2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

おかず釣り!THEサビキング!Part28(・∀・)イイ!!

1 :名無し三平:2020/05/15(金) 07:22:42 ID:mSdf0QkB.net
釣りの醍醐味とは自然にふれてマターりすることなり

暖かい日差しの中、サビキで夕飯のおかず釣りこそ釣りの王道でしょう。

ルアーやチヌなどの難しい釣りに行き詰ったらサビキなんてどうでしょうか?

小鰺や鰯、美味しいですぞ
昼間は暑いので熱中症に注意!水分補給を忘れずに。


※次スレは>>980が立ててください

※前スレ
おかず釣り!THEサビキング!Part27(・∀・)イイ!! [無断転載禁止]
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1572382786/

611 :名無し三平:2020/07/03(金) 08:53:37.71 ID:FqMaIyNb.net
関東、神奈川?は上カゴが主流な気がするんですが下にしたら釣れるもんですかねぇ?

612 :名無し三平:2020/07/03(金) 08:54:50.53 ID:/KWdGWK5.net
下でしか釣ったことないけど釣れなかったことはないなあ

613 :名無し三平:2020/07/03(金) 10:19:00 ID:xyhBXDNx.net
昔は上カゴでキラキラ板を下に付けてたけど、今は下カゴのみだわ。
仕掛け絡みが全然違うから手返し早いし個人的には下カゴだなぁ

614 :名無し三平:2020/07/03(金) 10:26:16 ID:hvQQUwBW.net
>>611
狙う物による
アジとか底モノなら下の方が釣れるというかフグ攻めが緩やかな印象
パックンカゴだと手返しが良くなって倍釣れるかな

615 :名無し三平:2020/07/03(金) 10:40:04 ID:dk0Cnvc0.net
リールスレでこちらのスレを教えていただいたのですが、サビキ釣りって長い竿と短い竿どちらがいいのですか?
堤防や船着場、海釣り公園で豆アジを釣りたいと思ってます
とりあえず5.3mと4.5mの竿は買っちゃったのですが…

616 :名無し三平:2020/07/03(金) 10:59:49.81 ID:letviW8v.net
下カゴで投げだと水面に着く前に中身全部出ちゃったりしないんですかね?

617 :名無し三平:2020/07/03(金) 11:03:26.71 ID:D0Hzb4/v.net
>>114
山口の日本海側でたまにボラ釣れるけど、くさみ一切無くてうまいよ
ホクホクの白身で竜田揚げ最高
臭いは住んでる場所によるんだろーけど

618 :名無し三平:2020/07/03(金) 11:18:47.23 ID:j21vc9IF.net
さっきまでキス釣りしてたんだけど、足元で豆アジが群れてた。キス釣れたんで、昼ごはん食べたらサビキしてくる。

619 :名無し三平:2020/07/03(金) 11:35:29.22 ID:2+P3r2yh.net
>>615
サビキ仕掛けの長さによるけど、長い竿の方がいいんじゃね

620 :名無し三平:2020/07/03(金) 11:38:23.45 ID:dk0Cnvc0.net
>>619
ありがとうございます
仕掛けの長さのことを全く考えてませんでした

621 :名無し三平:2020/07/03(金) 11:39:04.78 ID:mHUaormA.net
サビキ釣り初心者なんだけどアジ釣るときって柔らかめの竿がいいのかな
以前投げ釣り用のちょっと固めの竿でやってたんだけど口切れ多くてバラしがずいぶん多かったもんで
なにかオススメあれば教えてほしい

622 :名無し三平:2020/07/03(金) 11:40:34.36 ID:VHZ1fyKg.net
>>618
羨ましい環境だ。
何県?

