2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【チヌ・グレ】 フカセ釣り その61 【磯上物】

1 :名無し三平 (ワッチョイ 0324-gIXh):2020/05/14(木) 21:45:46 ID:PseGx1f+0.net
ここはチヌ、グレをフカセ釣りで狙う人の為のスレです。
マダイもありで!
餌取り(荒らし)はスルーでお願いします!

※スレ進行に伴った議論もおk

※リールの右巻き左巻き、竿をどっちで持つのかは個人の自由よ。好きにして。

※次スレは>>970ぐらいで建ててください。
ワッチョイ無しは毎回荒れるのでワッチョイ有りでお願いします!

前スレ
【チヌ・グレ】 フカセ釣り その56 【磯上物】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1570321528/

【チヌ・グレ】 フカセ釣り その57 【磯上物】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1573877298/

【チヌ・グレ】 フカセ釣り その58 【磯上物】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1577249505/
【チヌ・グレ】 フカセ釣り その59 【磯上物】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1579371521/
【チヌ・グレ】 フカセ釣り その60 【磯上物】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1583756783/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

461 :名無し三平 :2020/06/14(日) 12:20:48.45 ID:zdrtVlWU0.net
>>458
堤防でパターンが限られてるからそうなんでしょう。
磯は行く場所や潮、季節、天候によって撒き餌のブレンドを変えることで明らかに釣果が違いますよ。
それが出来てない人が多いように思います。
一つのパターンで使い込んで慣れていくのはその前の状態と思いますよ。

462 :名無し三平 :2020/06/14(日) 12:28:56.84 ID:Y8pOWJa/0.net
>>461
そんな事も無い
俺は集魚剤マルキューの大会以外では使わないしいつも一緒に行く人はマルキューから支給されてるから毎回マルキューの割といいやつ使う

毎週各地の磯行ってるけど釣果は極端に偏らずにお互い勝ったり負けたりで釣れてるよ
狙いとした比重なんかはあるだろうけど明らかに変わるって程じゃない
比重や粘りと状況が合わなければ合うような釣り方に合わせる
集魚剤で釣果が変わるのはそれこそその前の状態かと

463 :名無し三平 :2020/06/14(日) 12:33:36.74 ID:Y8pOWJa/0.net
あ、操作性とかでの釣果の差はもちろんあるよ
ブレンドや作り方によってはめちゃくちゃ遠投できたりめちゃくちゃ操作性良かったりね
こればっかりは集魚剤の方が安定する
糠は季節や湿度や米の種類?条件わからないけど同じように作ってもめちゃくちゃ使いやすい時と使いにくい時がある

464 :名無し三平 :2020/06/14(日) 12:53:53.54 ID:44Oa+Wjor.net
堤防がパターンだと思ったら大間違い

465 :名無し三平 :2020/06/14(日) 13:04:21.71 ID:Y8pOWJa/0.net
>>464
わかる
逆に堤防苦手

466 :名無し三平 :2020/06/14(日) 13:34:48.40 ID:zdrtVlWU0.net
>>463
何故色々な集魚剤が発売されてるか考えれば簡単
商売だけじゃあ無い
昭さんもそう言ってるで
>>464
堤防は因子が少ないのは明白

467 :名無し三平 :2020/06/14(日) 13:36:57.66 ID:lHmFT/+Id.net
渡船使って希望の場所指定するより、ランダムに連れて行ってもらうことが多いな。その方が大会の練習にもなるし。だからどこでも使えるような配合になりがちだなぁ。迷走しまくってるけど

468 :名無し三平 :2020/06/14(日) 13:51:45.19 ID:E/JIfJVk0.net
自分のホームの場合 堤防だから底にコマセ溜めて底をとって流してたらって思ってたら半分ぐらいしか釣れないよ 今時期それやったらほぼボーズ 季節 時期によるけど秋なんかはそんなコマセ使っても2ヒロ以内に浮くやつも多数 潮もたまにめちゃ速く2枚潮も頻繁 底がフラットだし釣り座の条件はみな一緒 みな同じようにコマセ撒いて釣ってるようだけど釣果にはハッキリ差がでるよ 船長いわく「釣れる人はいつ来ても(数が)釣れるけど釣れない人はいつ来ても釣れない」と テスターが来たりするとこだけどうまいのは2人だけあとの人は釣りこなせないで来なくなりました

