2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【尺アジ】ぶっこみサビキを語るスレ 1投目【ギガアジ】

1 :名無し三平:2020/12/23(水) 21:51:23.85 ID:M/Tc1e/S.net
巷で密かに流行り始めた?ぶっこみサビキについて語りましょう
遠投用は市販の仕掛けセットがないので、仕掛けについても情報交換していきましょう

57 :名無し三平:2021/09/18(土) 22:51:30.21 ID:N3OkNqbZ.net
>>56
やっぱそうですか
なんかあまり拡散しないような気がしてたんですが...
急な釣行以外は大人しく冷凍使っときます

58 :名無し三平:2021/09/19(日) 17:53:03.47 ID:7F3pSHA/.net
>>49
毎年沢山釣れたら一部のアジでなめろうしてます。
もう激旨やで。旨すぎて皿までなめるって名前の由来はほんと分かる。現になめてるし。

今年はほとんど釣れてないからまだ食べてない。

59 :名無し三平:2021/09/19(日) 19:59:45.25 ID:zkAXTh8a.net
鯖や鰯も釣れる

60 :名無し三平:2021/09/21(火) 11:17:08.79 ID:wsBeNZMb.net
これはサーフだと夜にする釣りでしょうか?
堤防だとまだ昼でも釣れそうな気もするんですが

61 :名無し三平:2021/09/21(火) 18:04:58.87 ID:BZh4IcJN.net
サーフだと止まらず通り過ぎるから
漁港みたいに入ったら出にくい場所でやる釣りだと思う

62 :名無し三平:2021/09/21(火) 22:12:23.13 ID:kzi5ZwH6.net
豆鯵が釣れた

63 :名無し三平:2021/09/21(火) 23:45:31.29 ID:yNVgla/y.net
目標にしている港公園、夜6時に閉めてしまうから、夜間にどんな魚が現れるか気になってしまう

64 :名無し三平:2021/09/26(日) 23:01:03.51 ID:6EiWZbD+.net
みなさんはじめまして
鱚からぶっこみサビキに鞍替えしました
書き込み見てると色々手探りな部分が多いんですね

自分もアジ狙いで仕掛けなど手作りしてます
1点教えてください
竿は磯AXやインプレッサなどの遠投用とロングサーフやサーフチェイサーなどの投げ用で比べてみた方はいらっしゃいますか?

65 :名無し三平:2021/09/26(日) 23:02:36.99 ID:6EiWZbD+.net
追記

投げる際、遠くても何m(何色)を目処に投げてますか?

66 :名無し三平:2021/09/30(木) 23:13:06.34 ID:GeT6KGuI.net
誰もおらんの?

67 :名無し三平:2021/10/01(金) 02:34:26.54 ID:Ul/nyPOQ.net
御前独人岳

68 :名無し三平:2021/10/01(金) 04:51:23.18 ID:YvkqqLnG.net
ぶっこみサビキやってる人をほぼ見かけない

69 :名無し三平:2021/10/01(金) 06:45:11.15 ID:P2NNMD5a.net
うちの港、みんなジギングだから餌釣りはアドバンテージだよ

70 :名無し三平:2021/10/05(火) 14:59:33.72 ID:bfYbx91R.net
そろそろぶっこみサビキに行きたいなぁ
問題は潮がはやいとこだとできないことなのよね
鉛20号つけててもいつのまにか流されてる
とはいえ全く流れのないとこでやってもおもしろくないし

71 :名無し三平:2021/10/05(火) 15:40:58.93 ID:M4ngzHD/.net
遠投磯竿でやってます
というかまだ1回しか行けてないですが…
飛距離は地形に合わせて、でいいんでしょうかね多分
30〜40m程度しか飛ばしてないけどコマセが効いてくると
よく当たります。常に大物がいるのではないので
針の大きさのほうが重要な気がしました

回収中の口切れ考えると磯竿で正解?
ウキつけないのでPEでやってるけどホントはナイロンが
いいのかなぁ。という感じも…

やってる人が少ないので、夜にエギングやってるそばで
サビキの準備しだしたら「何やってんのこいつ」みたいに見られるのは内緒

72 :名無し三平:2021/10/06(水) 17:43:48.81 ID:65rd3/w3.net
堤防人多すぎてサーフからこれやろうと思ってる

73 :名無し三平:2021/10/06(水) 18:10:55.93 ID:dmsMFxir.net
いいぞいいぞ
釣り初心者どもが堤防にひしめき合ってる間に我々は空き空きのサーフでデカアジをゲットだ

74 :名無し三平:2021/10/07(木) 12:17:56.32 ID:IqCUZycW.net
真っ暗の中、特に目印もないので同じ場所に投げるのが難しい...
みんなどうしてるんでしょ。慣れ?

