2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

チヌ、グレ竿を語ろう 三十九本目

1 :名無し三平:2018/03/06(火) 23:15:37.49 ID:Msw/PUqT.net
最新モデルやハイエンド〜ミドルクラスのモデルに話題が集中しがちですが、
その他のモデルの話題も遠慮なくどうぞ。

特定メーカーへの批判や過剰擁護は荒れる元になりますのでご遠慮ください。
関連タックルについては、専用スレもあるのでスレの流れを壊さない程度に語ってください。

前スレ
チヌ、グレ竿を語ろう 三十八本目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1490938464/

27 :名無し三平:2018/03/13(火) 12:33:09.19 ID:8kPkWjIp.net
>>26
それな
1-500持ってるがイマイチ使う気になれん。

28 :名無し三平:2018/03/13(火) 15:14:43.73 ID:g2DsOdA0.net
2年前フカセでチヌ狙っていて70cmのボラがかかったけどAXー1 500で十分対応できたわ(笑)

29 :名無し三平:2018/03/13(火) 16:43:35.50 ID:JcQ8Ju6n.net
>>24
なんと、、無念
チェーン店なら系列店舗の在庫も確認してくれると思うぞ

30 :名無し三平:2018/03/13(火) 16:44:42.78 ID:JcQ8Ju6n.net
>>25
ごっそり減ったよなHPで見れるの、、

31 :名無し三平:2018/03/13(火) 16:47:46.90 ID:JcQ8Ju6n.net
>>26
あのシンプルさがええんやで
シルバーの竿って昔は多かったけど最近少ないし
黒い竿は傷のつき方次第で目立つけどAXは問題ない

32 :名無し三平:2018/03/13(火) 16:50:03.52 ID:JcQ8Ju6n.net
いやまぁ好みだしフラッグシップの高い竿とか無理なんで定価3万前後までで楽しむのが個人的にはしっくりくる

33 :名無し三平:2018/03/13(火) 17:16:59.73 ID:zBV4ztjO.net
その点、D社は、価格を抑えてくれていてありがたい。G社と逆ですね。
D社は、釣り業界の将来を見据えているんだろうな。

34 :名無し三平:2018/03/13(火) 17:42:30.48 ID:PoDL9yTm.net
デルガード注文してきたぜ

35 :名無し三平:2018/03/13(火) 17:58:41.07 ID:zBV4ztjO.net
それ花粉症に効くのか?

36 :名無し三平:2018/03/13(火) 20:23:29.69 ID:li6Zlbqb.net
がまの肩持つわけでなはないが、値上げはしてるが新素材入れたりでコストは掛けてるよ
にしても売価上げすぎとは思うけどね
とはいえダイワも微妙に値段はあげてきてると思う
ちなみに日新も中高価格帯増やしてるから平均が上がってるよね

37 :名無し三平:2018/03/13(火) 20:33:52.14 ID:3Qi2YqiU.net
竿リールの値上げは、まぁ耐えられる。買わなきゃいいんだから。
しかしエサはどうしよぅもない…

38 :名無し三平:2018/03/13(火) 20:34:01.03 ID:sNd7YnMj.net
日新は値上げしようが同情の余地あるなぁ
三大大手に市場持っていかれていながらよく頑張ってる
モノは悪くないんだけどなぁ
ダイコーみたいにならない事を祈る

39 :名無し三平:2018/03/14(水) 02:35:49.98 ID:1rXkSGiG.net
モノは悪くないって…そうなのかな
敬虔な日新信者だったけどゼロサム鱗V2のあまりのクソっぷりを体験してちょっと醒めたかも
まあ今となっては古い竿だしシリーズ最安だから他のゼロサムは良いのかも知れないけど
じゃあ次はX4買ってみようって気にはなれなくなったな

