2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ジョイスティックQ&A Part32

1 :大空の名無しさん :2022/08/31(水) 20:01:06.24 ID:5UXXzyVz0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
フライトシムの必需品ジョイスティックについて語りましょう。
ロボットゲーム関連や他板の話題は非推奨です。煽り・荒らしは“無視”してね。

▼前スレ
ジョイスティックQ&A Part31
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fly/1637635962/

・次スレ立ては>>980-990あたりでよろしく。
・新スレを立てる時は、本文1行目に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を入れて下さい。(ワッチョイ有効化)
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

480 :大空の名無しさん :2023/01/17(火) 04:53:08.30 ID:UoU3Xqjk0.net
>>478
> やっぱり必需品だよね?聞くまでもないかな。

お捻りで十分、って言うプレイヤーもよく居るが
ペダル買える金があって置き場もあるというなら絶対買った方がいいぞ
何しろ実機と同じ操作法をシミュレート出来るというのがもう最高

あとは>>479が書いてる通りだと思う

481 :大空の名無しさん :2023/01/17(火) 06:20:33.00 ID:iL97GXdm0.net
>>478
俺は手首痛くなってきたからペダル買ったクチだな
早く買えばよかったという感想

482 :大空の名無しさん :2023/01/17(火) 08:33:44.40 ID:oDPIWr7w0.net
TFRPは3点セットで買ったのでコスパ良かった。高級なものにくらべて軽いしお手軽なのもいい。
しかし、2か月もしないうちに右ブレーキのポテンショメーターがチャタリだした。これは個体差があると思う。
結局、Slaw買った。個人的に結果論だけで言えば最初から良いの買えば良かった。
でもフルメタルは飽きないことはもちろん置きっぱなし出来る環境じゃないとおススメしない。

483 :大空の名無しさん :2023/01/17(火) 08:42:02.62 ID:OZdvWWp90.net
ペダルはゲーミングチェアに転がり止めをつける必要があることもあり部屋の取り回しへの影響が大きいと感じた。軽くてゲーム部屋に合うダイニングチェアが欲しい

484 :大空の名無しさん (ワッチョイ ea21-NH7J):2023/01/17(火) 10:31:47.10 ID:3pxUpAvK0.net
>>479
ロジ使ってるけど、今のところは不具合は無いな。個体差かも。
抵抗調整用ダイアルが締めすぎると、固くなってしまうが、気をつけてれば問題無いので。
>>478
置き場所次第でいいと思う。

485 :大空の名無しさん :2023/01/17(火) 13:19:07.64 ID:SQkkDCfzF.net
>>483
これオススメ!ダイニングじゃないけど動かなそうだよ
https://i.imgur.com/wR28mVi.png

486 :大空の名無しさん :2023/01/17(火) 13:23:36.85 ID:rXOAdwK0d.net
>>485
それだけ金だせば、モーション型導入できそうだな

487 :大空の名無しさん :2023/01/17(火) 13:30:56.40 ID:sgqa12ZG0.net
一万ちょっとのゲーミングチェアに別売りのロック機能付きキャスターでええぞ

488 :大空の名無しさん :2023/01/17(火) 13:38:27.32 ID:6Ap06FUJ0.net
>>483
こんなキャスターストッパーで充分だよ
少し浮かして乗せるだけ 

https://kichizu.com/caster-stopper/

489 :大空の名無しさん :2023/01/17(火) 13:50:06.39 ID:gjStg3Q/0.net
>478です
ペダルはロジにしたよ
決め手は幅広で、テンション調整機能あり、フットレスト大きめな事だった

490 :大空の名無しさん :2023/01/17(火) 18:14:18.78 ID:3pxUpAvK0.net
>>483
サイズ測って合えば、これぶっ刺しとけ。
天馬(Tenma) 差込式キャスター40 カプチーノ ストッパー付き 4個入り

