2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

セガサターン総合スレッド Part131

605 :せがた七四郎:2022/07/31(日) 10:03:35.51 ID:THmc69yr.net
ナムコなんだからナックルヘッズの発展形がソウルエッジ・・なわけないか
ナックルとソウルの開発者は少数かぶっているらしいがナックルはあまりにも大味すぎるストIIフォロワーなので発展どころか反省と破棄した結果にしか見えないな
ナックルの記憶を破棄してとサムスピ人気を分析したほうが実りあっただろうと考えればまあ

606 :せがた七四郎:2022/07/31(日) 10:28:25.71 ID:XOMQ3wEG.net
SSラスブロはとにかくポリゴン割れがひどかったからなぁ
安心してパンツ観賞できるレベルのテクスチャで作り直していただけるか?
今リメイクすれば東卍コラボで売上伸ばせるw

607 :せがた七四郎:2022/07/31(日) 12:57:21 ID:LQAEDIS1.net
>>595
僕も見た目は良かったと思う
ただ元のゲーム性がちょっとつまらないと言うか

どうせだったらサターンオリジナルの
純粋なバーチャファイターみたいにするとかファイティングバイパーズみたいにはっちゃけるとか
そういう風な作りにしてもよかったと思う

ラストブロンクスはアーケードのでもそうだったけど何か盛り上がりに欠けてたね
売りと言ったら武器を使ってる
壁際の三角飛びみたいなやつとか
叩いたら浮くとかw
そのくらいかな?

608 :せがた七四郎:2022/07/31(日) 12:58:16 ID:LQAEDIS1.net
>>605
ナックルヘッズ自体が
黒歴史なんだからあまり触れてやるなw

609 :せがた七四郎:2022/07/31(日) 13:50:18 ID:mvPiBpTt.net
武器格ゲーはサムスピだな

610 :せがた七四郎:2022/07/31(日) 14:19:37 ID:/d9cUrLO.net
初代は本当によく出来てるゲームって感じたね

611 :せがた七四郎:2022/07/31(日) 20:38:09.40 ID:M2A2Xz+J.net
【舛添要一】旧統一教会に支援を求める嫌韓政治家の矛盾を指摘「『嫌韓派』なら、徹底的に韓国を排除すればよいのに」

612 :せがた三四郎:2022/07/31(日) 22:12:13.35 ID:ryEOg/9X.net
>>600
答えは出てない。
自分で探せ。
他人の時間(人生)を自分の為に使いたいなら金を払え!

613 :せがた三四郎:2022/07/31(日) 22:12:51.96 ID:ryEOg/9X.net
>>599
楽をするな。
存在するかどうかを探すのに意味がある。

614 :せがた三四郎:2022/07/31(日) 22:13:42.78 ID:ryEOg/9X.net
>>598
自己正当化のクソマウントに何の正当性も無い。
口だけ番長なんだよ。

615 :せがた三四郎:2022/07/31(日) 22:14:54.90 ID:ryEOg/9X.net
>>596
酷くないよ。
バカも休み休み言え。
ネットの風潮が正しいと思ってるおまえの頭が酷い。
思考停止で自分に自信が無い無いんだよおまえは。

616 :せがた三四郎:2022/07/31(日) 22:17:45.12 ID:ryEOg/9X.net
>>606
サターン版はリプレイ無かったしなぁ。
トムスが作ったアニメムービーもイマイチだったし。
PS2版でようやく納得したが今はHD版かリメイク版出して欲しいわ。

617 :せがた三四郎:2022/07/31(日) 22:19:29.51 ID:ryEOg/9X.net
>>607
後はプルプルしてる乳揺れ。
あれは不自然なDOAより良かった。
格闘部分では俺はサイで下段に突く技が楽しかった。

618 :せがた七四郎:2022/08/01(月) 03:28:04.56 ID:I+Wj6sgE.net
>>616
PS2版を4Kでやればいいと思う
PCSX2なんて今時のPCには超軽い

619 :せがた七四郎:2022/08/02(火) 14:29:55.64 ID:4CEzxWNL.net
幼児のゲーム機を盗んで売ったとして、京都府警山科署は1日、ともに山科区、
無職の男(45)を窃盗容疑で、会社員の男(58)を盗品等処分あっせん容疑で逮捕した。

発表では、無職の男は、6月7日午後5時〜6時55分頃、男児(6)が
自宅の玄関先に置き忘れた「ニンテンドースイッチ」(約2万円相当)を盗み、
同居人の会社員の男は盗品と知りながら買い取り店で約1万1000円で売却した疑い。

4日後、男児の母が近くの店舗で息子のゲーム機が販売されていることを突き止め、山科署に届け出た。

620 :せがた七四郎:2022/08/04(木) 08:00:30.81 ID:PC3pUZ9P.net
スーチーパイ懐かしいな

サターン版『スーチーパイ』歴代タイトルがまるっと復刻!
スイッチ 『アイドル雀士スーチーパイ サターントリビュート』が12月8日発売決定
https://www.famitsu.com/news/202207/25269671.html

621 :せがた七四郎:2022/08/04(木) 08:39:41.34 ID:MTy+Toet.net
でも謎の光で隠されてるから注意な

622 :せがた七四郎:2022/08/04(木) 09:46:13.74 ID:eB65+TxD.net
ぽえぽえポエミィも忘れるな

623 :せがた三四郎:2022/08/04(木) 17:41:58.07 ID:CzVlrpd0.net
>>620
最近の任天堂は凄いね。
かつてのPSやサターンやPCエンジンみたいだ。

624 :せがた七四郎:2022/08/04(木) 18:00:32.46 ID:3iNTwlPU.net
ほぼ全員スイッチを持ってるくらい子供のライフスタイルに食い込んでるのは凄い
株価が1万円切った時に買うべきだった

625 :せがた七四郎:2022/08/05(金) 08:34:34.43 ID:i8CszaoY.net
>>620
今更、これを予約で買う勇気はないな
実機とソフト持ってるし、家族持ちなら尚更
おまけは気になるが、スイッチ持ってないからスルー

これはエミュで動作してるんだろうか?わざわざリメイクするとは思えないし。

626 :せがた三四郎:2022/08/06(土) 05:51:45.40 ID:+zwTA8lV.net
>>625
実機とソフト持ってるマウントダサいよ。
画質が違うし。

627 :せがた七四郎:2022/08/06(土) 06:25:05.39 ID:8K4QH+lG.net
スーチーパイよりゲーム天国が好きだったなぁ。力が入ってたのは前者だと思うけど。千葉繁はやっぱり凄い。

628 :せがた七四郎:2022/08/06(土) 12:13:32.56 ID:ES389yp+.net
スーチーパイは裸になるってだけで、そこにエロさを出そうという努力が全然無かった気がする
まぁ、その辺の趣味嗜好は人それぞれだからみんなの感想は知らんけど
ガンスミスも読んでないから絵師にハッスルすることもなかったし
キャラデザでいうならファイナルロマンス2が好きだな

629 :せがた七四郎:2022/08/06(土) 18:29:55.69 ID:ATezuzqb.net
麻雀で勝てば、裸体を見られるだけのゲームだからな
しかし悲しいかな漢って奴は、簡単に見られない物に
ロマンを感じてしまう生き物
大衆誌の袋とじのヌードみたいなものだ

630 :せがた七四郎:2022/08/06(土) 19:24:33.61 ID:yh+u4cV+.net
>>626

マウント?実機持ってるって言っただけでマウント呼ばわりはさすがにおかしいだろ。ここはレトロ32bit版なんだからむしろ持ってる人の方が多いんじゃね?

その人よりおまえの方がむしろスレ違いでダサいよ

631 :せがた七四郎:2022/08/06(土) 19:35:01.10 ID:kPXW4pOU.net
サターン持ってるだけでマウントとかwww

632 :せがた七四郎:2022/08/06(土) 19:44:39.71 ID:yoSgSxSG.net
当時だったらむしろのけ者にされる存在

633 :せがた七四郎:2022/08/06(土) 20:17:05.77 ID:AtVm9bXU.net
うちハイサターン(マウント)

634 :せがた七四郎:2022/08/06(土) 22:14:12.92 ID:xu2AEZ1P.net
>>632
そういやそうだったな。セガ自体が傍流・負け組の象徴だったし

>>633
ハイサターンなんて斜め上ののけ者って感じだわ
斜め下はもちろんVサターンな
買う意義が一切感じられなかったVサターン・・・

635 :せがた七四郎:2022/08/06(土) 22:16:22.72 ID:xu2AEZ1P.net
ふと、だっせぇセガがもう25年も昔のCMだったことに気づいてしまったわ・・・

636 :せがた七四郎:2022/08/07(日) 00:01:04.29 ID:ZtuIETCE.net
かまってちゃんあぼーん

637 :せがた七四郎:2022/08/07(日) 09:17:26.61 ID:jXLaRvfm.net
>>634
いや、むしろセガファンだからこそ
V、Hもコンプリートしたくなるんだよ、きっと
いるでしょ?カシオのGショック何個も持ってる人
自分はマイナー派だからVが好きだよ
本体のカラーも濃いブルーで好みだし
本家のセガサターンはグレーも白も変色しやすいのが難

638 :せがた七四郎:2022/08/07(日) 09:28:03.69 ID:5YKOAFnH.net
HiとかVとかある時点で流通の段階からPSに負けてたってことだよなあ
異業種のソニーが参入してきたことに対応できなかった

639 :せがた七四郎:2022/08/07(日) 09:45:45.43 ID:tB82kuMy.net
北米仕様も欲しい
https://pbs.twimg.com/media/B28MbZTCMAADYaw.png
https://pbs.twimg.com/media/B28MacuCUAAhui5.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EJ-RYciU8AAWnUh.jpg

640 :せがた七四郎:2022/08/07(日) 10:15:37.18 ID:DMLtuUl9.net
「世界各国において数度のリサーチを行った結果、
 多様な国民的思考や長期の使用に耐えうる色彩」
という理由で本体カラーのシルバー塗装をやめたのに
海外では黒カラーで発売された謎

641 :せがた七四郎:2022/08/07(日) 13:39:32.44 ID:6vNJ7qN3.net
久々に見かけたAZEL
ブクオフ価格は3600円だった
いつの間にそんな値段に。

642 :せがた七四郎:2022/08/07(日) 14:30:09.55 ID:ZMwtT4xN.net
黒の北米仕様格好いいな

643 :せがた七四郎:2022/08/07(日) 14:31:30.08 ID:ZMwtT4xN.net
ただし、北米仕様のSEGA SATURNのロゴはダサい
国内仕様のロゴの方がいい

644 :せがた七四郎:2022/08/07(日) 14:46:06.97 ID:6vNJ7qN3.net
その黒さはメガドライブの後継を印象付けるためかね?

645 :せがた七四郎:2022/08/07(日) 15:42:47.29 ID:qf7GqCk3.net
>>640
サターン発表直後のシルバーカラーは本当にかっこよくてワクテカだったが実際に発売されたのは汚らしい灰色ですごくガッカリした
シロサターンになった時に即買い替えた

646 :せがた七四郎:2022/08/07(日) 21:39:13.94 ID:l+AN9/G7.net
これだな 細部違うけどかっこいい
https://imgur.com/a/LEYbD0u

647 :せがた七四郎:2022/08/07(日) 21:55:15.50 ID:tB82kuMy.net
ゴールドカラーだったときもあるよね、発売前の紹介

648 :せがた七四郎:2022/08/07(日) 21:59:10.18 ID:tB82kuMy.net
これこれ
https://sega.jp/history/hard/img/segasaturn/pamph_02b.jpg
https://sega.jp/history/hard/img/segasaturn/pamph_02f.jpg

本当にこれくらいキレイなホワイトならいいんだが、大抵黄ばむ
https://sega.jp/history/hard/img/segasaturn/02_segasaturn_a.jpg

セガサターン 本体 スプレー で検索
https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/blog/000/032/328/041/32328041/p1.jpg

649 :せがた七四郎:2022/08/09(火) 21:43:50.81 ID:7C5+jKZr.net
>>646
ボディの色はともかく

下のイルカの映像は今思えば詐欺だよな

650 :せがた七四郎:2022/08/10(水) 12:08:57.76 ID:dE+wIhhP.net
モックが出てくるまでのイラストは厚みが半分くらいだった
初めてモックを見たとき、でかいと思った

651 :せがた七四郎:2022/08/10(水) 13:58:02.08 ID:T+3r6c5E.net
エコーザドルフィンてSS出たっけ?

652 :せがた七四郎:[ここ壊れてます] .net
出てないよ。MD、MEGA-CD、Wii、XBLA、3DSまでだったかな

653 :せがた七四郎:[ここ壊れてます] .net
あのエコーの動画はドリキャス版に入ってたよね

654 :せがた七四郎:2022/08/10(水) 14:41:17.78 ID:dSwrENis.net
エコーザドルフィンは海外でサタンで出てなかったっけ?

