2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【チヌ・グレ】 フカセ釣り その61 【磯上物】

1 :名無し三平 (ワッチョイ 0324-gIXh):2020/05/14(木) 21:45:46 ID:PseGx1f+0.net
ここはチヌ、グレをフカセ釣りで狙う人の為のスレです。
マダイもありで!
餌取り(荒らし)はスルーでお願いします!

※スレ進行に伴った議論もおk

※リールの右巻き左巻き、竿をどっちで持つのかは個人の自由よ。好きにして。

※次スレは>>970ぐらいで建ててください。
ワッチョイ無しは毎回荒れるのでワッチョイ有りでお願いします!

前スレ
【チヌ・グレ】 フカセ釣り その56 【磯上物】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1570321528/

【チヌ・グレ】 フカセ釣り その57 【磯上物】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1573877298/

【チヌ・グレ】 フカセ釣り その58 【磯上物】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1577249505/
【チヌ・グレ】 フカセ釣り その59 【磯上物】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1579371521/
【チヌ・グレ】 フカセ釣り その60 【磯上物】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1583756783/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

525 :名無し三平 (アウアウウー Sa67-jP3R):2020/06/16(火) 20:16:12 ID:YhJq8973a.net
>>524
あー、確かにボラ多いかも
コロナ騒ぎでほとんど釣りに行けてないが行ったら必ずボラ掛けてるなぁ。
竿06に1号ハリスで70のボラに引きずり倒されて「ま、これはこれで楽しませてくれたな」なんて余韻に浸ってたらまたボラ。
次に同じとこ行ってまたボラ。

526 :名無し三平 :2020/06/16(火) 21:44:33.17 ID:pqYiZVpA0.net
オッと瀬戸内海も太平洋っぽくなってるんじゃないか?水温が高くなっているからか?
遠投で浮いてて釣り人から見えるエリアになるとボラが下に潜ってるんだろ?
上に木っ端なんかのエサ取りが多くて、、、、団子だな、、、
ボラだけのボラウジャウジャなら
撒き餌の粉が固まっている中層で片っ端からボラに食われてサシエは下まで行くはず
サシエがとられているようなら上層中層に何か別の魚がいる
ボラウジャウジャの段階で撒き餌が底で効いていない可能性があるな
握ってカッチカッチの状態で何個も落としてサナギコーン練り餌ベースで勝負とか
活性高いとウキにタックルして来るんで000のウキ使うとか作戦はあるだろう
もはやそれは団子釣りじゃないかっていう意見は否めないが

527 :名無し三平 :2020/06/16(火) 22:48:04.21 ID:FBXfHmir0.net
フカセでボラかかった事ないなー。ボラ見えよるけど。オセンとコッパとクサフグはなんぼでも掛かるけどな

528 :名無し三平 :2020/06/17(水) 06:39:27.33 ID:pFHm6ybQ0.net
おはよ・・・
今日も晴天です・・・
今年も集中豪雨になるんでしょうか?・・・

529 :名無し三平 (ワッチョイ a710-9knN):2020/06/17(水) 07:31:44 ID:VaJYhaUM0.net
ボラが掛かるとレバーブレーキが使える

530 :名無し三平 (アウアウウー Sa47-tbXy):2020/06/17(水) 08:10:27 ID:aiMTNPsua.net
>>529
数年前うちのカミさんに言ったわ。
「ボラ掛かったらレバー使う練習しろ」って。

531 :名無し三平 :2020/06/17(水) 09:42:49.53 ID:K18daM9o0.net
ナイロンってパッケージのままの新品保管でも劣化しますかね?