491 :大空の名無しさん :2023/01/18(水) 10:01:58.32 ID:iHc7Yi0s0.net
すみません、ちょっと教えていただきたいのですが。
Steam版のMicrosoft Flight Simulatorを始めました。
JoyStickはLogitechのExtream 3D PROです。
フラフラしてとにかくうまく操縦できません。
このままデフォルト設定でなれるまでがんばるべきでしょうか。
それともベテランのみなさんは初めからなにか感度などの設定を変えるのでしょうか。
すみませんがよろしくお願いします。

492 :大空の名無しさん :2023/01/18(水) 10:05:11.05 ID:iHc7Yi0s0.net
>>491
すいません、追記です。古いほうのflight simulator Xです。
ビデオカードというのはNvidia Geforce GTX 1060 6GBというものです。
cpuはcore i7-3770 3.40Ghz
メモリは12GB
windows10 64bitで4kモニタ使用です。

493 :大空の名無しさん :2023/01/18(水) 10:20:17.65 ID:5z0ZquMCr.net
>>491,492
デフォルトのままでもいけるけど、スティックの感度調整はまあ人それぞれだな

PCスベックが高くないのに4Kモニタ、ってとこでFPSガクガクになってそうな気もするが
詳しくは専スレで、乗ってる機種を書き添えて相談した方がいいぞ

【FSX】Microsoft Flight Simurator X vol.28
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fly/1513017589/

494 :大空の名無しさん :2023/01/18(水) 10:20:17.65 ID:9cm2hyZV0.net
FSXかー
懐かしいな

フラフラするのの原因がもしExtream 3D PROのハードウェアあるいは
そのソフトウェア設定項目にあるのなら、このスレで扱う範囲かもしれないけど
そうじゃないならFSXのスレ(今も生きてるスレあるのか知らんけど)で相談する
べきだな、このスレの範囲じゃない

とりあえず各アナログ軸がちゃんとWindows側から認識できてるか、Windowsの
ゲームデバイスプロパティから軸入力状態を表示させてみる
同じ位置を保ってるのに入力値がぶるぶる震えてたり、あるいは保持してる位置と
かなりズレた入力値になってたら、要キャリブレーションか、キャリブレーションしても
治まらないならハード故障濃厚
デッドゾーンや感度カーブ設定で使い物にできる範囲かもしれないけども

デッドゾーン・感度カーブは3D PROのデバイスドライバ側でする?FSX内でする?
どっちだろ、古いロジ製スティック使ったことないんだよなぁ
どっちでも可能なら、どっちか片方でだけするのがよい、二重掛けしないように

ここまでやって何も問題ない、以前あった問題は解消できたがまだFSXでフライト
したときやはりフラフラするならFSX内での操縦手法の問題ってことが確定だね
乗ってる機種書いてないから分からんけど、セスナ172あたりか?
単発プロペラ機はプロペラ回転方向と逆方向に機体がロールしたりヨーもずらされたり
するから(このへんFSX内の難易度設定でシミュレート切るにすると簡単になりもするか?)
単発プロペラ機でフラフラしがちなのはその現象とそれを打ち消す舵操作が足りない
→行き過ぎを往復するから
ちょうどいい中途の舵位置を保つ飛行機の機構がトリム
FSXの各機種にもこのトリム機構の操作がシミュレートされてない?
どの舵のトリム+-操作がどのキーかは自分で調べるかFSXのスレで訊いてね

495 :大空の名無しさん :2023/01/18(水) 10:32:45.38 ID:iHc7Yi0s0.net
>>493
スレッドのご紹介ありがとうございます。
そちらにも頼ってみます。
>>494
詳細にご説明くださりありがとうございます。
おおさばっぱにしかまだ理解できないのですが
調べて内容を勉強させていただきます。

解像度や景色は最低でかまわないと思っています。
飛行機の飛ぶ理屈や概念といったものを勉強してみたいという程度の希望でやり始めました。

2000年くらいでしょうか、マイクロソフトのコンバットフライトシミュレーターを買ってやってみたことがあります。
そのシリーズはそれっきりで終わりになったのですが、あたらめてsteamで安価に遊べそうなので購入しました。

どうもありがとうござまいす。

496 :大空の名無しさん :2023/01/21(土) 19:32:39.05 ID:8wZ0ThFj0.net
デバイスの問題を見るならゲームコントローラーで軸操作でガビらないか見ればいいじゃない?

