2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【尺アジ】ぶっこみサビキを語るスレ 1投目【ギガアジ】

1 :名無し三平:2020/12/23(水) 21:51:23.85 ID:M/Tc1e/S.net
巷で密かに流行り始めた?ぶっこみサビキについて語りましょう
遠投用は市販の仕掛けセットがないので、仕掛けについても情報交換していきましょう

2 :名無し三平:2020/12/23(水) 22:27:58.03 ID:M/Tc1e/S.net
ちなみにイッチは道具も仕掛けも揃えたけどサーフアジングに夢中でいけてまてん

3 :名無し三平:2021/01/02(土) 04:37:28.58 ID:vt0/3Pql.net
ぶっこみサビキFAQ
https://youtu.be/IOvEZPRCMhA

この人の動画は参考にしてる
数少ないぶっこみサビキ本格派

4 :名無し三平:2021/01/14(木) 03:59:55.48 ID:bkuxtFcs.net
これから道具を揃えてやってみようと思っていますが
>>3の動画の方は6号遠投竿を使っているようです。
こんなにゴツイ竿でないとやりにくいのでしょうか?
また、投竿・磯竿どちらが良いかなどありますか?

5 :名無し三平:2021/01/14(木) 09:12:12.97 ID:XBksGMbM.net
大遠投した先にかかったギガアジを釣り上げないといけないから、そのロッドパワーがあるのが磯竿らしいよ
投竿よりやりとりがしやすくて、バラしが少ない(らしい)
6号遠投までいくと使い勝手わるいし、3号遠投530とかでもいいんじゃない?

6 :名無し三平:2021/01/14(木) 20:50:11.12 ID:SlC8uoQG.net
竿のグレードにもよるけど3号遠投竿だと錘20号にコマセの入った籠を投げるには過負荷だね

4号遠投竿が俺には丁度良いかな
竿は型遅れモデルを半額で買ったダイワ波濤4号遠投ね

7 :名無し三平:2021/01/16(土) 16:35:25.78 ID:0giob1kv.net
これとかよさそう
根掛かりロストこわいけど
https://lumica-shop.com/products/custom-sinker-speed

8 :名無し三平:2021/02/20(土) 13:40:51.84 ID:03MOKsFp.net
サーフアジングで釣れなくなったからぶっこみサビキやってきた
やっぱ餌は釣れるね〜

竿立ては筑後竿立てってやつが鉄パイプより持ち運びしやすくてちゃんと自立するから便利だわ安いし

9 :名無し三平:2021/02/22(月) 14:48:35.37 ID:S91eKfB3.net
何度も何度も投げてるとプラスチックのロケットかごのライン通ってる部分がひび割れてラインがかご本体にめり込んで行くんだがw
竿2本で交互に投げてたけど一晩で4個かご割れたw

10 :名無し三平:2021/02/24(水) 21:17:47.54 ID:rjzSDLdH.net
新ジャンル?

11 :名無し三平:2021/02/24(水) 22:03:24.11 ID:LkeExPVf.net
>>8
筑後竿立てって、サーフでもしっかり刺せて安定しますか?
写真みたら結構細そうな感じでサーフだとグラグラしないかなと。

12 :名無し三平:2021/02/24(水) 22:34:12.34 ID:m/Tp81ds.net
堤防でやるような小さな仕掛けなら昔からあったけど、最近はデカアジ狙いでサーフとかでやるのが流行ってきてる
とはいえまだまだ人口は少ないねぇ

13 :名無し三平:2021/02/24(水) 23:03:09.84 ID:io50AN6C.net
>>11
5号遠投530とかを支えようとすると重みでかなり角度がつくので、筑後竿立て自体を垂直になるように刺してます。
それでも竿をセットすると60度くらいまでは曲がりますかね

あと私がやってるとこはゴロタ浜なのでかもしれませんが、一度刺してしまえば6時間くらいやってて一度も抜けたりはなかったです

14 :名無し三平:2021/02/25(木) 17:01:05.08 ID:p3TXono0.net
>>13
なるほど、ゴロタサーフで使われているのですね。こちらは砂サーフが多いのでちょっと使いにくいかな…
ありがとうございました!

15 :名無し三平:2021/02/25(木) 17:07:46.95 ID:hQvCYJDB.net
砂サーフは竿立てが大変だね

転倒してリールに砂がつくのは絶対避けたいとこだし

16 :名無し三平:2021/02/25(木) 18:18:29.19 ID:FTCv9eTz.net
皆んなどの辺りでやってるの?
九州方面?

17 :名無し三平:2021/02/25(木) 18:19:25.03 ID:vo5wirjd.net
ブッコミさびきを下カゴ式でやってる人いるかい?

