2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

セガサターン総合スレッド Part131

1 :せがた七四郎:2022/05/21(土) 23:20:54.64 ID:qAPxO1bN.net
ゲームは人生であり、人生はゲームである。
人は生きることに真剣であらねばならない。
そして、それと同じ情熱で、人は遊ぶことに真剣であらねばならない。
世界のすべての人々よ、セガサターン道を歩め!
そして、セガサターン、シロ!
――――――――――――――――――――「せがた三四郎物語」より

[テンプレサイト]
ttp://sega.yh.land.to/64bitclass/
[前スレ]
セガサターン総合スレッド Part127
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/game90/1618749154/
セガサターン総合スレッド Part129
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/game90/1632833923/
セガサターン総合スレッド Part130
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/game90/1647078677/

※ソフトの価格に関する話題・自慢は控えめに
※煽り・自演は無視してマターリと
※エミュの話はエミュスレで

セガハード大百科
http://sega.jp/fb/segahard/

セガサターン総合スレッド Part128
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/game90/1629797698/

710 :せがた七四郎:2022/08/26(金) 13:05:34.44 ID:eLEI8OY7.net
リメイクでは無いがミッシングパーツは移植されたけどね。

711 :せがた七四郎:2022/08/26(金) 13:46:15.44 ID:4cx4Jo5W.net
>>709
リマスターや移植は多いけどね

ソニックアドベンチャーだって別に完全リメイクされたわけじゃなくて移植+αやリマスター止まりだし

712 :せがた七四郎:2022/08/26(金) 16:00:25.64 ID:azs69A9e.net
>>709
ソニックアドベンチャー1&2
スペースチャンネル5
セガラリー2
ハウスオブザデッド2
タイピングオブザデッド
セガGT
ゲットバス
バーチャテニス
オラタン
クレイジータクシー
JSR
斑鳩
DOA2

リメイクはさておき、ドリキャス以外でも遊べるソフトを思いついた順に出してみた

713 :せがた七四郎:2022/08/26(金) 18:18:02.61 ID:UiAHGyaz.net
バーチャテニス…

714 :せがた七四郎:2022/08/26(金) 23:33:20.22 ID:PYMv/oIG.net
バーチャテニスはパワースマッシュの海外名だったっけ

715 :せがた七四郎:2022/08/26(金) 23:58:25.86 ID:OCtrJTLh.net
>>704
当時ギリギリクリア出来てホッとしたのを思いだした

716 :せがた七四郎:[ここ壊れてます] .net
>>712だけじゃなくて、ドリキャスの主要ソフトなんて殆どが別ハードで遊べるじゃん

シェンムー1、2
グランディア2
シーマン
バイオコードベロニカ
サクラ大戦3
ソウルキャリバー
カプエス
PSO
パワーストーン1、2
ルーマニア203
魔剣X

>>709は何を言ってるんだ?

717 :せがた七四郎:2022/08/27(土) 16:20:33.34 ID:O9Z0t4hX.net
>>716
ドリキャス同時期ハードのPS2、xbox辺りへ移植と10年後辺りにリメイクは別と定義

718 :せがた七四郎:2022/08/27(土) 16:23:39.31 ID:5QcjD7WI.net
飯野賢治の300万本売れるRPGを見たかった
買うかどうかは別としてどんなものかを見たかった

719 :せがた七四郎:2022/08/27(土) 16:26:25.03 ID:LTTON4hB.net
しかしながらXBOXに出たセガのソフトは現在のSeries Xでもほとんどが動くし普通に買えるから現役ソフトと言えよう

720 :せがた七四郎:2022/08/27(土) 16:50:15.66 ID:D40pg2H+.net
>>718
同じく。
構想だけでも知りたかった。
飯野氏本人としては、
E0、リアルサウンドシリーズで一定の利益を得て
300万本RPGに投入というシナリオだったのかな。
E0も風のリグレットも、想定より全然伸びなかったんだろうね。