497 :大空の名無しさん :2023/01/22(日) 10:29:20.96 ID:vyt0QjwA0.net
xboxに接続したvelocityone flightstickにてexp.portが同社rudder pedalsに対応したとの吉報が
なおケーブルは両製品に付属しておらず適合する(ケースが細めの)usb-cケーブルを市販品から探し回る必要があるという落ちがつく

適合ケーブルの情報持ってたら共有してもらえるとありがたい

498 :大空の名無しさん :2023/01/29(日) 07:58:54.81 ID:r8KsPpqf0.net
TURTLEBEACH製品ってあんまりここで話題になんないよね。なんでかな?
ヨークとスティック持ってるが、コスパも機能性も悪くない。まだ1年経ってないので、耐久性はわからんが。その前はThrustmasterのAirbusスティックとスロットルを使ってたが、それに比べても遜色ない出来だと思ってる。
まだ知名度が低いのか、ThrustmasterやLogitechと何か明らかな差があるのか、どうなんだろ?

499 :大空の名無しさん :2023/01/29(日) 08:24:05.06 ID:Y0TwRGuK0.net
割と新しく出てきたメーカーだから単純にユーザー数が少ないんじゃね?
ここが良いとか気になる点とか、レビュー書いてくれたら興味持つ人も増えるかも

500 :大空の名無しさん :2023/01/29(日) 10:17:01.66 ID:q93huO5H0.net
コスパが良さげだと思うけど、アマのレビュー見ると部品の精度が良く無いかもみたいだね。でもホイールとか付いてて、欲しくなってきた。

501 :大空の名無しさん :2023/01/29(日) 11:32:28.50 ID:JbisVq7O0.net
Yahooショッピングのセールで買うとかなりコスパいいよね

502 :大空の名無しさん :2023/01/29(日) 11:36:22.98 ID:zcQWVTdgM.net
タートルビーチのスティックは抵抗が重い割には台座が小さくてバランス悪いとか微妙なところがあり、値段も円安後の設定でややコスパは悪い。ただ、ヨークは円安後も値上げせず、クアドラントまで付いてくるのはお買い得。ヤフーショッピングか楽天のセールで買えばもっと安い。Amazonでも売ってるが、割引率はショボい。

503 :大空の名無しさん :2023/01/29(日) 11:44:25.25 ID:IP0TmklK0.net
これ触れるところ無いよなあ
値段は全然違うけどhoneycomb の奴はやはり出来がいいみたいで
両方触って確かめたいが

504 :大空の名無しさん :2023/01/29(日) 12:39:48.50 ID:33SAtsBUM.net
タートルビーチはネットだけだね。ハニカム触れるところあるんかな?高くてデカいので買えないけど、一度触ってみたい。

505 :大空の名無しさん :2023/01/29(日) 19:06:47.22 ID:ZJgA4o/f0.net
velocityone yokeの固定だが内蔵クランプやめてflightstickと同様に耐震ジェルで貼り付けることにしたわそのほうが楽だし
これVFR中にstatus indicator panelがもっと自己主張してくれたら楽しくなりそうなんだがな。折角の4色12個LEDをもっと活用して欲しいね
なおSIPの詳細はvelocityone sip connectアプリzip内のpdf参照。いつの日かDCSにも対応予定なんだとか

506 :大空の名無しさん :2023/01/30(月) 12:26:38.93 ID:4+L9yiVl0.net
戦闘機主で民間ちょっとしか飛ばないプレイヤーでも買いやすいお値段でおためしヨークによさそうな値段帯なのいいな

507 :大空の名無しさん :2023/01/30(月) 12:59:02.40 ID:slU+/cDBM.net
>>505
SIPはもうちょっとがんばってアプデしてほしいところ。機能してないところを修正したり、使える機能を増やすことに期待。