655 :せがた七四郎:2022/08/11(木) 14:37:43.11 ID:dOceQkGI.net
コロンパサークルのHDMIの表示出てきたんだけど安いのかな?
>>427見るとチラチラすんのならあんま意味無いな
まあチラチラタイトルが同級生2、piaキャロ2とか数タイトルだけなんだけど
PS2のD端子+液晶テレビだとチラチラしなくなって見やすくなるんだけど

656 :せがた七四郎:2022/08/11(木) 15:23:27.27 ID:Biko6NbE.net
ウチのはサンコーのRGB21toHDMIだけどノンインターレースのソフトでも全くチラつかないね
やっぱりRGBから変換してるからだろうか?

657 :せがた七四郎:2022/08/11(木) 15:25:05.43 ID:Biko6NbE.net
間違えた、縦448ドットのはインターレースだね
失礼しました

658 :せがた七四郎:2022/08/12(金) 18:51:21.62 ID:N0WqcPDO.net
作家・渡邉哲也さん「安倍総理の国葬に反対している人は向上心が足りない。なぜ自分も頑張って国葬してもらおうと考えない?」

659 :せがた七四郎:2022/08/13(土) 16:53:42.16 ID:Yn5KlNBL.net
お前も向上心足りないね

660 :せがた七四郎:2022/08/13(土) 17:15:31.94 ID:qWOoy5Cy.net
この作家知らんから調べたけど顔見ただけで嫌悪するレベルだった
やっぱりおかしな発言するやつは見た目もおかしい

661 :せがた七四郎:2022/08/14(日) 14:55:10.90 ID:tc5HY9D/.net
>>658
前半と後半の文章に全く繋がりがないな。そもそも国葬なんかされたくもないし、現在の日本では国葬の定義、概念そのものが存在しないのにこのクソ作家は知能指数2くらいのアホなのか?

662 :せがた七四郎:2022/08/14(日) 15:09:03.13 ID:wq8X6bnJ.net
いつから荒らしにマジレスするスレになったんだここは

663 :せがた七四郎:[ここ壊れてます] .net
サターンって3D演算も全部CPUで処理しているから
サターンエミュはDirext3Dに3D処理を投げることはできないの?

664 :せがた七四郎:2022/08/16(火) 19:24:56.42 ID:QaIK9JwJ.net
>>663
directXに投げてるエミュの方が希少なのだが

665 :せがた七四郎:2022/08/17(水) 23:04:31.09 ID:BhyUhadv.net
Retro-bitのワイヤレスサターンパッド買ったよ
サターンとメガドラミニ、Switchで使えてめっちゃ便利です

666 :せがた七四郎:2022/08/17(水) 23:29:55.35 ID:LAh8V9Q+.net
高橋社長@Saturn Fan 1995年1月号

「断言します。現在のテクノロジーでは、
 ポリゴンより2Dの方がゲームは面白いです。
 バーチャファイターは除いてね」

667 :せがた七四郎:2022/08/18(木) 03:56:41.99 ID:YD8gTxoI.net
バーチャはスーパーメガロでインパクトあったよなあ
あの頃に帰りたいわ

668 :せがた七四郎:2022/08/18(木) 07:41:11.56 ID:pDl8foee.net
>>666
そりゃ95年のその時期だったら2 D の方が普通に面白いでしょw
バーチャファイター1も目新しかったけど面白いという意味合いとはちょっと違ってたし

669 :せがた七四郎:2022/08/18(木) 17:19:41.16 ID:zl8ZIucv.net
ソニック→キャメロットの高橋社長?

670 :せがた七四郎:2022/08/18(木) 18:08:02.27 ID:f7uvoHlj.net
キャメロットやアートディンクだのサターンPS陣営だったのは今はまとめて任天堂の笠下

671 :せがた七四郎:2022/08/18(木) 22:30:12.33 ID:e1cF2ZBB.net
か・・・傘下

672 :せがた七四郎:2022/08/18(木) 22:39:59.54 ID:9AJMd9Y9.net
なんとかしろ、このふいんき(←なぜか変換できない)

673 :せがた七四郎:2022/08/18(木) 22:54:55.23 ID:+yJ+pHTV.net
サターンはソニック出てないも同然だけど・・・
金曜夕方テレ東
ソニック映画やるね
見せてもらおうか、外人のソニックへの思い入れというものを

674 :せがた七四郎:2022/08/18(木) 23:51:25.58 ID:LJk1B66l.net
この前アマプラで観たわ

675 :せがた七四郎:2022/08/19(金) 06:18:01.93 ID:IDi8vlYq.net
>>665
いま4300円で売ってるな
見た事のない値段

676 :せがた七四郎:2022/08/19(金) 08:22:04.62 ID:7gFcHl2F.net
ソニックの代わりにナイツが出たんだから全然オッケーでしょ
個人的に僕はそれが成功だと思う

677 :せがた七四郎:2022/08/19(金) 11:21:22.68 ID:MaYBbtmo.net
サターンってPSのSIMPLE1500みたいな
しょぼいけど安いシリーズってあった?

678 :せがた七四郎:[ここ壊れてます] .net
ないけどやすい定番のはあるなw

679 :せがた七四郎:2022/08/19(金) 14:38:12.77 ID:/T0nNCyd.net
廉価版はいろいろ出たけど最初から安く作ってあるシンプルシリーズみたいなのは無い

680 :せがた七四郎:2022/08/19(金) 16:24:28.01 ID:E3KPMRPH.net
サタコレもPSザベストの後追い感があったな
パッケージも白に赤で微妙なカラーリングだったし

681 :せがた七四郎:2022/08/19(金) 16:26:28.48 ID:bzP741WF.net
CGポートレート…

682 :せがた七四郎:2022/08/19(金) 16:31:49.45 ID:eXunsbM9.net
サタコレ版のE0はセーブ無制限にできたから
クリアできたのはありがたかった。
飯野作品、現行機でもやりたいなぁ。

683 :せがた七四郎:2022/08/19(金) 19:02:11.72 ID:XmYOFFm9.net
風のリグレット

684 :せがた七四郎:2022/08/20(土) 01:04:00.71 ID:1qcrdFja.net
コンセプト的には『マスデストラクション〜お父さんにもできるソフト〜』か?
移植だし安くないけど

あとGAME WAREとか?

685 :せがた七四郎:2022/08/20(土) 11:21:41.49 ID:Fspg581H.net
ソニック映画、思ってたよりは面白かった
ただCMの時から思ってたけど質感がフェルトっぽくて、ハリネズミとは何なのか知っているかと問い詰めたくはなるw
抜け落ちるとトゲになるみたいだけど

開幕のセガゲーの画面が無数に連なってセガのロゴになるところは良かった

686 :せがた七四郎:2022/08/20(土) 13:33:49.55 ID:KTdOOsEI.net
昨日テレビでやってたやつかな?

687 :せがた七四郎:2022/08/21(日) 05:05:36.36 ID:S2XNzryt.net
ソニックは普通にゲームのハイエンドモデルで映画化してほしかった
ピカチュウもそうだったけど何故わぞわさモフモフさせちゃうんだよ〜

688 :せがた七四郎:2022/08/21(日) 23:13:18.76 ID:2Gt/ke5J.net
中川大志が声優上手くてクソ笑う。プロって言っても通用するレベルだわ

689 :せがた七四郎:2022/08/21(日) 23:58:47.93 ID:eWGmMmL4.net
中川大志は普通に役者としても演技力は抜群だよ
LIFEでウッチャンの役をやった時の九州男児の演技はウッチャンそのものだったからな

690 :せがた七四郎:2022/08/22(月) 05:25:48.89 ID:03GYmgTo.net
基地害が叩いてたけどゲームなんか大昔だし誰も気にしてねえってのな
あー、元の声優のおっさんが恨み節だったっけ

691 :せがた七四郎:2022/08/23(火) 00:55:24.47 ID:+q8HXul2.net
ソニープレステ 英国で提訴される 8000億円超の賠償請求

692 :せがた七四郎:2022/08/23(火) 14:38:26.94 ID:4ShuZM00.net
サターンミニとかドリキャスミニは企画は生きてるけど、
半導体不足で製作が難しいとかSEGAのインタビューで言ってたな
でも出たらかなり良ハードになるだろうな。特にサターンミニは
PSミニのあの舐めたラインナップは酷すぎた

693 :せがた七四郎:2022/08/23(火) 14:46:50.56 ID:fC7Z97aP.net
>>687
着ぐるみに映画出演させる必要ないよな
アニメチックなCGかフルCGアニメで良かった

694 :せがた七四郎:2022/08/23(火) 14:49:08.73 ID:fC7Z97aP.net
>>683
柏原崇、菅野美穂とか声優出演していたしミニ収録は無さそうだな
同様に実在選手実名の全日本プロレス、サカつく2もミニ収録ないんだろ
これが今唯一やりたいゲームなんだがな

695 :せがた七四郎:2022/08/23(火) 14:51:18.60 ID:fC7Z97aP.net
リアルサウンド~霧のオルゴール~は音だけで恐怖を演出するという点でE0へ移行されたんだろーな
リアルサウンドは当初は恋愛、スリラー、コメディの3部作だったらしいが企画倒れだな

696 :せがた七四郎:2022/08/23(火) 17:07:40.74 ID:ADdcxrIq.net
「霧のオルゴール」の見開き広告では2-3か月後には発売するような雰囲気だったのに

697 :せがた七四郎:2022/08/24(水) 08:19:01.53 ID:MwktmvC3.net
風のリグレットは好きなゲームなんだけど、
プレイヤーの想像に委ねるというわりには
声に特徴のある有名俳優ばかりだったのがなぁ。
子役の前田愛ですら頭に浮かんでしまったし、
想像が広がったメインどころは男の子役だけだったよ。

>>695
エネミーゼロより風のリグレットの方が半年以上後発だから
霧のオルゴールとエネミーゼロは無関係でしょ。

698 :せがた七四郎:2022/08/24(水) 08:24:36.14 ID:hXLacxwo.net
>>697
そこを突っ込まれたら、収録の関係上スケジュールがきちんと取れるように事務所を通したからとか何とか飯野が言い訳してたな
それだったら、無名の舞台俳優とか使っても一緒だろ、と思ったけど

699 :せがた七四郎:2022/08/24(水) 11:24:19.58 ID:aKln20PW.net
>>696-697
E0発売後に霧のオルゴール広告出したなら別なんだな
スマソ
霧のオルゴール楽しみにしてたんだがな

700 :せがた七四郎:[ここ壊れてます] .net
自分も霧のオルゴール楽しみだったよ。
D、E0、RS、D2、飯野さんのゲームは
クセがあるけどどれも好きだった。

さらに言えば
当時ワープにいた上田文人さんのゲームも好き。
ICO、ワンダ、トリコ、全部好きだなぁ。

701 :せがた七四郎:2022/08/24(水) 17:17:10.89 ID:aKln20PW.net
>>700
芸術家タイプの作品ばかりだな

702 :せがた七四郎:[ここ壊れてます] .net
>>700
E0クリアしたのかな
あれほど苦痛なゲームは無いが

703 :せがた七四郎:2022/08/25(木) 05:36:05.03 ID:lLiq8eXe.net
>>702
クリアしたよ。
サタコレ版はセーブ無制限モードがあったから、
なんとかそれで。

704 :せがた七四郎:2022/08/25(木) 12:36:11.22 ID:rz4gK4Ln.net
エネミーゼロってロード回数が切れて最初からやり直した人っていたんだろうか
俺だったら窓から投げ捨てる

705 :せがた七四郎:2022/08/25(木) 13:42:39.03 ID:pqDy2As5.net
本体にあるE0のセーブデータをパワーメモリーにコピー
念のためメモリーを取り外して遊ぶ
すぐ死んじゃったらメモリー付けてデータを本体にコピー
で、ロード回数節約しながら遊んでた

706 :せがた七四郎:2022/08/25(木) 17:16:12.89 ID:wXMPzizO.net
SIE、PS5本体を5500円値上げ--9月15日から

707 :せがた七四郎:2022/08/25(木) 17:45:34.83 ID:cxmX2egd.net
TVCMだとセガールアンソニーがアナログミッションスティックらしきコントローラーを操作するシーンが一瞬見えるんだが、セガハード大百科にはアナログミッションスティックのマーク付いてないんだよな
自分の記憶ではパッケージにも対応可否が書いておらずミッションスティック所有の自分は購入見送った

結局対応していたのか?

