2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■■■多摩川の情報交換 PART 31■■■

560 :名無し三平:2020/08/26(水) 15:05:52 ID:Ci/tSPkG.net
鮒もぜんぜん釣れねーよ

561 :名無し三平:2020/08/26(水) 21:33:23 ID:gZQE1X+V.net
ハゼは?

562 :名無し三平:2020/08/27(木) 11:36:17 ID:NRkZEerX.net
去年の多摩川のハゼは酷かった...

563 :名無し三平:2020/08/29(土) 22:04:57 ID:2FGogLjt.net
四国の雷魚マンが日野市に移住居したら、まず行くのは多摩川ですか?
多摩川ならフロッグで雷魚釣れますか?(サイズは問わない)

564 :名無し三平:2020/08/29(土) 22:06:54 ID:2FGogLjt.net
軽ですが車あります
八王子とかに雷魚釣れるとこありますか?

565 :名無し三平:2020/08/30(日) 06:59:06 ID:n42Rkrql.net
貴方の望む世界ではありませんよ。。。

566 :名無し三平:2020/08/30(日) 13:24:07 ID:xbpKxZCp.net
関東は地獄です

567 :名無し三平:2020/08/31(月) 23:13:22 ID:PyLPfVfz.net
>>560
あるポイントで鮒釣れてるよ
10?位までの小鮒、小鯉混じりなら3時間位で束は行く
今日も短竿でジャミの猛攻をかいくぐりながらもPM2〜5:30まで一束

568 :名無し三平:2020/09/01(火) 12:22:18.00 ID:XzcBMwok.net
>>567
レスありがとう
そんな場所があるんだね
ぜひ行ってみたいので
調べてみるよ

ちなみにどんな仕掛けを使ってるの?

569 :名無し三平:2020/09/01(火) 20:58:35 ID:6B8f+0Bd.net
>>568
中流域ですが(ほんとは教えてあげたいんだけどね・・・)
今年になって5月中旬位から急に無尽蔵とも言える程湧いてきたよ
タナゴ仕掛けで自作オカユ練り
今日も3時間で一束(カウンターで計測)

570 :名無し三平:2020/09/01(火) 22:14:58 ID:XzcBMwok.net
>>569
ぜひ教えていただきたいw

中流域ってどの辺りなんだろ?
イメージでは立川、国立なんだが

俺、シモリ派だけど
そこのポイントはシモリでもいけそう?

571 :名無し三平:2020/09/01(火) 22:31:35 ID:qLLB4MKG.net
フナなんてやるやつ殆どいないんだから場所教えてやれよw

俺は人気のシーバスだから場所は言えんが釣れてる

今年に入って50尾は釣ったな

もっと釣ってる奴もいるだろうが、俺もいい線行ってるだろ?

572 :名無し三平:2020/09/01(火) 23:30:43.73 ID:qLLB4MKG.net
>>570
俺、シコリ派だけど浮き釣りオモリベタでやってるよw
餌はグルテンかなw
場所は登戸ねw

573 :名無し三平:2020/09/02(水) 17:53:29 ID:KOJzUAS3.net
ラブホ池やろ

574 :名無し三平:2020/09/02(水) 18:01:08 ID:uIryp1UM.net
シコリ派w
オレ中出し派
場所は登戸のHOTEL AZADね

575 :名無し三平:2020/09/02(水) 18:40:59 ID:jemT7RdD.net
ラブホ池って中流になるの?
俺のイメージでは下流なんだけど

576 :名無し三平:2020/09/02(水) 20:27:26.86 ID:uIryp1UM.net
川の上流、中流、下流なんてはっきりした区分などないし
各個人の主観だよね

577 :名無し三平:2020/09/02(水) 21:48:24.35 ID:3Wwf/VbJ.net
ラブホ池って工事の時にほぼほぼ干上がってから魚いないんじゃね?

578 :名無し三平:2020/09/02(水) 22:57:14 ID:zUDUyWsW.net
>>577
https://www.youtube.com/watch?v=EQSC4ORKybo&t=114s
復活してるらしい

579 :名無し三平:2020/09/02(水) 23:10:13.64 ID:PyuPKsC+.net
台風で魚入ったんだおw

580 :名無し三平:2020/09/03(木) 11:02:14 ID:PpSo5zuT.net
“外来魚天国”多摩川 モラル崩壊で「タマゾン川」(テレビ朝日系(ANN))
https://youtu.be/FuzOGVwG7I8

581 :名無し三平:2020/09/06(日) 00:42:31 ID:BPgcoaT8.net
今からいったら釣れるかなあ

582 :名無し三平:2020/09/06(日) 05:15:16 ID:I9+Evxd5.net
大した雨じゃないと思ったけど結構降ったんだね
泥濁りだわ
今日は釣れるぞーシーバス

583 :名無し三平:2020/09/06(日) 05:47:44 ID:yPOjthHE.net
釣れませんでした

584 :名無し三平:2020/09/06(日) 09:24:35 ID:NDT9ar1y.net
今日釣れるか?明日じゃね?場所によるのかな?
また雨降るし

585 :名無し三平:2020/09/06(日) 10:51:19 ID:I9+Evxd5.net
明日もいいけど今日だよ!
多摩川で今年50尾以上釣ってる俺が言うんだから間違いないよ

586 :名無し三平:2020/09/06(日) 11:08:50 ID:I9+Evxd5.net
●釣り場紹介

1)ガス橋東京側
橋下でミノーかシンペンを投げる


2)ガス橋水門
小型ミノーをショートキャストするとよい
ライズがあるようならペンシルもいい

3)丸子橋の階段
ミノーかシンペンを投げる
エリアを移動しながらくまなく撃とう!

4)二子橋の公園
小型ミノーを岸際に通す
シーバスは岸際に着いてる

5)宇奈根の河原
ミノーをキャスト!
広いのでくまなく撃とう



全部回れれば1尾は確実

587 :名無し三平:2020/09/06(日) 11:54:51 ID:kzvwsdcl.net
さっき第三のとこでヘリ出動してたな。無事救助されたみたいだからよかったけどあれはまじで死ねたぞ。
流石にこんな日は無理だと思うが行くなら水量ぐらいは情報見てからいけよ

588 :名無し三平:2020/09/06(日) 16:21:42 ID:2U5gCUWM.net
野良おじさんじゃなくて釣り人かよ

589 :372:2020/09/06(日) 17:57:46 ID:2l46gvqB.net
むちゃくちゃ増水してんな…

590 :名無し三平:2020/09/06(日) 19:54:20 ID:I9+Evxd5.net
ナマズしか釣れなかった・・・

591 :名無し三平:2020/09/06(日) 20:31:09 ID:KCmBN0pV.net
>>590


592 :名無し三平:2020/09/06(日) 23:22:25 ID:LLwUc+td.net
多摩川下流域で釣りするときって駐車場どうしてんの?
立川日野辺りは無料駐車場あるから貧乏人には有難い

593 :名無し三平:2020/09/06(日) 23:31:51 ID:I9+Evxd5.net
>>592
コインパーキングだよ
でも時間500円ぐらいするからキビシイ

基本みんなチャリだよ

594 :名無し三平:2020/09/07(月) 00:08:17.13 ID:DoglIUzj.net
>>593
スクーターにブロックタイヤ履かせて
ボックスとロッドケース立てる太い塩ビパイプを

595 :名無し三平:2020/09/07(月) 11:52:09 ID:yuzqYSiP.net
>>440
寄生虫の塊だから火はしっかり通してね。
多摩川より野池を探したほうが効率良さそうだけど。

596 :名無し三平:2020/09/10(木) 14:11:28 ID:zg/kCY6U.net
六郷あたりは何投げればいいんだ?
フローティング以外一瞬で根掛かりするイメージ

597 :名無し三平:2020/09/10(木) 14:31:50 ID:rEhIrm8w.net
じゃあフローティング投げればいいじゃん

598 :名無し三平:2020/09/10(木) 15:27:12 ID:XE7vYSnM.net
>>563
埼玉野池巡りしたほうがいい

599 :名無し三平:2020/09/11(金) 06:28:39.88 ID:+mE4JbTK.net
先週の大雨でシーバス2尾釣れたよ

土曜はまた大雨らしいからウハウハだなw

600 :名無し三平:2020/09/11(金) 06:58:50.83 ID:EEugNeYK.net
>>599
たった2匹でウハウハなの?
90オーバー2匹とか?

601 :名無し三平:2020/09/11(金) 07:16:23.97 ID:+mE4JbTK.net
まあ、俺のレベルだと2尾も釣れたら超大漁

602 :名無し三平:2020/09/11(金) 12:34:02.51 ID:Y9j+xGJ5.net
今年はワンダー60でセイゴ1匹だけ
楽しいからいいの

603 :名無し三平:2020/09/11(金) 16:08:38.12 ID:oiTsxc+x.net
大体そんなもんだよね
まぐれで釣れたらラッキーって感じ

604 :名無し三平:2020/09/11(金) 18:12:13.97 ID:RUbcTKRQ.net
例年はもうちょい釣れるんだが…(´;ω;`)
後多摩川でのシーバス釣りよりシイラとかの方が面白い…

605 :名無し三平:2020/09/11(金) 18:18:45.14 ID:+mE4JbTK.net
今年は調子いいけどな・・

明日は行くぞー!

606 :名無し三平:2020/09/11(金) 19:15:57.16 ID:mDSoZQf1.net
多摩川でシイラ釣れりゃ世話ねーよ...

607 :名無し三平:2020/09/12(土) 15:16:35.67 ID:Ft5odgFB.net
ショボ雨で終わっちまった・・

釣りは明日にしてスナック行くか

608 :名無し三平:2020/09/12(土) 21:01:12.14 ID:We/fys2z.net
ナックスじゃなくて飲みに行くのかよ
遊び人だな

609 :名無し三平:2020/09/12(土) 22:06:39.49 ID:wzPpSC5F.net
今さらw
ほとんどの釣り人(漁師さん除く)は遊び人じゃね

610 :名無し三平:2020/09/13(日) 09:03:20.61 ID:tBc2w0xq.net
昨日はスナックで美声を轟かせてきたw
今日はまじめにシーバスやりに行くか

気分がいいんでポイント紹介!

1)大師水門・上流側(川崎)
5g位のジグヘッドにワームがいい
足場が高いのでタモがあるといい

2)多摩川大橋・上流300m(東京)
ウナギ師が多いのでトラブルにならないように

3)等々力の大河原(川崎)
河原に降りる場所が分かりずらい
浅いので極力潜らないルアーを

611 :ゴルゴ:2020/09/13(日) 09:10:29.42 ID:tBc2w0xq.net
4)東名高速・下流(東京)
浅いのでできればウエーディングしたい
小さいルアーがいい

5)宿川原の堰下500m(東京)
堰下すぐのところは人が多いが、ここは穴場
増水しないと釣れない傾向がある

612 :ゴルゴ:2020/09/13(日) 22:18:18.75 ID:tBc2w0xq.net
ナマズしか釣れなかった・・
まあ、今日は増水してないし潮悪いし仕方ないな

613 :名無し三平:2020/09/14(月) 23:18:29.76 ID:HCgk+m1o.net
六郷橋ってほんとにシーバス釣れるんすかね…
今年入ってちょこちょこ通ってるんだけれどバイトすら無いんよ

614 :名無し三平:2020/09/14(月) 23:37:53.24 ID:KlhyCgCm.net
>>613
あれだけいつも人が入ってれば魚もスレるだろうな
他をやった方がいいと思うよ

615 :名無し三平:2020/09/16(水) 06:45:58.05 ID:oxB5fK/Q.net
久し振りに日野駅近くでオイカワ釣ってきた
釣れる度に子バスがちょっかい出してきて可愛いな
以前よく釣ってた立日橋下は大きな工事入って見る影もなくなってた

616 :名無し三平:2020/09/19(土) 20:38:11.45 ID:PjhxmMX8.net
今日多摩川の多摩川園付近で釣った魚なんですが
10センチ位で鱗はウグイみたいに細かく目はオイカワみたいに赤かったんです。
背びれの前は二等辺三角形の茶色の模様がありました。
最初はウグイと思ったんですが、色合いが緑がかっていました。
やっぱりウグイですかね?

617 :名無し三平:2020/09/19(土) 21:14:22.42 ID:bT1VuM8J.net
>>616
目の上が赤いのはカワムツではないかな?
以前は上流域にしか居なかったみたいだけど
大水で流されて来て今では下流域でも見かけるね
ウグイはサビ?のような臭い匂いが手に付くのですぐ分かる

618 :名無し三平:2020/09/19(土) 21:58:12.53 ID:OttKRws2.net
ウナギって下流域にしかいませんか?
青梅地区なんですが釣ってみたくて。

619 :名無し三平:2020/09/19(土) 22:15:06.02 ID:uQ2HH+Yr.net
拝島では見かけたよウナギ
圧倒的にナマズが多いけどね

620 :名無し三平:2020/09/19(土) 23:22:38.28 ID:M9150WGW.net
むしろナマズをルアーで狙いたい俺が通りますよ

拝島橋あたりてナマズ釣れんの??