508 :大空の名無しさん :2023/01/30(月) 13:15:05.85 ID:mlQu/qnX0.net
Turtle Beach VelocityOne Flight ユニバーサルコントロールシステム、だいたい\38,000あたり?
クアドラントとか付いてるにしても4万弱のお値段はそう気軽に試せる価格じゃない気がするが、セールってどのくらい割引になるん

Turtle Beach VelocityOne Flightstickの\17,000ならまだ買いやすそうだけど

509 :大空の名無しさん :2023/01/30(月) 13:27:51.61 ID:EMSwbblXM.net
>>508
ヤフーの5の付く日セールとか、楽天の買い回りセールを狙え。

510 :大空の名無しさん :2023/01/30(月) 14:29:24.42 ID:wkaEmKhlr.net
11月末に2点で20%OFFのクーポンが出てたので1470円のヘッドホンスタンドと一緒に買った
これに倍々ストアと5のつく日でPayPayポイントが16.5%くらいついて実質26.7kだった

511 :大空の名無しさん :2023/01/30(月) 16:33:12.99 ID:wpUnBi6k0.net
このヨーク、可動域とかどのくらい?
logicoolは、可動域(回転角)が少ないと聞いて見送ったんだけど。

512 :大空の名無しさん :2023/01/30(月) 16:45:56.90 ID:Lp8mVzznM.net
>>511
左右それぞれ90°曲がる。ただ、使っててそんなにロールかけたことはない。ヨークで戦闘機飛ばすとかしない限りは不要かな。

513 :大空の名無しさん :2023/01/30(月) 17:16:20.07 ID:rFV07pHOa.net
セスナや旅客機でグリングリンとロールしながら橋くぐりとかやらへんの?

514 :大空の名無しさん :2023/01/30(月) 17:30:44.30 ID:XbGUzwGRd.net
普通P-38乗るよね

515 :大空の名無しさん (ワッチョイ fa21-WzLY):2023/01/30(月) 17:56:20.24 ID:wpUnBi6k0.net
そうだね。IL2のP38で使えそうかな。

516 :大空の名無しさん :2023/01/30(月) 22:46:29.48 ID:KCAZ10dk0.net
価格の差はヨークを片手操作した時の剛性感に現れるのではないかと。あとはピッチ感度階段状問題を許容できるか否かやね (Tuetle Beach VelicityOne Issue動画参照)

自身は茫然自失と困惑の百面相した後にMSFSの応答性で平滑化してからは快適に飛べてる

517 :大空の名無しさん :2023/01/31(火) 05:33:56.59 ID:54aMXZRy0.net
>>516
あーわかる。着陸時に片手でヨーク操作できる気がしない。特に押し引きのピッチ調整は無理。確かにそこらへんの精度を妥協してあの値段なのかもね。

ちなみにお高いThrustmasterのBoeingヨークやハニカムヨークなら片手ヨーク楽勝なのかな?

518 :大空の名無しさん :2023/01/31(火) 08:33:47.56 ID:eCi2OKKba.net
ハニカムのラダーは今どうなってんだろうか
公式もプレオーダーの売り切れから動きがなさそうだし
ヨークとスロットルをハニカムで揃えてるのでずっとラダー待ち

519 :大空の名無しさん :2023/01/31(火) 10:59:00.95 ID:gfzRIhxH0.net
>>509-510
ほーthx
それは中々の値引き率だが


>>516
> ピッチ感度階段状問題を許容できるか否か

> Turtle Beach VelocityOne Yoke Issue
> https://www.youtube.com/watch?v=9zwNr91WMz4

これは前代未聞だなあ
一体どんな設計したらこんな残念仕様に…

520 :大空の名無しさん :2023/01/31(火) 11:12:34.64 ID:KMP9FVcMM.net
>>519
いうても、普通に離着陸する分にはそれほど気にはならんけどね。余程綺麗にぴったり着陸したいとか、オブジェクトの隙間すり抜けとか、繊細なピッチ操作を求めるなら別だけど。

521 :大空の名無しさん (クスマテ MM12-O8KV):2023/02/01(水) 12:02:18.50 ID:Ii7P6phnM.net
>>518
そういや海外通販で予約したのも忘れてたわ

522 :521 :2023/02/02(木) 05:48:20.57 ID:0iMO2htK0.net
ハニカムからアナウンスが出たぞ

一年以上前に予約した人間ほっといてこれから米国向けに先行発売予約開始だって

舐めとんのかと

523 :大空の名無しさん :2023/02/02(木) 10:48:44.46 ID:bpxdLlYXF.net
12月にVirpilオーダーしたけどまだ出荷されないでござる…
こんなもんなのかな?