ウイングアームズ華麗なる撃墜王CM
https://youtu.be/W3IqYQCXQAU

セガハード大百科
https://sega.jp/history/hard/segasaturn/software.html

708 :せがた七四郎:2022/08/26(金) 06:03:52.38 ID:IHhNhx7a.net
E0やD2辺り、リメイクしてほしい…。
リマスターでもいいです。
バロックもSwitchで出たし、それなりに売れると思うんだけどなぁ。

709 :せがた七四郎:2022/08/26(金) 09:04:14.65 ID:y/NKtsaJ.net
ドリキャスってソニックアドベンチャーとか一部以外はほとんどリメイクされないよな
特にサードパーティ

710 :せがた七四郎:2022/08/26(金) 13:05:34.44 ID:eLEI8OY7.net
リメイクでは無いがミッシングパーツは移植されたけどね。

711 :せがた七四郎:2022/08/26(金) 13:46:15.44 ID:4cx4Jo5W.net
>>709
リマスターや移植は多いけどね

ソニックアドベンチャーだって別に完全リメイクされたわけじゃなくて移植+αやリマスター止まりだし

712 :せがた七四郎:2022/08/26(金) 16:00:25.64 ID:azs69A9e.net
>>709
ソニックアドベンチャー1&2
スペースチャンネル5
セガラリー2
ハウスオブザデッド2
タイピングオブザデッド
セガGT
ゲットバス
バーチャテニス
オラタン
クレイジータクシー
JSR
斑鳩
DOA2

リメイクはさておき、ドリキャス以外でも遊べるソフトを思いついた順に出してみた

713 :せがた七四郎:2022/08/26(金) 18:18:02.61 ID:UiAHGyaz.net
バーチャテニス…

714 :せがた七四郎:2022/08/26(金) 23:33:20.22 ID:PYMv/oIG.net
バーチャテニスはパワースマッシュの海外名だったっけ

715 :せがた七四郎:2022/08/26(金) 23:58:25.86 ID:OCtrJTLh.net
>>704
当時ギリギリクリア出来てホッとしたのを思いだした

716 :せがた七四郎:[ここ壊れてます] .net
>>712だけじゃなくて、ドリキャスの主要ソフトなんて殆どが別ハードで遊べるじゃん

シェンムー1、2
グランディア2
シーマン
バイオコードベロニカ
サクラ大戦3
ソウルキャリバー
カプエス
PSO
パワーストーン1、2
ルーマニア203
魔剣X

>>709は何を言ってるんだ?

717 :せがた七四郎:2022/08/27(土) 16:20:33.34 ID:O9Z0t4hX.net
>>716
ドリキャス同時期ハードのPS2、xbox辺りへ移植と10年後辺りにリメイクは別と定義

718 :せがた七四郎:2022/08/27(土) 16:23:39.31 ID:5QcjD7WI.net
飯野賢治の300万本売れるRPGを見たかった
買うかどうかは別としてどんなものかを見たかった

719 :せがた七四郎:2022/08/27(土) 16:26:25.03 ID:LTTON4hB.net
しかしながらXBOXに出たセガのソフトは現在のSeries Xでもほとんどが動くし普通に買えるから現役ソフトと言えよう

720 :せがた七四郎:2022/08/27(土) 16:50:15.66 ID:D40pg2H+.net
>>718
同じく。
構想だけでも知りたかった。
飯野氏本人としては、
E0、リアルサウンドシリーズで一定の利益を得て
300万本RPGに投入というシナリオだったのかな。
E0も風のリグレットも、想定より全然伸びなかったんだろうね。

そしてDC版リグレットで小銭を稼いで(稼げたか分からんけど)、
D2に大博打と。

721 :せがた七四郎:2022/08/27(土) 18:09:32.58 ID:nIBP5D5L.net
>>717
最初にソニックアドベンチャーとか言いだしてるのが間違い
あれも単なるリマスターと移植しかされてないだろ

722 :せがた七四郎:2022/08/27(土) 18:28:09.73 ID:O9Z0t4hX.net
>>721
リマスター、移植とリメイクは別だと言い訳してんのか

723 :せがた七四郎:2022/08/27(土) 19:33:57.25 ID:V5j52teH.net
なんだこいつ

724 :せがた七四郎:2022/08/27(土) 20:31:32.41 ID:GfiwW6Zo.net
E0はリメイクするなら結構低予算で出来る気もするんだけどな

725 :せがた七四郎:2022/08/27(土) 20:40:36.01 ID:821bSfgs.net
エネミーゼロをVRで作って

726 :せがた七四郎:2022/08/27(土) 20:45:15.14 ID:dIg8qGmI.net
サイバードール2まだー

727 :せがた七四郎:2022/08/28(日) 00:09:56.03 ID:p7er4Qgx.net
VR でちぎれた指を取るの嫌だわ

728 :せがた七四郎:2022/08/28(日) 17:12:56.95 ID:ER3grKgm.net
97年辺りにデビルサマナーの深夜ドラマがあったが、呪術廻戦みたいな「街で怪奇事件発生」→「レイレイホウが依頼請ける」→「キョウジが悪魔召喚で闘い解決」をゲームシナリオ通りに進めるアニメやって欲しかった

ペルソナ4みたいな明るいノリではないガンズノーライフみたいなハードボイルド系でや

サターンゲームはシナリオ良いゲーム多かったからアニメ化プロモがハマッた気がするがメディアミックスとか多ch展開とか分かる人いなかったんだろうな

729 :せがた七四郎:2022/08/28(日) 21:47:28.90 ID:iThr1zuO.net
バーチャやパンツァードラグーンのアニメはあったけど両方転けたろ
サクラは成功か失敗か微妙なところだけど
同じメガテン系でも子供向けのデビチルは成功してたけど
初代しかり真しかりペルソナtsしかりゲームとは別物だったぞ
むしろサマナーはマシな方
まあFFも失敗してたしあの頃はマシなものの方が少ない

730 :せがた七四郎:2022/08/29(月) 00:30:15.19 ID:QeivNLG3.net
>>729
パンドラアニメは初耳だが、バーチャは全く別シナリオだったよな
メガテンドラマはハショリまくりながら一応はシドどの対決まではいったな

731 :せがた七四郎:2022/08/29(月) 09:39:30.72 ID:pz3vKT9N.net
バーチャはネタアニメとして秀逸

732 :せがた七四郎:2022/08/29(月) 10:36:25.73 ID:MYFXRuca.net
天空に連なる七つの星

733 :せがた七四郎:2022/08/29(月) 13:34:58.35 ID:E6v6OXvt.net
いまさらだけど本体のセーブ機能復活って、100均の電池買うだけでいけるんだな

734 :せがた七四郎:[ここ壊れてます] .net
なんでフラッシュメモリにしなかったんだろ

735 :せがた七四郎:[ここ壊れてます] .net
ユーザーの事を見てないから

736 :せがた七四郎:[ここ壊れてます] .net
読み書きの早さだと当時のフラッシュメモリじゃ遅いだろ
PSが散々だったじゃん

737 :せがた七四郎:[ここ壊れてます] .net
PSのメモカが遅かったのはコントローラ入力端子と兼用してたからじゃないの?

738 :せがた七四郎:2022/08/29(月) 14:20:39.51 ID:f/i6G+on.net
あれってコントローラーと兼用なの?知らなかった

739 :せがた七四郎:[ここ壊れてます] .net
今この時代になってセガサターンの性能の補足するとしたら何がいい?
もちろん半透明処理を通常から使えるようにするとか
きちんとポリゴンという名目の性能を入れるとか

740 :せがた七四郎:2022/08/29(月) 15:05:21.88 ID:pz3vKT9N.net
メガドラの拡縮と違ってSH2の並行処理自体が奇跡の産物だからねえ
余り想像出来ないな

741 :せがた七四郎:2022/08/29(月) 15:13:30.91 ID:Ym3DnyZE.net
>>738
いいえ、全然兼用じゃないよ。アホの嘘を真に受けちゃダメだよ

742 :せがた七四郎:2022/08/29(月) 15:24:22.57 ID:E6v6OXvt.net
サターンはなぜロードやセーブが早かったのかおせーて

743 :せがた七四郎:2022/08/29(月) 16:04:16.88 ID:QYlytX+v.net
PSはメモカ端子の転送速度が遅くてセーブ・ロードが遅かったってどこかで読んだ

744 :せがた七四郎:2022/08/29(月) 16:52:54.40 ID:ZFcggtiP.net
https://i.imgur.com/XawZ6mL.jpg
https://i.imgur.com/M0bZGTN.jpg
https://i.imgur.com/pFjddGx.jpg
https://i.imgur.com/UoeiG0q.jpg

745 :せがた七四郎:2022/08/29(月) 16:53:26.48 ID:gkWMNDk/.net
コントローラとメモリカードのI/Oポートは兼用だよ
だからマルチタップにもメモカの端子が付いてる

https://problemkaputt.de/psx-spx.htm#controllersandmemorycards

746 :せがた七四郎:2022/08/29(月) 19:44:52.07 ID:OVBCEaCc.net
>>739
半透明でもただ半透明にできるだけでなく
スクリーン合成(?)だかなんだかの半透明エフェクトがほしい
個人的にPS最大アドバンデージはこの処理が出来ることだと思ってる

747 :せがた七四郎:2022/08/29(月) 20:59:13.92 ID:NcY+ggCW.net
>>744
セガは良くも悪くも思いついたことをやる体質なので
どんなにこれで勝てるって正論をかましても上司は聞かないんだよね
それよりもチャレンジ精神しかないから勝ち負けよりインパクト重視
PSに買っててスクウェアがSSにのみFFシリーズ出してたり
ナムコがPS互換のくせにSSの方に多めにタイトル出してて
SSなのに通信対戦も拡張ラムもインターネット環境も出さず
ひたすらPSっぽい路線突っ走って勝ち組になっても嬉しくない

748 :せがた七四郎:2022/08/29(月) 21:02:34.24 ID:NcY+ggCW.net
http://www.g-heaven.net/image/2011/05/110528a_0101.jpg
http://www.g-heaven.net/image/2011/05/110528a_0102.jpg
内部の声です

749 :せがた七四郎:2022/08/29(月) 21:19:18.02 ID:9erxAm9z.net
足し算じゃなくて引き算とかはよく言われるよな

750 :せがた七四郎:2022/08/29(月) 21:39:01.82 ID:NcY+ggCW.net
>>739
拡張ラムとセーブカートリッジは内蔵
USB端子付属。USBパッド/アケコン/キーボード/マウスが使える
HDD/SSD搭載、LANポート、Wifiによる通信機能(通信対戦協力、ランキング)
Saturn.netにアクセス→ロビー機能、DL販売、リプレイ動画投稿機能
実機本体とは別にエミュレート機能によるグラフィック補完
解像度を変更して出力。HDMI対応
SH-2の後継CPU搭載によりクロックアップ可能
カートリッジ部に拡張機器としてメガアダプタ2(MD/32X/SMS/GG対応)
MEGA-CD互換対応

足し算の美学

751 :せがた七四郎:2022/08/29(月) 21:47:10.63 ID:83h+0tuW.net
>>739
10TFLOPSのGPU

752 :せがた七四郎:2022/08/29(月) 23:33:20.77 ID:OVBCEaCc.net
>>739
あと性能ではないが安っぽく見えない本体のガワ

753 :せがた七四郎:2022/08/29(月) 23:46:19.11 ID:beJEkj+8.net
サターン公開初期のシルバー?シャンパンゴールド?カラーに憧れてシルバー寄りのシャンパンゴールドに塗装した思い出
自分で言うのもなんだがめっちゃカッコ良かった
そのサターンは白サターンに買い替えた時にじゃんぱらで売っちゃったけど落書き扱いで買取価格からマイナス3000円だった

754 :せがた七四郎:2022/08/30(火) 07:47:36.28 ID:5f3AQ0Ik.net
おじさんでガーヒー欲しくなったけど高いな
元からなのかおじさん効果なのか

755 :せがた七四郎:2022/08/30(火) 08:30:13.55 ID:P4aytcfP.net
>>752
もうちょっと小型化はして欲しかったよね

756 :せがた七四郎:2022/08/30(火) 08:38:10.14 ID:kBV55X2O.net
XBOX 版なら 515円。

757 :せがた七四郎:2022/08/30(火) 17:25:10.22 ID:WqwOVcGS.net
箱版買ったけど、アレンジ操作は結局慣れなかったし、グラはSSの方が好きだった

758 :せがた七四郎:[ここ壊れてます] .net
>>753
ロゴなんかのプリント類を全部残したまま塗装してるなら魅力的だけど…

759 :せがた七四郎:2022/08/30(火) 19:16:50.05 ID:UFHrENgQ.net
>>755
でもあの大きさにしては軽いほうじゃね?

760 :せがた七四郎:2022/08/30(火) 20:07:24.56 ID:WfqrHdfE.net
「セガサターン」史上最高傑作だと思うゲームランキング 3位バーチャファイター2、2位ストリートファイターZERO、1位は?
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1661838976/

761 :せがた七四郎:2022/08/31(水) 00:47:57.42 ID:BJWVN+pG.net
gooっていつもこういうランキングやってるけどろくな順位じゃねえんだよな
アクセス稼ぎしたいだけのゴミサイト

762 :せがた七四郎:2022/08/31(水) 11:39:12.25 ID:kAu2J45P.net
32ビットCPU×2で64ビット級!

ってのは「広告に偽りなし」でいいの?

