2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【東京湾】ビシアジを極めるPart16【限定】

1 :名無し三平:2019/09/27(金) 16:37:31.56 ID:DHKJ7+HF.net
東京湾ビシアジ向上祈願!

※前スレ
【東京湾】ビシアジを極めるPart15【限定】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1500564164/

547 :名無し三平:2021/02/15(月) 02:49:42.71 ID:YKWEMz3a.net
タックルベリーで、130号ビシが、中華製で1100なんぼ。
思わずバイトしてしまった。
少し目が細かいのはご愛敬かな。
少しペンチで広げるか、、、

548 :名無し三平:2021/02/15(月) 03:19:20.76 ID:kwT0xcDw.net
>>546
ありがとございます
網目の細いやつと現物を見比べて判断したいと思います

549 :名無し三平:2021/02/15(月) 07:25:25.20 ID:vzHt8Uke.net
粗目のビシは上層中層のサバが居ると猛攻にあうよ

550 :名無し三平:2021/02/15(月) 07:28:44.31 ID:Swu5xTcR.net
ヤマシタの40号の横目ビシ一択だろ
高いけどなくなるものじゃないし
自分は10年近く使ってるよ

551 :名無し三平:2021/02/15(月) 08:31:38.66 ID:0u4ReFi9.net
ビシを無くすとしたら高切れだけど俺は買ったばかりの新品のビシ
一振りで無くなった、道糸が切れたのかと思ったら
ビシの上のスナップが付いた金具とビシ本体が溶接されてるタイプで
一発で取れて無くなったわ。

552 :名無し三平:2021/02/15(月) 08:33:02.85 ID:vzHt8Uke.net
スナップ閉め忘れで落とした事はある。

553 :名無し三平:2021/02/15(月) 09:11:15.17 ID:CdXm/6g5.net
竿リールごと奉納&根掛りロスト経験あり。
ちょっとしたトラウマだわ。

554 :名無し三平:2021/02/15(月) 12:21:09.83 ID:XDGd14XK.net
オマツリほどくのにスナップからビシ外した次の投入で、スナップ嵌めるの忘れてビシと天秤献上とか。

555 :名無し三平:2021/02/15(月) 12:48:45.87 ID:sOcEK51v.net
>>554
オマイはオレか。(笑)

556 :名無し三平:2021/02/15(月) 16:02:44.98 ID:6GCtpbWZ.net
幹糸からスナップ結ぶのが下手だからコマセ振ったらフワッとなってビシロストしたこと何回もある。

557 :名無し三平:2021/02/15(月) 19:00:44.69 ID:ZBEmTNuA.net
道糸?
たまに団子結び5回とかで釣りするときあるよ

558 :名無し三平:2021/02/15(月) 19:07:27.15 ID:Swu5xTcR.net
>>556
スナップは結ばないだろ
八の字結びで輪っかを作って、通せよ

559 :名無し三平:2021/02/15(月) 19:55:06.03 ID:6GCtpbWZ.net
いいよね

560 :名無し三平:2021/02/15(月) 20:06:37.98 ID:WQuIQVIM.net
おれはユニノット

561 :名無し三平:2021/02/16(火) 08:34:42.50 ID:D7tPgg0I.net
俺はPEの先をチチワにしてスナップ付ける。
ポイントはチチワの先端にコブを作ってスナップ外す時のつまみにする。

これを専門用語で「糸口」と言う。

562 :名無し三平:2021/02/16(火) 08:40:21.43 ID:ANV0wFF8.net
リリアン穂先に道糸繋ぐときのやりかただね。

563 :名無し三平:2021/02/16(火) 09:03:35.76 ID:sASAqDlM.net
長いチチ輪作って、その先端に短いチチ輪作ってる。

564 :名無し三平:2021/02/16(火) 10:12:16.93 ID:hQUZzHPw.net
俺のPEの先はチワワ

565 :名無し三平:2021/02/16(火) 12:41:46.67 ID:mvGZx8Vk.net
U^ェ^U

566 :名無し三平:2021/02/16(火) 13:05:40.63 ID:G6ZWPyIM.net
クリンチノット使ってる

567 :名無し三平:2021/02/16(火) 14:53:05.25 ID:s9mrD8SP.net
パロマーとか言いにくい空気

568 :名無し三平:2021/02/16(火) 17:03:32.38 ID:9Ex6gQx0.net
パロマーってPEだと滑らないか?

