2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ジョイスティックQ&A Part32

1 :大空の名無しさん :2022/08/31(水) 20:01:06.24 ID:5UXXzyVz0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
フライトシムの必需品ジョイスティックについて語りましょう。
ロボットゲーム関連や他板の話題は非推奨です。煽り・荒らしは“無視”してね。

▼前スレ
ジョイスティックQ&A Part31
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fly/1637635962/

・次スレ立ては>>980-990あたりでよろしく。
・新スレを立てる時は、本文1行目に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を入れて下さい。(ワッチョイ有効化)
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

56 :大空の名無しさん :2022/09/14(水) 12:31:27.15 ID:OfQdTcNI0.net
AC7ってレビューにフライトスティック対応が限定的とか書いているけれど
このスレ的にはどうなってんの?

57 :大空の名無しさん :2022/09/14(水) 12:42:56.93 ID:WNZU1XIYd.net
PC版はVRコンテンツがないのでゴミ
PS版はVRコンテンツがあるけど使えるデバイスがさらに限定されていてゴミ
そのVRもVRHMDやPCスペックが向上した今やDCSの方がいいのでエスコンファン以外は正直やる価値もない
当時PS4でわざわざPSVRと専用のスティック/スロットル/ペダル揃えたけど今思うと金の無駄だったわ

58 :大空の名無しさん :2022/09/14(水) 12:44:39.85 ID:OfQdTcNI0.net
こんな記事見つけた。なるほど
http://tanosimiattack.seesaa.net/article/464032151.html

59 :大空の名無しさん :2022/09/14(水) 12:47:01.42 ID:pelb7Qh+M.net
steamならproject wingman買ったほうが幸せになれる

60 :大空の名無しさん :2022/09/14(水) 13:01:40.49 ID:OfQdTcNI0.net
>>59
ありがとうそうする。
セールが来たらw でもセールじゃなくても安いね。

61 :大空の名無しさん :2022/09/14(水) 13:33:34.66 ID:gM9FvZ5xp.net
エスコンはアクションゲームだから箱コンが一番やりやすい
というかシマー脳には失速しないフライトモデルが違和感出まくりでスティックだと、逆にやりにくい
グルグル動いてミサイル撃ちまくってれば終わるしw

62 :大空の名無しさん :2022/09/14(水) 13:37:10.98 ID:gM9FvZ5xp.net
レゲーに例えれば、マリオカートをハンコンでやろうと思うんだけど、どのハンコンオススメ?って聞かれてる感じに近い

63 :大空の名無しさん :2022/09/14(水) 13:46:16.31 ID:THthLfEQ0.net
でも経験上、ジョイスティックで操作したほうが楽しいよ

64 :大空の名無しさん :2022/09/14(水) 19:00:41.34 ID:I9Kyxphw0.net
そだな、シムだろうがフラゲだろうが、なりきりで楽しく遊ぶのが一番良い

65 :大空の名無しさん :2022/09/14(水) 21:40:35.17 ID:jt/30lYf0.net
でもエスコンって厨二セリフと音楽で盛り上げて、最後でかい母艦が出てきて倒して終わりって感じのお決まりパターンじゃん?
スティック使うまでもないゲームだろ

66 :大空の名無しさん :2022/09/14(水) 22:37:03.30 ID:azIvl93N0.net
似たようなミッションなのはフラシムも同じでは

67 :大空の名無しさん :2022/09/14(水) 23:13:41.38 ID:2jUqNwOXp.net
>>65
DCSライジングスコール「・・・」

68 :大空の名無しさん :2022/09/15(木) 00:33:57.76 ID:qRZ3wDvZ0.net
>>65
それ「実機でもないのにラダーペダルまで用意しちゃってwなに、スティックもレプリカなの?」てなもんでさ
シムもゲームも、どこまで行っても単なる遊びなんだから、あれこれ突っ込むのはやぼってもんだよw

69 :大空の名無しさん :2022/09/15(木) 00:55:54.80 ID:ghW8+Q0+d.net
俺らが遊ぶ範疇ならそうだけどシム自体は普通に民間でも軍でも訓練で使われてるからな
どこまで行っても遊びというわけじゃないよ
レースシムだってプロのF1レーサーが練習してるでしょ