75 :名無し三平:2021/10/07(木) 14:01:45.94 ID:fbobfqeN.net
同じ力でまっすぐ投げれば大体同じとこに着水しないか?

76 :名無し三平:2021/10/07(木) 14:32:06.40 ID:iu0cp8wn.net
何もなくても水平線くらいは見えるでしょ
そこにドンよ

77 :名無し三平:2021/10/07(木) 15:50:41.28 ID:O2w4ES7O.net
左手は添えるだけだ

78 :名無し三平:2021/10/07(木) 17:44:08.82 ID:B/8Vey1w.net
適当

79 :名無し三平:2021/10/07(木) 22:04:01.09 ID:QYEQHo0g.net
今週末、出陣します
ワンオフのウキ+カゴ
ワンオフの竿立て
投げ竿と遠投磯竿2本持ってどっちが使いやすいか検証

80 :名無し三平:2021/10/07(木) 22:52:44.64 ID:rJ4Pi13A.net
>>79
報告待ってるよ

81 :名無し三平:2021/10/08(金) 09:43:04.78 ID:nQSS9OPI.net
中層を狙う遠投カゴ釣りと、ボトムべったりのぶっこみサビキの二投流でやりたいけどそんなの忙しすぎるんだよなぁ

82 :名無し三平:2021/10/08(金) 12:00:26.83 ID:2WUWxUPq.net
>>75
多分真上から投げられてないんで左右にブレるみたいです…
まっすぐ投げられるよう練習します

>>79
釣れますように!

83 :名無し三平:2021/10/08(金) 20:34:06.67 ID:1eyuvFxd.net
>>80>>82
ありがとう!

投げ竿分類のダイワ:ロングサーフT
かめや、キャスティング、ぶんぶんどこも売り切れ

84 :名無し三平:2021/10/09(土) 00:28:09.71 ID:PfG2LNhj.net
アイゴが釣れた

85 :名無し三平:2021/10/09(土) 17:50:27.64 ID:VHP0gKUt.net
チャリコ アイゴ カワハギが多すぎてアジが釣れない
基本撒き餌でチャリコ浮かせてる法が良いのかな

86 :名無し三平:2021/10/10(日) 20:14:36.92 ID:H3BbotkO.net
>>79です
うちのとこのサーフ鯵は今年渋いみたいで釣果でませんでした。
代わりにカイズを上げました!

87 :名無し三平:2021/10/16(土) 00:15:01.98 ID:Pj7MOpjy.net
今月のつり人雑誌にサーフぶっ込みサビキやってる人が掲載されてた

88 :名無し三平:2021/10/16(土) 09:02:59.76 ID:7GdvO/Wi.net
ようつべでもぶっこみサビキ動画増えてきた気がする

89 :名無し三平:2021/10/16(土) 11:52:27.08 ID:llLDLKqs.net
サーフぶっこみは正直マイナーなままでいい
魚居なくなるわ

90 :名無し三平:2021/10/16(土) 13:55:17.73 ID:QTCnLgRa.net
こっちのサーフは遠浅過ぎて角度がつかないけど大丈夫ですかね?