569 :名無し三平:2021/02/16(火) 20:06:27.32 ID:u6Q3kFE5.net
滑る??どっち側に?

570 :名無し三平:2021/02/17(水) 18:12:25.69 ID:vUPPCxIb.net
>>510
>>502ですが、さっき仕事サボって浅草釣具店に行ってきました
とんでもなく安かったので、ビシとオリジナルの天秤を2組買えてしまいました
ご店主と思しき方も気さくで、何気ないアドバイスにも説得力を感じました
良いお店を薦めて頂いてありがとうございました

571 :名無し三平:2021/02/19(金) 15:29:15.97 ID:lhofTaz4.net
早く暖かくならないかなー。
手がかじかむから寒い日はアジといえども船乗りたくない、、、

572 :名無し三平:2021/02/19(金) 17:24:15.89 ID:uK3VYLgM.net
皆さまのタックル教えて下さい?

573 :名無し三平:2021/02/19(金) 19:29:07.33 ID:lzCr31ww.net
シマノライトゲーム 重り200号まで背負えるヤツ。
(安い方ね。)
イロイロとやるんで、これになった。
リールは、フォースマスター3000
ちとオーバースペック気味かな。

574 :名無し三平:2021/02/19(金) 19:39:30.19 ID:EECTn7TF.net
アルファタックルフネタツ73Mに
ゲンプウXT
始めたばかりです

575 :名無し三平:2021/02/19(金) 20:05:40.62 ID:uK3VYLgM.net
自分は極鋭ゲームにシーボーグ150

576 :名無し三平:2021/02/19(金) 20:26:27.74 ID:AImlDdff.net
>>574
まんま自分の予備タックルだw
フネタツはコスパはいいよね

577 :名無し三平:2021/02/20(土) 08:15:37.72 ID:6x4a0l8r.net
ノーマルタックル
セイバーZ201にフォースマスター3000

ライトタックル
ショートブレード180にプレイズ600

578 :名無し三平:2021/02/20(土) 11:40:43.30 ID:BqyDax4m.net
ショートアームLC 100-180
シーボーグ LTD 300J

エキサイトゲームCI4 73MH190
ベイゲーム150

579 :名無し三平:2021/02/20(土) 15:48:35.66 ID:pQscrtHu.net
ダイワHS鯵ビシ200
電動丸3000プレイズ

580 :名無し三平:2021/02/20(土) 18:06:08.08 ID:MHpiwTOd.net
やっぱ俺が1番高価だー

581 :名無し三平:2021/02/20(土) 21:11:16.49 ID:pE4UIpoB.net
竿はダイワの極鋭AGS73
リールはカルカッタコンクエスト300F

582 :名無し三平:2021/02/22(月) 14:49:43.82 ID:llZj0oC+.net
デッキスティックセブンスリー211
フォースマスター800か1000

583 :名無し三平:2021/02/22(月) 20:24:50.05 ID:tQq38sxd.net
極鋭73
リョウガ2云々
浅草釣具店オリジナルビシカゴ、チドリ天秤

584 :名無し三平:2021/02/22(月) 21:58:15.74 ID:L+AUnf1E.net
自作のグラスロッド、FM800。
こちらは相模湾です。
最近は鯵少ないのでビシアジはご無沙汰です。
ビシアジ好きなんですがね。

585 :名無し三平:2021/02/24(水) 17:12:16.54 ID:tJ64lew+.net
釣りから帰って自分で捌く人いる? 疲れたない?

586 :名無し三平:2021/02/24(水) 17:51:11.81 ID:dabwCFpA.net
>>585
さばきますよ 半分くらいは飲食店に配りますが

587 :名無し三平:2021/02/24(水) 17:51:58.57 ID:aYq9SFxt.net
>>585
捌くよ
メチャメチャ疲れるw
クーラーに氷追加して翌日にやる場合もある
家族がなめろう好きで大量にリクエストされるので、フードプロセッサーを導入した
面倒臭くなると開きにして干物大会にすることもある

588 :名無し三平:2021/02/24(水) 18:17:54.35 ID:Nx+Scijg.net
ロングライフクッションとか極上クッションって 何か違うのか?

589 :名無し三平:2021/02/24(水) 20:04:54.96 ID:Z4fPTkKG.net
ヤマシタとかより一回り細くできる
他のコマセ釣りだとより細くすることで仕掛けの馴染みがいいと教わったけど、自分には大差を感じられなくてわからない

あとオーダーメイド出来るんだっけ?

