2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

結局ロッドってダイワ、シマノ、がまかつ、ヤマガに行き着くよな

144 :名無し三平:2020/06/17(水) 23:22:52.60 ID:tX0hZue8.net
がまかつのルアーロッドはないだろw

145 :名無し三平:2020/06/18(木) 10:39:16.05 ID:uzuVs4mR.net
桜幻「俺はルアー枠ですか?」

146 :名無し三平:2020/06/18(木) 20:08:17 ID:WW4joMNT.net
>>144
は?

147 :名無し三平:2020/07/04(土) 14:41:38.30 ID:0h8gDCyx.net
天龍も忘れるな

148 :名無し三平:2020/07/30(木) 16:39:29 ID:qkySfs0k.net
!(^^)!

149 :名無し三平:2020/08/01(土) 21:10:22 ID:+4CwBbdJ.net
>>132
龍田だろJK

150 :名無し三平:2020/08/17(月) 19:40:19 ID:dBYAoXQ6.net
結局良い製品というのは、研究開発→設計→プロト試作→テスト→改善→テストの繰り返しで
販売決定→製造ライン設備投資、原料資材発注確保→製造、広告、営業、物流、販売、価格競争だから、
資本力のある大手が勝る。小さい会社は商品の品質が低いので保証実態も悪い傾向が強い。

151 :名無し三平:2020/08/17(月) 20:10:20 ID:AhK+1AAk.net
ダワのロッドにシマノのリール(笑)
キチガイコーディネート(笑)

152 :名無し三平:2020/08/17(月) 20:18:17.41 ID:AhK+1AAk.net
ワールドシャウラにイグジスト(笑)
どうやったらこんな組み合わせを思い付くのか
、オツムの中を覗いて見たいわ(笑)

153 :名無し三平:2020/08/17(月) 21:09:57 ID:SwFGK1eu.net
がまの上物竿はいいね

154 :名無し三平:2020/08/18(火) 00:30:12 ID:SjEazPXt.net
>>1
山鹿ではなくてダイコー
がまだ存在したら良かったな

155 :名無し三平:2020/08/18(火) 00:35:18 ID:skDsT4/5.net
>>151
アモルファスカーボウィスカーに
ブラックマグナム
ファントムモノカーボに
シマノの安いスピニング
ダイワネオバーサルに
シマノメタニウムXT
等ダイワシマノの組み合わせ
はして来たので全く問題は
無いですよ

156 :名無し三平:2020/08/18(火) 00:37:42 ID:skDsT4/5.net
>>128
三沢さんの必殺技ですね

157 :名無し三平:2020/08/18(火) 02:48:34 ID:ixOw1iTb.net
>>154
ダイコーなくなったんだ。。調子がめっちゃ好きで石物で良く使ってた

158 :名無し三平:2020/08/18(火) 02:50:56 ID:ixOw1iTb.net
>>155
シマノのリール重いしギア比悪いから本流流すとめっちゃ疲れる

159 :名無し三平:2020/08/21(金) 15:17:16 ID:8FC/Pley.net
なぜかチータR3のコントロールがイマイチになってビミョーに長くて扱いずらいので、
前に使ってたゴールデンミーンのロッドをかき集めるように買ったわ。
アウトレンジの90MLと88L。がまは一般に比べて表記パワーより実際は1ランク下やけど、GMは逆に上やからな。

160 :名無し三平:2020/08/21(金) 18:13:13 ID:azhMP69x.net
ガマなんか尾長モデルだけだろ。かと言ってシマノは無いけど

161 :名無し三平:2020/08/22(土) 07:47:36.97 ID:w6UksjPR.net
最近のシマノのショアジギロッドはかなりいいぞ。
他は知らんけど。

162 :名無し三平:2020/08/22(土) 07:52:58.61 ID:iJYJYf+9.net
シマノとヤマガは似てるけどシマノはその中にダルさが少し残ってる

163 :名無し三平:2020/08/29(土) 03:59:45 ID:kZTohcNp.net
山賀監督・・・
の事を年始のインタビューで悪く言っていた庵野
2020

