2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

セガサターン総合スレッド Part133

546 :せがた七四郎:2023/01/09(月) 08:11:07.10 ID:CF4x/ImG.net
>>542
いい比較としては DEAD OR ALIVE がセガサターンとプレステではあんなに違いがあるというのが分かるよね

ただ言われてたけどサターンだと処理が軽くてプレステだとなんか重たいという
操作してもちょっと感じた

プレステでバーチャファイター作ったとしてもちょっと重たいだろうね
それはトバル見てもおもったし

547 :せがた七四郎:2023/01/09(月) 08:12:16.75 ID:CF4x/ImG.net
>>545
スターグラディエイター
すぐにワゴンで980円で買ったけど
普通に面白くて驚いた記憶がある

アーケードでもそんなに人気なかったしなんでなんだろう
完全に企画の失敗かな
続編とかドリームキャストの移植もそんなに騒がれなかったし

548 :せがた七四郎:2023/01/09(月) 08:32:26.21 ID:kM4j+3Zh.net
>>546
DOAじゃあんま良い比較にはならんよ
SSのDOAは光源処理も無ければフラットシェーディングすらかけられてない、背景は一枚絵で影も●影

PSのDOAは光源処理マシマシで重いグーロシェーディングをメインに、影もしっかり描写、 
その反面キャラ一体のポリゴン数が減ってるのとキャラがアップにならない(これは顔面ポリゴン数が少なくてPSのテクスチャの仕様の都合上アップにしたら目鼻口を描いてるテクスチャの歪みが目立つからだろう)

つまり画作りの志向がPS版とSS版でまるっきり違ってる

549 :せがた七四郎:2023/01/09(月) 08:42:46.57 ID:izDrLqw3.net
てかPSが特異な処理がmodel1はもちろんmodel2でも出来ないようなものあるからな
PS1でmodel1やmodel2の作品を移植しようとすると、グラフィックスをそのまま再現しようとするとPSの強みを活かせないことになる

逆にPSの強み活かして作るとグラフィックスはかなり違った趣になるだろうさ

550 :せがた七四郎:2023/01/09(月) 08:45:44.62 ID:izDrLqw3.net
>>547
スターグラディエイターはやっぱり時代が合わなかったのかな?w
丁度当時の格ゲー…特に3D格闘ゲーがちょっと飽きられてきた隙間に出た感

551 :せがた七四郎:2023/01/09(月) 08:55:08.95 ID:izDrLqw3.net
今ちょっと思い出したけど、PSのファイターズインパクトはグーロ使わないでカクカクのソリッドなポリゴンでVF2っぽいような…
https://youtu.be/FCIDyao0eBs?t=88
これね

552 :せがた七四郎:2023/01/09(月) 09:04:38.83 ID:izDrLqw3.net
あと何となくAC版デッドオアアライブっぽいのがコナミの 「武戯 -BUGI-」
https://www.youtube.com/watch?v=Aks1YvsJyK4
新人研修で作らせたかのようなチープさが良き

553 :せがた七四郎:2023/01/09(月) 09:18:08.68 ID:kM4j+3Zh.net
壁ありモデル2格ゲーとして名高いファイティングバイパーズのPSでの代替作品であるといえるブラッディロア1,2も中々いいぞ

554 :せがた七四郎:2023/01/09(月) 09:30:53.07 ID:TIp/Ec3S.net
SSが軽くできるのは、いざとなったらアセンブラで直接プログラム組めるから
PSがソニーのライブラリ通さないで直接プログラム組むのが解禁されたのは
だいぶ後になってから

555 :せがた七四郎:2023/01/09(月) 14:40:10.22 ID:tdnnWQ0L.net
>>550
確かに時期的なもの言うと影の部分が大きいね

556 :せがた七四郎:2023/01/09(月) 14:42:34.91 ID:fWgyn3SN.net
>>552
1999年発売で鉄拳3の後になるわけだからこの出来はキツいな
一見悪くないんたけどね

557 :せがた七四郎:2023/01/09(月) 14:53:38.41 ID:FvooDCu1.net
わくぷよダンジョンをちょっとさわった
昔のデータで始めたからドコが一番簡単なダンジョンなのか思い出せなくて、困った
レベルのわりに一階から意外とダメージ喰らって、オレは面食らった
それとも自分のレベルに応じて敵も強くなるんだっけ?
もういいやw

どうしても不思議のダンジョンをやりたかったらDCで風来のアスカをやるさ

558 :せがた七四郎:2023/01/09(月) 15:03:30.78 ID:PxHbylqB.net
DCは最初1日で北米50万台売れたとかソニックもあるし海外はサターンと逆に安泰だと思ってたから
突然2001年明けにハード撤退のニュースが出た時の衝撃といったら
まあその前に他機種に発売済みソフトを供給するとか宣言してちょっと首を傾げてたんだが

559 :せがた七四郎:2023/01/09(月) 15:42:04.47 ID:hT8HwzaO.net
鉄拳3の背景処理は平面ながらも傾きがある事で違和感がなかった

560 :せがた七四郎:2023/01/09(月) 15:51:31.45 ID:tdnnWQ0L.net
>>552
僕はこれやって思ったのは別に悪くないと思ったけど
唯一大切だなと思ったのがキャラクター作りや雰囲気作りストーリーなどの
根本のゲーム設定
このゲームは本当に弱いと思った

鉄拳3はその点キャラ設定とかストーリーがシナリオが本当によく出来てると思う

561 :せがた七四郎:2023/01/09(月) 15:52:36.56 ID:tdnnWQ0L.net
>>559
アーケードでは1グレードを上の基盤使えたけど
家庭用ではプレイステーションの基板で作らないといけないので大変だったよね