と言いつつ今日グレイザー稲穂00号注文してきた
そりゃあもう楽しみすぎて生きるのがツラいレベルですわw

40 :名無し三平:2018/03/14(水) 08:06:47.55 ID:CAPTYvrP.net
>>39
ちくしょう羨ましい
俺はイングラム稲穂を買ってまだ一年弱なんだわ。
しかもまだ4回しか使ってねーから・・・

41 :名無し三平:2018/03/14(水) 12:40:34.88 ID:bPzz2sAD.net
日新は色物竿をだす貴重なメーカーだけど
質がお察しなのが

42 :名無し三平:2018/03/14(水) 13:33:33.11 ID:U9s/yZll.net
HP見てたけどサヨリ竿って延べ竿の新作出してんのな日新wどんな所にこだわったのかな?
面白そうだからメバルで使いたい

43 :名無し三平:2018/03/14(水) 20:50:08.52 ID:q6pqcDp9.net
>>33
激しく同意します〜

44 :名無し三平:2018/03/15(木) 01:34:31.30 ID:w+gGqrP/.net
>>41
今は良くなってるよ。

45 :名無し三平:2018/03/15(木) 14:21:00.00 ID:Qzyrf9Mn.net
ただな、日新って会社、少しやる気が無くないかい?
大阪フィッシングショーはARESだけだったぜ。
カタログも去年の使うとか。
期待してたのにな。
将来が不安です。

46 :名無し三平:2018/03/15(木) 14:25:34.55 ID:jUW2X0iQ.net
イングラムISOIMガイドって保証書使ったら5000円(税別)てどこかで見たけど
実売2万の竿に5000円ってどうよ

47 :名無し三平:2018/03/15(木) 15:12:52.24 ID:hx3+p8DO.net
唯牙良いな。06で何匹か掛けたけど隙がないわ。何より扱い安い。軽いしパワーもそれなりにはある。そもそもチヌ竿に過度のパワーなんて必要無いし

48 :名無し三平:2018/03/15(木) 15:43:46.81 ID:QXP8eHig.net
ずんべらぼんの岸壁てやってるやつはわからないよ
テトラとか磯でチヌ掛けるってどんなのか

49 :名無し三平:2018/03/15(木) 16:51:57.70 ID:hx3+p8DO.net
》48
過度のって書いてるでしょ。
パワー要るなら号数上げるか磯竿使えばエエだけの話や
アホなんか?

50 :名無し三平:2018/03/15(木) 17:30:07.68 ID:QXP8eHig.net
とりあえずアンカーちゃんと打てる様になってからなお前は
はい次の方どうぞー

51 :駆動静か:2018/03/15(木) 17:37:29.71 ID:fYDxUU4v.net
アンカーは半角で>>ですぞ!
覚えましたね(^。^)y-~みんなの処はノッコミ始まりましたか?

52 :名無し三平:2018/03/15(木) 19:36:16.37 ID:zVmBY4FL.net
日新は尾長x4使ってるが良いよ
始め固かったが徐々に馴染んできた、パワーは相当ある
壇X4はなんだかなーという感じだったが

53 :名無し三平:2018/03/16(金) 16:38:10.92 ID:KF6Adt0m.net
ずんべらぼんカワイイ

54 :39:2018/03/18(日) 00:58:37.35 ID:r0gv/hqu.net
稲穂きた
まだ釣りには行けないけど続きは日新スレで

55 :名無し三平:2018/03/18(日) 14:06:15.59 ID:/NvscmKC.net
>>54
グレイザーか?
羨ましい。

56 :名無し三平:2018/03/18(日) 15:49:10.62 ID:M7VUgYYe.net
.火入れもせず、素材の竹の種類も知らず継ぎや口巻きの意味もわからず、
真っ白い篠竹の棒きれを新和竿と称してヤフオクで売っていた恥ずかしい素人竿師に手本を示すべく
ダイソー竹竿を伐ってきて 本漆を分厚く塗り重ね、和竿風に仕上げて
【 超・新和竿 : 静御前 】 と命名しました。
5尺、外通し、並継、総本漆仕上げの本格竹竿です。

