2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

セガサターン総合スレッド Part133

1 :せがた七四郎:2022/11/18(金) 21:34:36.14 ID:q3Nu5qnn.net
ゲームは人生であり、人生はゲームである。
人は生きることに真剣であらねばならない。
そして、それと同じ情熱で、人は遊ぶことに真剣であらねばならない。
世界のすべての人々よ、セガサターン道を歩め!
そして、セガサターン、シロ!
――――――――――――――――――――「せがた三四郎物語」より

[テンプレサイト]
ttp://sega.yh.land.to/64bitclass/
[前スレ]
セガサターン総合スレッド Part132
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/game90/1663164845/

※ソフトの価格に関する話題・自慢は控えめに
※煽り・自演は無視してマターリと
※エミュの話はエミュスレで

セガハード大百科
http://sega.jp/fb/segahard/

441 :せがた七四郎:2023/01/03(火) 08:03:41.05 ID:Izu3Z6c3.net
>>440
【Vol.114】立往生から見てEVは”まだ”役に立たないと実感。JAFも救出できない!?立往生はこれからもほぼ不可避な理由

442 :せがた七四郎:2023/01/03(火) 09:21:37.47 ID:xUegIOx6.net
>>440
EV一辺倒から水素利用の燃料電池or水素エンジンの
次世代自動車も選択肢に入っていますけど?
充電設備がネックでマンション族にはEVは選択されません
既存のガソリンスタンドを転用した水素スタンド実現なら
高性能バッテリーが実用化されるまでの繋には十分だし
リサイクル率も高く、リサイクル出来ないリチウムバッテリーは
環境にも悪く埋め立てる廃棄物が増えるだけ
今のリチウムイオンは技術的に頭打ちでテスラも下降線を辿る

443 :せがた七四郎:2023/01/03(火) 14:07:29.37 ID:sLoS3AaV.net
セガファンなんてハード撤退した時8割は消えただろう

444 :せがた七四郎:2023/01/03(火) 15:13:50.26 ID:8W7QdNFH.net
中古で買った本体初日は正常に動いたんだけど
2日目にして音が出なくなって、ゲーム起動しなくなった
音楽CDは再生できる
多分レーザー光力の低下かなあネジ回すの怖え

445 :せがた七四郎:2023/01/03(火) 15:51:46.43 ID:a4uUzwIp.net
サターンは壊れない。壊れるのはサターンじゃないって感じのセリフがあったな
うちのは本体は生きてるけど、コントローラのスタートボタンの反応が通常パッド・マルコン共に悪くなって困る
十字と6ボタン+LRは元気

446 :せがた七四郎:2023/01/03(火) 18:51:29.94 ID:YFj1FFzp.net
結局セガは歴史に残るゲーム機は一台も出せなかった・・・

447 :せがた七四郎:2023/01/03(火) 19:05:27.17 ID:4w3TrutK.net
>>446
普通にメガドラもサターンも歴史には残るだろ。主流になった機種のライバルとして

残らないと思われるのはピピン@とかプレイディアとかFM townsマーティーとかあの辺だよ

448 :せがた七四郎:2023/01/03(火) 19:07:29.76 ID:iQAAuPvd.net
PC-FX IN
FM-TOWNS OUT

449 :せがた七四郎:2023/01/03(火) 19:13:14.77 ID:GTwDEzRl.net
【統一教会】文鮮明氏「日本国民は多すぎるから5000万人くらいにしたらいい」「献金をまっとうできなかったら日本は滅びる」

450 :せがた七四郎:2023/01/03(火) 20:14:46.96 ID:YFj1FFzp.net
>>447
俺的には文化遺産レベルで歴史に残るのは
ファミコンとゲームボーイと初代プレステだけだわ
残りは性能を上げただけ

451 :せがた七四郎:2023/01/03(火) 20:17:29.09 ID:i6Q7uhHA.net
wii、3DS、switch は性能あげただけではないような

452 :せがた七四郎:2023/01/03(火) 20:56:35.24 ID:psLpjWRl.net
>>451
そういうとこが任天堂らしいよな
あとドリームキャストかメガドライブのゲーム図書館は歴史に刻んでもいいのではと思う

453 :せがた七四郎:2023/01/03(火) 20:58:04.67 ID:GTwDEzRl.net
【韓国】テスラに課徴金支払い命令 EVと充電器の虚偽・誇大広告

