2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

おかず釣り!THEサビキング!Part28(・∀・)イイ!!

1 :名無し三平:2020/05/15(金) 07:22:42 ID:mSdf0QkB.net
釣りの醍醐味とは自然にふれてマターりすることなり

暖かい日差しの中、サビキで夕飯のおかず釣りこそ釣りの王道でしょう。

ルアーやチヌなどの難しい釣りに行き詰ったらサビキなんてどうでしょうか?

小鰺や鰯、美味しいですぞ
昼間は暑いので熱中症に注意!水分補給を忘れずに。


※次スレは>>980が立ててください

※前スレ
おかず釣り!THEサビキング!Part27(・∀・)イイ!! [無断転載禁止]
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1572382786/

865 :名無し三平:2020/07/18(土) 21:03:35 ID:lnswXNNC.net
熱した鉄棒で拷問された剛毛おまんこかな?

866 :名無し三平:2020/07/18(土) 21:03:56 ID:Pl5HOrvf.net
>>860
サッパの酢漬けも美味しいよ
オススメ

867 :名無し三平:2020/07/18(土) 21:20:02 ID:dk+XBPJY.net
>>860
南蛮も旨い!

868 :名無し三平:2020/07/18(土) 22:29:55 ID:bs4+4oD7.net
釣り板って下品な奴多いよなあ

869 :名無し三平:2020/07/18(土) 23:06:50.12 ID:aRivERoQ.net
サビキ歴2年の俺が釣った魚

サッパ、コノシロ、アジ、サバ、イワシ、カサゴ、ウミタナゴ、クサフグ、ボラ

サビキってあと何が釣れたりする?

870 :名無し三平:2020/07/18(土) 23:15:05.33 ID:npzrVDhp.net
>>869
ホッケ ハタハタ ニシン ヒラマサ スズキ タイ クロダイ メバル ソイ サワラ シイラ タラ イカ キス ハゼ ワタリガニ ウグイ ネコ カラス カモメ シマノのバッカン コールマンのイス ママチャリ
色々釣れるよ

871 :名無し三平:2020/07/18(土) 23:17:33.03 ID:npzrVDhp.net
>>869
追加で堤防から落ちた爺さんも釣れたことがあるな

872 :名無し三平:2020/07/18(土) 23:19:14.93 ID:DSDU6PyH.net
サッパは当時、小学生だった自分には骨太で食べずらく飼っていた猫に食べさせてたな
近頃はさっぱり釣れなくなったw

873 :名無し三平:2020/07/19(日) 04:19:16 ID:TJAuZuda.net
こないだエギ釣れた

874 :名無し三平:2020/07/19(日) 04:22:30 ID:tFRviw14.net
サビキのレンジで釣れるエギて
何したらそんなとこ引っかかるんだ

875 :名無し三平:2020/07/19(日) 05:54:48 ID:RH3/Wfuy.net
サッパだけにさっぱりなのか

876 :名無し三平:2020/07/19(日) 06:58:57.64 ID:YBE7wSGe.net
今日は釣りに行けるけど混みそうだな…
連休は天気やばそう

>>869
アイゴ メジナ
アイゴはリリースしたけど今度釣れたら食べてみる

877 :名無し三平:2020/07/19(日) 12:55:02 ID:BgnYqYiU.net
撒き餌のアミを房掛けにすれば色々釣れる

878 :名無し三平:2020/07/19(日) 16:20:00 ID:7bE5tyIF.net
遠投サビキにすれば釣れる魚も変わってくるのだろうか

879 :名無し三平:2020/07/19(日) 16:25:09 ID:nSFb9+/K.net
サビキが無くなってしまって
キャンプの昼飯のストックの鮭フレークカゴに入れたら結構釣れたわ

880 :名無し三平:2020/07/19(日) 17:21:25 ID:8gRu4DHM.net
鮭フレークはもったいねえ
魚にやるなら自分で食うな

881 :名無し三平:2020/07/19(日) 17:24:57 ID:t6/SUeBf.net
>>869
イシモチ サヨリも釣れました。

882 :名無し三平:2020/07/19(日) 17:25:13 ID:u/a8cG3J.net
ほんともったいねー
魚には贅沢過ぎるよ

883 :名無し三平:2020/07/19(日) 17:54:05 ID:Qw5Xv+/x.net
鯖節とか煮干しは使えるのかな?