70 :大空の名無しさん :2022/09/15(木) 07:53:22.58 ID:ZrwXsrqM0.net
でも俺らパイロットでもレーサーでもないやん

71 :大空の名無しさん :2022/09/15(木) 08:04:22.30 ID:zDXYtUmx0.net
>>56
「板違い&スレ違いのエスコン厨うぜー」だよ
おかげで無駄レスの応酬がこんなに続いてしまう

72 :大空の名無しさん :2022/09/15(木) 08:11:50.90 ID:9cq212Lvp.net
いやそんなの事思ってないが

73 :大空の名無しさん :2022/09/15(木) 08:13:16.53 ID:9cq212Lvp.net
というか興味ないなら会話に参加しなければよかろう

74 :大空の名無しさん :2022/09/15(木) 11:01:13.41 ID:TgSud1Uk0.net
他人の遊び方に指図してはならない
https://i.imgur.com/dx5LEkE.jpg

75 :大空の名無しさん :2022/09/15(木) 13:14:49.82 ID:bVao+FmLa.net
>>74
まったくだよw

76 :大空の名無しさん (ワッチョイ deb8-h0O5):[ここ壊れてます] .net
>>66
フライトシムは自分でミッション作れるから

77 :大空の名無しさん (ワッチョイ 7d24-bLky):[ここ壊れてます] .net
>>73
テンプレの「他板の話題は非推奨」を1万回音読汁
スレチを知っててわざわざ書き込む>>55なんかの罪も重い

シューティング板にもデバイススレ立てて、そっちでやればよかろう?

78 :大空の名無しさん (ワッチョイ 7d24-OdF3):[ここ壊れてます] .net
>>77
それ前スレ31で勝手に追加したの君でしょ
1 名前:大空の名無しさん (ワッチョイ 6f24-ffHQ)[sage] 投稿日:2021/11/23(火) 11:52:42.27 ID:XEoWNnRh0 [1/6]
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
フライトシムの必需品ジョイスティックについて語りましょう。
ロボットゲーム関連や他板の話題は非推奨です。煽り・荒らしは * 無視 * してね。

79 :大空の名無しさん :2022/09/15(木) 17:09:51.51 ID:x+HuUqTy0.net
俺もAC厨ウゼーって思うけど、板違いってのはどういう基準なんだ?って思う
俺からすればWarThunderとかもアクションゲームの分類なので話題出てきたら板違いって俺の中ではなるんだが、別にジョイスティックの話しだったらどうでもいいと思うわ

80 :大空の名無しさん :2022/09/15(木) 19:02:27.46 ID:dg1IPAlVd.net
>>78
いつの間にか変わってたんだな。

81 :大空の名無しさん :2022/09/15(木) 22:17:21.67 ID:zDXYtUmx0.net
>>78
もともとスレチと分かってる話題を平然と持ち出す奴がいるから明文化されただけだろ

エスコン用にフラシムデバイス買った方がいいか標準コントローラがいいかみたいな
しょーもない話題がここで何度も蒸し返されたりとかほんと迷惑だよ
んなもん普通にシューティング板のエスコンスレ内で語ればよかろう?

82 :大空の名無しさん :2022/09/15(木) 22:30:57.59 ID:ZrwXsrqM0.net
いやテンプレを勝手に書き換えるのはおかしいでしょ

83 :大空の名無しさん :2022/09/15(木) 22:31:42.59 ID:nSPwAPPOp.net
いくら自分が嫌いな話題を封殺したいからといって姑息すぎる
テンプレを自分の都合で相談もなしに変えるのは荒らし行為だぞ

84 :大空の名無しさん :2022/09/15(木) 23:00:14.14 ID:yOVhlicU0.net
とりえず次のスレ立て時は元のテンプレに戻す方向で
こういう行為を許容すると碌なことにならないというか、現になっているし

