2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

おかず釣り!THEサビキング!Part28(・∀・)イイ!!

717 :名無し三平:2020/07/07(火) 20:12:34 ID:dgJxPsWG.net
サビキで釣れた小鯖は泳がせ釣りに使える?

718 :名無し三平:2020/07/07(火) 20:54:54.01 ID:oClykM1h.net
>>710
サビキが絡まない様にしたかったら
思いっきり錘を軽くすればよい!

3号位まで落とすと、まったく絡まないよ!

719 :名無し三平:2020/07/07(火) 21:01:09.22 ID:oClykM1h.net
>>712
投げサビキって、カゴサビキの事?
浮きつけて、カゴ付けて下にサビキ付けて投げる。(下カゴの場合もある)

投げサビキは投げ竿にカゴ無しでサビキ付けて錘付けて投げては巻く釣りかと思った。

どっちにしてもハリスだけ細くする事は無いな。
針も小さくしないといけない。
そうすればハリス0.2号位まである。

720 :名無し三平:2020/07/07(火) 21:18:40.48 ID:jQdnvw58.net
ネコちゃんの餌付けに使えるニャン^ ^

721 :名無し三平:2020/07/07(火) 21:27:50.00 ID:13m76eki.net
>>717
短めのたて釣りの用の仕掛けが使えるけど小さいと吸い込みが悪いかも

722 :名無し三平:2020/07/07(火) 21:55:19.48 ID:yTfDKZcz.net
早く梅雨明けてくんねえかな

723 :名無し三平:2020/07/07(火) 22:01:26.29 ID:F9+3BQR9.net
ほうかごていぼう日誌の原作者被災したみたい

724 :名無し三平:2020/07/07(火) 22:06:16.95 ID:ekfEtgZ4.net
もう中止決定だな

725 :名無し三平:2020/07/07(火) 23:25:30 ID:oClykM1h.net
画像UPの練習してみた

http://imepic.jp/20200707/839910

726 :名無し三平:2020/07/07(火) 23:30:56.05 ID:ekfEtgZ4.net
マルアジかな?

727 :名無し三平:2020/07/08(水) 00:44:04 ID:XlzbvUWm.net
>>723
それ全面に押し出せば募金額増えそうだな

728 :名無し三平:2020/07/08(水) 16:58:02.35 ID:lrv061ev.net
>>725
うわー、いーなー

729 :名無し三平:2020/07/08(水) 18:40:18.87 ID:PrOxwc0L.net
>>725
やるじゃない(ニコッ

730 :名無し三平:2020/07/08(水) 19:56:04.30 ID:CAiKDow9.net
アジはサバより大きくなるんだよ!

http://imepic.jp/20200708/715180

731 :名無し三平:2020/07/08(水) 23:20:45 ID:HoszY4KQ.net
>>717
フッコとクロダイは釣れた!
小サバも直ぐ弱るので最近は鼻から口に針を抜いてます。
背掛よりは長持ちしてます。

732 :名無し三平:2020/07/09(木) 00:18:31 ID:x8Q4m3EI.net
>>717
ヒラマサとかサワラとか食い付くよ
ヒラメには俊敏過ぎるかな

733 :名無し三平:2020/07/09(木) 23:26:26.01 ID:ijLX2jkr.net
投げ・ぶっこみサビキメインでやるのに今まで5.3mの磯竿使ってたけど人の多い釣り場とかだと取り回し悪いから2.7mの投げ竿も買ってみたんだけど
全然飛ばない
やっぱサビキみたいに長い仕掛け投げるには4、5mは必要なのかな

734 :名無し三平:2020/07/09(木) 23:43:14.55 ID:Gtb85Zrb.net
サビキを投げるなら、遠投磯竿の3号とか、錘負荷15号から20号位の万能竿がいいと思う
投げ竿で遠投しようとするとサビキ仕掛けが耐えられないと思うわ

735 :名無し三平:2020/07/09(木) 23:55:20.49 ID:5GBxxkSX.net
腸炎ビブリオに注意

736 :名無し三平:2020/07/10(金) 00:07:08.26 ID:koqFVHsv.net
昔は遠投磯竿なんか無かったから投げ竿使ってたが、15号以下の軟らか目なら飛ばないか。
50mくらいだろ飛ばせても。

737 :名無し三平:2020/07/10(金) 00:53:07.23 ID:1QSRmuS/.net
日本語で

738 :名無し三平:2020/07/10(金) 13:41:25 ID:cTN/vevf.net
>>733
竿長くするか仕掛け短くするかの二択じゃね?ブッコミサビキたまにやるけど4.2mでも短く感じる。

739 :名無し三平:2020/07/10(金) 20:26:14.35 ID:Mu56NR6Y.net
昔遠投竿だった遠藤です

740 :名無し三平:2020/07/11(土) 08:12:33 ID:3e+td5Om.net
俺の場合、サビキ用だと、3号-5.3m磯遠投がメインで、
サイズにより4号と5号を使う。
狭い場所用に4.5mと3.6mも準備。
パニックサビキ用に1.5号-5.3mとへら竿6.3mを使う。
カーボン保有率が65〜75%位の竿が、針をはじかれなくて
釣りやすい気がする。

741 :名無し三平:2020/07/11(土) 09:12:46 ID:ZS4+b9yh.net
岡山に転勤で来ました
ママカリってサビキ仕掛けで釣れますか?

742 :名無し三平:2020/07/11(土) 10:15:00 ID:6wz5oKqw.net
ママカリってなんだ
メルカリみたいなもんか?

743 :名無し三平:2020/07/11(土) 10:40:24.49 ID:w4oWI5hN.net
阪神間だけどサビキで釣ってる

744 :名無し三平:2020/07/11(土) 10:43:28.61 ID:1nHyCIWQ.net
>>743
何を釣ってるの?

745 :名無し三平:2020/07/11(土) 11:19:16 ID:3Dwr2NpS.net
これがアスペってやつ?

746 :名無し三平:2020/07/11(土) 11:52:28 ID:0geF8alB.net
>>741
はい

747 :名無し三平:2020/07/11(土) 11:54:12 ID:3e+td5Om.net
>>741
岡山付近では定番の様ですね。

関東ではサッパと呼ばれています。

サビキで良く掛かります。

748 :名無し三平:2020/07/11(土) 15:02:24 ID:7T4yfL2S.net
>>747
ありがとうございます
美味しいですか?

749 :名無し三平:2020/07/11(土) 15:11:16 ID:nQSd0Kmi.net
あれを美味い美味いと喜んで食うのは岡山県民だけじゃないかな

750 :名無し三平:2020/07/11(土) 17:44:03 ID:3e+td5Om.net
本場のママカリは多分美味いんだと思う。

http://imepic.jp/20200711/636950

751 :名無し三平:2020/07/11(土) 18:39:42.41 ID:a9fnroFO.net
ママカリはサッパリしてて美味しいけど作るのが凄く面倒

752 :名無し三平:2020/07/11(土) 18:51:04.15 ID:xW4gX1L+.net
標準和名「まっぱ」
に見えた

753 :名無し三平:2020/07/11(土) 20:15:08 ID:GTF1SfpP.net
>>749
俺、神奈川だけど旨いと思う。
まぁ大体の魚を旨いと言って食べてるけど
...
サッパも気をつけないと動き回るから仕掛けがぐちゃぐちゃにされる。
サッパは上層に居ますよ!

