2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【渓流竿】⌒ 手竿で海釣り5 ⌒【へら竿】

1 :名無し三平:2018/10/23(火) 15:54:54.80 ID:Ie+2lPBE.net
ファイト!

317 :名無し三平:2019/07/26(金) 12:57:19.47 ID:TaHztNtD.net
身軽で準備も早いのが真骨頂だから
とにかく場所や時間やエサを変えつつどんどん探って
自分なりのデータを蓄積していくのがいいじゃないかと

あのおじちゃんこんなところで釣りしてるーみたいなところを探ることもある
えっこんな場所にこんなヤツが!? みたいなことがたまーにある。たまーに

318 :名無し三平:2019/07/26(金) 17:58:10.39 ID:q3aZgyAl.net
楽しさは手軽さとファイトやな
逆さまになったわ
https://i.imgur.com/i5Vc3W0.jpg

319 :名無し三平:2019/07/26(金) 18:33:46.25 ID:W8Rintwj.net
ええな

320 :名無し三平:2019/08/04(日) 20:28:40.52 ID:Pl4Tny+6.net
暑い中ちょっとだけ竿出し
小サバ、小アジは入れ食いだけど、暑くてくじけた
真面目にやれば黒鯛も出るところだけど

321 :名無し三平:2019/08/05(月) 08:21:31.37 ID:XiXfvOQi.net
下ネタかよ捕まるなよ

322 :名無し三平:2019/08/05(月) 09:02:26.89 ID:qAVYeASY.net


323 :名無し三平:2019/08/05(月) 09:13:42.49 ID:qAVYeASY.net
チ○ポ竿だと小アジでもキツいだろ

324 :名無し三平:2019/08/11(日) 15:17:35.28 ID:76Ff6rfF.net
サビキ勢が苦戦する中のべ竿のウキ釣りで上げるのたのしい

325 :名無し三平:2019/08/11(日) 23:27:11.34 ID:qMuRsiqq.net
そんな状況ってあるのか
サビキのおかげで魚が寄ってのべ爺のオレがが地味に掠め取るパターン

326 :名無し三平:2019/08/11(日) 23:32:58.53 ID:3Ly4RF2l.net
なぜかあるよね。
サイズ的にもオキアミ釣りの圧勝の時結構ある。
全く歯が立たない時もあるけど

327 :名無し三平:2019/08/15(木) 12:01:09.62 ID:344MRlcM.net
   :.:.:::.:::.:::.::.::(
..       :::.:::.::.::ヽ
:::::....      :::::::::`'''‐‐--''''つ
.:.:.:.:.:.:....      ::::.:::.:::.::(´
::::::::::::::::::::....         :::::::ヽ、__-‐ 、
:::::::::::::::::::::::::::....        :::::::::::.:::.:::.ノ
:::::::::::::::::::::::::::::::::....           ::.::.::.:(   ,.-
  ::::::::::::::::::::::::::::::::::::....            :.:` ̄: : :
    :.:.:.:.::::::::::::::::::::::::::::::....
      _ __:.:.:.:.:.:.:.:::::::::::....
:::.. :::..   `ヽ、`\:.:.:.:.:.:.:.:::::::::::....          青い空に玉音放送が流れた。
::::.. :::::::..    `ー、 ヽ,_:.:.:.:.:.:.:.:::::::::...
::::::.. :::::::::..      ,>  └―‐‐ 、:.::::::::::...
::::::::.. :::::::::::..   '‐、 「´ ̄"''ー、 \:.:::::::::..:..
:::::::::::.. ::::::::::::..    `′     `゛` :.::.:.:..:.:.:.:...
::::::::::::::.. :::::::::::::..        :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::.:.:.::.:.:::....
   , ⌒ヽ:::::::::::::::..      . .. ...::.:::    ____ .:::...
丶''′  / :::::::::::::::::..         __┌‐ー'´,--‐'"´ :.:.:.::....
    (   :::::::::::::::::::....     r'´_,.-‐-、''ー、 :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.....
     `‐' ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::.. ,ィ'´''"´    レ'"´ :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::....
       丿:::::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::..        : : : : : : : : : : : : : : .
       ヽ___ノ´ ̄ ̄`ー、         : : : : : : : : : : : : : : .
                 ):::..        : . : : : : : : : : .
                /:::::.:.::..
               (_::::..:.:.:.::..
             :.:.:.:.:.:..:.. :.:.:.:.:.:.::..
               : : : : :::.. :::: : : : :..