621 :名無し三平:2020/09/20(日) 08:00:30.92 ID:BcUnhpvC.net
一応鱒やまめエリアの最下流地点だから拝島は
もっと下のが良いよ
ホモの巣窟だし

622 :名無し三平:2020/09/20(日) 08:16:35.86 ID:fGug+sl2.net
>>617
ありがとうございます。
カワムツで検索して画像見てみましたが
鰭辺りも緑がかっていてそんな感じでした。

623 :名無し三平:2020/09/20(日) 12:54:35.98 ID:tUfr1KLS.net
●ポイント紹介(最終回)

1)河口部(川崎側・最下端)
東京側のD滑走路はウエーディングポイントだが
ここもウエーディングできる

2)六郷橋下流・オリンピック辺り(東京)
色々変化に富んでいるのでミノーからバイブまで
状況に合う攻め方で

3)新幹線高架橋の下流一帯(東京)
水門や中洲、落ち込みやカケアガリといった多くの
ストラクチャーがある穴場スポット

4)丸子堰上流インサイドベンド(川崎)
スモールも釣れる
ウナギ師が陣取ってることがあるのでトラブルにならないように

5)新二子橋上流の落ち込み・西松屋辺り(川崎)
アユ師がいることが多いので邪魔にならないように

>586
>610
>611と合わせて参考にされたし!

624 :ゴルゴ:2020/09/20(日) 13:04:15.68 ID:tUfr1KLS.net
昨日は大師橋で1本出した

今日はどこに行こうかな

625 :名無し三平:2020/09/20(日) 21:22:20.85 ID:tw0ls5Pr.net
雷魚釣り師にとって多摩川道よ?

うどん県と比べて

626 :名無し三平:2020/09/21(月) 14:57:08.74 ID:GtpAul4x.net
>>625
雷魚は居るにはいるけど少ないよ
ナマズに転向した方がいい

627 :名無し三平:2020/09/21(月) 16:41:44.96 ID:3FVMgnMX.net
羽村上流で鯰いたよ。驚いた

628 :名無し三平:2020/09/21(月) 19:42:46.92 ID:c8p2oiYt.net
もっと上にもいるよ

629 :名無し三平:2020/09/21(月) 21:56:33.32 ID:mdPRXqSv.net
バスは小さいのばかりだったけどこの後大水出なきゃ来年はもう少し期待できるかな…
ナマズは漁協が放してるらしい

https://imgur.com/h7LWnoD.jpg

630 :名無し三平:2020/09/21(月) 22:36:50.89 ID:qPyv1GeG.net
ナマズいるところに、フナもいる事が多いな

631 :名無し三平:2020/09/22(火) 21:48:56.44 ID:1I4cpTSr.net
フナ居る所に、ナマズも居る事が多いな
奴等練り餌にも喰らい付いて来やがる

632 :名無し三平:2020/09/26(土) 19:58:26.13 ID:D96eLDkb.net
夏前から通ってやっと多摩川で釣れたR-32と静ヘッド
ほんとスレてるんだろうなと

633 :名無し三平:2020/09/26(土) 23:39:19.80 ID:k0y8kdWY.net
月曜日天気良さそうだから小物釣りにでもいくかー

634 :名無し三平:2020/09/28(月) 18:23:41.30 ID:tlJlNIAm.net
スッポンつれた

635 :名無し三平:2020/09/28(月) 19:24:44.60 ID:R1AXOaUb.net
スッポーん!

636 :名無し三平:2020/09/28(月) 20:51:16.61 ID:JRhZ/C+A.net
ブルーギルって釣れますか?

637 :名無し三平:2020/09/29(火) 01:05:44.63 ID:x7E3c//s.net
>>636
多摩川にはいないよ

638 :名無し三平:2020/09/29(火) 07:40:09.39 ID:9UAuiTS3.net
居ないの??そりゃ寂しい
放さなきゃ
俺はやらんけど

639 :名無し三平:2020/09/29(火) 07:57:02.20 ID:+ngV215a.net
>>636
いるよ、ブルーギル
小物釣りしてるとき
キヂに食ってきた

640 :名無し三平:2020/09/29(火) 09:02:39.17 ID:GdHTnKtH.net
>>637
コイの放流に混じってるだろ

641 :名無し三平:2020/10/02(金) 06:26:10.69 ID:FfEeWqB7.net
川崎がわ布田の堰のところはかなり深いんですかね。のべつりできますか?

642 :名無し三平:2020/10/02(金) 06:29:39.27 ID:Q7GGZ1YB.net
>>641

多摩川限定の話ではないが、堰の上下は何百メートルか釣り禁止のとこが多いよ
まず現地行ってそれを確認した方がいい

643 :名無し三平:2020/10/02(金) 06:41:57.37 ID:FfEeWqB7.net
よくヘラシが座ってるんで
今度やってみるかと。

644 :名無し三平:2020/10/02(金) 14:32:22.70 ID:B1yvnRG7.net
漁協はヘラを放流すべきではない
漁協を叩き潰さなければならない

645 :名無し三平:2020/10/02(金) 14:45:24.97 ID:sE4e7gxb.net
漁協がなくなれば簡単に釣り禁止にする口実ができるな
漁協に配慮してるおかげで釣りができてるんだから

646 :名無し三平:2020/10/02(金) 22:08:13.36 ID:Gsj5bCzK.net
漁協唯一の金づるは年券収益が見込める
今や爺相手のヘラとアユだけじゃね?

647 :名無し三平:2020/10/02(金) 22:44:33.07 ID:6jF6YJ96.net
渓流も年券買う奴はそれなりにいるでしょ

648 :名無し三平:2020/10/02(金) 23:58:55.87 ID:GB6kQk/7.net
>>645
釣り禁止になんかならんよ
実際に全国の漁協のない河川のほぼ全て釣り可能
逆に漁協が釣り(漁法)を色々制限している

鮎の放流に色々と魚を混入させて日本の河川をめちゃくちゃにしておいて
川や魚の管理をして金をたかるとか笑わせるよ

649 :名無し三平:2020/10/03(土) 07:48:01.60 ID:26npwFaQ.net
何かを非難せずにはいられないのかね

650 :名無し三平:2020/10/03(土) 11:18:55.16 ID:RROR7osm.net
>>649
やってるふりだけして金をタカる社会のダニは批判されて当然

651 :名無し三平:2020/10/05(月) 07:37:59.67 ID:9c9LZb8y.net
鮎の産卵場整備なんて本当にやっとるふりだからなぁ
適当に瀬の中一メートル四方耕したの2、3ヶ所やって終わり

652 :名無し三平:2020/10/05(月) 20:53:58.95 ID:cJQqTZx3.net
Google マップ航空写真の最新版まだですかね 羽村の郷土資料館の辺りにちょいとした池があるのですが釣れるんでしょうかね

653 :名無し三平:2020/10/05(月) 21:43:59.97 ID:pFrlw/Vn.net
>>652
Google未だに古いマップ(3〜4年位前?)だよね
去年の台風で相当様変わりしてるかも

654 :名無し三平:2020/10/05(月) 22:17:35.75 ID:HJu3e26B.net
>>652
Google Earth Proのアプリ版入れれば最新の画像見れるよ
羽村付近は9月9日の画像が公開されてる。
https://www.google.com/earth/download/gep/agree.html
https://imgur.com/PrzD3nS

655 :名無し三平:2020/10/06(火) 05:38:40.90 ID:G+goi+9i.net
>>654
おー
ありがとうございます❗

656 :名無し三平:2020/10/07(水) 00:54:23.36 ID:ba17quyE.net
今日は1ヒットした!バラしたけど…
やっぱ秋なんか活性はあがってるんかね

657 :名無し三平:2020/10/07(水) 21:48:47.52 ID:GGJiBGnu.net
バスor市バス?
まさかクチボソじゃないよねw

658 :名無し三平:2020/10/08(木) 00:48:59.85 ID:u1+EFQ6a.net
よねw

659 :名無し三平:2020/10/08(木) 15:03:28.66 ID:1wQ7S4X3.net
また台風で様変りするんかな。

660 :名無し三平:2020/10/08(木) 22:35:18.25 ID:jSAPIH0v.net
せっかく落ち着いたのにな
立日の盛り土が盛大に流れる所を見に行くか

661 :名無し三平:2020/10/09(金) 22:24:28.38 ID:Mk/Ow1MV.net
>>659
冷えで替わると思うわ

662 :名無し三平:2020/11/01(日) 14:20:22.09 ID:Z3TqgGkw.net
多摩川じゃないが、秋川のニジマス釣りの昨日の土曜日の写真が
ガラガラだったので今日行ってみたら超満員。
みんな考える事は一緒なのか、
マス釣り場の策略にハマって俺が釣られたのかもしれん。
やらずに帰ってきた。

663 :名無し三平:2020/11/01(日) 19:34:55.14 ID:x99Q/dk7.net
>>662
管釣りだったら秋川国際あたり?
だめもとで五日市駅の秋川橋下付近ででもやってみれば良かったのに

664 :名無し三平:2020/11/01(日) 20:22:41.34 ID:qWVhd7US.net
秋川国際って懐かしいなぁ。
親父と釣りに行った時に
変な爺さんにカステラ練り餌を教わった思い出あるわ。
爺さんからしたら、俺たちの為に放流してくれたマスを横取りする為に近づいて来ただけなんだけどな。

665 :名無し三平:2020/11/03(火) 07:21:37.68 ID:M6wYVRz8.net
>>663
そう、それ。
ニジマス15匹くらい釣って持って帰ろうと
思って行ってみたが、かなり混んでた。
寒さのせいかあまり釣れてなかったな。

檜原村に向かうバイクも半端なかったな。

666 :名無し三平:2020/11/05(木) 15:31:28.59 ID:mAtasMp+.net
https://www.google.com/amp/s/travel.watch.impress.co.jp/docs/news/1284/296/amp.index.html

台風からやっと回復してきたけどまたリセットされますな

667 :名無し三平:2020/11/15(日) 05:17:15.39 ID:Ls0RTgOW.net
釣りよかでしょう観てたら近所の道路排水兼ねた農業用水路でしじみ獲っていた
多摩川も大師付近でしじみ漁やってるけど、その辺の水路にしじみ居るのかな?
本流は多分漁業権が煩そうだから、水路で獲れるなら獲ってみたい

668 :名無し三平:2020/11/15(日) 06:38:07.11 ID:lsDvPMoD.net
多摩川河口は漁業権無いんじゃないの?
外国人が良く取ってるし羽田国際線ターミナル前も潮干狩りスポットだし
ただ最近は綺麗になったとはいえ掘ると高度成長期の頃のドス黒い堆積物の層にぶち当たるって聞いたけどそれでも食べる気があるならどうぞ

669 :名無し三平:2020/11/17(火) 17:42:01.84 ID:phpH6Vmt.net
シジミは漁業権あるぞ

670 :名無し三平:2020/11/18(水) 00:35:56.18 ID:Sk/e+NMm.net
多摩川シジミなんてドブ臭くて食う気しない
1個拾って臭い嗅いで帰った

671 :名無し三平:2020/11/18(水) 06:46:18.67 ID:GM6OpubR.net
外国人レストランなんてまずいかない。
食材が胡散臭いし
そもそも
不味い

672 :名無し三平:2020/11/18(水) 07:19:21.23 ID:Oyw3B92/.net
多摩川でウナギ取ってるおっさん見たことあるなぁ。
食うためにウナギの仕掛けで取ってた

673 :名無し三平:2020/11/18(水) 07:39:13.17 ID:ORP+n9b+.net
多摩川で汚いって言ってたら荒川や江戸川はどうなる

674 :名無し三平:2020/11/18(水) 15:20:25.66 ID:3IpZGGXY.net
多摩川はほんと綺麗になったよな。
俺が大学生くらいの時は二子玉川辺りなんて川が泡まみれだったもん。
堰で泡だって風で舞ってたからねぇ。
匂いもどぶ臭かったし。

675 :名無し三平:2020/11/18(水) 15:22:39.71 ID:LvLGoVqI.net
昔は羽村あたりも汚かったの?

676 :名無し三平:2020/11/18(水) 15:40:12.62 ID:3IpZGGXY.net
>>675
羽村辺りまで上がれば綺麗だったんじゃないかな?
あんま意識してなかったけど、バイクでツーリングしてて汚いって印象無かったから。
昔はほんと酷かったんだよ、隣の鶴見川なんて泡どころか川底ヘドロ化してたから。
そんでも小学生くらいの頃はよく釣りしてたけどね。

677 :名無し三平:2020/11/18(水) 20:17:57.83 ID:thHYajrU.net
多摩川は二子玉の上流くらいに生活排水の汚いのが流れ込んでた記憶あるなぁ。

立日橋付近も温排水でてて汚いと言えば汚いんだろうけど
冬にスモールが釣れるって

678 :名無し三平:2020/11/19(木) 00:35:03.38 ID:khie47xT.net
スモールが釣れてた頃の立日橋はもう無いんだ...

679 :名無し三平:2020/11/19(木) 22:35:56.78 ID:ZdraOb4R.net
是政橋でルアー釣りしようと思ってる初心者なんだけど
あそこ川浅すぎて釣れるのか謎なんだけどいけるんでしょうか?

