2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

セガサターン総合スレッド Part132

1 :せがた七四郎:2022/09/14(水) 23:14:05.69 ID:sZLdbi4B.net
ゲームは人生であり、人生はゲームである。
人は生きることに真剣であらねばならない。
そして、それと同じ情熱で、人は遊ぶことに真剣であらねばならない。
世界のすべての人々よ、セガサターン道を歩め!
そして、セガサターン、シロ!
――――――――――――――――――――「せがた三四郎物語」より

[テンプレサイト]
ttp://sega.yh.land.to/64bitclass/
[前スレ]
セガサターン総合スレッド Part131
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/game90/1653142854/

※ソフトの価格に関する話題・自慢は控えめに
※煽り・自演は無視してマターリと
※エミュの話はエミュスレで

セガハード大百科
http://sega.jp/fb/segahard/

357 :せがた七四郎:2022/10/06(木) 19:01:17.41 ID:k+GM571n.net
仮にシステム22で格闘ゲーム作ったらどんな感じになってたか気になる

358 :せがた七四郎:2022/10/06(木) 19:17:44.75 ID:FBMVUOiK.net
>>343
違う。

359 :せがた七四郎:2022/10/06(木) 20:16:32.88 ID:psRSO9Ln.net
モデル2にグーローはないよ
そもそもあったところで当時のスペックじゃ重すぎて使い物にならない
リッジだってグーローはタイトル画面の旗にしか使えなかった
おそらく頂点ごとに明るさ計算してグラデーションかけるとかの
力業でやってるんだと思う
2a、2b、2cは基盤設計を見直しているだけでスペックの変更は基本的にない
(DSPの高速化はあったらしいが)

360 :せがた七四郎:2022/10/06(木) 20:24:23.99 ID:0FZmABkX.net
>>359
> モデル2にグーローはないよ

ある

> そもそもあったところで当時のスペックじゃ重すぎて使い物にならない

だから限定的に使ってた
でもだからといって無いことにはならない

361 :せがた七四郎:2022/10/06(木) 20:30:05.65 ID:psRSO9Ln.net
>>360
モデル2にグーローがあるってソフトで頑張るんじゃなくて
ハードが勝手にやってくれる機能があるってこと?
そんなの聞いたことがないんだけどどっかに出典ある?

362 :せがた七四郎:2022/10/06(木) 20:55:07.86 ID:TsZNjW1h.net
>>361
ワイが出典だしてるやん…

363 :せがた七四郎:2022/10/06(木) 21:00:29.39 ID:psRSO9Ln.net
>>362

300,000 polygons/sec: Gouraud shading (software),

って書いてあるんだが・・・

364 :せがた七四郎:2022/10/06(木) 21:03:25.74 ID:TsZNjW1h.net
>>363
Model 2Cからハードっぽいね

>Model 2C-CRX
>Graphical hardware features: Gouraud shading, hidden surface, Z-buffering, point sampling, bilinear filtering, trilinear filtering[42]

Texture mapping performance: 188 MTexels/s, lighting, specular,[13] alpha blending[40]
900,000 polygons/sec: 150-texel polygons[n 36]
600,000 polygons/sec: Z-sorting,[n 37] 400-texel polygons
520,000 polygons/sec: Gouraud shading,[n 38] 150-texel polygons[n 39]
360,000 polygons/sec: Gouraud shading, Z-sorting,[n 40] 300-texel polygons

365 :せがた七四郎:2022/10/06(木) 21:07:26.38 ID:psRSO9Ln.net
でもラスブロはModel 2Bになっとる・・・

366 :せがた七四郎:2022/10/06(木) 21:30:47.06 ID:3aBzac1K.net
サターンって多少でも本体価格を上げていればポリゴンで半透明処理は可能だったの?
他と違う3D表示がネックなら駄目そうな気もしてるけど関係ないのかな

367 :せがた七四郎:2022/10/06(木) 21:45:40.20 ID:1QLfff8j.net
>>366
外スレにも書かれているがサターンで半透明ポリゴンできるよ

368 :せがた七四郎:2022/10/06(木) 22:08:38.83 ID:k+GM571n.net
つか慌ててCPU追加した程度であれだけポリゴン性能アップしただけでも奇跡に近い気がしないでも
マルチプロセッサ機能がなかったらどうするつもりだったんだ