164 :名無し三平:2020/08/31(月) 22:36:02 ID:39c43cNT.net
>>157
売れねールアーロッドばかり作ってたのが足を引っ張ってたんだろうなあ

165 :名無し三平:2020/08/31(月) 22:43:18 ID:vCg9cW3V.net
ブ ル ー ベ イ 磯

166 :名無し三平:2020/10/02(金) 18:47:42.21 ID:xQeD7qxG.net
久しぶりにダイコーのフェルザスレガーロ使ってみたらめちゃくちゃ投げやすくてワロタ

167 :名無し三平:2020/10/06(火) 10:35:48.66 ID:Ebl4/QiX.net
シマノ ヤマガ のブランクスはコントロールがよい

168 :名無し三平:2020/11/26(木) 00:52:12.25 ID:ORvynq84.net
宇崎日新のタチウオ竿は良いよ

169 :名無し三平:2021/02/02(火) 17:57:51.10 ID:qGBUeGtE.net
シマノはライトゲームロッドかなり良くなってる。
エクスチューンとCI4プラスは使いやすい

170 :名無し三平:2021/02/10(水) 18:16:54.27 ID:OOYLi2st.net
ダイコーの有志が集まって始めたメジャー
メジャーはその後名前の通りメジャーに
主要社員が抜けたダイコーはあっけなく地に落ちる
ダイコーを地に落としたクローザーは釣具業界を転々とする
次はどこを地に落とすのか楽しみである

171 :名無し三平:2021/02/10(水) 18:39:44.26 ID:IP2AX6ME.net
ブランドと軽さと値段なら
そうなるな

船ならエイテックがいいのかもよ

172 :名無し三平:2021/02/10(水) 20:04:53.36 ID:YU4BYAxY.net
シマノのライトユーザーだけど、なんだかんだでシマノの竿はいいな
リールにかんしてはシマノ信者だけど、竿はリールを出してないメーカーものを使いたいっていう何の合理性もないこだわりを持っていたけど
やっぱ竿もいいわシマノ

173 :名無し三平:2021/03/24(水) 22:16:10.18 ID:7DZSep4G.net
俺なら絶対ダイワ(他はダイコーかリョービかがまかつ)。
宇崎は全部ドロドロだった。タモ柄だけは長く使ったがやはりドロドロだった。
よく伸びはするし買い換える金も無かったから・・・
シマノは俺が触ると竿もリールも即座に壊れた。決してありえないレベルで。
俺はシマノに呪われてるのか一族にシマノに対する結界張った奴でもいたのか。
大昔リールはシマノの方が回転はるかに良かったけど、エアベールの頃から差が無くなった。
一安心。まぁそれでもシマノルアー自体は買ったりするけど

174 :名無し三平:2021/03/25(木) 06:25:39.87 ID:gbEFsLHc.net
俺は電動はシマノ、ダイワは昔の壊れやすいイメージがどうしても残る。
リョービは頑丈だっただけに撤退が残念。
ロッドは、各ブランドの好みしかないように思う。

175 :名無し三平:2021/03/25(木) 06:51:13.89 ID:WR4RXOkd.net
>>174
この手の話は人によるよ。
人によってはダイワ系を触ると壊れるとか。
ライン系でもあるんだっけな、こっちは俺は知らん。
リョービ、ダイコーはそんなオカルト聞いた事無いけど、
オカルトと分かっていてもなぜか壊れりゃ当然買わなくなる。
ただデロデロ宇崎はオカルトと関係ないからな。

176 :名無し三平:2021/03/25(木) 07:36:28.19 ID:jbQe3rsh.net
フラッグシップ級かエントリー級でも話違うよな
やっぱり業界最大手のフラッグシップはいいよ
車で言うならトヨタレクサスのフラッグシップは価値あるし

