2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

兵庫県神戸・明石の釣り情報48

1 :名無し三平:2018/07/20(金) 12:35:38.02 ID:ZDwFyb0r.net
みんなで有意義なスレにするで!
最新の釣果情報など何でも質問・回答してこうや!
荒らしアカン、絶対


◆近隣の釣り具店、釣りエサ店
・フィッシングマックス
 http://fishingmax.co.jp
・イチバン・エイトグループ
 http://www.taikobo.net
・まるは釣具店(アングラーズグループ)
 http://www.anglers.co.jp
・ポイント
 http://www.point-i.jp
・エサ光
 http://esa.esamitsu.co.jp
・吉川釣具店
 http://outdoor.geocities.jp/yoshikawanana/
・つりえささんぺい
 https://goo.gl/maps/vdh7pMjr4YQ2
・中尾釣具
 https://goo.gl/maps/G4Y9JPXGfSH2
・フィッシングマイコ
 https://goo.gl/maps/QBghQNqXGu62
・明石釣エサセンター
 http://akasituriesa.web.fc2.com
・神足釣具店
 https://goo.gl/maps/kgk6fTcY6d52
・桜井・つりえさセンター
 https://goo.gl/maps/Jjve3mpa68k
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
※前スレ
兵庫県神戸・明石の釣り情報45
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1525132580/
兵庫県神戸・明石の釣り情報46
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1527419012/
兵庫県神戸・明石の釣り情報47
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1529492678/

648 :名無し三平:2018/08/06(月) 11:15:08.67 ID:IFOwTFNw.net
>>646
朝に沖肪に渡って、10時か12時の迎え便で帰るパターンだから、日中炎天下で3〜5時間、波止を探り歩いているわけだ。
波止のタコは下げ潮の時間帯でも、潮が動いていれば釣れるから、釣果は正にタコ釣り師の根性次第よ。

649 :名無し三平:2018/08/06(月) 11:19:02.29 ID:jRyZRSMm.net
>>647
中と大はなんセンチが境でしょうか?

650 :名無し三平:2018/08/06(月) 11:20:09.53 ID:M4pfU3l0.net
サマータイム導入で仕事終わりに太刀魚狙いに行けるな

651 :名無し三平:2018/08/06(月) 11:21:02.14 ID:4rdCSCvE.net
でもお前ニートじゃん

652 :名無し三平:2018/08/06(月) 11:50:41.76 ID:QiOc+6YD.net
>>649
具体的な境はよく分からないけど、20cmぐらいのが釣れ続けるよ(ルアーでもガンガンあたってくる)。
そのなかに運良くデカいのが釣れる感じ。
毎年このパターンでシーズン終了していく。

653 :名無し三平:2018/08/06(月) 11:55:30.75 ID:hG8CCZRW.net
サバのせいで剣先が釣れん。サバは今年めっちゃ釣れたからもういいわ。あんなに釣れると下処理めんどすぎる

654 :名無し三平:2018/08/06(月) 11:58:18.10 ID:xGURdOkg.net
大と中の境目は30cmだろう
もうちょいでかくなって35cmぐらいじゃないと脂ののりは絶望的だが

655 :名無し三平:2018/08/06(月) 12:05:29.27 ID:hG8CCZRW.net
ゴマサバの30オーバーなら何しても美味い。マサバは大きくてもスカスカだが〆鯖にすると美味いよ

656 :名無し三平:2018/08/06(月) 12:40:10.56 ID:osM/pKmK.net
去年まとまって釣れだしたのは
たしか8月最終週あたりだったんで
今年もそんなもんかなと思ってる

657 :名無し三平:2018/08/06(月) 12:49:16.63 ID:9pjfXTUl.net
>>656
そこまでいくともうアオリやん。
去年剣先は8月頭~お盆にはコンスタントに釣れてたけど、今年はサバだらけのせいか剣先はイマイチ。

658 :名無し三平:2018/08/06(月) 13:26:38.69 ID:KVYwz6Jz.net
平日の22時ごろってアジュール大混雑?