562 :せがた七四郎:2023/01/09(月) 16:02:24.04 ID:TXqUdBtF.net
PS2でアウトラン2SPが出てたけどあれDCでも移植出来るんかな

563 :せがた七四郎:2023/01/09(月) 16:06:58.83 ID:YQRYVb0u.net
PSPで移植出来てるくらいだから出来るだろう
ただし30fpsだとおもうけど

564 :せがた七四郎:2023/01/09(月) 16:08:47.66 ID:tdnnWQ0L.net
ちょっと劣化するけどできないことはないと思う
元々メモリーの少ないプレステ2でさえ移植は無理と言われてた時期もあるし
それはスト3サードもだったかな

565 :せがた七四郎:2023/01/09(月) 16:16:50.61 ID:PyyVoq5f.net
>>562
DCにもいろんなゲームを混ぜたようなゲームがある。少しoutrun2に似たシーンもある
ttps://www.youtube.com/watch?v=NuUB39jXBnk&t=44s

566 :せがた七四郎:2023/01/09(月) 18:39:51.08 ID:TIp/Ec3S.net
PSはCPU側の頭打ちでGTEの性能を使い切っていないから
CPUをクロックアップするだけでポリゴン数が増やせるんだな
それを実際にやったのがナムコのSYSTEM12基板

567 :せがた七四郎:2023/01/09(月) 18:47:37.43 ID:+TjOlwhP.net
「子育て給付金」1兆円の財源に社会保険料の増税?

568 :せがた七四郎:2023/01/09(月) 20:16:40.83 ID:ZvPyUSi8.net
ドリキャスは枯れる前に撤退したから性能の限界がよくわからないんだよなあ
プレステ2でいうところのFF12みたいな物がみたかった

569 :せがた七四郎:2023/01/09(月) 20:57:16.36 ID:foyLfHSV.net
>>566
PSでボトルネックになってたのはピクセル描画性能だからどっちかというとGTEじゃなくってGPUのほうの性能あげないとポリゴンは大きく増やせないよ
CPUクロックアップでも勿論もろもろのCPU依存の処理が速くなって1フレームでの描画時間内のポリゴン計算&描写時間にその分余裕が出来るから結果としてポリゴン数もちょい増やせることにはなるけどもね

570 :せがた七四郎:2023/01/09(月) 21:07:00.18 ID:EBHCZVX0.net
結局性能的にはプレステとサターンは2Dはサターンの圧勝、3Dでもどっこいどっこいだったってことか?

571 :せがた七四郎:2023/01/09(月) 21:50:19.02 ID:54iEEcwo.net
ユーザーの人間性能もだよ

572 :せがた七四郎:2023/01/09(月) 22:50:41.15 ID:hT8HwzaO.net
ドリキャスの性能限界はSun Fransisco RUSH 2049じゃないだろうか

573 :せがた七四郎:2023/01/10(火) 00:24:46.15 ID:eJBAuUoV.net
>>546
蒼穹紅蓮隊もSSの方が操作軽い感じがする、PSは若干重たさを感じる
SSはスプライト表示があるけど、PSは2Dも平面ポリゴンだからかとか聞いたけどその違いだろかね
サンダーフォース5やダライアス外伝も両方やったけどもう忘れた

>>551
タイトーのAC作品の移植ね。武術流派を選べるのが面白かった

>>552
これもACのファイティング武術(うーしゅー)のアレンジ移植だったけど
AC版も数回遊んだけど置いてる店少なすぎて記憶うっすら過ぎる

ズームのゼロディバイド2(PS)とFC(SS)は似てるけど微妙に違うものだったが
セガ3D格ゲー、DOA以外の3D格ゲーならこれもいい出来だったと思う

574 :せがた七四郎:2023/01/10(火) 00:35:00.89 ID:eJBAuUoV.net
>>562
PS2版持ってるけど、確かにDCにはクレタクもあるからどれくらいそれっぽく再現できるか次第じゃないかな
完全ではなくてそれっぽく、いろいろ簡略されながらになるけど

レーシングゲーはセガラリー2、デイトナUSA2001などありますが
グランツーリスモにセガが対抗したようなセガGTとかも良く出来てるので
https://youtu.be/vp-Z4aZbkto
https://youtu.be/qL55qFzsHxg
やろうと思えば出来なくもなかったんだろうな、とは思いたい

ただ、PS2版アウトラン2SPですら本家の劣化だの言われたし
使われてるのはChihiro基板なのでセガゴルフ、バーチャコップ3などになるので
PS2、DCあたりでは難しい気もする。このあたりってNAOMIかModel3基板相当の移植の頃なので
PS3、360のゲームを1世代前で出すようなことになる

575 :せがた七四郎:2023/01/10(火) 03:08:35.16 ID:q34Ufz6Q.net
セガラリー2DCって一瞬だけフッと止まる時があるような感覚

576 :せがた七四郎:2023/01/10(火) 08:07:17.37 ID:OyUn2eLu.net
>>552
それ地味だったせいか何なのか全く話題にならなくってまるで売れなかった作品だけど、改めてこうやってみると普通に技術的にはDOAより凄いな
SS版DOAはもとよりPS版DOAよりも、なんならPS鉄拳3と同等以上かも