754 :名無し三平:2020/07/11(土) 20:16:18 ID:tYfEXkjK.net
ママカリのみりん干しが美味しい

755 :名無し三平:2020/07/11(土) 21:38:10 ID:K79tTehh.net
お魚は塩焼きにするとだいたい美味しい

756 :名無し三平:2020/07/11(土) 21:56:12 ID:6ViReGw0.net
サバ15尾
フグ10尾
@和歌山

757 :名無し三平:2020/07/12(日) 00:05:24 ID:DZNaNfxj.net
>>756
フグ、うまいよね!

http://imepic.jp/20200712/002430

758 :名無し三平:2020/07/12(日) 08:03:09 ID:iS+BDzlq.net
>>757
えっ食べてんの?

759 :名無し三平:2020/07/12(日) 08:48:55 ID:DZNaNfxj.net
イヤーッ フグは美味い!

自分で調理して自分で食べる分には、法的には問題ないみたい。

http://imepic.jp/20200712/315530

760 :名無し三平:2020/07/12(日) 10:04:26 ID:yQQzidsk.net
養殖トラフグ貰って自分で捌いて食べた 養殖には毒はほぼ無いって言われてもドキドキした 野生のフグは食べる勇気が無い

761 :名無し三平:2020/07/12(日) 10:31:59 ID:l6+HXIBo.net
野生でも若い小さいフグはまだ毒が無いって言われるけどな
鳥も小さいフグだけ食べてる

762 :名無し三平:2020/07/12(日) 10:39:13 ID:IOTdEc1D.net
>>757
尾鰭の先が白いからクロサバフグかな?ヒガンフグとかショウサイフグは鰭付きで鍋にしたりすると当たるから気をつけてね。

763 :名無し三平:2020/07/12(日) 11:01:00 ID:Q5gFXLjI.net
クサフグならアタマに切れ込み入れてお腹の方から皮を剥ぎ取るみたいにしたら
食べれる部分取りやすいぞ。
俺はいつも白身のとこだけお持ち帰りする。

764 :名無し三平:2020/07/12(日) 13:36:15 ID:DZNaNfxj.net
>>762
詳しいね。これはシロサバフグです。
基本、無毒だから安心して食べられる。

刺身の写真はヒガンフグ。
ちょっとビビって食べてるけど美味い!

765 :名無し三平:2020/07/12(日) 14:05:50.58 ID:mQZOdVrh.net
クロとシロが混じってるように見える。
尾ひれの中心が出っ張るのは黒、へこむのは白って習ったわ
あと、自治体によっては自分で調理するのもNG
神奈川県なんか免許餅でも知事の認証施設以外で処理するのはNGというクソっぷりなんだぜ

766 :名無し三平:2020/07/12(日) 15:42:40 ID:u0sHRzGI.net
田舎のジジイはクサフグを持って帰るよな
怖くて無理だわ

767 :名無し三平:2020/07/12(日) 16:02:22 ID:DZNaNfxj.net
フグは身欠きの状態にしてあれば、調理免許はいらないよ。

768 :名無し三平:2020/07/12(日) 16:11:12 ID:KB03p9Ye.net
>>763
メゴチ捌くのと同じ方法かな?

769 :名無し三平:2020/07/12(日) 17:20:31 ID:Q5gFXLjI.net
心配なら猫にあげてみ!
フラフラしたら酒の余興にぴったりだ!

770 :名無し三平:2020/07/12(日) 22:10:07 ID:IgkVX/BR.net
お前ら、フグ毒は青酸カリの1000倍の猛毒だぞ
しかも意識はあるのに呼吸筋麻痺でジワジワ呼吸できなくなって
ゆっくりゆっくり散々苦しんで死んでくんだぞ
フグなんか命がけで食べる価値あんのかよ

771 :名無し三平:2020/07/12(日) 22:23:40 ID:jrDH2u1a.net
アホほど釣れるからな
これ食えたらどんなに最高だろうという執念で昔の人はわざわざ危険なフグの食い方を確立してきたのだと思う

772 :名無し三平:2020/07/12(日) 22:49:24 ID:4CW07sAH.net
>>769
死ね

773 :名無し三平:2020/07/12(日) 23:00:48 ID:cpGNcpv5.net
俺は釣果はカニハンターさん以下...

774 :名無し三平:2020/07/12(日) 23:21:34 ID:fP/CsrpL.net
>>766
田舎のジジイ釣り人あるあるだな
クサフグは身に毒あるから肝捌けても意味ないて聞いたがw

775 :名無し三平:2020/07/13(月) 01:38:36 ID:zzx5Iz5c.net
フグは交雑種とか居るから判断難しくて怖いねん

776 :名無し三平:2020/07/13(月) 03:30:27.90 ID:RRj6x9Ik.net
1ヶ月ぶりにアジにご対面出来ました!
直後、物凄い突風が吹き始め終了...
今後に期待!

神奈川

777 :名無し三平:2020/07/13(月) 06:37:36 ID:n00gZYjS.net
まだ梅雨明けねえのか

778 :名無し三平:2020/07/13(月) 07:05:32 ID:28zF6DS9.net
>>776
アジ釣れてよかったね!
俺は海なし県なので、緊急事態宣言が出されて
自粛してたが、今度は天候が悪くていまだに釣りに行けてない。

779 :名無し三平:2020/07/13(月) 08:42:21 ID:Dk9I+yNZ.net
>>773
俺も。金谷まで出張ったのにハクしか釣れない…

780 :名無し三平:2020/07/13(月) 10:28:46 ID:QdTZju6q.net
大雨で釣りにならん\(^o^)/

781 :名無し三平:2020/07/13(月) 11:39:23 ID:Y+rZOKGb.net
もう雨で3週間くらいまともに釣りに行けてない。

782 :名無し三平:2020/07/13(月) 11:57:02 ID:xojU6KWZ.net
ほんと今年は天候悪いよね

783 :名無し三平:2020/07/13(月) 13:21:39 ID:LbGdidB6.net
>>773
最近のカニハンターさんはボウズ少ないし

784 :名無し三平:2020/07/13(月) 14:28:28 ID:V7NgAOCo.net
オマイらな〜
サビキとかやってる場合かよ

785 :名無し三平:2020/07/13(月) 15:29:13.27 ID:oR/hQoUA.net
>>509
アミエビ今年高いよな
近所のディスカウントスーパーで2kg250円だったのが350円になってた

786 :名無し三平:2020/07/13(月) 15:44:11 ID:9VPmg+Kc.net
>>680
いつも行く防波堤だよ
サビキでアジ釣って泳がせでカンパチ狙うよ
https://i.imgur.com/fTaWzGn.jpg

787 :名無し三平:2020/07/13(月) 16:41:00 ID:GkxulEsl.net
トリックで節約しかないな。塩アミとアミ姫混ぜて黄色で底がVになってる奴でやってるから全然減らない

788 :名無し三平:2020/07/13(月) 17:43:33.52 ID:9VpRv3bV.net
マズメ狙いで行くとアミエビ20切サイズを全部使いきれない

789 :名無し三平:2020/07/13(月) 18:39:40 ID:OzeHiBov.net
>>786
うぉー!

