2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【シマノ 】19ヴァンキッシュ【最強?!】 7台目

1 :名無し三平 :2020/02/17(月) 19:09:29.47 ID:QuMYCsoC.net
クイックレスポンスシリーズのフラッグシップ!
シマノ 19ヴァンキッシュを語るスレです

公式
http://fishing.shimano.co.jp/product/series/vanquish/index.html

前スレ
【シマノ 】19ヴァンキッシュ【最強?!】 6台目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1556321415

542 :名無し三平:2020/05/10(日) 12:20:43 ID:8DSy7Vel.net
>>537
エリアトラウト用でラインローラーにIOSのオイル注油しても全然効果無くて結局分解して脱脂した経験あるからさ
結局その後ローラー自体をインパクトに交換したけど
グリスまみれの所に1滴で本当に効果あるのか俄には信じがたい物がある

543 :名無し三平:2020/05/10(日) 12:21:15 ID:8DSy7Vel.net
>>541
俺に言うなよ

544 :名無し三平:2020/05/10(日) 12:24:11 .net
>>542
シマノDG18の特性を知らないとそんな事になる

545 :名無し三平:2020/05/10(日) 12:25:32 .net
>>543
君以外に誰に言うべきなの?

546 :名無し三平:2020/05/10(日) 12:26:20 ID:8DSy7Vel.net
>>545
俺が書いたわけじゃ無いのにお前頭おかしくないか?

547 :名無し三平:2020/05/10(日) 12:27:24 .net
>>546
>538は君だろ?

548 :名無し三平:2020/05/10(日) 12:28:32 ID:/KwKrqlN.net
なしおの中では自分に批判的なレスをする奴は全て同一人物だから
日常的に自演してる奴がそうなっちゃう

549 :名無し三平:2020/05/10(日) 12:31:28 .net
メンテのプロIOSが推奨するドライブギアベアリングへのオイル注油、何か問題あるか?
https://www.ios-factory.com/mentenance.html

550 :名無し三平:2020/05/10(日) 12:45:36.84 ID:ucrKfxVl.net
>>542
そのベアリングの状態と求めるモノによるんだよ
回転性能を求めるなら脱脂は必須だし、グリス抜けしたベアリングの延命を図るだけならそのまま硬めのオイル入れたり

勿論新品リールにスプレーオイルはベアリングのみならずギアグリスも飛ばすからダメ

551 :名無し三平:2020/05/10(日) 14:57:06.32 ID:81tFmgKg.net
まだやってんのか

552 :名無し三平:2020/05/10(日) 15:42:37 ID:3nZ0spgP.net
リールメンテスレの連中が沸いてやがる

553 :名無し三平:2020/05/11(月) 01:28:43 ID:2e7vaME+.net
2500sの彼がグリスが流れてましたと言ってないか?

554 :名無し三平:2020/05/11(月) 19:04:48 ID:vgZ7svpp.net
c2500でエギングは問題ないですかね?
c2000sssを持っていますので、
替えスプールを購入して、エギングをチャレンジしようかと思うのですが(*_*;

555 :名無し三平:2020/05/11(月) 19:16:18 ID:jpb0AepC.net
最低2500がいいよ
できれば3000

556 :名無し三平:2020/05/11(月) 19:16:48 ID:jpb0AepC.net
C3000ね

557 :名無し三平:2020/05/11(月) 19:21:48 .net
>>554
やって出来なくはないが確実に寿命は縮む

558 :名無し三平:2020/05/11(月) 19:41:34 ID:vgZ7svpp.net
ありがとうございます。
なるほど、エギングはしゃくるのに
リールに負荷がかかりますよね!
cでなくて、3000mhgだと、
オーバースペックになりますかね?
エギング、シーバス、小青物兼用で
色々使えそうな感じかなと思ったのですが。

559 :名無し三平:2020/05/11(月) 19:52:21.95 ID:jpb0AepC.net
>>558
そこら辺はスペック見て好みでいいと思うよ
ハンドル形状とか違うし

560 :名無し三平:2020/05/11(月) 20:08:16.25 ID:jg1MDOk3.net
>>558
エギングメインなら2500が絶対いい
3000番の釣りもサブでやりたいならスプールだけ後で買えばいい

561 :名無し三平:2020/05/11(月) 20:33:06 ID:vgZ7svpp.net
なるほど、参考になりました。
ありがとうございます✨✨

562 :名無し三平:2020/05/11(月) 20:36:23 ID:vgZ7svpp.net
2500番手でいこうと思います!!

