2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

セガサターン総合スレッド Part131

1 :せがた七四郎:2022/05/21(土) 23:20:54.64 ID:qAPxO1bN.net
ゲームは人生であり、人生はゲームである。
人は生きることに真剣であらねばならない。
そして、それと同じ情熱で、人は遊ぶことに真剣であらねばならない。
世界のすべての人々よ、セガサターン道を歩め!
そして、セガサターン、シロ!
――――――――――――――――――――「せがた三四郎物語」より

[テンプレサイト]
ttp://sega.yh.land.to/64bitclass/
[前スレ]
セガサターン総合スレッド Part127
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/game90/1618749154/
セガサターン総合スレッド Part129
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/game90/1632833923/
セガサターン総合スレッド Part130
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/game90/1647078677/

※ソフトの価格に関する話題・自慢は控えめに
※煽り・自演は無視してマターリと
※エミュの話はエミュスレで

セガハード大百科
http://sega.jp/fb/segahard/

セガサターン総合スレッド Part128
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/game90/1629797698/

2 :せがた七四郎:2022/05/21(土) 23:22:15.15 ID:qAPxO1bN.net
次スレ立てたご褒美にサターンミニはよう発売せいや

3 :せがた七四郎:2022/05/22(日) 00:53:19.94 ID:/IUdrYqf.net
>>3ならサターンミニ発売は企画倒れ

4 :せがた七四郎:2022/05/22(日) 04:03:50.53 ID:5tSAsHEM.net
ミニとか邪魔なものは一切要らないからSwitchなどの現行機でエミュ移植充実させてほしい

5 :せがた七四郎:2022/05/22(日) 04:25:27.47 ID:oh+5oKLj.net
イーグレット遅延って、アレもメガドラミニ等とSOCは同じかな。この価格帯のSOCだとサターンは難しそう

メガドラミニは絶対売れるって土壌が有ったけど、ある意味実験的なイーグレットの売上がイマイチの様なので、今後のミニはやはりムズいかなぁ

6 :せがた七四郎:2022/05/22(日) 06:11:26.44 ID:hiWT2nXi.net
イーグレットなんてゲーセン通ってた人しかピンと来ないだろ
中身のゲームがどんなに有名ソフト収録でもハード名として圧倒的に認知度が無い
メガドラやスーファミはハード名だけでもあれこれ思い出す人が多いだろうがゲーセンのハード名聞いてあれこれ思い出す人は一般人にいないよ
イーグレットの失敗はハード名

7 :せがた七四郎:2022/05/22(日) 08:17:36.86 ID:YD3I+K++.net
あらら、辛辣(こっちのスレで良かった)。個人的には遊べるタイトル揃ってて応援してたんだけど

でも高価格帯が売れないと一個証明されちゃったから、今後の性能アップ(SOCの変更)は難しいかと思ってさ

8 :せがた七四郎:2022/05/22(日) 11:38:11.75 ID:hoV1mD8Q.net
スト2ブームからゲーセン通いだしたからイーグレットどころか
よく言われる「SEGAはアーケードの王者」にすらピンとこない

9 :せがた七四郎:2022/05/22(日) 15:44:58.48 ID:2mh+bl+0.net
【朝鮮日報】財布が軽くなった日本…銀座に「300円ショップ」登場

10 :せがた七四郎:2022/05/22(日) 16:28:39.46 ID:pAkS5+DC.net
https://www.taito.co.jp/egret2mini
ニュージランド~、ルナーク、ハットトリックヒーロー、ダラ外くらいかな、やりたいのは
つか、タイトーメモリーやら過去に出たもので十分なんだが

11 :せがた七四郎:2022/05/23(月) 00:45:12.18 ID:td9OFWct.net
初期サターンと白サターンの2台あるけど
2台持ちにしてたほうがいいのかな

12 :せがた七四郎:2022/05/23(月) 01:18:05.78 ID:mGglAXh5.net
使ってないとそのうち動かなくなることもあるからそこは注意
自分は白に買い替えたのが18年くらい前でそこから壊れず動いてくれているので助かってる
引越しも何度かしてるけど他のハード(PS2,DC)はドライブの異常起こしやすいがSSは無事

13 :せがた七四郎:2022/05/23(月) 04:47:32.94 ID:PL39+86A.net
【ゲーム】「RPGの全盛期ってやっぱプレステ1だよな」という声 ペルソナ、アークザラッド、ワイルドアームズ……

14 :せがた七四郎:2022/05/23(月) 11:09:54.58 ID:RxNilOPk.net
2024年はサターン発売30周年だからな
ぜひサターンミニ発売願いたい

来年辺りに発表ないかな

15 :せがた七四郎:2022/05/23(月) 15:32:07.52 ID:td9OFWct.net
サターンの起動画面って「イケてる」と「ダサい」のどっちのイメージ?
CDプレイヤーの宇宙船って「イケてる」と「ダサい」のどっちのイメージ?