サビキ以外も色々出来そうな良い所ですね!

790 :名無し三平:2020/07/13(月) 19:18:29.04 ID:L9zOIUSp.net
>>786日本海側?
広いし車で乗り入れられるって最高だな

791 :名無し三平:2020/07/13(月) 19:24:38.02 ID:VG5KfzFU.net
>>786
止まってるの車か
だいぶ広いし羨ましいな
でもアクセルブレーキ踏み間違えたらやばい事になりそうだ

792 :名無し三平:2020/07/13(月) 19:25:53 ID:ktH2YujZ.net
>>786
どこかわからんけどこういう所で釣りしてみたいわ

793 :名無し三平:2020/07/13(月) 20:05:09 ID:C6TmGuIN.net
>>791
踏み間違えでヤバいのはどこにいても同じだろ

794 :名無し三平:2020/07/13(月) 20:21:00 ID:j96qw+EN.net
>>786
穴釣りしてー

795 :名無し三平:2020/07/13(月) 20:21:00 ID:j96qw+EN.net
>>786
穴釣りしてー

796 :名無し三平:2020/07/13(月) 20:38:38 ID:SuqnaNoz.net
>>786
崖の角度からするとかなりの深さもありそう
テトラもあるし うらやましすぎる

797 :名無し三平:2020/07/13(月) 21:16:58 ID:56MfaucD.net
>>786
いいなぁ
画像保存させて貰ったよ

798 :名無し三平:2020/07/13(月) 21:18:20 ID:EwvEusvm.net
>>786
なんで皆同じような車なんだよw

799 :名無し三平:2020/07/14(火) 00:43:06 ID:93kyL3dF.net
水深ある堤防はだいたい立入禁止なんだよな

800 :名無し三平:2020/07/14(火) 04:57:27.78 ID:LoBkVrST.net
軽箱は釣りに最適だから

801 :名無し三平:2020/07/14(火) 09:19:12 ID:JzmqiyEa.net
>>800
それはわかるがあまりにもだ。
なんかKTRが仲間に入れなそうで可哀想ま。

802 :名無し三平:2020/07/14(火) 11:28:48 ID:eCCkFmF1.net
確かにこのタイプの車釣り場でよう見るわ

803 :名無し三平:2020/07/14(火) 13:41:45 ID:R69H1/nV.net
釣りのために軽箱バン買ったわ。
長距離じゃなきゃ快適だ。

804 :名無し三平:2020/07/14(火) 13:55:30.21 ID:nmX5kgBe.net
色まで同じだな。

805 :名無し三平:2020/07/14(火) 14:45:07 ID:nA9MN4Bw.net
>>786
手前のガードレールに乗ってるの何?

806 :名無し三平:2020/07/14(火) 14:46:28 ID:7s2glMRj.net
>>805
暗くなったら赤く点滅する奴では

807 :名無し三平:2020/07/14(火) 19:38:52.43 ID:99JOpEqL.net
今日は14時半から18時半までやってきました!

ついにアジが来たー!
4人で20cm 以上が31匹!

久々にアジの引きを堪能出来ました!
やっぱアジの引きは堪らない!

常連さん3人とも持ち帰らない方逹なので全て僕のクーラーBox ( ̄∇ ̄*)ゞ

神奈川

808 :名無し三平:2020/07/14(火) 19:43:39.61 ID:WIXPEkde.net
>>807
良いなあ

809 :名無し三平:2020/07/14(火) 20:08:35 ID:JzmqiyEa.net
サビキ釣りで持ち帰らない常連なんているのか。

正直俺はこの神奈川の人胡散臭いと最近思うようになって来てる。

810 :名無し三平:2020/07/14(火) 20:14:49.13 ID:qll2XniS.net
画像も貼らない釣り人の釣果報告なんて話し半分に聞いとくのが常識よ

811 :名無し三平:2020/07/14(火) 20:39:18 ID:vIxwsUU8.net
天気が良くなれば、このサイズのアジが入れ食いになるハズ!

http://imepic.jp/20200714/742060

812 :名無し三平:2020/07/14(火) 20:42:12 ID:ZHZwml7W.net
子供って考えると持ってかえるの躊躇しちゃうんだよねコアジって
まあ容赦なしに泳がせに使うんだけどさ

813 :名無し三平:2020/07/14(火) 20:50:22.64 ID:99JOpEqL.net
>>809
うーん...
僕は食べる為に釣ってるけど
常連の人逹は釣りを楽しんでるのと顔合わせてるのを楽しんでる感じが...
画像は今日もちょっと調べて頑張ってみたけど分からなかった(笑)

814 :名無し三平:2020/07/14(火) 21:01:22.52 ID:R0j6hcDr.net
画像貼れる知能が無いとか猿かな?

815 :名無し三平:2020/07/14(火) 21:02:37.14 ID:JzmqiyEa.net
>>811
酒のつまみで唐揚げで食うには最高のサイズじゃないですか。

816 :名無し三平:2020/07/14(火) 21:11:45.75 ID:Lc3Kw+gZ.net
豆アジの処理って内蔵取ればいいの?

817 :名無し三平:2020/07/14(火) 21:20:06.83 ID:JzmqiyEa.net
>>816
俺は指で内臓取って終わり。
ゼイゴもウロコも無視。

818 :名無し三平:2020/07/14(火) 21:23:11.44 ID:8twymhyT.net
>>801
離れた所でオシッコしてんじゃない?
https://i.imgur.com/BZz3NCo.jpg

819 :名無し三平:2020/07/14(火) 21:31:10 ID:vIxwsUU8.net
これを見てから、釣ったアジを並べたくなった。

http://imepic.jp/20200714/773030

820 :名無し三平:2020/07/14(火) 21:32:40 ID:R0j6hcDr.net
>>818
確かに股間からなんか伸びてる
なっがいチンポだなあ

821 :名無し三平:2020/07/14(火) 22:58:46 ID:y9mPtsAo.net
>>781
週末雨なんだものな

822 :名無し三平:2020/07/15(水) 02:55:34.79 ID:J9A7JdiL.net
>>821
雨でも釣りに行かないと、また緊急事態宣言出て
外出自粛、県をまたいで釣りに行けなくなるぞ。

823 :名無し三平:2020/07/15(水) 18:51:35.57 ID:xDKXdZMt.net
http://imepic.jp/20200715/672240

貼れた?

824 :名無し三平:2020/07/15(水) 19:01:17.45 ID:ZE/r58OB.net
>>823
やるじゃない

825 :名無し三平:2020/07/15(水) 19:04:00.56 ID:xDKXdZMt.net
http://imepic.jp/20200715/684980

出来ました!
釣り場です。

神奈川

826 :名無し三平:2020/07/15(水) 19:11:29.53 ID:uXtSWbgT.net
これが神奈川の海かぁ

827 :名無し三平:2020/07/15(水) 20:05:57 ID:xDKXdZMt.net
>>814
猿がちょっと進化しました(笑)
この叱咤のお蔭です!