563 :名無し三平:2020/05/11(月) 20:38:36 .net
>>562
エギやるなら、ドラグワッシャ1枚の2500ではなく3枚ワッシャのC3000だよ

564 :名無し三平:2020/05/11(月) 20:41:14 ID:jpb0AepC.net
>>562
一応言っとくがシマノの推奨番手はC3000SDHHGね

565 :名無し三平:2020/05/11(月) 21:01:57.09 ID:vgZ7svpp.net
むむ、2500,c3000スプールでそのような
違いがあるのですね!!
摩耗しづらいってことですね!!
悩ましい。ダブルハンドルは自分の好みではないので(アジングで使用していましたが、
シングルに戻しました)、
c3000mhgが有力候補ですかね?!
色々ありがとうございました(^^)/

566 :名無し三平:2020/05/12(火) 15:51:02 ID:MQJ+6w4z.net
エギングを2500でやってる。シャクった時に少しドラグ鳴る程度で。
これってそんなに負荷になってたのか。3000番にしといたら良かった。
なお使用はエギングとタチウオの引き釣り。

567 :名無し三平:2020/05/13(水) 04:58:42 ID:UMFqi7nV.net
2500でエギングとティップランやってるけど別に不具合とかは感じないが。
4キロとかがガンガン釣れる人はわからないが3キロ以下のアオリイカなら3000使わなくても問題ないとは思うが。
ドラグワッシャーなんて簡単に交換できるからそんな理由で選択はしない。
軽さを取るか強度を取るかの選択だと思うわ。

568 :名無し三平:2020/05/13(水) 05:58:07 ID:rFeRrepy.net
566です。
大丈夫なんですね。
2500と3000で悩んでいると店員にタチウオとエギングならヴァンキッシュの売りは軽さだからと言われ2500を勧められたので。
まだそんなに使い込んでないので安心した。
ちなみに新品時からラインローラー内のベアリング不良と修理後でもゴリ?シャリ?巻きに違和感ある外れ機種でした。
改善するためハンドル外した中やラインローラーにオイル差したのもまずいのか。

569 :名無し三平:2020/05/13(水) 06:40:43 .net
>>566
そのドラグ設定が特にマズいよ、シマノのドラグワッシャ(フェルト)は消耗が早く繊維カスが出る
ワッシャが痩せると性能も低下する(寿命)、寿命はワッシャ枚数に比例するから1枚と3枚では寿命3倍
頻繁にドラグワッシャを交換するなら問題ないが
https://www.picuki.com/media/2235645530214841109
https://shorejigging55.blog.fc2.com/blog-date-201211.html

570 :名無し三平:2020/05/13(水) 08:30:22 ID:ObM4g3K+.net
軽さなんて誤差レベル
強度を取る

571 :名無し三平:2020/05/13(水) 08:45:38 ID:RkH2lIDB.net
逆でしょ
C3000以下の強度なんて既に過剰
強度は十分なんだから軽いのを選ぶ
あ、C3000でショアジギするとかいうアウトローなら知ったこっちゃないよ

572 :名無し三平:2020/05/13(水) 08:58:10.72 .net
>>571
2500とC3000の自重差は5g(ほぼハンドルノブの重量差)、ボディは共通で強度は同じ
重要なのはドラグであって自重5gの差なんて凌駕する
2500:実用ドラグ力=2.5kg・最大ドラグ力=4.0kg
C3000:実用ドラグ力=3.5kg・最大ドラグ力=9.0kg(寿命3倍)

573 :名無し三平:2020/05/13(水) 09:01:47 ID:abCf1iwS.net
意見がわれた。
ドラグワッシャが消耗するとどんな症状でるの?

574 :名無し三平:2020/05/13(水) 09:07:55 .net
>>573
性能低下し安定動作しない
・フェルト繊維カスと共にグリスが抜ける
・ワッシャ自体が痩せる

575 :名無し三平:2020/05/13(水) 09:10:47 .net
C3000シングルハンドルでシャロースプールを出せば良いんだが(シャロースプールはWハンドルのみ)、
それをやらないのがシマノのしたたかさ、2500Sが売れなくなるもんな

576 :名無し三平:2020/05/13(水) 09:13:58 ID:abCf1iwS.net
2年に1回ぐらいオーバーホールだそうかな。ワッシャが弱ってきたってどうしたらわかる?なお、自分で分解は怖くて出来ない。

C3000のシャロースプールのシングルハンドルあればよかったんだけどな。

577 :名無し三平:2020/05/13(水) 09:16:36 ID:abCf1iwS.net
あと互換表みて分からなかったから教えて欲しいんだけど、2500sにc3000のスプールに交換できるの?