そしてDC版リグレットで小銭を稼いで(稼げたか分からんけど)、
D2に大博打と。

721 :せがた七四郎:2022/08/27(土) 18:09:32.58 ID:nIBP5D5L.net
>>717
最初にソニックアドベンチャーとか言いだしてるのが間違い
あれも単なるリマスターと移植しかされてないだろ

722 :せがた七四郎:2022/08/27(土) 18:28:09.73 ID:O9Z0t4hX.net
>>721
リマスター、移植とリメイクは別だと言い訳してんのか

723 :せがた七四郎:2022/08/27(土) 19:33:57.25 ID:V5j52teH.net
なんだこいつ

724 :せがた七四郎:2022/08/27(土) 20:31:32.41 ID:GfiwW6Zo.net
E0はリメイクするなら結構低予算で出来る気もするんだけどな

725 :せがた七四郎:2022/08/27(土) 20:40:36.01 ID:821bSfgs.net
エネミーゼロをVRで作って

726 :せがた七四郎:2022/08/27(土) 20:45:15.14 ID:dIg8qGmI.net
サイバードール2まだー

727 :せがた七四郎:2022/08/28(日) 00:09:56.03 ID:p7er4Qgx.net
VR でちぎれた指を取るの嫌だわ

728 :せがた七四郎:2022/08/28(日) 17:12:56.95 ID:ER3grKgm.net
97年辺りにデビルサマナーの深夜ドラマがあったが、呪術廻戦みたいな「街で怪奇事件発生」→「レイレイホウが依頼請ける」→「キョウジが悪魔召喚で闘い解決」をゲームシナリオ通りに進めるアニメやって欲しかった

ペルソナ4みたいな明るいノリではないガンズノーライフみたいなハードボイルド系でや

サターンゲームはシナリオ良いゲーム多かったからアニメ化プロモがハマッた気がするがメディアミックスとか多ch展開とか分かる人いなかったんだろうな

729 :せがた七四郎:2022/08/28(日) 21:47:28.90 ID:iThr1zuO.net
バーチャやパンツァードラグーンのアニメはあったけど両方転けたろ
サクラは成功か失敗か微妙なところだけど
同じメガテン系でも子供向けのデビチルは成功してたけど
初代しかり真しかりペルソナtsしかりゲームとは別物だったぞ
むしろサマナーはマシな方
まあFFも失敗してたしあの頃はマシなものの方が少ない

730 :せがた七四郎:2022/08/29(月) 00:30:15.19 ID:QeivNLG3.net
>>729
パンドラアニメは初耳だが、バーチャは全く別シナリオだったよな
メガテンドラマはハショリまくりながら一応はシドどの対決まではいったな

731 :せがた七四郎:2022/08/29(月) 09:39:30.72 ID:pz3vKT9N.net
バーチャはネタアニメとして秀逸

732 :せがた七四郎:2022/08/29(月) 10:36:25.73 ID:MYFXRuca.net
天空に連なる七つの星

733 :せがた七四郎:2022/08/29(月) 13:34:58.35 ID:E6v6OXvt.net
いまさらだけど本体のセーブ機能復活って、100均の電池買うだけでいけるんだな

734 :せがた七四郎:[ここ壊れてます] .net
なんでフラッシュメモリにしなかったんだろ

735 :せがた七四郎:[ここ壊れてます] .net
ユーザーの事を見てないから

736 :せがた七四郎:[ここ壊れてます] .net
読み書きの早さだと当時のフラッシュメモリじゃ遅いだろ
PSが散々だったじゃん

737 :せがた七四郎:[ここ壊れてます] .net
PSのメモカが遅かったのはコントローラ入力端子と兼用してたからじゃないの?