524 :大空の名無しさん :2023/02/02(木) 11:45:21.67 ID:fOnZxUmdd.net
>>523
発送後に迷子ならともかく、1カ月間経っても音沙汰無しは遅くないかな?在庫が切れてて補充の目処が立ってないならあれだけど。
一度問い合わせてみたら?以外と忘れられる事も有ったりするし。
自分はVirpilじゃなくWINWING買った463だけど1/7発注で1/11には届いたよ。

525 :大空の名無しさん :2023/02/02(木) 12:07:07.06 ID:D5agnJMw0.net
>>524
Thx.
とりあえず拙い英語で問い合わせてみました…

526 :大空の名無しさん :2023/02/02(木) 13:19:52.25 ID:l9CNAO7W0.net
>>519
古のCHペダルみたく信号デジタル化する所で256段しか分解能ないのでは?

MSFS側で中間の動きを平滑化できるならまぁありかな。

527 :大空の名無しさん :2023/02/02(木) 14:24:38.64 ID:vr/l8Rnd0.net
>>520,526
この仕様知った上で買おうって気はちょっと起きないなあ俺は
XBox用ってことでいえば他に良い選択肢も無いのかもだが、PCだったら普通に他の製品あるからねえ

528 :大空の名無しさん :2023/02/02(木) 14:37:54.38 ID:V9MR91lF0.net
まあ、安かろう悪かろうと言えば簡単だが、ピッチ以外は問題ないというのも不思議な話。とりあえず下手な着陸をヨークのせいにできるという利点はあるな。

529 :大空の名無しさん :2023/02/03(金) 19:28:35.66 ID:6sDZBzJf0.net
TFRP が、アマでタイムセール中。
12,600 は、安いのかしらん?

530 :大空の名無しさん :2023/02/03(金) 19:28:49.02 ID:6sDZBzJf0.net
TFRP が、アマでタイムセール中。
\12,600 は、安いのかしらん?

531 :大空の名無しさん :2023/02/03(金) 19:45:26.53 ID:0ND7QIfF0.net
>>530
安いと思う

532 :大空の名無しさん :2023/02/03(金) 20:27:32.58 ID:iRXP/0zB0.net
TFRP、素の値段でもラダーペダルとしては破格に安いのだけど、実際の操作感とか耐久性はどうなんだろ?Amazonのレビュー見ても、あんまり具体的なところが出てこなくて判断に困る。

533 :大空の名無しさん :2023/02/03(金) 22:46:20.07 ID:6sDZBzJf0.net
ラダー欲しい人は、チャンスかも。

534 :大空の名無しさん :2023/02/04(土) 00:46:15.57 ID:+KcGbqk10.net
スレ違いかもしれないが
同じセールでMFD Cougarが11,630
俺はこっちを買ってしまった
単なる多ボタンコントローラーだけど
コックピット的雰囲気を醸し出す能力はなかなかのもの
なりきり補助デバイスとしてのコストパフォーマンスは侮れない

535 :大空の名無しさん :2023/02/04(土) 05:47:57.85 ID:LXktnVjO0.net
>>532
値段なりかな。可変抵抗式だから個体差で安定しない症状とか出るかもしれない。
修理できればいいのだけれど。でもラダーとしてコスパが良いのは間違いない。
単体だとアダプターがいるから注意

536 :大空の名無しさん (ワッチョイ 7f8a-rQr8):2023/02/04(土) 10:07:26.38 ID:guFvJBLs0.net
>>535
ありがとう。アダプターについては、Amazonレビューでも付いてる・付いてないで意見が分かれててよくわからん。