https://imgur.com/a/w8Jk1 

※映りこんだ老妻の※※毛はご容赦ください m(_ _)m
 

57 :名無し三平:2018/03/18(日) 19:34:37.26 ID:v+JxtRTp.net
唯牙競技06使ってきました。
操作性は中々良い。
案外、へなへなしない。
魚を獲る能力は50upは出なかったので何とも言えんが、瀬戸内辺りにはピッタリかなという感じ。
50upが何枚も出る状況で一度は使ってみたい。
感度に関しては今回は評価出来なかった。
今度はバランサー入れて使ってみるよ。

58 :名無し三平:2018/03/19(月) 10:21:19.35 ID:HVapbuYz.net
唯我なんで普通の50ないんや

59 :名無し三平:2018/03/19(月) 11:40:45.64 ID:9U8gsIbH.net
0や00でそれ買うと良く曲がる竿は取込みに難が出やすいからでは。
万人向けの竿作らんと売れんからな。
ラインナップ減らせれば製造のコストダウンにもなるしね。

60 :名無し三平:2018/03/19(月) 12:32:14.07 ID:NGYtBDqt.net
伊豆諸島攻略は日新尾長X4 Type 1が最高となりましたよ
口太にはもの足りんけど
いままで尾長V2 、弾X4 Type 2、3、がま磯マスターモデルHと使ってきたがこれが最もフィットする
しかし最近の日新は軽い竿ばかりで四軸もうやめたんかな

61 :名無し三平:2018/03/19(月) 19:33:37.82 ID:qDDRkP69.net
針の大きさや糸の太さはどれぐらいの使うんですか?

62 :名無し三平:2018/03/20(火) 12:53:00.79 ID:eRQdAwhj.net
60ですけど
尾長X4 の場合ですが
ラインは5号、ハリスは2号〜10号まで
ハリはいろいろです

63 :名無し三平:2018/03/20(火) 15:25:29.34 ID:HRXST0IT.net
鱗海マスターチューン、店頭で伸ばしてみたけどいい感じ
軽いしエビ撒きにぴったりじゃあ
チヌフカセだけに使うのはもったいないわ

64 :名無し三平:2018/03/20(火) 17:12:25.47 ID:JiU1yku8.net
ダイワ トーナメント磯 AGS
実売価格が6万円台にビックリ!
1.25か1.5あたりで検討したいので
誰か使用感を教えて下さい〜

65 :名無し三平:2018/03/20(火) 18:07:19.03 ID:GMSb/sDF.net
50オーバーの尾長出なかったり、磯際をつることが少ないなら1.25で大丈夫よ。
出来映え良いよ。ジワーッと大きな魚も浮いてきます。
前のトーナメントみたいにばたつかない。
ピンピンで前のも好きだったけどね。

66 :名無し三平:2018/03/20(火) 19:10:37.23 ID:JiU1yku8.net
>>65
あざっす!

67 :名無し三平:2018/03/20(火) 19:14:35.91 ID:eRQdAwhj.net
1.25しょ!15との比較なら

てか15とか175とかの存在価値がわからん
離島用で2や25があるのは理解できるが

68 :名無し三平:2018/03/20(火) 22:58:37.50 ID:EEFA0/kd.net
オレは1.25、1.5、1.7 持ってるよ
いつも40cmオーバーが期待できるとこなら1.5の方をお勧めする

69 :名無し三平:2018/03/20(火) 23:18:42.79 ID:Wpiu4vlI.net
今使ってるのがX4のTYPE0
40UPも連発するので
1.5にします〜

70 :名無し三平:2018/03/21(水) 11:14:46.10 ID:b2OeFYE+.net
釣武者のオウガハンド1,25ってどうなん?
トーナメントAGS1,25競技と検討中やねんけど
デザイン的にもええし、
あとは、調子やねんけど
誰かわかりますか?