532 :名無し三平 :2020/06/17(水) 10:06:01.52 ID:w+yzLSh1a.net
>>531
紫外線に当たってるがどうか。

533 :名無し三平 :2020/06/17(水) 10:40:03.86 ID:K18daM9o0.net
ありがとうございます、室内保管なら大丈夫そうですね

534 :名無し三平 :2020/06/17(水) 11:19:16.85 ID:LuspwL8C0.net
>>531
コーティングしてあっても空気中の水分吸って劣化するよ。
シマノみたいなパッケージなら大丈夫だけど。

535 :名無し三平 :2020/06/17(水) 12:22:57.44 ID:KnYEhgkor.net
ジップロックに入れてタオル巻いてます

536 :名無し三平 :2020/06/17(水) 12:37:44.38 ID:KnYEhgkor.net
ラインをリールに巻くとき指やタオルで押さえたらコーティングその分はがれるのかな?気にした事ないけど昨日巻いてたら気になった

537 :名無し三平 :2020/06/17(水) 13:10:56.15 ID:35So7NJK0.net
>>536
気にすんな
(多分)それくらいなら大丈夫だ。
ガイドで何十何百と擦られるラインを信じよう。

自粛中釣り行けなくて釣具ポチポチしてたら嫁に借金増えすぎた。政府からの僕の取り分は時計買っちゃった。オキアミ代が来月末まで払えん…
コロナめっ!!

538 :名無し三平 :2020/06/18(木) 03:29:52.36 ID:7TirwKYl0.net
>>531
古くなると透明のケースがひび割れる
ボビンはパッケージのシールが色褪せを見る

539 :名無し三平 :2020/06/18(木) 06:23:00.35 ID:oE58HtSY0.net
おはよ・・・
今日は雨です・・・
今年はコサバが異常に多いみたいですね・・・

540 :名無し三平 (アウアウカー Sa43-k6wC):2020/06/18(木) 08:08:06 ID:PrL2vAaka.net
今年はカメムシが大量発生する周期だそうで
サバにもそういった周期があるんですかね?

541 :名無し三平 :2020/06/18(木) 12:18:38.99 ID:S0lnsBBLr.net
初代の松田スペシャル(競技の前の) 20年物 パッケージ等色褪せナシで引っ張り体感では問題なし 暗いとこ保管だったから良かったかな 青春の思い出にとっとくけど

542 :名無し三平 (アウアウウー Sa47-9knN):2020/06/18(木) 12:54:54 ID:N0CV4Fdpa.net
磯で20年前のシーガーエース使ったけど何ともなかったよ

543 :名無し三平 :2020/06/18(木) 13:32:53.76 ID:Ui988wXKM.net
たまに中古屋でいつの時代かよーわからんライン売ってるけどああいう消耗品よく売りますわな
よつあみの大昔のPEためしに買ったらプチプチきれたし!

544 :名無し三平 :2020/06/18(木) 13:59:03.71 ID:F26qqFBI0.net
よつあみ懐かしいな初めてのPEがよつあみだった、当時は新素材って言ってたわ

545 :名無し三平 :2020/06/18(木) 14:01:19.71 ID:dFlhOy7m0.net
古いラインよく買うよー。
ナイロンは癖が強くなってるから高速リサイクラーで強めの負荷をかけながら巻いてる

peはジギングで試したことあるけど高切れ祭りで懲りました。

546 :名無し三平 :2020/06/18(木) 15:32:09.58 ID:6Rw2ZpF3M.net
砂紋出た時感動した。

547 :名無し三平 (ササクッテロラ Sp3b-5NGf):2020/06/18(木) 20:52:37 ID:pAK/E6rdp.net
でかいボラ釣れたから試しにちゃんと締めて血抜きして持ち帰って刺身で食ってみたらすげー美味かったわ

548 :名無し三平 :2020/06/18(木) 21:33:57.17 ID:5eub7XbL0.net
東北でボラに似てるメナダってのがいてみんなそれをボラだって言うんだけどちがいますよー ちなみに食べるとかなりうまいんでお土産に釣ってました

549 :名無し三平 :2020/06/18(木) 21:54:37.26 ID:e2PjHeJ+0.net
何か無性にトビウオの刺身が食いたくなった。

550 :名無し三平 :2020/06/18(木) 22:44:06.67 ID:2g64/3PX0.net
寒ボラ釣れた事ないや。
たまにウロウロしてるんだけどね。

551 :名無し三平 (ワッチョイ b33f-MuDS):2020/06/18(木) 23:27:15 ID:AZ9gPt5/0.net
狙うと難しいボラ

552 :名無し三平 (オイコラミネオ MM06-Koug):2020/06/18(木) 23:42:12 ID:23IzrjdHM.net
メナダはどこでもいるしボラより上手い
コンタクトしてるのがボラでコンタクトしてなくてスマイルしてるのがメナダ
ボラの方がよく引くね