590 :名無し三平:2021/02/24(水) 21:25:31.47 ID:tJ64lew+.net
7センチくらい位のやつがいい

591 :名無し三平:2021/02/24(水) 22:43:26.38 ID:nOGOHBqd.net
今週土曜、湾奥のライドアジに行こうかと思うんだけど北風9~10メートルの予報。
釣りは厳しいかな?

592 :名無し三平:2021/02/24(水) 23:14:11.39 ID:aYq9SFxt.net
>>591
いくら東京湾奥でも9-10mじゃ船出ないんじゃない?

593 :名無し三平:2021/02/25(木) 01:03:35.70 ID:IU7lC+RW.net
自分で捌かないでどうするの?魚屋?

594 :名無し三平:2021/02/25(木) 02:00:11.97 ID:02nAFPsr.net
嫁さん

595 :名無し三平:2021/02/25(木) 08:23:05.52 ID:/HNgOkDy.net
>>594
一番迷惑なパティーン

596 :名無し三平:2021/02/25(木) 08:43:53.76 ID:vqOFu0Z4.net
帰ってまだ頭フラフラして魚捌けるか?

597 :名無し三平:2021/02/25(木) 09:07:22.93 ID:jTVVgME0.net
魚の味を落とす原因は、まずは内臓。
あとは血と脂と体液。
なので、アジの場合はウロコ剥いだらエラと一緒に内臓取って、よく洗い流したら水気拭いてキッチンペーパーで巻いてチルドルームに入れておけば良い。
しかしそこまですらも面倒くさい時はあるw

598 :名無し三平:2021/02/25(木) 12:19:51.67 ID:a1nEQvQA.net
>>596
そんな時にレッドブルとかのエナジードリンクですよ。
如実に効いているのが分かる。

599 :名無し三平:2021/02/25(木) 16:51:11.58 ID:Y1RRAqqa.net
やってて良かった、津本式

600 :名無し三平:2021/02/25(木) 17:51:45.79 ID:vqOFu0Z4.net
>>598
ありがとうございます。笑

601 :名無し三平:2021/02/25(木) 20:09:09.77 ID:tKi5K//b.net
内臓取ったら、頭付きのまま皮まで剥いちゃうな。
鱗もゼイゴもまとめて取れるし、三枚おろしの後で皮剥くより簡単なので。

602 :591:2021/02/25(木) 20:14:24.20 ID:XBHvXJQp.net
>>592
そうかぁ。
子供にアジ、リクエストされてるんだよな。
困ったな

603 :名無し三平:2021/02/25(木) 20:16:48.61 ID:KX+T5NWA.net
>>602
良いお父さんだな!
やはり鯵は最高だよな

604 :591:2021/02/25(木) 20:27:36.05 ID:XBHvXJQp.net
>>603
でも9メートルとか10メートルは、流石に辛そうだな。

605 :名無し三平:2021/02/26(金) 01:06:12.73 ID:kfwVwzg+.net
>>601
3枚にしてから剥いてたが頭付きだと楽なのか。その場合って剥ぐのはどっち向き?

606 :名無し三平:2021/02/26(金) 07:10:03.22 ID:VezUTTTX.net
しっぽからは無理だと思うけどね。
この要領じゃない?
https://m.youtube.com/watch?v=lf3E3Ql5oRY&feature=youtu.be

607 :名無し三平:2021/02/26(金) 09:23:43.81 ID:dtKllOLr.net
https://jigging-soul.com/8769

こことか。
鱗ついたまままな板乗せるので衛生面には気を使うね。

608 :名無し三平:2021/02/26(金) 11:34:10.66 ID:MiDfiLKO.net
皮引いてから三枚下ろししたら身をべたべた触るからかえって不衛生だろ。

609 :名無し三平:2021/02/26(金) 12:12:53.14 ID:3Kzpp6gp.net
>>585
帰宅直後は疲れているから晩飯分だけ調理する(家族用になめろうと自分のつまみで刺身、アジフライは面倒だから翌日が多い)
残りはクーラーへ氷を追加して翌朝に調理します

610 :名無し三平:2021/02/26(金) 12:27:05.45 ID:aOBp/DjH.net
>>608
寝かせる身はやらない方が良いね。
その日に食べるやつは、皮剥いだ後三枚おろしする時にまな板良く洗えば、まぁ大丈夫かと。