454 :せがた七四郎:2023/01/03(火) 21:21:50.99 ID:YFj1FFzp.net
Wii, switchはやろうと思えばオプションの追加で対応できるんだよね
3DSは3Dが微妙で2Dモードでしか使ってなかった

455 :せがた七四郎:2023/01/03(火) 22:23:56.22 ID:KRYPE4C8.net
>>445
サターンやスーファミのコントローラーは
何故か冬場にスタートボタンの効きが悪くなるけど
分解して接点の両側を綿棒で掃除したら黒いススが取れてあっさり直るよ

456 :せがた七四郎:2023/01/03(火) 22:42:41.06 ID:Izu3Z6c3.net
基盤の洗浄にはクイックドライクリーナー オススメ やでっ!!!
ついでに接点復活スプレー塗っとけば、ええでっ!!!!!

457 :せがた七四郎:2023/01/04(水) 00:10:25.93 ID:xwr4tPQ8.net
基板

458 :せがた七四郎:2023/01/04(水) 08:59:29.84 ID:iGpGBoJJ.net
クォヴァディス2を久しぶりにプレイしてみたけど、ゲームシステムがよくわからないし
キャラがチマチマと小さすぎてロボットバトル感も無い
つーか記憶が完全に消えてて「こんなゲームだったのか」という新鮮な驚きしかないw

これでも家庭用ゲーム機のRTSというだけで結構な珍品ではあるのかな

459 :せがた七四郎:2023/01/04(水) 09:24:38.36 ID:hpwq0dKJ.net
説明書に書いてなかったか?
俺は発売当時にクリアして 10年くらい前にまたやり直してクリアしたから 2周した。
昔クォヴァディス2 専用スレがあったくらいには人気あった。

460 :せがた七四郎:2023/01/04(水) 14:13:31.43 ID:OM+/hzgF.net
>>401
ハード現役時代末期に買った未使用DCを6〜7年後くらいに初起動したら
ディスクがうんともすんとも回らなかった事があるので過信は禁物だな
その頃にはセガのDCサポートも切れてて修理不可だったから未使用品をもう一台買ったっていう

サターンはモーター周りも含めて丈夫だから基本大丈夫と思うけど
さすがに20年前のマシンだし未使用=当時の新品同等とは考えない方がいいだろう
コンデンサもだしモーターもだけど使わなければ劣化しないってわけじゃないしな
まあセガハードの場合は不具合あったら最悪ニコイチ修理すりゃいいんだけどね

461 :せがた七四郎:2023/01/04(水) 15:47:40.97 ID:bSxITZJt.net
ドリームキャストのギコギコて何の音だったの?

462 :せがた七四郎:2023/01/04(水) 20:56:20.85 ID:AsmQZRSw.net
ヨーロッパ気象史に残る異常高温 8か国で国内記録を更新

1. リヒテンシュタイン 20.0度 (1月の平均は5度)
2. チェコ 19.6度 (1月の平均は3度)
2. ポーランド 19.0度 (1月の平均は1度)
3. オランダ 16.9度
4. ベラルーシ 16.4度
5. リトアニア 14.6度
6. デンマーク 12.6度
7. ラトビア 11.1度

463 :せがた七四郎:2023/01/05(木) 13:31:18.85 ID:VOh7INZf.net
プレステの「全部ポリゴンでええやん」は
結果的に成功したけど大英断だったな。
サターンはMODEL2の実績がありながらその判断ができなくて
プレステと張り合うには中途半端なスペックのゲーム機を
作ってしまった。

464 :せがた七四郎:2023/01/05(木) 14:40:29.11 ID:iLSI3Uh4.net
ソニー・ホンダ、EV試作車を公開 ブランド名は「AFEELA」

計45個のカメラやセンサーを車両に搭載し、映画やゲームなどを楽しみながら安全な自動運転を実現するという。

465 :せがた七四郎:2023/01/05(木) 21:09:55.01 ID:FyAaPVx9.net
山上容疑者に「かっこいいと毎日つぶやける」「英雄」 今も信奉する“山上ガールズ”