369 :せがた七四郎:2022/10/06(木) 22:49:16.23 ID:1dxXmZem.net
>>356
THXそういうスペックだったんだね
あんまり使われてなかったとなるとハードへの負荷が多かったんだろうね。
同キャラでしかメタルやグレイと対戦できなかった意味がなんとなくわかった気がする

370 :せがた七四郎:2022/10/07(金) 00:26:12.59 ID:vQLAYC9T.net
「東電がトリチウムで印象操作」という印象操作をする東京新聞

371 :せがた七四郎:2022/10/07(金) 09:08:28.51 ID:3c/sUHyM.net
>>368
お互いに2D特化のPCFXがライバルになっていたね
3Dはプレステvs3DOでサターンとPCFXは見向きすらされなかったな

ライトな人はPCFXの存在すら知らない人多いだろ

372 :せがた七四郎:2022/10/07(金) 09:11:49.75 ID:JG/ARims.net
>>371
釣りなのか真正のガイジなのか判断に迷うな…

373 :せがた七四郎:2022/10/07(金) 09:43:54.89 ID:yXy3h9zA.net
>>351
あの遠景の画像、model 2のテクスチャのスペック超えてるよ。板ポリにテクスチャでは再現できない


アホはおまえだったね?残念

374 :せがた七四郎:2022/10/07(金) 10:29:42.17 ID:3c/sUHyM.net
>>372
どこが問題なのか具体的に書かんやつが知障の荒らしだろ

375 :せがた七四郎:2022/10/07(金) 10:36:13.57 ID:3c/sUHyM.net
>>366
プレステも3D特化型と言われながらカプコンSNK格闘ゲームもロード長かったりコマ落ちは有りながらも一応一通りプレイできていたしな
プレステが本当に3D専用機で2Dゲーム皆無もしくは極少だったら戦況もまた違ったろ

376 :せがた七四郎:2022/10/07(金) 11:26:55.88 ID:u9+8avd5.net
>>371
3DOのポリゴン表示ってセガサターンとは比較にならんくらい貧弱だよ

3DOを実際に使った事ある?動画は見た、とかじゃなくてさ

377 :せがた七四郎:2022/10/07(金) 11:42:07.65 ID:3c/sUHyM.net
>>376
もしもサターンが急遽搭載した3Dグラフィック強化のマルチプロセッサ設計では無かったらへのレスだと見えんの?

>つか慌ててCPU追加した程度であれだけ
>ポリゴン性能アップしただけでも奇跡に近い気がしないでも
>マルチプロセッサ機能がなかったらどうするつもりだったんだ

378 :せがた七四郎:2022/10/07(金) 11:53:16.72 ID:pNyt29nS.net
え…
…って事は2D性能のライバル機がFXになってたってのはマジレスなん…?
ははっ、まさかねえw

379 :せがた七四郎:2022/10/07(金) 12:20:29.34 ID:inKdTM9b.net
>>377
仮に当初の予定通りSH-2一個だったとしても3DOよりは上だよ。一個だとPSには全く及ばないってだけでSH-2はそれなりに強力なCPUだよ

どんだけ3DOを過大評価してんのさ

380 :せがた七四郎:2022/10/07(金) 13:03:59.23 ID:2FgOCcaW.net
>>368
多分カートリッジスロットに挿す
バーチャプロセッサみたいなの出して対応したと思う

381 :せがた七四郎:2022/10/07(金) 13:14:28.49 ID:3c/sUHyM.net
サターンは上部の全バス接続の拡張スロットと背面の拡張スロット、更に通信端子があったのに大して活かせなかったのも敗因の一つ

好調なアーケード事業に優秀人材を集められて、コンシュマー事業は二軍扱い、コンシュマーハードに至っては三軍以下左遷先部署だったはずだ
人材リソースの乏しさも敗因だろうな

鳴り物入りで入ってきた海外経験アリの雇われ副社長入交もゲームどころかアミューズメント業界未経験でミスリードばかりのポンコツだったしな

382 :せがた七四郎:2022/10/07(金) 13:21:45.36 ID:2FgOCcaW.net
SH2はジオメトリ演算に必須の行列演算が速くなるように
乗算機能をパワーアップさせるようセガが日立に注文だしたから
3D演算はそれなりに速いよ

383 :せがた七四郎:2022/10/07(金) 13:34:51.61 ID:9Z6c+RcS.net
コンシューマ事業を軽視してた佐藤氏にコンシューマ機の設計統括させるんだからセガって面白い会社だよな