71 :名無し三平:2018/03/21(水) 11:52:12.12 ID:ZZfONA50.net
オーガバンドってトーナメントAGSだろ?
AGSは、胴調子なんで5mなら竿のと調子イカせないだろー
個人的に胴調子の竿は5.3mがいいと思いう
なので5mモデルしかないオーガバンドは無いな

72 :名無し三平:2018/03/21(水) 13:50:29.08 ID:ZZfONA50.net
誤字につき少し訂正

オーガバンドってトーナメントAGSだろ?
AGSは、胴調子なんで5mなら竿の調子イカせないだろー
個人的に胴調子の竿は5.3mがいいと思いう
なので5mモデルしかないオーガバンドは無いな

73 :名無し三平:2018/03/21(水) 14:44:24.15 ID:CweQO5tW.net
何を訂正したんだよ

74 :名無し三平:2018/03/21(水) 15:34:13.64 ID:bU//oKfw.net
誤字だらけだしなwww

75 :名無し三平:2018/03/21(水) 18:08:26.61 ID:P1DH9Uys.net
たぶんオウガハンドは、前のトーナメントのOEM版やと思うけどなあ。

なら7:3調子?
今のトーナメントが64調子違うかな。

76 :名無し三平:2018/03/21(水) 19:40:08.21 ID:mVRl4/4C.net
二時間も後に訂正しといてこの文章である

77 :ぎょすんさん:2018/03/21(水) 22:36:13.77 ID:/TD2oaLK.net
 「と」 か・・・・・。
そんな他人の文章しっかり見ないし・・・。誰も^^

78 :名無し三平:2018/03/22(木) 00:16:54.98 ID:85QJ8NRD.net
横浜ヘチ竿!
竹製
どうですか?

79 :名無し三平:2018/03/22(木) 10:59:15.49 ID:CwjmiCFj.net
釣りビジョンで「磯の上のアーティスト」とかいってしろもっちがオウガハンドのテストくりかえしてたじゃん
中身トーナメントとかならテストなんていらんよな
なんなんだあの番組

80 :名無し三平:2018/03/22(木) 12:18:40.87 ID:KAIKABwE.net
シマノのボーダレスBBとダイワの飛竜
チヌフカセやるならどっちがいいですか?
またどっちが柔らかいですか?
しょうもない質問でフンマセン

81 :名無し三平:2018/03/22(木) 14:57:31.36 ID:mhOk8JjR.net
>>80
飛竜のがはるかに柔らかい

82 :名無し三平:2018/03/22(木) 18:32:08.09 ID:dPa41GC3.net
>>80
ボーダレスってルアーも使うためにかなり硬めに仕上げてるんじゃん?
ボーダレスは触ったことあるけどBBがどうかはわからん

83 :名無し三平:2018/03/22(木) 18:59:38.70 ID:Up/ipZht.net
まぁ無難にチヌ竿にしとけってこった

84 :名無し三平:2018/03/23(金) 08:36:49.57 ID:qX+9PXOO.net
そら釣武者の番組やし

85 :名無し三平:2018/03/23(金) 09:29:38.40 ID:BH1ohgs8.net
Isoリミテッド マイティブロー予約したぜ

86 :名無し三平:2018/03/23(金) 10:02:20.66 ID:2koK5qZw.net
ダイワのAGSもシマノみたいに部品販売してくれへんかなあ!

なんでたかがガイドだけで
修理行きやねん!

一般に販売するの嫌やったら
所有してる竿のコードNo.聞いて販売でもしてくれたらええのに。

頭堅いなあ!