16 :sage:2022/05/23(月) 18:05:53.92 ID:0f/ABpX5.net
>>15
起動画面はカッコイイ、宇宙船はダサい、と個人的には思うよ


起動画面、ホーム画面はハイレゾで作った方が良かったかもね

17 :sage:2022/05/23(月) 18:14:36.38 ID:0f/ABpX5.net
>>11
初期型サターンはパワーメモリ差しっぱなしでRPGやセーブデータ容量が多めのVF2やレースゲー、あとスペハリアウトラン用として運用、ミストグレーの新型は4MB拡張RAM差しっぱなしで末期のCAPCOMゲー用として運用すべきだと思う。

あとAmazonで買える海外メーカー製(SEGAライセンス取得)の無線コン、買えるうちに買っといたほうがいい。アレはバッテリーのお漏らしがちょっと気になるけどかなり良いよ。俺は5千円くらいに下がった時にクールパッドカラーの奴買った。

18 :せがた七四郎:2022/05/23(月) 19:46:22 ID:rqxyo4Em.net
あれって連射機能はありましたっけ?

19 :sage:2022/05/23(月) 21:33:59.94 ID:0f/ABpX5.net
>>18
連射は無いんじゃない?もしかしたら俺が知らんだけであるかもしれないけど

20 :せがた七四郎:2022/05/24(火) 10:49:29.00 ID:Dx8LiYn3.net
復刻版セガサターンパッドあるからいいわ

21 :せがた七四郎:2022/05/24(火) 11:10:15.36 ID:sUDHRgFe.net
>>15
どっちも無骨でダサい
やっぱプレステの方がセンスがあっていいな
こういうところでも差が付くんだろうな

22 :せがた七四郎:2022/05/24(火) 14:49:47.53 ID:Avfy1XSf.net
プレステの起動画面はともかく、メニュー画面ださくてセーブ管理クソだったからなあ
サターンの方は管理操作しやすくて移動も早いしフォントも見やすくてそういうのでいいってなる
宇宙船はダサいなと思ったがシルバーガンに似たようなボスいてそうでもないって思えた
http://www.ykz909.net/game/ikaruga_style_boss4d.jpg

23 :せがた七四郎:2022/05/24(火) 19:45:04.50 ID:ts3MsZUu.net
SS版VF2とPS版鉄拳2
ゲーム本編は置いといてCGムービーなんであんなに差が付いた・・・

24 :せがた七四郎:2022/05/24(火) 22:17:18 ID:Avfy1XSf.net
どっちが上か下か分からない文章なんで。どう思うかも個人差がある

25 :せがた七四郎:2022/05/24(火) 23:15:42.70 ID:/lRq+S/y.net
>>23
鉄拳は各キャラごとのストーリーを見せるCG
VF2はキャラの技とかモーションを見せるためのCG

どちらが上とか下とかではなくコンセプトの違い
画質云々の話ならハードウェアで動画再生が出来るPSのほうが有利
サターン末期のシネパックもかなり頑張っていたけどね

26 :せがた七四郎:2022/05/24(火) 23:16:37.53 ID:3uPIVtJz.net
昔セガサターン程度の3Dスペックでバーチャ2がハイレゾ60fps実現していたのは実際オーパーツで凄くね?
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1653370955/

27 :せがた七四郎:2022/05/24(火) 23:52:17.11 ID:ts3MsZUu.net
インターレスでも縦の解像度を倍にすると描画も単純に2倍になるの?