18 :名無し三平:2021/02/25(木) 20:15:23.10 ID:bWtKhI38.net
>>16
九州だよ
アジングで釣れにくくなる今の時期くらいしかやらないんだけどね

>>17
飛距離出したいから下かごにしてる
普通に釣れてるけど、次やるときは上かごと同時に投げて比較してみたいね

19 :名無し三平:2021/02/25(木) 20:55:56.10 ID:krwjmnyA.net
>>18
下かごでぶっ込みするときって、サビキ針何本にしてる?

20 :名無し三平:2021/02/25(木) 21:48:38.21 ID:bWtKhI38.net
>>19
最初は5本針の全長1.5mの仕掛けを使ってたけど、投げにくかったから3本針の1m仕掛けにした
ハヤブサの遠投サビキってやつ

21 :名無し三平:2021/02/25(木) 22:02:19.27 ID:dgiRc4LS.net
ブッコミサビキの仕掛けで上カゴの上にフロート付いてるでしょ?
この場合、置き竿してる時のラインテンションってどれぐらいにしたらいいの?
貼りすぎるとフロートの意味無くなりそうだし、緩すぎたら当たりが取れないのかなと…
まだやった事ないから、あくまでも想像なんだけど。

22 :名無し三平:2021/02/26(金) 00:31:28.75 ID:vc7QKUef.net
>>19
失礼
今みたらハヤブサの飛ばしサビキって奴だった
これの9号が幹糸8号なので切れる心配なくフルキャストできる

>>21
いい着眼点。
潮が緩い時はキャストして着水と同時にベール返すと、ボトムに着くころに竿にテンションがかかるからあとはそのままにしてるけど釣れる
潮が速い時はこれだとテンションがかかりすぎててコマセとサビキが同調してない気がするんだよね
かといってテンション緩めたところで同調するかっていうと無理だしなぁーって、悩んでる
自作で枝スを長くするとか?
オフショアではそうするよねたしか

23 :名無し三平:2021/02/26(金) 08:54:18.57 ID:QaLcrUTM.net
>>18
ありがとうございます
やっぱり九州か
関東ではまだ未開拓の分野なのかな

24 :名無し三平:2021/02/26(金) 09:22:07.21 ID:zu+2NSKT.net
>>23
房総では昔からあるよ

25 :名無し三平:2021/02/26(金) 09:25:28.92 ID:ei9BlI92.net
>>23
房総半島とか西湘ではやってる人いるみたいよYouTubeでちらほらでてくる

逆に九州では普通にカゴ釣りしたほうがいいからか全然やってる人いないよw

26 :名無し三平:2021/02/26(金) 10:37:58.26 ID:bAI+Z5WN.net
>>22
ありがとう。
投げてすぐベイル起こす作戦を実行してみます〜!

27 :名無し三平:2021/02/27(土) 16:19:37.99 ID:BlWQDwMM.net
ところでぶっ込みサビキの時ってリールは3000番?2500番?

28 :名無し三平:2021/02/27(土) 17:01:01.35 ID:7GLkFyEU.net
PE2号と3号巻いてるショアジギ用5000番を兼用してる
2500じゃまず無理じゃないかなせめて4000XGから

29 :名無し三平:2021/02/27(土) 18:26:09.98 ID:9zE2uMW8.net
>>28
そんなにでかいやつ?どのくらい投げてるの?

30 :名無し三平:2021/03/01(月) 17:43:09.81 ID://GqpB+m.net
>>29
一応鉛25号にロケットカゴLLサイズだよ
だから最低でもPE2号は必要かな

でもこの釣りはまだ確立されてなくて正解なんかないからいろいろ試してみてほしい

31 :名無し三平:2021/03/06(土) 16:54:33.30 ID:s24A2wrn.net
ぶっこんでたらタコ釣れたw
浮きの浮力が弱いとダメだねアジが全然釣れなかったけど、タコが釣れたことで原因がわかった
浮きを浮力高いのに変えたらすぐアジが釣れた

32 :名無し三平:2021/03/06(土) 20:57:23.05 ID:f18vveoL.net
それは具体的にどう変わるんだろう??
仕掛けの立つスピードの違い?