個人的には身と皮の間に脂が多いから、食べる直前に剥いで極力脂は残したい。

611 :名無し三平:2021/02/26(金) 12:42:06.94 ID:DCtmrMIh.net
皮剥ぐとそこから酸化が始まるからなぁ。食べる直前がいいと思うよ。

612 :名無し三平:2021/02/27(土) 06:05:03.49 ID:Z3rH4thu.net
今八景だけど、吹いてるな~

613 :名無し三平:2021/02/27(土) 11:00:46.68 ID:BMOWIkrg.net
>>612
こっちは鯵じゃないけど、猿島沖まで出て船が引き返したよ
北風17m、船上は地獄絵図

614 :名無し三平:2021/02/27(土) 13:05:21.69 ID:jFplSsVJ.net
釣りしないで引き返してきたらお金返してくれるの?

615 :名無し三平:2021/02/27(土) 13:13:36.43 ID:57kvTbRe.net
返金は船によりけりですね
次回の無料券や現金返金出す船もあれば安いお土産ですます船もあります

616 :名無し三平:2021/02/27(土) 13:52:59.25 ID:PxaHuk5c.net
>>613
タチウオ?

617 :名無し三平:2021/02/27(土) 14:37:11.87 ID:LanpGOB3.net
乗船料だから、釣りしなくても乗ればお金がかかる
それじゃあんまりだということで、若干の返金だったりお土産があったりする

618 :名無し三平:2021/02/27(土) 21:00:08.03 ID:c6vrIKJh.net
波崎のヒラメ釣りの際船上で客が亡くなって港に引き返した時は、4時間ぐらい出来たけど半額返してくれたな
香典の足しにと自分は受け取らなかったけど

619 :名無し三平:2021/02/27(土) 23:14:06.16 ID:7omh++43.net
一荷がホントできません。。
コツお願い致します!

一匹目はすぐ掛けられても二尾目が狙ってかけられないのです。。
色々あるように1/4巻きして待っても、送り込んでも、
かけた後50-100cm徐々に巻き上げても、
追い食いしません。

620 :名無し三平:2021/02/27(土) 23:15:24.43 ID:5vsT4tX0.net
>>619
1尾目を上の針に掛けれてる?

621 :名無し三平:2021/02/28(日) 08:07:01.09 ID:cSkGYwsB.net
>>619
1匹かかっても、あげずにさらにコマセを撒いて誘い続ける
竿先のアタリが消えて重くなったら一荷の完成

622 :名無し三平:2021/02/28(日) 09:32:30.19 ID:3boFXWv6.net
>>619
まず一荷が狙える状況であるか、が重要よ。
周りが一荷で上げてるとか、コマセ撒いて棚合わせして仕掛け馴染んだらすぐ当たるとか。
一荷が難しい、非効率な状況もあるから、まずはそこの見極め。

一荷が狙えるなら、上針がアジの上顎に掛かるようにコマセワークを調整して、1匹目掛けたら下針を上針の棚に入れる。その時軽くしゃくりながらコマセ出してもいいし、穂先がしっかり入るぐらいのあたり出てるならそのまま上げてもいい。

623 :612:2021/02/28(日) 10:06:31.32 ID:656VcL9S.net
出たけど、ポイントが限られてそのポイントに八景中の船が集まってるかのような様子。(自衛隊のイージス艦(?)が停泊している場所。)

アジの食いも良くなく、マイクロカタクチイワシがほぼ全ての投入で食ってくる中、移動も出来ずにそこでやり続ける。
沖上がり直前に少し沖目のポイントでやれて、何とかツヌケ。(上手い人は、カタクチのラッシュの中でもポチポチアジを釣ってたんだけど、どうやってたんだろう?コマセ入れなくてもカタクチ食って来てどうしようもなかったんだが。)

北風でも流石に10メートルとかになると、無理して釣行せず自主キャンセルすべきだと肝に命じました。

>>613
そこまで行かなくても、湾口で引き返してるの何隻かいたね。

624 :名無し三平:2021/02/28(日) 15:05:42.53 ID:mwDkXPeW.net
>>623
神奈川県側の東京湾の場合、
南西風よりも北風の方が風裏少ないから辛いと思う

625 :名無し三平:2021/02/28(日) 18:51:01.17 ID:cSkGYwsB.net
八景あたりは南西風が吹いても全く問題ないよな

626 :名無し三平:2021/03/01(月) 01:52:58.24 ID:WJw3VfsU.net
>>616
よくお分かりで
その日は新山下で鯵行くか悩んでて、裏目に出ちゃった

船代はほぼ返ってきたよ

627 :名無し三平:2021/03/01(月) 16:38:19.29 ID:432NQK/3.net
予備竿持ってく人いる?

