2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ショアの定番】コルトスナイパー Part4【コルスナ】 NIC

1 :名無し三平:2017/05/25(木) 03:18:10.00 ID:FXnn9aAH.net
集え!
コルスナどもよ!
※過去スレ
コルトスナイパー
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/fish/1346565664/
コルトスナイパー Part2
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/fish/1461548290/
コルトスナイパー Part3
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/fish/1477585013/

516 :名無し三平:2017/12/27(水) 07:34:28.46 ID:ivrVmev8.net
>>514
タラシを長く取れば飛ばせるよ。

517 :名無し三平:2017/12/29(金) 21:02:23.52 ID:W/nrQbIW.net
コルスナXTはいつモデルチェンジするんだよ〜!

518 :名無し三平:2017/12/29(金) 21:21:22.45 ID:VEnskuTl.net
コルスナ インフィニティ

519 :名無し三平:2017/12/29(金) 21:22:59.91 ID:tZef22fb.net
ありえる〜(笑)

520 :名無し三平:2017/12/29(金) 21:26:30.75 ID:KTMjQhEe.net
>>517
2018年にRVガイドとスパイラルXコアを纏ってMCすると思われ

521 :名無し三平:2017/12/29(金) 21:45:39.12 ID:VEnskuTl.net
赤木さんが入ったからなんか不安だな
シマノらしい調子ならいいけどガイドがいっぱい付いて胴から曲がる調子だったら嫌だな

522 :名無し三平:2017/12/29(金) 21:52:41.27 ID:3bDyLl8H.net
うわぁ・・・ありそうだわな

523 :名無し三平:2017/12/29(金) 22:12:22.06 ID:KTMjQhEe.net
言っちゃ悪いが赤木氏がエクスに関わる事は許されんやろ
訳のわからんオッサンがいきなりハイエンドはユーザー怒るで
5年に1回のMCは福井氏、松岡氏、鈴木氏監修じゃないと納得できんわ
かかわるならノーマルまでにしてくれや
もしくは上にでてるインフィニティとか別モデルでやってくれ

newエクスは福井さん監修でXXH追加&ガイド径大きくしてほしい

524 :名無し三平:2017/12/30(土) 01:22:19.71 ID:hUlTEA84.net
福井はいいけど松岡鈴木は無いわ。

525 :名無し三平:2017/12/30(土) 04:42:11.26 ID:BQfc6vuK.net
>>523
ガイド径大きくするの賛成w

526 :名無し三平:2017/12/30(土) 13:38:40.50 ID:k2ZDKOe9.net
マジで大口径ガイドのXXH追加頼む
赤木は自重しろよ

527 :名無し三平:2017/12/31(日) 12:44:36.82 ID:Qasc/24T.net
BBと無印のMって、
後悔するほどの差が価格以上にありますか?

528 :名無し三平:2017/12/31(日) 12:49:35.01 ID:INECQJ62.net
迷うなら無印買った方がいいのでは?
ばらしたとき無印だったら〜と考えるのも何だか…ねえ?

529 :名無し三平:2017/12/31(日) 12:51:57.51 ID:yD5XkQJn.net
>>527
掛けてからのやり取りはない。
ジャークやらピッチやらで無印の方が、シャキッと(竿が硬いということではない)してるので操作が楽なのとジグの動きをイメージしやすい感じ

530 :名無し三平:2017/12/31(日) 13:07:15.49 ID:Qasc/24T.net
ありがとうございます
無印のMHは持ってるのでライト用で迷ってます。

531 :名無し三平:2017/12/31(日) 13:16:00.09 ID:WeG4QdkH.net
MHをライト用でおk

532 :名無し三平:2018/01/01(月) 12:12:14.42 ID:SES/8KFQ.net
サーフからワラサ〜ブリ、ヒラメ、サゴシ、タチウオを釣りたいです。
携行性を考えて3ピースのS1000MH-3 もしくは S1000H-3を比べた時にどちらが良いでしょうか。