884 :名無し三平:2020/07/19(日) 18:15:55 ID:nSFb9+/K.net
>>880
いやアミエビ切れたから間に合わせ
鮭フレーク1瓶がサンバソウ14匹に変わったから元は取れてるはず

885 :名無し三平:2020/07/19(日) 19:34:23 ID:4qmW1Huf.net
>>864
これもう釣り板の雪舟やろ

886 :名無し三平:2020/07/20(月) 00:11:55 ID:iI++2l5o.net
>>885
ありがとうございます(嬉)
明日はサビキしてきます!

887 :名無し三平:2020/07/20(月) 06:37:35.70 ID:7zQfiCvS.net
サビキとかやってる場合かよオマイらは

888 :名無し三平:2020/07/20(月) 06:42:01.27 ID:St1rUPlz.net
鮭フレークはもったいないとかゴカイとかオキアミと変わらん気がするけど

889 :名無し三平:2020/07/20(月) 07:02:49.38 ID:5cgQNwyW.net
初めてアジングってのやってみたけど当たりはあるけど合わせられないな
ツンツン叩いて来るんだけどムズい
素人はジグサビキか普通のサビキの方が良いな 秋口になったらもっと釣りやすいのかも知れんけど

890 :名無し三平:2020/07/20(月) 07:37:04 ID:id86lX4C.net
実は超小フグが噛ってるだけだったり

891 :名無し三平:2020/07/20(月) 07:47:03 ID:VNL5vphn.net
俺もアジング行ったらアジは全く釣れずに、お喋り中にメバルが放置してたルアーにかかってたのでお持ち帰りさせていただいた。

892 :名無し三平:2020/07/20(月) 08:01:51 ID:iI++2l5o.net
行ってきました。
朝もアジが廻り始めました!

http://imepic.jp/20200720/277170

893 :名無し三平:2020/07/20(月) 08:56:45 ID:3sRF96pU.net
>>892
おいしそうなアジですね
そちらの場所では釣れる時間帯は決まっていますか?

894 :名無し三平:2020/07/20(月) 09:56:28 ID:iI++2l5o.net
>>893
今日は4時〜5時の間でした。
今までは一瞬でしたが今日はちょっと長かったです。
足下とぶっこみ(10m位)同じ位釣れました。

ところで小サバを刺身で食べてる方はいますか?
今、食べましたが正直に旨かったです。

http://imepic.jp/20200720/353570

895 :名無し三平:2020/07/20(月) 10:05:00 ID:iI++2l5o.net
左側はアジ
右側が小サバの刺身
サバは皮も出来るだけとってあります。
アジより柔らかく自分的には好みでした。

896 :名無し三平:2020/07/20(月) 10:27:05 ID:E77t14e3.net
サバ刺身警察おるかー?

897 :名無し三平:2020/07/20(月) 11:05:09 ID:3sRF96pU.net
>>894
レスありがとうございます
釣れるのが日の出前なんですね

898 :名無し三平:2020/07/20(月) 12:08:13 ID:amIm7u8o.net
>>894
俺も釣れたけど全部アジフライにしちゃったのよねー。次は刺身分も釣っておこう。

899 :名無し三平:2020/07/20(月) 12:15:25 ID:ZKcJLIzi.net
>>889
アジって吸い込み系だから突くのはフグな気がする

900 :名無し三平:2020/07/20(月) 12:19:17 ID:p5/PuaTZ.net
>>894
なんだこれは!
刺し身を馬鹿にしてるのか!
キサマを逮捕する!

901 :名無し三平:2020/07/20(月) 13:45:21 ID:tGyvaIGw.net
俺も鮭フレークサビキで釣れたサンバソウ数匹を刺身にしました

小さくても石鯛とっても美味しかった
https://i.imgur.com/3C1TnFp.jpg
https://i.imgur.com/s7ZNysX.jpg
画像は3匹分

902 :名無し三平:2020/07/20(月) 14:53:52.26 ID:YAYqw4yE.net
スズメダイ祭りやった…

903 :名無し三平:2020/07/20(月) 14:57:09.16 ID:tGyvaIGw.net
>>902
この時期のスズメダイサイズ良いだろうし
めちゃくちゃ美味しいぞ
アジより好き