85 :大空の名無しさん :2022/09/15(木) 23:02:40.35 ID:R+Th1xJJd.net
>>84
だね

86 :大空の名無しさん (ワッチョイ deb8-h0O5):[ここ壊れてます] .net
板違いとかこだわる書き込みの方がしょーもねー書き込みだわな
ACがいかにクソゲーか語ってた方がマシ

87 :大空の名無しさん :2022/09/16(金) 01:32:56.62 ID:TpTPHldjd.net
エスコンシリーズやったことないままDCSやIL2とかのシムで遊んでてVRで体験できるということでPS4で初めて遊んだけどやっぱり合わなかった
シナリオもそんなに面白くないし落雷しまくるステージとかなんでこんな悪天候で飛ばさせるんだ?と苛立ちを覚えながら途中でやめたな
コックピット視点+HOTAS、ペダルで遊ぶようなゲームじゃなかったのかもしれん
カジュアルならウォーサンダーのAB/RBの方がまだ面白いよ

88 :大空の名無しさん :2022/09/16(金) 01:49:16.97 ID:4c7JR0uea.net
エスコンは初代プレステ時代の「これはシムじゃなくてフライトシューティングをちょこちょこやりがら
アニメチックなシナリオを鑑賞するゲーム」というコンセプトをキープしてるときは非常におもしろかったのだが
どこかで「リアル感が大事!」「もっとシミュレーションに近付ける!」とか勘違いしはじめてからクソゲーになってしまった

89 :大空の名無しさん (ワッチョイ ea4a-4Yck):[ここ壊れてます] .net
エスコン1は感動したなー。3D だもんね。
その前の3D 初体験はSFCスターフォックスだったものな。
プレステTFXするようになってエスコンはやらなくなったけど。

90 :大空の名無しさん :2022/09/16(金) 08:24:44.48 ID:2/2W8ba+0.net
エスコンは最新作が一番売れてるし、合わない人はnot for meだったんでしょうな

91 :大空の名無しさん :2022/09/16(金) 08:52:29.33 ID:JGtWomXm0.net
初体験にはちょうどいい
そのあと俺は蒼の英雄を経て今はDCS

92 :大空の名無しさん :2022/09/16(金) 08:54:24.31 ID:EtQ8b2yyd.net
>>91
DCSのマルチは敷居が高いってイメージなんですがどうですか?

93 :大空の名無しさん :2022/09/16(金) 10:41:48.57 ID:Jh3nKG570.net
あーあ、もはや完全に明後日の方向へ逸脱した
エスコン厨ってこれだから

94 :大空の名無しさん (スププ Sd0a-Ew4H):[ここ壊れてます] .net
いちいち反応せずスルーしとけよ。

95 :大空の名無しさん :2022/09/16(金) 11:07:44.73 ID:JGtWomXm0.net
>>92
マルチやってないんで分からないスマン
本スレに行くと質問歓迎してるからどうぞ

96 :大空の名無しさん :2022/09/16(金) 11:15:50.55 ID:wy5jiC3dd.net
円安が痛いなぁ。デバイス調達は冬の時期か。コロナによるすごもり需要と供給不足、MSFSブームが終わって供給数が安定してきたと思ったらこれ。

97 :大空の名無しさん :2022/09/16(金) 11:17:49.47 ID:Jh3nKG570.net
WinwingのF-16Cスロットルめっちゃポチりたいが金欠+円安つらすぎ

98 :大空の名無しさん :2022/09/16(金) 11:48:34.62 ID:kSLZxRkO0.net
>>92
これは敷居が高いの誤用つっこみ待ちという理解でよろしいでしょうか?

99 :大空の名無しさん :2022/09/16(金) 11:58:55.57 ID:wy5jiC3dd.net
>>97
450ドルとして115円時代と比べれば、15000円近く変わるのか。

100 :大空の名無しさん :2022/09/16(金) 12:00:57.17 ID:wy5jiC3dd.net
敷居が高いを座敷が高いとさらに間違ってたスレがフラシムで昔あったな。

101 :大空の名無しさん :2022/09/16(金) 12:29:40.92 ID:HOBFMZK4d.net
>>97
>>77

102 :大空の名無しさん :2022/09/16(金) 12:46:01.75 ID:vgRanzEYp.net
今は敷居が高いの誤用でも通じるからまあ

アナログ軸増やしにSaitek PRO Flight Throttle Quadrantを使ってるけどチャタるからハニカムこのスロットル欲しいけど高いなあ
https://flyhoneycomb.com/products/bravo-throttle-quadrant