763 :せがた七四郎:2022/08/31(水) 11:53:19.21 ID:QwgO3e5a.net
一応本当だから正しいんじゃないかな

764 :せがた七四郎:2022/08/31(水) 12:02:08.88 ID:DInrdMdD.net
あくまで「級」なんで

765 :せがた七四郎:2022/08/31(水) 16:15:12.70 ID:leIIDmKz.net
確か68000CPUも内部的には32bit級だったような

766 :せがた七四郎:2022/08/31(水) 21:38:02.78 ID:RobDiWi5.net
>>765
それはintelがケチつけただけ

767 :せがた七四郎:2022/08/31(水) 22:05:21.65 ID:kAu2J45P.net
PCエンジンも16ビット級なの?
VDP限定で

768 :せがた七四郎:2022/09/01(木) 00:04:31.51 ID:z6niPyCt.net
ターボグラフィックス16…
うっ…頭が…

769 :せがた七四郎:2022/09/01(木) 16:54:04.32 ID:3wZ8M+xj.net
風だったら笑えたのに
64bit風

770 :せがた七四郎:2022/09/01(木) 17:05:31.27 ID:pHvy3GVO.net
>>768
メガドライブさんディスるなよ(VDPメモリ帯域8bit)

771 :せがた七四郎:2022/09/01(木) 21:30:33.72 ID:qu5cxzRl.net
とはいえメガドラは今でも新作やファンメイドが尽きない最高にイカしたハード

772 :せがた七四郎:2022/09/01(木) 21:40:39.20 ID:MDHg2b4l.net
ちゃんと本体に16-bitて書いてある

773 :せがた七四郎:2022/09/02(金) 08:21:23.95 ID:b/fRN2ho.net
ドーリームキャストも128bit機ぽい印象操作

774 :せがた七四郎:2022/09/02(金) 09:12:53.32 ID:C96oLwtw.net
メガCDは16bitとは思えない鮮やかグラフィックで初期サターン作品と大して変わらない

逆を言えばサターン初期作品はメガCDと大差ない作品ばかりだった
メガCD作品として開発中の作品を方針転換で急遽サターンに落とし込みしたのかもしれんがな

サターン敗因は初期からスペックを引き出したゲームが作りやすい開発環境(ライブラリ)の準備不足だろ

775 :せがた七四郎:2022/09/02(金) 09:24:59.51 ID:9muF7Ckr.net
アホ

776 :せがた七四郎:2022/09/02(金) 10:37:25.92 ID:gLyUa3wV.net
メガCDって色数は増えてねーだろ

777 :せがた七四郎:2022/09/02(金) 10:53:53.27 ID:giH5ihMN.net
メガドライブの最大の汚点はやっぱり色数だろうね
メガ CD になったとしても所詮はあの色数でやらないといけないし
あれさえなんとかしてればな…
スーパーファミコンとちょっとはやりあえたかも

778 :せがた七四郎:[ここ壊れてます] .net
マーク3との中途半端な互換とか止めて、素直に色数増強&拡縮入れて25000円で出せばスペック的には文句の付け所のないハードになったろうに
心底アホ過ぎる
実はPCEより色数が少ない事を知った時の絶望感よ

779 :せがた七四郎:2022/09/02(金) 12:01:30.76 ID:hiCu0zLE.net
音もPCEより悪くね?

780 :せがた七四郎:[ここ壊れてます] .net
>>779
うん、さすがにそれは無いね

781 :せがた七四郎:[ここ壊れてます] .net
散々言われてるけど、そしてその通りなんだけど、一番フレキシブルに色々出来たのはメガドラだと思ってる。初期にROM容量で一番苦しんだのもメガドラ。

大容量ROMが供給されてからの伸びは素晴らしい。Toy StoryやらBATMAN&ROBINがジェネシスミニに入らなかったのが本当に残念。

782 :せがた七四郎:2022/09/02(金) 13:04:14.65 ID:giH5ihMN.net
メガドライブでは何も驚かなかったけど唯一バーチャレーシングだけは本当に羨ましかった
特殊チップ積んでほとんど完全再現してるのがすごいなと思った

783 :せがた七四郎:2022/09/02(金) 13:23:43.30 ID:ZgJ50pPI.net
音源なんて、むしろPCE最大の弱点やん
アフターバーナーとかあのカサカサ撃墜音が全て台無しにしてる

784 :せがた七四郎:2022/09/02(金) 13:28:05.59 ID:giH5ihMN.net
確かに PC エンジンの音源はちょっと貧弱という印象だったなぁ~
メガドライブの音源はこもってたけどちょっと重圧な感じがしてたかな
FM 音源の恩恵かな

785 :せがた七四郎:2022/09/02(金) 13:28:49.17 ID:tU+QCYsP.net
SFC=ガンダム
メガドラ=ゲルググ
PCエンジン=ジムスナイパー

786 :せがた七四郎:2022/09/02(金) 13:39:33.57 ID:tU+QCYsP.net
PS=Zガンダム
サターン=百式
N64=ガンダムMk2

787 :せがた七四郎:2022/09/02(金) 14:43:56.69 ID:k+h+TSj/.net
でもスト2だとメガドラ版のほうがPCEより声がガビガビだったような

788 :せがた七四郎:2022/09/02(金) 14:48:45.74 ID:DBgz+bPp.net
マブカプを超える無移植独占ソフトがない

789 :せがた七四郎:2022/09/02(金) 15:01:10.06 ID:zWgionT5.net
メガドラのスト2はガラガラ声に鳴れて気にならなければ、打撃音が重い音が出ててSFC、PCEよりいい
PCエンジン版は、木箱が壊れる音なんかは重い音を出せてるのに、打撃音が軽くてそこだけ残念

790 :せがた七四郎:2022/09/02(金) 15:03:10.08 ID:rFxhpWU4.net
FM音源だから一番CPS-1に近い雰囲気の音は出せてたね

791 :せがた七四郎:2022/09/02(金) 15:20:53.08 ID:giH5ihMN.net
PC エンジン版スト2は
唯一防御の時の音声がちょっと残念だったぐらいで
結構嫌いではなかった
あれを cd-rom で出してたらどうなってたんだろう

792 :せがた七四郎:2022/09/02(金) 15:46:33.28 ID:zWgionT5.net
BGMは豪華になってただろうけど、読み込み速度とか考えると微妙な出来になってたかも

793 :せがた七四郎:2022/09/02(金) 16:21:02.62 ID:gLyUa3wV.net
メガドラって16色パレットが4スロットだからなぁ
PCエンジンは16スロットあったのに

794 :せがた七四郎:2022/09/02(金) 22:29:34.63 ID:C96oLwtw.net
>>786
確かに初期の扱いは良かった
中盤以降は完全に傍流扱い

795 :せがた七四郎:2022/09/02(金) 22:53:50.13 ID:8V2jd5vd.net
メガドラの色数はアウトランやスト2のアーケードカラーハック、メガドラミニ2のファンタジーゾーン見ると全然問題ないからあの時点での開発ツールが残念だったとしか言いようがない

796 :せがた七四郎:[ここ壊れてます] .net
128bitマシンのPS2はオーパーツ

797 :せがた七四郎:2022/09/03(土) 08:51:21.02 ID:8uauW1oD.net
>>785
外観だけならSG1000=RX-78

798 :せがた七四郎:2022/09/03(土) 08:59:07.80 ID:POdod6Rb.net
ガンダムmark V

799 :せがた七四郎:2022/09/03(土) 09:00:35.87 ID:saZGNGNe.net
バンダイのゲーミングPC RX-78持ってたよ
SC-3000とどっこいどっこいな性能でショボかった

800 :せがた七四郎:2022/09/03(土) 09:19:54.39 ID:me/cfdg7.net
>>795
>あの時点での開発ツールが残念だったとしか言いようがない

んなばかなことがあるかよ

当時のグラフィックエディタはMDのドット絵を作成するのにスーパーファミコン用やPCエンジン用のエディタを使っていた場合もあったし、
ソフトハウスが独自に作っていた場合も多かったしで、ソフトメーカー各社の開発環境がバラバラだったのに、
そのバラバラだったソフトメーカーのほぼ全社がほぼ全滅に近くて、
非合法ハックゲームや近年のが問題ないからといって開発ツールのせいにするのは違わないか?

801 :せがた七四郎:2022/09/03(土) 10:04:42.65 ID:yHu7dV4l.net
どっちにしろ色数PCE以下はないわ
初めて知った時すげーショックだったの覚えてる

802 :せがた七四郎:2022/09/03(土) 11:36:32.96 ID:F1JRWQg0.net
アウトランとかそこらも色数で残念だったね
スペースハリアーなんかもキラーソフトとして使われて無茶なよくわからない作りにされてたし
完全に名前を汚されてた

803 :せがた七四郎:2022/09/03(土) 11:37:58.19 ID:F1JRWQg0.net
>>801
ただ他の補足する部分があるからまだ良かったかな
なんかセガ独自と言うか
完全なるマイナスの機種ではないでしょ

804 :せがた七四郎:[ここ壊れてます] .net
>>801
メガドラのBG2面は大きなアドバンテージだったけどね

805 :せがた七四郎:2022/09/03(土) 19:29:50.97 ID:UVHD7cqz.net
メガドラとPCEで同タイトルだけど
明らかにメガドラが色数減ってるってわかるゲームってある?
ストIIとか?

806 :せがた七四郎:2022/09/03(土) 19:43:33.87 ID:dlIt/51T.net
モンスターレアは酷かった MD

807 :せがた七四郎:2022/09/03(土) 19:53:39.61 ID:OQFlgF/O.net
YouTubeで見た獣王記の比較動画とか

808 :せがた七四郎:2022/09/03(土) 20:22:29.44 ID:yHu7dV4l.net
アウトランやアフターバーナーも分かりやすい

809 :せがた七四郎:2022/09/03(土) 20:36:59.52 ID:5RJAU+KE.net
Duoは怪物スペックやしな。今ならハイエンド扱いで勝てたやろうなあ

810 :せがた七四郎:2022/09/03(土) 22:42:35.48 ID:zLTvx9rm.net
>>804
BG。私ゃコレより色数や処理速度が速い方がよっぽど良いと思ってたけど、後からSGなんてモノを出す辺り、エンジン側はコンプレックスだったのかも知れない。でもメガドラのBGってただ2面ってだけじゃないからなぁ。

まぁそれが各機種の特徴になって面白い時代だったが。

811 :せがた七四郎:2022/09/03(土) 22:52:06.17 ID:UVHD7cqz.net
PCエンジンの多重スクロールはBGパターン書き換えとか
一部重なる部分だけスプライトとか苦しんでたからなぁ

812 :せがた七四郎:2022/09/04(日) 00:04:51.22 ID:mPf1smk4.net
MD版の雷電伝説、究極タイガーのアーケードカラーバージョン中々良い感じだな

813 :せがた七四郎:2022/09/04(日) 08:49:52.72 ID:Fw+JAybg.net
それってどこで見れるの?

814 :せがた七四郎:2022/09/04(日) 11:13:40.70 ID:IC9P8DcK.net
YouTube

815 :せがた七四郎:2022/09/04(日) 11:21:15.67 ID:GMiV/Pre.net
>>805
TATSUJIN

816 :せがた七四郎:2022/09/04(日) 12:41:35.30 ID:Fw+JAybg.net
youtubeで検索したけど出て来ない…
「メガドライブ 究極タイガー カラー」
とかじゃ駄目なんかな?

817 :せがた七四郎:2022/09/04(日) 13:15:37.80 ID:mPf1smk4.net
色んなアーケードカラーが見たい場合は、Genesis color hackで出てくる
下のは究極タイガーのアーケードカラー
https://youtu.be/Gdcf7Mhrq1M

818 :せがた七四郎:2022/09/04(日) 13:47:00.87 ID:Fw+JAybg.net
あざっす!
そっか、海外か…

819 :せがた七四郎:2022/09/04(日) 18:45:09.25 ID:SwfwJGAV.net
ストIIダッシュプラスもスーパーもhackあるけど
海外版だね

820 :せがた七四郎:2022/09/05(月) 12:18:02.48 ID:5T10tSgy.net
サターンとPS両方出てるマルチソフトは、ロード早いサターンの方を当時も買ってたなぁ

821 :せがた七四郎:2022/09/05(月) 12:37:15.26 ID:thekOGlI.net
アウトランのMDってなんであんな色悪いの?開発が色盲だったとしか考えられん。カラーハックをミニ2に収録してほしい

822 :せがた七四郎:2022/09/05(月) 14:53:09.24 ID:lmavQqMj.net
元々の色数が少ないし
製作スタッフに恵まれてなかったんでしょ

823 :せがた七四郎:2022/09/05(月) 15:39:35.90 ID:FdVTVfWY.net
>>821
今回もプロジェクトルナで吸い出してカラーハックパッチ充ててから戻せば良い

824 :せがた七四郎:2022/09/05(月) 19:32:42.37 ID:KWptfR7P.net
>>819
ダッシュだけど、音声修繕パッチは、日本版でも当てられる

825 :せがた七四郎:2022/09/05(月) 21:00:53.72 ID:Mnq7z7xq.net
>>824
どこで拾えますか?

826 :せがた七四郎:2022/09/05(月) 21:30:34.07 ID:KWptfR7P.net
>>825
romhacking.netにあるstreet fighter2 pcm driver fix

827 :せがた七四郎:2022/09/05(月) 23:01:16.45 ID:lswA+tDq.net
ところでなんでカプコンはスト2ダップラのガラガラ声をスパ2でもまたやらかしちゃったの?
バグによるガラガラ声なんだよね?確か
後に素人に修正出来ちゃうほどの程度のバグなのに、スパ2の時点で修正しなかったのは何故なんだろう?