659 :名無し三平:2018/08/06(月) 13:35:00.85 ID:9pjfXTUl.net
>>658
平日なら金曜日以外なら多分大丈夫
金土日は無理かな

660 :名無し三平:2018/08/06(月) 15:25:20.48 ID:KVYwz6Jz.net
>>659
あり

661 :名無し三平:2018/08/06(月) 16:25:34.25 ID:7qcSRy4s.net
血抜きせんでもサバ美味いやん。
魚屋のやつとは全然違う

662 :名無し三平:2018/08/06(月) 17:14:12.76 ID:lPgcszxK.net
円山川て漁業権あるの?
兵庫県内水面漁業組合には乗ってないんだけど
鮎釣りのサイトで現場売り5000円で書いてる
どゆこと?

北部で鮎が遡上する川知ってればそれも教えて欲しい。

663 :名無し三平:2018/08/06(月) 17:23:09.26 ID:lPgcszxK.net
解決しました。
すみません。

664 :名無し三平:2018/08/06(月) 17:23:57.65 ID:Wea7xB30.net
>>662
養父から上流は支流も含めて全部管理されてるやろ
大屋川は好きな釣り場
あとは岸田川とかは浅いから、かなり河口近くまでやれるはず

665 :名無し三平:2018/08/06(月) 18:21:39.38 ID:lPgcszxK.net
>>664今年はアユの遡上少ないって聞いたけど
どんなもんですか?

666 :名無し三平:2018/08/06(月) 18:42:32.27 ID:Wea7xB30.net
>>665
豪雨やら暑すぎやらで今年は2回しかやってないねんゴメン
この間の豪雨の後に揖保川行ってきたが、まあ酷かったわ

平水に戻ってたけどアカは飛んでるわ、濁りは取れないわ、河原は流木だのゴミだらけ
朝の6時に入って昼前までやって10尾

出会った人と世間話してるほうが長かった(´・ω・`)

667 :名無し三平:2018/08/06(月) 19:01:22.19 ID:lPgcszxK.net
>>666詳しくありがとう
最後にサイズはどれくらいですか?

668 :名無し三平:2018/08/06(月) 19:10:47.37 ID:Wea7xB30.net
>>667
15cm前後、最大18cm
もうお彼岸過ぎるまで行かない('A`)

669 :名無し三平:2018/08/06(月) 19:21:42.06 ID:oT5iBCc9.net
源流で川魚釣って見たいんだけど兵庫県で可能なの?熊こえーけど

670 :名無し三平:2018/08/06(月) 19:28:51.06 ID:lPgcszxK.net
>>668
助かりました
ありががとう

土日あたりに行ってみようと思います

671 :名無し三平:2018/08/06(月) 19:41:51.78 ID:9zEMbyeK.net
兵庫やと熊より猪のほうがこわいわ

672 :名無し三平:2018/08/06(月) 19:51:37.13 ID:oT5iBCc9.net
知ってるか?兵庫県の山には800だか900頭だかのツキノワグマいるんだぞw

673 :名無し三平:2018/08/06(月) 19:59:36.61 ID:Wea7xB30.net
>>670
雨も少ないし、どうかな?
そろそろ土用隠れの時期ですぜ

暑さ対策は万全にな
腰まで浸かっても水がヌルい

674 :名無し三平:2018/08/06(月) 20:11:53.83 ID:Wea7xB30.net
>>669
もう長いことやってないけど
日本海側の岸田川・矢田川でイワナ・ヤマメ狙ったことあるけど、あんまりええ目したことないな
そもそもアレは春の解禁から梅雨までの釣りだ、下調べして来シーズンに備えたほうがいいかな

紀伊半島みたいに藪漕ぎや高巻きの登山テクニックはあまり必要ないけど、山を舐めたらアカンで

675 :名無し三平:2018/08/06(月) 20:44:57.98 ID:oT5iBCc9.net
>>674
山ナメてないよ。ただ明石住みだと渓流釣りもっと言えば源流釣りなんてご教授願うにもやっとる人を知らんつかおるんかなw
興味はあるけど山は不慣れだし一人なんて自然が立ちはだかってトラブったらパニックでシャレにならんと思う。

アユやアマゴみたいな川幅のある川より軽く沢登りながらもろ自然!みたいな所でやりたいから困ったもんですわ。
のべ竿でメバルやらチヌをガキの頃から釣ってるので竿の扱いはそれなりに慣れてる感じです。

676 :名無し三平:2018/08/06(月) 20:48:26.81 ID:osM/pKmK.net
渓魚に入れ込んでた時は若桜までいってたな
たしか引原ダムの流れ込みより上と
途中の福知渓谷に放流釣り場があったはず
篭坊や後川の釣り場はまだあるのかな