384 :せがた七四郎:2022/10/07(金) 13:35:08.51 ID:YD+yyh/4.net
スマホ初期もOSはGoogle、ハードは色んなメーカー、ソフトも様々なAndroidはガタガタ動作で、OSもハードもアップル1社で開発、ソフト審査も厳しいiPhoneはヌルヌルなスムーズ動作だったが、サターンvsプレステも後者の勝ちか

385 :せがた七四郎:2022/10/07(金) 13:38:13.87 ID:3c/sUHyM.net
>>376
3D戦線
PS勝ち 3DO負け

2D戦線
SS勝ち PCFX負け
になったろうってだけの話だよ

3DOはムービーはサターンみたいなブロックが見えずPSに近い綺麗さだったが、ポリゴンは粗かったな
表示色が少ないのも汚さに拍車を掛けた

386 :せがた七四郎:2022/10/07(金) 13:55:50.32 ID:FQVwqnAn.net
つか3DOのポリ性能なんて深く考えた事なかったんだけど、どの程度のスペックだったんだろう?
32Xくらい?

387 :せがた七四郎:2022/10/07(金) 14:12:37.32 ID:ricGqpfU.net
>>385
まじで3DO持ってなかったんだな
ムービーも酷いものだったぞ

388 :せがた七四郎:2022/10/07(金) 14:22:28.90 ID:2FgOCcaW.net
3DOの動画再生はMPEGデコーダがオプションで
標準はシネパックだったからサターンと同程度のはず
ブロック歪みが目立つのは仕様というよりも
エンコードが手抜きか圧縮しすぎの場合が多い

389 :せがた七四郎:2022/10/07(金) 14:51:32.35 ID:GomYarPd.net
3DOは画像出力が綺麗だったね。スペックとは別の話で高級なパーツ使ってたんだと思う

まあ動画再生能力もスプライト的2D表現もポリゴンもサターン以前に触った人なら感動してたと思う。とにかくソフトが少なかった。俺はスパⅡとサムライショーダウン、あとスターブレードと幽遊白書の格ゲーしか持ってなかったよ。店にもほとんど売ってないんだもんな

390 :せがた七四郎:2022/10/07(金) 15:02:57.35 ID:8IoTUraM.net
サタンの性能も見切り発車みたいな性能だったけど3doの性能はそれを凌駕するほどの中途半端な性能だったからね。
せめて2 D で戦うならまだ良かったかもしれない
案の定ストリートファイターii X が
キラーのままで終わってしまったね

391 :せがた七四郎:2022/10/07(金) 17:39:41.67 ID:3c/sUHyM.net
>>387
正直、SS、PSしか持っていなかった
当時中学生だったが友達も持っていなかったし実機でみたことないんだよな
下の動画だとショックウェーブとか実写もCGもサターンみたいな画面全体の網目みたいなブロック見えないしきれいに見えるが実機だと違うのかな

https://youtu.be/VidTOEzO5fI

392 :せがた七四郎:2022/10/07(金) 17:46:09.72 ID:7sucLdBI.net
>>374
ライバルがPC-FXだの、PS VS 3DOだの本気で言ってるのなら頭おかしいだろ

393 :せがた七四郎:2022/10/07(金) 18:03:18.40 ID:P50XXxea.net
やわらかだと分かった瞬間、観るのやめた

394 :せがた七四郎:2022/10/07(金) 18:13:21.15 ID:gfpfsvNi.net
>>391
実機(FZ-10)持ちだけどこんな綺麗じゃなかった気がするw
ホード、リターンファイヤー、ノバストームなんかの実写ムービーはところどころブロックノイズが乗ってた記憶がある
アローンインザダークエンディングスタッフロールのスクロールが異様に綺麗だったな

395 :せがた七四郎:2022/10/07(金) 18:14:34.49 ID:gYzDCKjS.net
>>391
それ多分エミュで補正かかってる
一番酷いのはT&Eのゴルフ系だがモザイクみたいにブロックノイズだらけだった
まぁ圧縮動画に芝生は鬼門だけどな(MPEG2ですらかなり汚い)

396 :せがた七四郎:2022/10/07(金) 18:19:07.80 ID:gYzDCKjS.net
>>394
3DO仲間発見w
俺は初期ソフトメイン(サターン&PSがメインになった)だが…
音質(特にコントローラーのイヤホン端子)がよくてCDプレーヤーとしてPS2時代まで使い倒したよ

397 :せがた七四郎:2022/10/08(土) 08:25:07.74 ID:Vn3MI8o5.net
3 Do といい PC FX と いいバーチャルボーイといい
日本はまだまだお金持ちだった証拠だよね
あんまり売れないと分かってても出す力押しと言うかw

398 :せがた七四郎:2022/10/08(土) 15:49:57.23 ID:pIyq0rPs.net
>>397

3DOって日本語発なの?