プラグ、ジグで30g〜40gを投げるくらいなのでS1000MH-3 で充分かと思いますが
ユーザーさんが居れば参考にしたいです。

533 :名無し三平:2018/01/01(月) 13:33:53.78 ID:Gaasv1v0.net
>>532
その対象魚ならMHで十分

534 :名無し三平:2018/01/01(月) 13:35:32.71 ID:OrdoYI1M.net
MHでいいよ

535 :名無し三平:2018/01/01(月) 19:27:29.82 ID:SES/8KFQ.net
>>533-534
ありがとうございます。初売りで買ってみます。

536 :名無し三平:2018/01/02(火) 20:08:54.06 ID:ZfM/Y9Hh.net
今まで30~40gメインでシーバスロッドでやってたけど906H衝動買いしてきました。
あー、リール何買おうかな。

537 :名無し三平:2018/01/03(水) 07:51:19.75 ID:84bbXw2u.net
南紀の地磯だと無印XHでも十分でしょうか?
大物でも10kg前後の青物がほとんどです。
エクスHまたはXHの方が良いでしょうか
ダイペンばかり使ってます

538 :名無し三平:2018/01/03(水) 11:45:26.61 ID:4Gb+qtSZ.net
ラインとリール さえ強かったら無印Hでも普通にOKだぜ

539 :名無し三平:2018/01/07(日) 19:33:13.08 ID:edQ9KvQG.net
無印906Mで40g遠投したいんだけど、おススメのラインシステム教えて下さい。
リールはシマノの4000番です。

540 :名無し三平:2018/01/07(日) 19:45:34.70 ID:Pxsx+/Vk.net
>>539
pe0.8直結で良いよ。

541 :名無し三平:2018/01/07(日) 19:51:32.64 ID:edQ9KvQG.net
>>540
絶対切れるでしょ!

542 :名無し三平:2018/01/07(日) 20:20:48.25 ID:zru0o/Np.net
w

543 :名無し三平:2018/01/07(日) 21:51:49.68 ID:YYy1S+9v.net
>>539
10ftに買い替えなよ
PE1.5にリーダー25とかでいいだろ。
シリコンスプレーをラインにぶっかけて、ガイドのリングにもぶっかけりゃ飛ぶよ

544 :名無し三平:2018/01/07(日) 22:22:25.43 ID:EqwhrH0i.net
なんだかんだで10ftが一番いいよね
遠投もいけるし、ジグのしゃくりもできるし

545 :名無し三平:2018/01/07(日) 22:25:25.22 ID:ZewKvcqt.net
9ftと両方あるけどあんま飛距離変わらんぜ

まぁ思い込みじゃなくて自分が経験して自分に合った選択すればなんでもいいわ

546 :名無し三平:2018/01/08(月) 12:42:38.04 ID:JbT6xBMs.net
俺も両方あるけど飛距離変わんないだよなぁ
腕力の違いかしら

547 :名無し三平:2018/01/08(月) 16:23:17.25 ID:2/Y/mu2d.net
10ftだとダイビングペンシルを操作できる場面が増える。
9.6ftだときびしい

548 :名無し三平:2018/01/09(火) 00:28:55.19 ID:M08evdHC.net
10.6ftだとどうですか?10ftと飛距離とかしゃくりの疲労感ってけっこう違いますか?無印s1000mかs1006m買うか迷ってます。40gのジグしゃくりたいです。今は10ftでしゃくってます。使ってる方いらっしゃいましたら宜しくお願いします。

549 :名無し三平:2018/01/09(火) 07:20:07.43 ID:6Y122x1V.net
10.6だとサーフはいいが堤防から投げると後ろの人が気になる

550 :名無し三平:2018/01/09(火) 09:08:52.16 ID:zubVPL6l.net
それは長さ関係無く気にしろよ

551 :名無し三平:2018/01/12(金) 16:49:50.56 ID:1PF9br/r.net
1000XH-3とS1000Hで迷ってるのですが
xh-3のほうが軽くて強いという認識であってますか?とくに携帯性は必要ないですがコノシロパターンでブリに挑戦してみたいのでアドバイスお願いしますリールはツインパワー6000swで購入済です。