177 :名無し三平:2021/03/25(木) 07:56:41.56 ID:WR4RXOkd.net
オカルト話なので技術的話とは全く関係ありません。
いや、きっちり技術的な話もあるか。海水に弱いとか。
ただ、高い物ほど壊れやすいなんて噂もありました。
有名メーカーになる過程には必ずオカルトと戦う運命だってあるのです。
ただ、これはちゃんと勝ち残れば生き残れます。

まぁ現在のように全メーカーの全新品買って試してネットにアップしてみるなんて真似できる時代、嘘は明確にはつけませんね。

178 :名無し三平:2021/04/01(木) 18:53:07.98 ID:Gtt3dYPs.net
>>177
どなたか、通訳お願いします

179 :名無し三平:2021/04/01(木) 19:02:51.53 ID:8zHgc8em.net
違う それしかない。
リールはシマノダイワだけ

180 :名無し三平:2021/04/02(金) 18:28:08.00 ID:ZRNCYUZo.net
SAGEも入れてくれ

181 :名無し三平:2021/04/06(火) 13:09:50.94 ID:CTN5HJAc.net
リョウビリール復活しねーかな、体力自体はあるんだろ?
レバーがやたら短いルアー用レバーブレーキとか(フカセならなんて事無いが、ルアーだとマジで邪魔)
結構既にあるけど高いし、安物で。
でもダイワみたいなレバーでオンオフ出来ないとルアーなら余計不便か。

182 :名無し三平:2021/04/07(水) 15:08:37.42 ID:o/0nTP8j.net
>>178
あらゆるメーカーに信者が出来て、技術やら実際の使用点とか無しのクソの訳にも立たん不毛な争いが始まる。
これで言いか? 掲示板とはそんなとこだ。
大体は初期のうちの触り具合から始まるものだが、いかんせん安物だし人の影響もあり・・・
信仰対象が色々変わるんだよ

183 :名無し三平:2021/04/08(木) 01:03:20.52 ID:JFIuzqMA.net
スミスに20年前テラミスとバトラクスというバスロッドがあった。
テラミスは天竜のブランクでバトラクスがダイコーのブランクだった記憶が
レビューってフライロッドが天竜のブランクだったと思う。
大手意外は大体が天竜がダイコーだと思う。

184 :名無し三平:2021/04/08(木) 01:25:56.84 ID:VLV5MK1X.net
まぁ、同じ号数(1号竿に1号ハリスとか)のハリスそこらの川原で流木にでも引っ掛けて、
思いっきり曲げて切れなきゃ良いロッドのうちよ。変人扱いされることもあるが。
良い条件ばかりそろってるとは言え、いざという時の経験と言うか体験にもなるし。
良い竿はマジで切れない、竿が壊れそうになる。
粗悪品はそれが出来ん。

185 :名無し三平:2021/05/09(日) 22:43:19.93 ID:ExeTM0yI.net
ヤマガロッドとシマノなら性能はどっちが上?

186 :名無し三平:2021/05/10(月) 03:22:17.10 ID:UXq1S/pt.net
同じ価格帯ならシマノかな。ヤマガは割高かも。

187 :名無し三平:2021/05/17(月) 23:10:58.53 ID:3VWvuLwA.net
あんまりスレに出てこないけど、がまかつのLUXXE コヨーテってどうなの?
コルスナXRのMHより柔らかめのショアジギングロッドを探してる。30g〜40gあたりで楽に釣りしたい。

188 :名無し三平:2021/05/19(水) 18:53:59.45 ID:hy4an1lv.net
35000円以上ならダイワシマノもマトモだけど
それ以下の価格帯はボッタクリで中小のほうが性能良いと思う
戦略的な理由で
※個人の感想です

189 :名無し三平:2021/05/21(金) 11:55:21.47 ID:0Q5xYXLk.net
みんなダイワシマノしか知らないだけだと思うのだが
アブのTAF製法のロッドが最高だと思うのだが、使用感も何もかも

190 :名無し三平:2021/05/22(土) 01:48:41.55 ID:V9eOH7vM.net
アブって自社ブランクスなん?
OEMでブランクスの独自製法を主張されても