328 :名無し三平:2019/08/16(金) 23:01:58.99 ID:1eiRMsfP.net
メバルが釣れなくて針の代わりにエギつけてさびいてたら
小型のアオリイカが釣れた

329 :名無し三平:2019/08/17(土) 06:48:29.85 ID:rx2Qthss.net
>>328
何それ楽しそう

330 :名無し三平:2019/08/23(金) 23:03:16.20 ID:35wXNavF.net
>>329
餌木つけると面白いよ
時期によってアオリや剣先とか接岸してると釣れてくるよ
道糸に餌木つけてだびくだけ
渓流竿だと沈むときに乗るのがよく解るよ
めっちゃ簡単

331 :名無し三平:2019/08/24(土) 08:49:55.88 ID:frNCL26s.net
だびく

アオリだけに煽りでなくどこの方言だろ

332 :名無し三平:2019/08/24(土) 10:57:34.18 ID:jBunvQg0.net
さびくの打ち間違い?

333 :名無し三平:2019/08/24(土) 19:01:45.87 ID:d0dohsWw.net
手引くで『たびく』なんじゃないのか
山陰か九州と予想

334 :名無し三平:2019/09/08(日) 17:36:23.87 ID:EamHO8CH.net
しばらく店で竿見てなかったら色々出てるな
宇崎日新(HPに載ってないもの含む)が相変わらず頑張ってた

335 :名無し三平:2019/09/13(金) 20:59:34.57 ID:ZSs3Tg7A.net
タモを海に奉納してもうた………(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)

336 :名無し三平:2019/09/14(土) 14:06:15.57 ID:yM40b52k.net
今朝もっかい海に行ってジグで海底探ったら無事タモを回収できた(`・ω・´)
奉納したものを取り返したワイはバチ当たりですか?

337 :名無し三平:2019/09/14(土) 18:45:08.94 ID:iOoRm0Jn.net
ええんやで

338 :名無し三平:2019/09/14(土) 20:03:41.69 ID:fx8aVSZQ.net
ありがとう女神さま

339 :名無し三平:2019/09/15(日) 18:12:49.45 ID:dBlZnUCf.net
渓流竿7.1m購入したが半端なく重いな
それに加えて強風が吹くと竿が煽られてさらに重くなる
自分が貧弱だからかも知れないが209gでも長時間の釣りは無理だと痛感した

340 :名無し三平:2019/09/15(日) 21:06:32.63 ID:BfC/w8IH.net
テコの原理が働くから
長ければ長いほど先端にかかる力がわずかでも手元への力にレバレッジがかかるよね
竿の自重だけでは判断しにくい

やっぱ手竿はいざ片手でも扱える4.5〜Max5.4かなって

341 :名無し三平:2019/09/15(日) 21:11:23.19 ID:Xl+bJ4dY.net
店で延ばすと5.4でも長く感じるけど、海で使うには6メートル級はほしい

342 :名無し三平:2019/09/15(日) 21:28:32.16 ID:O01/fq4w.net
渓流本流で使っている8m竿を海でも使うけど、風があると無理
渓流で慣れてるので体力的には問題ない
でも2年にいっぺんくらいスズキやクロソイ、クロダイのあたりにへし折られてる
竿を立てないと寄せられないが、立てると折れる

343 :名無し三平:2019/09/16(月) 00:24:04.79 ID:zexMwB7Z.net
>>339
補助的に竿受け使ったり竿差しついてるベルト巻くとかやりようはある
まぁでもやっぱり基本は5m級だわな
長いの使いたい気持ちはわかるがね

344 :名無し三平:2019/09/23(月) 13:46:38.34 ID:5YSi/30Z.net
ハゼの季節すなぁ
行ってないけど。

345 :名無し三平:2019/09/25(水) 23:43:18.22 ID:1LaBRtRx.net
メバル狙いで清瀬の硬調でやってたら
20p超のサバが来たら伸されそうで取り込むのが大変だったよ
渓流より清流竿は柔らかいね

346 :名無し三平:2019/09/28(土) 12:26:55.70 ID:q150qScU.net
手竿で下カゴサビキどんな竿使えばいい?
超硬調?
お勧めは?