828 :名無し三平:2020/07/15(水) 20:17:55 ID:J9A7JdiL.net
おらも明日いくど〜っ

829 :名無し三平:2020/07/15(水) 21:06:43.67 ID:FAJAU+zd.net
>>827
やるじゃない

830 :名無し三平:2020/07/15(水) 21:41:25.97 ID:0RcVS2YS.net
>>810
画像警察さまw

831 :名無し三平:2020/07/15(水) 22:36:53.72 ID:YTltN8fv.net
このサイズのソウダは初めて見たわ

832 :名無し三平:2020/07/15(水) 22:57:29.26 ID:TGtTRA7k.net
だからサビキとかやってる場合かよオマイらは

833 :名無し三平:2020/07/16(木) 00:42:03 ID:wtPUffBv.net
>>832
うるさいなぁハゲ

834 :名無し三平(青ヶ島村):2020/07/16(木) 01:38:15 ID:nsFb0YQT.net
>>790
いや太平洋側の島
表記でわかると思うけどここなんだ

835 :名無し三平:2020/07/16(木) 02:12:55 ID:VhMBl3yM.net
>>833
ハゲてない

836 :名無し三平:2020/07/16(木) 05:32:17.22 ID:oOWL9usi.net
>>786

俺はどこだか分かったww
確かに太平洋側だよね。

837 :名無し三平:2020/07/16(木) 06:36:38.36 ID:MyuPX4AF.net
サビキでこんなの釣れるのかー

838 :名無し三平:2020/07/16(木) 07:29:18 ID:onNKVfVf.net
>>834
おお!
死ぬまでに一度行ってみたい場所だ
お住まいなんですか?

839 :名無し三平:2020/07/16(木) 07:45:09 ID:5+mCThfG.net
ネンブツダイと木っ端グレしか釣れないオレの地元とは違うな
神奈川いいなあ

840 :名無し三平:2020/07/16(木) 09:24:42 ID:X/VvoiWh.net
こっちなんか鯖しか来ない

841 :名無し三平:2020/07/16(木) 10:11:45 ID:5+mCThfG.net
>>840
いいじゃないか、サバ
ネンブツダイと交換してくれ

842 :名無し三平:2020/07/16(木) 11:09:39 ID:YociWYZI.net
鯖上手いけど飽きるな

843 :名無し三平:2020/07/16(木) 11:54:24 ID:MyuPX4AF.net
子鯖とそこそこのサイズのアジしか釣れない

844 :名無し三平:2020/07/16(木) 18:09:33 ID:l+QFbhca.net
>>843
いいじゃないか、アジ
って言ってほしかったの?

845 :名無し三平:2020/07/16(木) 18:40:19 ID:0eBao5fq.net
>>838
仕事で月10日くらい滞在しては帰る生活ですね
天候により帰れない時もありますが

846 :名無し三平:2020/07/16(木) 21:05:06 ID:F3+OCp0r.net
>>828
行きました?

847 :名無し三平:2020/07/16(木) 21:09:05 ID:F3+OCp0r.net
>>835
俺はまぁまぁ禿げてる💢

848 :名無し三平:2020/07/16(木) 21:16:22 ID:F3+OCp0r.net
まさかヌカカの仕業か?
5ヵ所位だけど...
今までここでは無いけど...

849 :名無し三平:2020/07/16(木) 21:23:29 ID:F3+OCp0r.net
画像は止めときます...
汚ない足出すなと言われそうなので(笑)
去年、無茶苦茶刺されました。
痒いーっす!

850 :名無し三平:2020/07/16(木) 23:42:11 ID:DZ86SB9T.net
福岡、7月に入り、量型のアジは結構釣れるけど、足場のいい防波堤は混んでるから嫌だ。

851 :名無し三平:2020/07/17(金) 01:31:23 ID:VpH2A3Sw.net
>>849
いや、やめてくれよ
頭皮の画像とか

852 :名無し三平:2020/07/17(金) 05:16:33 ID:aH9T+dxk.net
>>850
福岡は豪雨の影響は無いのですか?

853 :名無し三平:2020/07/17(金) 13:40:03 ID:OlLMrID5.net
神奈川の人赤レンガか
確かにあそこで釣ってる人けっこう居るけど

854 :名無し三平:2020/07/17(金) 16:41:04 ID:7CD8U+7N.net
>>852
うちはないですね。熊本とか長崎ですね、豪雨被害が大きいのは。

855 :名無し三平:2020/07/17(金) 18:46:50 ID:bPI3HSou.net
>>853
正解です(笑)
週1〜2回位の朝の部と夕方の部でやってます。
次は多分.火曜日かな?

856 :名無し三平:2020/07/18(土) 15:25:56 ID:leLFKSeM.net
投げサビキなら投げ用の竿を使った方が遠くに飛ばせるんですか?

857 :名無し三平:2020/07/18(土) 16:12:08 ID:c0ZEGn9D.net
>>856
サビキは仕掛けが長いので、ある程度長い竿が使いやすいよ。

後ろが広くて障害物や人が居ないなら、5.3m位が使いやすい。

逆に狭い場所では3.6m位を使う事もあるよ。

遠投したいなら、磯竿の遠投タイプがいいよ。

また、サビキの全長が短いもの(5本針とか)の方が投げやすい。

858 :名無し三平:2020/07/18(土) 18:20:40 ID:ZEt6tbgr.net
>>856
投げ竿だとどうしても固くなるからバラしやすくなる。クッションゴムとか使えばいいけど仕掛けが長くなるのが欠点。

まぁ出来なくはない。

遠投用の幹糸10号とかの仕掛けなら磯竿より飛ぶけど普通の仕掛けだとカゴだけ飛んでったりもするから工夫が必要。

859 :名無し三平:2020/07/18(土) 19:28:21 ID:MMXSxbrb.net
ちょっと行ってこようかな

860 :名無し三平:2020/07/18(土) 19:49:29 ID:oYx27dJQ.net
今日初めてサビキしたらサッパがめちゃくちゃ釣れた。今、嫁さんと唐揚げにして食ったら超うめーわ。

861 :名無し三平:2020/07/18(土) 20:00:04 ID:dk+XBPJY.net
http://imepic.jp/20200718/717880
サビキより絵が得意!
どうだ!

862 :名無し三平:2020/07/18(土) 20:12:45 ID:RdmK4VbW.net
>>861
すごい!

863 :名無し三平:2020/07/18(土) 20:31:15 ID:L26hHB5s.net
>>861
本当に上手
子鯖ですね

864 :名無し三平:2020/07/18(土) 20:59:28.82 ID:dk+XBPJY.net
>>863
http://imepic.jp/20200718/754620
これならどーだー!
ヒラメじゃ無いよ(笑)

865 :名無し三平:2020/07/18(土) 21:03:35 ID:lnswXNNC.net
熱した鉄棒で拷問された剛毛おまんこかな?