33 :名無し三平:2021/03/06(土) 21:51:47.05 ID:s24A2wrn.net
たぶん殆ど仕掛けが立ってなかったんだと思う
ロケットカゴも底についちゃってたかもしれない

34 :名無し三平:2021/03/20(土) 16:09:06.89 ID:mO4P95+m.net
堤防から尺釣れるんだけど、いかんせん人が多すぎて嫌だから、サーフから釣れないかな。

35 :名無し三平:2021/04/01(木) 00:07:07.69 ID:M1L58hiG.net
そろそろデカアジ釣れてるけど、どうよ

36 :名無し三平:2021/04/27(火) 08:26:46.28 ID:ZevFt5Bm.net
GWあけに一度いこうと思ってる

37 :名無し三平:2021/04/27(火) 17:07:01.33 ID:VycyDRjY.net
ジグでもデカアジ釣れる?
ぶっこみチンポサビキ道具持ってないんだ、、、

38 :名無し三平:2021/05/09(日) 22:41:00.40 ID:ExeTM0yI.net
ぶっ込みサビキーノ

39 :名無し三平:2021/06/02(水) 14:00:23.99 ID:v2BQmwTo.net
フロート買ってきた

40 :名無し三平:2021/06/02(水) 18:41:16.04 ID:Gy2lQhid.net
ハオコゼ祭りになりそうだ

41 :名無し三平:2021/06/04(金) 23:01:54.30 ID:sy5sVie6.net
ここでサーペントライジングをひとふり

42 :名無し三平:2021/06/11(金) 15:00:56.39 ID:0N7J5Uiu.net
↗

43 :名無し三平:2021/06/11(金) 15:01:24.49 ID:0N7J5Uiu.net
↗︎

44 :名無し三平:2021/06/12(土) 17:49:43.53 ID:UfeQ7/Vc.net
淡路で鬼アジ釣れてるけど
50cmオーバーだとエダス切られて釣れない
市販仕掛けでエダス3号とか多いのはなんで?
針10号で幹糸10号にエダス6号くらいほしいんだけど
太いと釣れないとかあるわけ?

45 :名無し三平:2021/06/13(日) 01:01:32.45 ID:shf+tJ14.net
そんなデカいのなかなかいないからね

46 :名無し三平:2021/06/13(日) 08:13:49.61 ID:Zzf6D8yw.net
>>45
淡路のちょっと沖でめっちゃ釣れてる
一人20釣って40〜50がアベレージやって
ハマチと違って骨が多いから処理が手間だが

47 :名無し三平:2021/07/02(金) 10:23:31.96 ID:N57m6fG2.net
真夏から晩秋にかけての東京湾奥のLTアジでも40cmオーバーはぽつぽつ釣れるね
さすがに50cmオーバーは見たことないけど
夏のデカアジは晩秋のヤツに比べて全然美味しくないらしいね(夏のデカアジ釣ったことない……)

48 :名無し三平:2021/07/22(木) 19:05:57.04 ID:fsH/GUZf.net
あげ

49 :名無し三平:2021/07/27(火) 17:25:14.10 ID:k1ZOa55+.net
アジのなめろう食べたいわ

50 :名無し三平:2021/08/06(金) 19:37:48.53 ID:2lFnuZ2F.net
俺も好き〜

51 :名無し三平:2021/08/12(木) 07:38:09.67 ID:FDdkQcSi.net
使っているウキ(浮力玉?)の浮力ってどれくらいなんでしょうか?
夜にチャレンジしてみたいので、中通しの電気ウキ使ってみたいんですが...

52 :名無し三平:2021/08/12(木) 23:00:44.75 ID:igjZn4KS.net
>>51
浮きは少し強めでも鉛20号とか使うならちゃんと沈むから大丈夫
初めてやるときは気にしすぎて弱めにしてたらサビキが立ってなかったみたいでタコ釣れた
発砲棒を13cmくらいのが使いやすい

53 :名無し三平:2021/08/13(金) 00:46:07.83 ID:LfDD9c/d.net
週末はアジを釣って南蛮漬けを作る
釣ってきても嫁が食べないから、どうにかしたい

54 :名無し三平:2021/08/13(金) 14:33:37.46 ID:wxVqpWKq.net
>>52
ありがとうございます。
割と適当というか、オモリで沈んで水中で浮いてたらなんでも良さそうですね。少し涼しくなったら試してみます

55 :名無し三平:2021/09/15(水) 14:46:52.13 ID:cDVzsPeg.net
これコマセは普通の冷凍のやつですか?
なにか混ぜものしてます?
むしろアミ姫じゃ厳しいですか?

56 :名無し三平:2021/09/18(土) 21:15:26.04 ID:OvKW5uSD.net
アミ姫はエビ自体よりドロドロに解けた何かと水分が多いから
臭いの集魚効果はあるけど
仕掛けとあまり同調してない気がする
ブロック使ってる人はイレグイなのに
アミ姫使ってると釣果落ちてた

57 :名無し三平:2021/09/18(土) 22:51:30.21 ID:N3OkNqbZ.net
>>56
やっぱそうですか
なんかあまり拡散しないような気がしてたんですが...
急な釣行以外は大人しく冷凍使っときます

58 :名無し三平:2021/09/19(日) 17:53:03.47 ID:7F3pSHA/.net
>>49
毎年沢山釣れたら一部のアジでなめろうしてます。
もう激旨やで。旨すぎて皿までなめるって名前の由来はほんと分かる。現になめてるし。