537 :大空の名無しさん (ワッチョイ 7f2c-G/zc):2023/02/04(土) 10:11:17.73 ID:ybQzU/yg0.net
単品商品にはアダプターついてくるのが普通でなんも心配いらん

スロットルとの二点セットやおせち三点セットではスロットル経由で接続するから
不要なアダプターはついてこない
だからセット品買ってからバラしてペダルだけ使おうとするとアダプターの調達を要する
TMがセット品として卸したものを販売店が勝手にバラして売るようなことがあったら
単品買ったのにアダプター入ってないってことはあるかもしれないがさすがに知らん

538 :大空の名無しさん :2023/02/04(土) 11:33:33.36 ID:qWPNiXHN0.net
販売元がアマだから、単品商品でアダプターは問題ないんじゃね?

値段は、logcool並みだがTurtle Beach ラダーペダル VelocityOne Rudder も気にはなる。

539 :大空の名無しさん :2023/02/04(土) 11:53:59.16 ID:teB8qJA3M.net
TURTLEBEACHのラダーペダル、なんかYahoo!や楽天では4万超えの値段だが、Amazonはまだ3万円台で売ってる。昨日見た時は残り3台だった。急げ。

540 :大空の名無しさん :2023/02/04(土) 12:44:13.91 ID:TvOMMNix0.net
タートルビーチってあんまりいいイメージないからそこまで出すならMFGかVirpilの方が良さそう

541 :大空の名無しさん :2023/02/04(土) 13:40:46.84 ID:iUxSAL+e0.net
安かろう悪かろうのSaitekペダルでさえ今は3万越えだし
ほんとこれからデバイス揃えたいプレイヤーは大変だな…

>>534
スレタイは「ジョイスティック」だけど、スロットルでもペダルでもコンパネでもフラシムの操作デバイス全般おkだぜー
スレタイかテンプレにその辺ちょい加筆しておいた方がいいのかね

542 :大空の名無しさん :2023/02/04(土) 19:03:18.76 ID:qWPNiXHN0.net
>>534
公式で4万超えてるから、アマは、まだ3万5千円か。
今4台だね。そのうち上がるから、確かに買い時かな。

543 :大空の名無しさん :2023/02/04(土) 20:04:13.71 ID:qWPNiXHN0.net
>>534
ごめん、間違えた。
>>539だった。

544 :大空の名無しさん :2023/02/04(土) 21:07:29.67 ID:4WNibwpp0.net
Yahooショッピングでプレミアム会員だと31880円でポイント還元7548円分

545 :大空の名無しさん :2023/02/12(日) 14:08:51.63 ID:lxp4QsOp0.net
logcoolのラダーが4万超えって…

546 :大空の名無しさん :2023/02/12(日) 20:59:50.80 ID:1rCkIRVv0.net
X55経年劣化でスイッチ接触不良で、修理できる業者てあるのですか。

547 :大空の名無しさん :2023/02/13(月) 11:18:47.09 ID:2dLkyOjh0.net
アッシーみたことないから無理か

548 :大空の名無しさん :2023/02/13(月) 11:37:09.14 ID:xAC8nJR0a.net
親指ズームめちゃ便利なんよな
X56買おう

549 :大空の名無しさん :2023/02/14(火) 07:56:11.00 ID:tuM6OS930.net
>>497のxbox用無償ケーブルだが送ってもらえることになったわ
送り先の住所に英語表記を要求されたから、turtle beach国内サポート(ソフトバンク)ではなく直接米国サイトのヘルプから申請したほうが話が早かったかもしれないな

550 :大空の名無しさん :2023/02/14(火) 08:25:31.73 ID:YO45HR7eM.net
>>549
それってスティックとラダーの両方持ってないともらえないのかな?片方でもいける?