828 :せがた七四郎:2022/09/05(月) 23:17:17.61 ID:Mnq7z7xq.net
>>826
ありがとうございましぃ

829 :せがた七四郎:2022/09/05(月) 23:19:28.80 ID:YojwRMnh.net
>>827
制作当時はガラガラ声回避テクニックなんかまだ知られてなかった

830 :せがた七四郎:2022/09/05(月) 23:52:09.81 ID:lswA+tDq.net
え!スパ2はMD末期なのに

831 :せがた七四郎:2022/09/05(月) 23:57:48.48 ID:FQrlxNaW.net
>>827
アレはなぜか処理が二重になるようプログラムされてて
負荷が倍になっちゃったことによる劣化だっけ

832 :せがた七四郎:2022/09/06(火) 06:56:37.23 ID:G9eXZbrB.net
>>830
ダミ声回避テクは末期も末期でかつ一人のプログラマが個人的に発見したようなものだったんで、そのテクが広がる前にMDは終わった

833 :せがた七四郎:2022/09/06(火) 07:30:38.65 ID:arMECyxs.net
ん?それってストIIの音声バグfixの事?

834 :せがた七四郎:2022/09/06(火) 07:40:12.55 ID:tCjULwIi.net
youtubeでcolor & sound voice hackみたいなのあるけど、言うほど変わってないよな、スト2ダミ声

835 :せがた七四郎:2022/09/06(火) 07:44:07.40 ID:tCjULwIi.net
そもそもメガドラの濁声はハードの基本仕様なのでバグがどうとかの問題じゃないでしょ
濁声がバグえより酷い濁声になってたってのはあるかもだけど、MDスト2の音声は普通にその他のMD作品に比べて酷いってこともなかったと思うが…

836 :せがた七四郎:2022/09/06(火) 07:56:55.95 ID:kUt5Iuuj.net
メガタリカンのPCMは凄いきれいだな
メガドラが苦手なシンバルとか普通に良い音だし

837 :せがた七四郎:2022/09/06(火) 08:03:42.87 ID:tCjULwIi.net
>>836
どんなもんかと思い見てみたけど…
https://youtu.be/6Nw4kR1zNzk?t=155

めたくそ濁声やんw

838 :せがた七四郎:2022/09/06(火) 08:16:28.78 ID:xN96BXZU.net
メガドライブのスーパーは結構有名でしょ
かなり無茶移植だったからなあ~
ノーマルの2でもかなりむちゃじゃなかったっけ?

839 :せがた七四郎:2022/09/06(火) 08:24:25.72 ID:G9eXZbrB.net
つってもガラガラ声回避テクニックを発見した人がそれを唯一使ったっていう「魔導物語I」
https://togetter.com/li/753309

改めて聞いてみても、特にそこまで綺麗なボイスじゃないんだよなw
普通にだみ声と言っていいレベルだと個人的には思う

840 :せがた七四郎:2022/09/06(火) 08:30:48.83 ID:wOBjXuqA.net
パノラマコットンが音割れ回避の為に音源ドライバを独自開発したって昔見た気がするが、誰か知らんかね

841 :せがた七四郎:2022/09/06(火) 09:53:16.56 ID:+X/zWWCT.net
ソニックの最初の「せーがー」も驚きの綺麗さだったけど、あれは中祐司いわくメチャ高サンプリングレートでぶっこませたかららしい。
少々歪みが生じても十分綺麗に聞こえる力業。

多分パノラマコットンも同じじゃないかな?
あれ内容のわりに当時にしては特殊な20メガロムと言う大容量カセットだったし、音声に高サンプリングレートつぎこんでそう。

842 :せがた七四郎:2022/09/06(火) 09:59:56.46 ID:s4gheLxt.net
メガドラ総合スレに書いてあったが
2021/09/14 ? シンバルはPCMだと特にノイズが目立つ系の音だがメガタリカンやチェルノブのシンバルは本当に綺麗でプログラマーは素晴らしい仕事をしてたと思う

内蔵音源
ヤマハ製YM2612 (OPN2 7.67MHz):ステレオFM音源 6ch
内1chを8ビットリニアPCMとして使用が可能で、再生レートはCPUに依存

>>836は声の話ではなくてPCM=リズム音色がキレイって話。声の話はしてない
>>837は声しか聞いてないが、↑はリズム音
今の流れだと声の話だと思われてるけど、>>826でPCMの話題に触れてた
音声波形で声を再現技術、PCMによるボイス再生、PCM自体の品質と話がすれ違ってる

>>834
スト2ダッシュプラスで比較動画見たけどガラガラはだいぶとれてるとは思う
ACやSFC慣れしてると対して変わらんって感じはわかるけどね

ただSFCは音質レート22khzで全般こもった音が苦手な人は全否定レベルだから
高音質だがガラガラをとるか(MD)、低音質だがノイズ軽減をとるか(SFC)
好みの話。優劣を言い出すときりがないですね

843 :せがた七四郎:2022/09/06(火) 17:41:24.97 ID:3hrTBCgI.net
自分で技の名前を叫びながら遊べば良い

844 :せがた七四郎:2022/09/06(火) 19:50:57.51 ID:vRvHXSY5.net
ここはメガドラハッキング(パッチ当てただけw)スレですか?

845 :せがた七四郎:2022/09/06(火) 20:34:39.51 ID:230xcKMw.net
いいえ、サターンハッキング(パッチをバカにするやつはパッチに泣く)スレだよ

846 :せがた七四郎:2022/09/06(火) 22:25:35.06 ID:kC5ZCCPa.net
メガCDの後継でメガDVDだったならPS2と勝負できたし、スーパー64Xだったならウルトラ64と勝負できた

847 :せがた七四郎:2022/09/06(火) 23:04:04.22 ID:6W92LN7+.net
3Dマンセーの風潮作ったソニーの作戦勝ちやからなあ。別にサターンが劣ってるとは思わん

848 :せがた七四郎:2022/09/06(火) 23:10:40.61 ID:G9eXZbrB.net
ビジネス戦略的には圧倒的に圧倒的にPSに劣ってたねぇ
複雑なアーキテクチャで性能引き出すのが難しいってのも劣ってた点だし、チップが多すぎて値下げもできなかったってのもPSより劣っていた
PSの設計者がSSを分解してみて「あ、これ勝ったわ」って言ったらしいしw

849 :せがた七四郎:2022/09/07(水) 12:00:21.88 ID:bnZDQ5a1.net
何であんなチップ積みまくりな仕様になったんだろうか?
SH2の2個積みはしゃーないにしても、それ以外でもあれこれ積みすぎ
システム32もそんなんだったんかな?

850 :せがた七四郎:2022/09/07(水) 12:07:28.61 ID:FlzaRUpg.net
>>849
MDの段階で2つだしMCDやら32xつけたら…

851 :せがた七四郎:2022/09/07(水) 12:12:03.85 ID:wVBIF/UK.net
所詮セガはゲーム会社であってハード会社じゃないという
そこら辺の差が出ちゃったのかな

852 :せがた七四郎:2022/09/07(水) 15:22:37.27 ID:de/2rkDK.net
アーケード自体が68000 3個+Ꮓ80 2個とかいうバカみたいなハードウェア作る会社だから仕方ない

853 :せがた七四郎:2022/09/07(水) 15:38:40.18 ID:49Emxxux.net
セガはチップ作れる自社工場がないから

854 :せがた七四郎:2022/09/07(水) 19:40:02.25 ID:pbnMvZaB.net
ゲーム関連メーカーで自前の半導体工場持ってるなんてソニーとNECと松下ぐらいでしょが

855 :せがた七四郎:2022/09/07(水) 20:53:48.74 ID:atpVUn/7.net
NECのPCエンジンが長生きだった事例を見れば、自前で半導体を作れたら
サターンを4年で諦めドリキャスを2年で撤退するようなことはなかっただろうにな

856 :せがた七四郎:2022/09/07(水) 20:59:44.53 ID:atpVUn/7.net
>>849
アーケード基板が基本チップ積みまくるよ
積みまくるから家庭用で真似しにくいアーケードゲームが生まれるわけで

857 :せがた七四郎:2022/09/07(水) 21:09:15.88 ID:xWe+em45.net
>>856
んなことはない
チップ積みまくったりのアーキテクチャにするのはむしろCS機のほう
アーケードはシンプルな構成で高コストのチップを使うのが一般的

CSは低コストチップ、メモリ量などで最適化させて性能絞り出してコストあたりの処理性能を限界まであげようとするのでより複雑化しがちなんよ

だからエミュつくったりするとき、アーケード基板よりCSのほうがスペックが必要になったりする

858 :せがた七四郎:2022/09/07(水) 21:23:31.85 ID:atpVUn/7.net
>>857
システム32これだぞ
https://segaretro.org/images/thumb/f/fa/System32_mainboard.jpg/434px-System32_mainboard.jpg
https://segaretro.org/images/thumb/6/63/System32_mainboard2.jpg/289px-System32_mainboard2.jpg

859 :せがた七四郎:2022/09/07(水) 21:53:15.45 ID:jWQczccn.net
いつのまにか本体高くなってんな
高い店だと1万以上で売ってるし
ジャンクでも見なくなったしなあ

860 :せがた七四郎:2022/09/07(水) 21:57:55.45 ID:XOzzcL7S.net
秋になるとマヴストやりたくなってくる

861 :せがた七四郎:2022/09/08(木) 06:21:27.40 ID:yzkMcRYZ.net
>>855
PCEの主要チップは設計はハドソンだが、製造はハドソンでもNECでもない。
CD-ROMドライブまで含めるとNEC比が高くなる。


SCEのクタラキ氏がセガの佐藤氏に語ったのはチップの話だけではなくCD-ROMドライブまで含めてソニーグループで作れるPSと、ヤマハ・日立などから主要部品を調達しなけりゃ製造できないSSの差。
主要部品を外部から調達していたのでは原価を下げるのが難しい。

862 :せがた七四郎:2022/09/08(木) 09:20:21.24 ID:D7crUUrO.net
>>855
FC「せやな」

863 :せがた七四郎:2022/09/08(木) 16:51:02.95 ID:YzkMpYj/.net
ファミコンよりネオジオの方が長い

864 :せがた七四郎:2022/09/08(木) 17:20:39.23 ID:9JrOBu3L.net
任天堂だって花札しか作れないよ

865 :せがた七四郎:[ここ壊れてます] .net
ドリキャスはサターンパッド捨てた時点で終わってた

866 :せがた七四郎:[ここ壊れてます] .net
>>862
成功ハードだから長く続けられたんだぞFCは
任天堂でも失敗ハードは4年ぐらいしかソフト供給しなかったWii Uは
自社生産できないからだろ。他社にまで多大な迷惑をかけているんだから

ジリ貧ハードでも自社生産できるNECは続けられて
出来ないセガは続けられなかった差

867 :せがた七四郎:2022/09/08(木) 19:58:54.25 ID:Cj1RZ4+N.net
ドラゴンナイト4って18禁廃止と共に消えたから一般じゃ出しづらい内容なのかと思ってたけど
SFCやPSで発売されてたんだね

868 :せがた七四郎:2022/09/08(木) 20:09:59.93 ID:wC0d95P7.net
>>865
そこよ
6ボタンファイティングパッドを踏襲したコントローラーが良かった

869 :せがた七四郎:2022/09/08(木) 20:20:18.53 ID:iaa8IdHk.net
シェンムーをプレイして、
個人的には右アナログスティックが必要だった。
6ボタンは格ゲーでしか使わないから、なくても問題なかった。

870 :せがた七四郎:[ここ壊れてます] .net
>>869
歩行操作と視点操作を並行して行うなら左右にアナログスティック欲しいよな

ガングリフォンとかそれでやりたかったわ

xboxのコントローラーをファイティング6Bにした感じが理想かな

↓に右スティックを付けた感じも良い
LRボタンの下にLRトリガーボタンも欲しいな
https://youtu.be/P9wik2lqT0E

871 :せがた七四郎:2022/09/08(木) 22:51:18.05 ID:+8SGVSDJ.net
ドリキャス
サンバdeアミーゴ出すときにセンサーバーみたいなの作って
Wiiみたいな方向性にすることはできなかったんだろうか

872 :せがた七四郎:2022/09/09(金) 00:40:09.44 ID:8497GA5o.net
>>866
PC-FX「せやな」

873 :せがた七四郎:2022/09/09(金) 02:49:39.98 ID:VqR848zX.net
【速報】エリザベス女王、死去

874 :せがた七四郎:2022/09/09(金) 08:23:06.44 ID:Kr2TUhV2.net
>>869
わかるわかる

歩きながら走りながら
頭を傾けて視点変更できるというのが
シェンムーでは結構できるんだけどアナログが一個だとかなりきつかった

あれがPS 2のコントローラーだったら結構幻想的にゲームができそう

875 :せがた七四郎:2022/09/09(金) 08:38:59.82 ID:RhSL7K+i.net
>>874
サターンの名作FPS西暦1999も2スティック操作ならと何度も思った事か(マルコンには対応してないけど)
そして今年発売されたリメイク版では無事標準的な2スティック操作でとても良い感じでこれが待ち望んでた操作方法だと思った

876 :せがた七四郎:2022/09/09(金) 08:40:54.66 ID:YjSgwZZI.net
幻想的にゲームができる…? 幻想的???

