2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Microsoft Flight Simulator Leg 5

563 :大空の名無しさん (ワッチョイ 2ed6-p5K4):2020/08/17(月) 03:58:19 ID:pK6Pa7hy0.net
ドライブもので今時タイヤやホイール、サスペンションの動きなどがデタラメのシミュレータがあったら、さすがに操作感覚おかしいだろってなるだろ
ホイール一つあたり懸架が1軸で、ダンパーの動きも1次元しかシミュレートしておらず軸の捻れなどまでは埒外であったとしても、それで4輪が別々に動く感覚くらいは感じられないと困るし、
スロットルも地面に対して発揮されるのではなく、ホイールのトラクションとして表現され滑りが(四輪それぞれで)介入した結果として車両が前進する仕組みでないと、大地を蹴って走る感覚とは呼べない。
さすがに、ローやバックギアでドライブシャフトの遊びまで把握させろとまでは言わんけどさ

航空機だって、プロップ機ならローターが大気を掻いた反力によって、ジェット機なら燃焼ガスの反作用によって推進を表現してくれなければ困るし、
動翼が大気を操作した結果として機体が動くように表現してくれなければ困る。最低限そこだけは頼む…というレベル
その上で、大気モデルが一様ではなく気圧や湿度の変化を表現でき、その境界でパイロットにフィードバックが来るのがわかる程度のフライトモデルを構築してもらいたい。

クルマで言うなら、路面の舗装状態の変化を四輪それぞれ独立して演出できるような地形・車体モデルにしてくれ、最低限そこだけはたのむ…程度の意味だが。

総レス数 1001
213 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200