623 :名無し三平:2020/07/03(金) 11:49:56.50 ID:cKrvASFh.net
>>621
シマノホリデー磯2-450か2-400

624 :名無し三平:2020/07/03(金) 12:29:30.17 ID:KeTU0FUd.net
>>621
手返し考えると3.6〜4.5m位の磯竿かな
5m超えるとサビキでは扱いづらい

リールはダイワなら3000番位、シマノなら
4000番くらいが良いと思う

あとラインはPE使う奴もいるけどサビキでは
浮力の所為で絡みやすいし面倒になりがち
素直にナイロンの4〜6号あたりが良いと思う

以上私見異論は認める

625 :名無し三平:2020/07/03(金) 12:43:26.40 ID:O6dvjZxU.net
>>622
兵庫県の瀬戸内側。

626 :名無し三平:2020/07/03(金) 15:29:35 ID:mVCaaw7f.net
>>615
堤防用の仕掛けが2m無いくらい
船用は3mくらい
竿は仕掛けと同等だと楽だから3m位あれば万能で良いと思う
4mとか5mとか長過ぎても狭い堤防じゃ邪魔になるよ
人の少ない田舎なら長くてもOK

627 :名無し三平:2020/07/03(金) 15:54:49.46 ID:mHUaormA.net
>>623
>>624
ありがとう
参考にするわ

628 :名無し三平:2020/07/03(金) 16:36:26.92 ID:vaB/3IFO.net
サビキ爺って「ここで釣りたい。だからここは俺の場所!」ってマニュアルが出来上がってんのな
前もそのエリアで一番良いところ割り込んだら文句言ってきたので返り血浴びせたったわ
アホみたいに食えるわけでもなしそんなに釣ってどうすんねんw

629 :名無し三平:2020/07/03(金) 16:51:37.55 ID:EnY3j0o6.net
水深30メートルとがだと投げでは底まで届かんな
ブッコミの出番か

630 :名無し三平:2020/07/03(金) 17:07:10.83 ID:dk0Cnvc0.net
>>626
ありがとうございます
竿、買い直してきます

631 :名無し三平:2020/07/03(金) 19:04:42.97 ID:mXeWGIsc.net
サバ刺身で食べる勇気ないわ〜

632 :名無し三平:2020/07/03(金) 19:04:53.67 ID:cKrvASFh.net
>>628
そら割り込んだら誰でもいい気せんだろ
頭大丈夫か?

633 :名無し三平:2020/07/03(金) 19:23:58 ID:mHUaormA.net
>>628
返り血浴びせたってそれボコられてるのでは…

634 :名無し三平:2020/07/03(金) 19:27:52 ID:cKrvASFh.net
しかも返り血は浴びるという受動的なものであって浴びせるという能動的な使い方はせんわなw

635 :名無し三平:2020/07/03(金) 19:38:44.10 ID:G9Nvk1dG.net
>>628
割り込んだってお前が阿呆やん、しかも血塗れで撃退されたんか、、、

636 :名無し三平:2020/07/03(金) 19:43:50.34 ID:HVmvOxzP.net
どう考えても割り込む方が頭おかしいな

637 :名無し三平:2020/07/03(金) 20:18:18.75 ID:0+SDYW/O.net
お前らサビキのごとく簡単に釣られてどうすんだよ…

638 :名無し三平:2020/07/03(金) 20:35:46.18 ID:HdnXORQE.net
アジの夜釣りで海面に機械使って強い光り当てて集魚しているオジさん達いるじゃん
基本アジのタナはベタ底付近だけど夜釣りで海面に光り当てていてもタナは底でいいの?
光使いに詳しい人いたら教えて

639 :名無し三平:2020/07/03(金) 20:55:39.75 ID:wk4bSuPE.net
臨機応変にその時に合ったタナに調節しなよ
受験勉強じゃ無いんだからよ

640 :名無し三平:2020/07/03(金) 21:13:36.07 ID:a+e11xk6.net
>>625
瀬戸内いいなー
東京周辺はもうやだ
移住したい

641 :名無し三平:2020/07/03(金) 21:19:56.78 ID:UxzDM77D.net
>>640
釣れる魚種少ないよ
内海だから荒れにくいのはいいけど
あと干満の差がめっちゃ激しい、これはメリットでもデメリットでもあるな