466 :せがた七四郎:2023/01/05(木) 21:10:33.79 ID:FyAaPVx9.net
小泉進次郎氏「日本を人口6000万人の国へ」 統一教会・文鮮明氏「日本の人口は5000万人にすべき」“奇妙な一致”が話題に

467 :せがた七四郎:2023/01/05(木) 21:54:19.51 ID:gn4qkezW.net
32ビット機はやっぱりCD-ROMですよ
CD-ROM is 32-BIT machineて感じかなだから64にはイマイチわくわくしなかった

468 :せがた七四郎:2023/01/06(金) 01:33:37.50 ID:zvu/srKF.net
きゃんきゃんバニープルミエール買ったけどコマンド総当たりな感じで進めるの面倒臭い
ティクビ見れるし徐行暴走みたいな下ネタ選択肢は笑える

469 :せがた七四郎:2023/01/06(金) 11:55:34.37 ID:MyKOAqfA.net
同級生2はコンシューマだと結局どれが良いの?
対応機種、サターン、PCエンジン、PSしかないからFX版が一番良い場合は出来ないけれども

470 :せがた七四郎:2023/01/06(金) 12:24:47.20 ID:iBNmMsv8.net
>>467
64は64ビット機だしサターンとは結構時期もズレてるね

そう言うの以前にソフトが少なすぎて64は選択肢に入って無かったね

471 :せがた七四郎:2023/01/06(金) 13:38:04.29 ID:2sMNZOJ5.net
>>469
FX 18禁
SS 18以上推奨
PS 全年齢

472 :せがた七四郎:2023/01/06(金) 14:25:48.85 ID:LA91C5Er.net
>>469
どれも似たようなものだから気にするな
エロに期待するならtowns 版買ってMartyで遊ぶのが家庭用で一番安上がり

473 :せがた七四郎:2023/01/06(金) 15:13:45.35 ID:7ywpFWZn.net
サタンの場合は32 Bit の CPU を二つ積んでるということだから64ビット機になるのかな?

474 :せがた七四郎:2023/01/06(金) 15:44:01.41 ID:toRsSg3s.net
>>472
そのマーティーそのものが高価なのでは…?

475 :せがた七四郎:2023/01/06(金) 15:48:20.34 ID:toRsSg3s.net
>>473
そもそもサタンではなくセガサターンです(亜種としてVサターン、ハイサターン)。名前は大切なので正確にお願いします。サタンとサターンでは悪魔と土星くらい違いますよ

当時はSEGA自ら「64bit級」って言ってましたね。つまり公式に「64bit機では無い」って言ってるって事です

476 :せがた七四郎:2023/01/06(金) 17:03:44.22 ID:MyKOAqfA.net
>>472
エロについてはコンシューマだからそこまで気にしてないかな
ただPS版は全年齢版ってことはエロ以外の規制とかも入ってそうだし、サターン版にしとこうかな
ありがとうね

477 :せがた七四郎:2023/01/06(金) 17:34:03.28 ID:Hp5FR0av.net
YouTubeのアジャキモオタとかいうレトロゲームキモオタはどうせ後付けの知識のくせに、
当時から知ってるような口ぶりで恥ずかしい奴だな

478 :せがた七四郎:2023/01/06(金) 20:21:36.98 ID:ouE4ipn/.net
PSの同級生2は追加キャラがいるのがウリだが、エロ要素が一切無いので既存キャラはストーリーに若干不自然さがある

479 :せがた七四郎:2023/01/06(金) 21:12:24.52 ID:JCkJhPcD.net
こんだけ動画配信が一般化してるのに、超能力YouTuberはいない。
つまりはそういうことだ。
タイムトラベルが可能なら未来人が俺らの前に現れるはずだろってのと同じ。
そんなものはない。あるのはただただ現実のみ。夢がないよね……。

480 :せがた七四郎:2023/01/06(金) 21:15:17.37 ID:JCkJhPcD.net
【暴露本】ヘンリー王子、霊媒師を通し故ダイアナ妃と“連絡を取った” 「妃は今、あなたとともにいる」と告げられ涙抑えきれず

481 :せがた七四郎:2023/01/06(金) 21:18:59.66 ID:vj6icdPh.net
最近サターンのギャルゲ買いまくったからプレーするの楽しみだわ
とりやえず慟哭から進めるつもりだが
壁にかかってた弓矢取ったら落とし穴に落ちていよいよこのゲーム始まったな
と思ったところでまだプレー再開できてないが