553 :名無し三平 :2020/06/19(金) 00:12:53.64 ID:h1ZOAwHa0.net
ボラは元々高級魚じゃないか
環境が悪化すると共に臭い魚になってしまったが
「とどのつまり」とか「いなせ」とか
ボラの関係する用語が残っていることから
大衆に人気のある魚だったことが伺える

554 :名無し三平 :2020/06/19(金) 00:22:42.54 ID:HJj0VDvZ0.net
昔から美味いとは聞くけど、美味い時期に釣れない事にはなぁ・・

555 :名無し三平 :2020/06/19(金) 05:16:28.76 ID:4kT5gm7p0.net
イソメ類を付け餌にしてる人いる?

556 :名無し三平 :2020/06/19(金) 06:21:48.53 ID:cOZz2QZA0.net
おはよ・・・
今日も雨です・・・
明日明後日は雨も上がり釣りに行けますよ・・・

557 :名無し三平 (スフッ Sdba-G2Ya):2020/06/19(金) 07:25:18 ID:8s6FE/nBd.net
>>555
石ゴカイはチートアイテム

558 :名無し三平 (アウアウウー Sa47-aaGj):2020/06/19(金) 08:01:56 ID:8jXmlXUra.net
>>556
自分の住んでいるところは、今日の午後には雨上がりそうなんで夕方から半夜で釣りに行ってきます(^-^)
今回は沈ませ釣りに挑戦するので楽しみ(^_^;)

559 :名無し三平 (アウアウカー Sa43-Udga):2020/06/19(金) 10:09:36 ID:94i9mWFGa.net
ボラは4月いっぱい位まではかなり美味いよ
1ヒロくらいでガンダマ無し、糸張りぎみでやると見えボラも掛かる

560 :名無し三平 (ワッチョイ f6cf-Koug):2020/06/19(金) 13:07:39 ID:rrlLPN+B0.net
かなり美味いという程でも無いような…
思ったよりは美味いけど瀬戸内の刺身は鮮度高くてコリコリが基本だからボラのあのクタッとした身よりチヌや真鯛の方が美味いと思う
まぁ主観だけど
東日本の人みたいに熟成させた旨味を好む人だとボラも好きなのかな?
あとボラは火を入れた時のパサつく身がイマイチだから刺し身かフライなら美味しいけど大きいから飽きる
皮も普通に引くと皮目が赤黒くて見た目が悪い
結果よっぽどの事がない限りはリリースだな

561 :名無し三平 :2020/06/19(金) 13:45:30.78 ID:HJj0VDvZ0.net
>>560
それはブリブリに脂がのった状態のこの上なく上物の寒ボラ食った感想なの?

562 :名無し三平 :2020/06/19(金) 13:55:37.87 ID:rrlLPN+B0.net
>>561
うん
そういう職業だし色々な産地の色々な魚を食べてる
ボラが鯛より美味いという人やふぐの肝を食べたら舌がピリピリする
なんて言う人はエアプだと思うわ
それにボラの最高の状態と比較するならチヌも最高の状態が相手だよね?
旨味だけで勝負してもチヌが上だと思う

563 :名無し三平 :2020/06/19(金) 13:59:21.26 ID:rrlLPN+B0.net
ただボラの身もトレハロース振って西京焼きにしたらほどよい歯ごたえとしっとりとした身になって美味いと思うよ
ただ持ち帰ろうとは思わんなぁ
ボラのヘソも美味いけど一匹から一個だしね

564 :名無し三平 :2020/06/19(金) 14:59:43.22 ID:ni9TcaIxa.net
美味い不味いなんて人それぞれだろーがよ。

565 :名無し三平 :2020/06/19(金) 15:19:52.55 ID:HJj0VDvZ0.net
>>562
俺は最高のボラを食った事無いから自分で釣って食ってみるわ。
1月以降かねぇ?
ふぐのキモは食った事があるよ。
そぼろみたいにほぐされてるのを茹でたような物だったから噂に聞く刺身ではないけどね。
>>564
ボラにはボラの味と良さがあるだろうしな・・