28 :せがた七四郎:2022/05/25(水) 09:49:00.36 ID:/umfGiKQ.net
>>23
まぁ格闘ゲームに CG ムービーなんてあんまり求めてないから別にいいんじゃないかな
鉄拳2も確かに凄かったけど勝敗としてはやっぱりサターンのバーチャファイター2の方が王道の人気という感じがしたね。
サタンの性能でバーチャファイター2を落とし込んだというのが最大の鉱石かな

29 :せがた七四郎:2022/05/25(水) 09:52:38.95 ID:3RBBcGAt.net
鉄拳はむしろCGムービーも大きく話題になったのでそれで売上と人気伸ばした面も大いにあるんだけどな
各キャラのEDにがっつりCGムービーつくられてたし、それがまた良くできていた

30 :せがた七四郎:2022/05/25(水) 10:09:34.10 ID:Ir9CpOvD.net
元々鉄拳1なんて
アーケードもバーチャファイターの亜流だしPlayStation の初代の鉄拳1なんて
キャラクターとかほぼギャグレベルだったからな
CG とかキャラクター性を持たせて
人気勢を出したという感じかな

31 :せがた七四郎:2022/05/25(水) 11:43:17.02 ID:SHEAt/4q.net
んで鉄拳1は隠しキャラの多さやムービーの豊富さでサターンユーザーからの要望が多くて、VF2でも追加でムービーが入ったんだよな

32 :せがた七四郎:2022/05/25(水) 11:54:27.85 ID:Ir9CpOvD.net
バーチャファイター2にムービーなんてほとんどいらないからな

ほとんどのやつがコンボのことしか頭なかったからなw

33 :せがた七四郎:2022/05/25(水) 12:37:35.63 ID:Z/+wq0Hd.net
改めてVF1やると即死コンボとか一発で半分以上減る技もあるけど通常技差し合いだけならよく作られてる
鉄拳1は差し合いも出来なければ起き上がりに時間かかりすぎて転がされたらポンポン蹴られて雑だったし
話題になったのは投げコンボ・10連コンボくらいなんだよな。鉄拳1やってる人はほとんどいなかった
鉄拳2になってから少しずつプレイヤー増えたけどその頃VF2が盛り上がってて、VF3で盛り下がったところに
鉄拳3の出来の良さとPS互換基板なので移植度も高かったのでそのあたりで並んできた感じ
VF4でまた盛り返して鉄拳4がマニア向け仕様で盛り下がり、鉄拳5がカードシステムぱくって盛り返す、こんなだよ

34 :せがた七四郎:2022/05/25(水) 12:40:55.42 ID:Ir9CpOvD.net
鉄拳の場合は当時ソニーとナムコが
家庭用でタッグを組んで
家庭用でも盛り上げていったのが大きいと思う
基本的にアーケードの家庭用で出す場合鉄拳の場合はかなりパワーアップされてたからな。

35 :せがた七四郎:2022/05/25(水) 12:43:28.40 ID:SHEAt/4q.net
>>32
2.1に切り替えるとバグで空中コンボダメージが全段倍率アップしてたのが残念ポイントだよな

36 :せがた七四郎:2022/05/25(水) 13:05:25.23 ID:Z/+wq0Hd.net
鉄拳TTの存在も大きかったんだよな。基本鉄拳3の進化系+タッグなんだけど、細かい部分がよく出来てる
移植をそのままやってたのはPS1まででPS2やDCだとキャリバーも鉄拳TTも化けてたからな
格ゲーそこまでやらないけどキャラ動かしてグラ楽しむ程度で買う人いたから売れた
セガはVFと同時並行でファイターズメガミックス路線を続けてた方が良かった気もする

37 :せがた七四郎:2022/05/25(水) 13:14:57.06 ID:TOcmh06F.net
バイパーズの方はアーケードでは盛り上がってた気がするけど家庭用ではいまいちだったよね
あれは家庭用がガクガクすぎたから?

38 :せがた七四郎:2022/05/25(水) 13:18:24.73 ID:Fk4DVsyt.net
むしろ家庭用で人気出た気がするが
ペプシマンのおかげで

39 :せがた七四郎:2022/05/25(水) 13:36:52.51 ID:Ir9CpOvD.net
鉄拳はバーチャファイターの亜流なので柔軟性かあったのが強みだったね
バーチャファイターの場合は王道だったので芯の部分を崩すことができないという弱みがあった
ファイティングバイパーズの場合は逆で僕はアーケードのが全く見なかったけどファミ通でよく特集してたサターンのものを衝動買いして
かなり面白くて得した思い出が強いけどね
サターンの割には見た目もよくできてて何よりペプシマンのルチャリブレがめちゃめちゃかっこよかった