628 :名無し三平:2021/03/01(月) 18:10:57.84 ID:uK9HuMol.net
いない

629 :名無し三平:2021/03/01(月) 18:11:49.94 ID:uK9HuMol.net
自分は予備というより、違う調子の竿を持っていく

630 :名無し三平:2021/03/01(月) 18:14:46.26 ID:A/CdvJp4.net
俺は竿2本持って行くよ、もちろんリールも2つ
俺に備え付けの竿も入れると3本だけどこれは固すぎてライトにはダメだわ、

631 :名無し三平:2021/03/01(月) 18:51:12.11 ID:hlBoJacp.net
>>630
し、しまいなよ佐々木くん

632 :名無し三平:2021/03/01(月) 18:51:49.46 ID:UX7d/2p+.net
>>619
https://m.youtube.com/watch?v=LjqyFxa6nEs
2019ライトアジ最前線|船最前線

これを観れば多分いけると思うよ

633 :名無し三平:2021/03/02(火) 07:06:45.75 ID:d5q10+dG.net
>>630
備え付けの竿は餌にしなよ
青イソよりよいと思うぞ

634 :名無し三平:2021/03/02(火) 10:25:49.76 ID:Y4uw6jm1.net
>>630
竿?ユムシじゃねぇか

635 :名無し三平:2021/03/02(火) 19:04:31.26 ID:D86Gb6aI.net
水槽の中で伸び縮みするユムシを初めて見た時は絶対ムリと思ったが、貝の仲間らしいと知ってからは食べられるかもと思うようになった

636 :名無し三平:2021/03/02(火) 20:33:30.59 ID:+ES92li2.net
30年前かな?
フィッシングショーでの餌問屋ブースでイソメ食ってた親父たちがいたな

637 :名無し三平:2021/03/02(火) 20:53:23.01 ID:zmi+Iaq6.net
>>630
駄目なのは固さじゃなくて長さだって早く気付こうな。
その長さじゃワカサギですら厳しいぞ

638 :名無し三平:2021/03/02(火) 21:06:15.32 ID:D86Gb6aI.net
他人のち◯ぽを必死になってディスる心理が極めて興味深い
他人棒に親でも殺されたのだろうか

639 :名無し三平:2021/03/02(火) 22:54:08.68 ID:r8Lljawq.net
>>634
小学生か?

640 :名無し三平:2021/03/03(水) 00:39:27.05 ID:4OX0T2Sy.net
チチワ何回で結び直してる?4回くらい大丈夫かな
ちとめんどくさくなってきた

641 :名無し三平:2021/03/03(水) 00:54:32.93 ID:4OX0T2Sy.net
面倒でやらんで泣きを見るのは自分か…

642 :名無し三平:2021/03/03(水) 07:31:14.14 ID:vEejjHSh.net
初めて走水のビシアジ行ってみようと思ってるんだけど竿はイカ用か鬼カサゴ用で大丈夫?
まあどっちかを使うしかないんだが。

643 :名無し三平:2021/03/03(水) 08:29:49.31 ID:WRPsyrSQ.net
>>642
鬼カサゴ用がいいよ

644 :名無し三平:2021/03/03(水) 08:38:03.40 ID:/tTsFzJB.net
ビシ竿もってなくて 鬼専用竿を持っているところが興味深い

645 :名無し三平:2021/03/03(水) 08:40:58.83 ID:CqSjkx9I.net
>>642
船宿で船長に竿見せて聞いてみれば?

646 :名無し三平:2021/03/03(水) 10:24:54.40 ID:jH7aUGmv.net
642です。
鬼カサゴ用持って行って船長に見てもらいます。
アジはLTで満足してたんですけどデカイの釣りたくなってきたのでチャレンジしてみます。

647 :名無し三平:2021/03/03(水) 11:47:10.11 ID:PhhOP4G8.net
俺は五千円のビシアジの竿使ってる

総レス数 873
183 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200