642 :名無し三平:2020/07/04(土) 01:09:11.52 ID:dLVN/ABz.net
>>624
ダイワ3000番?LTだと4000番だな

643 :名無し三平:2020/07/04(土) 06:30:39.58 ID:qXpqOYAG.net
>>638
水深20mとか30mまでの話だが
集魚灯が効いてくれば底の砂とかから動物性のプランクトンとかが浮いて集まって来るのでアジも浮いてくる
フィッシュイーターも集まって浮いてくる
水深5mとかで0mでアジ釣れる時もあるけどサバ軍団に見つかると集魚灯つけてる限りサバ祭りだな
まだ皮の無くなった針とかサルカンとか空中のサビキに飛びついたり酷いもんだぞ

644 :名無し三平:2020/07/04(土) 07:37:41.49 ID:YY9blsiL.net
空中でヒットは流石に草生える
楽しそう

645 :名無し三平:2020/07/04(土) 09:59:40 ID:Rj9KX0V+.net
はぁ、、、行きたいけど、雨か

646 :名無し三平:2020/07/04(土) 12:16:48.89 ID:JhCcift4.net
>>640
豆アジ食べたくてニッコニコで釣り場行ったら小サバに変わっとったわ。

647 :名無し三平:2020/07/04(土) 18:07:38.74 ID:Jx/ddC0h.net
>>645だけど結局行ったけど全く釣れねぇw

やっぱ雨上がりはダメか

648 :名無し三平:2020/07/04(土) 20:16:40.83 ID:DFYzhiEd.net
こちらも小サバ&イワシのみ...
泳がせも無反応...
アジは何処へ?
神奈川

649 :名無し三平:2020/07/04(土) 20:22:11.64 ID:DFYzhiEd.net
昨日は天婦羅で小サバを食べたのですがイマイチでした...
何か旨い調理法有ります?

650 :名無し三平:2020/07/04(土) 21:19:32 ID:Rj9KX0V+.net
結局コノシロ3匹、、、

651 :名無し三平:2020/07/04(土) 21:22:23 ID:DV72Osch.net
デカアジたったの30匹・・

652 :名無し三平:2020/07/04(土) 21:57:14.49 ID:k5ayWYqV.net
30匹とか、年間総合でも勝てんわい

653 :名無し三平:2020/07/04(土) 22:35:16.32 ID:0l1MKnaE.net
>>649
フライくらいしか...

654 :名無し三平:2020/07/04(土) 22:35:45.85 ID:0l1MKnaE.net
>>651
デカアジ30匹とか大漁やろ...

655 :名無し三平:2020/07/05(日) 05:02:52.30 ID:tYtjllR/.net
30cm 以上のアジは今まで釣れた事が無い...
本牧の沖桟橋が無くなったいま尺アジは夢の獲物!

656 :名無し三平:2020/07/05(日) 05:22:38.86 ID:ZntFruX+.net
なんかアジも尺以上はサビキより
カゴ釣りやメタルジグ投げて釣るイメージ
まあ場所にもよるんだろうけど。。

657 :名無し三平:2020/07/05(日) 06:41:41.75 ID:Z7b7tGYR.net
ごめんな
可愛い嘘だ

658 :名無し三平:2020/07/05(日) 09:01:01.68 ID:uDp8t+pB.net
分かってるわw

659 :名無し三平:2020/07/05(日) 10:02:14 ID:PHMLEf/T.net
いま、旅行ついでに長崎五島の漁港。地元の人がサビキ釣りやらない理由が分かる。いくらでも釣れるアジ釣れるから、アジの価値を感じないのかも。昔この板に書いてあったけど、まじで道の駅みたいなとこでアジ詰め放題100円て書いてある。これじゃ餌より安いもんな……。

