2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本三大怪魚について語ろう

1 :名無し三平:2019/02/13(水) 01:07:05.47 ID:iZC8xugo.net
日本の特定の場所に生息する巨大魚、アカメ、イトウ、ビワコオオナマズ。これら3種の魚は日本三大怪魚と呼ばれています。それぞれ1メートルを超える事もある大型かつ希少な魚とあって、多くの釣り人の憧れのとなっています。

2 :名無し三平:2019/02/13(水) 01:28:44.38 ID:awLqkg+N.net
うん

3 :名無し三平:2019/02/13(水) 09:03:43.70 ID:ko3PF2Wd.net
>>1
どこで釣れるの?

4 :名無し三平:2019/02/13(水) 09:46:08.15 ID:gLsO0LSF.net
四国、北海道、琵琶湖

5 :名無し三平:2019/02/13(水) 10:15:17.07 ID:vDeyYmKZ.net
タキタロウは?

6 :名無し三平:2019/02/13(水) 11:37:55.19 ID:gLsO0LSF.net
>>5
いわて

7 :名無し三平:2019/02/13(水) 11:38:45.19 ID:gLsO0LSF.net
>>5
ごめん山形

8 :名無し三平:2019/02/13(水) 17:31:30.38 ID:EPli/01n.net
管釣りで良いから関東で釣れるようにして欲しい

9 :名無し三平:2019/02/13(水) 23:55:38.55 ID:8A34FGk5.net
養豚場で新たに豚コレラ感染 愛知3か所目(日本テレビ系(NNN)) - Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20190213-00000024-nnn-soci

愛知県によると、12日午後、田原市の養豚場から要請を受け検査をしたところ、13日朝、豚コレラの感染が確認された。愛知県内での感染は3か所目。
県は午後にも1180頭の豚の殺処分を始め、この養豚場から10キロ圏内の68施設、およそ10万頭に出荷制限をかける。

愛知県・大村秀章知事「けさ(豚コレラ感染が)確定、緊急事態でありますが、引き続き万全の対応をとる」

この養豚場は、先週、感染が確認された田原市の養豚場と同じ日に、同じ「食肉処理場」を使っていて、県は感染経路の特定を急いでいる。

10 :名無し三平:2019/02/14(木) 02:11:53.24 ID:Nmdjarmv.net
レンギョ、ソウギョ、ライギョちゃうんか

11 :名無し三平:2019/02/14(木) 07:42:36.60 ID:D/SWLGxY.net
ビワコオオナマズ釣れたよ

http://up.ahhhh.info/erIF3j.jpeg

12 :名無し三平:2019/02/19(火) 19:12:52.88 ID:Fwg7BW18.net
イトウやるならまず猟銃免許を取得しておきたい

13 :名無し三平:2019/02/19(火) 21:14:23.60 ID:vn7Ti7fJ.net
昔釣り堀側がイトウ入れて釣り堀の目玉にしようとし頑張って運んだのに
あっという間に釣られてたの思い出した

14 :名無し三平:2019/04/10(水) 02:28:33.86 ID:u7Xws1x/.net
難易度で言うと琵琶湖大鯰(本湖)=アカメメーターオーバー>>>アカメ>琵琶湖大鯰>>>イトウ

ただし餌を使うとビワナマもアカメのメーターオーバーも簡単に釣れる、イトウはルアーでも餌でも簡単に釣れる

15 :名無し三平:2019/04/10(水) 03:24:55.64 ID:7++/8rOp.net
ワラスボとかじゃないの?

16 :名無し三平:2019/04/10(水) 07:32:23.97 ID:xjrHEgy6.net
イトウってそんな簡単なの?

17 :名無し三平:2019/04/10(水) 07:38:15.31 ID:jMIvfedE.net
じゃあビワナマルアーで釣った俺は赤目もイトウも征したことにしていいよね

18 :名無し三平:2019/04/10(水) 09:17:09.58 ID:oV/2lI2F.net
>>15
イイネ !!

19 :名無し三平:2019/04/10(水) 12:49:13.56 ID:0LmmoyRT.net
>>17
ビワナマの本湖のメーターオーバーをルアーで釣る腕があるならアカメも釣れるはず、河川のビワナマならアカメのほうが遥かに難しい。

20 :名無し三平:2019/04/10(水) 12:50:20.83 ID:0LmmoyRT.net
>>16
イトウは本当に簡単、あいつらなんでも食べる

21 :名無し三平:2019/04/10(水) 16:08:32.44 ID:eFaxIEBk.net
>>19
本湖で釣ったよ
狙ってた訳じゃないけどね

22 :名無し三平:2019/04/16(火) 14:04:56.12 ID:1xp8wvS2.net
イトウって釣り自体よりヒグマに襲われそうで怖いわ

23 :名無し三平:2019/06/12(水) 23:45:25.78 ID:0fchhSf3.net
イトウはヒグマにより人間から守られているとも言えるな。

24 :名無し三平:2019/07/19(金) 13:32:46.98 ID:ciz8+kiW.net
24

25 :名無し三平:2019/11/09(土) 03:30:03.35 ID:To/5KhVu.net
てすと

26 :名無し三平:2019/12/28(土) 08:21:08 ID:U3BcMpbB.net
いうほど三大怪魚か?