482 :せがた七四郎:2023/01/06(金) 22:04:44.85 ID:JCkJhPcD.net
Windows 7、Windowsバージョン別シェアで10%以上を維持 Windows 10は減少、Windows 11は増加

483 :せがた七四郎:2023/01/06(金) 22:18:06.77 ID:JCkJhPcD.net
【しーでー】ゲオも買い取り終了…登場から40年「CD」に未来はある? 買い手のいない「握手券付き」の中古

484 :せがた七四郎:2023/01/07(土) 07:52:59.50 ID:n8oPLtLa.net
サタマガだったかサターンFANだったか(あるいは前身のBEメガかメガドラFANか)忘れたけど
バーチャやデイトナUSAが発売されるまでAM2研が毎回移植状況のインタビューに答えてて面白かった
裕さんや岡安さんだったかな
バーチャは途中でハイレゾ化しておおって感動した
デイトナは相当苦労してるなと思った

何月号だかわかる人いる?
買い直して最初から読みたいわ

485 :せがた七四郎:2023/01/07(土) 09:25:40.65 ID:RjjV6jMF.net
>>481
慟哭は買ったけど、美少女がホイホイ死ぬって話を聞くからなかなか始められないよ

486 :せがた七四郎:2023/01/07(土) 09:40:31.47 ID:qxlhFiid.net
>484
https://36.gigafile.nu/0114-mf193c0da67c233de164b461f85909102

487 :せがた七四郎:2023/01/07(土) 12:35:18.93 ID:1LeAktjZ.net
デイトナはセガサターンという機種で相当苦労するのも当たり前だけどほぼロンチだからね

初期であれはすごいと思う

488 :せがた七四郎:2023/01/07(土) 14:12:08.82 ID:WmCrnyAU.net
サーキットエディションでは良移植だったからね
あの技術で初代を作ってほしかった

489 :せがた七四郎:2023/01/07(土) 14:17:28.55 ID:DO51gfnC.net
そこまで初期でもないだろ

490 :せがた七四郎:2023/01/07(土) 14:18:02.59 ID:+LQ3i/xC.net
>>485
セガサターン、しろ!

491 :せがた七四郎:2023/01/07(土) 18:18:57.33 ID:FwOnObuW.net
>>487
デイトナは当時は心からがっかりしたけど、今遊ぶと意外とちゃんと再現されてるよね。プレイ感覚を再現するために逆算してコマ数を間引いて行ったようなイメージ

逆にサーキットエディションの方は当時それなりに感動したけど今遊ぶとコレジャナイ感ハンパない。デイトナではない別のゲーム、って考えてマルコンで遊べば良レースゲーだけどね

492 :せがた七四郎:2023/01/07(土) 19:23:58.37 ID:5j4qKbr7.net
>>491
俺も初期版デイトナの挙動の方が好きだな。デイトナは箱○やPS3で完全移植版が出たけどボタン配置の自由度が低かったのが残念だった

493 :せがた七四郎:2023/01/07(土) 20:03:41.16 ID:k27rW6O0.net
いまからPC88のゲーム吸い出しをする

494 :せがた七四郎:2023/01/07(土) 20:18:50.08 ID:FwOnObuW.net
>>492
サターン版意外によくできてるよね

逆にXbox360版PS3版は完全移植というより原作より良くなりすぎてる気がするよ。個人的にはアスペクト比は変更しないで欲しかった派なんだよね。でも出た時は狂喜乱舞して360のハードごと買いました

495 :せがた七四郎:2023/01/07(土) 20:48:43.91 ID:q3wiyw1w.net
デイトナは発売時から「よくぞここまで移植した!」って感心したけどなぁ
レーシングコントローラーで運転の雰囲気は楽しめたし
デイトナなんて、比較的ポリゴンに強いと言われたPS1でもろくな移植にならなかったでしょ
リッジみたいなカーブばかりでなく壮観な遠景ばっかだったし