背景も一枚絵だけでなくそこそこポリゴンでしっかり構築してるし、キャラの手の指もしっかり分かれてモデリングされているし…

577 :せがた七四郎:2023/01/10(火) 09:20:27.56 ID:1HwOm4d/.net
PSのファイターズインパクトは
60fps、ハイレゾ、背景ポリゴン、フラットシェーディング
を全て実装しているが、その分キャラに割り当てられている
ポリゴン数が少なくてカクカクしている。
32Xのバーチャ同じくらいのポリゴン数しか使ってないんじゃないか
という感じがする。
音楽もいいし個人的には凄く気に入っている格闘ゲームなんだが。
ちなみに女性キャラの太もものみグーローで処理している。

578 :せがた七四郎:2023/01/10(火) 13:06:16.00 ID:IwKIC6Li.net
アップエンパイア3届いたぜ

概ね満足なんだけど一部ハイレゾのソフトと相性が良くないね。コラムス97とかVF 2はS端子でTVに直接繋いだ方が綺麗。

遅延はほぼ感じないけどセガラリーやバーチャレーシングはタイムが明らかに落ちたので少なからずあるっぽい。VF2やX-MEN vs CAPCOMで遊ぶ分には気にならない程度の遅延だね

SD解像度のスプライト作品とはかなり相性良いと思う

579 :せがた七四郎:2023/01/10(火) 13:08:08.47 ID:IwKIC6Li.net
>>578
訂正 X-MEN vs street fighterでした

580 :せがた七四郎:2023/01/10(火) 13:59:43.32 ID:GbU2fBnQ.net
>>568
バランスが非常に良かったと言うから
結構使い続けれる機種だとは俺は思ったけどね
アーケードの直美基板が結構長かったからそちらを見た方がいいかも

581 :せがた七四郎:2023/01/10(火) 16:44:02.66 ID:eJBAuUoV.net
>>552>>576
「FIGHTING武術」(ファイティングうーしゅ) 1997 KONAMI アーケードゲーム 
https://youtu.be/gJfR6edB3SA
Fighting Wu-Shu 2nd! Attract Mode 
https://youtu.be/F6Odm4bQs2o きらめき高校の夏制服で演武
コナミの開発したCOBRA基板、音楽は泉陸奥彦および前田尚紀が作曲

原作はこれなので、見る人によるけど、結構かけ離れたアレンジ移植に
PS,DCあたりのスペックでようやく完全移植ができそうな感じはする
VF3より後、鉄拳3とは同期?、DOA2より先のあたりなのでコナミ的には頑張ったほう
これの翌年1998年にコナミはバトルトライストという3D格ゲーをまた出している
ツインビーのパステルがグローブつけて参戦したやつ
3Dだけど2D格ゲー風なものでPSにはライトニングレジェンドなども出してた頃

582 :せがた七四郎:2023/01/10(火) 20:34:29.60 ID:v7P1E6Ch.net
コブラって500万ポリゴンだっけ

583 :せがた七四郎:2023/01/10(火) 20:48:29.01 ID:zpldGQ1o.net
>>581
つーか、「武戯 -BUGI-」が「FIGHTING武術」のアレンジ移植とかいうのは確定情報でもあんの?w

584 :せがた七四郎:2023/01/10(火) 20:49:12.68 ID:zpldGQ1o.net
>>582
100万ポリじゃなかったっけ? SEGAのモデル3に先駆けて

585 :せがた七四郎:2023/01/10(火) 22:34:05.82 ID:V317F1HK.net
謎とされていた安倍晋三元首相の心臓の「大きな穴」、真相が判明 「銃でできた穴ではない」

586 :せがた七四郎:2023/01/10(火) 22:37:08.98 ID:V317F1HK.net
【コラム】日本は『アジアのギリシャ』…日本の外国人観光客の増加、貧困化に起因

587 :せがた七四郎:2023/01/11(水) 07:57:41.27 ID:vxue0ee/.net
ネオジオ64が家庭用版も出て幻のM2の代わりに案外第4勢力になったりしてと思ってた時期が僕にもありました

588 :せがた七四郎:2023/01/11(水) 08:19:31.41 ID:wYSa12Vj.net
アップエンパイア3はハッキリとシューティングゲームには向かなかった。沙羅曼蛇2とか画像は美しくなるんだけどTVのS端子直結の時はスイスイいけてたところでことごとく被弾するね

感覚としてはPSP版の沙羅曼蛇2をvitaTVで遊んだ時と同じくらいの遅延があるっぽい

画質的には上記よりサターン+アップエンパイア3の方が全然綺麗


結果としてはRPGやアドベンチャー、シミュレーション等のジャンルを多く遊ぶ人には強くお勧めできるね。シューティングやハイレゾモード使った作品には全く合わない

589 :せがた七四郎:2023/01/11(水) 09:06:04.01 ID:ksE9fVwL.net
M2ってどれくらいのスペックだったんかな?

590 :せがた七四郎:2023/01/11(水) 09:17:55.53 ID:QVae1sQr.net
M.2 自体は業務用端末として販売されていて wiki にスペックが載ってる。

591 :せがた七四郎:2023/01/11(水) 12:28:50.84 ID:SxSIS8mu.net
飲食店の有線で魔法騎士レイアースの曲が流れてて懐かしさで食べる手を止めて聴き入ってしまった
当時はゲームギア版しか買わなかったがサターン版面白いですか?

592 :せがた七四郎:2023/01/11(水) 12:37:01.85 ID:nydaVkkC.net
丁寧に作ってあって出来はいい
ただラストバトルはシューティングっぽい

593 :せがた七四郎:2023/01/11(水) 14:23:17.72 ID:HMO4kXA+.net
2024年登場のiPhone 16では、画面下にFace IDカメラが搭載され、ディスプレイ領域が更に広がる可能性

\( 'ω')/ウオオオオオオアアアアアアーーーーッ!