チャタるの掃除すると直るらしいから我慢だ

103 :大空の名無しさん :2022/09/16(金) 13:02:04.09 ID:Jh3nKG570.net
https://www.youtube.com/watch?v=KHaENjHvFJQ
Saitekクアドラントはお掃除すると一応だいたい治るけど、めんどいしどうせ時間の問題でまた戻っちゃうからな
RoFで機銃の再装填レバーに割り当てるのがいい感じでめっちゃガチャガチャやりまくってたら
半年もたたずにリバースのスイッチが効かなくなったりとかもしたわ

ホールセンサー版出してくれたらほんと重宝するんだけど…と思ったら自前で改造してる人いた
https://www.avsim.com/forums/topic/574626-saitek-throttle-quadrant-tq-he-sensors-upgrade-installation/


>>99
80円台まで行ってた超円高時代が懐かしいぜ…

104 :大空の名無しさん :2022/09/16(金) 14:26:03.26 ID:+D3i722Q0.net
>>71
え?俺ってちゃんとジョイスティックの話してるじゃん
なんでエスコンの部分だけ見るの?頭おかしい?

105 :大空の名無しさん :2022/09/16(金) 15:47:20.03 ID:+N5r4R3A0.net
放っておけ

106 :大空の名無しさん :2022/09/16(金) 17:48:05.71 ID:LERxFMLGM.net
エスコン好きで1からやってるけどジョイスティックよりコントローラーの方がやりやすい派だな
シムとシューティングは別の食べ物

107 :大空の名無しさん :2022/09/16(金) 18:23:31.49 ID:sK/OmGv3r.net
そう、腹も違えば板も違う

108 :大空の名無しさん :2022/09/16(金) 18:29:24.37 ID:JGtWomXm0.net
俺もカジュアルなゲームはパッドでやるほうがしっくりくる
シム用のデバイス使うと違和感がすごい

109 :大空の名無しさん :2022/09/16(金) 18:46:20.68 ID:ia+jrnHNp.net
まあそこは個人の自由だから
WTのABをスティックでやる人もいる

110 :大空の名無しさん :2022/09/17(土) 12:40:20.57 ID:dWt0jwDt0.net
WTのABはマウスの方が強く感じるけどまぁ楽しんだもの勝ちよな
一応ローリングシザースとか失速機動は若干スティックに分があるかな?

111 :大空の名無しさん :2022/09/18(日) 17:26:20.36 ID:/BmIeunu0.net
エスコンはどれだけ雰囲気を出せるかが肝
Steam版エスコン7をジョイスティックとTrackIRでクリアした俺が言うんだから間違いない

112 :大空の名無しさん :2022/09/18(日) 21:18:53.17 ID:LkDbgEi00.net
>>111
シムでもフラゲでもなりきり楽しいよな、俺はそっち派w

113 :大空の名無しさん :2022/09/18(日) 21:21:44.40 ID:jWO7Nakc0.net
がんばってアニメキャラなりきりとか続けていればラノベ作家になれるかもしれませんね

114 :大空の名無しさん :2022/09/18(日) 23:47:23.32 ID:5CpJLl4m0.net
他人の遊び方にケチをつけるな

115 :大空の名無しさん :2022/09/19(月) 02:19:44.84 ID:aO7bMmj4M.net
時には規制が多いエアライナーで 時にはやるかやられるかの空中戦
時には自由に空を

116 :大空の名無しさん :2022/09/19(月) 11:29:18.92 ID:urA9Wf+u0.net
つなげっぱなしのジョイスティックを有効・無効切り替える方法ってない?
キーボード操作のゲームでよく誤認識されて困る

117 :大空の名無しさん :2022/09/19(月) 11:59:18.53 ID:FW8Gocuap.net
>>116
俺はこういうオンオフスイッチ付きのUSBハブでコントロールしてる
https://i.imgur.com/HEBN6iO.jpg