469 :名無し三平 :2020/06/14(日) 14:04:13.65 ID:Y8pOWJa/0.net
>>466
けど場所に合わせてみんな作らんでしょ
大抵の人は前日に作って行くし目当ての磯に行ける訳じゃない
だからほとんどの人は毎回同じ配合にしてるよ
イメージがつきやすいかどうかが一番大事
色々売ってるのはコンセプトが別れているだけで粘りや比重やまとまりなんかのコンセプトを自分の釣りやエリアに合わせて作るぐらいで充分
南さんだって支給される前まで毎回糠とオキアミだけでやってたけどめちゃくちゃ釣ってたで

470 :名無し三平 :2020/06/14(日) 14:09:13.80 ID:jwFybSHr0.net
>>468
プロの人だと自分なりの拘りというかやり方があるだろうから、その個性が合わないなら釣れないんだろうね。
釣れる人の真似をするのが一番良いと思うけど、自負があるとできないかな。

471 :名無し三平 :2020/06/14(日) 14:47:17.88 ID:zdrtVlWU0.net
>>469
作ってるよ。
底を釣っては行けない釣り場や状態もあるしね。
確かに上がれる磯は分からんから詳細には決めていけない。
でも潮回りや前日の釣況とか分かっていれば手の打ちようもある。
これも工夫の一つ。
しないよりはした方が良いに決まってる。
釣りたいなら。
グレになるが、大手メーカー大会で優勝してる人が磯に上がってから撒き餌を作ってるのに感心した。
まあ、初見の磯だったので様子を見てアワせると言うことらしい。
凄い状況の厳しい日だったが名手も多かった地元勢を出し抜いて一人、爆釣。
なので出来る限りの努力としてやった方が良いんじゃないかな。

472 :名無し三平 :2020/06/14(日) 14:54:09.17 ID:Y8pOWJa/0.net
>>471
みんな色々な考えがあるのは分かるけど何故前日に作るかというのは当日合わせて作る事よりも馴染んで粘りも出て有利だからだよ
今やそっちの方がスタンダードでしょ
適当な普段の釣りで磯行って作る人はいても大事な大会で当日合わせる人は見た事無い

473 :名無し三平 :2020/06/14(日) 14:59:00.54 ID:zdrtVlWU0.net
>>472
そりゃあ大会はそうでしょ。
特にチヌは前日に混ぜる必要がある。
自分も100%前日に混ぜていくが、考え方だよ。
なので前日からでも出来るだけ釣況や天候、潮等で合わせることが大事と言っているんだよ。
グレの例は極端な例を出しただけ。

474 :名無し三平 :2020/06/14(日) 15:02:12.22 ID:zdrtVlWU0.net
瀬戸内の人はあまり変えないかもね。
自分は、太平洋、瀬戸内、日本海、春夏秋冬やるので変える必要性が大きいよ。
また、競技もやるし偶には大物狙いにも行く。
当然、集魚剤の組み合わせは少しずつ変えて行く。

475 :名無し三平 (アウアウウー Sa67-EYXW):2020/06/14(日) 17:07:23 ID:W/Pqx8G5a.net
粉とかあんだけ種類あるんだから各自好きにすりゃええねん

476 :名無し三平 :2020/06/14(日) 18:08:32.83 ID:85wkFUSUd.net
まぁ撒き方でそこそこ対応できるからな

477 :名無し三平 :2020/06/14(日) 18:11:44.98 ID:CvWwaBLp0.net
新しい集魚剤はなんか釣れそうに見えるよねん
でも昔の?集魚剤も淘汰されてるわけじゃないのを見ると、それぞれに集魚剤に根強いファンがいるのか、それこそ状況別で使い分けてる人がおるってことなんかなー

478 :名無し三平 :2020/06/14(日) 20:32:56.86 ID:IqsowstZF.net
無くなった撒き餌とかどれくらいあるんだろう
子供の頃見てて覚えてるのだと
練り餌釣法グレ、グレパワースペシャルグランディス、グレパワーボイル遠投?みたいなのはあったな

479 :名無し三平 :2020/06/14(日) 21:19:27.47 ID:E/JIfJVk0.net
練り餌釣法チヌ チヌパワースペシャル
バイオダンゴ
(粉じゃないけど)チヌ大好物
逆にくわせダンゴやV9とかなくならないね このあたりでグランドマックスとVハードが発売になってました 夜明け前から日が暮れるまで東北の地磯でクロダイ狙ってたあの頃が懐かしい