347 :名無し三平:2019/09/28(土) 15:17:21.50 ID:775RMOZF.net
波路

348 :名無し三平:2019/09/28(土) 15:24:09.78 ID:DS+ERxul.net
物干し竿

349 :名無し三平:2019/09/29(日) 18:53:45.36 ID:GZ3CpO6Q.net
波路の硬調で青物の一本釣りしてるよ

350 :名無し三平:2019/09/29(日) 19:11:28.33 ID:svqobUJq.net
波路ってそんなに硬いの?

>>349
竿の長さ教えてー

351 :名無し三平:2019/09/30(月) 00:11:39.28 ID:W5AcWxg3.net
そんなもん18尺か21尺に決まってんだろバカか

352 :名無し三平:2019/09/30(月) 00:41:26.03 ID:3SfSg21T.net
>>350
ゴメン青物とか嘘だよ〜ん


>>351
死ねカス

353 :名無し三平:2019/09/30(月) 04:34:58.89 ID:eApVrns8.net
>>350
波路は硬調は錘負荷鯉竿くらい
長さは5m〜だからお好みで

うちは離島だでルアーやってるのはまず地区外から来た人だけ
都会の人が見たら目を疑うだろうね

354 :名無し三平:2019/09/30(月) 08:24:25.00 ID:W5AcWxg3.net
>>352
は?ありがとうございますだろど素人のマヌケがw

355 :名無し三平:2019/09/30(月) 09:10:50.87 ID:4Y2id9+P.net
波路硬調でプラかご何号まで過負荷でダレずに使える?

356 :名無し三平:2019/09/30(月) 10:36:29.39 ID:W5AcWxg3.net
知らんがな試せ己でダボが

357 :名無し三平:2019/09/30(月) 11:01:16.60 ID:CFOtn0o0.net
ネット番長かよ
リアルでは生まれたてのひよこみたいに震えてんだろ?

358 :名無し三平:2019/09/30(月) 11:04:55.66 ID:W5AcWxg3.net
はい来ました単発くん
それともID変えてきたのかな?怖いの?
なんかごめんねw

359 :名無し三平:2019/09/30(月) 12:32:14.67 ID:CFOtn0o0.net
反応しちゃうとか図星だった?ごめんごめんwww

360 :名無し三平:2019/09/30(月) 14:56:55.32 ID:W5AcWxg3.net
>>359
こっちの思いのままなんだよ
ラジコンかおまえは
怖いのにID変えてこず偉かったなよちよち

361 :名無し三平:2019/09/30(月) 21:37:53.67 ID:wcqMNOEC.net
珍しく書き込みあると思ったら
知恵遅れのオッサンが暴れてるだけかい

362 :名無し三平:2019/09/30(月) 22:40:54.35 ID:RcaI5yGF.net
>>339
9mの本流竿を使ってるけど風がやや強いときは8mの本流竿、それ以上なら6.1mの渓流竿にする

363 :名無し三平:2019/09/30(月) 23:01:36.69 ID:8Nj37/3E.net
長竿の手元を抜いて使うときのグリップに、
ロードバイクのバーテープがいいんじゃないかと妄想している。
余った部分で尻栓も作れそうだし、剥がした時もノリが残らなそうだし。
色もカラフルやで。

364 :名無し三平:2019/09/30(月) 23:30:26.07 ID:3tUZzI3P.net
>>361
お前みたいなの必ず出てくるなご苦労様

365 :名無し三平:2019/10/01(火) 09:19:32.61 ID:3ezBgtjB.net
僕のラジコン、、壊れちゃったみたい、、

366 :名無し三平:2019/10/02(水) 20:36:40.97 ID:fLSg6ewF.net
>>364
知恵遅れ子供部屋ジジイ
苦しみながら溺れ死ねやガイジ

367 :名無し三平:2019/10/02(水) 20:39:00.84 ID:wmYwc39t.net
ID無変更にこだわるあたりガラケーなんやろなぁ
貧乏人の乞食野郎