3DO社は海外企業だった気がする

399 :せがた七四郎:2022/10/08(土) 17:17:24.69 ID:R6mubZBF.net
PS5は持ってないなー
やりたいソフトもほとんど無いし…Xboxもだけど
Steamで事足りる
PS独占は1年経たないとSteamに出さないらしいが、そういうソフトの大半は興味を無くしたFPSだし…
値上げされてもう買うことも無いだろうな…

400 :せがた七四郎:2022/10/08(土) 17:40:18.07 ID:hbXnRLBH.net
>>398
3DOのウィキ読むとよく分かる。
3DO社は確かにアメリカの企業だけど、
開発したハードは自社で製造せず、
ライセンスを提供した電機メーカーに製造させて
ハード・ソフトが売れた分のロイヤリティを得る仕組み。
で、手を挙げたのがパナソニックや三洋電機、
韓国の企業などだったと。

401 :せがた七四郎:2022/10/08(土) 17:45:32.13 ID:tC61u0pS.net
シネパックは3DOの方が綺麗だった印象がある
おまけディスクのバットマンとか
実写物ムーンクレイドルや山村美紗 京都鞍馬山荘殺人事件はムービーカード対応で
サターンに移植されたな

402 :せがた七四郎:2022/10/08(土) 18:51:32.28 ID:gV6qIHsX.net
3DOはハードでも3DO社にロイヤリティをとられるから初期はバカ高かったな

403 :せがた七四郎:2022/10/08(土) 20:13:59.88 ID:f3yw6DdZ.net
>>402
MSXもそうだったけど、規格だけ制定してロイヤリティとってハード製造を他社に任せるって一体なんの得があったのだろう…?
結果、ハードが高くなって売れなくなるだけなのにね

404 :せがた七四郎:2022/10/08(土) 20:15:30.79 ID:tC61u0pS.net
訂正、サターンに移植されたのはムーンクレイドルだけだったな
劇中で3DOで遊んでるシーンがある

あとナイトトラップとかマイクロコズムなどのメガCDタイトルをグレードアップ?移植
したハードのイメージ

405 :せがた七四郎:2022/10/08(土) 22:14:25.58 ID:dTWEv8ir.net
>>403
ハードそのものやハードの製造部品の在庫を自社で持たなくて済むのはめちゃくちゃでかいメリットだぞ
3DO系メーカーの末路は、

松下→3DOから100億円でハードウェアシステムを取得するなどさらに投資した挙句3DO事業から撤退
三洋→3DO撤退でゲーム事業完全終了
サムスン→3DO撤退でゲーム事業完全終了しながらも3DO社から残るハードウェア事業を20億円で取得し半導体事業に資源集中→ゲーム機用DRAMやCPU製造などで大成

の中で肝心要の3DO社は、

3DO Company→ハードから撤退してもソフト事業を継続できるぐらいの体力は余っていた(ソフト事業の失敗で2003年に破産)

余計なものを持たず、だめなときにさっさと売り逃げられる身軽さのメリットを享受したといえよう

406 :せがた七四郎:2022/10/08(土) 22:28:42.94 ID:C/vk28Qz.net
>>405
ハードの値段が馬鹿高くなって売れない→それ故にソフトも売れない→悪循環→ビジネスモデルとして成り立たない というデメリットのほうがはるかにそのメリットよりでかいという…

407 :せがた七四郎:2022/10/08(土) 22:52:23.07 ID:f3yw6DdZ.net
>>405
まぁそういった3DO社にとってのメリットはともかく、松下とかサンヨーとかどこら辺に勝算を見出して参入したんだろうな?w
特に松下

408 :せがた七四郎:2022/10/08(土) 23:53:58.80 ID:zxe8eOYZ.net
HIサターンとVサターンも似たようなもんだ

409 :せがた七四郎:2022/10/09(日) 06:06:30.85 ID:IN39f1oN.net
その前のMSXも各社から出てたけど同じロイヤリティシステムだったのかな

410 :せがた七四郎:2022/10/09(日) 11:15:53.93 ID:Z7p0e8+e.net
MSXはハードのロイヤリティが高い
ソフトはハゲが喧嘩ふっかけて大幅値下げ

411 :せがた七四郎:2022/10/09(日) 11:51:31.20 ID:IN39f1oN.net
>>410
ありがとん
ハゲって誰ですか?

