2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ロッド】実売1万以下の釣具スレ2【リール】

92 :名無し三平:2024/02/02(金) 22:44:15.77 ID:4RzDPvOQ.net
ギリギリ足出るけど買っとけ
https://i.imgur.com/WiB0gGE.png

93 :名無し三平:2024/02/03(土) 10:22:38.84 ID:gqhI2GZn.net
>>92
いらんわ

94 :名無し三平:2024/02/20(火) 17:39:37.45 ID:dULsZrWt.net
俺もラウンドノブ欲しい!

95 :名無し三平:2024/02/22(木) 06:51:53.89 ID:bLZLwTPP.net
セドナとネクサーブが丈夫だし性能もあり

96 :名無し三平:2024/02/22(木) 07:13:06.43 ID:TxBLjhuq.net
ないわ

97 :名無し三平:2024/02/22(木) 07:51:48.63 ID:bLZLwTPP.net
>>47
ミラベルの方が巻いてるときに安定感あるようにしか見えないんだけど

98 :名無し三平:2024/02/22(木) 07:58:16.94 ID:TxBLjhuq.net
目が悪いんじゃないか?

99 :名無し三平:2024/02/22(木) 08:19:57.08 ID:rt01u5gL.net
ここはダイワ信者の巣窟なのか

100 :名無し三平:2024/02/22(木) 08:22:32.56 ID:tS8ToqKY.net
シマノの方が多いけどここの価格帯&軽さ考えるならレブロスやレガリスは強いと思う
軽さ重視しないならサハラが良いとは思うけど

101 :名無し三平:2024/02/23(金) 00:40:23.56 ID:uTU4kIq9.net
>>97
リールクルクル系のデブの話とかなんの価値もないわなww
レガリスとミラベルのスペックの差は逆転レバーの有無と重さくらいしかない
このバランスをどう捉えるかというだけのこと

102 :名無し三平:2024/02/23(金) 11:29:18.32 ID:kV7imoeK.net
>>101
レガリスはワンピースもどきベールやめたのがデメリットだけどコスパで考えたらレガリス選びそう。
ミラベルはダイワのカラーが嫌いならオススメ。

103 :名無し三平:2024/02/23(金) 14:24:30.47 ID:7NuCIJsu.net
今の時代ワンピースベールが当たり前になってほしいわパーツ代もそんな変わらんだろうに

104 :名無し三平:2024/02/23(金) 16:38:47.77 ID:RVAICNyT.net
価格帯の明確な差をそこで分けてる感じがあるからなぁ。
でもあのベールの塊のパーツ代がアルテグラだと1650円だからそれくらいならとりいれられそう。
上のクラスになってくると同じパーツでも4500円くらいになってたからあれ自体にもランクあるし。

105 :名無し三平:2024/02/23(金) 20:28:42.94 ID:TNxsZP7i.net
ベアリングひとつ入れるだけで二千円違うからな

106 :名無し三平:2024/02/24(土) 23:08:05.98 ID:1Ilufo8p.net
ベアリングの数ならノーヴが最強じゃんねぇ
1万円以下だし

107 :名無し三平:2024/02/26(月) 19:19:19.58 ID:Y1w5/8cW.net
安ロッドだとキャスト時にライン絡みが頻発するとかある?

108 :名無し三平:2024/02/26(月) 20:00:26.26 ID:3bPYWPD+.net
具体的に書かないと的確な答えはないぞ

109 :名無し三平:2024/02/26(月) 20:06:00.96 ID:soHosIHS.net
ロッドよりラインの重さとシンカーの重さが合ってないとライントラブルに繋がるな
PE1号やナイロン3号でシンカー1号以下投げたりとか

110 :名無し三平:2024/02/26(月) 21:05:52.51 ID:J+X5Lrrg.net
>>108
なんかねキャストした時にラインがガイドに絡んでジグヘッドだけプッチーンって翔んでいく

111 :名無し三平:2024/02/26(月) 21:09:47.01 ID:3bPYWPD+.net
>>110
そうじゃなくてタックルを具体的に

112 :名無し三平:2024/02/26(月) 21:30:11.80 ID:UMBQTgJf.net
>>110
ロッドでライン絡み多発は100%ない有り得ない
原因は100%ラインヨレかライン劣化によるもの
100円ロッドとかリールセットで3000円竿みたいな竿でもそのトラブルは有り得ない、地球釣って根元から折れるとかいうのならある

113 :名無し三平:2024/02/26(月) 21:31:38.29 ID:UMBQTgJf.net
あとはロッド側であるとしたらガイド割れか

114 :名無し三平:2024/03/10(日) 10:38:33.26 ID:kRXWZxWp.net
>>112
じゃあpeが絡みにくくするガイドなんてのを何で開発したんですか?

115 :名無し三平:2024/03/10(日) 16:13:50.92 ID:3i/Ul5Lf.net
PEがよれるからやろ
もしかしてバカなん?

116 :名無し三平:2024/03/11(月) 00:45:42.65 ID:SZRz2Quu.net
>>107
ガイドにラインが絡むのは、ほとんどの場合トップガイド。リーダーが太目で中くらいのな長さ、
PEとリーダーの結束部分をガイドの中に入れてキャストしたときに発生しやすい。

で、FUJIのMNではじまる型番のトップガイドだと、かなりの確率で絡みを防止できる。
最近の中クラス以上のロッドは、ほとんどMNトップ(+Kガイド)になってるね。

117 :名無し三平:2024/03/11(月) 10:21:51.46 ID:eeRQEnyE.net
23レガリスの3000、4000番も1万切ってきたな(アマゾン調べ)、
春の訪れとともにそろそろ買いだな。

総レス数 117
22 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200