191 :名無し三平:2021/05/22(土) 08:50:23.16 ID:TEpD9O0/.net
>>188
まったく逆のイメージだわ
大量生産できる大手の方が安物の質が良くて、中小は値段は下げれないけどマニアックでニッチなニーズに応えるもんだと思ってた

192 :名無し三平:2021/05/22(土) 12:09:42.38 ID:NVTiA65X.net
シマノって免責めっちゃ安くないか?やっぱ大手の余裕かな
マグロ用のオシアフルスロットル(1ピース&グリップ)の保証書みたら6000円でワロタ
リップルとか1万超えるよね?

193 :名無し三平:2021/05/22(土) 16:40:50.90 ID:2MSaHLFd.net
ディアルーナはあの価格帯ではズバ抜けてるとは思う

194 :名無し三平:2021/05/23(日) 07:10:18.92 ID:goH7TwKv.net
>>193
同意

100MH使ってるけどスゲー良い
今までジェノスとか使ってたけど
ディナルーナ2本買ったほうがいいような気がしてきたわw

195 :名無し三平:2021/05/29(土) 22:13:48.22 ID:mGpyOdf0.net
がまかつの竿は全モデル国産ですか?

196 :名無し三平:2021/05/30(日) 23:34:58.79 ID:nYxyVcQ8.net
んなことない。チャイナもあるわ

197 :名無し三平:2021/06/04(金) 23:18:25.75 ID:EUZKh8w4.net
>>192
1万どころじゃないよ

198 :名無し三平:2021/06/05(土) 13:46:25.31 ID:kUgPRwpB.net
>>192
俺のキハダ用のグラップラー83Hなんてそもそも3万くらいだわ
店でハイエンドと持ち比べて、バランスが悪かったり、重くて扱えなさそうだったらやめとこうと思ったけど、むしろ軽くてバランスもよく使いやすそうだったし買ったわ

199 :名無し三平:2021/06/10(木) 23:44:32.93 ID:5GQa0QZU.net
がまかつの竿って全部日本製だと思ったら違うのな

200 :名無し三平:2021/07/04(日) 08:48:27.86 ID:nCdXCSxI.net
ヤマガって言ってるからルアーロッドの事を言ってるんだろうけど
がまかつのルアーロッドなんてやる気ないだろ

201 :名無し三平:2021/07/06(火) 08:44:02.95 ID:G4uRRiNW.net
ジャクソンオーシャンゲートBFS、メジャクラクロステージロック、APIAグランデージライトの3本しか持っとらん
ロッドが重要なのは理解してるけどリールに比べると購入意欲が湧かないのよな
高いロッド買うなら高いリールやルアー買いたくなる
で、結局安竿
でも安くても良いやつを探す

202 :名無し三平:2021/08/04(水) 13:51:30.60 ID:kfyKhF+l.net
昔高くて手が出なかったロッドの中古品を買ってるわ

203 :名無し三平:2021/08/04(水) 14:00:38.02 ID:HiJuMFrD.net
シェークスピアとか東作とかじゃね

204 :名無し三平:2021/08/29(日) 20:40:47.30 ID:7vum7sSt.net
HDI

205 :名無し三平:2021/09/01(水) 20:53:17.12 ID:WcSOY3nq.net
がまのルアーロッドってどうなの?
ゴリラ、ジェットブル、コヨーテとか?

206 :名無し三平:2021/09/01(水) 20:59:17.07 ID:7sSGi+xo.net
>>200
繊細な分野は他社より頭ひとつ抜けていいぞ

207 :名無し三平:2021/09/03(金) 07:43:56.73 ID:5/xi41zk.net
>>206
最近の宵姫シリーズは尖ってて良いけど折ったやつどんだけいるんだっていう

208 :名無し三平:2021/09/11(土) 09:39:46.00 ID:BlzbylAr.net
がまの竿は折れるモノだって磯師のおっちゃんが言ってた

209 :名無し三平:2021/09/11(土) 11:06:05.34 ID:XzDhp8co.net
ぶっちゃけ針作ってなかったらガマってダイコーと同じ道あゆんでたと思う。物が悪いわけじゃ無いけど宣伝下手なとことか初心者向けのシリーズを手を抜くとことか一緒だし