594 :せがた七四郎:2023/01/11(水) 14:56:59.74 ID:SxSIS8mu.net
>>592
ありがとうございます
中古チェックします

595 :せがた七四郎:2023/01/11(水) 15:29:04.06 ID:UE8iKT8S.net
>>583
公式の確定情報はないけど、世間一般では以下のような認識なので、全くの別物とも言えない

FIGHTING武術 
・武戯 ?BUGI? - プレイステーションで発売された3D格闘ゲーム。本作から一部のキャラクターの技が流用されている。
武戯 ?BUGI? 
・FIGHTING武術 - 業務用格闘ゲーム。一部の技が本作へ流用されている。

・元々が、アーケードにあった「ファイティング武術」で、こちらも大した好評は得られなかったのだが、それを元にキャラを替え、技を替え、コンシューマータイトルに作り直したのが本作品。
・ファイティング武術を基に作られたゲームだそうで、まあ確かに雰囲気はよく似ている。
・このゲームは、当時アーケードで稼働していた(実機を見た事はないが・・・)ファイティング武術(ウーシュ)というゲームの移植版ではないか?という事だ。

596 :せがた七四郎:2023/01/11(水) 19:01:31.32 ID:vFzOtOek.net
旧統一教会創始者、日韓トンネルに「100億円以上の財源投入」 発言録で判明

597 :せがた七四郎:2023/01/11(水) 20:55:41.43 ID:7cIyk3iS.net
【政治と宗教】谷原章介「安倍元総理は(旧統一)シンパのひとり」 めざまし8での発言に「証拠もないのに…」「大丈夫?」疑問や心配の声

598 :せがた七四郎:2023/01/11(水) 21:33:18.87 ID:Xveq9Zow.net
セガサターンとセタサガーンの違いを教えてください。

599 :せがた七四郎:2023/01/12(木) 01:57:22.89 ID:MP6tQ6/I.net
サガントス

600 :せがた七四郎:2023/01/12(木) 17:00:22.10 ID:yO39vvww.net
>>598
実在する物と実在しない物

601 :せがた七四郎:2023/01/12(木) 19:01:07.61 ID:HQSXUlN5.net
【警察庁】自宅などで死亡のコロナ感染、昨年12月は過去最多901人・・・10代も6人、10歳未満も4人いた

602 :せがた七四郎:2023/01/12(木) 20:37:56.16 ID:FApUJy/q.net
アップエンパイア3使用感ちょっと訂正します。本体の 設定を720Pにすると遅延も軽減して画像もエッジが立って綺麗に見えるね

ちょっと赤が派手に出る画作りで滲む傾向にあるので色合いを10くらい下げて明るさ10くらい上げてシャープネスをお好みで上げると(俺は最大にした)サターンに合った画質になったわ

こう言う変換器で画質いじれるのはかなり貴重だと思う。ただやっぱりコラムス97とだけピンポイントで相性が悪いね。VF2やファイターズメガミックスは綺麗に映るのにコラムス97だとスプライトと背景の境界線の滲みが気になる。同じソフトに収録されてる他のコラムスは解像度が低いからかクッキリ表示される

あとこの手の変換器にありがちな、音質がこもるって現象が全く無いのはいいね。ただ無音の時に微妙にブーン、って音が鳴ってるのはちょっと気になるけど少しでも音が出れば全く気にならない

色々自分好みに調整するとかなりいいね

603 :せがた七四郎:2023/01/12(木) 20:59:48.36 ID:c0o6bcga.net
そのアップなんちゃら遅延があるらしいから却下

604 :せがた七四郎:2023/01/12(木) 22:27:02.21 ID:bMeu7L2/.net
ソニーの29DS65使ってるからアップコンバーターには興味ない
一応フレームマイスターは持ってる

605 :せがた七四郎:2023/01/12(木) 22:52:08.90 ID:wFGa9YeE.net
遅延きにしたところで既に反射神経や脳の反応が遅延してるので機器の遅延など気にするな

606 :せがた七四郎:2023/01/12(木) 22:56:49.99 ID:YZuChiSS.net
>>604
フレームマイスターとは良いものをお持ちで

羨ましい

607 :せがた七四郎:2023/01/12(木) 22:59:41.62 ID:YZuChiSS.net
>>603
実際に使用するのと誰かがあげてる動画とはやっぱり印象違うよ

switchで格ゲーやる時の遅延より全然少ないよ。720Pに設定すればより快適。あなたガ見た動画の人がどの設定でやってたかは知らないけど

608 :せがた七四郎:2023/01/12(木) 23:27:18.07 ID:llqYrx5s.net
>>604
ブラウン管テレビならバーチャガンも使えるね

609 :せがた七四郎:2023/01/13(金) 01:08:20.30 ID:B2Jn3bG6.net
>>604
同士ですね、DS55所有。故障したときのことを考えてますか。私は廃棄しかないかなと思ってます。

610 :せがた七四郎:2023/01/13(金) 01:44:44.07 ID:0ve1SOuO.net
スコットランド ガソリン車禁止を先送り 電気料金高騰で、EVの充電料金がガソリンより高くなった為

611 :せがた七四郎:2023/01/13(金) 10:44:56.09 ID:7uhvKLkG.net
マイクロソフト、有給休暇を無制限に変更か--米国従業員が対象