91 :名無し三平:2021/10/16(土) 17:36:29.03 ID:7GdvO/Wi.net
浮きがついてれば仕掛けは立つし大丈夫じゃないかな
ラインもそこまでピンピンじゃなくてもアジのアタリは見えると思う

92 :名無し三平:2021/10/16(土) 17:38:41.68 ID:llLDLKqs.net
>>90
サビキが立っときゃいいんじゃないでしょうか?
立たずにたるんでる状態だとからんじゃいそうだけど

93 :名無し三平:2021/10/19(火) 19:35:45.43 ID:pJEqUMb2.net
かるーい仕掛けでぶっ込みサビキできないかちょっと試してみる

94 :名無し三平:2021/10/19(火) 20:09:32.81 ID:/6A82hof.net
別に足元やちょい投げするくらいなら軽くていいのよ

95 :名無し三平:2021/10/19(火) 20:58:45.34 ID:Oe4lQ976.net
>>94
レスありがたや
ライトなロッドで弾き味を求めようとしてるんだけど、カゴが餌詰めると重たいから、2〜3号を下げてやってみようかと

96 :名無し三平:2021/10/19(火) 21:05:25.44 ID:Tg7b+pUF.net
ぶっこみは人が居ないところでやってるん?、周りに人居ると出来ないよね

97 :名無し三平:2021/10/19(火) 22:04:58.89 ID:/6A82hof.net
>>95
そこは難しいとこよね
餌つめたカゴが重いのでサビキを立たせるためにウキを強くする
そうすると今度は鉛が軽いと仕掛けが安定しないし流されると面倒なので、結果的に鉛15号以上に餌カゴ込みで相当な重量を背負うことになりがち。。。

潮がないとこなら鉛負荷8号までの磯竿2号でできたけどね

98 :名無し三平:2021/10/20(水) 00:07:28.26 ID:hgvI/TSw.net
>>97
上カゴとしもりとのバランスどうとるか重さ調整中だけど、ヨレの直後の潮がだらっとしたポイントでならどうにかならないかなと思案してた
難しそうだけども万が一うまく言ったら報告させてもらうよ
ありがとう!

99 :名無し三平:2021/10/23(土) 23:33:31.29 ID:pS8DvyKP.net
ギガアジでおk?
https://i.imgur.com/0dZ7KaV.jpg

100 :名無し三平:2021/10/23(土) 23:53:23.55 ID:r3I9TjDL.net
ええ尺アジやな
ペットボトルは大体6寸だから覚えておくとええで

101 :名無し三平:2021/10/24(日) 08:42:17.55 ID:cAg8kBip.net
>>99
すばらしい!

102 :名無し三平:2021/10/24(日) 09:46:20.20 ID:DyfyLb2l.net
>>100
6寸は約18.2cm
500mlのペットボトルノ高さは約21cm

全然違うよ

103 :名無し三平:2021/10/24(日) 09:50:00.02 ID:g5QjKW2Y.net
なるほど、約7寸だな

104 :名無し三平:2021/10/24(日) 14:08:43.93 ID:/KruqXG0.net
>>102
尺貫法は3の倍数って覚えたら良いよ
1寸=3センチ
7寸=21センチ

105 :名無し三平:2021/10/24(日) 17:58:47.98 ID:uKJyFOk7.net
>>104
に言えよ

106 :名無し三平:2021/10/24(日) 22:28:55.03 ID:S4SDSzqP.net
>>99
こんなのが10匹も釣れてくれたら万々歳なんだけどな。
単発でポロッと釣れるのは単独行動でもしてんのかね?

107 :名無し三平:2021/10/25(月) 08:40:50.51 ID:BQClL9Vj.net
そもそも基準が違うだろ!!!
尺アジの長さが1尺。 その1/10が1寸。

関東間の畳の大きさが5尺8寸。尺アジを6匹並べて尾ひれを切った大きさ!と言えば誰にでも分かりやすい。

108 :名無し三平:2021/10/25(月) 10:16:55.95 ID:09Cj5AHb.net
ホントだ
分かりやすい

109 :名無し三平:2021/11/03(水) 08:25:23.49 ID:HK943utV.net
セットの仕掛けで初めてぶっ込みサビキに挑んだが不発だったわ
初めてだったからアミエビだけでやったけど
挿し餌とかしたほうがいいのかな?