660 :名無し三平:2020/07/05(日) 13:37:18 ID:h98Mn/18.net
沖縄で海水浴するのは県外人
五島で釣りするのは島外人

661 :名無し三平:2020/07/05(日) 13:56:57 ID:3wFQ+XL2.net
>>617
いちど江戸前のボラをごちそうしたい

662 :名無し三平:2020/07/05(日) 14:52:55 ID:KxOGJ7UK.net
豆アジ30匹くらい釣って満足した
南蛮漬けにするやで

663 :名無し三平:2020/07/05(日) 14:54:41 ID:dQotmXPi.net
80匹ぐらい釣ると処理に疲れて後悔するな

664 :名無し三平:2020/07/05(日) 15:24:58 ID:4yLvAnfM.net
>>661
毒物食わせちゃだめっすよw

665 :名無し三平:2020/07/05(日) 15:54:00 ID:8CbKiK9e.net
浜名湖で生シラス使ったトリック仕掛けで豆アジ爆釣。
アミエビやアミ姫を下カゴに入れているファミリーに比べると釣果7、8倍の差があるわ。

666 :名無し三平:2020/07/05(日) 15:57:23 ID:upz/d6ii.net
アミ姫と塩アミを重ねたブレンドトリックサビキでも通常のサビキには勝てないな

667 :名無し三平:2020/07/05(日) 16:04:00 ID:8CbKiK9e.net
浜名湖近郊の店には生シラスが売られてるが、イシグロ、上州屋などの量販店では見かけない。
全国的にみて生シラスを使ってる地域ってどのくらいだろう?

668 :名無し三平:2020/07/05(日) 16:14:51 ID:7+39zLZX.net
生しらすとは贅沢だな

669 :名無し三平:2020/07/05(日) 16:55:23 ID:KHAnl1JX.net
生シラスはいくらするのですか?
滅茶苦茶釣れそうだけど高くないっすか?

670 :名無し三平:2020/07/05(日) 17:03:51 ID:lw/QQ5Ss.net
爺が米糠撒いてサビキしようる

671 :名無し三平:2020/07/05(日) 17:20:48 ID:ZntFruX+.net
生しらすとか俺が食いたいわ

672 :名無し三平:2020/07/05(日) 19:08:39.03 ID:5PQUdVTT.net
尺アジは釣れる場所と時間、釣れる時期がある。

同じ港でも、港の端から端まで回遊するわけではない。

ポイントを選ばなければ、尺アジは釣れない。

673 :名無し三平:2020/07/05(日) 19:22:59.64 ID:KHAnl1JX.net
>>672
頼む!
尺アジについて語ってくれ!
マジで!

674 :名無し三平:2020/07/05(日) 19:39:20.90 ID:s6R5Er7F.net
>>669
手のひらにのるサイズで300円。
一人だったら3時間はもつね。

675 :名無し三平:2020/07/05(日) 19:52:01 ID:JomAzaUu.net
ボイルホタテ でトリックしようかと思ってます。アミエビより釣れないでしょうか??

676 :名無し三平:2020/07/05(日) 20:08:14 ID:K9/lLYR4.net
>>675
やった事無いから知らね。

ハゼ釣るには良い餌だよなボイルホタテ。

677 :名無し三平:2020/07/05(日) 20:10:51 ID:3vQG3W82.net
浜名湖と伊勢湾は釣れないイメージ

678 :名無し三平:2020/07/05(日) 20:20:46 ID:u1ezu5pg.net
神島は釣れるよ

679 :名無し三平:2020/07/05(日) 20:23:28 ID:KHAnl1JX.net
>>674
何か凄いの釣れそう!
一回やってみたい!
羨ましいです...

