/12/20(水) 07:09:07.87 ID:JqhDoZeB.net
どれにどれよ
http://sabalo.shop-pro.jp/?mode=cate&cbid=1629026&csid=1 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:fc5433912aa55592f73f2dda4d43bdf8)


496 :名無し三平:2017/12/20(水) 08:27:31.23 ID:dTncLrpY.net
>>495
XHの金属リングの下のEVAを剥がしてサンドペーパー当てて整えて隙間はマスキングテープでかさ上げして2液エポキシでBRC22を接着。

いくつか注意点があるから詳しくはロッドメイキングサイトを見ること。でないとファイト中にぽろっと取れるぞ。

497 :名無し三平:2017/12/20(水) 08:31:12.53 ID:dTncLrpY.net
ゴムキャップはそれだけで30gぐらいあるから表示スペックで重くなるけど、 元々がゴツいロッドだから小手先の軽量化より持ち重りの方が重要なんだよね。

何よりEVAだと釣行回数によっては削れてボロボロになるし。

498 :名無し三平:2017/12/21(木) 10:40:54.82 ID:IIN1uHsF.net
>>497
すごいですね。自分も真似してみたいのてすが、仕上がりどんなものなのか参考にしたいので画像お願いできますか?
竿尻ピチッとしてますか?

499 :名無し三平:2017/12/21(木) 11:16:05.50 ID:6gjq2RaH.net
>>496
加工すんのね
かぽっとつけれるの売ってたらいいのにね

500 :名無し三平:2017/12/21(木) 11:56:46.28 ID:v4AXB6UO.net
春からショアジギをしたいと思ってるんですが、ロッドで悩んでます。。
対象は中型〜の青物。
リールはバイオマスターSW6000HGを購入予定です。
ラインはPE3号を300m巻こうと思っています。

予算の都合で「コルトスナイパー BBs1000h」かメジャクラの「スカイロード skr-1002h」で迷っております。

初心者はライトから始めろと言われそうですが、どうせなら予算内ではありますが大物のロマンを追いたいのです。
先輩方、どちらがオススメが教えていただけませんか?

501 :名無し三平:2017/12/21(木) 11:57:30.95 ID:7J+HiZpx.net
これのエクスチューンってどうなんよ?
店にも置いてないしネットで見たらブルスナより高いけどブランクスの出来は良いの?

502 :名無し三平:2017/12/21(木) 14:03:19.56 ID:BT3M9KIt.net
コルトスナイパー BBs1000h

503 :名無し三平:2017/12/21(木) 19:59:05.17 ID:1IZlUvYJ.net
>>500
メジャークラフト|Major Craft 31
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1511486230/334

504 :名無し三平:2017/12/21(木) 20:03:11.40 ID:0Ak6tqpk.net
>>503
誘導ありがとう。
メジャークラフトのスレで解決しましたありがとうございます。

505 :名無し三平:2017/12/23(土) 14:22:51.86 ID:RGpC3ZPv.net
>>498
あとで画像あげるわ。見た目は綺麗にできたよ。

506 :名無し三平:2017/12/23(土) 17:43:19.42 ID:V3DCD2A2.net
>>505
わざわざありがとうございますm(_ _)mよろしくお願いします!

507 :名無し三平:2017/12/23(土) 19:32:33.65 ID:RGpC3ZPv.net
夜勤だから明日中ね

508 :名無し三平:2017/12/23(土) 19:36:17.61 ID:A9dqX74B.net
あくしろや

509 :名無し三平:2017/12/23(土) 20:40:32.46 ID:V3DCD2A2.net
全然構いませんよ!当方1006持ちという事もありグリップエンドの強化はもとより、先重り対策の参考にさせていただきたいと思ってます。しかしよくやりましたね。普通に尊敬します。

510 :名無し三平:2017/12/23(土) 20:50:18.57 ID:AVzSul9K.net
あく

総レス数 1002
190 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200