551 :大空の名無しさん :2023/02/14(火) 21:22:57.77 ID:IxnBYjAL0.net
質問させてください
m2Macで使えるジョイスティックを教えてください

552 :大空の名無しさん :2023/02/14(火) 22:06:14.02 ID:qknjyAErM.net
まずM2Macで遊べるフラシムがあるのか気になる

553 :大空の名無しさん (アウアウエー Sa82-uGMq):2023/02/14(火) 23:43:02.02 ID:AogEf64Ua.net
フライトシミュレーターX
プレインぐらいしかないんじゃない、今
あとオープンソースのフライトギアーとか

554 :大空の名無しさん :2023/02/15(水) 21:43:48.01 ID:dnEo/xrm0.net
winwingのベースにTMのA-10、F-16、F/A-18のスティック
付ける為のTMグリップコンバージョンキットはもう入荷されないのでしょうか?

555 :大空の名無しさん :2023/02/15(水) 22:13:01.31 ID:WkrAI8d00.net
>>554
それはWinwingに尋ねるしかないと思うが
Super Libra Joystick Baseのような「EOL: (End of life)」ではなくて、「Items out of stock」なのでまだ製造中止した訳ではないのかもだけど
既にWinwing自身でA-10C/F-16C用のグリップも出してるんでそれ買って欲しいんじゃないの

コンバージョンキットってようは分解して改造するためのキットなので下手すればTMスティック壊す可能性だって無きにしもあらずだしね

556 :大空の名無しさん :2023/02/15(水) 22:54:56.30 ID:dnEo/xrm0.net
>>555 サンガツ
そうか、一応、完全に生産終了になったわけでは無いのですね
壊れる可能性考えたら、やっぱりもう少し背伸びしてvirpilのVPC MongoosT-50CM3とか考慮した方が
良さそうだ
それに、VPC MongoosT-50CM2 グリップみたいにロシア機のスティックもあるからなぁ
ただ、スロットルはwinwingが妥当だけど

557 :大空の名無しさん :2023/02/17(金) 12:44:12.78 ID:UqjZApdj0.net
logcoolのラダーが4万超えって…

558 :大空の名無しさん :2023/02/18(土) 00:24:28.74 ID:yxIGANF20.net
>>551さん
MacBook Air M1でX-plane12 DEMO版試してみました。
Thrustmaster T.16000M FCS
Turtlebeach VelocityOne Flightstickは作動しました。

559 :大空の名無しさん :2023/03/02(木) 19:51:19.95 ID:Q+LSI/hL0.net
(急求)スラマスのF/A-18のスティック買ってHOTAS Warthogのベースに付けたのですが
いざ元のA-10スティックに付け替えようとしたら固定のネジが回らず外せなくなった。
どうすればスティックの固定ネジ外せますか?
カッテェ。こんな固く締めた覚えないぞ....

560 :大空の名無しさん :2023/03/02(木) 19:54:27.26 ID:CIFpBIvQ0.net
>>559
ナットサイドに穴が3か所空いていてそこに
L型レンチを差し込んでてこの原理で回せば
すぐに緩むよ。

561 :大空の名無しさん :2023/03/02(木) 20:18:19.32 ID:Q+LSI/hL0.net
>>560
オォ My god
マジで助かった。ありがとう。あと、格闘してた影響で手遺体

562 :大空の名無しさん :2023/03/02(木) 20:33:38.22 ID:WfPXB75Y0.net
Robo Grip SK11みたいなレンチがあると、TMベースの細くなったネック部分を掴んだ状態でネジ緩められるのでひとつ買っておくとちょっと安心
https://image1.shopserve.jp/yellowtool.jp/pic-labo/11011051a.jpg

563 :大空の名無しさん :2023/03/02(木) 20:51:33.76 ID:Q+LSI/hL0.net
なるほど

564 :大空の名無しさん :2023/03/14(火) 18:02:17.55 ID:jd8kD8h40.net
Winwingの公式サイトで、スティックとスロットルのセット等が
$805.75に棒線引いて$499.75 みたいになってますけど
これってすぐに$805.75だけになったりする?

565 :大空の名無しさん :2023/03/14(火) 18:46:22.51 ID:QNYCqnFJ0.net
あそこは永遠にセール中

566 :大空の名無しさん :2023/03/14(火) 19:42:08.49 ID:GWTY+T8V0.net
> Orion2 MFSSB Version(Pre-install)
> $389.90 --$389.90--

みたいに横棒付けても全く割り引かれていない製品だってあるんですよ…!!