904 :名無し三平:2020/07/20(月) 17:30:13 ID:YAYqw4yE.net
>>903
マジか…いいサイズのだけでも持って帰ればよかったな

905 :名無し三平:2020/07/20(月) 17:55:06 ID:ZKcJLIzi.net
>>904
今頃の子持ちで10cmくらいの食べ頃ならスーパーで一匹200円とかするぞ
丸揚げとか南蛮が美味しい
15cmくらいになると骨が硬いので塩焼きとか煮付けとか
刺身切っても良いけど食うとこ少ない

906 :名無し三平:2020/07/20(月) 18:41:01 ID:tGyvaIGw.net
>>904
九州だと居酒屋定番メニューだよ

907 :名無し三平:2020/07/20(月) 18:42:20 ID:9AaSbfK5.net
スズメダイ鱗剥がすのがめんどくさいんだよな
めっちゃ散らばるし

908 :名無し三平:2020/07/20(月) 19:02:50 ID:7QMn9dVh.net
シメサバ

909 :名無し三平:2020/07/20(月) 19:35:19 ID:fR9MOIHO.net
>>894
小鯖は刺身では食った事は無いけど、ぬたにしては食う。
大好物と言っても良い位に好きです。

910 :名無し三平:2020/07/20(月) 19:51:04.36 ID:19UEOo2n.net
以前釣ったサバで作ったシメサバ

http://imepic.jp/20200720/713360

911 :名無し三平:2020/07/20(月) 20:11:00 ID:Uit43oDt.net
>>909
凄く興味が有ります!

次釣れて調理した時は是非、見てみたいです!

912 :名無し三平:2020/07/20(月) 20:16:51 ID:Uit43oDt.net
>>910
旨そう!
今日の夕方の部で20cm 位のサバが釣れました俺もこんなん食べてみたい...

913 :名無し三平:2020/07/20(月) 20:18:45 ID:rk9Xoozm.net
上からウキ、天秤、オモリ付きカゴ、サビキって仕掛けの場合、サビキ釣り?カゴ釣り?

914 :名無し三平:2020/07/20(月) 20:34:20 ID:fR9MOIHO.net
>>910
もうちょっと血抜き頑張った方が良いと思う

915 :名無し三平:2020/07/20(月) 20:51:02 ID:19UEOo2n.net
>>913
サビキの下に錘があるならサビキ
錘が無く、吹き流しならカゴ釣りかな?

916 :名無し三平:2020/07/20(月) 20:54:02 ID:19UEOo2n.net
以前釣ったサバの刺身

http://imepic.jp/20200720/751530

917 :名無し三平:2020/07/20(月) 21:41:42 ID:9xFQEhkc.net
確かに異常なほど赤いな。スマホが自動で赤演出してるとかか?

918 :名無し三平:2020/07/20(月) 21:44:07 ID:9xFQEhkc.net
ごめん鯖刺身画像検索で見てみると、同じような赤いの多く出てくるな。鯖ってこんなものなんだー

919 :名無し三平:2020/07/20(月) 21:51:23 ID:SnVWeZMf.net
>>917
新鮮なサバは身が赤い
鮮度が落ちてくると白くなる
刺し身で食うようなサバは赤身だよ

920 :名無し三平:2020/07/20(月) 21:57:53 ID:MEbFxuq5.net
赤いのも刺身なら分かるけどシメサバだからね。酢締めが足りないな

921 :名無し三平:2020/07/20(月) 22:10:03 ID:fR9MOIHO.net
まぁ俺が食う訳じゃないから別に良いけど、シメサバの右の手前の二切れに陰毛みたいなのも見える

922 :名無し三平:2020/07/20(月) 22:29:17.33 ID:19UEOo2n.net
アジの刺身、1999円なり

思わず買ってしまった。

http://imepic.jp/20200720/807770

923 :名無し三平:2020/07/20(月) 22:42:13 ID:unWpDZi7.net
外房の居着きサバって食ってみたいわ

924 :名無し三平:2020/07/21(火) 05:17:00.66 ID:n5iTDw4A.net
大阪天保山近く アジング2回目で小鯖
1.5時間で3匹 サバなのでリリースした
サバは小さくても良く引いて楽しいな
https://i.imgur.com/yMru2eg.jpg

925 :名無し三平:2020/07/21(火) 12:07:15 ID:BQYHPJRo.net
投げサビキの場合ラインはナイロンがいいのですか?太さは4号でいいですか?