368 :名無し三平:2019/10/02(水) 20:46:51.37 ID:zFVPeedT.net
ガラケー爺さん
何かかわいそうになってきた…、、

369 :名無し三平:2019/10/02(水) 21:00:01.40 ID:fLSg6ewF.net
http://hissi.org/read.php/fish/20191001/M2V6Qmd0akI.html

370 :名無し三平:2019/10/02(水) 21:02:28.84 ID:dOSFjfgS.net
化石PCとガラケーで今日も頑張るぞいwww

371 :名無し三平:2019/10/02(水) 21:23:47.75 ID:WEUY7/ie.net
>>363
今まで何種類も使ったけど、例外無くのりがハンドル側にネチョって感じに残るぞ

372 :名無し三平:2019/10/02(水) 22:18:34.92 ID:onE0qhwW.net
まだ言ってんのか
どんだけ悔しかったんだよラジコンくん

373 :名無し三平:2019/10/03(木) 01:13:47.12 ID:njs9GlOk.net
>>371
撮影アシスタント御用達
糊の残らないパーマセルテープはどうだろう
ただの紙っぽいテープだから2〜3回の使用向けだけど。
http://akihikomatsumoto.com/blog/?p=23

374 :名無し三平:2019/10/03(木) 09:53:01.67 ID:/kBmuI1m.net
>>363
ん、筒状になってる炙って縮めて使うゴムグリップ知らんのか

375 :名無し三平:2019/10/03(木) 22:15:58.81 ID:vi7kcpE2.net
>>363
テニスとかのグリップテープにのり無しがあったと思う
結局端は止めないと駄目だが

376 :名無し三平:2019/10/03(木) 22:54:21.80 ID:2nNMm7OD.net
ポリウレタン製 幸福の0.01mmを使い回しています
竿に合った大きさを選びましょう
不安な方はもう少し厚いのを選んだ方がいいかも

377 :名無し三平:2019/10/04(金) 21:56:34.75 ID:bB2f0yp2.net
>>355
波路でプラカゴ使うなら超硬が無難
ただしカゴ10号を使うなら硬めの磯竿や投げ竿がおすすめ

378 :名無し三平:2019/10/05(土) 08:23:02.25 ID:lgmXBKeN.net
波路と早春とどっちが硬いですか?

379 :名無し三平:2019/10/05(土) 17:00:38.13 ID:dtpa4ja+.net
>>378
もともとの竿の調子が違うのさ
早春が8:2の先調子とした場合に波路が7:3くらいかな

380 :名無し三平:2019/10/05(土) 19:28:43.39 ID:I8BG5g1k.net
波路の4m50ってハゼ釣りにむいてますか?
ハゼ釣りにむいた4m50の竿を教えてください。

381 :名無し三平:2019/10/05(土) 20:27:08.76 ID:VmfHDgWo.net
軽極ハゼ nissin

382 :名無し三平:2019/10/07(月) 20:41:37.42 ID:OsXzabZo.net
自分がハゼ釣りに使ってるのはレジーナ山吹硬調15尺と三作目 並継 翔仙景18尺
普通にヘラ竿の標準かやや固めのが良いよ
並継は細身で良いけど、ハゼ釣りには振り出しでまったく問題がない

383 :名無し三平:2019/10/08(火) 09:25:03.76 ID:Mdt7zeMD.net
それって日新の竿だっけ?
宇崎日新はセカンドネームみたいな亜種的メーカー名でも竿出してたりするからややこしい

384 :名無し三平:2019/10/08(火) 23:58:59.63 ID:LVdyhnbc.net
両方とも見切り品な特売で拾ってきた竿だよ
ニッシンとPROX

普通に良い竿
並継 翔仙景は持っては早春と変わらん重さ
胴からしなって、フッコと戦うときに良い感じ

釣り道具が好きなんじゃない 釣りすることが好きなんだ

385 :名無し三平:2019/10/09(水) 10:41:26.23 ID:F6EoQk+2.net
別にええんやで
のべ竿なんてのは安くて良い竿を探すのも楽しみのひとつ
むしろそこが真髄かもしれん