87 :名無し三平:2018/03/24(土) 09:23:57.55 ID:vURk2mnB.net
>>81-83
サンキューです。
さらにしょうもない質問
ダイワの飛竜とシマノのアドバンスISOと
宇崎日新の波動チヌではどれがオススメですか。
用途はチヌフカセで、やり取りの時に
竿のしなりを周りに見せつけてやりたいです

88 :名無し三平:2018/03/24(土) 09:43:52.37 ID:6ivaQEie.net
シマノはアドバンスライト1号450がチヌには良かったのになぁ。子供用にガイドIMに変えて使ってるけど、でかいのが掛かっても全然暴れない絶妙なバランス。

89 :名無し三平:2018/03/24(土) 10:21:54.77 ID:6YQgLiQn.net
>>87
確か波動の1号と08では全然作りが違ったと思う。
元竿の太さね。
日新の波動とN'sチヌはほぼ同じ。Nチヌも08は元竿は細い。なので胴からよく曲がる。
面白いのはやはり08、扱いやすさなら1号。

飛竜はベロンベロン。これなら1号で良さそう。

アドバンスは使ったことないけどやはり上物竿。張りは強いだろうね。

90 :名無し三平:2018/03/24(土) 12:33:09.35 ID:YvvSbLD3.net
>>88
持ってる
06と1号の450
これにリールは鱗海SP付けてるがこれがまた軽い!
ずっと06使ってて、そのうちカタログ落ちして残念に思ってたところ、徳島の釣り具屋で売れ残りの1号が半額なってたもんで慌てて買った。

91 :名無し三平:2018/03/24(土) 21:28:16.41 ID:oiTkGxDG.net
>>75
長年トーナメントを使用してきましたが、コンセプトを転換し、5.5:4:5くらいの調子になっているかと。5.3でも、5mでも胴でためることができ、機能しています。オウガハンドは一度使用しましたが、全モデルをベースにOEMで、デザインに費用を相当かけているかと…。

92 :名無し三平:2018/03/25(日) 09:46:52.58 ID:fJGg7CLc.net
釣りビジョンみたけど、城本さんのオウガハンドのテストしてるふり感がどうもね〜
ロッドいちから作るんでないんなら、磯なんか行かずにデザインだけ判断でいいのでは?
磯の上じゃなく机の上のアーティストで十分だわ

93 :名無し三平:2018/03/25(日) 22:37:09.83 ID:6JLOqudH.net
>>88−90
参考になります
今はダイワの飛竜1号か日新の波動08で迷い中
波動にだいぶ傾いてきてます
飛竜いいぜって話あんま無いっすね

94 :名無し三平:2018/03/26(月) 06:52:29.51 ID:/lKv++aR.net
>>93
前の『飛竜チヌ』は良かったのよ。
現行の『飛竜』になってから値段も大幅安になってベロンベロンの別物になった。
なのでゆとりが出来てから遊び竿として買うのがいいと思うよ。安いし。

95 :名無し三平:2018/03/26(月) 12:46:38.08 ID:Svyiqk1h.net
今の飛竜は昔有ったうずしおみたいな感じだからな

96 :名無し三平:2018/03/26(月) 13:29:36.81 ID:f+apfb24.net
>>86
流星に売ってなかったっけ?

97 :名無し三平:2018/03/26(月) 18:57:36.71 ID:VTzyKbcL.net
>>94
ベロンベロンいうのが、残念さをうまく
言い表してるかんじですな
宇崎日新は如何でしょう?
ネットで見るとファーストキャストで折れたとか
不穏な書き込みも見るけど……

98 :名無し三平:2018/03/26(月) 20:06:24.81 ID:ZOcoDC1q.net
>>97
最近のは大丈夫でしょ。
日新はうちに4本あるけどどれもいい具合だよ。(イングラム磯、稲穂、一万円クラスのチヌ竿2本)
5年以上前のモデルは曲げたらギシギシ鳴る物はあったのは確か。
それでも折れる折れないはがまもシマノも大差なかった感じだけどなぁ。

99 :名無し三平:2018/03/27(火) 08:00:39.45 ID:avzVCl7a.net
昨夜、某釣具店エイトで何気に竿見てたら
シマノのプロテック、鱗海アートレーターが
まだ売ってましたけど
値引きが2割引となってました。

どちらもお値段が7万弱!