210 :名無し三平:2021/10/07(木) 15:49:01.74 ID:cOd9xoECs
サンテックはどうかな〜

211 :名無し三平:2021/10/10(日) 14:53:49.50 ID:QvkgAOUD.net
最近のシマノのロッド、ガイドが弱すぎん?
Fujiが悪いのかもしれんけど、2番ガイドとかがいきなり吹っ飛ぶ。明らかにガイドフット細いし、なんとかしてほしい…

212 :名無し三平:2021/10/10(日) 22:41:28.44 ID:HnHXGSLG.net
チータR3の100Mゲットした
なにこれクソ軽いじゃん
来週サーフでぶん回してくるぜ

213 :名無し三平:2021/10/11(月) 23:22:13.39 ID:hJZdzrNz.net
安い(35000円以下)のロッド買うなら中堅零細のロッドの方が質は良いかもな

214 :名無し三平:2021/12/31(金) 14:12:48.16 ID:oIvVVV9F.net
YDN

215 :名無し三平:2022/01/19(水) 07:51:56.93 ID:yP0sKZAT.net
>>211
そうなら他のロッドもほぼ全て2番ガイド飛んでいくな

216 :名無し三平:2022/03/28(月) 10:30:42.66 ID:wIBSWO6J.net
がまかつにはいいロッドもあるがどうも頑固な信者が多くて受け付けない
シマノダイワにも変な人はいるが一応いろいろ試して行き着いてる人が多いから他のいいとこも認めれる人が多い
結局は好みの世界なのにシマノダイワを蔑むがまかつ信者は女の嫉妬に似たようなものを感じる

217 :名無し三平:2022/03/28(月) 16:12:36.43 ID:Plxlb9ii.net
まずがまかつは売ってないので
同じ土俵で比べられないよね

218 :名無し三平:2022/03/28(月) 16:14:02.82 ID:xP+uK2BV.net
がまかつ信者とかいるのか、、、

219 :名無し三平:2022/03/28(月) 18:58:56.28 ID:NyMjV7iy.net
磯釣りとか投げならいるだろ

220 :名無し三平:2022/03/28(月) 20:34:07.51 ID:uylgSU1U.net
ラグセ信者とか天龍信者並みにうぜぇぞ?

221 :名無し三平:2022/03/30(水) 15:10:34.72 ID:KMEytaLT.net
好きなメーカーについて語るくらいならいいけど、信者となると物の良し悪しが判別できなくなってそう。
原理主義に近い?

222 :名無し三平:2022/03/30(水) 20:19:53.90 ID:KsK4JS3y.net
俺の周りにも天龍信者いて
人が使ってるロッドメーカーをディスって来るのがウザい
別にこっちはメーカーで選んでねえしと思う

223 :名無し三平:2022/03/30(水) 22:01:30.28 ID:VXxOSiuH.net
シマノダイワの安物しか使ったことないのに、
MCとか買って大手のロッドはなんちゃらとか語りだす奴をどうにかして欲しいです。

224 :名無し三平:2022/03/31(木) 18:35:21.80 ID:TEX/Im6y/
サンテックいい竿だと思います、ただ竿尻が安っぽいかな。

225 :名無し三平:2022/03/31(木) 23:06:35.14 ID:N0AdGAcy.net
ニシンのテスターで顔が物凄いでかくてブタみたいな奴がおるんやけど、奴の釣果は近くの釣り人の魚を借りて撮ったりもしとるから信じたらあきまへんで。
あないな奴をテスターで使っとるから、いつまで経っても三流メーカーなんや。

226 :名無し三平:2022/04/01(金) 03:43:13.69 ID:DCGXf1IE.net
>>195
エリア用のルアー竿と
バスロッドの低級機は
中国製だと思う