386 :名無し三平:2019/10/09(水) 12:31:32.48 ID:mX5d7RP5.net
>>385
最近とんと見なくなったグラス100%の述べ竿を衝動買いしてしまった。長さ別に3本。しかし、ちょっとした延べ竿よりトータルで安かったりする。(^_^)

387 :名無し三平:2019/10/11(金) 10:30:08.59 ID:frx3i1Qw.net
通販で買ってる?
時々掘り出し物が置いてる釣具屋があったけど閉店したからなぁ。

388 ::2019/10/12(Sat) 10:04:32 ID:63J+t+2V.net
時々って掘り出し物を仕入れてたのかその店

389 :名無し三平:2019/10/21(月) 23:48:56 ID:XpOGo8z+.net
古い釣具屋で売れ残りを紹介してもらったことあるけど
ダイワの華厳とか琥珀がグラスだったとはビックリ
さすがにそれは買わないけどNFT…昔のシマノ?のグラスロッド買った
今ホムセンで売ってるグラスロッドより作りが良くて丈夫だ

390 :名無し三平:2019/10/22(火) 08:33:05.36 ID:E7T3gtnQ.net
むかしの半透明のグラスはいいぞ
ちょっと高級なグラス

391 :名無し三平:2019/10/22(火) 23:28:49.08 ID:jEyyffiJ.net
>>390
光にすかすとオレンジに見えるロッドね

392 :名無し三平:2019/10/23(水) 00:00:48.05 ID:3H/y3UCW.net
きまぐれオレンジロッド

393 :名無し三平:2019/10/24(木) 22:27:41 ID:EMRL360/.net
親戚からもらった安物のグラスロッド
見た目ボロボロのくせに大物が来ても壊れないもんな

394 :名無し三平:2019/10/27(日) 10:41:31 ID:3YOaYRaR.net
8mの長竿を黄色いお店で売ってきた
サヨナラボクのメバルXT
やっぱショアジギロッドでマイクロスプーンを扱ってるような感覚だった
まあでもいい竿だったけど

395 :名無し三平:2019/10/27(日) 11:16:42.54 ID:VzX3Zzmn.net
凝ると通る道だな
結局6m級までで落ち着く

396 :名無し三平:2019/10/27(日) 12:57:03 ID:x0zk6mQf.net
62や63までやね
それ以上を求めるなら結局リールを使うのが自然
バカを2m位取ればちょっとは距離は稼げるし

逆に短い方は45までかな
36は限定的やし

397 :名無し三平:2019/10/27(日) 13:18:14 ID:VyJzV8Mn.net
7m使ってる俺「」

398 :名無し三平:2019/10/27(日) 13:51:21 ID:mYqXYc+R.net
同意 

おれも45と53以外は出番なくて処分した。
でも毎年毎年長竿欲しくなる性分にかられる。

399 :名無し三平:2019/10/27(日) 19:25:04 ID:BPzmWAo+.net
長い延べ竿も試してみたけど、結局は45、39、36あたりで落ち着いてる。操れる重さっていうのに気がついたこの頃。(笑)

400 :名無し三平:2019/11/01(金) 12:53:48 ID:Ue6XOQWA.net
長竿は高い足場で抜き上げられないサイズがきたときキツかった
8mの竿を片手に、5mのタモの柄……狙いが定まらない

401 :名無し三平:2019/11/01(金) 17:27:40.14 ID:DPJvMRaQ.net
>>400
宮本武蔵と佐々木小次郎の二人羽織だなw

402 :名無し三平:2019/11/01(金) 21:59:05.98 ID:CNFPU0Cz.net
>>400
めっちゃわかるわ
38cmのアイゴにそれやった

403 :名無し三平:2019/11/01(金) 23:52:51.89 ID:efN4NqSP.net
前打ち竿で太鼓リール
こっちの方が楽しくなってきたわ棚で困ることはなくなった

404 :名無し三平:2019/11/02(土) 22:06:43 ID:H0WyT4g1.net
前打ちもやるけど、延べ竿の方が楽
渓流、本流やるんで長竿を苦にしないというのもあると思うが