鉄格子を登った時なんか感動したよ

40 :せがた七四郎:2022/05/25(水) 13:42:27.95 ID:vVB27wkt.net
ペプシマン人気あったよなあ PSでもゲームになってたし
ポリゴン数かからないところが良かったんだろうか

41 :せがた七四郎:2022/05/25(水) 13:48:08.41 ID:Ir9CpOvD.net
ポリゴン数少ないと言うか逆に多めに作らないといけなかったんじゃないかな
テクスチャーでごまかせないようなキャラだったしw
バーチャファイターで言えばデュラルみたいなもんだし

42 :せがた七四郎:2022/05/25(水) 15:02:33.27 ID:Z/+wq0Hd.net
ゲーセンでちょっとVF以外の何か新しいものを遊びたいと思った時にFVがあって
場外まで爽快に吹っ飛ぶ、アーマー破壊要素が楽しい(脱衣ゲー)、VFとは違うコンボ要素が楽しい、こんなところがよかった
FV2はキャラデいまいち、テックガードが玄人向けすぎる、正直1からグラ以外は進化が足りない、でも自分はよくやっていたな

メガミックスは面白いんだがFVより吹っ飛びが軽減されたのがちょっと物足りなかった部分としてある
光源エフェクトはきれいだった。できればVFモードももう少し丁寧に作ってもらいたかった。ベースがFVすぎる

43 :せがた七四郎:2022/05/25(水) 15:29:37.65 ID:1NlMi14Q.net
ファイティングバイパーズの場合は浮きが凄すぎるためにバーチャファイターのコンボが過剰すぎるという感じのゲームだったのがちょっと僕は好きじゃなかったかな
派手な演出や爽快感は好きだったけど

44 :せがた七四郎:2022/05/25(水) 16:31:56.10 ID:tfjtxU/O.net
サムスン電子は今年の第一四半期のグローバルテレビ市場で30%以上の占有率を記録し、1位となった。
売り上げを基準にした占有率では、3~5位に中国のTCL(8.0%)、ハイセンス(7.6%)、日本のソニー(7.6%)が占めた。
販売量でもTCL(10.9%)、ハイセンス(8.7%)、シャオミ(6.1%)が3~5位を記録した。

45 :せがた七四郎:2022/05/25(水) 18:51:54.91 ID:XRAwsylf.net
一人称が「僕」の人は今後「ぽっくん」に変えてくれ頼む

46 :せがた七四郎:2022/05/25(水) 23:01:42 ID:4coAVJAj.net
VF2アレンジバージョンの曲いらん
アーケード版のBGMの尺が足りなくて
ラウンド2でフェードアウト&リピートするやんか

47 :せがた七四郎:2022/05/25(水) 23:13:03.03 ID:Z/+wq0Hd.net
VF1もアレンジのみだったが普通に基板の音源でやってほしかったんだよな

48 :せがた七四郎:2022/05/26(木) 06:50:27.56 ID:uhBhknvW.net
パイの曲とかアーケード版はキモコワだからアレンジ版でよかった派
あとデイトナやセガラリー1もアケ版よりもサターン版曲の方が遥かにカッコ良くて個人的にサターン版がスタンダード

49 :せがた七四郎:2022/05/26(木) 06:51:28.48 ID:uhBhknvW.net
あ、VF2の曲達はアーケード一択

50 :せがた七四郎:2022/05/26(木) 10:26:00.87 ID:y6ajVrtj.net
【ゲーム】ソニーG、PS5の生産大幅増強へ 部品不足が改善

51 :せがた七四郎:2022/05/27(金) 16:44:19.98 ID:4J48prSE.net
大家族はおろか「夫婦と子」世帯すら消滅の危機…全国各地で単身世帯が爆増している日本の行く末

52 :せがた七四郎:2022/05/28(土) 02:47:29.69 ID:rOl8MhpY.net
昔からずっと気になってるんだけどバーチャ2のリオンステージの開幕の銅鑼の音おかしくない?
AC版は「ジャーン」って鳴るのにSS版は一瞬「ブッ」って鳴るだけ
当時発売日に新品で買ったのを今でも持ってるけど銅鑼がちゃんと鳴る修正版とかあんのかな?