480 :名無し三平 :2020/06/15(月) 05:12:52.76 ID:qatpcxBA0.net
>>451
現実的には団子とフカセ両方やる人が増えてるんじゃないか
自分は一年中フカセだが
両方やっている人と較べると
フカセシーズンだとほぼ自分の方が釣果上だが
エサ取り増えて相手が団子に移行すると3〜10倍程度相手の方が釣っている感じかな
団子に切りかえると相手は自分の釣果を言うがこっちの釣果は聞かなくなるね
気を使って

481 :名無し三平 :2020/06/15(月) 06:26:15.73 ID:Tsbfhs2f0.net
おはよ・・・
今日はいい天気です・・・
今週も頑張りましょう・・・

482 :名無し三平 :2020/06/15(月) 06:37:08.57 ID:8lCWwWvq0.net
チヌは数は団子最強。
夏秋は釣果で勝てるわけない。

型とコスパは落とし込み最強。
勝てるわけない。


でもフカセがすき。撒き餌を撒きたい。
おまいらもそうだろ?

483 :名無し三平 (ワッチョイ 23ef-H659):2020/06/15(月) 07:48:36 ID:DOcVchCf0.net
そりゃー撒き餌という有機廃棄物撒き散らしがいいのよ

484 :名無し三平 :2020/06/15(月) 08:09:59.45 ID:UJpjLBWf0.net
>>483
他のスレッドから来た奴みたいだな
乞食みたいに撒き餌してるところにルアー投げ込んでくるなよ
>>482
団子ってシーズンや場所もあるけどデカバンが釣れる確率低いよな

485 :名無し三平 :2020/06/15(月) 08:27:29.56 ID:QUHq84HW0.net
真鯛釣りたいですねえ

486 :名無し三平 :2020/06/15(月) 09:53:41.39 ID:M+Ub9AZJ0.net
?はションベンやアレを放出するのが好き

487 :名無し三平 :2020/06/15(月) 09:54:45.90 ID:BwzsrqHKa.net
真鯛の底カゴやりてえよ

488 :名無し三平 :2020/06/15(月) 09:59:26.81 ID:A35n/IbJM.net
>>484
おっアンチフカセスレで暴言吐く爺さんかい?
まぁたまには別の角度からお叱り受けてもいいだろう
それくらいの度量はいるんじゃねぇかな

ところで真鯛底カゴなんて見えない敵追ってるようで不毛なやり方だな
極力浮かせるそれはコマセパワーだな

489 :名無し三平 :2020/06/15(月) 10:13:41.80 ID:3JC9FmeCd.net
正直v9だけで事足りる
ただ、新しいのがでると使ってみたい衝動にかられてまける

490 :名無し三平 :2020/06/15(月) 10:53:43.44 ID:2gsOoM7Ta.net
>>489
もはやV9は増量用
新しい製品の機能性は凄いよ
それで気に入ったミックスパターンを決めていくのも楽しみ
釣果は必ず違ってくる

491 :名無し三平 :2020/06/15(月) 11:08:32.95 ID:zIy6FD+L0.net
餌取り多い時はv9とオキアミ3kに自家精米でなんぼでもあるヌカで増量。オキアミも後から入れて粒残したままやってますー

492 :名無し三平 :2020/06/15(月) 11:19:29.98 ID:3JC9FmeCd.net
>>490
一通り使ってみたり組み合わせてみた感想ね
そういうのを数回使っても結局v9単独に戻る

因みに南紀ね

493 :名無し三平 :2020/06/15(月) 12:10:46.93 ID:2gsOoM7Ta.net
>>492
釣り方がそういうスタイルなんだね
近年、遠投が増えたのでV9だけでは物足りない
自分は南紀は行かないが色々な所に行くのでね。

494 :名無し三平 :2020/06/15(月) 12:14:42.31 ID:QFEgz54q0.net
色々な所

495 :名無し三平 :2020/06/15(月) 12:43:58.57 ID:A35n/IbJM.net
に行くのは俺もやるな
まぁ釣果が芳しくない初見の全身がまかつのマスターモデル野郎見かけたら俺だと思っておいてくれ

496 :名無し三平 (ワッチョイ 8389-MP/M):2020/06/15(月) 13:44:01 ID:vfTc0gk50.net
V10好きなので、あれの徳用出して欲しい
白いの好きだし匂いもバニラっぽいのがいい