866 :名無し三平:2020/07/18(土) 21:03:56 ID:Pl5HOrvf.net
>>860
サッパの酢漬けも美味しいよ
オススメ

867 :名無し三平:2020/07/18(土) 21:20:02 ID:dk+XBPJY.net
>>860
南蛮も旨い!

868 :名無し三平:2020/07/18(土) 22:29:55 ID:bs4+4oD7.net
釣り板って下品な奴多いよなあ

869 :名無し三平:2020/07/18(土) 23:06:50.12 ID:aRivERoQ.net
サビキ歴2年の俺が釣った魚

サッパ、コノシロ、アジ、サバ、イワシ、カサゴ、ウミタナゴ、クサフグ、ボラ

サビキってあと何が釣れたりする?

870 :名無し三平:2020/07/18(土) 23:15:05.33 ID:npzrVDhp.net
>>869
ホッケ ハタハタ ニシン ヒラマサ スズキ タイ クロダイ メバル ソイ サワラ シイラ タラ イカ キス ハゼ ワタリガニ ウグイ ネコ カラス カモメ シマノのバッカン コールマンのイス ママチャリ
色々釣れるよ

871 :名無し三平:2020/07/18(土) 23:17:33.03 ID:npzrVDhp.net
>>869
追加で堤防から落ちた爺さんも釣れたことがあるな

872 :名無し三平:2020/07/18(土) 23:19:14.93 ID:DSDU6PyH.net
サッパは当時、小学生だった自分には骨太で食べずらく飼っていた猫に食べさせてたな
近頃はさっぱり釣れなくなったw

873 :名無し三平:2020/07/19(日) 04:19:16 ID:TJAuZuda.net
こないだエギ釣れた

874 :名無し三平:2020/07/19(日) 04:22:30 ID:tFRviw14.net
サビキのレンジで釣れるエギて
何したらそんなとこ引っかかるんだ

875 :名無し三平:2020/07/19(日) 05:54:48 ID:RH3/Wfuy.net
サッパだけにさっぱりなのか

876 :名無し三平:2020/07/19(日) 06:58:57.64 ID:YBE7wSGe.net
今日は釣りに行けるけど混みそうだな…
連休は天気やばそう

>>869
アイゴ メジナ
アイゴはリリースしたけど今度釣れたら食べてみる

877 :名無し三平:2020/07/19(日) 12:55:02 ID:BgnYqYiU.net
撒き餌のアミを房掛けにすれば色々釣れる

878 :名無し三平:2020/07/19(日) 16:20:00 ID:7bE5tyIF.net
遠投サビキにすれば釣れる魚も変わってくるのだろうか

879 :名無し三平:2020/07/19(日) 16:25:09 ID:nSFb9+/K.net
サビキが無くなってしまって
キャンプの昼飯のストックの鮭フレークカゴに入れたら結構釣れたわ

880 :名無し三平:2020/07/19(日) 17:21:25 ID:8gRu4DHM.net
鮭フレークはもったいねえ
魚にやるなら自分で食うな

881 :名無し三平:2020/07/19(日) 17:24:57 ID:t6/SUeBf.net
>>869
イシモチ サヨリも釣れました。

882 :名無し三平:2020/07/19(日) 17:25:13 ID:u/a8cG3J.net
ほんともったいねー
魚には贅沢過ぎるよ

883 :名無し三平:2020/07/19(日) 17:54:05 ID:Qw5Xv+/x.net
鯖節とか煮干しは使えるのかな?

884 :名無し三平:2020/07/19(日) 18:15:55 ID:nSFb9+/K.net
>>880
いやアミエビ切れたから間に合わせ
鮭フレーク1瓶がサンバソウ14匹に変わったから元は取れてるはず

885 :名無し三平:2020/07/19(日) 19:34:23 ID:4qmW1Huf.net
>>864
これもう釣り板の雪舟やろ

886 :名無し三平:2020/07/20(月) 00:11:55 ID:iI++2l5o.net
>>885
ありがとうございます(嬉)
明日はサビキしてきます!

887 :名無し三平:2020/07/20(月) 06:37:35.70 ID:7zQfiCvS.net
サビキとかやってる場合かよオマイらは

888 :名無し三平:2020/07/20(月) 06:42:01.27 ID:St1rUPlz.net
鮭フレークはもったいないとかゴカイとかオキアミと変わらん気がするけど

889 :名無し三平:2020/07/20(月) 07:02:49.38 ID:5cgQNwyW.net
初めてアジングってのやってみたけど当たりはあるけど合わせられないな
ツンツン叩いて来るんだけどムズい
素人はジグサビキか普通のサビキの方が良いな 秋口になったらもっと釣りやすいのかも知れんけど

890 :名無し三平:2020/07/20(月) 07:37:04 ID:id86lX4C.net
実は超小フグが噛ってるだけだったり

891 :名無し三平:2020/07/20(月) 07:47:03 ID:VNL5vphn.net
俺もアジング行ったらアジは全く釣れずに、お喋り中にメバルが放置してたルアーにかかってたのでお持ち帰りさせていただいた。

892 :名無し三平:2020/07/20(月) 08:01:51 ID:iI++2l5o.net
行ってきました。
朝もアジが廻り始めました!

http://imepic.jp/20200720/277170

893 :名無し三平:2020/07/20(月) 08:56:45 ID:3sRF96pU.net
>>892
おいしそうなアジですね
そちらの場所では釣れる時間帯は決まっていますか?

894 :名無し三平:2020/07/20(月) 09:56:28 ID:iI++2l5o.net
>>893
今日は4時〜5時の間でした。
今までは一瞬でしたが今日はちょっと長かったです。
足下とぶっこみ(10m位)同じ位釣れました。

ところで小サバを刺身で食べてる方はいますか?
今、食べましたが正直に旨かったです。

http://imepic.jp/20200720/353570

895 :名無し三平:2020/07/20(月) 10:05:00 ID:iI++2l5o.net
左側はアジ
右側が小サバの刺身
サバは皮も出来るだけとってあります。
アジより柔らかく自分的には好みでした。

896 :名無し三平:2020/07/20(月) 10:27:05 ID:E77t14e3.net
サバ刺身警察おるかー?

897 :名無し三平:2020/07/20(月) 11:05:09 ID:3sRF96pU.net
>>894
レスありがとうございます
釣れるのが日の出前なんですね

898 :名無し三平:2020/07/20(月) 12:08:13 ID:amIm7u8o.net
>>894
俺も釣れたけど全部アジフライにしちゃったのよねー。次は刺身分も釣っておこう。

899 :名無し三平:2020/07/20(月) 12:15:25 ID:ZKcJLIzi.net
>>889
アジって吸い込み系だから突くのはフグな気がする

900 :名無し三平:2020/07/20(月) 12:19:17 ID:p5/PuaTZ.net
>>894
なんだこれは!
刺し身を馬鹿にしてるのか!
キサマを逮捕する!