53 :せがた七四郎:2022/05/28(土) 02:58:56.15 ID:ftuH+Fyl.net
そういや鳴らないな。初期型、二次、白でどれも鳴ってなかったと思う
わりとSS版移植でブツってる部分があるから毎度のことかみたいになってて慣れてしまった

54 :せがた七四郎:2022/05/28(土) 07:15:19.25 ID:YVHoHuBu.net
>>52
SSはBGM,サウンドのデータ圧縮があんま効かなくて内臓音源だとそこまでリッチにできないんだよ
SS版VF2はSEなど効果音すらギリギまで劣化させまくって収納することになってるくらいなんだから銅鑼みたいな音はハナっから入れるのは無理だったんだろ

55 :せがた七四郎:2022/05/28(土) 08:43:59.95 ID:JdTR4+bM.net
これはどっちだ?
https://www.famitsu.com/news/202205/27262997.html

56 :せがた七四郎:2022/05/28(土) 09:08:01 ID:oapWzPAc.net
バンツァードラグーンツヴァイのBGMはほとんどが内蔵音源によるリアルタイム演奏だな
最初はCD音源かと思うくらいに高音質であれは最高に素晴らしかった

57 :せがた七四郎:2022/05/28(土) 11:03:07 ID:v2b7Nydi.net
サターンの格ゲー移植って効果音関係がショボいの多いよね
VF2もガッカリしたし、KOF95以外のSNK関連も酷いの多かった
RB餓狼とか

58 :せがた七四郎:2022/05/28(土) 15:12:54.44 ID:GWJTLcWH.net
ラブライブ声優「逃げのニートは今すぐ働け。あんまり親を悲しませない方がいい」→炎上 ★3

59 :sage:2022/05/28(土) 17:05:08.71 ID:gz8SxZxW.net
サターンの格ゲーって今遊んでも充分通用するくらい楽しいのが凄えよ。エミュ移植じゃないからそれ特有の操作の違和感ないしね。実際天草降臨とかKOF96、97とかも今時のアケアカ版で遊ぶより気持ちよく操作できる。ネックといえば今時のモニタに接続するのに一手間かかるくらいか。レトロビットの無線コン買えばコントローラーまわりの不満もないし

60 :せがた七四郎:2022/05/28(土) 17:11:05.07 ID:1KfP88mc.net
ワロタ

ところで話変わるけど、レトロビットのセガサターンコントロールパッド

61 :sage:2022/05/28(土) 18:34:30.49 ID:gz8SxZxW.net
>>60
バッテリー保ちがあんま良くない、くらいしか欠点無いよ。Bluetoothじゃない方式の無線だから入力遅延も無いし

62 :せがた七四郎:2022/05/28(土) 23:09:15.03 ID:C7u7XVzH.net
>>59
それはサターンの格ゲーが凄いんじゃなくて
セガ(Model2)の格ゲーが凄いってだけジャマイカ?

63 :せがた七四郎:2022/05/29(日) 04:19:34.06 ID:RhYlgEI0.net
>>62

天草降臨やKOFがSEGAの格ゲーだって?

よく知らないなら黙ってた方がいいよ

64 :せがた七四郎:2022/05/29(日) 08:50:18.69 ID:ENROgD9i.net
一言もSEGAの格ゲーとは書いてないんだよな。サターンの格ゲーとしか書いてないわけで
ファミコンのアクションゲーと書いたら全部任天堂のものだと変換するくらい国語力がないよ
まぁわざとあげ足取ってるというのはわかるけど、マジでそう思ってるなら小学生からやり直した方がいい

65 :せがた七四郎:2022/05/29(日) 08:53:54.09 ID:8XQzyGsn.net
>>64
攻撃的な態度で揚げ足とりに行く人ってスレに常駐するいつもの変な人だね
その人、構うと図に乗るから放って置こうよ

66 :せがた七四郎:2022/05/29(日) 09:00:11.56 ID:sZ93rncO.net
「攻撃的な態度で揚げ足を~」というのをやってるのはむしろ63,64だと思うがw

67 :せがた七四郎:2022/05/29(日) 09:21:11.34 ID:ENROgD9i.net
66もさらに揚げ足取りになってるということに気づいてないようです
まぁそこは流してあげるけど、さすがにサターンの格ゲー=SEGAの格ゲーと読むのはどうかと思ったし
2行目見たら、ああこいつダメだって思ったわけです。しかもageてるし。ageてるやつにろくなやつはいない

68 :せがた七四郎:2022/05/29(日) 09:56:23.60 ID:Nyzv/lwm.net
結局アーケード移植の格ゲーオンリーに違いはない
それ以外はファイターズメガミックスくらいか?