877 :せがた七四郎:2022/09/09(金) 11:49:09.62 ID:j/3Rd4Zc.net
PSPも右スティックがなかったから、FPSやTPS系は操作劣悪でまともに遊べなかったな

878 :せがた七四郎:2022/09/09(金) 12:01:33.21 ID:b4DCupIE.net
基本的にオールマイティで言えばプレステのアナログコントローラーが一番ベストだと思う

879 :せがた七四郎:2022/09/09(金) 12:11:41.77 ID:BBnnlZpt.net
個人的にはPS2よりもトリガーがアナログになったPS3のコントローラーだな
これによって全てのジャンルで不足なく遊べるようになった
ただPS3コンはちょっとエキサイトしてコントローラー自体をねじり方向に力入ると誤作動起こすんだよな

880 :せがた七四郎:2022/09/09(金) 12:19:05.35 ID:b4DCupIE.net
PS 3のトリガーは最悪だったな
基本的に理想としては360のコントローラーが好きだけど
360のコントローラーはアナログが真ん中に集結してないのでそれさえ直してもらえれば完璧


あと360のコントローラーがいいのが PS 2と PS 3で採用されたボタンの圧縮センサーがないところが良い。
ソニーはあの圧縮センサーを採用したために長年苦労してるからな

881 :せがた七四郎:[ここ壊れてます] .net
PS2とPS3のアナログパットは耐久度が最悪過ぎた
すぐヘロヘロになる
なぜかPS3でも改善しなかった
360のは酷使してもほぼヘタる事は無かった
PS4いまだに持ってないんだけど、その辺の耐久度は改善してるのかな

882 :せがた七四郎:2022/09/09(金) 13:13:49.49 ID:yKq3lH5W.net
>>875
もうちょいグラフィックが滑らかならN64ゴールデンアイ程度には評価変わったのに

883 :せがた七四郎:2022/09/09(金) 14:00:50.65 ID:RhSL7K+i.net
むしろゴールデンアイよりも滑らかに動くんだが1999
ゴールデンアイ20fps
1999 30fps

884 :せがた七四郎:2022/09/09(金) 17:46:52.87 ID:cDQgWpsF.net
首相が身分低いの知らない人こんなに多いんだな
さらにいうと安倍は元首相に過ぎず、1人の国会議員でしかなかった
イギリスで例えればブレア元首相でなぜか国葬する感じ
ブレアの国葬なら日本はせいぜい駐英大使くらいしか出さないだろ
シラク元大統領の国葬ですら日本は要人出さずに駐仏大使だったんだ

885 :せがた七四郎:[ここ壊れてます] .net
>>883
ゴールデンアイは有名映画をモチーフにした簡単操作お手軽FPSってだけでどことなくもっさりスローモーションだもんな

886 :せがた七四郎:2022/09/09(金) 22:00:29.77 ID:IjvZb4yX.net
日本人に必要なのは「挑戦の勇気」より「やめる覚悟」

887 :せがた七四郎:2022/09/09(金) 22:04:08.54 ID:olgCwENZ.net
>>872
PC-FXの寿命は、1994年12月23日リリースの1998年4月27日最終ソフト発売だから約3年5ヶ月
ハードは11万1000台しか売れなかったのに3年もFXで飯を食わせていたのは異常

888 :せがた七四郎:2022/09/09(金) 22:18:21.52 ID:olgCwENZ.net
>>885
ゴールデンアイは当初SNES用のアクションゲームを作るつもりでライセンス取ったものの
その後、バーチャルボーイ用の3Dレースゲーム(!)として作り変えたり
N64用の3Dポリゴンガンシュー(!)として1年半作っていたものを
1年弱で3DポリゴンFPSに作り変えちゃったものだからな

ハードとジャンルが流転しまくった経緯を考えると、新ハードで実質1年で作らなければならなくなって最適化まで手が回らなかったと想像

889 :せがた七四郎:2022/09/09(金) 22:26:28.18 ID:YJzelOw+.net
>>867
PC-FXもあるで

890 :せがた七四郎:2022/09/09(金) 22:40:22.09 ID:YjSgwZZI.net
グラフィックが滑らかなら、の意味よなw

フレームレートの事を言ったのか、それとも単に静止画的な見た目の良さを言ったのか…

891 :せがた七四郎:2022/09/10(土) 02:20:03.24 ID:iYvgEWyF.net
アローンインザダーク2は面白かったんだが女の子で探索中に床に空いた穴をハシゴで降りる場面でハシゴで降りられる穴の侵入位置が微妙にシビアで延々と進まず、運良くハシゴで降りるムービーに画面が切り替わると暗転したまま画面フリーズ

結局ここから進められず断念した
バグだったんかな

892 :せがた七四郎:2022/09/10(土) 02:35:30.83 ID:iYvgEWyF.net
この動画だと10:42あたりのシーンだ
女のコが穴から降りるとしばらく画面がフリーズした後に地下のシーンに切り替わるが、フリーズしたまま切り替わらず画面が真っ暗に暗転して本体リセットするまで硬直したわ
https://youtu.be/laIiEbuwfK0
動画はPS版だがもちサターン版の話だ

バグを利用した裏技もあるらしいからバグのROM掴まされたんだろな

893 :せがた七四郎:2022/09/10(土) 02:41:14.06 ID:iYvgEWyF.net
今思うと自分の田舎に定価6800円から5800円のサターンソフトを1980円~4800円とか値引き価格で売ってる穴場があり、「何故安いの?」と店主に聞いたら「戻ってきた在庫を問屋に流して貰ってる。ナイショだよ」との回答だったが、問屋へ返品されたバグ版を格安で仕入れて黙って売ってたんかもな

確かにバグあるゲーム多くて騙されたわ

894 :せがた七四郎:2022/09/10(土) 03:35:35.03 ID:mYvtQUNt.net
Nintendo 64のソフトはフィルターでモヤがかかってSS/PSのようなザラザラ感はないもののポリゴン数の低いモデリングと低いフレームレートであんまり良い印象はないな
30fpsで動くのごく一部のソフトって感じでほとんどが20fps程度
罪と罰が好きだったけどそれも汚いモデリングじゃなきゃなあ
面白いソフトは結構あるのにグラが残念なゲームが多い

895 :せがた七四郎:2022/09/10(土) 07:05:30.42 ID:uOGxqcnh.net
拡張パックでかなり画面綺麗にならなかったっけ?

確かに自分もゲーム的には嫌いじゃなかったけど画面がぼやけててフレームレートもちょっと低くて嫌だったな

896 :せがた七四郎:2022/09/10(土) 07:18:51.07 ID:ug9pPfd5.net
ハイレゾパックでさらにフレームレートが落ちるらしいよ

897 :せがた七四郎:2022/09/10(土) 21:50:34.03 ID:iYvgEWyF.net
>>894
64はほぼ四角形ポリゴンを人型に組み合わせて顔か洋服のテクスチャ貼っただけだったな
ゴールデンアイもそうだった

寧ろサターンもそのくらいにしておけば良いのに無理して自然な丸みを出そうとするからギザギザザラザラグチャグチャのモザイクみたいなグラフィックになっていた

ソニックRとかは無理せずカクカクなままでキャラ作りしたから綺麗に仕上がっていた

898 :せがた七四郎:2022/09/10(土) 22:44:33.19 ID:fx4F786n.net
>>883
1999は30フレームを確保した代わりに解像度がガビガビだった
それを含めてDOOMを彷彿とさせるセンスの塊だった

台湾のDOOMフォロワーが世界のDOOMファン向けに作って
ただし北米でSSが死んでいたからごく少数のDOOMファンが買ったようなマニアックなゲームだった

899 :せがた七四郎:2022/09/10(土) 23:46:59.32 ID:iYvgEWyF.net
ああいう立体的なドット絵をスプライトっていうのかな
ポリゴンと思いきやよく見ると立体的に見せたドット絵だわな

900 :せがた七四郎:2022/09/11(日) 00:19:42.41 ID:27unbRd5.net
スタークルーザーのポリゴン人間は最高

901 :せがた七四郎:2022/09/11(日) 00:51:57.67 ID:ZENifHqI.net
>>900
デカすぎて不自然だろ
ジェット機と同じサイズ有るぞ
身長5mは有る

902 :せがた七四郎:2022/09/11(日) 09:01:07.48 ID:QHNZ49Tu.net
スタークルーザーの鍵の大きさにはビビったわ。でも夢の詰まった良いゲームだったな

903 :せがた七四郎:2022/09/11(日) 09:06:50.63 ID:NRuifNcH.net
>>899
> ああいう立体的なドット絵をスプライトっていうのかな

言わない

904 :せがた七四郎:[ここ壊れてます] .net
>>895-896
ハイレゾパックのせいでフレームレートが落ちるわけではなく
解像度を一段上げるせいでフレームレートが落ちていた
64のスペックに640x480の高解像度はそもそも荷が重かったんだろうな

905 :せがた七四郎:2022/09/11(日) 10:21:56.09 ID:/K2RWKHi.net
無駄な64ビット

メガドライブの16 Bit を思い出す

906 :せがた七四郎:2022/09/11(日) 14:37:29.37 ID:ZENifHqI.net
サターンも4MRAMカートリッジでカプエス2D格闘以外にも3Dタイトルにも対応させてポリゴン表示数や解像度向上できなかったんかな

サターン版VF3をメモリ+チップ拡張パック専用で出す計画あったが企画倒れになったと見たな

スロットに拡張パック搭載して3D強化させて欲しかったわ

907 :せがた七四郎:2022/09/11(日) 14:42:20.60 ID:o5O5w01e.net
4メガロ厶はメモリーを上げるだけだから3dでは関係はなかったと思う。

バーチャファイター3の場合は移植するなら
4メガ ROM みたいな3d特殊チップを積んで発売というのならあり得たかもしれないね。

3 d チップのプロセッサーと言ったらメガドライブのバーチャレーシング思い出すね

908 :せがた七四郎:2022/09/11(日) 15:09:26.80 ID:ZENifHqI.net
>>907
言ってたのバーチャレーシングの鈴木裕だからマジだったろうね
実際にはドリキャス発売になったんだがドリキャスVF3は28万本セールスだったがサターンなら倍は売れたはず

909 :せがた七四郎:2022/09/11(日) 15:51:54.92 ID:UopQtF4/.net
>>908
ここだったかどこかのスレでも言ってたけど
一応鈴木優が言ったのはネームバリューとして発売するとは言ったけど
基本的に制作は多分してなかったと思う
それなりのデータが流出してないというのもあるし
再現できたとしてもある程度のクオリティだったと思うし

それ以前にその頃はドリームキャストが発売するのは明確だったんだからそちらに移行するのは確実だったんだと思う。

あくまでも雑誌で言ってたのは移植できないことはないというのは見たことがある

910 :せがた七四郎:2022/09/11(日) 18:13:16.09 ID:t6aFORDG.net
バーチャ3はメガミックスの出来を見れば想像はつくでしょう
ハイレゾやアンジュレーションは無理だったと思うし
地下鉄のあるサラステージとかも背景は1枚絵になったはず
残念だけど性能的にAM2研もDCで出すつもりだっただろうね
実際は元気に丸投げだったけど

911 :せがた七四郎:2022/09/11(日) 19:44:30.00 ID:1MsMRpaQ.net
TikTok、デジタル庁と連携 マイナンバー制度の普及啓発ショートムービーを公開

912 :せがた七四郎:2022/09/11(日) 20:01:18.61 ID:q2KTi/qd.net
メガミックスの制作背景を知らないようだけどアレは急増で作られたやつで
バイパーズをベースにVF3のモーションも入れたもんだからアレをVF3を想定するのは違うでしょ
たぶんVF3が発売出来ないのでしょうがなくメガミックスになりましたって勘違いしてそう

仮にVF3でハイレゾつかVF2で使われたインタレースは使おうと思えば使えただろうけど
先にも書いたように、メガミックス自体はFVがベースだったから元が使ってなかっただけ
ラスブロ、DOAとかは使ってたから無理ってことはないでしょ

アンジュレーションに関してはわからんけど、VF2の段階でリングアウト時に勝利ポーズなどを取って
後ろに1歩下がるタイプだと片方の足だけリングにひっかかるんだがあれが緩やかな高低がある地形でも可能なら
出来なくもないでしょ。ただ技術的にやたら難しいとか言う人や記事も見るから別問題があるらしい
ただ、SS版シェンムーのムービー見た感じだとアンジュレーション問題はクリア出来てたから
それがVF3でも出来るかってことかな

背景まで3Dは難しいね。PS1だとソウルエッジあたりが周囲の遠景もポリゴンで表示してたけど
SSでそれをやるとバニレンのエリア表示くらいの処理になるだろうから厳しそうではある
でもそこは今まで通りの背景1枚表示つなげておくでいいんじゃないかな

913 :せがた七四郎:2022/09/11(日) 21:31:12.59 ID:HpMGRN4a.net
メガミックスは二ヶ月くらいで作ったっていう開発者のインタビューがあったね
VF3はパワーメモリースロットに挿す専用ROMとセットで発売するみたいな話なかったっけ
少なくともサターンの発売予定ソフトにはあった
シェンムーのサターン版にVF3の技モーションも入ってたけどそれはメガミックスの流用かな

914 :せがた七四郎:2022/09/11(日) 21:38:54.27 ID:UopQtF4/.net
メガミックスはステージによってはバーチャファイター2よりもよくできてたりウルフステージで金網がついたりとか結構感動した記憶がある

915 :せがた七四郎:2022/09/11(日) 21:46:15.60 ID:3p0psUrS.net
PSスレでグランディアが語られてて腹立つ。グランディアとデビルサマナーはSSの手柄や

916 :せがた七四郎:2022/09/11(日) 22:09:10.98 ID:UopQtF4/.net
サターンを唯一の砦サクラ大戦があるじゃん

正直言うと広井王子さんには本当にセガは感謝しないといけないと思う
サクラ対戦がなかったら本当にサターンは無かった事にされてるレベルじゃなかったかな
ちょっと大袈裟だけどw

917 :せがた七四郎:2022/09/11(日) 22:46:00.73 ID:TK7rk1DN.net
SSのバーチャ3はセガが開発してたからDCは元気が開発だったの?