677 :名無し三平:2018/08/06(月) 20:51:44.09 ID:4M7cDrEs.net
こないだ雪彦山に登ったときに。拳位の大きさ、写真じゃ分かりにくいけど肉球っぽい形もくっきり見えて新しそうでビビった。https://i.imgur.com/x8hZOpM.jpg

678 :名無し三平:2018/08/06(月) 21:19:26.54 ID:Wea7xB30.net
>>675
おいちゃんも周りに渓流釣りする仲間が減ったから川からだんだん遠ざかってるんや
>677みたいに野生動物の痕跡がいたるところで見られるようになってからは余計に単独釣行は怖いしな

前スレでも誰か書いてたけど、瀬戸内に住んでる兵庫県民に渓流釣りは厳しい

679 :名無し三平:2018/08/06(月) 21:23:39.95 ID:9zEMbyeK.net
熊も猪も臆病やけど、ばったり出会う確率高いのは猪やと思うで
熊はだいたい逃げよるけど猪は驚いたら突進してくるんや
猪の一突きで内股の動脈やられたら山ん中なら終わりや

680 :名無し三平:2018/08/06(月) 23:56:01.66 ID:MF5iufdR.net
あー?

681 :名無し三平:2018/08/07(火) 00:13:58.34 ID:aQ9QjRnF.net
山だけじゃなく、磯や防波堤で
猪に出くわした話もたまに聞くな
阪神間だと川沿いに降りてきて
カニ食ってるとかなんとか

682 :名無し三平:2018/08/07(火) 00:14:23.25 ID:q2ZSQWEl.net
あー?

683 :名無し三平:2018/08/07(火) 00:16:18.66 ID:5e5uQG8n.net
武庫川でボラ咥えてるのは見たことあるで

684 :名無し三平:2018/08/07(火) 01:09:13.10 ID:XWlnnTmK.net
あー?

685 :名無し三平:2018/08/07(火) 01:28:25.75 ID:EVH3s8r/.net
なんや?し

686 :名無し三平:2018/08/07(火) 07:38:38.81 ID:8PtdSDOW.net
>>681
雑食やからな
阪急岡本周辺の川にも出てくるし

687 :名無し三平:2018/08/07(火) 08:06:20.91 ID:nFpaAb5m.net
天井川のイノシシなら数年前に退去させられたぞ
街中のイノシシは今も普通に降りてきて、年に数回被害者出てるけど

688 :名無し三平:2018/08/07(火) 09:28:02.12 ID:0gLrXhTd.net
相変わらず鯖がよく釣れてるな。そのせいでイカがさっぱりだが・・・

689 :名無し三平:2018/08/07(火) 17:07:24.09 ID:2+usjpFt.net
サバ釣ってみたいねんけどどんな料理がおすすめなん?

690 :名無し三平:2018/08/07(火) 17:11:38.08 ID:HlU7neYX.net
生やね。鯖は生が一番美味いね。

691 :名無し三平:2018/08/07(火) 17:12:51.53 ID:39GLbc1J.net
>>689
釣りたてでその日に食えるなら〆鯖か刺し身。自己責任で。
火を通すなら定番でサバの味噌煮、塩焼きでは?俺はサバのあら汁も好きだが

692 :名無し三平:2018/08/07(火) 17:19:26.78 ID:AtwbfA87.net
アニサキスがいても問題ないぐらいしつこく噛めばいいんだろうけど
ビビりながら食べても美味しくないだろうな
やっぱり肝が座ってないと鯖は生で食べられない

693 :名無し三平:2018/08/07(火) 17:36:51.25 ID:7WXT1djL.net
>>691
サバのアラ汁、世間に出回っているレシピ通りに何回か作ってるんだけど、何か不味い。
変に塩辛くなるか、コクのない薄味になるか。
料理屋で食った記憶の味に全く近づかない。

694 :名無し三平:2018/08/07(火) 17:59:47.74 ID:39GLbc1J.net
>>693
しょうが、ネギ、酒はいれろよ。臭み消さんとあかんから。味噌入れても美味いよ。

695 :名無し三平:2018/08/07(火) 18:10:12.00 ID:8PtdSDOW.net
あら汁はすった生ニンニクを少量入れるのもあり

696 :名無し三平:2018/08/07(火) 18:43:06.55 ID:WMtuuTlE.net
生の肝が美味い

697 :名無し三平:2018/08/07(火) 18:44:09.12 ID:39GLbc1J.net
サバの刺身食いたいなら釣った瞬間にサバ折りしてバケツに突っ込んで5分経ったらワタ抜いて速攻冷やしてその日の内に捌くのが鉄則よ