552 :名無し三平:2018/01/12(金) 17:03:15.56 ID:9Ujx+sdV.net
ブリならHで十分よ

553 :名無し三平:2018/01/12(金) 17:07:01.00 ID:k5bLu6yl.net
ブリならMHで余裕やで

554 :名無し三平:2018/01/12(金) 17:15:44.03 ID:uXMiWuGE.net
波止ならMでもいける
磯やテトラならH欲しいな

555 :名無し三平:2018/01/12(金) 17:42:37.74 ID:ATEI1TYN.net
九州四国で大型がよく釣れる極一部の磯以外なら本州のフィールドで何ら問題ない>S1000H

556 :名無し三平:2018/01/12(金) 17:44:15.30 ID:ATEI1TYN.net
携帯性を重視するなら3ピース選べばいい

557 :名無し三平:2018/01/12(金) 17:58:43.82 ID:1PF9br/r.net
アドバイスありがとうございます。
軽くて強いなら1000xh-3がいいかなぁと思ったのですが軽くて強い理屈がイマイチわからなくて迷ってましかたがS1000Hのが無難そうですね

558 :名無し三平:2018/01/12(金) 18:10:27.71 ID:k5bLu6yl.net
九州で大型がちょいちょい出る極一部の磯がホームな俺だけどs1000Hで十分やで
10キロ前後以下のブリヒラス、小型マグロ以下ならイケる
それ以上の獲物は陸っぱりからは中々狙えん

559 :名無し三平:2018/01/12(金) 19:21:19.54 ID:Hz3c+I9U.net
XH300gないんや
軽いな〜
>>558
PEは4号?リーダーはどれくらいなんやろか
こちらは南紀なんだけど今はオーバースペックすぎて

560 :名無し三平:2018/01/12(金) 20:19:53.60 ID:3KfjhGsp.net
なんで3ピースの方が軽いんだろうな、Hより軽いXHってすごく違和感

561 :名無し三平:2018/01/12(金) 21:19:28.82 ID:rqK1uwhb.net
前からの謎だよなw

562 :名無し三平:2018/01/12(金) 21:30:22.84 ID:vBEy1cxy.net
せっかくだしフィッシングショーで直接聞いてみればいいやん

563 :名無し三平:2018/01/12(金) 21:46:45.96 ID:tXft0mL7.net
いやだよ恥ずかしい

564 :名無し三平:2018/01/15(月) 01:47:57.30 ID:wsXFmZWh.net
モルトスナイパー?

565 :名無し三平:2018/01/16(火) 07:47:13.78 ID:p2dVRzfm.net
ジャンプライズ鈴木
プロトルアーではなく餌釣りでコクハンアラを釣ったと認める
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1515999171/

566 :名無し三平:2018/01/19(金) 05:39:37.82 ID:uXUTf2jN.net
 
         ___
         |    |
         | 鬼 |
         | 平 |
         | 之 |
      ,,,.   | 墓 | ,'"';,
    、''゙゙;、).  |    | 、''゙゙;、),、
     ゙''!リ'' i二二二二!゙''l!リ'''゙
     ‖  `i二二二!´ ‖
     昌 |: ̄ ̄ ̄ ̄:| 昌
    | ̄:|_|;;;l"二二゙゙l;;|_| ̄:|
    |  :|::::::| |;;;;;;;;;;| |::::|  :|
    |  :|::::::|┌─┐|::::|  :|
 ./゙゙└‐┴ ┴l,,,,,,,,,,l┴┴‐┘゙゙゙゙\

567 :名無し三平:2018/01/21(日) 01:08:27.97 ID:nAVvgO29.net
>>560
高弾性だから

568 :名無し三平:2018/01/21(日) 09:30:35.62 ID:3SyUfnDj.net
今、無印1000MH使用してるんですが少しもの足りなく感じています
ハマチサイズがメインですが足場がテトラ、潮が速い場所です
一つ上のHはMHと比べて大きく変わるものなんでしょうか?