497 :名無し三平 (ラクッペペ MM7f-rBFV):2020/06/15(月) 13:44:33 ID:MRZwOcolM.net
下手くそのがまらーは話すの気遣うわ

498 :名無し三平 :2020/06/15(月) 18:13:43.87 ID:kzcEqgDt0.net
どうした?ここは初めてか?
力抜けよ

499 :名無し三平 :2020/06/15(月) 18:21:13.59 ID:A35n/IbJM.net
全身がまなんて着るのは自分の中でハードルを上げる行為だようん

500 :名無し三平 :2020/06/15(月) 18:27:06.68 ID:C0trV+YwM.net
がまかつのゴアテックスってなんであんなアホみたいに高いのか
しかもがま服のひとらの多くがそのゴアテックスなのな
つまり

501 :名無し三平 (ワッチョイ c324-Q42z):2020/06/15(月) 19:02:37 ID:w+qsb3eA0.net
アホ騙すのが一番簡単に儲かるからね

502 :名無し三平 (ワッチョイ 8f10-7alc):2020/06/15(月) 20:16:55 ID:SYtM7py00.net
>>498
刀抜けよに見えた…

503 :名無し三平 :2020/06/15(月) 20:55:25.96 ID:ADiAtJLC0.net
がまのゴアテックスは爺臭い

504 :名無し三平 :2020/06/15(月) 21:19:13.25 ID:Du6E+AG00.net
がまのウエアーやライフジャケットって馬鹿丸出しだよね竿以外は二束三文

505 :名無し三平 :2020/06/15(月) 21:21:31.75 ID:Du6E+AG00.net
ってCOMO使いのオレはカッコいいけとどね

506 :名無し三平 :2020/06/15(月) 22:05:00.81 ID:UJpjLBWf0.net
>>503
関西メーカーの限界
関西人の独特のえぐい感じのセンス
シマノも昔は特にダサかった

是非、直して欲しい
まともなデザイナーつけれよ

507 :名無し三平 :2020/06/15(月) 22:37:46.96 ID:i5n5eYbn0.net
がまかつユーザーのじいさん達はあのダサい黒金のウェアと黒赤の竿じゃないとダメなんよ
あれじゃないとガマじゃないんだってさ

後10年もしない内に客層代わるからがまかつもデザイン変えざるをえないだろうけどね

508 :名無し三平 (ワッチョイ ff3b-7O8W):2020/06/16(火) 06:33:52 ID:mOVQ0y8T0.net
おはよ・・・
今日もいい天気です・・・
日曜はカツオのフカセ釣りに行く予定です・・・

509 :名無し三平 (スププ Sd1f-9T4W):2020/06/16(火) 07:35:37 ID:bTqt2AJed.net
>>506
ゴルフウェアやってないとその辺はつらいだろうね

510 :名無し三平 (ワッチョイ 6fcf-Q5qS):2020/06/16(火) 07:47:49 ID:Hc/An+xw0.net
がまはロゴの時点で輩っぽい
多分いかついワゴン車にステッカー貼ってる人が多いからイメージがそうなんだろうけど
車にステッカーなんて発想がもうね…

511 :名無し三平 (アウアウカー Sac7-f7Oe):2020/06/16(火) 10:12:31 ID:kS47tzL4a.net
ヤカラ感なら釣武者が群を抜いてるね

512 :名無し三平 (アウアウイー Sa87-b8pG):2020/06/16(火) 11:01:20 ID:Ipe6/q4Oa.net
>>511
確かに
磯のヤンキー
シロモッチは面白くて好きだけどなー

513 :名無し三平 :2020/06/16(火) 12:50:22.23 ID:te19/Vsw0.net
でもダイワも2010年頃は向こう側に行き過ぎてこれじゃない感あったよ

514 :名無し三平 :2020/06/16(火) 12:59:29.92 ID:ZmCaV9rsa.net
シロモッチは面白いんやけど合わせの時にガイドの向きと違う方向に曲げるのが個人的にだけどええーってなる
些細なことなんだけどね

515 :名無し三平 :2020/06/16(火) 13:28:18.34 ID:te19/Vsw0.net
反りかえる側の方が張りがあるんじゃない?
ガイド側はヘタリや癖がつく気がする