918 :せがた七四郎:2022/09/11(日) 22:47:42.45 ID:pbUYHGp3.net
>>913
>VF3はパワーメモリースロットに挿す専用ROMとセットで発売するみたいな話なかったっけ

その話は後年になって海外ネットの噂話として出てきた話だった
少なくとも当時の雑誌に出てきた憶えはない

>少なくともサターンの発売予定ソフトにはあった

発売予定リストに画面写真も出ることなかったな
こちらも後年になって海外ネットから画面写真らしき画像が流れていた

919 :せがた七四郎:2022/09/11(日) 22:50:05.56 ID:pbUYHGp3.net
>>917
当時の噂話(水無月とかCCBの今でいうゲハブログみたいなニュースサイト)では
SSのバーチャ3も元気が開発していたって話

920 :せがた七四郎:2022/09/11(日) 22:55:59.15 ID:pbUYHGp3.net
あの頃の元気は新ハードが発表される都度、
なにかしらの新作ゲームの下請けをバカスカと請けていた会社だった
新機種の先発隊というか特攻隊みたいな存在

3DOの発売3ヵ月後に松下ブランドでバーニングソルジャーを出し、
PSの発売1ヵ月後にSMEからキリークザブラッドを出し、
SSの発売4ヵ月後にセガからダイダロスを出し、
64でも初期に自社ブランドで超空間ナイタープロ野球キングを出し、
DCのロンチでセガからVF3tbを出し・・・
M2でなんか作ってたって話もあった

921 :せがた七四郎:2022/09/11(日) 22:56:40.56 ID:pbUYHGp3.net
プロ野球キングはイマジニアだった

922 :せがた七四郎:2022/09/11(日) 23:03:36.09 ID:pbUYHGp3.net
あと、元気はPS2ハード設計にも絡んでいて、I/O周りのソフトを作ってたって話もあった
ホント特攻隊だった

923 :せがた七四郎:2022/09/12(月) 06:43:35.76 ID:r7oLO7SZ.net
>>917
開発と言うかただの移植担当だろうね

924 :せがた七四郎:2022/09/12(月) 06:45:09.55 ID:r7oLO7SZ.net
当時の元気は
スーパーファミコン時期のトーセみたいなもんかね

925 :せがた七四郎:2022/09/12(月) 06:52:46.50 ID:OmT1X9zw.net
DCって今でもたまに新作出るけど、メガドラみたいにファンメイドの勝手移植とかされたりしないのはどうしてだろう
デイトナ2とか勝手移植しちゃう猛者が現れないかな?

926 :せがた七四郎:2022/09/12(月) 11:17:25.06 ID:x6vvnGhc.net
カートリッジスロットにバーチャプロセッサみたいなの挿して
3Dを強化することはできなかったんだろうか

927 :せがた七四郎:2022/09/12(月) 11:25:27.86 ID:ajX7OVqa.net
多分コストがかかってしまうので 
その製品がどうのこうの言うか開発費自体が元取れないと言うか
それならドリームキャストに託した方が早いでしょw

97年ぐらいにはもうドリームキャストの構成はできてたと思うから
ドリームキャストと言うかセガサターンの次の機種の原案と言うか

928 :せがた七四郎:2022/09/12(月) 12:11:01.74 ID:lglnhmJA.net
スパロボFのセーブデータに不具合でたら、パワーメモリー内の他のセーブデータも全滅するバグって、
これスパロボFの問題じゃなくて、パワーメモリーの欠陥なんだっけ?

929 :せがた七四郎:2022/09/12(月) 13:05:22.02 ID:/qClesen.net
良く考えたら今なら大炎上してる案件だよなあ

930 :せがた七四郎:2022/09/12(月) 22:37:08.95 ID:rvcLYeEf.net
パワーメモリー2つと4MRAMカードリッジが復旧できた。久しぶりに見るセーブデータには
思い出が詰まってた。ヴァンパイアセイヴァーも起動できた。今見ても綺麗なグラフィックだよな。

無水エターノールがホームセンターで売ってなかったので
エタノールが入っているハンドスキッシュEX手指消毒剤を買って来た。
これが当たった。適当に吹きかけて綿棒でふき取るだけで直った。

931 :せがた七四郎:2022/09/13(火) 06:18:33.06 ID:KWqD2nN6.net
ヴァンパイアハンターとセイヴァー買ったなー、本体逝ってしまったからもうプレイ出来んが。エミュの知識もないし
と、モヤッてたが最近カプコンアケスタ2買って満足した

932 :せがた七四郎:2022/09/13(火) 08:26:47.93 ID:/MP+7FWM.net
SSF R28 でアフターバーナーⅡlをCHD形式のファイルで 起動させたんだが、画面がチラチラ、いや、チカチカとしている。0.5秒おきに画面が書き換えられてるようなチカチカした感じ。
設定いじれば治るのでしょうか?

スペースハリアーは問題ありません。

933 :せがた七四郎:2022/09/13(火) 08:36:29.80 ID:/MP+7FWM.net
スレチでした。
慌てててすみません。

934 :せがた七四郎:2022/09/13(火) 10:13:17.86 ID:1wv1v1Y5.net
>>932
マルチか
R16で問題なしってあっちにも書いといたぞ

935 :せがた七四郎:2022/09/13(火) 11:55:19.74 ID:nnXeGE+J.net
スレ間違えたから書き直しただけでしょ?
数時間も経ってその理解力は悲惨だな

936 :せがた七四郎:2022/09/13(火) 14:59:50.21 ID:hfSxfE1J.net
サターンのスロットに32X挿してSH-2×4にすることはできなかったんだろうか

937 :せがた七四郎:2022/09/13(火) 15:44:02.76 ID:k6fnGNHl.net
すごい発想だなw

938 :せがた七四郎:2022/09/13(火) 15:56:42.30 ID:ZZ3r/E7p.net
宮本亞門氏 安倍元首相国葬案内状届く 国葬反対の立場表明「どうしてこれが僕に?もちろん行きませんが」

939 :せがた七四郎:2022/09/13(火) 15:57:37.99 ID:oL9gnzSN.net
今ほどマルチスレッドの最適化のプログラミングが盛んじゃなかったからいくらCPU増やしてもほとんど効果もないだろう

940 :せがた七四郎:2022/09/13(火) 18:47:54.95 ID:41O+Tyw6.net
俺のサターンの起動音の物真似は天才的らしいで

941 :せがた七四郎:2022/09/13(火) 19:33:47.72 ID:6WjZvclT.net
サターンは描画性能よりも演算性能が足りてなかったから、頂点演算を補助するプロセッサを拡張スロットで入れたらVF3も行けただろうなと勝手に思ってる。

942 :せがた七四郎:[ここ壊れてます] .net
サターン版シェンムーの時点であったのかもなと予想
素のサターンであそこまでやれてたのならそれはそれで凄い

943 :せがた七四郎:2022/09/13(火) 20:11:15.69 ID:ZZ3r/E7p.net
ディズニーが韓国のコンテンツを絶賛「日本より優秀」=韓国ネット「日本の作品が世界的拡張性に乏しいことは事実」 [9/13]

この記事を見た韓国のネットユーザーからは「日本特有の感性を楽しみたいときもたまにあるけれど、日本の作品が世界的拡張性に乏しいことは事実」「『Love Letter』以降、日本のコンテンツはほぼ見ていない。現実性に欠けるし共感できない」「日本は孤立した島だからあまりに個性的で世界市場では共感が得られないのだろう」「今の韓国が日本に負けているのは総人口数だけ」「コンテンツ以外にも、野球、サッカー フィギュアスケート、五輪、半導体、家電、スマホなどあらゆる面で韓国は日本を超えた。K-POPは言うまでもなく」「ウェブトゥーンの人気で『漫画強国』も韓国のものになった。残るはゲームとキャラクター事業だ」など、日本への厳しい声が上がっている。

944 :せがた七四郎:[ここ壊れてます] .net
サターンのカートリッジスロットにメガドラソフトが挿せてメガドラ互換があったらなあ
日本ではそれほどメリット無いが、海外では需要あったと思う

945 :せがた七四郎:[ここ壊れてます] .net
>>944
(ヾノ・∀・`)ナイナイ
そもそもサターン買ったらメガドラソフトをやりたいとは思わんでしょ

946 :せがた七四郎:2022/09/14(水) 01:35:13.22 ID:8QdprY68.net
>>945
初期のソフト不足時期を乗り切れる
ワンチャイよりはMDソフトで遊ぶだろ

947 :せがた七四郎:2022/09/14(水) 01:52:27.56 ID:FVlPE2Er.net
そういや新忍伝は敵を切った時に血が飛び散るモーションが残酷として年齢制限指定ありだったな
仮にサターンミニが数年後に出たとしても全年齢対象以外は収録無いんだろうな
残念

948 :せがた七四郎:2022/09/14(水) 01:55:35.28 ID:FVlPE2Er.net
サターンはメガCD互換欲しかった
絶対付けんだろうが

ムービーカードみたく背面スロットや上部拡張スロットに対応キット挿すのでも良かったが幕引きハードの対応なんてやらんわな

949 :せがた七四郎:2022/09/14(水) 01:57:24.15 ID:FVlPE2Er.net
>>946
その点プレステ2は上手いよな
ソフト揃わない初期はドラクエやら話題作出まくりPSソフトとDVDプレイヤー需要で乗り切ったもんな

950 :せがた七四郎:[ここ壊れてます] .net
互換互換言うけど、
付けてたら付けてたでそっちの世界線でも負けて、
「MDなんて切り捨てておくべきだった」って言ってるのが想像できるわ。
結局ポリゴンとムービーの性能の差で
勝つことは不可能なハードだったんだろ。

951 :せがた七四郎:2022/09/14(水) 05:25:52.12 ID:ElWW88iK.net
>>935
両方に回答書いてあげてるなんてまるで天使じゃないか
ただ文句書いてるおまえは不要

952 :せがた七四郎:2022/09/14(水) 06:30:00.48 ID:EcThdF4P.net
レイディアントシルバーガンのSwitch移植によりサターンのSwitch向けソフトが更に沢山出る事に期待したい
サターンミニとか要らねえから現行ハードでコレクション出せ

953 :せがた七四郎:2022/09/14(水) 07:23:32.86 ID:a790ltTv.net
>>949
互換にそんな効果は無いって今までのゲーム機の歴史見てもまだ理解できでない馬鹿?