698 :名無し三平:2018/08/07(火) 19:02:38.95 ID:+iWNV98k.net
この時期のゴマサバの刺身はうまいけどな
釣れてるのマサバやん

699 :名無し三平:2018/08/07(火) 19:13:40.51 ID:FgN4BvjH.net
>>698
ゴマサバも釣れるよ。10匹中1匹とかの確率だけど。先週はゴマサバ2匹釣れたんで刺身としめ鯖にしました

700 :名無し三平:2018/08/07(火) 19:36:42.33 ID:SV5LXYlM.net
みんな正露丸は用意しとけよ

701 :名無し三平:2018/08/07(火) 19:45:15.51 ID:IQ8Unn+3.net
サバ釣れる時間帯はやっぱ日によってまちまちだな
日中は釣れてんの?

702 :名無し三平:2018/08/07(火) 19:49:01.55 ID:0ritOJdB.net
>>701
前の日曜は朝でも釣れた。昼は厳しいんでないか?

703 :名無し三平:2018/08/07(火) 19:59:00.51 ID:92FD9E0z.net
ケンサキ狙いの遊漁船が岸近くまで寄ってくるってことは陸からでも釣れてるってこと?

704 :名無し三平:2018/08/07(火) 20:30:46.11 ID:hbFhSLun.net
エギングロッド85MLでも大サバぶっこぬけるん?
エギングやって釣れんかったら軽めのメタルジグで大サバ狙ってみよかな

705 :名無し三平:2018/08/07(火) 20:41:42.19 ID:t1adRupW.net
1キロ弱あるからミスれば即折れる

706 :名無し三平:2018/08/07(火) 20:59:00.34 ID:wV5eEBgQ.net
鯖の生だけはおすすめできない
リスキー過ぎる

707 :名無し三平:2018/08/07(火) 21:16:54.75 ID:tRdYvWVt.net
好調言うて俺が行ったらボウズなるねんなあ
むしろこの風でいかんとあきらめた

708 :名無し三平:2018/08/07(火) 21:20:53.46 ID:BQHV2z8m.net
太刀魚って調理簡単食っても美味しいんだけど
釣り自体は大きなサビキ感があって楽しめない

709 :名無し三平:2018/08/07(火) 21:31:49.63 ID:hbFhSLun.net
今日は風強いのん?

710 :名無し三平:2018/08/07(火) 22:27:27.35 ID:n33U3sze.net
>>708
大きなサビキw

711 :名無し三平:2018/08/07(火) 22:27:55.77 ID:mfwulooB.net
>>706
船釣りで釣ったサバを船上で生食しても中った人がいるらしいね。

712 :名無し三平:2018/08/07(火) 22:29:49.67 ID:5e5uQG8n.net
新鮮なアニサキスは暴れまくるから症状劇重やで
しかしその分美味い

713 :名無し三平:2018/08/07(火) 23:01:26.38 ID:hHpdKMVD.net
>>711
アニサキスってそんなすぐ身にうつるもんなん?
血抜き後すぐワタとれば安心と思ってたわ

714 :名無し三平:2018/08/07(火) 23:49:07.22 ID:wV5eEBgQ.net
生きてるうちから身にもいたりするで

715 :名無し三平:2018/08/07(火) 23:51:01.62 ID:iOrZvOyf.net
身にもいるけど見えるだろ
大サバを刺身で食いたいなら
三枚におろしてから虫眼鏡で見たらすぐ分かる
これで俺は当たったことがない
ちなみに釣ったこともない

716 :名無し三平:2018/08/08(水) 00:07:06.24 ID:jEkMcj9k.net
ダウンタウン松本は、在日工作員

松本人志が大阪都構想の可能性に言及「もう1回やったらいける」
http://news.livedoor.com/article/detail/13056250/

大阪都構想は、全国民に関わる重大な危機 在日帰化人勢力による陰謀か

大阪維新と公明党が進めている大阪都構想の後にあるのは、天皇制の廃止※。
大阪にもう一つの政府を作って、中央政府以上の権限を持たせて国家転覆を図り、
朝鮮人都合の国に作り替える、いわば革命/クーデターです。↓ ↓ ↓