27 :名無し三平:2019/12/28(土) 11:07:57 ID:SAuH9K6G.net
3種類とも海外にいる親戚の魚の方がデカクなるんだよな
やっぱ日本が狭いからデカくならんのか?

28 :名無し三平:2020/01/04(土) 15:29:27 ID:bjd195Kd.net
どういうわけか日本で巨大化するのが朝鮮ドジョウ

29 :名無し三平:2020/02/14(金) 01:44:42 ID:+gMtRVnM.net
http://i.imgur.com/mVxGMDl.jpg

30 :名無し三平:2020/02/14(金) 02:20:00 ID:zcKUtKdf.net
ほお…

31 :名無し三平:2020/03/16(月) 21:50:44 ID:5Dwu25cu.net
あと一ヶ月ちょいくらいでイトウ爆釣の季節

32 :名無し三平:2020/05/01(金) 08:30:05 ID:/0NoQZmt.net
でも道外から釣り行っちゃだめ〜

33 :名無し三平:2020/05/01(金) 08:36:39 ID:lXYwllpn.net
>>29
俺のグルカナイフでマザーにしてあげたい

34 :名無し三平:2020/05/01(金) 20:37:50 ID:mroaQT1x.net
>>29
けしからん乳だな

35 :名無し三平:2020/05/24(日) 16:26:23 ID:NEOpfwNM.net
\(◎o◎)/!

36 :名無し三平:2020/06/10(水) 20:29:12.26 ID:4Ow8Yj+n.net
(・´з`・)

37 :名無し三平:2020/06/11(木) 23:42:03.07 ID:lnbGzwVi.net
ソウギョ ハクレン 
アメリカンキャットフィッシュ

38 :名無し三平:2020/06/11(木) 23:43:07.10 ID:lnbGzwVi.net
コクレン レンギョ 真鯉

39 :名無し三平:2020/06/12(金) 00:10:05.35 ID:jreEQQqt.net
ホウボウ マンボウ 天気予報!

40 :名無し三平:2020/06/12(金) 00:19:54.63 ID:jreEQQqt.net
怪物魚ハンターのジェレミーが琵琶湖オオナマズを釣りに日本に来た回はちょっとワクワクしました!
三平のイトウ編も一番好きかも!
初めて北海道へ旅行に行った時、空港の水槽にイトウがいて感動しました。
アカメも見てみたい。

41 :名無し三平:2020/06/12(金) 15:35:58 ID:9R/NQKIA.net
アカメやイトウが関東でも釣れる管釣りを作って欲しい

42 :名無し三平:2020/06/12(金) 16:07:25 ID:qSvDY/2R.net
管釣りにいる時点で怪魚じゃなかろ

43 :名無し三平:2020/06/12(金) 17:12:40 ID:9R/NQKIA.net
何で?
トラウトは管釣りに居てもトラウトだよ

44 :名無し三平:2020/06/12(金) 17:47:12 ID:1cJEWVAf.net
小西茂木

45 :名無し三平:2020/06/12(金) 20:16:14.39 ID:dra6u0rf.net
イトウなら東山湖にいるんでしょ
釣っても何の感動もなさそうだけど
バラマンティなら昔どっかに入れてるって話はあったな
実際はシーパーチだったらしいけど

46 :名無し三平:2020/06/12(金) 21:10:25.00 ID:qSvDY/2R.net
釣り堀なんて風俗です
金で買ってるのに口説き落とした気になっとるんです

47 :名無し三平:2020/07/02(木) 04:34:05 ID:5DQkPRhY.net
>>26
単に釣れるレア地に行かないと釣れないってだけ

48 :名無し三平:2020/07/02(木) 08:42:20 ID:W6k9fff7.net
なぜ赤目や琵琶ナマはサイズ指定してイトウはサイズ無視して簡単というのか??