738 :せがた七四郎:2022/08/29(月) 14:20:39.51 ID:f/i6G+on.net
あれってコントローラーと兼用なの?知らなかった

739 :せがた七四郎:[ここ壊れてます] .net
今この時代になってセガサターンの性能の補足するとしたら何がいい?
もちろん半透明処理を通常から使えるようにするとか
きちんとポリゴンという名目の性能を入れるとか

740 :せがた七四郎:2022/08/29(月) 15:05:21.88 ID:pz3vKT9N.net
メガドラの拡縮と違ってSH2の並行処理自体が奇跡の産物だからねえ
余り想像出来ないな

741 :せがた七四郎:2022/08/29(月) 15:13:30.91 ID:Ym3DnyZE.net
>>738
いいえ、全然兼用じゃないよ。アホの嘘を真に受けちゃダメだよ

742 :せがた七四郎:2022/08/29(月) 15:24:22.57 ID:E6v6OXvt.net
サターンはなぜロードやセーブが早かったのかおせーて

743 :せがた七四郎:2022/08/29(月) 16:04:16.88 ID:QYlytX+v.net
PSはメモカ端子の転送速度が遅くてセーブ・ロードが遅かったってどこかで読んだ

744 :せがた七四郎:2022/08/29(月) 16:52:54.40 ID:ZFcggtiP.net
https://i.imgur.com/XawZ6mL.jpg
https://i.imgur.com/M0bZGTN.jpg
https://i.imgur.com/pFjddGx.jpg
https://i.imgur.com/UoeiG0q.jpg

745 :せがた七四郎:2022/08/29(月) 16:53:26.48 ID:gkWMNDk/.net
コントローラとメモリカードのI/Oポートは兼用だよ
だからマルチタップにもメモカの端子が付いてる

https://problemkaputt.de/psx-spx.htm#controllersandmemorycards

746 :せがた七四郎:2022/08/29(月) 19:44:52.07 ID:OVBCEaCc.net
>>739
半透明でもただ半透明にできるだけでなく
スクリーン合成(?)だかなんだかの半透明エフェクトがほしい
個人的にPS最大アドバンデージはこの処理が出来ることだと思ってる

747 :せがた七四郎:2022/08/29(月) 20:59:13.92 ID:NcY+ggCW.net
>>744
セガは良くも悪くも思いついたことをやる体質なので
どんなにこれで勝てるって正論をかましても上司は聞かないんだよね
それよりもチャレンジ精神しかないから勝ち負けよりインパクト重視
PSに買っててスクウェアがSSにのみFFシリーズ出してたり
ナムコがPS互換のくせにSSの方に多めにタイトル出してて
SSなのに通信対戦も拡張ラムもインターネット環境も出さず
ひたすらPSっぽい路線突っ走って勝ち組になっても嬉しくない

748 :せがた七四郎:2022/08/29(月) 21:02:34.24 ID:NcY+ggCW.net
http://www.g-heaven.net/image/2011/05/110528a_0101.jpg
http://www.g-heaven.net/image/2011/05/110528a_0102.jpg
内部の声です

749 :せがた七四郎:2022/08/29(月) 21:19:18.02 ID:9erxAm9z.net
足し算じゃなくて引き算とかはよく言われるよな

750 :せがた七四郎:2022/08/29(月) 21:39:01.82 ID:NcY+ggCW.net
>>739
拡張ラムとセーブカートリッジは内蔵
USB端子付属。USBパッド/アケコン/キーボード/マウスが使える
HDD/SSD搭載、LANポート、Wifiによる通信機能(通信対戦協力、ランキング)
Saturn.netにアクセス→ロビー機能、DL販売、リプレイ動画投稿機能
実機本体とは別にエミュレート機能によるグラフィック補完
解像度を変更して出力。HDMI対応
SH-2の後継CPU搭載によりクロックアップ可能
カートリッジ部に拡張機器としてメガアダプタ2(MD/32X/SMS/GG対応)
MEGA-CD互換対応

足し算の美学

751 :せがた七四郎:2022/08/29(月) 21:47:10.63 ID:83h+0tuW.net
>>739
10TFLOPSのGPU

752 :せがた七四郎:2022/08/29(月) 23:33:20.77 ID:OVBCEaCc.net
>>739
あと性能ではないが安っぽく見えない本体のガワ

753 :せがた七四郎:2022/08/29(月) 23:46:19.11 ID:beJEkj+8.net
サターン公開初期のシルバー?シャンパンゴールド?カラーに憧れてシルバー寄りのシャンパンゴールドに塗装した思い出
自分で言うのもなんだがめっちゃカッコ良かった
そのサターンは白サターンに買い替えた時にじゃんぱらで売っちゃったけど落書き扱いで買取価格からマイナス3000円だった