566 :名無し三平 :2020/06/19(金) 15:52:12.87 ID:aLHP08BCa.net
おら味音痴だから全部美味しく感じるけど、一昨年夏に釣ったボラは食感が柔らかくてアミノ酸?的な旨味成分が強い気がした

567 :名無し三平 (スププ Sdba-DCw/):2020/06/19(金) 17:29:22 ID:NXBDbaqdd.net
徳山湾の船頭は、瀬渡しの後に船釣りの客を豊後水道辺りまで乗せて出るんだけど、その時にイタズラで正体明かさずボラを振る舞うんだって(笑)
大抵の客はなんの魚か聞いてくるってよ!
それも寒ボラに限った話ではないから面白い!

568 :名無し三平 :2020/06/19(金) 18:14:42.48 ID:zr2nQ5WQa.net
>>560
可哀想に本当に美味いボラを食べた事がないんですね
8ヶ月待って下さい 俺が本物のボラを用意しますよ

569 :名無し三平 (ワッチョイ faa4-HKig):2020/06/19(金) 18:57:02 ID:hU8ez/vF0.net
チヌも瀬戸内で食った奴は美味しいんだろうが
美味しいチヌが居るなんて都市伝説ぐらいに思っている地域もたくさんあるからね
チヌですらいろんな地域のものを食ってなさそうなのに
チヌより出回ってないボラをいろんなところで食っているのかが疑問だけど
ちなみにボラもチヌと同じでサイズが大きくなるとクタッとしているが
そうでも無い奴はコリコリしてるけど

570 :名無し三平 (ワッチョイ b7b1-e9dv):2020/06/19(金) 18:57:11 ID:18QBozSu0.net
↑山岡史郎 現る

571 :名無し三平 (ワッチョイ 23a6-VNxU):2020/06/19(金) 19:02:42 ID:HJj0VDvZ0.net
バカにボラを与えるな!

572 :名無し三平 :2020/06/19(金) 19:06:43.34 ID:hU8ez/vF0.net
その人はどうか知らないが
中国地方とか四国とかいい歳こいたおっさん爺さんの釣人で平気で嘘付く人いるよね
都心だとほとんど見かけないけど
「俺は料理人だった」とか「俺は竿を作っていた」とか
マウントの取り方が異常な人いるよね
竿を作ってた人がなぜボロボロのプロマリンの竿を使っているんだろうかとか
そこまで竿に詳しい人がどうしてプロマリンに拘った?
みたいな人居るよね

573 :名無し三平 :2020/06/19(金) 19:10:57.59 ID:fLtVZyWu0.net
プロマリンの社員だったんだろ

574 :名無し三平 (オイコラミネオ MM06-Koug):2020/06/19(金) 19:57:42 ID:C0cMGjofM.net
>>569
産直の魚を漁港に頼んで詰め合わせて貰ったらかなりの地域が超高確率でボラを入れてくるよ
ボラというかイナダだけどね
ボラ美味いというのならみんな持ち帰ればいいのに
砂地のボラなら夏場パサパサになるのを除けばまぁまぁ美味いよ
釣り場で誰かがさばいてくれたら4分の一だけ貰うけどやっぱり飽きるから一匹も要らんなぁ
冬より晩秋が美味しいね

575 :名無し三平 (ワッチョイ 17ee-KGSt):2020/06/19(金) 20:05:02 ID:N4vrLJt00.net
イナだろ?ダ付けてどうすんの?