578 :名無し三平:2020/05/13(水) 09:24:25 ID:uG1XKVSh.net
快適性が最優先だろ

579 :名無し三平:2020/05/13(水) 09:24:37 .net
>>576
ノブ外してドラグ面にフェルトカスが出てるか否かを見れば摩耗状況がわかる
こんな感じ
https://www.picuki.com/media/2235645530214841109

>>577
付くよ、2500S / 2500SHG / C3000 / C3000MHG /C3000SDHHG / C3000XG / 3000MHG / C3000SDH が全て互換(S-20スプール)
http://fishing.shimano.co.jp/product/s/yumeya_series/attachment_01.html#link19vanquish

580 :名無し三平:2020/05/13(水) 09:25:26 ID:ObM4g3K+.net
大体2500とC3000ならサイズ一緒なんだからC3000買うやろ

581 :名無し三平:2020/05/13(水) 09:26:20 ID:ObM4g3K+.net
ハンドルなんて後で追加すればいいし

582 :名無し三平:2020/05/13(水) 09:50:45 .net
>>576
C3000でシャロースプールの設定はWハンドルのみ、これが何を意味するかわかるだろうか?
エギのジャークではドラグに負荷が掛かる、エギングでは3枚ワッシャが必要とシマノが認めた必然

583 :名無し三平:2020/05/13(水) 10:02:18 ID:+JmRNaxp.net
ついに5台目をポチッて…

584 :名無し三平:2020/05/13(水) 10:07:03.71 ID:abCf1iwS.net
なるほど!
手持ち2500sのスプール外してc3000シャロースプール購入しセットでよろしい?

585 :名無し三平:2020/05/13(水) 10:15:35 .net
>>584
C3000シャロースプール(11,250円)でも良いし、夢屋スプール(11,000円)でも良いよ

ロッドがセフィアならこれもありかな 2500PE 0815
http://fishing.shimano.co.jp/product/reel/5587

586 :名無し三平:2020/05/13(水) 10:21:22 ID:abCf1iwS.net
ありがとー。
C3000シャロースプールに交換することにするよ!

余る2500sのフロロ巻いてジグ単でアジングにでもするかな。アジングにソアレbb使ってるけどヴァンキのほうが軽いしいいかな。

587 :名無し三平:2020/05/15(金) 20:01:04 ID:GX7NWjQj.net
ヴァンキの2500番で165グラムだから、2500番でPE04巻いて6f台の竿使ったライトゲームでバランスは大丈夫かな?
ステラとか20ツインパワーとかc2000で170とか180重さあるよね。初心者なので教えてください。

588 :名無し三平:2020/05/15(金) 20:18:44 ID:/G0mMVN6.net
>>587
使うジグとかにもよるやろ

589 :名無し三平:2020/05/15(金) 20:59:17 .net
>>587
PE0.4号に6ft台のロッド、そんなの145gのC2000で十分

590 :名無し三平:2020/05/15(金) 21:24:43 ID:vwmYKm3K.net
>>587
先重りのことを心配してるなら6ft台のライトゲームロッドなんてクッソ軽いからリールの重さなんて全然気にする必要無いよ

591 :名無し三平:2020/05/16(土) 00:06:13 ID:f8VfNb9q.net
軽けりゃ軽いほど感度上がるしヴァンキッシュ買う意味が大きくなると思う

592 :名無し三平:2020/05/16(土) 01:39:47 ID:/EBPNGtt.net
貧乏だなぁ。
気に入ってて寿命が来たなら買い換えれば良いじゃない。

593 :名無し三平:2020/05/16(土) 08:10:27 ID:EXD8XCYR.net
>>592
何の話?

594 :名無し三平:2020/05/16(土) 15:52:41 ID:9PkCLkdB.net
いきなり金の話とかアスペかよ

595 :名無し三平:2020/05/19(火) 02:20:10 ID:XzzULO7e.net
分解したらグリスがあまりにも少量すぎて笑った
脱脂してオイル含め塗り直して組み直したら元々少なかった余計なノイズも減ってめちゃくちゃ良い感じ
ヴァンキッシュなのにシルキーだ

596 :名無し三平:2020/05/19(火) 07:36:12 ID:0HpxiIxr.net
グリス塗り過ぎやネジの締め込み具合で巻き心地が重くなったんだよ。
調整がんばってね。

597 :名無し三平:2020/05/19(火) 21:06:10.20 ID:MR/fmvlW.net
昨日、C3000SDH買って、エギングは快適だったけど、今日タチウオの引き釣りやるとコリコリする感じがでた。こんなもんなのかな?