754 :せがた七四郎:2022/08/30(火) 07:47:36.28 ID:5f3AQ0Ik.net
おじさんでガーヒー欲しくなったけど高いな
元からなのかおじさん効果なのか

755 :せがた七四郎:2022/08/30(火) 08:30:13.55 ID:P4aytcfP.net
>>752
もうちょっと小型化はして欲しかったよね

756 :せがた七四郎:2022/08/30(火) 08:38:10.14 ID:kBV55X2O.net
XBOX 版なら 515円。

757 :せがた七四郎:2022/08/30(火) 17:25:10.22 ID:WqwOVcGS.net
箱版買ったけど、アレンジ操作は結局慣れなかったし、グラはSSの方が好きだった

758 :せがた七四郎:[ここ壊れてます] .net
>>753
ロゴなんかのプリント類を全部残したまま塗装してるなら魅力的だけど…

759 :せがた七四郎:2022/08/30(火) 19:16:50.05 ID:UFHrENgQ.net
>>755
でもあの大きさにしては軽いほうじゃね?

760 :せがた七四郎:2022/08/30(火) 20:07:24.56 ID:WfqrHdfE.net
「セガサターン」史上最高傑作だと思うゲームランキング 3位バーチャファイター2、2位ストリートファイターZERO、1位は?
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1661838976/

761 :せがた七四郎:2022/08/31(水) 00:47:57.42 ID:BJWVN+pG.net
gooっていつもこういうランキングやってるけどろくな順位じゃねえんだよな
アクセス稼ぎしたいだけのゴミサイト

762 :せがた七四郎:2022/08/31(水) 11:39:12.25 ID:kAu2J45P.net
32ビットCPU×2で64ビット級!

ってのは「広告に偽りなし」でいいの?

763 :せがた七四郎:2022/08/31(水) 11:53:19.21 ID:QwgO3e5a.net
一応本当だから正しいんじゃないかな

764 :せがた七四郎:2022/08/31(水) 12:02:08.88 ID:DInrdMdD.net
あくまで「級」なんで

765 :せがた七四郎:2022/08/31(水) 16:15:12.70 ID:leIIDmKz.net
確か68000CPUも内部的には32bit級だったような

766 :せがた七四郎:2022/08/31(水) 21:38:02.78 ID:RobDiWi5.net
>>765
それはintelがケチつけただけ

767 :せがた七四郎:2022/08/31(水) 22:05:21.65 ID:kAu2J45P.net
PCエンジンも16ビット級なの?
VDP限定で

768 :せがた七四郎:2022/09/01(木) 00:04:31.51 ID:z6niPyCt.net
ターボグラフィックス16…
うっ…頭が…

769 :せがた七四郎:2022/09/01(木) 16:54:04.32 ID:3wZ8M+xj.net
風だったら笑えたのに
64bit風

770 :せがた七四郎:2022/09/01(木) 17:05:31.27 ID:pHvy3GVO.net
>>768
メガドライブさんディスるなよ(VDPメモリ帯域8bit)

771 :せがた七四郎:2022/09/01(木) 21:30:33.72 ID:qu5cxzRl.net
とはいえメガドラは今でも新作やファンメイドが尽きない最高にイカしたハード

772 :せがた七四郎:2022/09/01(木) 21:40:39.20 ID:MDHg2b4l.net
ちゃんと本体に16-bitて書いてある

773 :せがた七四郎:2022/09/02(金) 08:21:23.95 ID:b/fRN2ho.net
ドーリームキャストも128bit機ぽい印象操作

774 :せがた七四郎:2022/09/02(金) 09:12:53.32 ID:C96oLwtw.net
メガCDは16bitとは思えない鮮やかグラフィックで初期サターン作品と大して変わらない