227 :名無し三平:2022/04/01(金) 03:49:04.20 ID:DCGXf1IE.net
>>183
天竜はフライロッドもフェイテスという
自社ブランドがあるし 
ダイコーもナイアードとセプターといった 
フライロッドがあったし
ブランク屋さんは色々な竿作ってるんやな
と思ったな

228 :名無し三平:2022/04/01(金) 03:55:57.98 ID:DCGXf1IE.net
シマノダイワは分かるけど
がまかつ山鹿は要らないと思うな
智菜美に天竜は昔からある自社窯を持ってる
貴重なメーカーだから
今後もウエダやダイコーみたいに廃業に
するのではなくて続けて欲しいと思うな

229 :名無し三平:2022/04/01(金) 06:12:10.92 ID:sPkJMY8a.net
がま好きで使ってるけど磯竿なんてダイワの方が全然いいよ
使っている理由は独特の曲がりだけ
その曲がりや釣り味も最近は竿シマノやダイワの方がいい
知り合いに使わせてもらったけどもうがま調子なんてなんの自慢にもならんねw
ただパーツの保管期間、モデルチェンジ期間が長いから使ってる

230 :社長ぺっぺ:2022/04/01(金) 10:29:58.63 ID:ltLebD4R.net
ダイコーのレイブンをサーフシーバスで使ってるよ。

231 :名無し三平:2022/05/06(金) 17:39:55 ID:XQZXLk73.net
ちっともスピアーがあがってないじゃないか

232 :名無し三平:2022/06/07(火) 07:14:13.53 ID:m512mKGQ.net
ヤマガの竿のほうが魚掛けたとき曲がって楽しいけどヤマガの竿では無理しようと思わないけどディアルーナなら多少無理しても大丈夫っていう安心感ある

233 :名無し三平:2022/06/29(水) 04:23:11.39 ID:8wfZY+FD.net
ネッサボキボキ折れてましたよね

234 :名無し三平:2022/07/02(土) 08:20:39.35 ID:eorCOt5f.net
がまかつとシマノの竿ばかり

235 :名無し三平:2022/07/05(火) 08:26:15.47 ID:KQFJW+Iu.net
ずっとシマノ派だったけど、最近はダイワ派に変わったよ
ロットは柔らかくて折れないし、小型リールもシマノよりもダイワのほうが軽くて使いやすい

236 :名無し三平:2022/07/20(水) 00:27:44.76 ID:1FZUyqDZ.net
先週末は昼の間はイマイチだったけど、夕暮れ時にバタバタと来た

237 :名無し三平:2022/07/20(水) 10:12:18.29 ID:9Auwr9xn.net
他はなんとも言えないががまかつだけはないわ
針だけ作ってろよ

238 :名無し三平:2022/07/26(火) 10:21:48 ID:ieJ+yhm0.net
ずっと釣ってれば沢山釣れたんだろうが家族分だけ釣って帰った

239 :名無し三平:2022/08/28(日) 01:09:54.28 ID:S2kvDyle.net
スピンパワーが7.0 8.0 、スピンパワーSCとキススペシャルが8.0 9.0と表記されている。プロセレクトは本体の箱に表記があったと思うが失念。

240 :名無し三平:2022/08/31(水) 20:51:57.99 ID:U0j8HciA.net
リールは18ステラルビエア21セルテートSWを使ってるけどルアーロッドはメジャクラばっかりだわ
というかロッドの良し悪しがよく分からんクソ
秋エギング、堤防ジギングのほかはサビキくらいしかしないけど

241 :名無し三平:2022/09/01(木) 00:08:09.04 ID:BnNQwnkR.net
自分は35だけど細いほうにPE0.8+力糸 太いほうを汎用で使いまわししてる

242 :名無し三平:2022/09/01(木) 22:17:29.66 ID:10PXSCos.net
ありがとう!

243 :名無し三平:2022/09/02(金) 23:44:22.61 ID:X9R3/DKC.net
無印もXTUNEも使いやすい良い竿だよ

総レス数 243
40 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200