598 :名無し三平:2020/05/19(火) 21:09:02.46 ID:diUSOefM.net
他のルアー使って同じだったらハズレだね

599 :名無し三平:2020/05/19(火) 21:40:10.69 ID:MR/fmvlW.net
Vj22も投げてみた。まだ我慢できるかなってぐらいだった。旧型のセフィアBBの方がいい巻きだったよ。

600 :名無し三平:2020/05/20(水) 06:45:06 ID:cRZpvClu.net
そんなもん

601 :名無し三平:2020/05/20(水) 06:53:48 ID:Jxyyz/WV.net
ヴァンキは正直そんなもん
すぐざらつき出てくるからあんま気にすんな

602 :名無し三平:2020/05/20(水) 06:58:45 ID:cRZpvClu.net
ローターとボディ剛性がやや低いので(感度とトレードオフではあるが)クロスギアの一時的なグリス切れが起きやすい

603 :名無し三平:2020/05/20(水) 11:05:10 ID:Jb2rNsMe.net
一時的ってことは、使用してたらなじんで巻き感は多少でも戻る?

604 :名無し三平:2020/05/20(水) 11:11:32 ID:TxT9Fn9+.net
そんな保証はない

605 :名無し三平:2020/05/20(水) 11:25:50 ID:+KBYFxqq.net
ラインローラーをiosに変えればヌルヌルやで

606 :名無し三平:2020/05/20(水) 11:29:02 ID:Jb2rNsMe.net
空巻きは静かで、テンション掛かった時にカタカタする感じだから、やはりラインローラーかな?
自分で交換できないよ。

607 :名無し三平:2020/05/20(水) 11:48:58 ID:I/gML3Os.net
>>606
今、空巻きでは戻ってると想像するけどまた負荷をかけたらコトコトすると思うよ
ラインローラーなら交換するだけ

608 :名無し三平:2020/05/20(水) 12:36:57 ID:Jb2rNsMe.net
>>607
その通りです。
家では快適で、実釣時にカタカタです。
ラインローラーの取り寄せ〜交換って近くの釣具屋でやってくれるかな?

609 :名無し三平:2020/05/20(水) 12:41:27 ID:+KBYFxqq.net
ドライバーひとつで行けるだろ

610 :名無し三平:2020/05/20(水) 12:42:30 ID:Jb2rNsMe.net
自分の中では高価なのを買ったから、戻せなかったら怖い。

611 :名無し三平:2020/05/20(水) 12:57:42 ID:I/gML3Os.net
簡単だけどちゃんとしたドライバーじゃないと傷がつく可能性あるよ
それとたぶんラインローラーは関係ないからシーズンオフまでそのまま使ったらどうだろうか

612 :名無し三平:2020/05/20(水) 13:09:37 ID:Jb2rNsMe.net
テンション掛かった時だから原因はラインローラーかと思ってたけど、シャフトとか内部なの?
全然詳しくないから、判断の方法とか教えて欲しい。

613 :名無し三平:2020/05/20(水) 13:25:30 ID:wScJl0M6.net
巻いてる時にコトコトやコツコツは大抵の場合ウォームギアでしょ

614 :名無し三平:2020/05/20(水) 13:27:56 ID:Re1UN36Z.net
>>612
流れのない場所や弱い抵抗のルアーでもチリチリとかコロコロするならラインローラーかもだけど
ドラグロックして引っ張ったとかじゃなければそんなすぐには痛まない

抵抗の強いルアーでコトコトって書いてあったからたぶんクロスギアとピンかなと

とりあえずハンドル1回転やスプールのストロークに対して何回違和感を覚えるか数えてみて

615 :名無し三平:2020/05/20(水) 15:16:15 ID:Jb2rNsMe.net
>>614
スプール押さえて引っ張った。
エギングで藻にかかり取れないので、スプール押さえて、ロッドに負担にならない様に真っ直ぐの状態でラインを切ろうとした。
これって原因?

616 :名無し三平:2020/05/20(水) 15:21:56 ID:wxYZ0n9V.net
そりゃ原因になり得るだろ
つかスプールに巻かれた糸に食い込んだり傷つくし
ろくなことにならん

617 :名無し三平:2020/05/20(水) 15:27:01 ID:Jb2rNsMe.net
マジかー。釣り始めた頃に根掛かりの切り方として、スプール押さえて引っ張って切るって教えてもらってずっとそうしてた。
これ修理なら、なんて言って修理してもらったらいい?