がっかりした人って当時の家庭用ハード(サターン、PS1)とモデル2の性能差を理解してなかったのかな

496 :せがた七四郎:2023/01/07(土) 21:38:09.03 ID:2IhvYCGU.net
>>491
確かに初代はすごく落胆してクソゲー扱いしてたけど
今やるとすぐ胃がすごくよく出来てる
あれでフレームレートが30ぐらいだったらほぼ文句はない
逆にサーキットエディションは当時グランツーリスモが台道に乗り出してしまいレースゲームの挙動がリアルなのか リッジ系なのか中途半端な環境化になってしまったと言うか時期的に
すごく中途半端な作りになっちゃいましたよね

あれがまんま初代のデイトナの挙動だったら文句ないのに

497 :せがた七四郎:2023/01/07(土) 22:28:19.65 ID:CVqsJ+DY.net
【産経新聞】安倍氏銃撃事件は民主主義に対する挑戦 暴力によって社会を変えてテロの意図を達成は民主主義の危機

498 :せがた七四郎:2023/01/07(土) 22:28:53.37 ID:CVqsJ+DY.net
安倍元首相銃撃現場周辺に「慰霊の場」 自民関係者ら設置検討「傑出した人物を失った残念さと悔しさ」「後世に残す責任」

499 :せがた七四郎:2023/01/07(土) 23:23:55.42 ID:mldR6otw.net
>>496
それってゲーセンでデイトナやりこんだ人の感想
PSのリッジと同レベルの物を期待したライトユーザは
やっぱりガッカリレベルだったよ
もっともPSのリッジもゲーセンのリッジと
挙動ぜんぜん違うじゃんというのも言わない人達だけど

500 :せがた七四郎:2023/01/08(日) 04:10:17.76 ID:2u/oi1lH.net
CEはホントそうなんだよな。発売当時はただただグラ強化されてたから楽しんで毎日遊んでたが…
だいぶ経ってからデイトナやりたいってなるとAC版と感覚の近いSS版初代以外楽しめなかった
CEは楽曲の良さもあってリプレイを見てて楽しかったが、ACやSS初期版と比べるとねえ…
DC版も似て非なるもの。PS3/360版はキーコンフィグが自分もいまいち萎える

501 :せがた七四郎:2023/01/08(日) 08:07:33.41 ID:FEoeTkkj.net
>>486
これ何かと思ったら1996~1997年のサタマガだったのか
1994~1995年あたりのBEメガサタマガ、FANが見たかったのでちょっとずれているけど、少し懐かしくなったありがとう

502 :せがた七四郎:2023/01/08(日) 17:39:55.08 ID:TnGnKAA9.net
 タレントで実業家としても活躍する神田うのが7日、インスタグラムを更新。国際空港のネーミングについて自身の考えをつづった。

 家族で年末年始を過ごしたハワイから帰国したうの。7日のインスタには「ハワイの『ダニエル・K・イノウエ国際空港』 数年前まではホノルル国際空港という名前でしたね」とハワイの空港の写真を添えた。

 「ちなみに、NYは『ジョン・F ・ケネディ国際空港』という名前。アメリカでは素晴らしい政治家さんの功績を称えていつまでもみんなが忘れないように、その方のお名前を国際空港につけています 凄く素敵な事だと思います」とした上で、「日本でも羽田国際空港や成田国際空港という名前から 安倍晋三国際空港にして欲しいな」「あれだけ海外でお名前が知られていらっしゃる日本の政治家さんもいらっしゃらないですし、日本の玄関国際空港にSinzo Abe International Airport とつければいいのに と思ったりしています」と願望をつづった。

 この投稿には「#独り言」「#うののぼやき」との言葉も添えている。うのは昨年7月に亡くなった安倍元首相の昭恵夫人と親交が深く、安倍氏とも面識がある。

503 :せがた七四郎:2023/01/08(日) 17:44:19.96 ID:TnGnKAA9.net
【国内コロナ死者】累計6万人超え  わずか1カ月余りで1万人増

504 :せがた七四郎:2023/01/08(日) 18:22:09.49 ID:zNWZldne.net
>>499
結局そう言う人たちってゲームの何を楽しんでたのかね?個人的にはAC版は楽しかったけどPS版の初代リッジって今も昔も全く楽しいと思った瞬間が無い。今遊ぶとハッキリと苦痛でしかないよ