567 :大空の名無しさん :2023/03/14(火) 20:57:08.18 ID:jd8kD8h40.net
Winwingの情報ありがとうございます。急ぐ必要はなさそうかな?
もうちょっと様子見します。

568 :大空の名無しさん :2023/03/17(金) 05:50:25.32 ID:Pn2AJji40.net
>>525
その後どう?
私もVIRPILで1/8に買ったんだけど未だに「Paid」から音沙汰なしだ
買う時にBackOrderってあったの見過ごしたのが痛かった

569 :大空の名無しさん :2023/03/17(金) 20:38:20.01 ID:EeA92JTl0.net
>>568
これちょうどたった今VIRPILからメール来て
「全部発送準備できたけど住所日本語でプリントできんかったから英語でくれ」
って言われたや
ようやっと手に入る……

570 :大空の名無しさん :2023/03/17(金) 20:54:58.00 ID:KPd0HHZ7a.net
>>568
とりあえず注文から6週間で届きました
発送の連絡もなく突然佐川から連絡が来て少し焦りました

571 :大空の名無しさん :2023/03/18(土) 01:29:29.51 ID:Zx2+StbG0.net
>>569
日本語住所で注文したのかよ
なかなかの強者だなw

572 :大空の名無しさん :2023/03/18(土) 12:55:05.97 ID:93nluBbY0.net
>>569
流石に外人さん相手に住所を漢字で送っても無理だろと思ったけど向こうにちょっと詳しい人がいればなんとかなりそうな気もするな

573 :大空の名無しさん :2023/03/18(土) 13:54:38.62 ID:DdgzXECgM.net
AmazonセールでスラストマスターのエアバスセットXbox対応版が安いのだけど、あんまり評判を聞かないがどうなんだろ?前のPCのみ対応のやつは結構みんな使ってるみたいだけど。

574 :大空の名無しさん :2023/03/18(土) 14:03:19.81 ID:SRQTfSEp0.net
VIRPIL、Winwingともにいつかは二社のスティックのベースとスロットルに買い替えよう
思ってるのだけど、海外サイトで買い物なんてしたことないからわからないのだけど
住所は上の話のように日本表記の漢字は無理として、ローマ字変換で登録するの?英語表記?

575 :大空の名無しさん :2023/03/18(土) 14:22:40.44 ID:xBXOefUy0.net
>>574
日本人が理解できれば問題ないよ

576 :大空の名無しさん :2023/03/18(土) 15:53:12.14 ID:SRQTfSEp0.net
>>575
そうなんか。確かに相手が日本に送る事さえわかれば
あとは佐川なりヤマトなりいつも通り送ってくるからな

577 :大空の名無しさん :2023/03/18(土) 15:58:28.74 ID:Zx2+StbG0.net
詳しい人がいればも何も、こっちが漢字で送っても向こうのPCに日本語辞書がインストールされてなければ、無茶苦茶に文字化けして見えるだけ
標準の英語辞書が入ったPCで読めるようにアルファベットで住所書くのは当然だわな
日本に到着した後は日本人が配達するんだから、ローマ字表記が親切で間違いがないだろう
つか、日本住所の英語表記ってなんだ?

578 :大空の名無しさん :2023/03/18(土) 16:11:34.77 ID:8gpqJzhA0.net
>>573
スティックが個体差でチャタリングを起こしやすいので、なったら自分で直せれば良いんじゃ無いかな。やり方は、ドライバー1本で出来るし、ようつべに動画が出てるから。
スロットルやアドオンは、普通に使えてるので問題ないと思う。
アドオン付けると出来る事が増えるので、アドオン付きが良いと思う。

579 :大空の名無しさん :2023/03/18(土) 16:52:36.65 ID:/HYJNU1br.net
>>574
住所 英語 変換 でググれば便利なサイトがすぐ見付かるぞ

総レス数 635
187 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200