是政橋の理由は近所だからなんですが。

680 :名無し三平:2020/11/20(金) 07:26:51.58 ID:PKAoFbQJ.net
狙う魚次第でしょ。魚はいる

681 :名無し三平:2020/11/20(金) 08:01:48.28 ID:ddKqRyhB.net
9月に立日橋に行ったけどほんとに釣れなくなったね
ミミズでも釣れてない
デカイ鯉は上がってたけどバスとか気配も無かった

682 :名無し三平:2020/11/20(金) 10:20:33.58 ID:PKAoFbQJ.net
居ないって事は下流に行ってる気がする

683 :名無し三平:2020/11/20(金) 11:30:14.80 ID:2nNzaeJK.net
中流域はあちこちで工事だらけだもんな

684 :名無し三平:2020/11/20(金) 21:27:32.71 ID:Y084M+ZZ.net
気温が上がって明日辺りは雑魚釣れるかね?
ここ最近ウキも動かない。

685 :名無し三平:2020/11/20(金) 22:52:22.17 ID:AQBvYUwy.net
やっぱ去年の台風19号の影響は凄かったんだろーね。

686 :名無し三平:2020/11/24(火) 18:38:13.68 ID:taOkYRwO.net
相模川の方が全然面白いよ

687 :名無し三平:2020/11/24(火) 21:50:06.55 ID:o6gPyS7l.net
多摩川のいいところは家から一番近いって事なんだ

688 :名無し三平:2020/11/25(水) 07:46:19.86 ID:Qt2GgwTy.net
>>687
どの辺に住んでんの?
台風とかで流れが変わると着き場も変わるから
何橋付近って分かれば少しはアドバイスできるかも

689 :名無し三平:2020/11/25(水) 19:00:18.47 ID:p18320O6.net
>>687
俺もだなー
近いから行く感じ
はっきり言って釣れない
でも行っちゃうんだよなー

690 :名無し三平:2020/11/25(水) 19:40:06.11 ID:/oNb6c0B.net
魚居るとこ見つけないと釣れないよ
居ても全集中、水の呼吸使わないと釣れないねw

691 :名無し三平:2020/11/25(水) 20:44:21.83 ID:p18320O6.net
>>690
以前は釣れる所がいくつかあって
そこに行っていたけど
去年の台風で全てパーに。

仕方がないから魚いそうな場所探してるけど
見つからず…試しにやってもやっぱり釣れない。

それの繰り返しですw

692 :名無し三平:2020/11/25(水) 21:20:05.37 ID:Qt2GgwTy.net
以前釣れていた地形に近い雰囲気の場所を下流で探しなよ

693 :名無し三平:2020/11/25(水) 21:52:18.74 ID:NYvN5Uw0.net
去年の台風のダメージってどれくらい経てば戻るんかな

694 :名無し三平:2020/11/25(水) 22:00:24.65 ID:UIJVuBdO.net
家からチャリで2分で多摩川だけどまだまだシーバスいけるね。小場所の居着き狙いもオープンエリア遠投も楽しいからランガンで回ってる

695 :名無し三平:2020/11/25(水) 22:27:59.91 ID:XUCPz/+A.net
昭島までシーバス溯上してこないかな
もしくは上流の管釣りニジマス落ちてきて居着かないかな

696 :名無し三平:2020/11/25(水) 22:56:00.78 ID:g0Aa5zim.net
>>692
下流まで遠い人ですw

で、ヘラ師なんですw

697 :名無し三平:2020/11/25(水) 23:14:23.15 ID:hxHUQ7JP.net
>>691

>以前は釣れる所がいくつかあって
>そこに行っていたけど
>去年の台風で全てパーに。

スモールの話ならバス板の多摩川スレに書き込めばいいのに

698 :名無し三平:2020/11/25(水) 23:38:33.60 ID:Qt2GgwTy.net
>>696
ヘラでしたか!
ネットで調べたら網中で100匹とか釣れてたみたいですね

699 :名無し三平:2020/11/26(木) 06:08:12.89 ID:/peeNGkO.net
>>697
ハナシを萎ませるなよ

700 :名無し三平:2020/11/27(金) 19:34:24.14 ID:8chQORRj.net
>>698
中流域で本流と繋がってるワンドを網で仕切っている所(現状も)を網中と言うのなら
ヘラ放流してる1ヶ所知ってるけどそこかな?
くじら池は砂利穴だし

701 :名無し三平:2020/11/27(金) 20:31:24.76 ID:rqn+947L.net
調布だっけ?映画の撮影場近くにそんな場所あった記憶あるけど

702 :名無し三平:2020/11/28(土) 14:36:03.80 ID:LPBf1k3X.net
あそこって一般の人も釣りして良いのかな?

703 :名無し三平:2020/11/28(土) 16:42:08.15 ID:dbq7IO5g.net
>>700
くじら池って釣れるの?
常連の爺さん達が占拠してるだけで
釣れるイメージが全くないんだけど

あとマナー最悪のバサーがいるイメージ

704 :名無し三平:2020/12/03(木) 19:13:03.81 ID:BDtdBrkx.net
多摩川河口のシジミは密猟者の一斉摘発をTVで見た事あるぞ
>>668は何の情報だよw

705 :名無し三平:2020/12/03(木) 19:44:47.35 ID:BDtdBrkx.net
ググってきたわ
潮干狩りも1家族2kg程度までは開放してるんだと

706 :名無し三平:2020/12/03(木) 23:58:40.03 ID:0d9qBOUl.net
ガス橋から下は漁業権ないと思ってたけど餌虫とシジミだけあるのな

707 :名無し三平:2020/12/16(水) 09:03:22.44 ID:nOsQjsQD.net
ハゼ大漁!

708 :名無し三平:2020/12/16(水) 12:26:29.31 ID:GJteO1Kd.net
マジかよ

709 :名無し三平:2020/12/16(水) 12:40:27.81 ID:nOsQjsQD.net
昨日大師にシーバスやりに行ったら寄り合いのハゼ師たちが帰るところだった
じいさま達は上機嫌で「いつものところで飲むべえ」と帰っていった。

なんでもデカい落ちハゼが沢山釣れたそうな。

710 :名無し三平:2020/12/17(木) 16:28:58.04 ID:1hu6nZws.net
こんな時期でもまだハゼいるの?
文字通り海に落ちているのでは?

711 :名無し三平:2020/12/17(木) 23:11:37.05 ID:jIlPj4B3.net
ハゼは店にも売ってない釣り人だけが食える魚
キスよりコクがあってうまい
江戸前にはハゼの寿司もある

今年はハゼが熱い

712 :名無し三平:2020/12/20(日) 06:09:08.72 ID:G/Izd2Ep.net
今年は寒い時期もシーバスやってるんだけど釣れません。
夜やってる人結構いるみたいだけど釣果はどうですか?釣れてますか?

この時期は何を投げればつれるのでしょうか?ぜひ教えてほしいです。
自分はカゲロウなどシャローランナーやって次にサイレントアサシン、その次にx80みたいな感じでレンジを変えています。
そのあとシンペンやったりビックベイト。
寒いのでブローウィンでひたすらジャークして体を温めたり。。。

毎年正月すぎ位からやっていますが12月はまだはやいのでしょうか?
道具の整理でもしてるのが正解なのかな?

713 :名無し三平:2020/12/20(日) 07:42:48.97 ID:/G9x/IZ4.net
自分はシーバスやらないから分からないけど
こういう所で聞くのもアリでは?
ttps://www.tackleberry.co.jp/shop/30011117/2020/10/07/多摩川シーバス好調です!/

俺はバス狙いの時は満潮から下がり始めが良かったりタイドグラフ気にしながら釣りに行ってたけど。

714 :名無し三平:2020/12/20(日) 08:41:38.08 ID:AbgSrBAH.net
>>712
この時期は河口でウエーディングしないと、
釣れないんじゃないの?
俺はもっと上でやってるけど
セイゴしか釣れないな
ルアーは川ではレンジなんて関係ない
好きなの投げればいいと思うよ

715 :名無し三平:2020/12/20(日) 16:07:18.15 ID:F70CgXrV.net
>>712
中流、下流で全然別物だけどどの辺?
冬に中流でやるのは無駄だよ
その労力掛けるなら素直に六郷、羽田、浮島まで行くべしだし多摩川にこだわる事すら無駄

716 :名無し三平:2020/12/20(日) 16:56:57.48 ID:z1hgoXxV.net
中流域はベイトがおらん

717 :名無し三平:2020/12/20(日) 19:43:58.33 ID:b3jLFqV/.net
スッポンかけたわ

718 :名無し三平:2020/12/20(日) 20:23:56.19 ID:/G9x/IZ4.net
中流ってマルコからガス橋くらい?
それともガス橋までは上流扱い?

719 :名無し三平:2020/12/20(日) 22:37:35.75 ID:AbgSrBAH.net
国土交通省の定めでは登戸の堰上が中流
でも一般的には丸子の堰上が中流
ガス橋は下流

720 :名無し三平:2020/12/20(日) 23:53:13.83 ID:/G9x/IZ4.net
その、中流というか堰より上でシーバス釣れるのは稀に聞いた事があるんだけど
そもそも堰より上でシーバス狙ってるの?
淡水シーバス??

721 :名無し三平:2020/12/21(月) 05:07:28.29 ID:ukHwjD8W.net
堰上シーバスはyoutubeで数件紹介されてから、
多くのシーバサーが来るようになった
ロケに使われた登戸の堰下はすごい事になってる

722 :名無し三平:2020/12/21(月) 08:08:27.81 ID:WwoA1qTI.net
>>721
へー。
登戸だとスモールとかナマズ狙いの人とかぶるのかなぁ
居るにしても個体数の少ないシーバス釣るの難しそう。

723 :名無し三平:2020/12/21(月) 09:14:16.36 ID:ukHwjD8W.net
>>722
中流シーバスは案外イージーだよ
やる気あるから居れば簡単に釣れちゃう
増水濁りの時なんか日中からバコバコ

多摩川だけでも今年80本は釣ったけど、
内30本は中流だった
流石にもう冬は厳しいけどね

724 :名無し三平:2020/12/21(月) 12:45:57.55 ID:yXo0w0hT.net
>>712
12月は産卵でデカいのはほとんど深場いってんじゃないか?
中流域で釣れるシーバスなんて年間通じてガリガリだったりフッコクラスのチビばかり。河口や下流の方で場所探した方が良いの釣れると思う
季節によっては岸から入れ食いって場所もある。言ってしまうと10月11月あたりでコノシロが入ってる京浜島なんて夕方からバホバホだぞ

725 :名無し三平:2020/12/21(月) 13:04:27.47 ID:hImJ+NeC.net
俺、登戸でシーバス狙った事が無いんだけど
流心とか回遊狙って遠投するの?
それとも岸際のストラクチャー並行引きとか?
スモールは回遊してたりテトラで日向ぼっこしてるんだけど
居る場所被ってんのかな

726 :名無し三平:2020/12/21(月) 13:30:22.22 ID:ukHwjD8W.net
中流シーバスはアユを食べてる
だから水深のある流れの筋や流心の脇にいる
スモールとは住み分けできてる
ナマズと同じような所に居る

727 :名無し三平:2020/12/21(月) 15:39:27.29 ID:s6GYkWlH.net
シーバスってどの辺りくらいまで上がってくるんやろ?

728 :名無し三平:2020/12/21(月) 15:52:58.71 ID:JRU8THx8.net
中の島の堰までは来るらし

729 :名無し三平:2020/12/21(月) 16:43:21.66 ID:bMGe/yhR.net
中野島でオイカワ釣ってるときに20センチくらいのセイゴ釣れた事あるけれど完全に事故だと思うわ
シーバスの濃さは体感で丸子辺りが100だとすると中野島は0.001くらい
下流寄りの中流域は鮎団子がなくなる時期からはハク食ってる連中が目立つ印象だわ

730 :名無し三平:2020/12/28(月) 01:42:12.75 ID:wN6O0dm9.net
662です

>>714
河口も一回行きましたが駄目でした。
1年ぶりに行きましたが釣り人増えましたかね?
前は夜いっても釣り人に合うことはほとんどなかったんですが、、、

コロナの影響で釣り人増えてますよね?
最近まで田舎に帰ってて久しぶりに東京もどったんですが。
田舎ではコロナが流行りだしてから釣り人増えました。あとキャンプ系も。

田舎では昭和の釣りブームかと思うくらい釣り人が堤防にびっしりです。

>>715
河口も行きましたが基本的には国道1号から六郷橋の間あたりです。

>>721
大野ゆうきさんの動画でしょうか?
影響力ある人がアップすると人ふえそうですね。
僕は大野ゆうきさんの最近の動画でお台場いってきました。
釣り禁止だと思っていたんですがどうやら釣りOKだったみたいですね。
行って見ると人が何人かいましたが話してみると皆その動画を見て気になってきてみたとのことでした。
youtubeの影響ってかなりでかいんですね。

>>724
京浜島ってつばさ公園でしょうか?
数年前に工事があって岩が敷き詰められてつりしずらそうなんで、、、

>>725
youtubeで動画あるからみてみてはどうでしょうか?
多摩川、大野ゆうき とかで検索するとでてくるかと。

731 :名無し三平:2020/12/28(月) 12:40:05.14 ID:7W/ygo89.net
京浜島はつばさ公園であってる。ただ石積みの方ぢゃないよ。
目に見えるストラクチャーとかしかポイントに思えない人は気づけない場所かもしれないけど、その時季にぷらぷら歩いてたらすぐ見つかると思う。
デッカいネット持った奴等が続々と集まってくるから

多摩川の堰上は一時期ほんと人増えたね。
横浜から高速乗って来ましたって人もいたわ。他に行く場所もっとあるだろって思ったけど黙っといた。

732 :名無し三平:2020/12/28(月) 13:43:15.84 ID:n8u1PdbH.net
そういう人達ってちゃんと釣り券買って釣りしてなさそう。

733 :名無し三平:2020/12/29(火) 13:53:24.07 ID:cqBzKzUF.net
多摩川の年券ってどこで買えるの?
前は環八の上州屋で売ってたけど、閉店してしまったからね。