逆を言えばサターン初期作品はメガCDと大差ない作品ばかりだった
メガCD作品として開発中の作品を方針転換で急遽サターンに落とし込みしたのかもしれんがな

サターン敗因は初期からスペックを引き出したゲームが作りやすい開発環境(ライブラリ)の準備不足だろ

775 :せがた七四郎:2022/09/02(金) 09:24:59.51 ID:9muF7Ckr.net
アホ

776 :せがた七四郎:2022/09/02(金) 10:37:25.92 ID:gLyUa3wV.net
メガCDって色数は増えてねーだろ

777 :せがた七四郎:2022/09/02(金) 10:53:53.27 ID:giH5ihMN.net
メガドライブの最大の汚点はやっぱり色数だろうね
メガ CD になったとしても所詮はあの色数でやらないといけないし
あれさえなんとかしてればな…
スーパーファミコンとちょっとはやりあえたかも

778 :せがた七四郎:[ここ壊れてます] .net
マーク3との中途半端な互換とか止めて、素直に色数増強&拡縮入れて25000円で出せばスペック的には文句の付け所のないハードになったろうに
心底アホ過ぎる
実はPCEより色数が少ない事を知った時の絶望感よ

779 :せがた七四郎:2022/09/02(金) 12:01:30.76 ID:hiCu0zLE.net
音もPCEより悪くね?

780 :せがた七四郎:[ここ壊れてます] .net
>>779
うん、さすがにそれは無いね

781 :せがた七四郎:[ここ壊れてます] .net
散々言われてるけど、そしてその通りなんだけど、一番フレキシブルに色々出来たのはメガドラだと思ってる。初期にROM容量で一番苦しんだのもメガドラ。

大容量ROMが供給されてからの伸びは素晴らしい。Toy StoryやらBATMAN&ROBINがジェネシスミニに入らなかったのが本当に残念。

782 :せがた七四郎:2022/09/02(金) 13:04:14.65 ID:giH5ihMN.net
メガドライブでは何も驚かなかったけど唯一バーチャレーシングだけは本当に羨ましかった
特殊チップ積んでほとんど完全再現してるのがすごいなと思った

783 :せがた七四郎:2022/09/02(金) 13:23:43.30 ID:ZgJ50pPI.net
音源なんて、むしろPCE最大の弱点やん
アフターバーナーとかあのカサカサ撃墜音が全て台無しにしてる

784 :せがた七四郎:2022/09/02(金) 13:28:05.59 ID:giH5ihMN.net
確かに PC エンジンの音源はちょっと貧弱という印象だったなぁ~
メガドライブの音源はこもってたけどちょっと重圧な感じがしてたかな
FM 音源の恩恵かな

785 :せがた七四郎:2022/09/02(金) 13:28:49.17 ID:tU+QCYsP.net
SFC=ガンダム
メガドラ=ゲルググ
PCエンジン=ジムスナイパー

786 :せがた七四郎:2022/09/02(金) 13:39:33.57 ID:tU+QCYsP.net
PS=Zガンダム
サターン=百式
N64=ガンダムMk2

787 :せがた七四郎:2022/09/02(金) 14:43:56.69 ID:k+h+TSj/.net
でもスト2だとメガドラ版のほうがPCEより声がガビガビだったような

788 :せがた七四郎:2022/09/02(金) 14:48:45.74 ID:DBgz+bPp.net
マブカプを超える無移植独占ソフトがない

789 :せがた七四郎:2022/09/02(金) 15:01:10.06 ID:zWgionT5.net
メガドラのスト2はガラガラ声に鳴れて気にならなければ、打撃音が重い音が出ててSFC、PCEよりいい
PCエンジン版は、木箱が壊れる音なんかは重い音を出せてるのに、打撃音が軽くてそこだけ残念

790 :せがた七四郎:2022/09/02(金) 15:03:10.08 ID:rFxhpWU4.net
FM音源だから一番CPS-1に近い雰囲気の音は出せてたね

791 :せがた七四郎:2022/09/02(金) 15:20:53.08 ID:giH5ihMN.net
PC エンジン版スト2は
唯一防御の時の音声がちょっと残念だったぐらいで
結構嫌いではなかった
あれを cd-rom で出してたらどうなってたんだろう