926 :名無し三平:2020/07/21(火) 12:42:13.65 ID:U2ntWBcH.net
>>925
基本的にはアタリに敏感で強度の割にラインを細くして距離を飛ばせるPE
10m程度のチョイ投げなら何でもいいけどナイロン4号だと青物にはハリス程度の強度だから苦労するよ

927 :名無し三平:2020/07/21(火) 12:52:15.99 ID:Zyba1xsW.net
サビキはアタリに合わせる必要ないしPEは不要では?
遠投性も20~30m飛ばせれば十分だし逆に遠くに投げすぎると手返しが悪化する

928 :名無し三平:2020/07/21(火) 13:01:10 ID:+y1xOtme.net
ナイロン6号があるではないか。行け

929 :名無し三平:2020/07/21(火) 13:34:04 ID:4ct9tugQ.net
バックラッシュが嫌でずーっとPEは避けてきたけど最近のPEはそんな事ないのかな。だったら使いたいわ

930 :名無し三平:2020/07/21(火) 14:42:29 ID:n5iTDw4A.net
サビキでPEとか巻きぐせ付いたり絡まったりで面倒くさいだけじゃね?
ナイロンの3号で良いだろ

931 :名無し三平:2020/07/21(火) 14:46:51 ID:nRZbJmaw.net
ケチだから安いナイロンで充分

932 :名無し三平:2020/07/21(火) 14:53:22.79 ID:7m9i5wZr.net
>>929
ベイトリール使ってるのか?
スピニングなら特に問題ないけど、リーダーは付けておいたほうがいいかも。

933 :名無し三平:2020/07/21(火) 14:56:49.03 ID:U2ntWBcH.net
編み糸のPEで巻グセ付いたこと無いけど付くのか?
ナイロンとかフロロとかモノラインの方が酷い気がする

934 :名無し三平:2020/07/21(火) 15:14:00 ID:X6hpUnVd.net
>>930
PEラインで巻きぐせワロタ
使ったことねーのに知ったかすんなよw

935 :名無し三平:2020/07/21(火) 15:56:39.55 ID:er4Bf9oq.net
お前らにいい事教えてあげる

サビキより穴釣りの方が面白いし簡単だよ

ここだけの話な

936 :名無し三平:2020/07/21(火) 18:14:47 ID:mtrBo+qx.net
>>931
同感!
ダイソーの100円3号使ってます(笑)

937 :名無し三平:2020/07/21(火) 18:19:53 ID:mtrBo+qx.net
>>935
穴釣りは楽しいけど今の俺の釣り場は穴が無い
(`◇´)ゞ
足下で釣れるっていうのは夢があるとは思う”

938 :名無し三平:2020/07/21(火) 18:27:55 ID:mtrBo+qx.net
>>935
カサゴ、ギンポ、メバル以外に何が釣れるの?
ハゼ&オコゼ、ゴンズイは無しよ!

939 :名無し三平:2020/07/21(火) 19:14:52 ID:vqR7SaXn.net
>>938
アイナメ、ドンコ、稀にクエ
高級魚三羽烏を忘れちゃあかん

940 :名無し三平:2020/07/21(火) 19:17:42 ID:LluTL3+V.net
PEなれてないと風が強いと絡まって苦労するかも
と言いながら自分はPE使ってるけど

941 :名無し三平:2020/07/21(火) 19:40:23 ID:mtrBo+qx.net
>>939
オイラの場所では正直カサゴ、ギンポ、ドンコが精一杯...
やっぱサビキで頑張ります。

942 :名無し三平:2020/07/21(火) 19:45:59 ID:IxQDBifx.net
美味しさ

カサゴ>>>>>>>>>アジ

943 :名無し三平:2020/07/21(火) 19:49:44 ID:IxQDBifx.net
>>938
テトラぐらい探せばあるでしょ

俺みたいにプロになるとサビキを仕掛けといて魚が掛かるまでの間穴釣りを楽しむっていうのが最強だぜ

944 :名無し三平:2020/07/21(火) 20:22:35 ID:1gDsAiFp.net
>>942
アジの方が色んな料理に使えない?