画が綺麗とか言われてもほとんど敵車が同一画面に現れない省エネポリゴン数だし、嫌にスッキリした画ズラだなあ、としか

ゲームとしてどっちが良くできてるか?って聞かれたらサターン版デイトナだけどね。今遊んでもホントにおもろい

505 :せがた七四郎:2023/01/08(日) 19:04:58.45 ID:tJo4KTFv.net
結局、サターン支持派ってコアゲーマーに偏るんだよな
本体を白くして藤岡弘を起用してライトユーザー取り込みなんて
最初から無理だったんだよ

506 :せがた七四郎:2023/01/08(日) 19:46:40.81 ID:2u/oi1lH.net
リッジはAC版でやるとドリフトしやすかったんだけど
PS版でやるとえらく暴れ馬で制御できない感じになってて
あのAC版の感覚は自分の記憶違いだったのかなってなってたが
操作感覚とかってあれ同じなのか?ハンコンでPS版やったことないんでわからんのよ

デイトナは一応ハンコンでもやったことあるが、Hシフトでもないし、ペダルもないから
感覚的には全然別ではあるけど、制御しづらい感じではなかったな
パッドでも十分いける配慮ができてたので

507 :せがた七四郎:2023/01/08(日) 19:49:03.89 ID:7TjiI67e.net
ゲームの本質を見極められるのは、セガの薫陶を受けたセガファンに他ならない。

508 :せがた七四郎:2023/01/08(日) 19:53:36.59 ID:7QThmSSm.net
>>506
デイトナやセガラリーはPADて快適に遊べるように調整してたんじゃないかな?

ACで散々遊んでたけどサターン版をPADで遊んでも個人的にはあんま違和感ないわ。サターン用のハンコン持ってないからそっちの操作感はわからんけど


リッジはもうとにかく別物だよね。移植というより見た目がちょっと似てるだけの別のゲーム

PS版リッジを絶賛してる方々はどこを絶賛してるんだろう?

509 :せがた七四郎:2023/01/08(日) 20:21:49.76 ID:tJo4KTFv.net
PSのリッジなんてAC版と違うどころか
空ドリフトでオーバーブーストが発生するという謎仕様
でも遊びやすかった
ゲーセンでやり込まないライトユーザーには
見栄えと取っつきやすさが重要よ

510 :せがた七四郎:2023/01/08(日) 20:38:46.50 ID:tJo4KTFv.net
ちなみにPSでリッジの次に発売されたサイバースレッドは
アーケードでやり込んだ奴しか手出さなかったから
「アーケード版と全然違う」「手が空いている新人に作らせたんじゃねーか」
と散々叩かれて終了した
でも格闘ゲームとしては破綻している闘神伝は
「ポリゴンすげー!」「エリスのシースルーすげー!」
と絶賛された

そんなもん

511 :せがた七四郎:2023/01/08(日) 21:20:03.80 ID:7QThmSSm.net
>>510
闘神伝って1対1で戦うアクションゲームって感じだよね。格ゲーって言うよりスマブラに近くね?

俺はまあまあ好きだった。サターンには苦手でプレステには得意な機能使いまくったソフトだよね。自社の得意分野で戦うのは悪い事じゃない。よくも悪くもプレステならではの作品

リッジに関してはどうしても厳しい評価になってしまうのはAC版が好きだったからだね

512 :せがた七四郎:2023/01/08(日) 21:21:36.30 ID:TnGnKAA9.net
中国・江西省 トラックが人々の列に突っ込み19人死亡 火葬場に向かおうとしていたか

513 :せがた七四郎:2023/01/08(日) 21:22:19.44 ID:aWs1nPHf.net
話ぶった斬ってすまんけどアップエンパイア3ポチっちゃった。Amazonで残り2個とかなってたからつい

届くの楽しみだぜ。遅延がどのくらい出るかは心配だけどね

514 :せがた七四郎:2023/01/08(日) 21:37:05.86 ID:tJo4KTFv.net
PSリッジはコンシューマ部隊が目コピで移植
SSデイトナはアーケード部隊が直接移植

という絶対的な違いがある

515 :せがた七四郎:2023/01/08(日) 21:54:38.25 ID:7QThmSSm.net
>>514
目コピってありえないでしょ?CSチームが移植したにせよ目コピはない

仲が悪いと言われてたSEGAのAMとCSでさえ画像データや曲データくらい提供してたよ

目コピってのは同じ社内の作品ではあり得ないと思うよ

516 :せがた七四郎:2023/01/08(日) 22:09:15.78 ID:tJo4KTFv.net
目コピっていうのはプログラムを
フルスクラッチで作り直したって意味
データなんかは電波新聞社の目コピ移植だって
ROMから引っこ抜いてるだろうし