792 :せがた七四郎:2022/09/02(金) 15:46:33.28 ID:zWgionT5.net
BGMは豪華になってただろうけど、読み込み速度とか考えると微妙な出来になってたかも

793 :せがた七四郎:2022/09/02(金) 16:21:02.62 ID:gLyUa3wV.net
メガドラって16色パレットが4スロットだからなぁ
PCエンジンは16スロットあったのに

794 :せがた七四郎:2022/09/02(金) 22:29:34.63 ID:C96oLwtw.net
>>786
確かに初期の扱いは良かった
中盤以降は完全に傍流扱い

795 :せがた七四郎:2022/09/02(金) 22:53:50.13 ID:8V2jd5vd.net
メガドラの色数はアウトランやスト2のアーケードカラーハック、メガドラミニ2のファンタジーゾーン見ると全然問題ないからあの時点での開発ツールが残念だったとしか言いようがない

796 :せがた七四郎:[ここ壊れてます] .net
128bitマシンのPS2はオーパーツ

797 :せがた七四郎:2022/09/03(土) 08:51:21.02 ID:8uauW1oD.net
>>785
外観だけならSG1000=RX-78

798 :せがた七四郎:2022/09/03(土) 08:59:07.80 ID:POdod6Rb.net
ガンダムmark V

799 :せがた七四郎:2022/09/03(土) 09:00:35.87 ID:saZGNGNe.net
バンダイのゲーミングPC RX-78持ってたよ
SC-3000とどっこいどっこいな性能でショボかった

800 :せがた七四郎:2022/09/03(土) 09:19:54.39 ID:me/cfdg7.net
>>795
>あの時点での開発ツールが残念だったとしか言いようがない

んなばかなことがあるかよ

当時のグラフィックエディタはMDのドット絵を作成するのにスーパーファミコン用やPCエンジン用のエディタを使っていた場合もあったし、
ソフトハウスが独自に作っていた場合も多かったしで、ソフトメーカー各社の開発環境がバラバラだったのに、
そのバラバラだったソフトメーカーのほぼ全社がほぼ全滅に近くて、
非合法ハックゲームや近年のが問題ないからといって開発ツールのせいにするのは違わないか?

801 :せがた七四郎:2022/09/03(土) 10:04:42.65 ID:yHu7dV4l.net
どっちにしろ色数PCE以下はないわ
初めて知った時すげーショックだったの覚えてる

802 :せがた七四郎:2022/09/03(土) 11:36:32.96 ID:F1JRWQg0.net
アウトランとかそこらも色数で残念だったね
スペースハリアーなんかもキラーソフトとして使われて無茶なよくわからない作りにされてたし
完全に名前を汚されてた

803 :せがた七四郎:2022/09/03(土) 11:37:58.19 ID:F1JRWQg0.net
>>801
ただ他の補足する部分があるからまだ良かったかな
なんかセガ独自と言うか
完全なるマイナスの機種ではないでしょ

804 :せがた七四郎:[ここ壊れてます] .net
>>801
メガドラのBG2面は大きなアドバンテージだったけどね

805 :せがた七四郎:2022/09/03(土) 19:29:50.97 ID:UVHD7cqz.net
メガドラとPCEで同タイトルだけど
明らかにメガドラが色数減ってるってわかるゲームってある?
ストIIとか?

806 :せがた七四郎:2022/09/03(土) 19:43:33.87 ID:dlIt/51T.net
モンスターレアは酷かった MD

807 :せがた七四郎:2022/09/03(土) 19:53:39.61 ID:OQFlgF/O.net
YouTubeで見た獣王記の比較動画とか

808 :せがた七四郎:2022/09/03(土) 20:22:29.44 ID:yHu7dV4l.net
アウトランやアフターバーナーも分かりやすい

809 :せがた七四郎:2022/09/03(土) 20:36:59.52 ID:5RJAU+KE.net
Duoは怪物スペックやしな。今ならハイエンド扱いで勝てたやろうなあ

総レス数 1001
252 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200