69 :せがた七四郎:2022/05/29(日) 10:14:09.09 ID:tJplEZ9Z.net
やはりサターンの3大格ゲーは
VFシリーズ
ストリートファターシリーズ
KOFシリーズ

ってことだな、あくまで個人の感想なので
これについて御意見は無用です

70 :せがた七四郎:2022/05/29(日) 10:24:58.15 ID:Mks/zDwp.net
>>69
ファイナルファイトでリベンジしてやんよ

71 :せがた七四郎:2022/05/29(日) 10:31:25.70 ID:OLzHRoVS.net
いやしかしセーラームーンの格ゲーには及ばない

72 :せがた七四郎:2022/05/29(日) 10:32:20.61 ID:JeTagy+d.net
>>69
俺がSAVAKIを言い渡してやろうか?

73 :せがた七四郎:2022/05/29(日) 10:35:41.21 ID:NNIEpt1v.net
サターンの三大格言
一.パワーメモリーは消えるものと割り切るべし
二.諦めきれないなら何度も刺し直すべし
三.端子ふーふーはやっちゃ駄目

74 :せがた七四郎:2022/05/29(日) 10:37:23.90 ID:JeTagy+d.net
>>73
どこのご家庭にも常備されている呉工業のコンタクトスプレーを使えばいいよ

75 :せがた七四郎:2022/05/29(日) 11:08:27.86 ID:XsPqq9QQ.net
>>69
自分自身で最後に言ってるじゃん

御意見無用が最高!!!

76 :せがた七四郎:2022/05/29(日) 11:38:36.71 ID:bVLyoGh1.net
当時は御意見無用みたいなクソゲーを出す余裕もあったんだよな
今だったらAPEXの配信者が集まって俺たちが作った最高のFPSを出すみたいなもんか

77 :せがた七四郎:2022/05/29(日) 12:06:43.87 ID:XLHD13AT.net
>>72
サバキって良作なんですか

78 :せがた七四郎:2022/05/29(日) 12:11:14.98 ID:XsPqq9QQ.net
フレームレートが滑らかで
ストイックな感じがして俺は好きだった
デッドオアライブのストイック版という感じかな。
ただかなり人を選びそう雰囲気が

79 :せがた七四郎:2022/05/29(日) 12:16:25.06 ID:Mks/zDwp.net
>>72
「捌き」と「裁き」は違うんやで…

80 :せがた七四郎:2022/05/29(日) 13:11:14.67 ID:ENROgD9i.net
>>69
大抵はここに、FV、ラスブロ、DOAが参戦していくが個人的には、ゼロディバイドFC、これを推したい。
非常によく出来ている。PSのZD2がベースだが避けはLRに変更。メガミックス同様、LRと左右でダッシュも可能
縦長の壁あり/なしステージはVF5よりこっちの方が早い。武器あり、人外系(龍、サソリ)などもいる
見た目のグラがZD2より劣化しただの見た目批判が多いが、ストーリー上進化したプログラムなのでそこは許容で

81 :せがた七四郎:2022/05/29(日) 13:15:22.43 ID:TwEzBGnc.net
セガサターンのデッドアライブは移植と言うか作りがかなり神がかってたからね
そのぶんが大きいかも

82 :せがた七四郎:2022/05/29(日) 14:05:51.29 ID:eavZh5PI.net
カートリッジの端子が酸化して読み込みにくくなる問題は
体感では接点復活材の類よりもイソプロピルアルコールで拭くほうが効く

それでも駄目な場合はもうピカールと綿棒で端子部磨いちゃってるわ
で最終的にはイソプロピルアルコールで洗浄する
理論上は削れちゃうからあんまり良くないんだろうけどこれで駄目になったことはない

ただかみ合わせの接触の悪さはどうにもならんね

83 :せがた七四郎:2022/05/29(日) 15:12:25.66 ID:vBNmIJs6.net
初期型のグレーサターンは部品の品質が良いのか
パワメモの認識は良好、コストダウンの後期型白サターンはイマイチ

84 :せがた七四郎:2022/05/29(日) 16:32:21.29 ID:Z3QC4vyO.net
長尾FP 昔と比べて、いまの現役世代が大変なのは仕方がないんですよ。いまと昔の違いを語るとき、よく例に出されるのが『サザエさん』です。あの国民的アニメに出てくる波平さんは何歳なのか知っていますか?