734 :名無し三平:2020/12/29(火) 14:07:59.92 ID:mB5fMTVb.net
シーバスに釣り券いらねーよ

735 :名無し三平:2020/12/29(火) 14:17:12.21 ID:3tJ1OJiy.net
遊漁券ってヤ○ザ屋さんみたいだよな

736 :名無し三平:2020/12/29(火) 18:31:15.19 ID:e9BGpMMX.net
今の所漁協の監視員に会った事一度もないな
遊漁券なんて買った事ないよ
もし遭遇したら得意のペラで論破してやるよw

737 :名無し三平:2020/12/29(火) 20:32:34.10 ID:2yymldo+.net
>>734
淡水の登戸で、シーバス釣りなんで釣り券不用です!って言い訳通ると思ってんのかよwww
登戸までシーバス狙いに来るヤツって基地外だなほんと

738 :名無し三平:2020/12/29(火) 22:44:11.59 ID:e9BGpMMX.net
>>737
登戸堰下付近(堰上含む)は既に晒されているし
現にそこに居るからやってるだけさ(フィシュイーター駆除としてね)
言い訳うんぬんよりやれ寒いからとかかったるいとか言ってそうな
漁協GGEは徴収に来ないしたかが知れてるよw
来てもテッテテキに論破してやるからな!
お楽しみに
訴訟おおいに歓迎・・・w

739 :名無し三平:2020/12/29(火) 22:52:38.16 ID:7Cr23au4.net
警察が来てタイホだなw

740 :名無し三平:2020/12/29(火) 23:01:45.10 ID:e9BGpMMX.net
官憲は手中の内だし・・・www∞
俺を見くびんな

741 :名無し三平:2020/12/29(火) 23:21:44.61 ID:7Cr23au4.net
まあ、話は署で聞こうか、といって連行されるw

俺は夜しかやらんから関係ないが

742 :名無し三平:2020/12/29(火) 23:45:47.46 ID:2yymldo+.net
マナーやモラルの無いアホってこういう場でも自慢したがるのが謎なんだよなぁ
守らないオレカッコいいwとか思ってそう

743 :名無し三平:2020/12/30(水) 02:00:57.52 ID:F6jNIbjT.net
>>742
あ?
登戸のシーバスの話しなんざしるか
あんな釣れねえ所でやってどうすんだ
お前バカだな

744 :名無し三平:2020/12/30(水) 04:45:08.80 ID:tjWZzChp.net
川崎市民は民度が低いね

745 :名無し三平:2020/12/30(水) 08:13:23.26 ID:zWlVCybL.net
話しの流れは下流の事だったな
京浜島とかも出てたし
下流域には貝類しか漁業券ないしこいつはいきなり登戸とかイキリだしてバカなんじゃないの

746 :名無し三平:2020/12/30(水) 10:59:57.17 ID:5nb6rAGZ.net
>>743 >>745
アホはお前らだぞwww
話の流れでは>>731に対して>>732で釣り券の話してるのに

747 :名無し三平:2020/12/30(水) 11:52:45.27 ID:zWlVCybL.net
シーバスに漁業権は無い
はい終了

748 :名無し三平:2020/12/30(水) 11:55:42.17 ID:zWlVCybL.net
漁協の爺もバス、シーバス、ナマズ狙いのルアーマンに声掛けないぞ
何か偽物いた事あったけどな

749 :名無し三平:2020/12/30(水) 13:06:37.41 ID:LrefXEnc.net
ルアー釣りも普通に詰めてくるぞ。一度遭遇したらわかるけど言い訳は通じない相手。お金払うか帰るかの二択になる

750 :名無し三平:2020/12/30(水) 13:13:51.72 ID:ro7OoJCf.net
その場で警察に電話したら?
どう言う名目で電話するかは知らんけど

751 :名無し三平:2020/12/30(水) 13:46:35.27 ID:y9xvAnxZ.net
警察に通報されて困るのは>>747みたいな奴だろ
シーバスに漁業権なくてもシーバスだけが釣れる漁法もないのだから

752 :名無し三平:2020/12/30(水) 13:59:54.67 ID:zWlVCybL.net
>>751
お前少しは調べてから話したら?
妄想ばかりで話にならん

753 :名無し三平:2020/12/30(水) 14:23:28.98 ID:LrefXEnc.net
漁協と揉めてもいいことなんて無いんだから、ちゃんとお金払うか大人しく帰ればいいのよ

754 :名無し三平:2020/12/30(水) 16:17:09.07 ID:U/WKtv69.net
中国人の釣り人も増えたからね もはや漁協じゃ 太刀打ちできないでしょ警察が出てこないと

755 :名無し三平:2020/12/30(水) 16:24:12.38 ID:zWlVCybL.net
>>749
それ登戸の辺?
俺は上流から中流で何度やっても声掛けられた事もないな
活動してる漁協の人達に遭遇しても釣れたー?とかの話しになるだけだし
コイが釣れた時に声かけられて遊漁券の話かと思ったらコイはリリースしないでって言われただけだし
やってるポイントが本流から離れてたり見た目がルアーマンだとスルーされてるとしか思えないんだが

756 :名無し三平:2020/12/30(水) 17:05:16.97 ID:LrefXEnc.net
>>755
オレが釣りしてるのは12号区と3号区だからこの区間だよ

757 :名無し三平:2020/12/30(水) 17:06:31.35 ID:XyxhQAoE.net
シーバスったって、植物性プランクトンを食ってるわけではなく、
漁協が計画放流したアユだのオイカワだのウグイだのを多少なり
とも食っているわけだろ。

大して性能の変わらないルアーをメーカーに乗せられて買い漁って
るくらいなら、年券くらい買っとけよ。

758 :名無し三平:2020/12/30(水) 17:20:55.75 ID:F6jNIbjT.net
>>757
なんだこいつ
酔っ払ってんのか?

759 :名無し三平:2020/12/30(水) 17:41:58.20 ID:ro7OoJCf.net
「俺が釣りたい魚の餌を勝手に放流してるだけで金を要求するなんざヤクザみたいな奴らだな」

と思う奴がいても不思議じゃないな

え?自分は思ってませんよ?そんなこと

760 :名無し三平:2020/12/30(水) 20:49:38.17 ID:ebaTXiIf.net
登戸は電車の高架下辺りで2回釣り券買わされた事あるわ。
あの辺、夜になるとコウモリが出てきてキャストしたルアーにコウモリ引っかかって焦った事もある。

761 :名無し三平:2020/12/30(水) 20:55:02.36 ID:zWlVCybL.net
>>760
ほーいるんだな
そいつ本物だった?
一時期偽物詐欺師いるって話題になってたけど
登戸高架下は色々釣れて素人も多いから騙されやすい奴多いだろうな

762 :名無し三平:2020/12/31(木) 05:33:53.35 ID:YotldKJE.net
ここ見てるとよく遊漁券の話出てくるけどシーバスやってる限りは必要ないよね?
自分は買う必要はないと思ってる。

違うとこの話になるけど茨城の涸沼に行ったとき漁業組合に電話で聞いたけどシーバス狙いなら券買わなくていいといわれましたよ。

まぁ多摩川の組合に電話で聞けば一番だろうけど、、、
誰かきいたのかな?

763 :名無し三平:2020/12/31(木) 10:27:24.28 ID:GCSJS6Tj.net
>>762
必要ないのに買え買え言うアホが昔から住み着いてるだけ

764 :名無し三平:2020/12/31(木) 13:17:48.05 ID:0gO9k+hh.net
一応、東京のルールではガス橋より下流は
遊漁券必要ない。

それより上流では、シーバス狙ってても他の魚を釣ってしまう可能性があるなら買うのが普通。
屁理屈こねて買わないのを正当化しようとしてる輩は河川維持だとかそういう全体を考えないというか自分の利益の事しか考えない雑魚。

765 :名無し三平:2020/12/31(木) 13:22:14.99 ID:kyqi6Oix.net
いやいや買わなくていいから

766 :名無し三平:2020/12/31(木) 13:29:32.12 ID:GCSJS6Tj.net
>>764
お前いつも頭おかしいよなw
大体お察しだけどな

767 :名無し三平:2020/12/31(木) 16:15:40.29 ID:EYrYhVb6.net
極端な話だけどシーバスロッドでシーバス狙ってるんですと言い張れば、奥多摩でも無料で釣りできるのか考えたらどうかね
ニジマス釣れちゃう可能性あるなら遊漁券は必要じゃないか?

768 :名無し三平:2020/12/31(木) 17:38:19.40 ID:Ocdl3kjB.net
>>766
常識的な正論で言い返せないからその程度の書き方しか出来ないんですよねw可哀想にw
貴方が正当な誰もが納得いく理由を出して来るまでは釣り券は必要ですね。

769 :名無し三平:2020/12/31(木) 18:11:51.16 ID:I6AyT+RR.net
>>764

>>768
コロナであれだけ迷惑がられた正義中毒病みたいな事はやめろ

770 :名無し三平:2020/12/31(木) 18:22:23.50 ID:Ak1BIdRS.net
>シーバス狙ってても他の魚を釣ってしまう可能性があるなら買うのが普通。

↑これは間違い。ヤマメニジマスを狙っていて、アユが釣れる可能性があるからといってアユ料金は支払わないだろ。

771 :名無し三平:2020/12/31(木) 18:29:53.28 ID:GCSJS6Tj.net
>>768
お前みたいのが社会の闇になってるんだよ
心療内科受診しような

772 :名無し三平:2020/12/31(木) 19:06:06.13 ID:Ocdl3kjB.net
>>769 >>771
お前みたいなのが居るから都内感染者が1300月超えてるんだぞアホ
ステイホームしてろよ

773 :名無し三平:2020/12/31(木) 19:08:26.30 ID:Ocdl3kjB.net
>>771
因みにルール守らないアホこそ社会の闇だぞ
ルール守ってると思うならきちんと説明してみてくれたまへ

774 :名無し三平:2020/12/31(木) 19:40:03.93 ID:5yaV0T0G.net
ルールを作るのも人、ルールを守るのも人
それだけの事さね
そこに「法」と言う規制を持ち込むから厄介な事になるんだよ
やはり人間は魚よりアホと言う事だねw

775 :名無し三平:2020/12/31(木) 20:51:39.23 ID:7cBbXEY2.net
アホしかおらん

776 :名無し三平:2020/12/31(木) 21:33:12.57 ID:FwRsKT/A.net
>>773
君かなりガイジ入ってるぞ
自分の主義主張の為には何をやっても構わないってタイプ
釣り場に来ないで

777 :名無し三平:2020/12/31(木) 21:45:25.34 ID:hhQRGN+V.net
せめて釣り場で声かけられたらちゃんと払えよ…

778 :名無し三平:2020/12/31(木) 21:54:07.70 ID:5yaV0T0G.net
そりゃ払ってやるさ
充分納得させてくれる応答をしてくれればなw

779 :名無し三平:2020/12/31(木) 21:56:45.39 ID:FwRsKT/A.net
このスレ昔から漁協関係者が頑張ってんだよな
俺内情知ってんだわw
安酒買う銭が欲しくてしゃーないんよなあw

780 :名無し三平:2020/12/31(木) 23:05:27.16 ID:Ocdl3kjB.net
>>776
ブーメラン突き刺さってますよw

781 :名無し三平:2020/12/31(木) 23:14:15.34 ID:EYrYhVb6.net
大野ゆうきって人のYouTube動画の話題があったけど、その動画みたら遊漁券買ってロケしましたって記述があるし。必要だっていうのが大人な判断なんじゃないかね

782 :名無し三平:2021/01/01(金) 00:05:29.99 ID:DM4qFaGj.net
遊漁券買え買え厨がウザいからだよ。
あけおめ

783 :名無し三平:2021/01/01(金) 00:07:37.20 ID:DM4qFaGj.net
>>780
ところで>>770に関しては何も言わないのか?

784 :名無し三平:2021/01/01(金) 11:23:24.32 ID:f+2IOrIs.net
貧乏くせえやつだな

785 :名無し三平:2021/01/01(金) 21:04:47.30 ID:9OavlN2G.net
まっ、何はともあれ無傷でいい正月を迎えた。
今年もわざわざ来んでも良いよ〜〜
○○の誰とは言わんがなw

786 :名無し三平:2021/01/01(金) 23:28:49.41 ID:x1HocW3L.net
貧乏人w

787 :名無し三平:2021/01/04(月) 01:20:13.98 ID:033v7Uj/.net
多摩川って上げ潮の時シーバス釣れますか?
いつもは下げしかやってないのですが正月休みでいろいろやることあって時間が合わなかったりするんで
釣れるなら上げ潮の時にいってみようかなと思うんだけど。
川が逆流してるように見えるけど川のどっかは下流側の流れがあってそこがつれたりするのでしょうか?