569 :名無し三平:2018/01/21(日) 15:14:54.38 ID:LJMXSeB7.net
ちなみにジグは120g使用していますよろしくお願いします

570 :名無し三平:2018/01/21(日) 18:02:20.46 ID:Sm3kUPPQ.net
エクスのxh

571 :名無し三平:2018/01/27(土) 01:36:51.62 ID:F4tPetMI.net
無印1000hと1006hカーボン含有量が微妙に違うけど張りとか操作性にどう影響するかな?カタログスペックからでもいいので経験豊富な兄貴達の意見が聞きたいよろしくお願いします。

572 :名無し三平:2018/01/27(土) 06:59:11.72 ID:MJ7gZ8xl.net
1006はプラグ操作がやりやすい

573 :名無し三平:2018/02/04(日) 14:51:04.76 ID:Npt57g4j.net
シーバスタックルでしんどくなって月の小遣いでコルスナBBにアルテグラでも買おうかと思ってた俺にはだいぶ上の話が多かった
上の方で話してた方と近いが基本30g前後のジグやプラグで流れの速い明石海峡で60gオーバー使うだけでもやっぱ MHの方がええんだろか
釣れるのはせいぜい50〜60cm代なエリアです
MHだとサゴシ程度じゃアタリ弾かない?って不安がどうしてもあって

574 :名無し三平:2018/02/04(日) 15:54:01.51 ID:xrS2eICp.net
シーバスじゃねーからこの釣りに当たり弾くなんて概念はねーよ

575 :名無し三平:2018/02/04(日) 16:06:03.81 ID:QWRTOUFX.net
HやXHクラスでも30cmの青物は釣れる
明石で30gとかお祭するだけ

576 :名無し三平:2018/02/04(日) 19:12:56.85 ID:RThfMVWp.net
明石なら1000Hにして最低でも80gくらいにしないと底取れなくね?
リールももうちょい頑張ってバイオ6000に3号巻いとけ。

577 :名無し三平:2018/02/04(日) 19:33:03.95 ID:Npt57g4j.net
色々助言頂いて恐縮です
明石行くのはたまになので MHでたまーに80放るくらいで基本は神戸方面で3〜40を投げるって感じで思ってました
バイオは嫁に土下座してお小遣い貰ってきます

578 :名無し三平:2018/02/04(日) 22:38:35.35 ID:bLaHJ+n9.net
バイオを買うのに嫁に土下座…
何の為に生まれてきて
何の為に生きているのか…
日々奴隷のように働かされた挙句その殆どを搾取される
その事に何の疑問も懐かずに生きていく
存在そのものが不要

579 :名無し三平:2018/02/04(日) 23:39:34.81 ID:QWRTOUFX.net
>>578
でもお前ハゲやん

580 :名無し三平:2018/02/05(月) 01:27:54.34 ID:6GqjTbEu.net
バイオやっとな稼ぎの人には嫌みだろうけど、俺のスタオマのカーボンハンドルとノブは最高だよ

581 :名無し三平:2018/02/05(月) 01:28:38.30 ID:6GqjTbEu.net
コルスナにはスタオマだよな

582 :名無し三平:2018/02/05(月) 01:33:03.85 ID:7RMu4WDg.net
>>581
初心者にアドバイスの一言もできない釣り天狗
波止場の話長いジジイみたいになりそう

583 :名無し三平:2018/02/05(月) 21:48:36.83 ID:RhRJs3Lq.net
>>580
コルスナに合わせるようなリールでスタジオオーシャンマークのカーボンハンドルとノブってどんなの付けてるんですか?あと何のリールに付けてますか?
最近ツインパ5000買ってカーボンノブにしようとしてたので08ステラの純正か夢屋のやつにしようかと思っておりまして。参考までに知りたいですm(__)m

584 :名無し三平:2018/02/05(月) 21:50:28.27 ID:RhRJs3Lq.net
すみません。c5000じゃなくて15ツインパsw5000HGです。

585 :名無し三平:2018/02/06(火) 22:34:56.81 ID:vcGnxEMI.net
580はエアプ?これほど酷いのは初めて見た

586 :名無し三平:2018/02/11(日) 09:42:22.34 ID:i6zUeNdX.net
今年はエクスチューンモデルチェンジしないかな〜

587 :名無し三平:2018/02/11(日) 10:28:19.37 ID:SjfcXL/N.net
ヒラマサ、GTロッド出してほしい
零細ロッドメーカーもろとも潰してほしいわ
大手なら−1、2万で出せるやろ