110 :名無し三平:2021/11/03(水) 08:48:12.59 ID:h2Trx9eC.net
オキアミが針から取れなきゃいいんだけど色々難しいんよ
コスト考慮しなきゃ割とどうにでもなる

111 :名無し三平:2021/11/03(水) 12:52:20.85 ID:I5Abuyg0.net
>>109
おつかれー
自分も昨日20時にサーフ入ってぶっ込んでたけどボウズだった

112 :名無し三平:2021/11/03(水) 13:28:25.49 ID:HK943utV.net
>>111
自分は堤防からでした
結局足元の豆アジ釣って帰りました
デカアジ釣りてー

113 :名無し三平:2021/11/04(木) 18:51:18.17 ID:LfB6qN7s.net
>>79で書き込んだんだけど

サーフからぶっ込んでみて
20号〜25号を投げるとなると投げ竿のがやりやすかったです
遠投磯竿には無理させ過ぎました

当たりは普通アジ、メガアジ、ギガアジ級でも充分取れました

検証結果です

114 :名無し三平:2021/11/04(木) 19:09:52.07 ID:0n6CyRPA.net
>>113
竿立て見せて下さい!!

115 :名無し三平:2021/11/08(月) 14:03:51.44 ID:3ElLEFj2.net
>>114
亀レスすまん
https://i.imgur.com/0Rfe2WO.jpg

116 :名無し三平:2021/11/14(日) 23:54:39.40 ID:WhdyOcK+.net
みんなーぶっ込んでる?

117 :名無し三平:2021/11/15(月) 15:56:36.40 ID:gkNu95fE.net
実績皆無の某県で最近始めた。
同士は誰一人見たことがないしルアーマンからもこいつ何やってんのって顔されるが、
普通にぶっこみサビキが成立するサーフを数カ所見つけたのでひとりでしっぽり開拓していこうと思うよ。

ところでサーフでこれやるとどうしてもロケットカゴが砂を噛んですぐ固着しちゃうんだけどみんなどうしてるの?
その都度プライヤーでこじ開けてるけど手返しが最悪だし、カゴ自体傷だらけになって1〜2釣行しか持たない。

118 :名無し三平:2021/11/16(火) 23:35:02.82 ID:AQADxtwR.net
>>117
今は砂浜に隣接してる石積みの波止でやってるせいか、そんなに砂噛まないなぁ。もしくは砂の粒の大きさが違うのか

一人で開拓がんばってちょ。
俺も夜な夜な出かけて開拓したいんだけど嫁の視線が痛くてなかなか行けない

119 :名無し三平:2021/11/17(水) 00:57:12.36 ID:I6cT9uTJ.net
夜な夜な釣りしたいけどいくら家事しても嫁の目は怖い

120 :名無し三平:2021/11/17(水) 01:00:34.11 ID:MITNUKDl.net
その心は夜目がききます

121 :名無し三平:2021/11/17(水) 14:59:02.22 ID:9aqnXcKb.net
>>118
レスどうも。
アジ的には小石の浜が好ポイントなので、サーフが砂地ばかりの我が県ではほぼ実績がないしカゴの砂噛みもあまり事例報告がないのでやや無謀な挑戦だろうと薄々感づいてはいるよ。
カゴを素早く外すための道具でも自作してみようかな。

俺も視線が痛くて朝3時出発8時納竿、帰宅後は子守と家事、みたいな生活してる。
子供はあと1、2年で釣り自体には連れていけそうな歳だけど、大人でも怖いナイトサーフへ連れ出すことに賛同が得られるとは到底思えないな…

122 :名無し三平:2021/11/19(金) 00:14:01.46 ID:2gCZSxVL.net
みんな嫁に苦労しててワロタw

123 :名無し三平:2021/11/19(金) 00:29:43.41 ID:7Z/2AUYm.net
竿1本をオモリ25号、下かご、サビキ仕掛け75cm、フロートは発泡シモリ8号のみ
の遠投特化仕様にして100m以上飛ばしみたいと思案中
いや、遠けりゃいいってもんでもないだろうし巻き取りがくそ大変そうなのはわかってるしただやってみたいってだけだけど

124 :名無し三平:2021/11/19(金) 06:13:01.19 ID:ivm4/Oue.net
>>123
もうカゴ要らないんじゃね?