901 :名無し三平:2020/07/20(月) 13:45:21 ID:tGyvaIGw.net
俺も鮭フレークサビキで釣れたサンバソウ数匹を刺身にしました

小さくても石鯛とっても美味しかった
https://i.imgur.com/3C1TnFp.jpg
https://i.imgur.com/s7ZNysX.jpg
画像は3匹分

902 :名無し三平:2020/07/20(月) 14:53:52.26 ID:YAYqw4yE.net
スズメダイ祭りやった…

903 :名無し三平:2020/07/20(月) 14:57:09.16 ID:tGyvaIGw.net
>>902
この時期のスズメダイサイズ良いだろうし
めちゃくちゃ美味しいぞ
アジより好き

904 :名無し三平:2020/07/20(月) 17:30:13 ID:YAYqw4yE.net
>>903
マジか…いいサイズのだけでも持って帰ればよかったな

905 :名無し三平:2020/07/20(月) 17:55:06 ID:ZKcJLIzi.net
>>904
今頃の子持ちで10cmくらいの食べ頃ならスーパーで一匹200円とかするぞ
丸揚げとか南蛮が美味しい
15cmくらいになると骨が硬いので塩焼きとか煮付けとか
刺身切っても良いけど食うとこ少ない

906 :名無し三平:2020/07/20(月) 18:41:01 ID:tGyvaIGw.net
>>904
九州だと居酒屋定番メニューだよ

907 :名無し三平:2020/07/20(月) 18:42:20 ID:9AaSbfK5.net
スズメダイ鱗剥がすのがめんどくさいんだよな
めっちゃ散らばるし

908 :名無し三平:2020/07/20(月) 19:02:50 ID:7QMn9dVh.net
シメサバ

909 :名無し三平:2020/07/20(月) 19:35:19 ID:fR9MOIHO.net
>>894
小鯖は刺身では食った事は無いけど、ぬたにしては食う。
大好物と言っても良い位に好きです。

910 :名無し三平:2020/07/20(月) 19:51:04.36 ID:19UEOo2n.net
以前釣ったサバで作ったシメサバ

http://imepic.jp/20200720/713360

911 :名無し三平:2020/07/20(月) 20:11:00 ID:Uit43oDt.net
>>909
凄く興味が有ります!

次釣れて調理した時は是非、見てみたいです!

912 :名無し三平:2020/07/20(月) 20:16:51 ID:Uit43oDt.net
>>910
旨そう!
今日の夕方の部で20cm 位のサバが釣れました俺もこんなん食べてみたい...

913 :名無し三平:2020/07/20(月) 20:18:45 ID:rk9Xoozm.net
上からウキ、天秤、オモリ付きカゴ、サビキって仕掛けの場合、サビキ釣り?カゴ釣り?

914 :名無し三平:2020/07/20(月) 20:34:20 ID:fR9MOIHO.net
>>910
もうちょっと血抜き頑張った方が良いと思う

915 :名無し三平:2020/07/20(月) 20:51:02 ID:19UEOo2n.net
>>913
サビキの下に錘があるならサビキ
錘が無く、吹き流しならカゴ釣りかな?

916 :名無し三平:2020/07/20(月) 20:54:02 ID:19UEOo2n.net
以前釣ったサバの刺身

http://imepic.jp/20200720/751530

917 :名無し三平:2020/07/20(月) 21:41:42 ID:9xFQEhkc.net
確かに異常なほど赤いな。スマホが自動で赤演出してるとかか?

918 :名無し三平:2020/07/20(月) 21:44:07 ID:9xFQEhkc.net
ごめん鯖刺身画像検索で見てみると、同じような赤いの多く出てくるな。鯖ってこんなものなんだー

919 :名無し三平:2020/07/20(月) 21:51:23 ID:SnVWeZMf.net
>>917
新鮮なサバは身が赤い
鮮度が落ちてくると白くなる
刺し身で食うようなサバは赤身だよ

920 :名無し三平:2020/07/20(月) 21:57:53 ID:MEbFxuq5.net
赤いのも刺身なら分かるけどシメサバだからね。酢締めが足りないな

921 :名無し三平:2020/07/20(月) 22:10:03 ID:fR9MOIHO.net
まぁ俺が食う訳じゃないから別に良いけど、シメサバの右の手前の二切れに陰毛みたいなのも見える

922 :名無し三平:2020/07/20(月) 22:29:17.33 ID:19UEOo2n.net
アジの刺身、1999円なり

思わず買ってしまった。

http://imepic.jp/20200720/807770

923 :名無し三平:2020/07/20(月) 22:42:13 ID:unWpDZi7.net
外房の居着きサバって食ってみたいわ

924 :名無し三平:2020/07/21(火) 05:17:00.66 ID:n5iTDw4A.net
大阪天保山近く アジング2回目で小鯖
1.5時間で3匹 サバなのでリリースした
サバは小さくても良く引いて楽しいな
https://i.imgur.com/yMru2eg.jpg

925 :名無し三平:2020/07/21(火) 12:07:15 ID:BQYHPJRo.net
投げサビキの場合ラインはナイロンがいいのですか?太さは4号でいいですか?

926 :名無し三平:2020/07/21(火) 12:42:13.65 ID:U2ntWBcH.net
>>925
基本的にはアタリに敏感で強度の割にラインを細くして距離を飛ばせるPE
10m程度のチョイ投げなら何でもいいけどナイロン4号だと青物にはハリス程度の強度だから苦労するよ

927 :名無し三平:2020/07/21(火) 12:52:15.99 ID:Zyba1xsW.net
サビキはアタリに合わせる必要ないしPEは不要では?
遠投性も20~30m飛ばせれば十分だし逆に遠くに投げすぎると手返しが悪化する

928 :名無し三平:2020/07/21(火) 13:01:10 ID:+y1xOtme.net
ナイロン6号があるではないか。行け

929 :名無し三平:2020/07/21(火) 13:34:04 ID:4ct9tugQ.net
バックラッシュが嫌でずーっとPEは避けてきたけど最近のPEはそんな事ないのかな。だったら使いたいわ

930 :名無し三平:2020/07/21(火) 14:42:29 ID:n5iTDw4A.net
サビキでPEとか巻きぐせ付いたり絡まったりで面倒くさいだけじゃね?
ナイロンの3号で良いだろ

931 :名無し三平:2020/07/21(火) 14:46:51 ID:nRZbJmaw.net
ケチだから安いナイロンで充分

932 :名無し三平:2020/07/21(火) 14:53:22.79 ID:7m9i5wZr.net
>>929
ベイトリール使ってるのか?
スピニングなら特に問題ないけど、リーダーは付けておいたほうがいいかも。

933 :名無し三平:2020/07/21(火) 14:56:49.03 ID:U2ntWBcH.net
編み糸のPEで巻グセ付いたこと無いけど付くのか?
ナイロンとかフロロとかモノラインの方が酷い気がする

934 :名無し三平:2020/07/21(火) 15:14:00 ID:X6hpUnVd.net
>>930
PEラインで巻きぐせワロタ
使ったことねーのに知ったかすんなよw

935 :名無し三平:2020/07/21(火) 15:56:39.55 ID:er4Bf9oq.net
お前らにいい事教えてあげる

サビキより穴釣りの方が面白いし簡単だよ

ここだけの話な

936 :名無し三平:2020/07/21(火) 18:14:47 ID:mtrBo+qx.net
>>931
同感!
ダイソーの100円3号使ってます(笑)

937 :名無し三平:2020/07/21(火) 18:19:53 ID:mtrBo+qx.net
>>935
穴釣りは楽しいけど今の俺の釣り場は穴が無い
(`◇´)ゞ
足下で釣れるっていうのは夢があるとは思う”

938 :名無し三平:2020/07/21(火) 18:27:55 ID:mtrBo+qx.net
>>935
カサゴ、ギンポ、メバル以外に何が釣れるの?
ハゼ&オコゼ、ゴンズイは無しよ!