588 :名無し三平:2018/02/11(日) 11:18:34.72 ID:j/suWCr1.net
オシアGT「呼んだ?」

真面目な話大手が作ってもショアGT竿なんて
そもそもの需要が少ないマニアックな代物だからそんなに安くはならんと思うぞ

589 :名無し三平:2018/02/11(日) 13:10:34.23 ID:iH780t36.net
オシアGT復刻しないかな

590 :名無し三平:2018/02/11(日) 13:18:44.41 ID:xAuz/kQj.net
20kg対応ロッドに10番ガイド付けるメーカーだからな…

591 :名無し三平:2018/02/11(日) 13:19:11.34 ID:DQiivY27.net
本州の磯じゃ
10kg前後のヒラマサやブリが関の山やしな
それ以上のロッドは売れんわな

592 :名無し三平:2018/02/11(日) 13:22:33.63 ID:xAuz/kQj.net
ショアGTロッドとショアGTキャスティングのベイトリール出してくれないか?
ソルティガやキャタリナLDを超えるリールなんてシマノなら簡単でしょう?
200lb抜ける巨大なレベルワインド付きで
よろしくお願いします

593 :名無し三平:2018/02/11(日) 14:15:45.38 ID:PFb354/d.net
シマノの技術でショアGTロッド作ってくれ−
ガイドは最小16でコアブランクス&マッスルカーボンでこれ以上ないものを頼む
オシアGTが7万くらいだっけ?今なら9万でも10万でも買うから
福井健三郎というレジェンドがテストしてくれれば文句言う奴なんていないはず
まあ出てもエクスチューンにXXHとして追加されるくらいか

ベイトロッドとリールはいらんわ
超少数派はスピニングモデルをシコシコ改造してろ

594 :名無し三平:2018/02/11(日) 14:25:45.28 ID:32ps83hg.net
エクスの3ピースが出る

595 :名無し三平:2018/02/11(日) 14:31:30.26 ID:iH780t36.net
てかガイドくらい自分でつけかえりゃいいのに
昔のショアジギなんてそうでもしないとロッドも探すの一苦労だったけど最近のブームから来るとメーカーが準備して当たり前ってメンタルなのか

596 :名無し三平:2018/02/11(日) 14:43:00.50 ID:LARg9kwG.net
カスタムはカスタムで良し
ただしカスタムを強要するのは無し
お前がガイド付け替えてるのはそれはそれで良し
ガイド付け替えなんざ小学生の工作レベルだから自慢するもんでも無いしな
コルスナエクスはガイド代をわざわざ余分に払ってガイド付け替える価値のある竿では無い

単純にシマノの技術で造るショアGTロッドが見てみたいだけだが

597 :名無し三平:2018/02/11(日) 15:27:04.44 ID:SWg+R2Ki.net
コルトスナイパーロングが出るけど赤木が関わると何か買う気が失せるんだよなあ

598 :名無し三平:2018/02/11(日) 15:29:40.16 ID:j/suWCr1.net
赤木ってどんだけ評判悪いんだw
何で嫌われてるのん?

599 :名無し三平:2018/02/11(日) 16:31:16.96 ID:fd1ggJGj.net
会ったことないけど撃投動画でハマチ相手にオラついてるのを見てから生理的に受け付けない

シマノtvのようつべのコメントには口が悪い様なこと書いてあったな

600 :名無し三平:2018/02/11(日) 17:39:38.97 ID:iH780t36.net
新保もかなり口悪いな

601 :名無し三平:2018/02/11(日) 18:34:16.52 ID:LARg9kwG.net
ゼナックソでおらおら言ってりゃ良かったのに…
何でシマノはヤカラを採用するんよ

602 :名無し三平:2018/02/12(月) 10:49:21.70 ID:vB/xWjss.net
小心者がオラついてる感じするよな。
個人的にはゼニスの馬場が良いわ。

603 :名無し三平:2018/02/12(月) 10:49:45.70 ID:vB/xWjss.net
コルトスナイパー バンバカスタム出せや

604 :名無し三平:2018/02/12(月) 11:43:32.86 ID:R+XjXie/.net
>>596
いやいや、カスタムしろって言うんじゃなくて、カスタムもせずに口開けて作ってもらわないと出来ないようなメンタルでマイナー趣味なんてやるもんじゃないよってこと
バスやらシーバスあたりの方がメーカーが色々作ってくれて幸せなんじゃない