これってどちらも設計が古いのに
強気な販売。

今でも買う人いてるんやろか?
技術的にもマスターチューンよりも下!
ライアームクラスやと思うけど、
7万も出して買いますか?

100 :名無し三平:2018/03/27(火) 08:26:07.47 ID:nlxsumTX.net
>>99
マスターチューンとかコストカットの塊だろ
糞加工精度のガイドに、プラスチック感ばりばりのリールシート。
弾性低いコストダウンしたカーボンを
柔らかい胴調子で造っただけ

カタログに釣られる信者以外買わんわあんなん

まあわいは信者だからお布施するが

101 :名無し三平:2018/03/27(火) 08:44:18.58 ID:W70TnZfb.net
そこで宇崎ですよ
値段のわりになかなか良い働きをしてくれる
イングラムB2だけど、ほかにR2 、弾軽真、グレイジャーTN ちゅーん

102 :名無し三平:2018/03/27(火) 09:04:59.13 ID:MrOmooPB.net
>>99
アートレータ使ったことある人間なら絶対言わないセリフだわ。
あの竿は放っておいても魚が勝手に浮いてくる。鱗海スペシャル以下だと腰を落としてやり取りすることも多いけど、アートレータは棒立ちで竿立てるだけ。
数釣りの競技会でこれほど頼れる竿はない。

103 :名無し三平:2018/03/27(火) 09:43:18.04 ID:7rr1IxyH.net
>>101
誰も聞いてないのに日新をねじ込んでくるスタイル。死んでも青爺スピリッツは健在やね(笑)

104 :名無し三平:2018/03/27(火) 10:26:53.14 ID:z3ZJT7xF.net
>>102
では、あなたはその値段で
なんの躊躇もなく買うんですよね。

ある意味、本当に愛着あるんですね。
技術が進歩しても
魚は、変わらないから
こだわりを持つのは
良いことやと思いますわ。

105 :名無し三平:2018/03/27(火) 10:36:21.53 ID:MrOmooPB.net
>>104
発売日に買ったよー。
というか、鱗海スペシャルコンペエディション→鱗海スペシャルアートレータ→鱗海アートレータ3代続けて買ってるし、いつも発表されたら取り寄せといてって釣具屋に言ってる。
車と一緒でハイエンドって買い替え続けてたら意外と金かからんのよ。アートレータだとだいたい3万ちょいで売れるから、5年に一回4万出せば最高グレードが使い続けられる。安くない?

106 :名無し三平:2018/03/27(火) 11:26:48.25 ID:z3ZJT7xF.net
こういうこだわりを持つ人、好きですなあ!
その道具を語らしたら
1日でも語り続けられる。

なんか少なくなってきたなあ。

そういう私もダイワ派の
トーナメント愛好者です。

107 :名無し三平:2018/03/27(火) 12:44:15.68 ID:7rr1IxyH.net
京都人のこういうとこほんと不快

108 :名無し三平:2018/03/27(火) 17:30:38.75 ID:z3ZJT7xF.net
偏見ですなあ。

109 :名無し三平:2018/03/27(火) 17:45:39.37 ID:Kmdzj84d.net
アートレーターとプロテックは中古でもずっと高いね
でも元竿折れやすくない?

110 :名無し三平:2018/03/27(火) 18:08:48.97 ID:zRIcBpC1.net
オレもトーナメントを代々3本ぐらい2世代持ってローテーションしているよ

111 :名無し三平:2018/03/27(火) 18:18:31.00 ID:MrOmooPB.net
>>109
元は太いから折れたことないよ。

シマノの工場火災にあったらしいけど、釣具は大丈夫なのかな?
俺の注文したデルガード燃えてない?