川の上げ潮でのシーバスの狙い方詳しい方いたら教えてください。よろしくお願いします。

788 :名無し三平:2021/01/04(月) 06:50:56.42 ID:Ht1H0IxV.net
上げでも下げでも釣れるよ
潮が良い時は上げが遅い時間になるからやる機会が少ないだけ

789 :名無し三平:2021/01/04(月) 09:12:31.01 ID:NYIfNDFb.net
上げ潮の時って川の水の下の方がじわじわ逆流してて上の方が普通に流れてるんだよね?
そういう意味で淡水の生物はタナが浮きやすい。
それを狙う生物も。
じゃないかな

790 :名無し三平:2021/01/04(月) 09:53:06.17 ID:qNPtqiTx.net
ここ遊戯券買え言う奴定期的に湧くけど漁協のバカジジイとアホ正義マンだから相手すんなよ
シーバス、ナマズ、バスで買う法律、条例なんか一切ないから

791 :名無し三平:2021/01/04(月) 17:23:18.03 ID:NYIfNDFb.net
貧乏人じゃないなら現地で遊漁券くらい買ってやれよw

792 :名無し三平:2021/01/04(月) 17:29:03.40 ID:qNPtqiTx.net
貧乏人とかじゃなく買わなきゃいけないルールが無い
アタマ悪すぎるしこの反応の速さはいつもの漁協関係者か?

793 :名無し三平:2021/01/04(月) 17:33:20.36 ID:7YMTpyO+.net
話を貧乏人にすり替えてる辺りが姑息だよな
それと金あるアピールする奴は大抵金に困ってる

794 :名無し三平:2021/01/04(月) 17:40:18.05 ID:cMS1zpMG.net
バカはすぐ「貧乏人」とかいうよな。まさに馬鹿の一つ覚え。

795 :名無し三平:2021/01/04(月) 17:48:39.35 ID:eFwuWc2f.net
現場に徴収に来ないから買えないだけよ
ここ数十年一度も出くわした事なし
ただそれだけw

796 :名無し三平:2021/01/04(月) 22:04:35.49 ID:NYIfNDFb.net
>>792
8時間後のレスが速い??
それより>>793>>794のレスの速さの方がキモいよ。
1人三役に見えるレベル

797 :名無し三平:2021/01/05(火) 06:43:22.01 ID:K6QQcJJR.net
昨日も夜に3時間くらいシーバスやってきたけど全然釣れないです。
12月からちょこちょこ行ってるけど釣果ゼロ。
カゲロウとかサイレントアサシン、X80を投げてるんだけどダメなのかな?
場所は国道14号から1号の間をいろんなとこでやってるんだけど。

結構釣りやってる人いるけど釣れてますか?

798 :名無し三平:2021/01/05(火) 09:56:30.13 ID:36su44bd.net
時期が悪い
一月後のバチ抜けを狙え

799 :名無し三平:2021/01/05(火) 10:15:17.94 ID:zpimrgxY.net
>>796
自分がキモいバカなのを自覚しよう

800 :名無し三平:2021/01/05(火) 12:47:52.73 ID:GR/ZPy7J.net
>>799
誰が見てもレスが早いのはどっちか?って分かるよね?
君の方が頭悪いレスしている事実を刮目せよwww

801 :名無し三平:2021/01/05(火) 15:17:37.25 ID:qOWRs660.net
>>800
うわーキモい、バカだしwww

802 :名無し三平:2021/01/05(火) 20:09:56.08 ID:zpimrgxY.net
>>800
ゲロキモ
お前いつもウザいよ

803 :名無し三平:2021/01/05(火) 20:58:08.20 ID:WuB53Vfq.net
レスの間隔が狭いって言われて恥ずかしいから
一生懸命レスの間隔空けてんの笑えるwww

804 :名無し三平:2021/01/05(火) 21:47:58.65 ID:epbHDIpQ.net
去年は1月半ばからバチパターン入った
3連休後の大潮あたりから釣れだすんじゃないかな

今は河口でセイゴと遊んでるよ

805 :名無し三平:2021/01/05(火) 23:53:14.06 ID:vXNDsJB3.net
去年は異常な暖冬だったから参考にはならんだろ

806 :名無し三平:2021/01/06(水) 00:57:18.30 ID:Qwa3rBsk.net
気温ではなく水温の問題ではないかな
水の中の季節は陸上の3ヶ月遅れと聞いた事がある

807 :名無し三平:2021/01/06(水) 03:47:32.62 ID:5LOvZpAa.net
>>803
キモ

808 :名無し三平:2021/01/06(水) 09:50:45.46 ID:zIatBWpP.net
>>805
ああ、今年寒いなあと思ってたけど去年暖かかったんだった

809 :名無し三平:2021/01/06(水) 13:27:41.91 ID:9Yx+riBi.net
バチパターンってシンペン投げればええの?

810 :名無し三平:2021/01/06(水) 14:24:35.17 ID:hmN7YSNx.net
メケメケw

811 :名無し三平:2021/01/06(水) 21:52:11.61 ID:Cz/+vtBx.net
バチパターンは特別なことしなくてもいい
普通にやってれば釣れる

812 :名無し三平:2021/01/15(金) 05:06:58.73 ID:DnxHtcvq.net
>>797俺はもっと下の方だけどシンペンで普通に食ってくるよ。
今はミノー追わないんじゃないかな?
面白いのは100mm以下じゃないと当たりさえない日もあれば140mmでも食ってくる日もある。
ただ数は少ないと思うよ

813 :名無し三平:2021/01/15(金) 06:49:08.75 ID:6Oa71LYW.net
どんな状況でもVJ系(SBロデム、ジヨルテイなど)は試す価値がある

814 :名無し三平:2021/01/28(木) 20:07:54.91 ID:CoweRwoH.net
バチ抜け
どうすか?

815 :名無し三平:2021/01/28(木) 20:09:21.95 ID:CoweRwoH.net
>>809
細長いフロートモノでエエ

816 :名無し三平:2021/01/28(木) 21:18:20.47 ID:Ozw3TWf6.net
バチ抜けはとっくに始まってるよ

817 :名無し三平:2021/01/29(金) 18:40:02.24 ID:P8InuUT6.net
バチは抜けてても魚が少ねンだわ

818 :名無し三平:2021/02/11(木) 20:01:38.36 ID:e9NuwGxm.net
今日二ヶ領堰下流の瀬で
高番手の長フライロッドをツーハンドで飛ばしてた人を遠目で見たんだが
まだ早いと思うがマルタ狙いだったのかな?

819 :名無し三平:2021/02/12(金) 15:46:18.10 ID:+0THCBqn.net
キャスト練習じゃないの

820 :名無し三平:2021/02/12(金) 23:14:43.51 ID:IKFq5AgS.net
今日は抜けたかい?

821 :名無し三平:2021/02/13(土) 19:50:19.87 ID:nmD9rA1s.net
昨日も今日も抜いてしまったドッピュ〜〜ン

822 :名無し三平:2021/02/24(水) 19:39:11.97 ID:uxDgNWVR.net
シーバス荒川や江戸川に比べて情報が少なすぎる
交通事情なのかな?

823 :名無し三平:2021/02/24(水) 20:58:25.20 ID:FX8GFFiZ.net
バチは1月後半から抜けまくってる。
シーバスそこそこ釣れてるし、会う人に聞いてもみんな釣ってる。

824 :名無し三平:2021/02/27(土) 11:15:24.28 ID:XZal0PqE.net
https://youtu.be/S9ofkZQNFno

やったことあればわかるが団子になって泳いでいるから多摩川マルタウグイのプラグ使いは殆どはスレ掛かり。針がかりの映像は不自然に編集で外してるしジャークもスレ狙いの故意に見える。

スレ狙いはジジイに多く悪びれない。
すぐバラすのとヒキが強いのが特徴。
指摘のコメントは消されてた。

奇麗に腕が良さげにまとめてるけどこれじゃ疑られるわ。

ねらうなら1本針、できればバーブレスでね。

825 :名無し三平:2021/02/27(土) 13:58:11.76 ID:8cpnCsnF.net
スレがかりっていうか引っ掛け釣りは
歴史ある釣り方だけどな

826 :名無し三平:2021/02/27(土) 14:01:10.81 ID:bCFEm+4D.net
ギャング釣りは漁であってゲームフィシングでは無いな
鮎のコロガシも漁だ

827 :名無し三平:2021/02/27(土) 14:03:30.68 ID:hgWLJyiS.net
カットウ釣りは漁というにはテクニカルすぎる

828 :名無し三平:2021/02/27(土) 14:14:36.99 ID:vjoh/T+M.net
子供の頃よくボラのギャング釣りやったな。漁ってほどじゃねぇよ。竿一本で釣れる量なんてたかが知れてる

829 :名無し三平:2021/02/27(土) 15:43:10.61 ID:fGLwoSXk.net
河川敷の火災が続いてるね。
今の時期釣りしてる人は少ないと思うけど注意しましょう。

830 :名無し三平:2021/02/27(土) 21:42:26.58 ID:Qz3so2P8.net
>>824
ルアー投げてマルタやってる人のほとんどはスレだよな
フライならスレはたまには有るがエッグなんかにもガッチリ口掛かりして来るよ

831 :名無し三平:2021/02/27(土) 21:50:28.12 ID:JWSZz0B4.net
アユルアー投げてるとたまにアユがスレで釣れる。
俺は2回釣ってる

832 :名無し三平:2021/02/27(土) 22:21:34.65 ID:SJa4eT/D.net
>>822
釣りしてる人はいっぱいいますよ
あまり情報公開したくないのかもですね

833 :名無し三平:2021/02/28(日) 14:52:34.25 ID:s9c/NS2F.net
そうそう釣り人はしっかり居るし釣れる所はちゃんとある。限られたポイントを荒らされたくないから出し惜しみしてるんです

834 :名無し三平:2021/03/01(月) 15:45:38.50 ID:4O/J8OT1.net
>>833
嘘だー!いないよ!大師〜多摩川大橋までサイクリングしてっけど釣り人少ないぞ。

835 :名無し三平:2021/03/01(月) 20:48:43.35 ID:bHm3/TEJ.net
>>834今の時間は結構いるぞw
海老取川周辺もぼちぼち工事終わって降りれる様になったみたいだから

836 :名無し三平:2021/03/02(火) 00:49:46.15 ID:H1wJ5910.net
>>834
サイクリングの時間じゃそりゃ少ないだろw

837 :名無し三平:2021/03/02(火) 04:46:57.02 ID:WQr5Oshh.net
夜だよ






ハッテンは

838 :名無し三平:2021/03/02(火) 08:09:42.32 ID:Hhh0Pmxg.net
おれ、橋脚に白いの出した事あるよ。

839 :名無し三平:2021/03/03(水) 02:08:58.78 ID:bsRJr1wB.net
今日初めて隅田川で釣りしてきた バチはながれてなかった
コンクリートで造られた川で鶴見川みたいだね
満潮からの下げを少しやったけど流れが強すぎて何やっていいかわからなくなった
ミノー投げてると暴れ過ぎちゃう感じがするんだよね シンペンなげときゃいいのかな、、、
とりあえず多摩川のほうが釣れやすそうなきがした
墨田川でやった人いますか?
どんな釣り方がいいんでしょう?

840 :名無し三平:2021/03/03(水) 07:55:14.38 ID:ZWSUZDyq.net
昨日の雨で少し流れは強いかと

841 :名無し三平:2021/03/03(水) 16:24:00.54 ID:BdyDnj0/.net
>>839
隅田川は事故があって釣り禁になったって聞いてたんだけどあれはガセだったのかな
スレチ御免

842 :名無し三平:2021/03/03(水) 17:34:41.85 ID:jL/No8O8.net
https://seabass-startguide.net/106

843 :名無し三平:2021/03/03(水) 17:47:24.66 ID:cEklFSQS.net
>>841
事故があったとしてもその現場付近だけじゃね?

844 :名無し三平:2021/03/03(水) 18:38:04.77 ID:ZWSUZDyq.net
隅田川は禁止区画もあるので看板よくみてくれ
管轄がバラバラでよくわからない

845 :名無し三平:2021/03/03(水) 23:38:40.59 ID:lsQh/xwL.net
隅田川は投げ釣り禁止なのでテクトロならおk
前に投げたきゃフリップキャストで。

846 :名無し三平:2021/03/04(木) 05:43:59.12 ID:J8Gv91cc.net
そんな感覚だからどんどん釣り禁止エリアが増えるのだな

847 :名無し三平:2021/03/04(木) 08:13:13.09 ID:DT1YxHWy.net
>>846
投げ釣りが出来るタックルの時点でダメって感覚が分からないアホって居るよね。

848 :名無し三平:2021/03/04(木) 08:15:21.10 ID:Am5juLEA.net
シャケ並に密な群れに投げて悪意のジャーキング。ランディングは映さない。

これが本当の多摩川スレ

849 :名無し三平:2021/03/04(木) 09:29:24.54 ID:tM2GhGk/.net
山田く〜ん座布団w

850 :名無し三平:2021/03/04(木) 10:45:24.48 ID:czNTdais.net
去年は渓流釣りどころではなかったので遊漁券を買わなかった
今年も河口でシーバスやるぐらいなので遊漁券を買ってないしコロナで放流も減ったのかな?

851 :名無し三平:2021/03/04(木) 18:34:30.10 ID:IowDS7p0.net
今年こそは多摩川でテナガエビデビューを果たしたいと意気込んでおります
ガス橋よりも下流で初心者に優しいポイントはどの辺りですか?