612 :せがた七四郎:2023/01/13(金) 12:29:12.72 ID:j/+DzS2T.net
FDDとかzipディスクドライブとかなんかいろいろ出しとけみたいな

613 :せがた七四郎:2023/01/13(金) 15:33:03.07 ID:5Aanwl7l.net
>>601
このまま行くとコロナによる死亡率が格段に上がってコロナで死ぬ芸能人も増えそうです怖い

614 :せがた七四郎:2023/01/13(金) 16:03:14.56 ID:fxTkLhIB.net
合唱団組んでデイトナUSAをやってほしいぞ
蝶ネクタイしたテノールメインで

615 :せがた七四郎:2023/01/13(金) 23:14:46.31 ID:zyg+X0nn.net
家庭ゴミの量は貧しさと比例する

616 :せがた七四郎:2023/01/13(金) 23:16:12.36 ID:yDsENVZF.net
デイトナの曲はサターン版が神がかってるな
その後にアーケード版聴くとブツ切りの歌詞とショボい音色が聴くに耐えない
VF1とセガラリー1も同様
VF2はアーケード版曲一択

617 :せがた七四郎:2023/01/14(土) 04:12:09.72 ID:zjOOpNVz.net
AC版バーチャレーシングは音良かったな
ガコンガコッ バシュー

618 :せがた七四郎:2023/01/14(土) 08:48:46.68 ID:vWz+hmLr.net
ツーリングカーチャンピオンシップのグラはもうちょいなんとかならんかったんかい

619 :せがた七四郎:2023/01/14(土) 09:04:44.99 ID:tp6vOX+E.net
あれはグラフィックところか全体的にひどかった

せめてセガラリーレベルできちんと作って欲しかった

620 :せがた七四郎:2023/01/14(土) 09:25:56.02 ID:bXTbT5jF.net
>>619
いや、いうて技術的には同じくらいだよ、セガツーリングとラリーは
ツーリングのほうはセガラリーほど背景あっさりできないし

621 :せがた七四郎:2023/01/14(土) 09:47:07.56 ID:F28dHAXr.net
【読売新聞】岸田首相、社会の閉塞(へいそく)感を打破するきっかけとして、5類移行と同時に「平時の生活」回復の宣言を模索

622 :せがた七四郎:2023/01/14(土) 09:58:54.70 ID:tp6vOX+E.net
>>620
元のゲーム自体がちょっと移植が難しいかもしれないけどセガサターンオリジナルとして
もうちょっとちゃんと作って欲しかったかな

運転席視点なんてほとんど見れたもんじゃないから

623 :せがた七四郎:2023/01/14(土) 09:59:52.69 ID:IXDSW7RL.net
>>618
ツーリングカーはエミュで真価を発揮するんだよな
ガタガタなフレームレートが30fps一定になってプレイしやすくなるぞ

624 :せがた七四郎:2023/01/14(土) 11:00:11.88 ID:KJYpjb+t.net
音楽はavex系はアーケード版と同じループに
それ以外はアーケード版も収録して欲しかった

625 :せがた七四郎:2023/01/14(土) 11:14:47.19 ID:VPfme4aY.net
ツーリングカーはアクセルワークが肝だから
マルコンないとまともに遊べないのもネック
フレームレートと操作性がセガラリーほど
万人向けではなかった

626 :せがた七四郎:2023/01/14(土) 11:34:15.05 ID:kIP2bX5F.net
それは単純に出来が悪いってだけでは…?

627 :せがた七四郎:2023/01/14(土) 14:32:16.29 ID:rwMnXNUR.net
サターンの初代デイトナがせめてフレームレート30固定だったらな…

628 :せがた七四郎:2023/01/14(土) 14:49:36.49 ID:JKux1pxo.net
みんなレースゲーム好きなんだな
オレはなんつーか、どのゲームもカーブの入口が見えにくくて苦手だ。楽しめない
デイトナかラリーかどっちか持ってたような気がするんだけど見つからないや
どうしても走りたくなったらDCでセガラリー2かズサーヴァサーでもやるか

629 :せがた七四郎:2023/01/14(土) 15:16:16.54 ID:zjOOpNVz.net
俺もグランツーリスモとかやってもすぐ脱線してコース脇をボボボボと耕しちゃうんだ

630 :せがた七四郎:2023/01/14(土) 15:20:48.75 ID:3/oqCEhl.net
サターンの車ゲーだとデイトナUSA(初代)、セガラリー、アウトランは今遊んでもそこそこ楽しいな

631 :せがた七四郎:2023/01/14(土) 15:23:04.68 ID:3j6SAzVu.net
ツーリングカーはアーケード版自体の評判がイマイチだったような

632 :せがた七四郎:2023/01/14(土) 15:39:37.23 ID:9aVjdKu2.net
サターン時代じゃないけどスカッドレースってどこにも移植されなかったよね

633 :せがた七四郎:2023/01/14(土) 15:52:58.44 ID:unQ3qgF/.net
>>628
セガラリー2めっちゃ好きだったけど夜間ステージ暗すぎなのが嫌
ステージごとにテレビの設定変えて面倒だった覚えが

634 :せがた七四郎:2023/01/14(土) 15:57:02.83 ID:8/jP/0wW.net
普通に楽しめるのはデイトナ初代、セガラリー1くらいで
あとは酷評されがちなバーチャレーシングもキライではない
セガツーリングカーチャンピオンシップがもう少し操作性良くて遊びやすかったら良かったけど
通常パッド、マルコンどっち使っても暴れ馬すぎる。慣れると楽しいがハードルが高い
インディ500難民にはF-1ライブインフォメーションとかいい出来なんだけど
実況が段々同じことを言ってるということに気づいてしまうと