954 :せがた七四郎:2022/09/14(水) 07:27:47.63 ID:AD3+BwGR.net
>>940
いいね

955 :せがた七四郎:[ここ壊れてます] .net
自分なら互換性が無くていいとは思わんしそもそもハードの勝ち負けに興味がないから
負けたところで互換性のせいにすることもないことは断言する
最新ハードの勝ち負け云々いうポイントって互換性で勝負してないから
どれだけ売れたタイトルがそのハードに出てシェアを取れて数字残せてたかだけでしょ
そこに自分が好きな物があるなら満足だろうけど無かったらまるで興味ないわけなんで
っていうかホント勝ち負けの話好きじゃないしレトロハードの板でそこ触れるとめんどいからイヤ
とりあえず互換は欲しかった、それだけです。SSやり始めてからMDやりたいとかあるし

956 :せがた七四郎:[ここ壊れてます] .net
>>955
ヲタク特有の早口キモい

957 :せがた七四郎:2022/09/14(水) 08:27:46.20 ID:FHkcsuaj.net
単発IDと勝ち負けこだわる人はホント嫌なんだよね
もう終わったことなんだから
あれもこれも勝ち目なんてねえな話ここでやってもつまらないし
話が全然広がらなくて閉鎖的なんだよね

958 :せがた七四郎:2022/09/14(水) 08:37:04.40 ID:YigZr30k.net
顔真っ赤なイキリヲタクがキモすぎる

959 :せがた七四郎:2022/09/14(水) 08:38:30.39 ID:a790ltTv.net
互換ってどうしたって性能か値段かに大きなスポイルが出る
SS当時ならそれが猶の事顕著にでる時代

それがわかってない馬鹿が多すぎるんだよな
IFとしても考えるに値しない

960 :せがた七四郎:2022/09/14(水) 08:38:33.89 ID:FHkcsuaj.net
とりあえず煽り方がつまんない

961 :せがた七四郎:2022/09/14(水) 08:40:18.66 ID:a790ltTv.net
>>957
> 話が全然広がらなくて閉鎖的なんだよね

どうやっても何度もやった同じ結論 or チラ裏にしかならない話題を出してきて、話が広がらない~とか言って文句たれるのって現実世界でも人との会話ができない人

962 :せがた七四郎:2022/09/14(水) 08:41:08.40 ID:YigZr30k.net
>>960
それはお前という人間が糞つまらないからだと言うことに早めに気づこうなww

963 :せがた七四郎:2022/09/14(水) 08:47:36.46 ID:FHkcsuaj.net
売り手の立場なら、互換なくしてもいいんだけどね、最新タイトル売れてた方がいいしコストにも影響あるからさ
ユーザーつか自分みたいなレトロが好きな人には互換はありだけど、手持ちや中古売れてもメーカー喜ばんし
それでハードの売上が伸びずに終わるなら互換なんて要らなかったって理屈は分かってるんだけど
PS2、GC、GBA、DS、Wii、360、PS3などは、互換性のせいでマイナス面が大きかったり、負けたんです?

SFCやMDのように互換アダプタでもいいわけだし
自分は外部の拡張でも可能なら欲しい人はそれ買えばいいという選択で
ハードのコストが上がらない方法はあると思うので
選択の幅があるからイコール負けるっていうのはなんか違うなと思うけど
賢い人が「互換性があるから負けたんだ」って言うなら「まぁそうなんだな」って納得するしかないですね
じゃないと平行線で面倒くさい話になっていくだけだから大人な対応として引くしか無いなって

964 :せがた七四郎:2022/09/14(水) 08:48:36.89 ID:FHkcsuaj.net
>>962
口調、表現、wwの時点でダメな人なんだなってわかるんでもういいですよ

965 :せがた七四郎:2022/09/14(水) 08:49:48.41 ID:FHkcsuaj.net
>>961
はい分かりました。じゃあ互換性なんて要らなかった、以上で終わります

966 :せがた七四郎:2022/09/14(水) 08:59:57.23 ID:ikkyKY+g.net
DCにSS互換があれば良かったかなとは思うけど、コスト面で無理だったしなぁ…
他ハードにも言えるけど、ローンチが成功さえすれば互換は要らない気もする
あと、XBOXにDC互換がつく未来も見てみたかったな

967 :せがた七四郎:2022/09/14(水) 09:04:06.92 ID:AD3+BwGR.net
セガサターンの場合は互換性はいらなかったと思う

PlayStation 同様新しい時代という感じだったし

968 :せがた七四郎:2022/09/14(水) 09:09:50.32 ID:fuvVI8OB.net
皆さん互換のあるハードでどれくらい遊んだの?
個人的に互換系は3DSでiDSWareを多少プレイしたくらいで
他にプレイしたことない。
PS2でドラクエ7をプレイした人はそこそこ多いかも知れないけど
互換でがっつりプレイしたゲームってあるの?

969 :せがた七四郎:[ここ壊れてます] .net
ゲーム会社から見たら互換性っていうのは初めのスタートダッシュが楽になるという
そういう部分ではいいかもしれないけど
コストとか
あと最悪なパターンとしてはメガドライブみたいに元の性能を下げちゃったり
そういう部分があるから難しいんだよね

成功した分類と言ったらプレイステーション2の初代 PlayStationができる機能かな
あれは本当に後世まで使われてた機能だよね

970 :せがた七四郎:[ここ壊れてます] .net
PS2買ったヤツのPS所持率は高かったと思うけど、あの互換は有難かった
複数ハード持ちだとコンセントやTV接続が煩雑になるし、何よりメモカの管理がクソ楽になった

971 :せがた七四郎:[ここ壊れてます] .net
PS 2の場合は
初代プレイステーションのメモリーカードや付属品などはまるまると
接続できるという強みもあったよね

下手するとそれを PS 2に使えたり
これほどありがたい互換性はなかった

972 :せがた七四郎:[ここ壊れてます] .net
メガドラのしょうもないマーグ3の間接互換のために色数制限したのは許し難い

973 :せがた七四郎:2022/09/14(水) 11:23:14.47 ID:ikkyKY+g.net
メガドラのマーク3互換は、PS2のPS互換のやり方と似てるな
サターンもシンプルなハード構成ならDCに載せられただろうに

974 :せがた七四郎:2022/09/14(水) 11:28:09.92 ID:XWtAA0j7.net
互換付けてほしかったって人は
性能と値段は変わらずの前提で言ってる気もする

975 :せがた七四郎:2022/09/14(水) 11:33:46.55 ID:xw51xN40.net
SSの性能だとMD程度なら互換用部品増やさんでもソフトのみで十分エミュれるんで互換あってもよかったと思うね
カートリッジ部分は別売りアダプタになるだろうが北米ファンに32X買わせるよりSS移行につながっただろう

976 :せがた七四郎:2022/09/14(水) 11:36:32.88 ID:nh4rfMSd.net
性能は確かにそうだろうね

977 :せがた七四郎:2022/09/14(水) 12:00:03.95 ID:9dazvA/6.net
>>975
コナミアンティークス(MSX)でも厳しい感じだったからSSやPS1でMDのエミュレーションは無理じゃね?

978 :せがた七四郎:2022/09/14(水) 12:08:08.06 ID:ikkyKY+g.net
俺は逆にマーケティングの観点から見てもサターンにメガドラの互換を付けるのはナシだと思う
プレステ登場の新世代移行のタイミングでは旧世代のイメージを引きずるのはマイナス

エミュレータに関してはよく分からんが、もしメガドラが可能だったとしても、
その上のメガCDや32X互換まで対応しないと意味が無いし、たぶんそこまでは無理じゃないかな

979 :せがた七四郎:2022/09/14(水) 12:13:03.52 ID:XWtAA0j7.net
SSでサンダーフォースやディズニー系などのMDゲームが移植されてたけど
エミュではなくプログラム組みなおしてるよね

980 :せがた七四郎:2022/09/14(水) 12:40:52.25 ID:xw51xN40.net
>>977
SSのCPUて25MIPSもあるしいけるでしょ
時代的にSS自体の開発に慣れてないのとMDエミュの開発も1となると相当苦労しそうではあるけど

981 :せがた七四郎:2022/09/14(水) 12:49:33.13 ID:xw51xN40.net
互換あってもよかったとは思うがないのも自然とも思う
SS発売前はまったく新しいハードになる感出してたし

982 :せがた七四郎:2022/09/14(水) 13:02:10.77 ID:ai8xUnZc.net
サウンド用に乗ってるMC68000をメインCPUにして動かすことも可能なんだよね
わずかなプログラム改変でメガドラソフトを動かせるようにしてたのかな

983 :せがた七四郎:2022/09/14(水) 13:30:59.69 ID:w5CeIjSa.net
>>980
無理

984 :せがた七四郎:2022/09/14(水) 13:47:48.10 ID:CsFe5+1t.net
サターンって PlayStation よりも音源が良かったと聞くけど
なんか詳しい人
PlayStation と音源は何が違ったの?

985 :せがた七四郎:2022/09/14(水) 14:35:57.23 ID:ikkyKY+g.net
>>984
俺も詳しくないけど、Wikiからのコピペ
あとうろ覚えだけどPSはサウンドデータを圧縮/解凍できた気がする
(違ってたらスマン)

PS
PCM音源24ch、1回のロードでは本体のオーディオ用の記憶容量は500KBまでと制限有り

SS
SCSP:Saturn Custom Sound Processor
(PCM音源 32ch または FM音源 8ch)
サウンドRAM 512KB

あと、サターンFanの飯野賢治と古代祐三の対談から抜粋

サターンの音楽機能は、満足のいくものになっているんでしょうか。

【古代】サターンとプレイステーションを比べた場合、プレイステーションの方がいい音が出ます。
だけど音源チップ自体はサターンの方が優秀なんですよね。
例えば、サターンは曲のメモリを全部サブ側にまわせるんですけど、プレイステーションはメインのメモリで処理しないといけないんです。
その分サターンはメインメモリが楽になるからいいんですけどね。

【飯野】どっちもどっちって感じですか。

【古代】さきほども言いましたが、メモリが今よりも倍あればサターンの音の方がよかったんですけど、残念ながら現状ではプレイステーションの方がいいと思います。
ただ、プレイステーションは音楽をプログラムするときに凄く規制があるんです。
それを無視してプログラムすると音にノイズが出 ちゃったりするんで、めんどうなんです。
サターンはそんなこと、ほとんど気にせずに作れるんで楽なんですよね。
本当にメモリだけなんとかしてほしい。

986 :せがた七四郎:2022/09/14(水) 14:43:53.48 ID:8QdprY68.net
>>982
無理
SSの68kは機能縮小版だから

987 :せがた七四郎:2022/09/14(水) 14:47:50.13 ID:Ng3rLi99.net
>>985
結構総合するとトントンなんですね
わざわざ細かくありがとうございました

988 :せがた七四郎:2022/09/14(水) 15:24:20.41 ID:+rohDb1L.net
この分だとガーヒーもSwitch移植期待できるな

989 :せがた七四郎:2022/09/14(水) 15:33:22.09 ID:3Sfz/9jI.net
>>944
少なくともDCにSS互換させるよりは簡単だろうし、
世界市場での需要も上なのは間違いない

32xソフトも動けば32xソフトももっと開発されてたろうな

990 :せがた七四郎:2022/09/14(水) 15:47:35.62 ID:XWtAA0j7.net
性能は変わらないが5000円上乗せ
価格は変わらないが32Xの延長で設計

互換ついててもこんな感じだったら個人的には無くてよかった
実際どれくらいの差になるのかわからないけど…

991 :せがた七四郎:2022/09/14(水) 16:14:18.47 ID:C3lg2Cgx.net
>>989
簡単じゃねーわ
汎用エミュなめんな

ハード全部丸々積んだエミュならともかく、ソフトエミュだとメチャクチャハードル高いっつの。

992 :せがた七四郎:2022/09/14(水) 17:33:27.77 ID:zU9KAmep.net
汎用ソフトエミュなんか百歩ゆずって性能がなんとか足りてても、今の時代みたいにネット介してアプデができないととてもじゃないが実装は無理やね

993 :せがた七四郎:2022/09/14(水) 17:56:02.23 ID:a790ltTv.net
そもそも「出来りゃやってる」って言うね…

994 :せがた七四郎:2022/09/14(水) 18:41:13.96 ID:FHkcsuaj.net
DCパスポート持ってるなら裏技でMDエミュの大魔界村とか遊べるけど音とかいろいろ不完全だったよね
まだあの頃のソフトエミュは16bitでも厳しいなって思ったよ。シェンムー内のACエミュに関しても同じ

SSのSEGAAGESとかが移植集団さんのおかげでクオリティ高かったのでアレを基準に考えるのがそもそもね
逆にMSXアンティークコレクションが丁度いい例

PS2はPS1チップ化があったからよかったが、PS3はPS2をほぼ丸ごと収納したような作りというからね

995 :せがた七四郎:2022/09/14(水) 19:26:34.73 ID:9r/PT2VM.net
>>994
>SSのSEGAAGESとかが移植集団さんのおかげでクオリティ高かったのでアレを基準に考えるのがそもそもね

そもそもその移植会社がエミュレータ移植したのか、バイナリコンバートしたのか、エミュとコンバードの混合なのか、一から書き起こすのか逆アセなのか目コピなのかROMコピーなのか・・・
作り方にもよる
SSでMDのソフトエミュは大変苦しい


ソニックジャムはどの作り方をしたんだっけ?

996 :せがた七四郎:2022/09/14(水) 20:44:57.12 ID:a790ltTv.net
ソニックジャムは知らんが、SSのサンダーフォース ゴールドパックは完全にSS用の新規のプログラムで移植しててるのは確定している

997 :せがた七四郎:2022/09/14(水) 20:47:39.20 ID:zU9KAmep.net
ソニックジャムもエミュ移植では無い
https://game.watch.impress.co.jp/docs/interview/599347.html

998 :せがた七四郎:2022/09/14(水) 21:26:05.50 ID:sthRsa6Z.net
じゃあ、埋めるか

999 :せがた七四郎:2022/09/14(水) 21:26:20.53 ID:sthRsa6Z.net
埋め

1000 :せがた七四郎:2022/09/14(水) 21:26:33.95 ID:sthRsa6Z.net
>>1000

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
252 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200