516 :名無し三平 :2020/06/16(火) 13:51:47.74 ID:ZmCaV9rsa.net
竿はどの方向にも曲げていいけどさ
よくガイドの90度横方向にテンション掛けて曲げるから遊動ガイドが回らないか?って心配する

517 :名無し三平 :2020/06/16(火) 14:02:17.21 ID:Ipe6/q4Oa.net
>>514
よく見てるなー
シロモッチのやり取りは上手いと思って手本にしてます
派手に竿を動かさないでしょ
あれが現実的に魚を獲るやり方と思ってます

518 :名無し三平 :2020/06/16(火) 15:02:13.18 ID:YECrkgCZa.net
>>517
哲ちゃんと真逆だね。
哲ちゃんは見せる事も考えてるのか必要もなさそうなのにたった35cmのズーム伸ばしてみせたりしてるよな。
カッコイイから許せるけど。

519 :名無し三平 :2020/06/16(火) 15:08:34.98 ID:kS47tzL4a.net
>>512
すまんシロモッチ苦手だわー
俺はピースが好きだな
釣れても釣れなくても、何を釣ってても楽しそうなところが好き

520 :名無し三平 :2020/06/16(火) 18:06:10.07 ID:MzFIE7DjM.net
でかいの掛けて磯の端から端まで走り回って「ズーム伸ばしてなんとか取れタァ」みたいなコメントのがテレビであった気がする
テッチャンはいまは船だけどね

521 :名無し三平 :2020/06/16(火) 19:00:27.16 ID:6BB5Oa1VM.net
今年は今までに無いぐらい底でボラが食ってくるんだけどそういう時ってどう対応してる?
表層には全くいなくて底で下手すりゃ二桁
腕がパンパンになるから無駄に合わせずに小バリで走るまで待つ釣りに変えたんだけど今度はチヌもかからなくなった

522 :名無し三平 :2020/06/16(火) 19:17:19.67 ID:m+w8sIF70.net
>>521
ボラの下には…の格言が効かないのなら横なり後ろなり前なりにずらしたら?コマセと仕掛けの位置関係を探るしかないかも?
でも何で浮かないのかね?イダではないんでしょ?

523 :名無し三平 :2020/06/16(火) 19:18:16.44 ID:+N1mRBYy0.net
サナギコーンで撒き餌組み立てる。

磯竿二号でボラ全部釣る。

524 :名無し三平 (オイコラミネオ MMff-Q5qS):2020/06/16(火) 20:00:34 ID:6BB5Oa1VM.net
>>522
分からない
今年の瀬戸内の自分のエリアは結構どこも同じ状況
年に数匹しかボラはかけなかったのに毎回10匹前後とか初めての経験で困惑してる
一日釣りしてて目視できるボラは釣った奴以外数匹のみで全然浮かないけど遠投したら1ヒロ半ぐらいまでは喰ってくるからそこまでは浮いてる
結局わかりやすい当たりのチヌ2とコッパグレ2だけであとは合わせを待ちすぎて逃したヤツもいると思う

525 :名無し三平 (アウアウウー Sa67-jP3R):2020/06/16(火) 20:16:12 ID:YhJq8973a.net
>>524
あー、確かにボラ多いかも
コロナ騒ぎでほとんど釣りに行けてないが行ったら必ずボラ掛けてるなぁ。
竿06に1号ハリスで70のボラに引きずり倒されて「ま、これはこれで楽しませてくれたな」なんて余韻に浸ってたらまたボラ。
次に同じとこ行ってまたボラ。

526 :名無し三平 :2020/06/16(火) 21:44:33.17 ID:pqYiZVpA0.net
オッと瀬戸内海も太平洋っぽくなってるんじゃないか?水温が高くなっているからか?
遠投で浮いてて釣り人から見えるエリアになるとボラが下に潜ってるんだろ?
上に木っ端なんかのエサ取りが多くて、、、、団子だな、、、
ボラだけのボラウジャウジャなら
撒き餌の粉が固まっている中層で片っ端からボラに食われてサシエは下まで行くはず
サシエがとられているようなら上層中層に何か別の魚がいる
ボラウジャウジャの段階で撒き餌が底で効いていない可能性があるな
握ってカッチカッチの状態で何個も落としてサナギコーン練り餌ベースで勝負とか
活性高いとウキにタックルして来るんで000のウキ使うとか作戦はあるだろう
もはやそれは団子釣りじゃないかっていう意見は否めないが