945 :名無し三平:2020/07/21(火) 20:26:24 ID:8iRLekJw.net
ガシラは沖でも行かんとちっさいのしかおらんし、ちっさいと食べるところないし
豆アジは食えるが豆ガシラはリリースするしかない

946 :名無し三平:2020/07/21(火) 21:04:58 ID:vqR7SaXn.net
>>943
プロ?ってことはそれでお金貰ってるんですね?

947 :名無し三平:2020/07/21(火) 21:33:23 ID:txZxF1hf.net
>>929
スピニングではバックラッシュとは違うけど糸が一気にスプールからドバっと出てからむ
巻くときにきちんとテンションかけて巻けば防止できるけどルアーじゃそれも出来んしな

948 :名無し三平:2020/07/21(火) 21:49:29 ID:RsbyOxi6.net
>>946
サビキってとにかく暇無く忙しく釣る釣法だから置き竿してる時点で素人だぞ

949 :名無し三平:2020/07/21(火) 21:56:03 ID:vqR7SaXn.net
>>948
んなもん知ってるが、玄人なら解るがプロってw

950 :名無し三平:2020/07/21(火) 22:18:59 ID:ke4wCliY.net
穴釣りの面白さを語るなら穴釣りスレへ行けばいいぞ

951 :名無し三平:2020/07/21(火) 22:20:51 ID:IxQDBifx.net
私のために争いはヤメテ(><)

952 :名無し三平:2020/07/21(火) 22:40:37 ID:pvUm+itY.net
釣り方なんて人それぞれだろ…

953 :名無し三平:2020/07/21(火) 23:01:29 ID:YKI7DwfC.net
楽しければ良いんだよな

954 :名無し三平:2020/07/21(火) 23:13:29.58 ID:v2+DaYJM.net
知ったかとエアプが参戦してくると途端に空気が悪くなるから「絶対」と言えるほどに確実に知ってることだけで話せやと思うわ

955 :名無し三平:2020/07/22(水) 01:15:36 ID:6n7jDsOo.net
群れがいると忙しく釣れるが
魚いないとどれだけ撒き餌撒いても無駄
投げ竿を用意してると暇つぶしになる

956 :名無し三平:2020/07/22(水) 03:01:37 ID:AkrXXpUq.net
>>955
釣場にもよるけど、サビキのアジ釣りと、別な釣りのリレー釣りが面白い。

夜はアジ釣りで、日中はキス釣りとか、イナダ釣りとか。

夜はアジで、日中カマス釣りとか、日中はソーダガツオで夜はタチウオとか。

957 :名無し三平:2020/07/22(水) 07:01:05.98 ID:eW0Kj6Vc.net
日にち跨いだリレー釣りは行く前は色々欲張って頭の中で計画するんだけど結局やらないな。氷の補給問題とか早々にそこそこ釣れちゃったり疲れたりで

958 :名無し三平:2020/07/22(水) 20:17:32 ID:AkrXXpUq.net
夕方からアジを釣ろうと思ったら、朝から場所取りしないと入れない。
その間暇なので、別の魚を釣ることになるんだよね。

氷は6面真空パネルのクーラーBOXで何とか。

959 :名無し三平:2020/07/23(木) 07:51:51 ID:MbOKBoKx.net
ネンブツダイばかりでしたが、豆アジがようやく釣れるようになりました 鹿児島

https://i.imgur.com/ium871b.jpg

960 :名無し三平:2020/07/23(木) 12:49:08 ID:aBcHopua.net
豊漁ですね!

ところで夜サビキの時、ケミホタルは効果あると思います?
なんかいつも効果を感じる前に日が昇る...

961 :名無し三平:2020/07/23(木) 15:13:01 ID:Je+BUlIE.net
>>960
ある時とない時がある
海が明る過ぎたり浅いと効果が薄い気がしてる

962 :名無し三平:2020/07/23(木) 15:31:42 ID:9TBEIZGt.net
サビキは泳がせ釣りの餌になる分だけで良いわ...捌くのめんどくせー

963 :名無し三平:2020/07/23(木) 15:33:38 ID:908i8Vc3.net
素手で鰓と内臓を引きちぎるだけじゃね?

964 :名無し三平:2020/07/23(木) 16:22:05 ID:jbevZYo/.net
>>959
俺も今日釣ってきたぜ今年はアジ当たりなのか結構どこでもいるな

総レス数 1001
174 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200