576 :名無し三平 :2020/06/19(金) 20:19:09.36 ID:C0cMGjofM.net
>>575
ごめん、間違えた
メナダね
アカメとか呼ばれるちょっと引きが弱くて美味しい方

577 :名無し三平 :2020/06/19(金) 20:57:21.92 ID:N4vrLJt00.net
>>576
アカメはアカメで貴重種だろまったくお前ってやつは

578 :名無し三平 (オイコラミネオ MM06-Koug):2020/06/19(金) 22:30:39 ID:C0cMGjofM.net
>>577
そのアカメじゃねぇよ
地域名だよ

579 :名無し三平 :2020/06/19(金) 23:41:59.03 ID:yD2uej6V0.net
アカメ違いやね

580 :名無し三平 (ワッチョイ 3e10-ry2z):2020/06/20(土) 03:20:15 ID:dPdK3L+n0.net
https://i.imgur.com/pIHPykV.jpg

581 :名無し三平 :2020/06/20(土) 05:01:02.62 ID:hCoy2whO0.net
メナダはアカメって言うね 目が赤くなるから ボラは掛けたら走るけどメナダは走らないね 細軸小針スレ針(ヴィトム)でひっぱりながら食った瞬間アワセて掛けてました

582 :名無し三平 :2020/06/20(土) 06:17:02.64 ID:JQ4NqFX/0.net
おはよ・・・
今日はいい天気です・・・
明日はカツオ釣りに行ってきます・・・

583 :名無し三平 (ワッチョイ 3b89-kkts):2020/06/20(土) 10:51:26 ID:fOKqBdQr0.net
淡路島だと地元民は赤目のボラは臭い不味いって言うけど、図鑑とかwiki的なので見ると美味と書いてあることが多い
浅い場所にも集まってたりするけど、釣ろうとして釣れるものなのかな

584 :名無し三平 :2020/06/20(土) 14:08:31.26 ID:rZGX+usQ0.net
>>583
アカメとボラは同じ場所で撒き餌に群がるし泳いでいる所を目で判別しにくいからそういう意味ではピンポイントで狙うのは無理かも
たくさん群れてたら釣るのは簡単
サヨリ狙う要領で即合わせすればいい
もっと簡単に行くなら引っかける

585 :名無し三平 :2020/06/20(土) 15:37:09.15 ID:XtQWq0xS0.net
外洋の脂が乗ったボラは寿司屋で真鯛と言えば素人は間違えるらしいからね

586 :名無し三平 :2020/06/20(土) 16:56:51.21 ID:plqKRRTqM.net
なんか最近メジナがやたら餌取るのがうまいんだが季節の問題か?
むしろ重い重りで餌沈めた後に餌ちょっと浮かせて糸ピンピンに張って待ってた方がかかるときあるんだがw

587 :名無し三平 :2020/06/20(土) 16:58:24.18 ID:plqKRRTqM.net
穴釣りのがメジナ釣れるんじゃないかって感じだったよ今日は

588 :名無し三平 :2020/06/20(土) 17:06:15.04 ID:5qYy7b0h0.net
>>585
鯛って旨く無いじゃん

589 :名無し三平 :2020/06/20(土) 17:08:59.95 ID:72e7FPl30.net
>>588
いや、普通に美味いよ。
鯛には鯛の味がある。
でもただ焼いただけの鯛は味気ないから嫌い。

590 :名無し三平 :2020/06/20(土) 17:28:01.40 ID:5qYy7b0h0.net
>>589
刺身でも2日寝かして熟成させねえと旨く無いじゃん

591 :名無し三平 :2020/06/20(土) 17:53:03.64 ID:weLowqvIM.net
まぁ好みの話だな
世の中にはサーモンの刺身が一番好きという層もいれば刺身の中でサーモンだけは苦手という層もいる

592 :名無し三平 :2020/06/20(土) 18:03:07.90 ID:ttebt7mc0.net
>>591
同感。回転寿司で一番人気のネタはサーモンだそうです。
マグロや鯛やヒラメよりサーモンなんですよ、サーモンって鮭じゃないんですよ

味の話は好みの問題で結論なんて出ませんよ。

593 :名無し三平 :2020/06/20(土) 18:45:31.95 ID:cE8SnD0UM.net
サーモンは一番好きなネタにはならんが、誰しもがそこそこ好きなんじゃない?