今年はほとんど釣れてないからまだ食べてない。

59 :名無し三平:2021/09/19(日) 19:59:45.25 ID:zkAXTh8a.net
鯖や鰯も釣れる

60 :名無し三平:2021/09/21(火) 11:17:08.79 ID:wsBeNZMb.net
これはサーフだと夜にする釣りでしょうか?
堤防だとまだ昼でも釣れそうな気もするんですが

61 :名無し三平:2021/09/21(火) 18:04:58.87 ID:BZh4IcJN.net
サーフだと止まらず通り過ぎるから
漁港みたいに入ったら出にくい場所でやる釣りだと思う

62 :名無し三平:2021/09/21(火) 22:12:23.13 ID:kzi5ZwH6.net
豆鯵が釣れた

63 :名無し三平:2021/09/21(火) 23:45:31.29 ID:yNVgla/y.net
目標にしている港公園、夜6時に閉めてしまうから、夜間にどんな魚が現れるか気になってしまう

64 :名無し三平:2021/09/26(日) 23:01:03.51 ID:6EiWZbD+.net
みなさんはじめまして
鱚からぶっこみサビキに鞍替えしました
書き込み見てると色々手探りな部分が多いんですね

自分もアジ狙いで仕掛けなど手作りしてます
1点教えてください
竿は磯AXやインプレッサなどの遠投用とロングサーフやサーフチェイサーなどの投げ用で比べてみた方はいらっしゃいますか?

65 :名無し三平:2021/09/26(日) 23:02:36.99 ID:6EiWZbD+.net
追記

投げる際、遠くても何m(何色)を目処に投げてますか?

66 :名無し三平:2021/09/30(木) 23:13:06.34 ID:GeT6KGuI.net
誰もおらんの?

67 :名無し三平:2021/10/01(金) 02:34:26.54 ID:Ul/nyPOQ.net
御前独人岳

68 :名無し三平:2021/10/01(金) 04:51:23.18 ID:YvkqqLnG.net
ぶっこみサビキやってる人をほぼ見かけない

69 :名無し三平:2021/10/01(金) 06:45:11.15 ID:P2NNMD5a.net
うちの港、みんなジギングだから餌釣りはアドバンテージだよ

70 :名無し三平:2021/10/05(火) 14:59:33.72 ID:bfYbx91R.net
そろそろぶっこみサビキに行きたいなぁ
問題は潮がはやいとこだとできないことなのよね
鉛20号つけててもいつのまにか流されてる
とはいえ全く流れのないとこでやってもおもしろくないし

71 :名無し三平:2021/10/05(火) 15:40:58.93 ID:M4ngzHD/.net
遠投磯竿でやってます
というかまだ1回しか行けてないですが…
飛距離は地形に合わせて、でいいんでしょうかね多分
30〜40m程度しか飛ばしてないけどコマセが効いてくると
よく当たります。常に大物がいるのではないので
針の大きさのほうが重要な気がしました

回収中の口切れ考えると磯竿で正解?
ウキつけないのでPEでやってるけどホントはナイロンが
いいのかなぁ。という感じも…

やってる人が少ないので、夜にエギングやってるそばで
サビキの準備しだしたら「何やってんのこいつ」みたいに見られるのは内緒

72 :名無し三平:2021/10/06(水) 17:43:48.81 ID:65rd3/w3.net
堤防人多すぎてサーフからこれやろうと思ってる

73 :名無し三平:2021/10/06(水) 18:10:55.93 ID:dmsMFxir.net
いいぞいいぞ
釣り初心者どもが堤防にひしめき合ってる間に我々は空き空きのサーフでデカアジをゲットだ

74 :名無し三平:2021/10/07(木) 12:17:56.32 ID:IqCUZycW.net
真っ暗の中、特に目印もないので同じ場所に投げるのが難しい...
みんなどうしてるんでしょ。慣れ?

75 :名無し三平:2021/10/07(木) 14:01:45.94 ID:fbobfqeN.net
同じ力でまっすぐ投げれば大体同じとこに着水しないか?

76 :名無し三平:2021/10/07(木) 14:32:06.40 ID:iu0cp8wn.net
何もなくても水平線くらいは見えるでしょ
そこにドンよ

77 :名無し三平:2021/10/07(木) 15:50:41.28 ID:O2w4ES7O.net
左手は添えるだけだ

78 :名無し三平:2021/10/07(木) 17:44:08.82 ID:B/8Vey1w.net
適当

79 :名無し三平:2021/10/07(木) 22:04:01.09 ID:QYEQHo0g.net
今週末、出陣します
ワンオフのウキ+カゴ
ワンオフの竿立て
投げ竿と遠投磯竿2本持ってどっちが使いやすいか検証

総レス数 402
83 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200