517 :せがた七四郎:2023/01/08(日) 22:09:23.92 ID:J0nexFcH.net
>>515
目コピといってもデータ提供はあるでしょう。
ソースコード提供ナシ移植のことを俗にそう表現しているものと思います。

518 :せがた七四郎:2023/01/08(日) 22:13:06.83 ID:oSJsXIwW.net
目コピの使い方が違うだろ

519 :せがた七四郎:2023/01/08(日) 22:15:17.82 ID:mUctGspC.net
>>510
闘神伝に関してはゲームの出来なんてのは二の次であって
ローンチでタカラってメーカーが半透明やエフェクト駆使したグラフィックのゲームを出したって事にインパクトがある

520 :せがた七四郎:2023/01/08(日) 22:24:42.66 ID:3r/NelJz.net
プログラムをフルスクラッチで作り直したとしても、ゲームの根幹にかかわる部分のアルゴリズム(例えばリッジレーサーの場合はドリフトの挙動のアルゴリズムとか)を
オリジナルのソースコードの提供を受けて解析して同じようにした場合は目移植と言うだろうか?
個人的には微妙なところだなぁ…

521 :せがた七四郎:2023/01/08(日) 22:42:11.78 ID:tJo4KTFv.net
PSリッジだってプレステの性能アピールが最優先で
アーケードの再現度は二の次だった
アーケード版と比べると挙動があまりにも違うから
アーケードのアルゴリズムを流用しているとも思えない
そもそもスペックが違うから
同じアルゴリズム使ったら処理が追いつかないはず
(サターンのデイトナはそれで20fpsまでレートを落とした)

522 :せがた七四郎:2023/01/08(日) 22:49:13.39 ID:tJo4KTFv.net
だいたい石が変わると同じ処理ができなくなるから
殆どが事実上の目コピ移植だよ
メーカー毎のノウハウの使い回しはあるかもしれんが
例外なのはアセンブラレベルでコンバータ作ったSSのバーチャとか
リバースエンジニアリングしてソースコードレベルで移植した
PCエンジンのR-TYPEとか

523 :せがた七四郎:2023/01/08(日) 22:51:40.86 ID:3r/NelJz.net
というか、移植するときにソースコード紛失とかしてない限りは普通はまず間違いなくソースコードの提供は受けるもんだよ
同じ会社でなくともね

524 :せがた七四郎:2023/01/08(日) 22:56:03.32 ID:tJo4KTFv.net
あとサターンはセガの自社ハードなので
アセンブラレベルでガリガリコーディングできるが
プレステはソニーのライブラリ使わんといかんという
足かせがあったりもする
もっともソニーのライブラリがバグだらけで
ナムコがデバッグしながら使ってたらしいが

525 :せがた七四郎:2023/01/08(日) 22:56:50.23 ID:tJo4KTFv.net
>>523
それは支払う金額による

526 :せがた七四郎:2023/01/08(日) 23:01:18.45 ID:3r/NelJz.net
>>525
絶対に無いとは言いきれんが、普通「移植は認めるがソースコード渡すかどうかはさらなる金額次第だ クックックw さぁどうするね?」みたいなことやらんだろw

527 :せがた七四郎:2023/01/08(日) 23:11:27.36 ID:tJo4KTFv.net
いやいや
「版権だけライセンスしてください」と
「ソースコードもください」じゃ金額全然違うぞ
「ソースコードは出せませんけどそれでよければ」の場合もあるし
(でも「ここんところどうやって処理したんですか」の質問には答えてもらえる場合が多い)

528 :せがた七四郎:2023/01/08(日) 23:14:35.08 ID:tJo4KTFv.net
ちなみにハドソンの仲本がスターフォース移植するとき
テクモに「ソースコード要りますよね?」って言われて
「いや要らないです」って答えた逆パターンもあったりするw

529 :せがた七四郎:2023/01/08(日) 23:14:58.17 ID:1n0cL/1T.net
>>527
とりまそういった事あったという証拠のソースがあるの?