イトウのメーターオーバーは完全に幻と言えるレベル。もう何年も出ていない。
赤目や琵琶よりも希少だ。昔は伝説で2mクラスまでいた、とされているが
現代ではメーターすらベテランでも釣れない。メーターの希少さなら
イトウ>アカメ>>>>>ビワナマ

49 :名無し三平:2020/07/02(木) 09:18:11 ID:+zPvouU0.net
自分の道北の友達 毎年メーターオーバーの
写真を携帯へ送ってきてウザい
ジモティーなのでポイント知ってるのと
北海道ではイトウに使わないルアーを使ってる

浦戸湾や浦ノ内湾ならアカメのメーターオーバー
年がら年中おるよ チヌ釣りのの害魚化しとる
最近は皆ルアーじゃなくてボラの泳がせで遊んでるな

50 :名無し三平:2020/07/03(金) 20:59:51 ID:fb3OqoHl.net
イトウアカメオオニベ

51 :名無し三平:2020/07/04(土) 01:54:06 ID:qwP0Kwdl.net
>>49
本当にそうなら写メ見せてくれよw
今では80?すら滅多に出ないメーターオーバーを
毎年送って来る?どこの名人だ?

52 :名無し三平:2020/09/17(木) 16:00:40.39 ID:tPX9pbmW.net
('ω')

53 :名無し三平:2020/10/08(木) 14:45:24.18 ID:XljXyMts.net
>>49
害魚と言われるほど釣れるの?
羨ましい

54 :名無し三平:2020/10/19(月) 17:46:23.12 ID:PbKEVOWK.net
ビワコオオナマズ・アオウオ・コクレンじゃね?

55 :名無し三平:2020/10/20(火) 20:23:00.03 ID:qmWn5dq8.net
日本に2メートル越える魚いるかな?

56 :名無し三平:2020/10/20(火) 20:41:57.46 ID:iTFEy9ne.net
淡水にはいないんじゃね

57 :名無し三平:2020/10/21(水) 09:21:39.40 ID:MB2yMhA4.net
ワンチャン青ウオ無理かな

58 :名無し三平:2020/10/25(日) 18:09:58.40 ID:XrFSJHgI.net
2m以上で怪魚認定だと日本の淡水じゃ釣るの難し過ぎる。
120cmぐらいなら怪魚で良いと思う。

59 :名無し三平:2020/10/25(日) 19:04:02.06 ID:YWKn9az1.net
でもアカメって半分海水魚だよね

60 :名無し三平:2020/10/29(木) 18:49:59.63 ID:rM3i9SM6.net
半分淡水魚なのに塩水で目を開けるから赤くなったのだろうか?

61 :名無し三平:2021/01/31(日) 10:20:38.93 ID:CAnI//SB.net
日本3大お手軽怪魚って何だろ?

62 :名無し三平:2021/01/31(日) 10:24:57.02 ID:CAnI//SB.net
東京3大お手軽怪魚はドチザメ、エイ、レンギョ辺りかな

63 :名無し三平:2021/01/31(日) 23:02:24.73 ID:yt1oDh9H.net
イトウのメータオーバーとか俺の知り合いどころか遠征に来た人でも時期さえ合えば釣ってるよ
ウヨウヨいるよイトウのメータオーバーは
最近はビッグベイトで狙って釣ってる奴もいるな

64 :名無し三平:2021/02/01(月) 02:35:01.58 ID:Pnhp2/lZ.net
怪魚とかいって持ち上げることでこんな魚狙って釣ってる
俺様すごいアピールは間違いなく存在した
今やリアルタイムで情報が世界中に交錯する
そんなちっちゃいアピールはそいつの人間性の矮小さを示すだけ
イトウもアカメも思った以上にたくさんいる現実
ビワナマはまたちょっと違うけど

65 :名無し三平:2021/02/01(月) 12:08:01.51 ID:u80ia1Hr.net
>>61
コブダイは入るかもしれんね

66 :名無し三平:2021/02/01(月) 21:27:30.47 ID:y32sks1C.net
3大怪魚のメーターオーバーは普通だよな
130センチオーバーは自慢して良い

67 :名無し三平:2021/02/03(水) 21:39:47.49 ID:FYcL+O6X.net
>>65
コブダイ面白そうだよねー
関東で釣れんもんかな

68 :名無し三平:2021/03/13(土) 05:59:26.68 ID:tt8WD7p8.net
ボラ

69 :名無し三平:2021/03/16(火) 05:45:29.59 ID:u19n9348.net
アカエイ

70 :名無し三平:2021/03/30(火) 18:23:33.34 ID:ZyZr8yRc.net
カエルアンコウ

71 :名無し三平:2021/05/02(日) 09:34:58.45 ID:vVC5ftel.net
アカエイ

72 :名無し三平:2021/06/28(月) 14:30:32.72 ID:3gOlD0f3.net
NVK

73 :名無し三平:2021/07/28(水) 07:40:00.05 ID:yjhzvJyw.net
タキタロウ

74 :名無し三平:2021/07/29(木) 07:11:02.50 ID:1Ov2ys6L.net
アカメはルアーだとなかなか釣れないが餌だとびっくりするぐらい簡単に釣れる