延べ竿、活かしブク、ブク対応小型クーラー、仕掛けまで揃えたのに、近所の釣具屋が閉店になって赤虫の入手場所が遠くなり、なんか気が抜けたまま気が付けば4年の月日が
今年こそはデビューします

852 :名無し三平:2021/03/04(木) 19:36:31.97 ID:DT1YxHWy.net
手長エビって丸子くらいの方が居そうだけど。。
新幹線の高架下近くのテトラポットとか

853 :名無し三平:2021/03/04(木) 19:58:47.17 ID:DstKJDAP.net
多摩川大橋川崎側、六郷水門、六郷橋辺りは実績ありますね!
あとは時期が大切かと思います。

854 :名無し三平:2021/03/04(木) 20:53:56.41 ID:czNTdais.net
テナガエビのシーズンは夏頃でなくて?
餌はテナガエビスレにスーパーやコンビニ調達できるものまでアレコレ書いてあるよ

855 :名無し三平:2021/03/04(木) 21:55:20.81 ID:J8Gv91cc.net
多摩川のテナガエビって臭くないの?

856 :名無し三平:2021/03/05(金) 00:16:04.55 ID:qzUzGtTV.net
丸子のポイント(台風で壊滅したテトラ以外の或る処、去年は見る影もナシでした)
下流域なら毎年桜の花が散った頃からがシーズンインでしょ?
エアポンで共食いに注意しながら、二、三日も泥抜きすれば
匂いも気にならず殻ごと香ばしく(片栗粉まぶしの揚げ物)
酒の肴としても旨く頂けます

857 :名無し三平:2021/03/05(金) 20:49:52.48 ID:cvaDAZpt.net
テナガエビデビューの者です
皆さん貴重な情報をありがとうございました
頑張ります!

858 :名無し三平:2021/03/07(日) 00:12:33.41 ID:5O2AtuaI.net
手長デビューするところあれなんだが
釣るよりも網でとったほうが短時間でたくさんゲットできるよw

ちなみに自分の知ってる手長エビポイントならば1時間くらいやれば100匹くらいとれる

859 :名無し三平:2021/03/09(火) 05:33:53.94 ID:cU8Btzly.net
>>855
鶴見川で釣った個体も毎日水を取り換えつつ3日位かけて泥吐き
調理直前に日本酒で〆て塩で揉んで汚れを取れば臭いも無く美味しく食えるので
多摩川だったら泥吐きは必要だろうけど
多分大丈夫じゃないかな

後臭いじゃないけど塩でガシャガシャ洗う時脚とかハサミが痛いので
ゴム手をするかハシを使った方が無難かも

860 :名無し三平:2021/03/09(火) 08:08:43.88 ID:aA+re08S.net
そこまでしなきゃいけないなら居酒屋で川エビの素揚げたのむかな

861 :名無し三平:2021/03/09(火) 09:11:06.93 ID:ZcGqLmC8.net
その手間も楽しみのうち

862 :名無し三平:2021/03/09(火) 09:50:58.74 ID:V5YE/IZS.net
泥抜き中に数匹共食いはあるのでしょうがない

863 :名無し三平:2021/03/09(火) 20:00:02.83 ID:9qz2nf1u.net
今日、嬉しいことが一つあった
いつも行く釣り場で12月末に無くした(落とした)3本指出しネオプレーングローブの
片方(右)がふと見ると立ち木の枝に刺してあった(さっきまでは無かったのに)
えぇ〜っ!?見ると正しくその物だったので回収させて頂きました
でも何で今なの?と不思議に思いましたが
きっと落としたのを拾ってくれていて今日たまたま自分を見かけたのでしょうか?
タイムラグは致し方ないとしてもその心意気にもう感謝感謝です!
釣果は無かったけど数百倍の喜びを得た一日でした
拾ってくれた方、ほんとにありがとう!!

864 :名無し三平:2021/03/09(火) 20:35:56.59 ID:NPEXN/2Z.net
猫の恩返しだな

865 :名無し三平:2021/03/10(水) 08:23:46.94 ID:khpd3Rnv.net
兄貴の恩返しですねウホ

866 :名無し三平:2021/03/11(木) 08:21:41.61 ID:BPJZc0Fh.net
そのグローブの中に手紙入ってるとか

グローブが少し白くカピカピになってたりとか

そういうオチはないの?

867 :名無し三平:2021/03/11(木) 14:22:37.65 ID:78nQ1w+k.net
ゴンおまえだったのか..

868 :名無し三平:2021/03/12(金) 21:38:47.12 ID:XPcCK/Vt.net
ゴールに向かって蹴るだけですね。狙った云々じゃないです。

869 :名無し三平:2021/03/13(土) 17:25:01.50 ID:ql8uHPOW.net
>>868
そっちのゴンかよ

870 :名無し三平:2021/03/13(土) 19:46:21.75 ID:z2HCzf4l.net
キツネにつままれたようだよ。

871 :名無し三平:2021/03/13(土) 21:19:26.30 ID:tfJFuZOu.net
今日の雨で明日あたりはマルタそうとうバシャバシャだろうな

872 :名無し三平:2021/03/15(月) 12:33:32.84 ID:zLeUqdM5.net
来週マルタ初挑戦しようと思いますよろしくお願いさいます

873 :名無し三平:2021/03/15(月) 12:42:23.93 ID:sr+wPxu+.net
ゴンと言ったらギャートルズだろ

874 :名無し三平:2021/03/16(火) 12:25:38.31 ID:aLjLKEGD.net
ゴンと言ったらタンスです

875 :名無し三平:2021/03/16(火) 14:46:08.77 ID:GeIreDHt.net
散々社員の首切って自分は豪遊して、逮捕されそうになったら高飛びしやがって…。

876 :名無し三平:2021/03/16(火) 19:08:07.35 ID:3H+ZQ6+B.net
マルタP平日なのに凄い人
皆さん理美容関係かな?
ウェーダー必要ですよ
地形かなり変わった

877 :名無し三平:2021/03/16(火) 22:17:05.50 ID:5EZ43UWD.net
明日休みなんで行きます
混んでるかな

878 :名無し三平:2021/03/16(火) 23:14:51.46 ID:DiZkhRN9.net
>>875
ゴーン氏ね

879 :名無し三平:2021/03/17(水) 07:37:25.52 ID:flfFvb8a.net
>>877
川崎すいてる東京激混み
90%フライ
頑張ってね

880 :名無し三平:2021/03/17(水) 14:25:36.79 ID:Fa2MyMwz.net
いつも来てるポイント。100mの間に20人近くいた
地形的には前より大勢が釣りやすくなってる

881 :名無し三平:2021/03/17(水) 14:53:49.58 ID:84QbZ9yx.net
あそこ混みすぎて入るの怖いからまったく人いないとこでやってる

882 :名無し三平:2021/03/17(水) 16:17:41.20 ID:6WiOKwoI.net
人が多いと安心するタイプの人って釣れない事多いよ。

883 :名無し三平:2021/03/17(水) 22:00:21.83 ID:bopJx52/.net
人が多いと竿を出さないで帰るタイプです
焦っても仕方ないし
次があるさとね・・・

884 :名無し三平:2021/03/17(水) 22:21:12.82 ID:ipErWByB.net
お前らマルタかよw
シーバス釣ってて掛かるとイラっとする
物好きも多いなw

885 :名無し三平:2021/03/17(水) 23:54:50.08 ID:bopJx52/.net
何時でも居る市バスと違い
季節もんは今しか楽しめないからねw

886 :名無し三平:2021/03/18(木) 00:30:55.92 ID:gLPamzv7.net
海釣り用のでかい竿にでかいルアー付けてジャークしてるおっさんいたけど全然かかってなかった
正攻法で小さいルアーを口にかける方が効率いいという

887 :名無し三平:2021/03/18(木) 11:53:23.93 ID:NAVAV+0I.net
効率なんか求めてないだろ

888 :名無し三平:2021/03/18(木) 13:43:33.75 ID:qydWYteI.net
産卵しにに集まってきたの釣るのは気が引けるな

889 :名無し三平:2021/03/18(木) 15:41:36.73 ID:4fhv+zoK.net
フライはマルタウグイだったのか
日本で楽しめる場所は限られているし羨ましいことだ

890 :名無し三平:2021/03/18(木) 19:05:17.64 ID:kxGg4R8S.net
滅多に平日昼間に釣りに行けないんだけど案外河原って人いるね

891 :名無し三平:2021/03/19(金) 17:58:48.83 ID:6L4EWeQP.net
マルタ初挑戦しようと思うんだがそんな混んでるの?
管釣り並みなら行きたくない

892 :名無し三平:2021/03/19(金) 19:33:35.36 ID:2WOL7KX7.net
>>891
魚が溜まってるポイントは、平日でもかなり混んでるよ

893 :名無し三平:2021/03/19(金) 22:40:03.94 ID:RIM+XinB.net
宿河原平日でもかなりいるみたいよね
明日行くけどもっと下流の絶対人がいねえポイント行くわ、釣れるかは知らん

894 :名無し三平:2021/03/20(土) 00:25:34.18 ID:ubo30zF8.net
今日は空いてたよ
マルタも空いてたがな

895 :名無し三平:2021/03/20(土) 01:00:39.73 ID:J7JZJ7Au.net
マルタってちょっとグロくて無理

896 :名無し三平:2021/03/20(土) 01:12:01.04 ID:fF8kcyTn.net
東名とか白バイのあたりだろ?あそこは混み過ぎて一見さんなんかは入れないだろ
瀬に溜まってるのを狙うからそうなるのは分かるけど北海道の鮭の次くらいにおかしな事になってるだろ

897 :名無し三平:2021/03/20(土) 06:07:47.40 ID:B+XB5agQ.net
散歩コースだから見物しに行くかな

898 :名無し三平:2021/03/20(土) 09:29:11.43 ID:MOuYN4ay.net
二子玉川の公園付近とかは?

899 :名無し三平:2021/03/20(土) 12:51:35.99 ID:Oj/6oI1b.net
二子玉はこの前行ったら工事してて入れなかったな
もう終わっただろうか?

900 :名無し三平:2021/03/20(土) 19:23:14.68 ID:MOuYN4ay.net
まだ工事(天下り)してんだ。。

901 :名無し三平:2021/03/20(土) 20:16:00.54 ID:PzrdWsVT.net
コロナで予算が回らんからか?
何処も河川工事は遅れているよな

902 :名無し三平:2021/03/25(木) 14:46:27.75 ID:DafbZpOl.net
>>892
>>896
まじかよー
初めての人はどこがおすすめですか

903 :名無し三平:2021/03/25(木) 16:38:13.35 ID:txrNFmQK.net
二子玉か丸子でいいんじゃね?
別に瀬についてなくても遡上してきてたら釣れるよ
ちょうど今週大潮だし期待してる

904 :名無し三平:2021/03/27(土) 09:58:32.18 ID:xVCFWfYC.net
丸子橋誰もいない

905 :名無し三平:2021/03/27(土) 11:42:35.81 ID:uCPaJ0/z.net
周りに居ないなら釣り放題じゃん
でもあそこポール牧だっけの霊出る?

906 :名無し三平:2021/03/27(土) 11:44:06.62 ID:xVCFWfYC.net
>>905
釣れねえし!

907 :名無し三平:2021/03/27(土) 12:35:06.38 ID:b2TDhQvc.net
マルコは早朝に釣ってる人がいると
昼間はもう釣れないよ

908 :名無し三平:2021/03/27(土) 16:29:53.59 ID:G1ea2lVE.net
シーバスが渋い。何処に居るんだか

909 :名無し三平:2021/03/27(土) 19:11:10.48 ID:+SaPB1NY.net
丸子橋から二子玉までつり上がって何もなし
日焼けしただけ

910 :名無し三平:2021/03/27(土) 19:33:38.54 ID:4AJAHtaa.net
何狙いで釣り上がってってたの?

911 :名無し三平:2021/03/27(土) 19:46:17.99 ID:+SaPB1NY.net
マルタ(のつもり)

912 :名無し三平:2021/03/27(土) 19:53:11.20 ID:grq9fPRv.net
今日二子玉川から東名の間に群れてる場所もあったけどけど瀬についてないマルタ釣れる気がせんわ

913 :名無し三平:2021/03/27(土) 21:43:15.68 ID:2Nb4m1iG.net
シーバス好調!
1月〜3月で27尾。
今日もガスで釣れた。

914 :名無し三平:2021/03/27(土) 23:10:34.28 ID:vAli6XrY.net
>>913
川崎側?大田区側?