112 :名無し三平:2018/03/27(火) 23:56:14.52 ID:dPzcrSFx.net
>>99
マジレスすると、ブランクスそのものの品質レベルでは
 12 プロテック >> 17 マスターチューン
 13 鱗海アートレータ >> 18 鱗海マスターチューン
くらいの差はある
(マスターチューンも相応に良い竿だけど、さすがに比較相手が悪い、、、)

ただ、1世代差とはいえ後発の竿の方が諸々の技術水準ではさすがに上回るので、
総合的・感覚的には価格差ほどの違いはないってのは事実

もっとも、ほかの人も言ってるように上位クラスの竿を買う人はモデルチェンジ毎に
買い替えていくのがセオリーなので、さすがに今から現行のプロテックや鱗海アートレータを
その価格帯で買う人はいないかと

ちなみに現行の14 ライアームは11 ベイシス(旧ベイシス)を原材料変更かつ海外での
量産化に移行させたモデルだから、設計の新旧で比べるんだったら、プロテックや
鱗海アートレータよりもさらに古いよ

113 :名無し三平:2018/03/28(水) 07:34:38.59 ID:9VBoORED.net
がまかつの話題少ないね

114 :名無し三平:2018/03/28(水) 08:15:29.84 ID:BIpBCbpm.net
値上げ以外、話題がないからね。

115 :名無し三平:2018/03/28(水) 09:02:32.12 ID:wqSNR043.net
ライアームの話とかどっから仕入れてくるんだろうかw
オフシャルで言う訳ないし謎w

116 :名無し三平:2018/03/28(水) 12:51:25.05 ID:20Pf2woI.net
>>115
その手の裏話はフィッシングショーで社員に聞いたら案外教えくれるよ

117 :名無し三平:2018/03/28(水) 12:56:53.48 ID:wqSNR043.net
にわか信じがたいですが
そうですか(苦笑

118 :名無し三平:2018/03/28(水) 16:40:04.62 ID:8isxB+qr.net
釣具やの店員もぺらぺらしゃべる、やつおる

どこまで本当かはしらんけど

119 :名無し三平:2018/03/28(水) 19:08:45.33 ID:9QAEmQg8.net
あとはテスターとその取り巻きとかね。

120 :名無し三平:2018/03/28(水) 22:36:10.27 ID:Qh8plqZ0.net
>>113
殿様商売なんで
除外!

121 :名無し三平:2018/03/29(木) 11:37:31.52 ID:sWKlavEK.net
>>113
ガマラーは、ほぼお年寄りなので
ここにはまず来ない!

122 :名無し三平:2018/03/31(土) 20:14:37.92 ID:8TfiujIT.net
唯牙が出て型落ちになった銀狼がまとめて投げ売りされてた

各号22K前後
飛竜チヌが現役だから要らないんだが心が揺れるな

123 :名無し三平:2018/04/01(日) 10:16:18.29 ID:38WVv3zm.net
去年アートレータ04を磯で盗まれてマスターチューン買いましたが、何か合わなくてアートレータ買い直しました。
今年使うのが楽しみです。
手に伝わってくる感触がワクワクするんですよ

124 :名無し三平:2018/04/01(日) 11:21:24.25 ID:MPg409jI.net
アテンダーU1号5mで手前にハエ根のある磯で釣りしましたが、かなり曲がるんで取り込みに苦労しました。これは手前がドンブカか、堤防の竿ですな
でもハリス1.5で42のぐれを楽に浮かすことができたので、良い竿なんですね
途中からグレ協議Vの1.5の53にしましたが、35〜38クラスならハエ根を楽々かわしていけました
適材適所ですなー

125 :名無し三平:2018/04/01(日) 14:35:38.84 ID:/kFY8Dse.net
>>123
磯で盗まれるってどういう状況だよw

126 :名無し三平:2018/04/01(日) 15:57:01.72 ID:KUqeZpRU.net
謎は解けた。同礁者が犯人だな

127 :名無し三平:2018/04/01(日) 15:57:55.78 ID:a1ruJEDx.net
間違いないな!よっ名探偵!

総レス数 1009
213 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200