939 :名無し三平:2020/07/21(火) 19:14:52 ID:vqR7SaXn.net
>>938
アイナメ、ドンコ、稀にクエ
高級魚三羽烏を忘れちゃあかん

940 :名無し三平:2020/07/21(火) 19:17:42 ID:LluTL3+V.net
PEなれてないと風が強いと絡まって苦労するかも
と言いながら自分はPE使ってるけど

941 :名無し三平:2020/07/21(火) 19:40:23 ID:mtrBo+qx.net
>>939
オイラの場所では正直カサゴ、ギンポ、ドンコが精一杯...
やっぱサビキで頑張ります。

942 :名無し三平:2020/07/21(火) 19:45:59 ID:IxQDBifx.net
美味しさ

カサゴ>>>>>>>>>アジ

943 :名無し三平:2020/07/21(火) 19:49:44 ID:IxQDBifx.net
>>938
テトラぐらい探せばあるでしょ

俺みたいにプロになるとサビキを仕掛けといて魚が掛かるまでの間穴釣りを楽しむっていうのが最強だぜ

944 :名無し三平:2020/07/21(火) 20:22:35 ID:1gDsAiFp.net
>>942
アジの方が色んな料理に使えない?

945 :名無し三平:2020/07/21(火) 20:26:24 ID:8iRLekJw.net
ガシラは沖でも行かんとちっさいのしかおらんし、ちっさいと食べるところないし
豆アジは食えるが豆ガシラはリリースするしかない

946 :名無し三平:2020/07/21(火) 21:04:58 ID:vqR7SaXn.net
>>943
プロ?ってことはそれでお金貰ってるんですね?

947 :名無し三平:2020/07/21(火) 21:33:23 ID:txZxF1hf.net
>>929
スピニングではバックラッシュとは違うけど糸が一気にスプールからドバっと出てからむ
巻くときにきちんとテンションかけて巻けば防止できるけどルアーじゃそれも出来んしな

948 :名無し三平:2020/07/21(火) 21:49:29 ID:RsbyOxi6.net
>>946
サビキってとにかく暇無く忙しく釣る釣法だから置き竿してる時点で素人だぞ

949 :名無し三平:2020/07/21(火) 21:56:03 ID:vqR7SaXn.net
>>948
んなもん知ってるが、玄人なら解るがプロってw

950 :名無し三平:2020/07/21(火) 22:18:59 ID:ke4wCliY.net
穴釣りの面白さを語るなら穴釣りスレへ行けばいいぞ

951 :名無し三平:2020/07/21(火) 22:20:51 ID:IxQDBifx.net
私のために争いはヤメテ(><)

952 :名無し三平:2020/07/21(火) 22:40:37 ID:pvUm+itY.net
釣り方なんて人それぞれだろ…

953 :名無し三平:2020/07/21(火) 23:01:29 ID:YKI7DwfC.net
楽しければ良いんだよな

954 :名無し三平:2020/07/21(火) 23:13:29.58 ID:v2+DaYJM.net
知ったかとエアプが参戦してくると途端に空気が悪くなるから「絶対」と言えるほどに確実に知ってることだけで話せやと思うわ

955 :名無し三平:2020/07/22(水) 01:15:36 ID:6n7jDsOo.net
群れがいると忙しく釣れるが
魚いないとどれだけ撒き餌撒いても無駄
投げ竿を用意してると暇つぶしになる

956 :名無し三平:2020/07/22(水) 03:01:37 ID:AkrXXpUq.net
>>955
釣場にもよるけど、サビキのアジ釣りと、別な釣りのリレー釣りが面白い。

夜はアジ釣りで、日中はキス釣りとか、イナダ釣りとか。

夜はアジで、日中カマス釣りとか、日中はソーダガツオで夜はタチウオとか。

957 :名無し三平:2020/07/22(水) 07:01:05.98 ID:eW0Kj6Vc.net
日にち跨いだリレー釣りは行く前は色々欲張って頭の中で計画するんだけど結局やらないな。氷の補給問題とか早々にそこそこ釣れちゃったり疲れたりで

958 :名無し三平:2020/07/22(水) 20:17:32 ID:AkrXXpUq.net
夕方からアジを釣ろうと思ったら、朝から場所取りしないと入れない。
その間暇なので、別の魚を釣ることになるんだよね。

氷は6面真空パネルのクーラーBOXで何とか。

959 :名無し三平:2020/07/23(木) 07:51:51 ID:MbOKBoKx.net
ネンブツダイばかりでしたが、豆アジがようやく釣れるようになりました 鹿児島

https://i.imgur.com/ium871b.jpg

960 :名無し三平:2020/07/23(木) 12:49:08 ID:aBcHopua.net
豊漁ですね!

ところで夜サビキの時、ケミホタルは効果あると思います?
なんかいつも効果を感じる前に日が昇る...

961 :名無し三平:2020/07/23(木) 15:13:01 ID:Je+BUlIE.net
>>960
ある時とない時がある
海が明る過ぎたり浅いと効果が薄い気がしてる

962 :名無し三平:2020/07/23(木) 15:31:42 ID:9TBEIZGt.net
サビキは泳がせ釣りの餌になる分だけで良いわ...捌くのめんどくせー

963 :名無し三平:2020/07/23(木) 15:33:38 ID:908i8Vc3.net
素手で鰓と内臓を引きちぎるだけじゃね?

964 :名無し三平:2020/07/23(木) 16:22:05 ID:jbevZYo/.net
>>959
俺も今日釣ってきたぜ今年はアジ当たりなのか結構どこでもいるな

965 :名無し三平:2020/07/24(金) 01:09:29 ID:dnqJ1ySt.net
さて、皆さんはケミホタルはどうしてます?

今日はぶっこみ上サビキのカゴの下に1つ
錘の上に1つ計2個で攻めてみます。
使うサビキはケイムラなのでこの光にケイムラの効果があるつもりで狙ってきます!

966 :名無し三平:2020/07/24(金) 02:03:13.07 ID:dnqJ1ySt.net
今、釣りビジョンのミライちゃんの船アジ観てたんだけど餌はイソメでした。
僕たちの足下のサビキでもイソメや赤たんでアジは釣れる?
アジングはワームで釣ってるって事はサビキのはりにワームを全部つけたらアジングより釣れる?しかも色々なカラーで攻めたら!
船はコマセにイワシミンチ使ってました。
誰か試した方はいますか?
イソメ、赤たん、ワームを使って釣れるならオキアミブロックより割りが良い?気がする...が

967 :名無し三平:2020/07/24(金) 02:05:50.21 ID:dnqJ1ySt.net
オキアミブロックよりイワシミンチの方が確か安いですよね?