915 :名無し三平:2021/03/28(日) 02:12:22.19 ID:cTHQRA64.net
>>914
川崎側

916 :名無し三平:2021/03/28(日) 12:41:43.91 ID:cTHQRA64.net
シーバスで大体の奴は1度2度いい思いをすると、同じトコに通い詰める。
だが釣れる場所は刻々と変化している。
だから釣れなくなってシーバスはどこ行ったーってなる。
でもシーバスは年中ちゃんといて釣れてる。

917 :名無し三平:2021/03/28(日) 18:48:27.53 ID:q/TBn5Gx.net
首都圏は、大阪よりも悪化する

通勤は仕方ない
経済活動に伴う感染は、一定レベルで容認せざる得ない
日常生活、食料・日用品調達で買い出しすることは仕方ない
ただし、出来る限りの感染対策をする
飲食店の死活問題は、超難題だ
しかし娯楽は、我慢するだけでセーブできる
釣りも然り
これが、現実においての正しい認識だ

918 :名無し三平:2021/03/28(日) 18:53:38.92 ID:5XZBSk0g.net
マルチポストでーす
スルーよろ

919 :名無し三平:2021/03/28(日) 18:53:42.74 ID:/SNselBf.net
はい、ごくろうさま。

920 :名無し三平:2021/03/28(日) 18:56:22.29 ID:su7ELpLu.net
釣りは食料調達行為なのだw

921 :名無し三平:2021/03/28(日) 18:58:36.06 ID:W1YBendC.net
そういう状態だから感染リスクのない娯楽は大事。生きる上で娯楽も大切なのよ

922 :名無し三平:2021/03/28(日) 19:23:13.99 ID:j8UzF3a7.net
>>913
3ヶ月で27匹って絶不調だろ…

923 :名無し三平:2021/03/28(日) 19:31:23.45 ID:8ckGkBE9.net
シーバスは「尾」や「匹」でもなく「本」だろ

924 :名無し三平:2021/03/28(日) 20:05:26.73 ID:EbQslFou.net
ガス橋あたりはやったことないや
もうすこし河口側でないと雰囲気が

925 :名無し三平:2021/03/29(月) 00:01:53.92 ID:xRiwEml1.net
>>922
3ヶ月っていうだけでその間に何日とか何時やってるかも分からないのに否定するのって。。

926 :名無し三平:2021/03/29(月) 04:28:38.38 ID:CR4jGBob.net
27匹が羨ましいんだろ

927 :名無し三平:2021/03/29(月) 05:05:09.36 ID:/XhNFwd9.net
27匹すごいですね。
僕は1月くらいから10回以上通って1匹ですw

夕方たまたま川を見てたら小魚追いまわしてボイル起きたからミノー投げて1匹だけ。

バチも地合いは一度もやってないけど釣れない潮回りのとき深夜やったりやってみたけどだめだった。
むずかしいなぁ。

928 :名無し三平:2021/03/29(月) 09:42:42.81 ID:rEwq0FsL.net
俺は最近シーバスやってないけど
ガス橋ってそんなに釣れるんだーって感じ。

929 :名無し三平:2021/03/29(月) 09:50:01.49 ID:G6I9R9Iv.net
彼は全てガス橋で釣ったとは言ってないだろ

930 :名無し三平:2021/03/29(月) 09:58:24.66 ID:LZgZltZ8.net
彼は本当に釣ったとは言ってない

931 :名無し三平:2021/03/29(月) 10:11:41.13 ID:CR4jGBob.net
口では何とでもいえるからな
ガス橋は期待するほど釣れんよ
今日は濁りが入ってるから丸子とかよさそうだな

932 :名無し三平:2021/03/30(火) 13:04:29.87 ID:COIe8ZiM.net
昨日ガス橋でロッドケースごと盗まれて青くなってる人いたな

お前らやってねーだろな?

933 :名無し三平:2021/03/30(火) 13:28:08.66 ID:+W7KQv2l.net
それ盗まれてないよ
河に捨てられてた

934 :名無し三平:2021/03/30(火) 13:33:26.15 ID:n4ATdF3K.net
>>929
全てとは言っていないけど
今日も!という書き方なのでわりと通ってるという受け取り方をするのが普通だ

935 :名無し三平:2021/03/30(火) 13:35:23.94 ID:n4ATdF3K.net
ガス橋の治安ヤベーなwww
でも川崎側だったら納得しちゃいそう

936 :名無し三平:2021/03/30(火) 13:56:05.47 ID:Tkqk0NBb.net
見つかって良かったね
でもあそこ釣れるんだよね

937 :名無し三平:2021/03/31(水) 00:42:11.24 ID:I9W4iUAq.net
ロッドとかルアーなんて盗むやつ本当にいるの?

釣り行ったら常に身に着けてるから盗まれることはないけど

938 :名無し三平:2021/03/31(水) 09:37:06.98 ID:SW1/TyDS.net
餌釣りならあまりに釣れないので置き竿して散歩してたりするんだろうけど、
ルアーだったら基本全部持ち歩くよな

939 :名無し三平:2021/03/31(水) 09:43:14.91 ID:QBoEKQb8.net
堤防なんかだとトイレ移動してる間とか
昨晩から場所取り?してて朝に無くなってるとかあるらしいね。
多摩川はアッチ系の人がブッコミ投げてたりするけど
平和だと思ってたわ。

940 :名無し三平:2021/03/31(水) 10:22:57.74 ID:KFLlWGRV.net
盗むって欲しいから?
捨てちゃうのは嫌われてるからだろうからなんとなくわかるけど

941 :名無し三平:2021/03/31(水) 10:23:37.91 ID:qZfF72MM.net
去年は駐車場でライディングネットを拾って交番へ届けたぐらい
忘れ物は結構あるのではないかな?

942 :名無し三平:2021/03/31(水) 11:06:00.99 ID:MWA2V+ZZ.net
パクって売って日銭稼ぐ人達もいるだろうな

943 :名無し三平:2021/03/31(水) 12:32:41.69 ID:SW1/TyDS.net
目利きができてかつかなりの美品でなきゃろくに金にならんだろうに

944 :名無し三平:2021/03/31(水) 12:51:02.56 ID:qZfF72MM.net
高級機種ほどケースや箱などの付属品が無いと二束三文
パクって使うような輩は釣人でなくて盗人

945 :名無し三平:2021/03/31(水) 12:58:21.05 ID:QBoEKQb8.net
>>944
二束三文な訳ねーだろw

946 :名無し三平:2021/03/31(水) 13:50:10.30 ID:HSMXw34O.net
>>943
道端に500円落ちてたら拾わないか?そんな感じだろ

947 :名無し三平:2021/03/31(水) 18:15:37.65 ID:WnyY+mPu.net
釣りをやらない者にとってはただの障害物やゴミ

948 :名無し三平:2021/03/31(水) 19:46:19.41 ID:gUdi1e46.net
ステラなら箱なんて無くても価値下がらんから数万円で売れるのに
高級機種で二束三文の価値にしかならないものって何だろ??

949 :名無し三平:2021/03/31(水) 20:32:32.11 ID:HSMXw34O.net
邪な考えを持つ奴には金に見えるんだよ

950 :名無し三平:2021/04/01(木) 13:02:14.26 ID:qyNzp0oz.net
で、結局のところガラが悪いのは
神奈川側なの?東京側なの?

951 :名無し三平:2021/04/01(木) 14:23:28.95 ID:ZDDa34aP.net
在日が多いのは神奈川側

952 :名無し三平:2021/04/01(木) 14:29:24.98 ID:7hyffqKQ.net
蒲田と川崎周辺がおかしいだけ

953 :名無し三平:2021/04/01(木) 17:14:42.35 ID:4cq8ZuMx.net
そっちかー。

コワッ

954 :名無し三平:2021/04/01(木) 17:32:21.44 ID:LvLdAem3.net
川崎側はマナーの悪い老人多い。人がルアー投げてんのにゆっくり用意してしれっと両脇にロッド立てる。そういう奴にはロッドも荷物も蹴り飛ばして怒鳴り倒して徹底指導。オレは絶対に人の邪魔はしないからそういう奴は一切許さない。マナーは守ろうや

955 :名無し三平:2021/04/01(木) 17:35:50.50 ID:q/hPAdJp.net
マナーが悪いからという理由を盾にして暴れるのは同じレベルよな

956 :名無し三平:2021/04/01(木) 18:25:50.87 ID:7hyffqKQ.net
民度低すぎる
江東区と舞浜など平和だぞ?

957 :名無し三平:2021/04/01(木) 18:28:19.60 ID:mnIa/M1g.net
ウナギじじいは邪魔だから駆除するおw

958 :名無し三平:2021/04/01(木) 20:16:04.76 ID:4cq8ZuMx.net
舞浜は千葉だお

959 :名無し三平:2021/04/01(木) 20:36:57.85 ID:rIzNAHdc.net
浦安は東京らしい

960 :名無し三平:2021/04/01(木) 22:07:18.41 ID:ZHhHbYWq.net
そろそろ中流域オープンだな。
5日に堰が開くから12日頃からシーバス釣れる。

961 :名無し三平:2021/04/02(金) 00:18:44.11 ID:Ap2dXzD7.net
マイクロベイトが結構増えてきたよね
流れのないところなんかにたまってる

魚種はわからないけど、、、稚鮎なのかな?

962 :名無し三平:2021/04/02(金) 14:52:06.30 ID:JWvWXiIJ.net
>>925
ならば3ヶ月と書かずに今年の釣行回数で書けばいいんじゃねーの。

月平均10匹以下なんて不調と思われて当たり前。

963 :名無し三平:2021/04/02(金) 15:59:46.55 ID:ed0weA/B.net
>>962
因みに貴方は多摩川でどれくらい釣ってるの?

964 :名無し三平:2021/04/02(金) 16:12:58.14 ID:jDUAidgI.net
年間100尾超えるペースを不調とか
ましてや河口とか海じゃなく川の上の方だとしたら
週末しか行かない人だったら
見ようによってはかなりだよ

965 :名無し三平:2021/04/02(金) 16:28:37.44 ID:rgRT3+Yt.net
中流域の書込みちょこちょこ見るけれどサイズも小さいし何が面白いんだ?デカいのが釣れる場所を知らないだけなのかね

966 :名無し三平:2021/04/02(金) 17:07:42.54 ID:qZQiQuu+.net
中流域は潮が悪い時に使えるだろ

967 :名無し三平:2021/04/02(金) 17:23:14.46 ID:rgRT3+Yt.net
潮をみてきてる感じなのかなるほどね
ナマズやってるとシーバス狙いですってのがたまに来るけど、釣れるのガリガリの個体ばっかりだから何がいいんだか不思議だったのよ。オレはシーバスやる時は丸子より下にしか行かないから

968 :名無し三平:2021/04/02(金) 17:45:36.19 ID:jDUAidgI.net
中流域はガリガリ君しかいないとか知らないんだな
まあ、ナマジーじゃ無理もない

去年は外道でナマズ60匹以上釣った

969 :名無し三平:2021/04/02(金) 17:59:39.27 ID:rgRT3+Yt.net
大きいのも居るのか知らなかったわ
それなりのサイズを狙うなら河口の方が効率が良いと思ってたから勉強になった。ありがとう

970 :名無し三平:2021/04/02(金) 18:02:52.69 ID:JWvWXiIJ.net
>>963
俺がどうとか関係ない。

ひと月10匹以下を好調とは言わない。

971 :名無し三平:2021/04/03(土) 00:30:37.59 ID:/adAEp8c.net
>>970
お前の持ち出してきた基準だろがw
ほんと雑魚だな

972 :名無し三平:2021/04/03(土) 13:24:11.74 ID:5E37/zcW.net
昨日一昨日と多摩川の水が赤茶色だったけど赤潮?

973 :名無し三平:2021/04/03(土) 13:56:26.48 ID:2kcebMQO.net
女の子の日だよ

974 :名無し三平:2021/04/03(土) 14:14:56.05 ID:X5/Eln0U.net
1日に堰が空いたから

975 :名無し三平:2021/04/03(土) 15:24:52.55 ID:F2ijcEJu.net
>>971
真冬以外いい日には一日に二桁釣れる魚を、月に10匹以下で好調とは言わない

俺がどうとか関係ない。

どうせ証拠出せとか言うから面倒臭いだけ。数えてもねーし。
少なくとも仲間うちで月10匹を好調なんて言う奴はいない。月10匹以下は不調だ。

君が釣れないからってまわりも同じように釣ってないと思わないほうがいいよ。

976 :名無し三平:2021/04/03(土) 15:59:13.86 ID:Pmr8P/rR.net
>>913にとっての好調であるのに、他人が好調とは言えないって言ってしまう事がおかしいとは思わないのかな。これがいわゆる「自己中」ってやつ?

977 :名無し三平:2021/04/03(土) 16:42:38.96 ID:X5/Eln0U.net
2桁釣れるとか河口のウェーディングだろ
でも何時も釣れるわけじゃない
5月になるとクロダイしか釣れない

978 :名無し三平:2021/04/03(土) 16:56:04.29 ID:D7QpLD6L.net
ガス橋爆釣!

979 :名無し三平:2021/04/03(土) 17:31:48.41 ID:GNyc4e2D.net
シーバスはバチ追いかけて港湾に移るから川で狙うのはナンセンス
干潮だとやる気のあるのが川に入ってくるのが今の時期でなくて?