75 :名無し三平:2021/07/29(木) 08:24:28.73 ID:ygE9QGVL.net
いい加減なこと言うな

76 :名無し三平:2021/07/29(木) 22:57:42.35 ID:BX7Ei3Sy.net
現地調達のティラピアでもボラでも泳がせでやってみ
原住民(高知市〜土佐市・須崎市)については
チヌを暴食する害魚扱いだからロマンもへったくれもない
怪魚怪魚ともてはやしてるのは自分らがエキスパート
扱いされたいアホ共のみ

77 :名無し三平:2021/08/24(火) 07:21:25.22 ID:aj8VV0Fk.net
誰か。。。

78 :名無し三平:2021/08/24(火) 12:02:33.47 ID:FdghKtH+.net
猿払でイトウ大量死

79 :名無し三平:2021/11/22(月) 20:34:45.71 ID:OcfbyX2G.net
( ;∀;)

80 :名無し三平:2022/01/09(日) 09:25:27.58 ID:TEYJTYe1.net
宍道湖では真鯉の1.6mが刺し網にかかったと記録があるけど釣りは知らん

81 :名無し三平:2022/01/09(日) 10:49:31.24 ID:tiCOb0de.net
オオカミウオ

82 :名無し三平:2022/02/21(月) 09:19:31.00 ID:QUq+VaTQ.net
>>76
地元じゃ害魚なんだ知らんかった

83 :名無し三平:2022/02/21(月) 11:21:32.96 ID:HuYhCEzS.net
>>82
10年くらい前まではルアーでアカメ専門に狙う人間か
地元の年金暮らしのおっさんたちの暇つぶしの泳がせ釣り
だった ところが自己陶酔型の一部ルアー釣り師が言っていた
「幻」のメッキが高知県の調査で剥がされて四万十周辺は
ともかく中部須崎から中東部物部まではかなりの数が
生息しているのがわかった

なぜ幻だったか→ルアーへの反応がかなり気難しい
→タイミングによっては非常に釣りにくかった
イトウもこの類だがアカメは海絡みで釣り場が広いので
反応数がかなり薄く感じて個体が少ないと思い込んでたわけだ

ところが数が多いとなると狙ってみたくなるのは釣り師の性
生き餌ならそこにいれば結構すぐスイッチが入る
だから今やバス上がりの中高生が学校帰りにボラで狙う魚になった

84 :名無し三平:2022/02/21(月) 11:57:53.65 ID:12gG98Ew.net
まず学校帰りにボラを捕獲できるのかという

85 :名無し三平:2022/02/21(月) 12:14:39.76 ID:HuYhCEzS.net
>>84
ボラの引っ掛け釣りってのが高知には昔からある
元々はサビキ用にボラの皮を使うので釣具屋がボラを
買い取って(自分が子供の頃には一匹50円 当時の
ビックリマンチョコ一個分)いた 巨大なバーブレストレブル
を想像してくれ
ナツメオモリを中通ししてボラの群れを直撃してジャークして
くると引っ掛かる 実際には生き餌のサイズ感もあるんで
デカいのはリリースだがw

86 :名無し三平:2022/02/21(月) 12:53:14.39 ID:5K9nC/YP.net
>>1
日本の怪魚は池田湖をはじめとする「大うなぎ」に勝るものなし

87 :名無し三平:2022/02/21(月) 12:59:39.04 ID:3wFI2jKB.net
全く関係ない関東だけどベトナム人か中国人かわからん移民がギャング釣りでボラ釣って持って帰ってくわ、跳ねてるの入れば引っ掛けるのは簡単

88 :名無し三平:2022/03/27(日) 00:25:03.95 ID:1Vzlq1KY.net
いきなりだけど世界地図で見てるとチベットって湖いっぱいあってガキのころから「何が釣れるんだろう…」とか思ってたのよね
多くはないが何カ所かはストビューでも見られる
って実際ググるとほとんど情報が出てこなかったり
中国って釣りはしていいのかな??

89 :名無し三平:2022/03/27(日) 01:26:43.88 ID:TICzZs0p.net
チベットといえばマシール(マシアー)のイメージ
1メートルを超える金色のニゴイwだな
画像検索で出てくる

ダムとかならケツギョや肉食性コイ科はルアー対象魚
だと思うが地方によると思う アリエクスプレスでも普通に
釣り用品を売ってる
釣り堀でいろんな魚が狙えるようだがまず人間が飢えないのが先
なので・・・・

90 :名無し三平:2022/03/28(月) 20:21:27.05 ID:af0oQRBf.net
1メートルを越える金色のニゴイってカッコ良いな
日本でも釣れたら良いのに

91 :名無し三平:2022/03/28(月) 21:05:09.29 ID:tDc/URCP.net
最近はイキってないのかな 税金も納めたことだし
4月からの次年度は遊漁船名目で船が出せたらクルーザー?2隻分の
無駄な経費もそれなりに相殺されるから是非出船すべし

総レス数 106
18 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200