それかデバイスマネージャーで一時的に無効にするか

118 :大空の名無しさん :2022/09/19(月) 12:40:49.83 ID:1iIK+sOF0.net
>>116
スイッチ付きのUSBハブを使うのが早いかな

119 :大空の名無しさん :2022/09/19(月) 15:11:22.55 ID:6uECNZyn0.net
>>92
大丈夫だよ、パスが無いパブリック海外サーバ行くと、su-25tやTF-51Dで離陸で横転してるのとか居るw

120 :大空の名無しさん :2022/09/19(月) 18:45:02.81 ID:urA9Wf+u0.net
>>117 >>118
ありがとう
スイッチ付きUSBハブか・・・今度買ってくるわ

121 :大空の名無しさん (ワイーワ2 FFdf-yfL7):[ここ壊れてます] .net
Amazonで買えば手っ取り早くね?

122 :大空の名無しさん :2022/09/20(火) 01:32:47.72 ID:INnq8jgu0.net
前ここでちらっと話してたx56proのマウススティックの設定が効かなくなるって話だが
ツールのプログラミングで適用した後にホーム画面に戻ると解消するかもしれん
自分は今のところいけてる

123 :大空の名無しさん :2022/09/21(水) 22:22:57.19 ID:IlS3ybtzp.net
warthogスロットルの人差し指のハットスイッチの左が反応しなくなってしまった・・・
くそー今使ってるの2代目だが1代目は小指の赤いボタンが効かなくなったしよく使うボタンは壊れるなあ

124 :大空の名無しさん :2022/09/21(水) 22:40:31.17 ID:3UzVqcai0.net
    |
  \ _ /
 _ (m) _
    目   ピコーン
  / `′ \
   ∧_∧
   (・∀・∩  ニコイチすれば完全動作のwhスロットルが1つ有ることになるのでは
   (つ ノ
   ⊂_ノ
    (_)

125 :大空の名無しさん :2022/09/21(水) 22:45:23.27 ID:I8MzS9Isd.net
ぶっちゃけWarthogスロットルよりOrion2の方が良さそうな感じだけどどうなん

126 :大空の名無しさん :2022/09/22(木) 00:16:52.25 ID:8psbvsLN0.net
>>123
俺はそういう壊れ方したことないがよほど力つよい?
ともあれWarthogのその辺のスイッチは分解してはんだ付けが出来れば普通に直るよ

https://i.imgur.com/od7ClQJ.jpg
このタイプのやつで、スイッチの高さが合ってるものを買えばおk

127 :大空の名無しさん (ワッチョイ 575c-E+l9):[ここ壊れてます] .net
白熱してギューッと握っちゃうとか

128 :大空の名無しさん :2022/09/22(木) 13:18:48.27 ID:t7QRRleGp.net
うーん別に強く握ってるわけではないんだが3年間ほぼ毎日warthog使って遊んでるからなあ

>>124,126
改造とかそういうのは無理だわ・・・
はんだ付けとか学校の授業で熱いとこ持って保健室行きになった記憶しかねえ

工作できる人は羨ましい限り

129 :大空の名無しさん :2022/09/25(日) 03:51:25.50 ID:2+unDl9H0.net
ペダルに続きXBOX対応VEROCITYONE FLIGHTSTICK発表きた。上でtango foxtrot flight stick and throttleのベースの薄さが指摘されてたがこいつもなかなかに薄いな

130 :大空の名無しさん :2022/09/25(日) 04:05:32.52 ID:EmXmPNRI0.net
>>128
改造ってのは新しいボタンやHATを増やすような作業のことで、ヘタったスイッチを交換するのはただの修理だよ(´ー`)y-~~
既に使い物にならない状態のWarthogならもう駄目元でチャレンジしてみたらいいのに

131 :大空の名無しさん (ワッチョイ 162c-JEMU):[ここ壊れてます] .net
ジョイスティック使いたいけど置く場所が無いんよなー

132 :大空の名無しさん :2022/09/25(日) 22:43:46.30 ID:cOUlNGms0.net
椅子の上でまたに挟んで使え。

133 :大空の名無しさん :2022/09/25(日) 23:02:43.80 ID:lA37BCo2a.net
ジョイスティックが2本になってしまうではないか