412 :せがた七四郎:2022/10/09(日) 15:58:56.19 ID:FIc5NZ+p.net
ヘニンガー

413 :せがた七四郎:2022/10/09(日) 17:31:01.81 ID:IN39f1oN.net
>>412
ありがとん2
分からないけど調べてみるわ
西さん達と一緒の写真に写ってる人かな

414 :せがた七四郎:2022/10/09(日) 19:02:21.85 ID:Z7p0e8+e.net
ソフトバンクのドン

415 :せがた七四郎:2022/10/09(日) 20:40:06.02 ID:a0Gkigko.net
世界の国力ランキング、韓国が日本を上回り6位に=韓国ネット「誇らしい大韓民国」 [10/9]

416 :せがた七四郎:2022/10/09(日) 21:10:31.94 ID:IN39f1oN.net
>>414
ありがとん2+
サタマガで一応サターンにつながってますね
ライオンズまた負けた

417 :せがた七四郎:2022/10/10(月) 00:10:05.38 ID:2ZhOgHwZ.net
セガの板でヘニンガーというワードを調べないとわからないとか残念すぎる
今まで何百人殺しまくったかわからんくらいだわ

418 :せがた七四郎:2022/10/10(月) 00:11:37.81 ID:5LW2N926.net
>>406
それはビジネスモデルのリスクだが
3DO社がビジネスのリスクをヘッジできたただ一点においてメリットはやっぱり大きいわけよ
ヘッジできなかったパナと三洋の散々たる結果を見れば



高い値段のハードやソフトを買わされた挙句ハードが短命に終わって多くの恩恵を受けられなかった
ユーザーのメリットなんてビジネスを考える上でぶっちゃけメーカーどもにしてみたらどうでもいいからなぁ
企業ブランドを考えたら話は別だろうが

419 :せがた七四郎:2022/10/10(月) 00:48:46.85 ID:NdaJD6jz.net
3DO社業績不振で倒産してなかったか?

420 :せがた七四郎:2022/10/10(月) 01:31:28.15 ID:5LW2N926.net
>>419
ハード撤退後ソフトパブリッシャーになって、その6年後に潰れたよ

421 :せがた七四郎:[ここ壊れてます] .net
DCで出た「ウェブミステリー予知夢ヲ見ル猫」って
松下で3DOのゲーム開発部門が作ったソフトだったよね
多分M2用のソフトだったんじゃないかな

422 :せがた七四郎:2022/10/10(月) 11:18:25.09 ID:KqWRnT1v.net
社名がメビウスに変わったんだよな

423 :せがた七四郎:[ここ壊れてます] .net
久しぶりに神鳳拳をプレイしたけど、当時どうやって操作してたかな?ってくらいコンボがわからなくてうまくいかなくて困る
世間ではスト6ベータ版の時代だというのに、なにをやっているのだらうかw

424 :せがた七四郎:2022/10/10(月) 17:35:02.53 ID:+/GylE49.net
政府がやるべきことは節電のお願いではなく電力の確保だ

425 :せがた七四郎:2022/10/12(水) 01:17:50.60 ID:9gAouY9z.net
>>421
esみたあなムービーアドベンチャーならまだしもあれでサウンドノベルはキツイね

426 :せがた七四郎:2022/10/12(水) 01:18:07.35 ID:9gAouY9z.net
○みたいな
×みたあな

427 :せがた七四郎:2022/10/12(水) 21:48:59.57 ID:O0f13tNy.net
毎日新聞、またも極めて悪質なミスリード:記者倫理として最悪の部類

428 :せがた七四郎:2022/10/12(水) 22:20:11.43 ID:fdeVDM0j.net
>>420
ハード撤退後ソフトパブリッシャーになって20年生き長らえているセガは優秀だな