維新・橋下氏「大阪政府を」=反対派は合同演説会−都構想住民投票
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201504/2015042700873&g=pol
【クーデター】大阪維新「改憲で、大阪政府に中央政府より強い権限を持たせます。」【大阪独立


http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1453644942/ (元ソースはNHK-WEB)

>具体的には、地方公共団体を中央政府と対等な地方政府と位置づけ、地方がつくる条例には、
国の省令や政令よりも優位性を持たせるとしています。
注)元民主党(現民進、立憲、希望の党)のHPの改憲案にも、同様の記述があった。

知恵蔵2015の解説 :政府とは、立法、司法、行政の三権能を持った統治組織

ただし、これには憲法の改正が必要。改憲に維新や野党・公明党を関わらせてはいけない。
続く

717 :名無し三平:2018/08/08(水) 00:08:34.05 ID:jEkMcj9k.net
>>716続き
※大阪維新は以前、大統領制(=天皇制の廃止)の導入を主張。
加えて、在日参政権も賛成派なので、何を企んでいるか想像しやすいと思います。

(動画)自民党・西田昌司
「橋下さん(維新の党)の憲法改正は、日本の国柄(伝統文化)を破壊するため。」
橋下「(都構想で)新しい大阪政府を作る!」 (何回も繰り返している)
https://www.youtube.com/watch?v=sRkdQ 2Rlwxs (NG規制のため空白を埋めて)

そして大事なのは、その大阪維新の議員を当選させているのも、都構想に賛成票を投じているのも
創価学会の強大な組織票だということ。投票率が低くなれば、出来レースで都構想が実現します。
彼ら在日帰化人勢力は、それを分かっているから、「一回限り」「最初で最後」と言った舌の根も
乾かぬうちに、その約束を反故にし、否決されたはずの住民投票を実現するまで、しつこく繰り返

すのです。
※東京・都民ファーストの会を当選させているのも創価なので、要注意。

橋下氏、住民投票「何度もやるものではない。1回限り」 否決なら都構想断念
https://blogs.yahoo.co.jp/ph_medi/13230181.html
”大阪都構想の住民投票は一回限り” 橋下市長が改めて今後の展開に言及 「衰退する大阪を変

える最初で最後のチャンス」
http://hasshinkyoku.blog.jp/archives/29587762.html

718 :名無し三平:2018/08/08(水) 00:27:35.23 ID:PoMEX/r1.net
シメサバのレシピとか見ると作って48時間冷凍して自然解凍してから食えって書いてるんやけど、そんなんしたら味落ちるよな?

719 :名無し三平:2018/08/08(水) 00:39:12.50 ID:KpCCU3B0.net
>48時間冷凍して自然解凍してから食え
アニサキス対策だろ?
味がどうであれ、腹痛にのたうちまわるよりはよほどいい

720 :名無し三平:2018/08/08(水) 00:43:42.16 ID:+HYI+Pem.net
>>718
安全>美味しさ、なのでしょ

721 :名無し三平:2018/08/08(水) 00:47:35.03 ID:SMfyM75v.net
サーモンの刺身や寿司が食えるようになったのも一度冷凍しているおかげ

722 :名無し三平:2018/08/08(水) 02:15:24.29 ID:fhXMRz7Z.net
ワロタ

723 :名無し三平:2018/08/08(水) 04:12:52.48 ID:5nzk+VxD.net
サバの生き腐れって言うけど
傷みやすいのとアニサキスは別問題だよな

724 :名無し三平:2018/08/08(水) 05:26:47.30 ID:w4+8sxen.net
無知な奴が多いね。
流石です。

725 :名無し三平:2018/08/08(水) 06:01:24.07 ID:H6hxZ7I9.net
みんな正露丸もっとけ

726 :名無し三平:2018/08/08(水) 06:52:20.39 ID:FCBse1hl.net
通は自分の体を冷凍するんやで

727 :名無し三平:2018/08/08(水) 07:46:44.98 ID:C/O8/HN0.net
サバってたしか弱るとかなりの量のアレルゲン作り出すんだろ?