――「おじさん」というよりも、「おじいさん」という言葉が似合うたたずまいですが、意外と若いんですよね?

長尾FP ええ、じつはまだ54歳です。昭和の時代の終わり近くまで、会社員は55歳で定年退職するのが一般的でした。波平さんは定年になる1年前という設定なんですよ。55歳のあなたとほぼ同じ年齢です。

――波平さんの風貌を見るとちょっと信じがたいのですが、一応、わたしのほうが年上なんですね。知り合いだったら敬語使っちゃいそうだなぁ。

長尾FP 波平さんがあれほど高齢者っぽく描かれていたのは、現在と状況がまるで違うからです。昭和30年頃の男性の平均寿命は65歳前後でした。つまり55歳で定年退職をしたら、そのあと、多くの人はたったの10年ほどで寿命を迎えていたんです。だから、波平さんはあんなに老けていたんですよ。
当時は年金を受け取れる時期も早かったし、多くの場合、退職金もあったでしょう。定年退職後の10年程度なら、ご隠居さんのような暮らし方をしても、何の問題もなく暮らすことが可能でした。
その後、日本人の平均寿命は右肩上がりで延びていきますが、昭和末期でも男性はまだ75歳に届くか届かないか。いまとは老後の長さが違っていたんですよ。

85 :せがた七四郎:2022/05/29(日) 17:09:20.29 ID:ASofYV4a.net
>>2
>>3
アーカイブにupされてる末期のサターンファン読んでpiaキャロ2に前作の妹が出てると知って
本体引っ張り出して起動させたら・・・
ちゃんとクリアしてたw
また仕舞った?(字が合ってるか分からんが固唾桁(かたずけた)という意味)w
起動したけど映像ケーブルの接触が悪い

86 :せがた七四郎:2022/05/29(日) 18:16:07.80 ID:ENROgD9i.net
>>83
そうなの?逆に初期・次期は熱持ちやすくて重い、新品購入以外は寿命が短かった
白は軽くて熱持ちにくかった。一部動作不良なタイトル(SEGAAGES)はあるけど
動作対応Ver買ってたので特に不満もなし。パワメモの認識率はあまり変わらんかな
人によって印象だいぶ違うのは結局動作具合としか

87 :せがた七四郎:2022/05/29(日) 22:22:46.96 ID:6ad3IwBH.net
>>69
あすか120%リミテッドは非拡張RAM勢では有数の名作だと思う

>>86
自分も白サターン+白パワーメモリーでは認識不良ほぼ無いけど、フラッシュメモリ自体に寿命があると聞いて
今はかなり労って使ってるしなあ
(基本セーブは本体にして数か月ごとにパワーメモリーにバックアップ)
初期型+灰パワーメモリー時代はオートセーブものとかも平気でパワーメモリーにセーブしてたから
しょっちゅう認識不良やデータ破損してた

88 :せがた七四郎:2022/05/29(日) 23:08:56.99 ID:1yPBYvqo.net
政府が6月上旬にまとめる経済財政運営の指針「骨太の方針」に、
全国民に毎年の歯科健診を義務付ける「国民皆歯科健診」の導入に向け、
検討を始める方針を明記することが29日、分かった。

89 :せがた七四郎:2022/05/29(日) 23:35:49.56 ID:KNU7QeJU.net
>>69
ロードが長いけど動かして楽しいサイバーボッツが好きだったわ

90 :せがた七四郎:2022/05/30(月) 01:53:04.26 ID:4B536xCg.net
真の3大格闘ゲームはこうだな
アドバンスドヴァリアブルジオ限定版  ジグソーパズル入りでとにかくデカい
サイバーボッツ超完全版    本入りでまあまあデカい   
ウルトラマン光の巨人伝説  キャラクターが40メートル級なのでデカい

91 :せがた七四郎:2022/05/30(月) 01:56:47.74 ID:55Kx6KVg.net
>>89
カプコンとSNKの4Mラムカートリッジ対応サターンゲームは神多いな
4Mラム対応ゲームだけで2000年までいけた

総レス数 1001
252 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200