2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【超常識】新ゼナックを語るスレpart.3【禅世界】

127 :名無し三平:2021/09/09(木) 13:25:50 ID:lEN0yOGQ.net
あのね・・初でアキュラHHにステラ8000HGつけてサンゴ礁の海でGT狙い行ってみたよ。
南国での釣り方がいま一つわからなかったからボーズでこんな感じか・・というのが判ってきた頃、帰る事になったw
何かハタの子が1匹釣れただけ。
まず、リーフ内部で釣ろうと思ったら満潮じゃないとムリみたいだし、リーフの外で釣ろうと先端まで行くと
突然の外洋(太平洋)ドン深の恐ろしい状況。
リーフ先端は内側にえぐれた断崖絶壁のような感じで波が当たっていて、氷床のクレバス?のように裂けた部分からは
底の見えないドン深の水中が見えていて波の上下で落ちれば吸い込まれるっていう恐怖があった。
意外とヌルヌルしてるところというかサンゴ自体が靴で踏むとヌルヌルしてるから余程柔らかな靴底じゃないと硬いサンゴの
上でもグリップしないと思う。
一番先端は波があって恐くて行けなかった。
海に向かってじんわり傾斜していて1mほど水に浸かりながらだと先端で釣れるけど、波にさらわれると思う。
裂け目には1m近くの魚もチラホラ見えて釣りたいんだけどその時は道具を持ってきてなかったし、掛かっても裂け目からの
落とし込みジギングじゃサンゴと擦れて切れると思う。
下見してみてリーフ先端は自分の技量と体力じゃ無理(先端まで直線でも結構遠い)という事で漁港に行った。
漁港では何度か1m以下のGTっぽい奴がついてきたのと、漁港内に入ってきた60cm位のGTが食い気出してきたけど暑さと体力の限界で逃げ帰った。
南国は南国の釣り方というかコツみたいなのがあるみたいだから、ガイド居ないなら慣れが必要かも。
つーか、雨が降ったり止んだりするんだけど、日が昇ったら常に暑いんだよな・・帽子とサングラスと飲み物は必需品だわ。
肝心のアキュラHH使った感想は糸抜けが良く、絡み難い。
魚とのファイトをしてないからそこんとこわかんねーw、 飛びは・・???わからん。
プラグというかポッパーは使いやすい?かな?ジグは・・判らん。 別に悪くは無いと思うんだけど。
つーか、ボーズかます俺に語れるものは無いw

総レス数 902
181 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200