635 :せがた七四郎:2023/01/14(土) 15:57:43.91 ID:rwMnXNUR.net
>>633
レースゲームは好きだけど唯一セガラリー2だけは大嫌いだった

636 :せがた七四郎:2023/01/14(土) 15:58:48.06 ID:rwMnXNUR.net
>>634
F 1 LIVE Information 出来がすこぶるいいけどどうせやるんだったら
8枚組9枚組とかになってもいいので全車種全コース収録というのやってほしかった

637 :せがた七四郎:2023/01/14(土) 15:59:32.33 ID:rwMnXNUR.net
>>632
一時期ドリームキャストで移植されるかもみたいな話はあったけど流されたね

638 :せがた七四郎:2023/01/14(土) 16:07:39.63 ID:PBl3Pilh.net
>>629
グランツーリスモはリアルドライブシミュレータを名乗っているから2まではすぐにスピンしたりするからな
3からはゲーム寄りになって現実には出来ない事が可能(全車両にABSやトルクコントローラ載せられたり)だし
どちらか面白いと感じるかは人次第だがね

639 :せがた七四郎:2023/01/14(土) 17:02:47.07 ID:8/jP/0wW.net
まだ免許も取ってなくて実際に車を運転してない頃は
ゲームライクなレーシングゲーのデイトナセガラリーにハマってて
そこを堪能した後に、実際に免許とって車の運転を始めた頃になると
最初苦手だったGTがだいぶ面白く感じられる

GTでコースアウトなどするのはレーシングゲーのツッコミ重視のドリフトとか
その感覚でやってるからで、F-1のゲームなどはそれやるとコースアウトするので
GTリアル系はF-1や実車とかちゃんと車体制御ができるようになると楽しくなる

DCやXBOXのセガGTシリーズはその後にやると余計面白い
GTと似て非なる感じで、特にXBOXの続編は車体こすればダメージ加わって
修理代とられるし、中古パーツ買うとぶっ壊れるというカーライフが送れる

640 :せがた七四郎:2023/01/14(土) 17:05:27.95 ID:rwMnXNUR.net
セガ GT は違う意味で面白いよな

641 :せがた七四郎:2023/01/14(土) 18:12:53.65 ID:9aVjdKu2.net
スカッドレースって何かに移植されたっけ?

642 :せがた七四郎:2023/01/14(土) 18:17:40.90 ID:zcVwbnrd.net
百田尚樹氏も激怒・コロナ補助金で医療機関の赤字が劇的に改善「そりゃ5類にしたくないわけだ」国民も猛反発

643 :せがた七四郎:2023/01/14(土) 18:17:42.40 ID:rwMnXNUR.net
全くないんじゃないかな

個人的にはデイトナの次に張り切って作ったのはいいけど失敗したという感じがしないでもない

644 :せがた七四郎:2023/01/14(土) 20:03:44.76 ID:9aVjdKu2.net
何かモデル3におけるデイトナみたいな感じで作ってたけど、何がいけなかったのか>スカッドレース

645 :せがた七四郎:2023/01/14(土) 20:17:09.71 ID:tdY4wGfJ.net
車と名前の使用権が移植には貰えんかったんでしょ

646 :せがた七四郎:2023/01/14(土) 20:23:28.19 ID:bXTbT5jF.net
>>644
単にその時代ではもうアーケードのあの手のレースゲームが飽きられ始めていた&デイトナUSAの二番煎じにしか見えなかった、のが原因じゃね?

647 :せがた七四郎:2023/01/14(土) 20:39:01.58 ID:unQ3qgF/.net
飽きられてたのか不評だったのか
地元のゲーセンだとデイトナUSA2自体もほとんど遊んでる人いなかったよ

648 :せがた七四郎:2023/01/14(土) 21:07:17.15 ID:bXTbT5jF.net
大体その時代くらいからCS機の性能が上がってアーケードゲームの優位性なくなってきたのもあるだろな
DCやPS2くらいだともう十分綺麗な3Dレースゲームとかゴマンと出てきてたし

649 :せがた七四郎:2023/01/14(土) 21:17:20.86 ID:ilDchDfm.net
スキーのシーンのあるゲーム、水着のシーンのあるゲームを教えてくれ

650 :せがた七四郎:2023/01/14(土) 21:25:43.66 ID:kF1liD5M.net
>>644
時代は猛烈な格闘ゲームブーム
ぷよぷよみたいに成功するゲームもあったけど
単に魅力がなかっただけかな
製作陣もデイトナの呪縛には逆らえずにその流れのゲーム思わず作ってしまったという感じかな…
ただ96年ではあの高品質はすごいと思うけど

651 :せがた七四郎:2023/01/14(土) 21:56:58.42 ID:3/oqCEhl.net
スティープ・スロープ・スライダーズはスキーじゃなくてスノボだったか。マイナーだけどこれは結構面白かった

652 :せがた七四郎:2023/01/14(土) 22:03:07.93 ID:lauglOv9.net
個人的にはスカッドレースとデイトナUSA2は
バーチャレーシングやデイトナUSAと比べてハンドルの抵抗が固くなり過ぎたのが
ライト勢お断り感になっていまいち流行らなかったんだと思う

653 :せがた七四郎:2023/01/14(土) 22:08:29.80 ID:lauglOv9.net
スティープ・スロープ・スライダーズ面白いよね
ウィンターヒートもおすすめ