429 :せがた七四郎:2022/10/12(水) 22:39:56.12 ID:/KAjwdmm.net
パチンコ屋と悪魔合体したおかげ。

430 :せがた七四郎:2022/10/12(水) 22:47:30.22 ID:JjpOD6jb.net
今日の夕刊にソニックヘッジホッグ遺伝子とか書いてあってびっくりした
Wiki見ると発見者がソニック好きで名付けたらしいね

431 :せがた七四郎:2022/10/13(木) 04:10:52.69 ID:6oB9osig.net
自民党の三重県議会議員、小林貴虎氏(48)が、統一教会の創始者・文鮮明氏の葬儀の「実行委員」に名を連ねていたことが「 週刊文春 」の取材で分かった。

小林氏は先日、ツイッターで〈国葬反対のSNS発信の8割が隣の大陸からだったという分析が出ている〉と発信。

その根拠として、〈高市早苗先生が、政府の調査結果としてお伝えいただいた〉ともツイートし、物議を醸した。

432 :せがた七四郎:2022/10/13(木) 08:16:50.49 ID:7b+iM2XU.net
>>430
SONIC JAMのゲーム内で見れる年譜みたいなので知った

433 :せがた七四郎:2022/10/13(木) 10:41:16.87 ID:lLbxZmwY.net
>>430
サターンスレだからあえて書くが、サターン発売初期にソニック作品を出さなかったセガはカスを通り越している無能

中裕司は新作企画創案を口実にメガドラソニックを生み出した自分へのご褒美に4年間遊んでいた
他スタッフは中裕司に忖度して譲り合い硬直状態
誰もソニック作品制作に着手なし

434 :せがた七四郎:2022/10/13(木) 11:07:39.30 ID:lLbxZmwY.net
>>432
サターン序盤かつペパルーチョ不発の95年内あたりにメガドラ及びジェネシスからの乗換え提案としてソニックメガドラ作品詰合せのソニックJamみたいなのが欲しかった
同時にソニックRに敵倒しながら進むモードを追加したサターン版ソニアドが出ていれば戦況も多少は変わったはず
日本ではFF発売までの影響かもしれんが、少なくとも米国市場では違ったはず

歴史にもしも〇〇なら…は無い
たられば書くのが5chだから許してくれや

435 :せがた七四郎:2022/10/13(木) 11:16:27.20 ID:0uZdkoi+.net
実写取り込みソニックがネタ的には面白い

436 :せがた七四郎:2022/10/13(木) 12:36:48.37 ID:lLbxZmwY.net
>>435
映画みたがアメリカ人的には有りなんか

産毛のフサフサ感も表情の変化も違和感しかないんだが

ソニックキャラだけはゲームのままのポップでつるつるメタリック質感なCGで脇役人間に混ざって合成出演じゃあ駄目だったんかな

437 :せがた七四郎:2022/10/13(木) 13:35:04.51 ID:VPhPp9Y6.net
幾多のIF話で敵を圧倒するのが我々セガファンの嗜みだ。

438 :せがた七四郎:2022/10/13(木) 13:37:07.08 ID:S1BzbHOS.net
負けたからこそのIF…

素敵な響きですね。

439 :せがた七四郎:2022/10/13(木) 15:41:08.39 ID:V/p5x57u.net
腐れゲー道死ねぇ

440 :せがた七四郎:2022/10/13(木) 19:35:50.83 ID:5cmXfOeC.net
>>433-434
だられば許せとか逃げの一手を打っているところ悪いが、
デマはよせよアホ

>中裕司は新作企画創案を口実にメガドラソニックを生み出した自分へのご褒美に4年間遊んでいた
>他スタッフは中裕司に忖度して譲り合い硬直状態
>誰もソニック作品制作に着手なし

441 :せがた七四郎:2022/10/13(木) 19:42:14.76 ID:5cmXfOeC.net
ナックルズからソニアドまでの4年間で

ソニック&テイルス2(1994年11月)
ソニック ドリフト2(1995年3月)
カオティクス(1995年4月)
テイルスのスカイパトロール(1995年4月)
テイルスアドベンチャー(1995年9月)
ソニックラビリンス(1995年11月)
ソニック・ザ・ファイターズ(1996年5月)
Sonic 3D Blast(1996年11月)
Gソニック(1996年12月)
ソニックR(1997年12月)