728 :名無し三平:2018/08/08(水) 07:52:34.67 ID:uDjHvqI0.net
マサバ味噌煮や塩焼きにして食べたけどスカスカやな。マサバに関しては焼くより生のが美味いわ。

729 :名無し三平:2018/08/08(水) 08:10:36.21 ID:qQEIK8df.net
「サバに中る」の色々
・魚自体のタンパク質によるアレルギー反応
・アニサキスのタンパク質によるアレルギー反応
・ヒスタミンを生成する細菌の増加によるアレルギー様反応
(※アレルギー反応とは別)
・いわゆる「食中毒」

下処理や急速冷凍でも回避できない場合あり
「よく噛む」とかは単なるおまじないレベル
これは市場流通分でも同じ

730 :名無し三平:2018/08/08(水) 08:43:58.57 ID:uDjHvqI0.net
アニーは噛むくらいでは無理やろ。二日ほど凍らす方が無難

731 :名無し三平:2018/08/08(水) 09:06:01.70 ID:yxQDt1FT.net
アニを噛み砕けるか?
という実験を何処かのブログでやってたぞ
結論は結構かたくて無理だったはず

732 :名無し三平:2018/08/08(水) 09:07:34.64 ID:H6hxZ7I9.net
アニサには正露丸
http://remon.xn--u9jwcwdulia6bt1d0281m.asia/entry/2017/05/22/235439

733 :名無し三平:2018/08/08(水) 09:49:07.57 ID:UJQqbP0b.net
お前らは何も釣れへんねんからアニサキスの心配ないやろ
昨日はビニール袋しか釣れへんかったわ
ポイ捨てあかんぞ
地球が壊れるやんけ

734 :名無し三平:2018/08/08(水) 10:14:52.57 ID:lfn/EepT.net
股間が疼くから今日はイカ釣れそうな気がする

735 :名無し三平:2018/08/08(水) 11:10:29.95 ID:WpJA+diE.net
アニーは家庭用冷凍庫の温度じゃ死なんって聞いた気がするけど

736 :名無し三平:2018/08/08(水) 11:13:00.51 ID:TI4OmzR/.net
ていうかなんでサバだけ特別視?
ハマチだって食ってるもんそんなに変わらんのだから
リスクも同等のはずだが

737 :名無し三平:2018/08/08(水) 12:03:57.95 ID:uDjHvqI0.net
青物はもちろん、タチウオやイカにもアニーはおるからな

738 :名無し三平:2018/08/08(水) 12:08:31.66 ID:4ArEdtes.net
鯖とサワラは寄生虫以外に腐りやすいのが難点よな

739 :名無し三平:2018/08/08(水) 12:09:40.42 ID:racjYl2m.net
どこにでも潜むアニー

740 :名無し三平:2018/08/08(水) 12:10:01.77 ID:TI4OmzR/.net
サワラは冷蔵庫に寝かしながら一週間かけて消費したけど
家族の誰も中らなかったよ
さすがに四日目ぐらいから生は避けたけど

741 :名無し三平:2018/08/08(水) 12:13:59.48 ID:o4VMmAkq.net
しかし今年は鯖けっこう釣れとるな。しかもルアーで・・・イカはイマイチぱっとせんなー去年なら今の時期イカけっこう釣れたんだが

742 :名無し三平:2018/08/08(水) 12:15:22.41 ID:5TyG310u.net
垂水漁港て出てこんけどアジュール行っとけってことなんかな?

743 :名無し三平:2018/08/08(水) 12:32:56.25 ID:qQEIK8df.net
塩屋のテトラから新浜くらいまで
ムラはあっても一応釣れてるぽいけどね
林崎以西はわからない

744 :名無し三平:2018/08/08(水) 12:37:03.69 ID:6VL2Rt4k.net
温泉裏、垂水漁港も沖向きはサバ釣れてるし垂一渡っても釣れてるよ。

明石市役所裏から塩屋あたりまではいけるんじゃない?

745 :名無し三平:2018/08/08(水) 12:54:58.94 ID:5TyG310u.net
>742,743
ありがとう
10年〜ぶりで竿とか買ったとこやねん。
ちょっと行ってみるわ。
昨日はジグパラ30gが釣れたで

746 :名無し三平:2018/08/08(水) 13:08:26.53 ID:JQL9Pqef.net
>>745
もう鯖の爆釣は終わったけどな。

747 :名無し三平:2018/08/08(水) 13:28:54.49 ID:BWSWZ5Fz.net
只今ポーアイ沖堤。
2人しかいない。
今から1時間ほど昼寝して、3時ぐらいから本気出す。
曇時々晴で北西の風やや強め。
熱中症は回避できる気象条件。

では皆様おやすみみなさい。

総レス数 1002
191 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200