530 :せがた七四郎:2023/01/08(日) 23:18:46.75 ID:3r/NelJz.net
>>527
>「ソースコードは出せませんけどそれでよければ」の場合もあるし

ほんとかねぇ? ソースコード紛失したとかでなく?
プログラム技術を秘匿したいとかで? 

531 :せがた七四郎:2023/01/08(日) 23:23:18.79 ID:1n0cL/1T.net
>>528
> ちなみにハドソンの仲本がスターフォース移植するとき
> テクモに「ソースコード要りますよね?」って言われて
> 「いや要らないです」って答えた逆パターンもあったりするw

ものによっちゃ別にいらん、ってのもそりゃあるだろ
「ここの処理どうやってるんだ?」みたいなのがまるで無いようなものや、本当に細かな部分までの再現なんか求められてないから、いちいちアセンブラ読むのめんどくせー 目コピでええわい みたいなのは当時はかなりあったろう
アーケードからファミコンへ、みたいなものは はなっからほとんど別物にしかならんっていうものだったし

532 :せがた七四郎:2023/01/08(日) 23:27:34.89 ID:1n0cL/1T.net
ちなみにセガの中 裕司は自身のプログラム技術向上のため、どうやってプログラムしてるか全くわからなかった処理がもろもろあったというアーケードの大魔界村のソースコード見たさに移植を懇願したっていう話してたね

533 :せがた七四郎:2023/01/08(日) 23:38:43.05 ID:7TjiI67e.net
なんとかゲハ対立に持っていきたくて必死

534 :せがた七四郎:2023/01/08(日) 23:45:43.83 ID:8UKlcHFe.net
まああのFFのスクウェアでもソースコード紛失とかやってるからな

FF8がリメイクされない理由が判明 「ソースコードを紛失してしまった」

PS1の時は、多くの企業においてソースコードを保存するという習慣はなかった
ゼノギアスもクロノクロスもソースコードは残っていない

FF7もリバースエンジニアリングした

535 :せがた七四郎:2023/01/08(日) 23:49:14.15 ID:8UKlcHFe.net
記事によると、Sega of Americaの社長であるSimon Jefferyは、インタビューの中で「セガはいく度にも渡る引っ越しの途中で」ソースコードを紛失してしまったと語っています。
https://kotaku.com/sega-cant-find-the-source-code-for-your-favorite-old-sc-5028197

536 :せがた七四郎:2023/01/09(月) 00:05:40.43 ID:sp10hFO3.net
>>506
自分もPSリッジがAC版と違う操作感なのを今の今まで自分の記憶違いだと思ってた

>>530
逆の例だけど、岡本吉起氏がyoutubeチャンネルで
勝手に作った初代連邦vsジオンの許諾をもらいにバンダイにいった時
渋るバンダイに「ソースコードを差し出しますから!」と言って
なんとかガンダムの版権取れたと言ってたから
>>527 みたいな話もあったんじゃなかろか?

537 :せがた七四郎:2023/01/09(月) 00:11:12.57 ID:vcpo0dMs.net
>>515
ポカリアス音頭という前科がSEGAにはあってだな…

538 :せがた七四郎:2023/01/09(月) 00:16:03.67 ID:OPW8yUZF.net
ゲームそのもののソースコードよりツール類のコードがないケースとかもありそうだね
当時は独自の形式が基本だろうし

539 :せがた七四郎:2023/01/09(月) 00:56:08.90 ID:hT8HwzaO.net
プレステ1はPCでエミュると大化けするから好きだわ
ギザギザに歪むクソテクスチャーや粗い解像度ぎこちないフレームレート等が全てエミュのパワーによって魔法の様に綺麗になる

540 :せがた七四郎:2023/01/09(月) 01:55:41.85 ID:PxHbylqB.net
プレステのポリゴン最大のデモンストレーションソフトは闘魂列伝

541 :せがた七四郎:2023/01/09(月) 02:09:45.17 ID:/BW8DrJg.net
PS4の時のディスク吐き出し不具合は酷かったなぁ。
センサーの誤作動で、プレー中にいきなりディスクイジェクトですよ。
もちろんゲームはドカーン。マジ絶叫。
購入1年を越えてても無償修理の対象になったが、当たり前だよ。
んで次の型番以降は物理ボタンにしてやがんの。
最初からそうせぇボケ。はぁ。

総レス数 1001
256 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200