これ誰かが着手して制作したから存在しているタイトルだぞ

442 :せがた七四郎:2022/10/13(木) 20:20:12.37 ID:PW96hgnY.net
>>433
>>434
94~95年当時にその指摘ができていたら大したものだと思いますがいかがですかね。

443 :せがた七四郎:[ここ壊れてます] .net
当時からソニック出ないのは不思議に思われてたよ、なんで髭のおっさんよ、と。

444 :せがた七四郎:[ここ壊れてます] .net
>>443
エミュとYou Tube動画だけで
当時を何も知らない人ばかりレスするスレなんだな

445 :せがた七四郎:[ここ壊れてます] .net
まあ髭は髭で構わないんだけど上下巻に分割したのは駄目だと思った

446 :せがた七四郎:[ここ壊れてます] .net
注意: 「当時を知らない人が~」と書くやつはそいつが一番思い込みで嘘書きがちなので無視してOk

447 :せがた七四郎:2022/10/13(木) 21:05:01.59 ID:9hG05xvs.net
>>443には同意
440-442にへの苦言ね

94年のサターン発売時期から95年あたりもさんざんソニック作品は?とか中へインタビューしていたのにな
よう分からん関連商品の話で誤魔化されていたな

中はメガドラ作品以外はソニックCD含めて制作には一切関わってないよ
アドバイザーやらプロデューサー名目でスタッフロールに名前貸してただけ
本人がかたっている

448 :せがた七四郎:2022/10/13(木) 21:09:59.34 ID:5cmXfOeC.net
>>447
突っ込んだのはそこじゃない
デマぶっこむなってことだ

449 :せがた七四郎:2022/10/13(木) 21:10:43.99 ID:5cmXfOeC.net
デマぶっこむ人に苦言したらこっちに苦言が来た
わけわからんわ

450 :せがた七四郎:2022/10/13(木) 21:15:45.59 ID:WMX4vHmU.net
>>449
デマを書くやつの行動ってわけわからんよね
素なのか、胡麻化そうとしてそうやってるのか知らんけど

451 :せがた七四郎:2022/10/13(木) 23:12:06.36 ID:LYkab1lu.net
>>445
福袋出るまで買わなかったので特に不満なし

452 :せがた七四郎:2022/10/14(金) 07:39:07.44 ID:ylBXh9cl.net
>>449
このクオリティがセガスレだぞ。わけわからん苦言が来るのを覚悟してから書け

453 :せがた七四郎:2022/10/14(金) 11:22:28.00 ID:gcudA9cq.net
サターン出た時それほどソニックに興味あった?

俺個人の意見を言わせてもらうとソニックはメガドラのソニック2の段階で飽きて3以降は買わん買ったしソニックというキャラクター自体サターン買ってからは別に心の中にも全く浮かばなかったけど

ソニックが初期から出たところで何か変わったとは全く思わないけどなあ

454 :せがた七四郎:2022/10/14(金) 11:42:52.39 ID:Sz4BJDAD.net
別にソニックは求めてなかったと思う
次世代の3 D になってそのことが頭になってて
バーチャルな空間バーチャコップやバーチャファイターバーチャレーシングなどなど
そこいらの話題が大きすぎてソニックなんかほとんど話題にならなかったんじゃないかな

ましてやソニックチームがナイツというプレゼントを与えてくれたおかげで

455 :せがた七四郎:2022/10/14(金) 12:04:57.25 ID:El5zX0IG.net
日本ではソニックが無かった影響は殆ど無いと思うけど、海外では相当にあったんじゃ無いかなぁ

456 :せがた七四郎:2022/10/14(金) 12:28:32.45 ID:ylBXh9cl.net
>>455
とか言っても、(32X用だけど)カオティクスやGenesisでSonic 3D Blastを作ってそれをサターンに移植したり、セガとしてやることはやっていたんだけどね
日本じゃ無名に等しい3D Blastは70万本売れた(Wikipediaソース)らしいから、やっていたかと言われたらやっていた
不十分だったんだろうけれど

457 :せがた七四郎:2022/10/14(金) 12:31:47.33 ID:ylBXh9cl.net
北米ではGenesisでもSega 32XでもSatrnでもGameGearでも同時並行・多角的にソニックシリーズを継続展開していたんだが、
結果論で言えば不十分だったことはとやかく、やっていたことを全無視して「ソニックないない」駄々こねてもねぇ

総レス数 1001
264 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200