134 :大空の名無しさん :2022/09/25(日) 23:19:59.89 ID:0GYJTR3g0.net
>>133
節子、それピンキーや

135 :大空の名無しさん :2022/09/25(日) 23:28:19.79 ID:kWzRwTU+0.net
置く場所が無いという話が机の上のスペースのことなら、
MONSTERTECHとかのデスクマウントの使用を考えてみては?
使わないときはマウントの着脱はすぐ出来るし便利よ

136 :大空の名無しさん :2022/09/25(日) 23:41:57.26 ID:0PVBMXNsd.net
モンスターテックってコピー品、類似品めっちゃあるけど品質どうなんだろうな

137 :大空の名無しさん :2022/09/26(月) 05:05:43.72 ID:pnSquVjY0.net
構造は単純だしたいして変わらん気もするが?
安物だと切断跡のバリ取りが甘かったりとかするんかね

138 :大空の名無しさん :2022/09/26(月) 19:52:59.91 ID:7f0mh8g10.net
FFBあるハンコンならともかく、今のジョイスティックでトルクかけることもないから強度面もそんなに気にならん気がするよな

139 :大空の名無しさん :2022/09/28(水) 19:43:53.41 ID:X2nscuBaa.net
http://dec.2chan.net/up2/src/fu1484746.jpg
http://dec.2chan.net/up2/src/fu1484754.jpg
http://dec.2chan.net/up2/src/fu1484760.jpg
http://dec.2chan.net/up2/src/fu1484765.jpg

MFDを作ったよ!(ソフトはJoyToKey

中身はゲームパッドでエレコムJC-U3312
材料はプラ版、各ボタンは銅クギとクリップで単純なリミットスイッチを自作

ポイントは中央の矢印ボタンで「LMFD」「RMFD」「AMPCD」へプログラム切り替えに充ててます
黄色は緊急投棄ボタンで固定
「モニターに取り付ける」を考えずに割り切った仕様です

塗装を含めF−15Eのイメージで仕上げてみたw

当初の予想を超えてMFDめっちゃオモロイ
マウスへの持ち替えが減った分明らかにシンクロ率が上がりますね、不思議な笑いでたよ

140 :大空の名無しさん :2022/09/28(水) 20:02:48.07 ID:Z795ymOq0.net
>>139
なんか 意外とかわいいデバイス

141 :大空の名無しさん :2022/09/28(水) 20:56:37.26 ID:glBnUPiN0.net
>>139
> 各ボタンは銅クギとクリップで単純なリミットスイッチを自作

え、スイッチ自体も自作とかどんだけーーw
ちなMFDの物理スイッチあるだけでもマウスぽちぽち操作よりかなり便利にはなるけど、
普通に左右MFDと画面表示も合わせて設置出来るともうそれどころじゃなく凄えことになるよ

142 :大空の名無しさん :2022/09/29(木) 08:11:52.04 ID:M/LjrzPx0.net
>>139
いつもながら自作する人って完成度高いよね
ほんと感心する

143 :大空の名無しさん :2022/09/29(木) 09:21:16.17 ID:qYrPjJOm0.net
>>139
いいね!
自分も作ってみたくなりました

144 :大空の名無しさん :2022/09/30(金) 16:25:09.55 ID:5yjFFF8T0.net
>>139
GJ!
工作スキル無いので、感動したよ。

145 :大空の名無しさん (ササクッテロ Sp47-u8vP):[ここ壊れてます] .net
そういえば間もなくwinwingのMFD周りのデバイスがプレオーダーになるみたいだね。
買おうと思ってるけど相変わらずの円高が痛い。

146 :大空の名無しさん :2022/09/30(金) 23:42:43.16 ID:NeihavqC0.net
プラ板工作のスキル的に、前にもなんか凄いのうpしてたのと同一人物だろうか