125 :名無し三平:2021/11/19(金) 06:56:41.78 ID:wD0vpVLN.net
カゴないとコマセどうすんねん

126 :名無し三平:2021/11/19(金) 07:49:54.91 ID:T+owI7tj.net
>>123
わかる
遠投はロマンだよ

127 :名無し三平:2021/11/19(金) 11:59:49.59 ID:LxUmiIAC.net
>>123
アジだと巻き取り途中でバレそう

128 :名無し三平:2021/11/19(金) 12:42:22.37 ID:3CkrJzqw.net
下カゴでいいならフカセ投げ釣りとでもいうのだろうかカゴおもり(天秤)-サビキ-ウキで行けるんじゃないかと考えたことあるけどまあ下カゴは無理があるでしょ
バレ対策はのませの外向き針を使うとか

129 :名無し三平:2021/11/19(金) 14:46:22.37 ID:lMxSn8ZD.net
オモリ 針1 かご 針2 フローター 道糸
みたいな中かご仕様が、割と遠投できて仕掛けとコマセもよく同調しそう。結束部位が増えるのがよろしくないけど。
未開拓なので仕掛けを考えるだけでもロマンがあるね。

130 :名無し三平:2021/11/19(金) 22:33:20.28 ID:qUR6PBn/.net
カゴ釣り用の遠投カゴをつけて針はオキアミつけてカゴの中に入れ遠投ぶっこみカゴ釣り
はどうだろうか

131 :名無し三平:2021/11/19(金) 22:49:29.89 ID:hJ0e5tM/.net
いわゆるどかーんかね

132 :名無し三平:2021/11/20(土) 11:36:57.10 ID:wIgYZmfl.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/d59dcbf8bdd427cf4729e9dee2bbdd87942e6414
あちゃ〜

133 :名無し三平:2021/11/20(土) 12:31:55.35 ID:DPrZDjTI.net
ぶっこみサビキの一番下にイソメやオキアミのオマケ針でもつければ立派なドカーン釣りだね

134 :名無し三平:2021/11/21(日) 04:53:43.82 ID:h9PuMdVU.net
満月の釣りはあかん
坊主くらった

135 :名無し三平:2021/11/21(日) 09:39:49.37 ID:/Y1ypeDJ.net
満月はあかんな
ぶっこんでも反応なし
暇つぶしライトゲームもほんと小物

136 :lol:2021/11/29(月) 20:09:57.17 ID:a+doW3ge.net
今秋の西湘サーフのアジはまだまだ小さい。大磯から小田原のサーフならどこでも釣れるから、冬場の楽しみの一つです。

137 :名無し三平:2021/11/30(火) 15:44:06.64 ID:Przq3/co.net
俺のホームの鹿島灘一帯も今年はアジが小さいんだよなあ
やっぱ黒潮大蛇行とか関係してるのかね

138 :名無し三平:2021/11/30(火) 17:51:24.04 ID:YMGC3v/1.net
ぶっこみサビキの仕掛けを初めて自作してみた。

シモリは8号、Ⅼ寸ロケットカゴにオモリはナス8号、仕掛けはハヤブサの飛ばしサビキ。
で、本チャンでぶっこむ前にまずはテストだ、と、
ちょいちょい行く漁港に行き3号45の磯竿で、ふわっと落とすぐらいの距離に投げてみた。

蛍光グリーンのシモリが海中に立ってるのが見える、よし、使えるな、と観察してたら、
シモリの上にかっこいいシルエットの魚が寄ってきてる。
そっと巻き上げ、シモリが海面に出るか出ないかぐらいのところで止めたら、
20センチ超えのサバが2匹かかった、よし、実戦テストは成功、

・・・つーか、この場合、
ごく普通の投げサビキでタナ浅くにしといても同じ結果だったんじゃね?と思わんでもなかったが、
釣れたサバ、昆布締めにして食ったら美味かったので許す。

139 :名無し三平:2021/11/30(火) 19:32:39.33 ID:pG9gOTCe.net
仕掛け作ったていうから読んだけどサビキ買ってんのかよ
自作といえばサビキじゃないのか