968 :名無し三平:2020/07/24(金) 02:30:23 ID:qj613RLa.net
アジなんてアジの切身とかエラとか内蔵でも釣れるよ

969 :名無し三平:2020/07/24(金) 19:50:06 ID:9ELBPKOQ.net
>>965
俺は夜釣りの時は、ケミホタルは必ず使う。
いくらアジでも、真っ暗では見えないから。

ケミホタルの様に、アミエビや青イソメなども
発光していて、アジはその光を好む。

970 :名無し三平:2020/07/24(金) 20:00:27 ID:MlOeHhwK.net
夜釣り専門だけどケミは浮きに目印で付ける目的以外で使った事ない。
だから仕掛けに付けると効果あるのかは知らない。
付け無くても充分釣れるから、俺の中では今の所要らない子だ。

971 :名無し三平:2020/07/24(金) 20:14:58.67 ID:hipbTI1r.net
見えなくても引けばわかるだろ?
頭に100均のヘッドライト付けとけよ

972 :名無し三平:2020/07/24(金) 20:27:26 ID:MlOeHhwK.net
>>971
見えるなら引かなくて良いから楽じゃん。

973 :名無し三平:2020/07/24(金) 20:34:52 ID:sTEmOgAR.net
人生ゲームの人みたいなケミいいよねマッチ棒みたいな奴
ゆらゆら消し込む瞬間が好き

974 :名無し三平:2020/07/24(金) 21:13:27 ID:w7JFXtlI.net
>>971
ヘッドライトで海面を照らせと?

975 :名無し三平:2020/07/24(金) 21:14:29 ID:+/KXq3KZ.net
連れとの会話を利用してソロで来てる隣ポジをディスる奴。少し気になるので後で追跡してやっちまおうかと思ってます。

976 :名無し三平:2020/07/24(金) 21:31:26 ID:eemgkdUE.net
アオイソメか光ってるのを見たことないんだが

977 :名無し三平:2020/07/24(金) 22:43:40 ID:zUAtSJWZ.net
真っ暗な海岸で青く光ってるのってイソメの粘液なの?
何だろう?思って手で摘まんだりすることあるよ。

978 :名無し三平:2020/07/24(金) 22:47:46 ID:+1S1S001.net
夜光虫じゃなくて?
チェレンコフ光とかいうやつ

979 :名無し三平:2020/07/24(金) 22:48:38 ID:Xh6dEyFa.net
赤潮の元、増えすぎると釣れなくなると聞いたことがある。

980 :名無し三平:2020/07/24(金) 22:56:33 ID:kmS8VEYq.net
>>977
そりゃ夜光虫だろ
わかりやすく言うとうみほたるの仲間

イソメもアミエビも真っ暗だと光るのわかるけどね

981 :名無し三平:2020/07/24(金) 23:01:01 ID:kmS8VEYq.net
はい次スレ
おかず釣り!THEサビキング!Part29(・∀・)イイ!!
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1595599170/

982 :名無し三平:2020/07/24(金) 23:34:02 ID:zUAtSJWZ.net
>>980
夜光虫は圧力で光るんだよ。
俺が言ってるのは粘液状のだよ。

983 :名無し三平:2020/07/25(土) 00:02:40 ID:AbJSXZzY.net
>>982
夜光虫って赤潮の原因になるプランクトンじゃなかったか。ちっこい甲殻類みたいなのがウミホタルだろ。

984 :名無し三平:2020/07/25(土) 03:57:18.15 ID:fFJQGRgq.net
>>981
おつよ!

985 :名無し三平:2020/07/25(土) 04:29:14.45 ID:GLii7H/B.net
>>983
夜に潜ってるとチクチクするんだよなー
奇麗で良いんだけど

986 :名無し三平:2020/07/25(土) 13:22:37 ID:aqo+xBUm.net
昔、下痢便コマセとか言って漁港から野グソしてるおっさんいたわ

987 :名無し三平:2020/07/25(土) 18:43:00 ID:AkikvCUA.net
http://imepic.jp/20200725/671040
深い意味は無いです。
明後日、釣り行きます!
新しいスレ建てていただいたもので...

988 :名無し三平:2020/07/25(土) 18:53:34 ID:AkikvCUA.net
サビキは誰でも出来るけど実は難しい...
俺らはそこに挑戦している!
道具のマウントも無い!(素晴らしい!)
安い竿&安いリール...
でも旨い魚を釣る!
全国のサビキキング逹に幸あれ!

今日も1000円のリールを買うのに悩み辞めた
....
まだ今のリールで行けるだろ!

989 :名無し三平:2020/07/25(土) 19:40:45.56 ID:We32h3Rn.net
>>988
つまりサビキ釣りなんて安物でええやろの精神で馬鹿にしてるって事だよな?

990 :名無し三平:2020/07/25(土) 19:47:51 ID:D4gWJLVi.net
5枚セットの激安サビキ買ったときは引き抜く途中でブチブチ切れるわ針の装飾はすぐになくなるわ根掛かりしたわけでもないのにスナップ壊れてカゴ失うわで散々だったゾ

991 :名無し三平:2020/07/25(土) 19:55:12 ID:GtvhOOxv.net
カゴに入れるブロックえびが高いし仕掛けもバカに出来ないし

992 :名無し三平:2020/07/25(土) 21:15:26 ID:We32h3Rn.net
>>990
安い仕掛けあるあるだな。
安物で充分言ってる奴は、体験した事が無いのだろう。
道具は高い物は高いなりの理由がある。
逆に安いものは安いなりの理由がある。

993 :名無し三平:2020/07/26(日) 01:42:35 ID:3KNdu0+6.net
サビキは誰でも取っ掛かれて釣れる手軽な釣りだけど数を伸ばすのはそれなりの経験と工夫とテクニックがいる

994 :名無し三平:2020/07/26(日) 02:31:07.77 ID:mD3prfuJ.net
>>989
いや、なんかすまん...
ラインはダイソーだけど餌代と仕掛けは結構金掛かってる...
http://imepic.jp/20200726/086210

995 :名無し三平:2020/07/26(日) 02:46:06 ID:8AiYCnZx.net
割り引き裏山

996 :名無し三平:2020/07/26(日) 07:20:05 ID:29zE4rpt.net
>>994
タックルベリー・・・

997 :名無し三平:2020/07/26(日) 09:09:17 ID:KqGq2eHP.net
アミ姫はダメだな

998 :名無し三平:2020/07/26(日) 09:17:20 ID:OdN0rEiv.net
>>997
活性が高くないと見向きもされないよね

999 :名無し三平:2020/07/26(日) 10:36:40 ID:KqGq2eHP.net
スプーン付のアミサビキっていう奴が1番食い付き良い

1000 :名無し三平:2020/07/26(日) 10:42:35.31 ID:xUoC+9ga.net
>>999
いい匂い(魚にとっての)するもんな

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
174 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200