605 :名無し三平:2018/02/12(月) 12:03:01.25 ID:1MMEc264.net
ぶっちゃけブランクス販売でもいいから作って欲しい
ブランクスだけは作れないしなあ

606 :名無し三平:2018/02/12(月) 13:35:51.86 ID:R+XjXie/.net
ガイドまサイズ指定で買えりゃいいんだがな
ってか投げ竿みたいにグリップ長さとか指定できりゃ尚いいが

607 :名無し三平:2018/02/12(月) 17:10:59.86 ID:1cTDLs3E.net
>>604
カスタムはやってるがシマノが作るショアGTロッド使ってみたいってこと
ロッドビルドなんて誰でも出来るのに…
自慢は痛いよ

608 :名無し三平:2018/02/12(月) 17:49:44.21 ID:1MMEc264.net
オシアGT販売当時はハイパワーXしかなかった
ここ10年で製法が進化してるから今のシマノのショアGTロッドをマジで見たい
数年前問い合わせた時は出す気0の返事だった
今年トカラで高橋哲也氏と共演するだろうからその時に復刻…してほしい
まさか福井さんだけオフショアロッドを流用させるわけではあるまいな!?
磯竿はレマーレBGがあるのだから磯ルアーロッドにもエクスチューンを超えるモデルがあっていいだろうに

609 :名無し三平:2018/02/12(月) 17:59:37.98 ID:i1HjRrU6.net
>>608
スレチだし荒れるんでGTの話は他でやってもらえませんかね?

610 :名無し三平:2018/02/12(月) 21:26:48.78 ID:R+XjXie/.net
>>607
1mmも理解してないなw
ちなみにただの自意識過剰だから自覚した方がいいぞ

611 :名無し三平:2018/02/13(火) 11:24:15.75 ID:PFnKaJr/.net
ペンのssv6500を知人に貰ってライトじゃないショアジギングを始めようを思いますが、bbのhか無印かで迷っています。
もう一つ上のグレードでもいいのかなと思いますが、どのあたりがよろしいでしょうか。
予算は3万円前後で考えています。
今までロッドはアピアの風神BLACKLINE906mhにダイワレブロスの4000番を使って居ました。
ターゲットは90前後のブリです。
地磯から水深20m〜30m。潮はそこまで速くないポイントに行くことが多いです。
プラグメインで、40〜60のジグも投げます。

612 :名無し三平:2018/02/13(火) 15:01:36.46 ID:DJ+ZQxEa.net
予算あるなら無印でいい、てか悩む要素がなくね?

613 :名無し三平:2018/02/13(火) 16:09:19.96 ID:/apw8GOe.net
>>611
風神96MHってmax80gだけどそんなに弱いの?
そもそも3万位のロッド使っていてBBで満足出来るの?

614 :名無し三平:2018/02/13(火) 16:23:36.63 ID:dSiTt8Xe.net
>>612
ありがとうございます。コルトスナイパーのラインナップがどの程度違いがあるのかわからないもので。
s1006hで検討中です。
>>613
足場の高い地磯(3mくらい)で、9キロのブリを掛けたときに力負けしてしまいました。うねりもあったので波にひっぱられたのもありますが。。
なんとか寄せられましたが根に走られてたら終わってました。
bbと無印で正直そこまで差があるのかな?と思っておりまして。
無印の方が良さそうだと意見を頂いたので、無印でいこうかと思います。
風神はライトショアジギングの竿としてはかなり使いやすいと思います。

615 :名無し三平:2018/02/13(火) 21:18:37.74 ID:Hn7J+egY.net
鰤は根にいきません
負けたのは己が未熟なだけ
鰤に力負けって…

616 :名無し三平:2018/02/13(火) 21:24:58.50 ID:SXqNzzon.net
>>615
失礼しました。
シモリがところどころあるので、遠くで掛けてそっちに回られたらラインが擦れて切れそうだったんです。
力不足、技術不足は間違いないです。
なので、補える道具を揃えていこうと思います。

総レス数 1002
190 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200