>>145
欲しいけど競争率高そうだなあ、一瞬で初回予約埋まりそう
あとやっぱ円高つれえーーーいったい一式お幾らになるんだ

147 :大空の名無しさん :2022/10/01(土) 00:32:18.46 ID:hebacCiid.net
MFD欲しいけどVRによる臨場感と実デバイスによる操作感どっちを取るかと言われたらやっぱりVRなんだよな
VR内と全く同じ位置に配置するのは流石に面倒臭そうだ、頑張ってる人は多いみたいだけど
仮にパススルー機能が実現したとしても違和感ありそうだしハンドトラッキングが現実的かな

148 :大空の名無しさん :2022/10/01(土) 00:53:26.21 ID:UsBjmrHH0.net
>>147
いやVRでも物理デバイスは普通にめちゃくちゃ便利だぞ
そして画面表示が無いVR用セットもしっかり用意されてる、値段差結構あるなー

TOP GUN MIP $825.90
https://wwsimstore.com/view/goods-details.html?id=378

Phoenix MIP(VR) $466.20
https://wwsimstore.com/view/goods-details.html?id=380

149 :大空の名無しさん :2022/10/02(日) 03:15:09.05 ID:au7iUdhO0.net
英語苦手で確信が持てなかったので質問させてください
VirpilのCM3ベースにVKBのMCG Ultimate Gripは装着できるのでしょうか?
何かアドオンが必要なのでしょうか?

150 :大空の名無しさん :2022/10/02(日) 03:30:54.97 ID:oZu8MHOQ0.net
出来ないでしょ
VIRPILとVKBに相互接続の互換性は無い

151 :大空の名無しさん :2022/10/02(日) 03:42:12.56 ID:au7iUdhO0.net
redditでこのような書き込みを見つけまして…
https://www.reddit.com/r/hotas/comments/ujflk8/winwing_vs_vkbvirpil/
CM3にMCG Ultimateを付けることを検討していると読めました
真ん中あたりです
こう言ったものに詳しくないのですが、VirpilはTMと互換がある、VKBもTMと互換がある、ということはVKBとVirpilも互換性があるのではと浅はかながら思ったもので

152 :大空の名無しさん :2022/10/02(日) 04:37:50.04 ID:oZu8MHOQ0.net
5ヶ月前の書き込みだから、CM3ベースについての書き込みではないですよ
CM3スロットルとの組み合わせについて話しているだけ
CM3ベースの製品発表は今年8月

VKBのベースとTMのスティックの接続はVKBから出ているアダプターを使えば接続できるけど、
これはVKBのスティックとTMのベースを接続するためのものではありません
よってVKBのスティックと、TMのベース互換のVIRPILのベースは接続できません

153 :大空の名無しさん :2022/10/02(日) 12:44:34.54 ID:au7iUdhO0.net
なるほど出来ないのか・・・
危うくその組み合わせで買うところでした
ありがとうございます

154 :大空の名無しさん :2022/10/02(日) 12:52:18.58 ID:au7iUdhO0.net
もうひとつだけ宜しければ質問させてください
CM3ベースに装着できるひねりラダー付きのスティックはありませんか?

155 :大空の名無しさん (ワッチョイ b335-pIDl):[ここ壊れてます] .net
CM3ベースに接続可能なスティックだと、
VIRPILのVPC Constellation ALPHAおよびVPC Constellation ALPHA Primeが捻り軸を持っています
https://youtu.be/pp8tI1s-r6Q

でも捻りラダーを求めているということは、スティックを机の上において使うことを考えています?
それだったらCM3(CM2)ベースは下記理由からあまりお勧めできません

CM2及びCM3ベースはエクステンション(延長棒)を使って、
スティックとベースの間を伸ばすことに最適化されているベースなので、
ピッチ及びロール軸の可動範囲は狭くなっています

上記のような使い方を前提としているので、
マウントを使うことが前提であり机の上において使うことを考慮されていません

そこまでCM3を使いたい理由は、ドライクラッチ機能ですかね?
もしそうだったらVKBのベースでもいいのでは?
Gunfighter Mk.IIIシリーズ及びGladiator NXT EVOシリーズ、
どちらもドライクラッチ(クラッチダンパー)を備えていて、机の上で使うことも考慮されています

総レス数 635
187 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200