654 :せがた七四郎:2023/01/15(日) 09:24:11.69 ID:7ijH4gJ/.net
PS4クラスの性能ならデイトナ2くらい移植できるだろうに
勿体ないよな
今じゃレーズゲーはグランツーリスモばっかでつまらん
あの頃の元気なセガはどこいった

655 :せがた七四郎:2023/01/15(日) 09:34:31.02 ID:DDowziuu.net
スカッドレースとデイトナ2は幻のゲーム感あるよな

656 :せがた七四郎:2023/01/15(日) 09:47:00.46 ID:YblXyQkA.net
>>654
PS 4クラスどころかドリームキャストぐらいでできるんじゃないかなw

657 :せがた七四郎:2023/01/15(日) 09:47:54.05 ID:YblXyQkA.net
>>655
デイトナ2はまだいいとしても
スカッドレースは程よく失敗だからなw

658 :せがた七四郎:2023/01/15(日) 09:57:00.19 ID:4d2VkrKZ.net
レースのカーブ難しい問題に反逆して、ゼロヨンチャンプ
でもサターンで出たやつはなんかイマイチだったなドゥージェイ
ゲーム的にはスーファミのRRが良かった

逆に曲がることにすべてをかけた?PS2のドリフトチャンプってどうなんだろ

659 :せがた七四郎:2023/01/15(日) 10:04:39.23 ID:1dFQgzUn.net
>>658
ゼロヨンチャンプは
PC エンジンならまだしもスーパーファミコンのは蛇足
ましてや PlayStation やセガサターンのなんか問題外
ドリフトチャンプ?
あれはアドベンチャーゲームだろうw

660 :せがた七四郎:2023/01/15(日) 10:06:55.82 ID:5czIbAq/.net
サターンでアーケード準拠のバーチャレーシング出ないんですもん
バーチャファイターはできても無理だったんか

661 :せがた七四郎:2023/01/15(日) 10:17:18.45 ID:CP418kS5.net
サターンは最初は
「一応ポリゴンも処理できて、バーチャファイターも移植の可能性はある」
程度だったのに、プレステが出たおかげで「ロンチはバーチャです!」
にせざるを得なかったという。

662 :せがた七四郎:2023/01/15(日) 10:20:19.15 ID:Et0noGeM.net
サターン版バーチャレーシングってゲーム本体はまあまあ良くできてると思うけどタイトル画面とかUI周りをダサく変えちゃったのがねえ…


むしろその辺そっくりに作るなんて簡単だったろうに、海外の会社はなんであんなに自分色を出したがるのか

663 :せがた七四郎:2023/01/15(日) 10:21:31.67 ID:1dFQgzUn.net
それよりも CPU ふたつの恩恵は
何かで使われてるのかな?

こればかりは機械に詳しい人じゃないと分からないかな

664 :せがた七四郎:2023/01/15(日) 10:23:05.10 ID:CbR8mH6h.net
バーチャレーシングは32x版の移植が欲しかったな。技術的には余裕だったと思うけどタイミングが悪かった

665 :せがた七四郎:2023/01/15(日) 10:24:38.22 ID:5czIbAq/.net
メガドライブ版とあんまし変わらない気がする…

666 :せがた七四郎:2023/01/15(日) 10:30:53.94 ID:i3dxiuXa.net
>>663
つーかちゃんとCPU2つ使わないとSSはまともにポリゴンゲー作れないから
通常SSでゲームつくるときはセガ謹製ライブラリ使うのは普通だし、ライブラリ使うということは必ずしっかり2つのCPUをがっつり使うことになるし恩恵は基本的にどのゲームも受け取る

667 :せがた七四郎:2023/01/15(日) 10:32:22.21 ID:CP418kS5.net
>>663
たくさん演算できるので
ポリゴンのジオメトリ演算がたくさんできて
ポリゴンがたくさん表示できるようになる

668 :せがた七四郎:2023/01/15(日) 10:34:34.00 ID:5czIbAq/.net
>>661
スパ2Xを3DOが持ってったからなー

669 :せがた七四郎:2023/01/15(日) 10:35:05.43 ID:CbR8mH6h.net
>>665
MD版も良移植だけど32x版のDXは20fpsくらいにはなってたし、コースや車の種類増えてたし、リプレイの音楽もカッコイイし今でも大好き

670 :せがた七四郎:2023/01/15(日) 10:36:08.35 ID:CP418kS5.net
後付けのバーチャプロセッサ出さなかったのは
そんな小手先のテコ入れするくらいなら
次世代機作るわ、ってなったからかな

671 :せがた七四郎:2023/01/15(日) 11:18:08.47 ID:5czIbAq/.net
>>669
ゴメンサターン版の方
32Xはサターンを先に買ったから買えんかったんだ

672 :せがた七四郎:2023/01/15(日) 11:39:07.15 ID:1dFQgzUn.net
>>670
そりゃドリームキャストすぐ出すわな

673 :せがた七四郎:2023/01/15(日) 13:28:43.23 ID:+GjqeOnX.net
>>655
ゲーセン以外でスカッドらしきものやれるとしても
アウトラン2(XBOX版のみ)のコースとBGM収録分だけだからな
スカッドもデイトナ2もわりと当事よくやってたがどっちも不遇すぎる
ただModel2系にしても完全移植が20年くらい経過してからだったり
忘れた頃にやる可能性も無くもない。あとはライセンスのみ

674 :せがた七四郎:2023/01/15(日) 13:45:17.02 ID:3JThZ1rc.net
ゲームCDがはめてもぼこってなってはまらないんですけどどうすれば治りますかね?わかる人いますか?