594 :名無し三平 :2020/06/20(土) 18:55:14.58 ID:weLowqvIM.net
んなことは無い
脂臭くて苦手という層は結構多い
甲殻類アレルギーの人より多い
俺も寿司ならまだしもお造りで食べるのは苦手

595 :名無し三平 :2020/06/20(土) 18:57:27.17 ID:ME+w9ZPk0.net
刺し身ならイシモチ
焼きならホッケが一番好きかな

596 :名無し三平 (スププ Sdba-DCw/):2020/06/20(土) 19:08:58 ID:Wvw7qbYxd.net
おぉ北っぽい!
では自分はギザミの刺身が好き(笑)

597 :名無し三平 :2020/06/20(土) 20:26:05.94 ID:PwsJyf260.net
『江戸前の旬』の親父さんが見たら発狂しそうな話題だね。

598 :名無し三平 (ワッチョイ a710-9knN):2020/06/20(土) 20:40:11 ID:n3a5RhLb0.net
すまん、刺身はアジが好き

599 :名無し三平 (オイコラミネオ MM06-Koug):2020/06/20(土) 20:44:03 ID:weLowqvIM.net
>>596
マニアック!
けど瀬戸内以外ではギザミは通じないんじゃない?

600 :名無し三平 :2020/06/20(土) 21:10:18.70 ID:hCoy2whO0.net
ホッケは冬に北海道の方から来るよ いい条件が揃えば100匹以上釣れます コマセにつられて水面下にうようよになります 誰でも釣れるので釣り場がホッケとヤリイカ狙いでいっぱいになります

601 :名無し三平 (ワッチョイ 76c4-LS63):2020/06/20(土) 22:11:07 ID:2oqQOqAv0.net
刺身ならフエダイが好きだな
まあ、フエダイは何をやっても旨い魚だけど

602 :名無し三平 :2020/06/20(土) 22:54:25.46 ID:zzVDH5Zd0.net
チヌ釣りの外道で釣れた35くらいのアイナメの刺身が美味かったな
造りと洗いにしたけど洗いが最高だったわ

603 :名無し三平 (ワッチョイ b33f-MuDS):2020/06/21(日) 00:12:19 ID:tTrvhFLo0.net
シマアジ「呼んだ??」

604 :名無し三平 :2020/06/21(日) 00:41:20.51 ID:knTbPXzl0.net
金目鯛と石鯛

605 :名無し三平 (アウアウカー Sa43-f3e5):2020/06/21(日) 04:44:38 ID:ElO5wIrUa.net
おはよ・・・
今日も晴天です・・・
カツオ釣りに出船です・・・

606 :名無し三平 (ワッチョイ 17ee-KGSt):2020/06/21(日) 06:20:42 ID:FiB1LIxZ0.net
釣果よろしく、カツオ食べたい

607 :みん (ワンミングク MM8a-b2OI):2020/06/21(日) 11:34:53 ID:jTYXQ9R8M.net
うまい魚

夏の伊豆諸島のタカベ
夏の対馬の穴子
冬の五島列島の石鯛、黒鯛、メジナ

608 :名無し三平 :2020/06/21(日) 12:04:55.56 ID:456Wk/7r0.net
自粛明け、久々過ぎて車に服やらワームやら入れたリュックを忘れ、満ち潮の目測を誤り水汲みバケツを流され(回収時に流されてたのを拾ってもらった)、若干情けなくなりながらも楽しかった。

船頭に服を貸すよう電話してくれた兄ちゃんありがとう。
https://i.imgur.com/6XSkaLQ.jpg
https://i.imgur.com/dWt3i0o.jpg

609 :名無し三平 :2020/06/21(日) 12:28:54.11 ID:Txpp9mVs0.net
俺だったらワームやらルアーを持ち歩くような奴には絶対に親切にしないけどな

610 :名無し三平 :2020/06/21(日) 13:41:02.26 ID:456Wk/7r0.net
>>609
何で?片付け終わって船待つ間とかナブラ湧いたときとか美味しいお土産増えるから、ロッドケースにショアジギ道具忍ばせてる。

611 :名無し三平 :2020/06/21(日) 14:08:13.10 ID:mvf41He8a.net
フカセ初心者なんですが…真鯛狙いでフカセしてきたんですが、隣の人が釣れた前後の時間帯にクックッって感じでラインにあたりかな?って感じの反応が数回あったのですが、合わせても何も掛かってないし しばらくおいてたら反応無くなるってことがあったのですがあれはなんだったのでしょうか?
また そういうときにはどうすれば良かったでしょうか?