680 :名無し三平:2020/07/05(日) 20:25:58 ID:KHAnl1JX.net
皆さんの釣り場の画像観てみたいです!
僕は貼れません(T-T)
貼り方が判りません(笑)

681 :名無し三平:2020/07/05(日) 20:33:26 ID:5PQUdVTT.net
>>673
尺アジは釣れる場所と、釣れない場所がある。

豆アジから成長するに連れて回遊範囲が広がり、
25cmを超える頃から深場を回遊するようになる。

30cmを超えるアジが、沿岸や堤防から釣れる時期は
春先のシラスなどを追って河口付近の海岸を回遊する時と
産卵で沿岸に寄ってくる初夏、そして、晩秋にも沿岸を回遊する。

大アジが釣れた実績がある場所では、毎年釣れる事が多いので、
実績のある場所で釣れば、尺アジが釣れる確率が上がる。

また、磯場や堤防の先端など、居つきのアジが大型がになる場所
もある。

大アジは魚食性が強くなり、ルアーで釣れたりもするが、
警戒心が強くなるため、サビキには近づかなくなる。
夜中や濁りのある時は釣りやすいが、潮が澄んでいる時は
籠釣りなど、吹き流しの仕掛けの方が釣りやすい。

682 :名無し三平:2020/07/05(日) 21:34:33 ID:KHAnl1JX.net
>>681
ありがとうございます!
この事を参考にして今の釣り場で当てはまるか色々考えてみます。
今の釣り場で聞いた事があるのは28cm 位が最大です。
作戦練って妄想するのは楽しいです(笑)

683 :名無し三平:2020/07/05(日) 22:13:44.24 ID:d8kACSG+.net
週末雨ばっか
行かれへん
波や風は問題ないけど

684 :名無し三平:2020/07/05(日) 22:45:00.84 ID:I8tUVlNX.net
ボイルシラスじゃイカんのか??

685 :名無し三平:2020/07/06(月) 01:19:48 ID:SJ7edC7s.net
>>684
ボイルしたシラスだと、パサパサになってトリックの針にうまく掛からないような気がします。
生シラスといっても冷凍品を解凍して使用。そこそこの粘度があって針に絡みついてくれますよ。

686 :名無し三平:2020/07/06(月) 01:46:41 ID:hqNVxsdk.net
今年はコロナの影響で、産卵に接岸した大アジ釣りに1回しか行けてないが、
朝から夜まで釣って、19cm〜34cm(平均28〜29cm位)が180匹でした。
濁りとウネリがあったのが良かったようです。

岸から1〜2km突き出した堤防や沖堤防で水深20m位あれば、いつでも釣れるようです。

687 :名無し三平:2020/07/06(月) 02:18:38 ID:dWFCWGQ4.net
どうすんのそんな釣って

688 :名無し三平:2020/07/06(月) 06:21:22 ID:hqNVxsdk.net
>>687
いつも釣れるわけでは無いので、調子が良い時は、
リミッター外して全力で釣ってみる事にしている。

俺はアジ釣り修行中で、遊びで釣っているわけでは無いので、
釣果が修行の成果となる。
ただ、今は型を求めているので、数は求めていない。

しかし今回は、コロナで中々釣りに行けないので、釣れるだけ釣ってみた。
コマセがなくなったのと、クーラーBOXがいっぱいになって止めた。

689 :名無し三平:2020/07/06(月) 07:36:47.70 ID:YVm0x+aF.net
かっけえ…

690 :名無し三平:2020/07/06(月) 07:58:56 ID:1arzdLUz.net
サビキング現る

691 :名無し三平:2020/07/06(月) 08:19:06 ID:01Ch55qV.net
でも網で救った方が早くね?

692 :名無し三平:2020/07/06(月) 08:53:04 ID:1arzdLUz.net
よし、スレタイを おかず救い!THEアミキング! に変更だ

693 :名無し三平:2020/07/06(月) 10:10:42 ID:bApk2m8z.net
>>688
何にして食うの?