618 :名無し三平:2020/05/20(水) 15:31:01 ID:wScJl0M6.net
>>617
余計なことは書かなくて良いので
巻く時コツコツするとだけ書いて送れば良いよ
原因不明だったら無償修理かもしれないし

619 :名無し三平:2020/05/20(水) 15:37:54 ID:dk0aPqZI.net
根掛かり外し時にラインローラーに負荷かけるやつまだいるのな
俺はカラビナキッター使ってるけど気に入って何個も買ったわ
オフショアは流石に厳しいので筒使うけどね

620 :名無し三平:2020/05/20(水) 15:47:23 ID:Jb2rNsMe.net
から巻きはスムーズだけど、テンション掛けて巻くとコツコツするって症状でいい?

カラビナキッターいいな。修理だした時に買ってくる。

621 :名無し三平:2020/05/20(水) 17:07:25 ID:dqLfat+f.net
>>620
余計なことは書かなくていい

622 :名無し三平:2020/05/20(水) 17:09:22 ID:RY9+EMqf.net
何も書かなきゃそれはそれで変化なく戻ってくる可能性もある

623 :名無し三平:2020/05/20(水) 17:46:47 ID:wScJl0M6.net
不具合の症状くらいは書かなきゃ駄目だろ
つかショップでも受け付けないわ

624 :名無し三平:2020/05/20(水) 20:47:38 ID:iJuaENFP.net
ツインパXDは来年絶対に出る

625 :名無し三平:2020/05/20(水) 23:17:25 ID:Qpaj9H9J.net
ステラベースで出して欲しいなぁ

626 :名無し三平:2020/05/20(水) 23:19:48 ID:Xbeump9l.net
サステインci4です

627 :名無し三平:2020/05/24(日) 08:58:37 ID:vRS6X+z5.net
ローターの角に深い傷が付いて軽く欠けたみたいになった。
これくらいはしょうがないと思って諦める。
愛着あるしさ。

628 :名無し三平:2020/05/24(日) 15:59:21 ID:c5xHiG1+.net
>>627
やっちまったな。

629 :名無し三平:2020/05/24(日) 18:26:18 ID:/8XUm2XB.net
>>627
リールカバーおすすめ

630 :名無し三平:2020/06/01(月) 14:18:46 ID:pmZ6kOZe.net
ハンドルノブをバラすと黒いシャフトがあるんだけど、あれなんの意味があるんですか?
ノブはベアリングで保持されてるから必要性がわからなくて。

631 :名無し三平:2020/06/01(月) 14:32:33 ID:6c2SP8oA.net
>>630
ちょっと何言ってるのかわからない。

632 :名無し三平:2020/06/01(月) 15:54:34 ID:k2U0wV/m.net
>>630
ノブのガタを減らすパーツ、ちゃんとシム調整すれば別に無くても大丈夫

633 :名無し三平:2020/06/01(月) 16:28:20.24 ID:pmZ6kOZe.net
>>631
分かりづらくてすまん。

>>632
なるほど納得です、ありがとう!
ノブの回転抵抗になっていたので取っ払っちゃいます。

634 :名無し三平:2020/06/01(月) 17:47:20.38 ID:6c2SP8oA.net
>>633
今まで無くても問題ないパーツだから取っぱらって良いんじゃね。
ただハンドルノブの横方向のガタは確認した方が良いぞ。

635 :名無し三平:2020/06/01(月) 18:24:06.53 ID:rSMkN2Fr.net
昔のリールにはパイプ入ってたけど最近でも入ってるのあるのか?

636 :名無し三平:2020/06/01(月) 19:30:25 ID:rmphfXLf.net
18ステラから入るようになった

637 :名無し三平:2020/06/01(月) 21:11:09 ID:TtaP3xR1.net
>>636
まともな精度が出てないってことか

638 :名無し三平:2020/06/01(月) 21:20:56 ID:I9aNdf/h.net
というよりサイレントドライブの一環じゃない?
ウェーブワッシャーなんかもそうだけど、完璧な調整をしなくてもある程度安定するから調整ハズレ個体を減らせて組み立てコストも落とせるだろうし

639 :名無し三平:2020/06/01(月) 22:26:52 ID:rbjCquYf.net
>>637
まともな精度だせてる会社あげてみ?
ミクロの精度だせるリール数万じゃ買えなさそうだけど

640 :名無し三平:2020/06/01(月) 23:54:54 ID:ik4DJAP0.net
部品精度なら0.005mm公差くらいで管理してるんじゃないか?
組み立てはまた別

641 :名無し三平:2020/06/02(火) 01:51:32 ID:mO7elQ3T.net
よくダイワと比較されるけど、中身の精度はシマノ一択だよ。バラして美しいと思えるのがシマノが好きになった理由の一つ
まー16バンキとストラディック、エメラルダスしか持ってないけどね

総レス数 1001
198 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200