527 :名無し三平 :2020/06/16(火) 22:48:04.21 ID:FBXfHmir0.net
フカセでボラかかった事ないなー。ボラ見えよるけど。オセンとコッパとクサフグはなんぼでも掛かるけどな

528 :名無し三平 :2020/06/17(水) 06:39:27.33 ID:pFHm6ybQ0.net
おはよ・・・
今日も晴天です・・・
今年も集中豪雨になるんでしょうか?・・・

529 :名無し三平 (ワッチョイ a710-9knN):2020/06/17(水) 07:31:44 ID:VaJYhaUM0.net
ボラが掛かるとレバーブレーキが使える

530 :名無し三平 (アウアウウー Sa47-tbXy):2020/06/17(水) 08:10:27 ID:aiMTNPsua.net
>>529
数年前うちのカミさんに言ったわ。
「ボラ掛かったらレバー使う練習しろ」って。

531 :名無し三平 :2020/06/17(水) 09:42:49.53 ID:K18daM9o0.net
ナイロンってパッケージのままの新品保管でも劣化しますかね?

532 :名無し三平 :2020/06/17(水) 10:06:01.52 ID:w+yzLSh1a.net
>>531
紫外線に当たってるがどうか。

533 :名無し三平 :2020/06/17(水) 10:40:03.86 ID:K18daM9o0.net
ありがとうございます、室内保管なら大丈夫そうですね

534 :名無し三平 :2020/06/17(水) 11:19:16.85 ID:LuspwL8C0.net
>>531
コーティングしてあっても空気中の水分吸って劣化するよ。
シマノみたいなパッケージなら大丈夫だけど。

535 :名無し三平 :2020/06/17(水) 12:22:57.44 ID:KnYEhgkor.net
ジップロックに入れてタオル巻いてます

536 :名無し三平 :2020/06/17(水) 12:37:44.38 ID:KnYEhgkor.net
ラインをリールに巻くとき指やタオルで押さえたらコーティングその分はがれるのかな?気にした事ないけど昨日巻いてたら気になった

537 :名無し三平 :2020/06/17(水) 13:10:56.15 ID:35So7NJK0.net
>>536
気にすんな
(多分)それくらいなら大丈夫だ。
ガイドで何十何百と擦られるラインを信じよう。

自粛中釣り行けなくて釣具ポチポチしてたら嫁に借金増えすぎた。政府からの僕の取り分は時計買っちゃった。オキアミ代が来月末まで払えん…
コロナめっ!!

538 :名無し三平 :2020/06/18(木) 03:29:52.36 ID:7TirwKYl0.net
>>531
古くなると透明のケースがひび割れる
ボビンはパッケージのシールが色褪せを見る

539 :名無し三平 :2020/06/18(木) 06:23:00.35 ID:oE58HtSY0.net
おはよ・・・
今日は雨です・・・
今年はコサバが異常に多いみたいですね・・・

540 :名無し三平 (アウアウカー Sa43-k6wC):2020/06/18(木) 08:08:06 ID:PrL2vAaka.net
今年はカメムシが大量発生する周期だそうで
サバにもそういった周期があるんですかね?

541 :名無し三平 :2020/06/18(木) 12:18:38.99 ID:S0lnsBBLr.net
初代の松田スペシャル(競技の前の) 20年物 パッケージ等色褪せナシで引っ張り体感では問題なし 暗いとこ保管だったから良かったかな 青春の思い出にとっとくけど

542 :名無し三平 (アウアウウー Sa47-9knN):2020/06/18(木) 12:54:54 ID:N0CV4Fdpa.net
磯で20年前のシーガーエース使ったけど何ともなかったよ

543 :名無し三平 :2020/06/18(木) 13:32:53.76 ID:Ui988wXKM.net
たまに中古屋でいつの時代かよーわからんライン売ってるけどああいう消耗品よく売りますわな
よつあみの大昔のPEためしに買ったらプチプチきれたし!