694 :名無し三平:2020/07/06(月) 11:48:46 ID:t1YnEzbS.net
1800匹釣ってから出直してこい

695 :名無し三平:2020/07/06(月) 12:00:56.10 ID:9ladOE04.net
>>693
釣れ過ぎたらアジフレークかシーチキンにする
クーラーボックス1杯をタッパー1杯とかに圧縮できる

696 :名無し三平:2020/07/06(月) 16:14:56 ID:VlX/LI38.net
>>695
豆アジ蒸して身をとるの?
小骨入りまくりじゃね?

697 :名無し三平:2020/07/06(月) 16:20:30 ID:VlX/LI38.net
小鯖のアラをフードプロッセッサでミンチにして、ぬかを混ぜてコマセにした
コマセ篭に詰めると目詰まりしてダメなんだが、ヒシャクで撒くと威力絶大
水面ワラワラになる

問題はニオイだな
ヌカ混ぜて幾分マシにはなったがw

698 :名無し三平:2020/07/06(月) 19:07:05 ID:9ladOE04.net
>>696
小アジは魚っ平とかいう小道具を使うと皮剥3枚おろしが20秒とかになる

699 :名無し三平:2020/07/06(月) 19:45:27 ID:t3Wrhd7C.net
>>696
横からすまんが19?〜が豆鯵なのか

700 :名無し三平:2020/07/06(月) 19:46:20 ID:2k9MpFx/.net
初めて小アジを南蛮漬けにして食べたら激ウマだった
こんな美味かったなんてもっと前から知っていればなあ

701 :名無し三平:2020/07/06(月) 20:19:20 ID:hqNVxsdk.net
>>688
とりあえず、半分は強制的に近所に配る。
残りは専用冷凍庫75Lに入れっぱなし。
初日は刺身だが、あとはアジフライ。

702 :名無し三平:2020/07/06(月) 20:24:02 ID:hqNVxsdk.net
>>700
豆アジは旨いよね。
このサイズが一番アジらしい味がする。
大きくなると脂はのるが、イナダのような味になる。

703 :名無し三平:2020/07/06(月) 22:54:08.29 ID:Mgwkfrv6.net
イナダって味も脂もなくて旨くなくね?
マアジは小さくても大きくても美味いと思う。
青アジはなんかうまくない

704 :名無し三平:2020/07/06(月) 23:28:45 ID:DT35ccr8.net
小サバは南蛮でイケてました!
ツバスも刺身で旨かった!
今まで不味かったのは夏のキビレ、20cm 位の絞めなかったサバ、この前釣ったクロダイ...

705 :名無し三平:2020/07/06(月) 23:55:46.93 ID:K6oIn678.net
クソ
本当にコロナの影響で行きづらい

706 :名無し三平:2020/07/06(月) 23:59:18 ID:YVm0x+aF.net
釣りって自然と距離とるしコロナはそんなに関係ない気がするけど

707 :名無し三平:2020/07/07(火) 02:04:17 ID:LJrq1f1y.net
春のちぬはよく釣れるけど身がブヨブヨして不味いぞ

708 :名無し三平:2020/07/07(火) 08:02:44 ID:/0K1IsZH.net
惨敗...
ぶっこみと足下...
ぶっこみに当たりあり?
足下は小サバとイワシが合わせて4匹(T-T)
泳がせも無反応...

神奈川

709 :名無し三平:2020/07/07(火) 09:02:49 ID:PieCBn+G.net
>>702
味覚が、、

710 :名無し三平:2020/07/07(火) 11:13:04 ID:ED5aJJhb.net
遠投サビキで尺サバがチョビチョビ釣れたけど 自分的にはあまり嬉しくない@東北日本海
仕掛けグチャるんだよ 狙ってたのは刺身になるアジなんだよ
姿造り用アジを確保したので終了してきた

サビキ下の錘 15号でもサバに負ける

711 :名無し三平:2020/07/07(火) 12:29:58 ID:8uPsY1LZ.net
>>710
尺サバだと30号でも付けたまま走るよ
仕掛け守る気なら50号だ
15号なんて瞬殺

総レス数 1001
174 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200