140 :名無し三平:2021/11/30(火) 19:38:09.04 ID:5h1+viel.net
読みにくい

141 :名無し三平:2021/11/30(火) 20:17:22.85 ID:m18aVyIy.net
>>138
釣りとしてはいいんだろうけどぶっこみサビキではないはなw

142 :名無し三平:2021/12/05(日) 21:27:22.58 ID:RpggYNR8.net
色々なサーフでこの釣りをやってみたけど
小石浜、急深、根が少ない、の3つがほぼ必須な前提条件で、
加えて常夜灯が近い、外海に面している(沖テトラなどで遮られない)、河口が近い、のどれか一つはないと厳しいなと感じる
これらがしっかり揃うサーフはかなり限られる

143 :名無し三平:2021/12/06(月) 01:18:17.82 ID:P0yWcAT/.net
>>142
加えた条件無くてもいいじゃね?
あれこれ考える前にやってみろ

144 :名無し三平:2021/12/06(月) 07:44:55.38 ID:yjlkSnsm.net
やってみたって書いてるが。

俺がやってるとこは半島の先端で潮通し抜群、小石浜、比較的急深、常夜灯ありだわ
沖で釣れる50cmオーバーの奴らがどうかして回遊してこねーかなぁと思ってるんだけど今のところ尺までしかでてない

145 :名無し三平:2021/12/06(月) 10:33:51.09 ID:VdJifpSc.net
この釣りの有名なとこは確かにどこも小石浜なんだろうな

146 :名無し三平:2021/12/06(月) 19:19:39.79 ID:0Q7qu9R6.net
質問です。ぶっこみサビキに使う竿って磯竿が良いですか?
ホリデースピンという投げ竿の錘負荷10〜20号でも代用になりますか?
普通の足元サビキなら、竿先柔らかい磯竿の方が良いですけど、
ぶっこみはどうかと思いまして。

147 :名無し三平:2021/12/06(月) 21:14:44.50 ID:iFQisJ/x.net
代用可能っつーか投げ竿の方がワイはやりやすい

磯竿を使うのはサビきやすいからだけど
ぶっこみじゃほぼサビくことないから

148 :名無し三平:2021/12/06(月) 23:02:50.74 ID:PluWCubZ.net
>>146
プライムサーフとホリデースピン
どっちも25号投げれるのでぶっ込んでるよ
70m以上飛ばしてます
磯竿の柔らかいメリットは鯵のクチ切れにいいみたいだけどね

149 :名無し三平:2021/12/06(月) 23:08:06.54 ID:WteN/Z2f.net
安磯竿はペナンペナン過ぎていくら頑張っても飛ばんよね

150 :名無し三平:2021/12/07(火) 11:54:32.07 ID:VJxM826b.net
本気でやってみようとランドサーフtの450二本買ったよ

151 :名無し三平:2021/12/07(火) 12:05:12.86 ID:jkvU9I0h.net
北海道仕様の竿なんかはいいのかもね

152 :名無し三平:2021/12/07(火) 19:26:53.19 ID:IGQdUOP9.net
146です。なるほど、投げ竿でやってみます。

153 :名無し三平:2021/12/08(水) 09:41:42.80 ID:Q6TmHXRa.net
東北で3年前位からブッコミサビキに試行錯誤してる。尺狙える時期短いんだよね、4、5月と10、11月くらいかな。日本海側なんで天気も安定しないからサーフに立てる数もあまりない。でも、今年の春は29センチ挙げたから尺オーバー狙って頑張るよ

154 :名無し三平:2021/12/08(水) 09:48:35.90 ID:KLnGuI8c.net
29cm!惜しいね〜
でも絶対尺も回ってくる奴やねそれは

155 :名無し三平:2021/12/08(水) 14:01:59.84 ID:Fd98JhbT.net
親分クラスの鯵ぶっこ抜いたれ

156 :名無し三平:2021/12/14(火) 00:18:57.86 ID:desClulK.net
さっき久しぶりに行ってきたけど1匹釣れたところで次のキャストでガイドに絡んでキャスト切れしてやる気無くして帰ってきた。
20センチ程度の大きさだけど、まだまだ行けそうな雰囲気だわ。近いうちにまた行こっと(瀬戸内海)

総レス数 402
83 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200