544 :名無し三平 :2020/06/18(木) 13:59:03.71 ID:F26qqFBI0.net
よつあみ懐かしいな初めてのPEがよつあみだった、当時は新素材って言ってたわ

545 :名無し三平 :2020/06/18(木) 14:01:19.71 ID:dFlhOy7m0.net
古いラインよく買うよー。
ナイロンは癖が強くなってるから高速リサイクラーで強めの負荷をかけながら巻いてる

peはジギングで試したことあるけど高切れ祭りで懲りました。

546 :名無し三平 :2020/06/18(木) 15:32:09.58 ID:6Rw2ZpF3M.net
砂紋出た時感動した。

547 :名無し三平 (ササクッテロラ Sp3b-5NGf):2020/06/18(木) 20:52:37 ID:pAK/E6rdp.net
でかいボラ釣れたから試しにちゃんと締めて血抜きして持ち帰って刺身で食ってみたらすげー美味かったわ

548 :名無し三平 :2020/06/18(木) 21:33:57.17 ID:5eub7XbL0.net
東北でボラに似てるメナダってのがいてみんなそれをボラだって言うんだけどちがいますよー ちなみに食べるとかなりうまいんでお土産に釣ってました

549 :名無し三平 :2020/06/18(木) 21:54:37.26 ID:e2PjHeJ+0.net
何か無性にトビウオの刺身が食いたくなった。

550 :名無し三平 :2020/06/18(木) 22:44:06.67 ID:2g64/3PX0.net
寒ボラ釣れた事ないや。
たまにウロウロしてるんだけどね。

551 :名無し三平 (ワッチョイ b33f-MuDS):2020/06/18(木) 23:27:15 ID:AZ9gPt5/0.net
狙うと難しいボラ

552 :名無し三平 (オイコラミネオ MM06-Koug):2020/06/18(木) 23:42:12 ID:23IzrjdHM.net
メナダはどこでもいるしボラより上手い
コンタクトしてるのがボラでコンタクトしてなくてスマイルしてるのがメナダ
ボラの方がよく引くね

553 :名無し三平 :2020/06/19(金) 00:12:53.64 ID:h1ZOAwHa0.net
ボラは元々高級魚じゃないか
環境が悪化すると共に臭い魚になってしまったが
「とどのつまり」とか「いなせ」とか
ボラの関係する用語が残っていることから
大衆に人気のある魚だったことが伺える

554 :名無し三平 :2020/06/19(金) 00:22:42.54 ID:HJj0VDvZ0.net
昔から美味いとは聞くけど、美味い時期に釣れない事にはなぁ・・

555 :名無し三平 :2020/06/19(金) 05:16:28.76 ID:4kT5gm7p0.net
イソメ類を付け餌にしてる人いる?

556 :名無し三平 :2020/06/19(金) 06:21:48.53 ID:cOZz2QZA0.net
おはよ・・・
今日も雨です・・・
明日明後日は雨も上がり釣りに行けますよ・・・

557 :名無し三平 (スフッ Sdba-G2Ya):2020/06/19(金) 07:25:18 ID:8s6FE/nBd.net
>>555
石ゴカイはチートアイテム

558 :名無し三平 (アウアウウー Sa47-aaGj):2020/06/19(金) 08:01:56 ID:8jXmlXUra.net
>>556
自分の住んでいるところは、今日の午後には雨上がりそうなんで夕方から半夜で釣りに行ってきます(^-^)
今回は沈ませ釣りに挑戦するので楽しみ(^_^;)

559 :名無し三平 (アウアウカー Sa43-Udga):2020/06/19(金) 10:09:36 ID:94i9mWFGa.net
ボラは4月いっぱい位まではかなり美味いよ
1ヒロくらいでガンダマ無し、糸張りぎみでやると見えボラも掛かる

560 :名無し三平 (ワッチョイ f6cf-Koug):2020/06/19(金) 13:07:39 ID:rrlLPN+B0.net
かなり美味いという程でも無いような…
思ったよりは美味いけど瀬戸内の刺身は鮮度高くてコリコリが基本だからボラのあのクタッとした身よりチヌや真鯛の方が美味いと思う
まぁ主観だけど
東日本の人みたいに熟成させた旨味を好む人だとボラも好きなのかな?
あとボラは火を入れた時のパサつく身がイマイチだから刺し身かフライなら美味しいけど大きいから飽きる
皮も普通に引くと皮目が赤黒くて見た目が悪い
結果よっぽどの事がない限りはリリースだな

561 :名無し三平 :2020/06/19(金) 13:45:30.78 ID:HJj0VDvZ0.net
>>560
それはブリブリに脂がのった状態のこの上なく上物の寒ボラ食った感想なの?

総レス数 1001
238 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200