ただ、長竿の取り込みは辛いよなー
竿立てたら折れるし、立てないと寄ってこないし
自分も8m竿の5.4mタモだ 足場が低くてもタモは長くないと竿が折れる

405 :名無し三平:2019/11/03(日) 02:01:52.85 ID:VAyXWm6n.net
そこでギャフですよ

406 :名無し三平:2019/11/03(日) 09:55:56 ID:7O8Sn72N.net
今からの季節、アイナメ、ソイの大きいのとイシガレイがくる
50cm級はさすがにブチられるけど、40cmくらいまでは上げたい
で、水面までは出せるんだけど、タモに入れるのが大変
その点は前打ち竿が大分楽

407 :名無し三平:2019/11/04(月) 08:06:31 ID:z2aUlVJ9.net
まずそんなものが釣れるのなら鼻っから無理にのべ竿使わんわ
鮭釣りは別として
スマートじゃないってのはのべ竿使う上で違うと思う

408 :名無し三平:2019/11/04(月) 10:42:37 ID:2ue0GYgB.net
いいんじゃないすか

409 :名無し三平:2019/11/04(月) 16:58:17.98 ID:+xwauOPR.net
喰える大物がいるならそいつに合わせるなあ

410 :名無し三平:2019/11/08(金) 01:07:20 ID:ub1CYP4l.net
渓流竿で当った時にコツコツとか当りが手もとまで伝わってくる?
鈍感なのかもしれないけど
穂先が沈む辺りはわかるけど硬いリール竿みたいなコツコツ感はあまり感じたことが無いね

411 :名無し三平:2019/11/08(金) 05:33:29 ID:hSBlzmDa.net
3.3mまでならビンビン感じるよ
ハエ竿なら3.9までよくわかるかな
感触はコツコツとはこなくて竿先で豆腐プスプス刺してる感じ

412 :名無し三平:2019/11/08(金) 06:04:05 ID:XcTMFz7O.net
波路7mをメバルの脈釣りで使ってるけどルアーのようなあたりではなく違和感があってあわせるって感じかな

413 :名無し三平:2019/11/08(金) 14:01:44 ID:ByfllbXz.net
いや普通に実売1万ぐらいの中堅渓流竿だけど何もかも激しく感じますが…ビクンビクン
メバルのモソッという居食い、キスのコツコツくる食いつき、セイゴの最初だけフワッとひっぱるような吸い込み、直後走るけど。
単純に慣れだと思います。糸は普通にやっすいナイロン。
ただオモリの大きさや、あとエサによっても変わるかもしんないすね

414 :名無し三平:2019/11/08(金) 18:52:58.15 ID:rTgN1CWx.net
のべ竿でアジ釣りしていたら「そんな竿でアジが釣れるんですね」って言われた
その人の持っている道具は投げ竿にサビキ
どんだけも投げても全く釣れなかったらしく帰り際に俺の釣ってる姿を見て驚いていた
子連れだったんだけど下手にリールの付いた竿を振り回すより簡単だし面白さは抜群
小さな豆アジですら良い引きをしてくれるしなんといってもあの一気に消し込むウキの楽しさ
良く後ろで見られるんだけど楽しいから変わってあげようかっていつも言いたくなる
ちなみに俺は豆アジを泳がせでやってるんだけどそっちもあるからちょっと釣れれば十分なんだよね
でも退屈だから釣ってるって感じ

415 :名無し三平:2019/11/09(土) 01:09:42 ID:qqt43rKJ.net
>>410
手元に伝わるコツコツだとか違和感だけが暗闇ののべ竿脈釣り人間なオレには全てと言っても過言ではないんだがなw
意外と安いモノの渓流竿なんかが感度いい固いから重いけどw
メバル竿なんかは穂先が柔らかく乗せ重視だから勝手に穂先が合わせてる感じで俺は好まないね
電光石火の激合わせがしたい

416 :名無し三平:2019/11/09(土) 07:40:52 ID:BGQgJTgS.net
確かにメバル竿は穂先が柔らかいが、別に乗せ重視というわけではない

417 :名無し三平:2019/11/11(月) 00:41:45.01 ID:wND/wE+G.net
いやいやwあれを乗せ重視と言わずしてなんという

総レス数 592
122 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200