612 :名無し三平 :2020/06/21(日) 14:08:17.37 ID:GBZL5ZYMM.net
今ってイワシミンチじゃない良いマキエ出てるんだってな

613 :名無し三平 :2020/06/21(日) 14:21:01.88 ID:uSrs3xKC0.net
>>612
1980年ぐらいからタイムマシンに乗ってきた?
>>611
ラインにって事は沈めでもやってた?
それか船からの完全ふかせ?
ボラが出現してたらウキの周りを追いかけてくるからヒレかどこかがラインに引っかかって当たりのフェイントがちょくちょくある
餌にかじった跡とか餌の有無とか色々なとこから情報集めるしかない
噛みあとから魚種を判別するために色つきの針使ったりね

614 :名無し三平 (アウアウウー Sa47-aaGj):2020/06/21(日) 14:29:17 ID:mvf41He8a.net
>>613
ありがとうございます。
当日 流れが早かったために沈ませでやっていました。
ボラはいなかったです。
エサはなくなってることが多かったので、次回は色付きの針を使って試してみます。

615 :名無し三平 (スププ Sdba-f5Yq):2020/06/21(日) 15:29:29 ID:srw5pZN5d.net
昨日家の近くでチヌ狙ってたら夕まずめで真鯛が2匹釣れた
車ないから期待せずに近場にしたけど行ってみるもんだな

616 :名無し三平 :2020/06/21(日) 18:10:36.30 ID:W1mcEdZra.net
沖堤行って来た
釣果 グレ3匹(25cmまで)チヌ釣れず

朝一にグレ釣れて潮が遅くなったのでチヌ狙いに変更するも釣れず
昼上がりの予定だったのに最終まで延長したけどチヌ釣れず・・・疲れた

617 :名無し三平 :2020/06/21(日) 18:28:28.74 ID:9AGv/hWGd.net
今日父の日だぞ。
みんな気持ちよく釣りに行かせてもらえたかな?
俺仕事だから明日明後日2連チャンしようとしてたのに天気が雨に変わってたよ。涙

618 :名無し三平 :2020/06/21(日) 19:08:38.91 ID:gFV5R4lF0.net
>>617
そんな時こそネットで自分に都合の良い天気予報だけを見て強引に釣行だっ!

619 :名無し三平 :2020/06/21(日) 20:05:33.16 ID:8dPmp5Kc0.net
>>616
今の時期のチヌって激痩せして死にかけたようなのばかりじゃないの?
俺的には今の時期一番釣りたくない魚なんだが。

620 :名無し三平 (ワッチョイ 17ee-KGSt):2020/06/21(日) 20:44:46 ID:FiB1LIxZ0.net
だよね旬の魚釣ってナンボだよね、フカセだと限られるけどイサキ、タカベ、たまにカツオ後何かあったっけ?

621 :名無し三平 (ワッチョイ e315-yDMV):2020/06/21(日) 20:50:22 ID:M7IyeFa20.net
>>620
場所次第だけど俺はシマアジが嬉しい。

622 :名無し三平 :2020/06/21(日) 21:40:01.97 ID:Ua10cv/w0.net
>>619
今年は高水温で乗っ込みが早かったから、早くに回復した個体も多いよ
数日前に堤防で釣った46と44のチヌはかなり太ってたし良く引いた

623 :名無し三平 :2020/06/21(日) 21:52:14.95 ID:DVYRXBRx0.net
昼に鯖刺食べた、夏香鯖。

624 :名無し三平 :2020/06/21(日) 21:55:14.96 ID:8dPmp5Kc0.net
>>622
地域によって多少差があるのかなぁ?
2週間位前に釣ったチヌは激やせして明日にでも枯れ落ちそうな90代の爺さんみたいだったよ。

625 :名無し三平 :2020/06/21(日) 22:36:47.72 ID:uSrs3xKC0.net
同じ地域でも個体で差があるよ
3月に産んだ個体と5月に産んだ個体だと全然違うしね
俺は水温の低い瀬戸内だけど暖冬だったせいか4月に10cmぐらいの当歳魚が釣れてびっくりした

総レス数 1001
238 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200