980 :名無し三平:2021/04/03(土) 17:39:11.74 ID:xTMdyng2.net
ガス橋で1人で一日に二桁釣れるって
どんだけガス橋を過信してんだよこいつwww

981 :名無し三平:2021/04/03(土) 17:42:23.31 ID:5BuMyXGQ.net
こうどなじょうほうせんってやつだろ

982 :名無し三平:2021/04/03(土) 17:58:36.29 ID:xTMdyng2.net
うそつきはどろぼうのはじまりだよ

983 :名無し三平:2021/04/03(土) 21:42:37.19 ID:XZY2jmUg.net
みんな釣りうまいんだね
自分は10年位前からシーバスはじめて長いときは満潮からの下げ6時間やったりするけど一日で10匹以上の釣果は1回しかないよ
そのときはワームもたくさん使いました

みんなはどのくらいの釣果があるのものなの

984 :名無し三平:2021/04/03(土) 22:44:57.91 ID:D7QpLD6L.net
川じゃ河口のウエーディングでも滅多に2桁なんていかない。
3カ月で27匹ならまあまあじゃない?
俺は運河でせいごが2桁なら何度かある。

985 :名無し三平:2021/04/04(日) 09:25:07.39 ID:D2Sl+2wg.net
>>983
ホラ吹きが約一名居るだけだから気にする必要なし。

986 :名無し三平:2021/04/04(日) 12:27:38.52 ID:fXBitrFk.net
川じゃ河口のウエーディングでも滅多に2桁なんていかない。
3カ月で27匹ならまあまあじゃない?
俺は運河でせいごが2桁なら何度かある。

987 :名無し三平:2021/04/04(日) 12:29:16.61 ID:fXBitrFk.net
今日は雨、ガス橋空いてるかな?
グヘヘ

988 :名無し三平:2021/04/04(日) 12:37:19.28 ID:/HaDed+N.net
コイ狙いなのに二連続坊主
スレ過ぎだろ多摩川のコイは

989 :名無し三平:2021/04/04(日) 12:57:40.97 ID:1OYMFMh4.net
多摩川の鯉、パンでは全く釣れなくなったな
糸が見えるのか、不自然さを感じるのか・・・

990 :名無し三平:2021/04/04(日) 13:43:29.07 ID:D2Sl+2wg.net
鯉は夕方になったら釣れるよ。
昼間はキャスト練習。

991 :名無し三平:2021/04/04(日) 14:49:53.02 ID:BSOa8f5f.net
鯉なんてあれだけいるし帰り際に餌つけて鯉釣れなかったことなんて無いんだが

992 :名無し三平:2021/04/04(日) 16:30:34.88 ID:D2Sl+2wg.net
夕方夜ならクランクベイトを浮かせてるだけでも食うのに変だね?

993 :名無し三平:2021/04/04(日) 17:17:22.12 ID:XFqe71V3.net
去年はアユ、2カ月遅れで6月放流だった
今年はいつ放流するんだろ
中流シーバスも4月から釣れたけど、まともなサイズは
放流後からだったんだよな

994 :名無し三平:2021/04/04(日) 22:23:20.70 ID:qxbus5tS.net
アユなんて放流してるんですか?
勝手に海からのぼってくるんじゃないんですか?

毎年 堰のとこで監視員が数をかぞえてるようだけど、、、

995 :名無し三平:2021/04/04(日) 22:36:44.04 ID:XFqe71V3.net
天然アユなんていない
前の年に放流したアユの生んだ子が上ってくる

早く放流しろ
放流しないとシーバス釣れねーんだよ!

996 :名無し三平:2021/04/04(日) 22:51:21.41 ID:Fh8Di+Bg.net
たしか琵琶湖からの湖産アユを放流してたはず
ただ産卵には参加しないらしいから海から上がってくるのは天然の多摩川産だとおもったよ

997 :名無し三平:2021/04/04(日) 23:58:00.39 ID:D2Sl+2wg.net
鮎といえば日活付近とか二子玉付近で鮎に似たルアー投げてるとたまに釣れちゃうよな?
メガバスのキューゴーで友釣りしちゃった事が何回もある。

998 :名無し三平:2021/04/05(月) 00:15:01.71 ID:aUM3qSeD.net
>>997
金払え〜

999 :名無し三平:2021/04/05(月) 13:11:38.43 ID:frRwHDbC.net
>>998
スモールを駆除しようと頑張ってたら鮎が掛かっちゃったんだよ。

1000 :名無し三平:2021/04/05(月) 16:20:46.51 ID:fB9F4V17.net
落鮎カラーのミノーなげたら友釣りできそうだなwww

1001 :名無し三平:2021/04/05(月) 16:38:41.40 ID:ujeDiUSB.net
アユといえばよ、ほれ11月の落ちアユよ

店には売ってない卵持ったよ、うんめーやつがタンマリ釣れるんよ

宿川原の堰下によ、夜にコロガシ、キめるだよ

たまんねだよ

1002 :名無し三平:2021/04/05(月) 17:40:09.78 ID:4HD9fQsD.net
10センチくらいのアユカラーのミノー投げて
ほぼ同じサイズのアユが釣れた事は何回かあるよ。

1003 :名無し三平:2021/04/05(月) 18:13:50.19 ID:aUM3qSeD.net
ちゃんと漁協にお布施しろよな

1004 :名無し三平:2021/04/05(月) 19:23:22.48 ID:4HD9fQsD.net
お布施ってどうやるの?

もうかれこれ10年くらい前の話なんだけど

1005 :名無し三平:2021/04/05(月) 19:49:47.21 ID:fB9F4V17.net
遊漁券買ってやれ
多摩川はちょい区分けが細かすぎてアレだけど

1006 :名無し三平:2021/04/05(月) 20:38:20.58 ID:4HD9fQsD.net
日活近くに組合の基地みたいなのある?
アユ竿出して調査してるのを見た事あって
その竿に鯉が掛かっちゃって振り回された挙句に竿折ってる下手くそをみた事がある。

1007 :名無し三平:2021/04/06(火) 11:30:57.06 ID:zRRwEU0B.net
ナマズも鯉も外道としてはよく釣れても本名としては難しい

1008 :名無し三平:2021/04/06(火) 12:29:16.24 ID:z9nFGzbN.net
通名使ってるってこと?

1009 :名無し三平:2021/04/06(火) 12:49:40.09 ID:cyrC2Kj7.net
ワロタ

1010 :名無し三平:2021/04/06(火) 16:53:11.34 ID:5S0DB9UU.net
去年はアユの放流が少なくてシーバス、イマイチだった
そのかわりナマズが大当たりだった
今年はどうなる中流域

1011 :名無し三平:2021/04/06(火) 21:26:14.42 ID:b8PcgwgV.net
>>1010
ナマズってどんなルアーで狙うといいのですか?

昔シーバス狙いでミノー投げてるときにつれてきたりしたけど、、、
トップのほうが釣れたししますか?
セミみたいな金属の手みたいのがついてるやつとかだと釣りやすいのでしょうか?

1012 :名無し三平:2021/04/06(火) 21:38:40.38 ID:5S0DB9UU.net
>>1011
普通にミノーを使うのが一番釣れる
ナマズもシーバスもアユを食ってるからアユのいるところにいる
でもナマズアングラーはみんなキャタピーというジッター系のトップを使う

1013 :名無し三平:2021/04/06(火) 21:42:18.69 ID:ZX01QOgf.net
ナマズはトップで捕食音を楽しむものだから中層やボトムで釣っても意味ないぞ。キャタピー投げとけば間違いない

1014 :名無し三平:2021/04/06(火) 21:57:15.38 ID:5S0DB9UU.net
しかしナマズ師は減ったな
去年はほとんど見なかった
代わりにシーバサーが増えてる

1015 :名無し三平:2021/04/07(水) 05:34:46.20 ID:0fTJh/78.net
かへるくんでポカン釣りみたいにやりたい

1016 :名無し三平:2021/04/07(水) 08:05:15.11 ID:atEWZY00.net
ボトムで釣っても意味なくはないだろ。
大雨の降った後の濁流でも、ミノー沈めて巻いたら釣れる。
因みにナマズは目が悪いから捕食は下手なのでトップに出ても食い損ない多い。
なのでフック周りを改造する人が多い

1017 :名無し三平:2021/04/07(水) 08:55:06.52 ID:tAMCi5OZ.net
ナマズに限らず魚全般、目は悪いよ。補食が上手い下手は口の大きさや形状の違い、泳力などが影響する。

1018 :名無し三平:2021/04/07(水) 09:46:51.51 ID:XYrN1BVq.net
アメナマは荒川のが多いと思っていたけど多摩川も熱いのだな

1019 :名無し三平:2021/04/07(水) 10:02:15.44 ID:EFMUrBcH.net
え!?アメナマなの??
多摩川はギリギリ汚染されてないかと思ってたよ。

1020 :名無し三平:2021/04/07(水) 13:47:52.56 ID:1lwk97e1.net
今まで数百はナマズ釣ったけどアメナマは釣れてないよ

1021 :名無し三平:2021/04/07(水) 15:20:35.38 ID:EFMUrBcH.net
ホッ。アメナマじゃないのね、ひと安心だわ。

1022 :名無し三平:2021/04/07(水) 15:27:09.62 ID:GLAUEXVf.net
>>1017
口の大きさだけならナマズはデカいけど捕食はヘタ。
他の魚種よりも明らかにヘタ。
ですよ

1023 :名無し三平:2021/04/07(水) 15:55:05.41 ID:tAMCi5OZ.net
>>1022
大きさや「形状」の違い。ナマズの場合は形状がよくないね。バスやシーバスのように唇状のものがないからね。簡単に言えば口が前に延びるような形状ではないということだね。
それと水を吸い込みながら補食できる魚は補食が上手いよね。水と一緒に獲物も口に吸い込む感じ。

1024 :名無し三平:2021/04/07(水) 16:14:26.01 ID:jI7QnsXq.net
>>1001
うんこ食ってるぞ!

1025 :名無し三平:2021/04/07(水) 19:22:19.13 ID:GLAUEXVf.net
目が悪いって話も、ニジマスなんかは目が良いよ。
色の微妙な違いで釣果変わるし、カラーライン使うだけで釣れなくなる。
それと比べてナマズは目よりも振動を頼りに捕食してる?じゃなかったっけ?

1026 :名無し三平:2021/04/07(水) 19:48:15.34 ID:rCTTVXLw.net
>>1025
ニジマスも視力は良くはないよ。色彩能力は高い方で色は判別できるが、ラインの色による釣果にはあまり影響はないと思える。むしろ影響がでるのは色より太さではないかな。

1027 :名無し三平:2021/04/07(水) 19:53:28.68 ID:GLAUEXVf.net
ナマズなんかと比べ物にならんけどなw

1028 :名無し三平:2021/04/10(土) 18:19:24.60 ID:Jmyf66un.net
マルタいない…

1029 :名無し三平:2021/04/10(土) 18:30:44.06 ID:yBunvsyE.net
ニジマスに色彩能力なんてあるんかね?
永井研究所ではモノクロみたいな識別しかしてない感じだったけど

1030 :名無し三平:2021/04/11(日) 00:15:07.88 ID:pR28F+Ga.net
>>1028
1か月まえに釣り場で結構いるよって聞いたけど、、、

1031 :名無し三平:2021/04/11(日) 03:41:19.73 ID:0KSSYflS.net
>>1030
どのあたりでしょうか?

1032 :名無し三平:2021/04/11(日) 10:17:03.45 ID:tXQ258OC.net
少し前の書き込みくらい探せよ無能

1033 :名無し三平:2021/04/11(日) 15:32:19.55 ID:E1cckrwo.net
マルタといえば宿川原の堰下でしょ

1034 :名無し三平:2021/04/11(日) 20:05:48.42 ID:cCedrB7o.net
東名下も結構人いるよね

1035 :名無し三平:2021/04/11(日) 20:42:51.60 ID:E1cckrwo.net
マルタなんてシーバスの外道で毎年10匹は釣れちゃう

1036 :名無し三平:2021/04/12(月) 18:51:46.21 ID:+tRlchUm.net
釣れちゃうって微妙な言い回しだな
ほとんどスレなんだろうけどw

1037 :名無し三平:2021/04/12(月) 19:27:37.09 ID:PS44HT6a.net
〉〉986
スレじゃないよ
以外にも場所は下流域
ガス橋辺りで

1038 :名無し三平:2021/04/13(火) 12:13:46.00 ID:7WO7uNqn.net
下流域で釣りやってきたけどボラやフッコの死骸流れてきてるね。
気温上昇?なんも釣れんかった

1039 :名無し三平:2021/04/13(火) 15:24:38.10 ID:A61GqSWQ.net
>>1038
夜なら凄いんだけどね
今はガス橋サイコー!

1040 :sage:2021/04/15(木) 08:19:16.18 ID:WaokGuun.net
河口でチニングしてる人居ますか?

1041 :名無し三平:2021/04/15(木) 18:33:19.69 ID:n/je28Ab.net
ハ〜イ
膣口でチンニングしてます

1042 :名無し三平:2021/04/16(金) 08:32:17.97 ID:RaEkvwiW.net
明日マルタ狙うならどこがいいかな

1043 :名無し三平:2021/04/16(金) 09:34:23.88 ID:YUXrw07T.net
>>1042
宿川原の堰下から入って、東名、二子玉と釣り下るコースがいいんじゃない?

てか、そろそろこのルアースレも次スレ立てないと

1044 :名無し三平:2021/04/16(金) 17:18:11.14 ID:ne+cpkjc.net
明日雨かよ
土日雨ばっか降ってない?

1045 :名無し三平:2021/04/16(金) 17:25:12.47 ID:689GjTAO.net
雨は空いてていいよ
明日は増水して二子玉の公園がシーバス大爆発!

1046 :名無し三平:2021/04/17(土) 15:39:44.79 ID:YwZpumBa.net
今夜雷すごいから死ぬぞ

1047 :名無し三平:2021/04/17(土) 16:45:46.21 ID:qfq5GDv8.net
今頃雨が降りだした
マルタ釣れたんかい?

1048 :名無し三平:2021/04/17(土) 18:01:48.62 ID:ZZv1NfhS.net
マルタは食えるの?

1049 :名無し三平:2021/04/17(土) 19:23:15.52 ID:wpsnZWcE.net
しばらくきれいな水で飼わないとムリでしょw

1050 :名無し三平:2021/04/17(土) 19:38:07.63 ID:qfq5GDv8.net
1000!
マルタはメチャクチャ旨いと聞いたことある

1051 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1051
195 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200