675 :せがた七四郎:2023/01/15(日) 14:01:35.51 ID:Et0noGeM.net
>>674
修理は諦めてヤフオクとかで初期型サターンの整備済み完動品を買う事をお勧めします

状態が良い物の数が減ってきてるので今のうちに入手しといた方が良いかと。今使ってる方はジャンクとして出品すれば誰かが修理して世の中に出回るでしょう

って言うかその部分って壊れるんだ?初めて聞いた

676 :せがた七四郎:2023/01/15(日) 14:21:31.28 ID:RxX6O3UP.net
ディスクを再生機器で再生したときに流れる警告音声が標準的なもののソフトを教えてくれ
要は声がセガの女性社員っぽいもので内容が「これは、セガサターンと互換ゲーム機用のCDです。ゲーム機用のデータが入っていますので、再生しないで下さい」のやつ

677 :せがた七四郎:2023/01/15(日) 14:43:41.11 ID:w0q/gMAa.net
たぶんセガAM研のソフトくらいじゃないの?
アゼルやサクラ大戦は思っきり声優使ってるけど
サードパーティーで使ってるのは珍しいと思う。

678 :せがた七四郎:2023/01/15(日) 14:43:46.04 ID:w5mIG/wo.net
バイオハザード、グランディアはそれだった
ストZERO2はもっと事務的な音声のやつだった

679 :せがた七四郎:2023/01/15(日) 14:50:40.34 ID:1dFQgzUn.net
バイオハザードは唯一初代だけ移植されてたけど
色々叩かれてるけど俺は個人的に好きだった

680 :せがた七四郎:2023/01/15(日) 15:24:48.50 ID:CbR8mH6h.net
>>674
家の白サターンの一台も似たような感じになってる。自分のはCDの中心部を押さえながらセットすればきちんと嵌まるけど酷いようなら修理が必要かも

681 :せがた七四郎:2023/01/15(日) 15:35:07.02 ID:3JThZ1rc.net
>>675
返信ありがとうございます。昔のゲームがしたいと思い中古で買ったサターンです。
先ほどいくつかゲームをはめるとひとつはまったのでゲームCDの問題かもしれません。たしかにあなたの言うとおりでした。ありがとうございます。

682 :せがた七四郎:2023/01/15(日) 15:36:28.42 ID:AUo6mLqC.net
家庭用だとサターンでしか遊べないRPG系でオススメある? 
完全版がサターンでしか遊べないというならそれも含めて
リグロードサーガシリーズ、シャイニングフォース3部作、リンダキューブ完全版は楽しみながらクリアした

683 :せがた七四郎:2023/01/15(日) 15:40:20.01 ID:1dFQgzUn.net
大体大手のやつは PlayStation に移植されちゃってるからな
遠藤さんの青いジャケットのロールプレイングとかw

684 :せがた七四郎:2023/01/15(日) 15:52:43.03 ID:w5mIG/wo.net
こ れ は ひ ど い

のやつ

685 :せがた七四郎:2023/01/15(日) 16:06:56.39 ID:gb0GJKIn.net
27年使ってる白SS(1996)のピックレンズがそろそろ寿命っぽい
転居を繰り返してレーザーが狂ってきたかな。調整で治るんだろか
CD-DAの読み込み率も落ちて、仮に読み込めても、サターンリングを認識しなくなった
普通にディスク入れてもCDとして再生できるがゲームの起動率が1/3くらいになってる
というかSSディスクの方も腐敗してディスク面が剥がれてきて穴がポツポツ出てきたのが何枚かある

686 :せがた七四郎:2023/01/15(日) 16:42:08.46 ID:3JThZ1rc.net
>>680
なるほど。一応それもやってみましたけどほとんどうまくはまらなかったです。
それで重ねた本の下に1日置いといたらはまりやすくなりました。曲がってたのかもしれません。でもなぜかCDは回りませんね…

687 :せがた七四郎:2023/01/15(日) 16:49:51.83 ID:3JThZ1rc.net
>>685
自分はピックアップレンズを無水エタノール染み込ませた綿棒でやさしく拭くとけっこう改善しました。
もし試してないのであればやってみてはどうですか?レーザーの方もネジ1ミリ2ミリ回すといいらしいですね。

688 :せがた七四郎:2023/01/15(日) 19:22:43.12 ID:CP418kS5.net
サターンのセガラリーやバーチャロンって
画面分割で二人対戦ってできたっけ?

689 :せがた七四郎:2023/01/15(日) 19:42:29.02 ID:w5mIG/wo.net
できたよ

690 :676:2023/01/15(日) 20:23:57.40 ID:RxX6O3UP.net
>>677
>セガAM研のソフト
ここに載ってるものなの?
https://ja.wikipedia.org/wiki/SEGA-AM2#%E3%82%BB%E3%82%AC%E3%82%B5%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%B3

691 :せがた七四郎:2023/01/15(日) 20:54:50.71 ID:d3cb0TxA.net
セガAMのソフトって、BGMをCD-DAで鳴らしてるのが多かったから、例の警告音声が入ってるソフトは少ないんじゃない?

692 :せがた七四郎:2023/01/15(日) 22:21:43.25 ID:WSWSgbPH.net
>>682
AZELおすすめ
パンツァードラグーンツヴァイもAZELも未だに移植ないよね
少し前にリメイク話があったと思うけどどうなったんだろう?

>>683-684
エアーズアドベンチャーも大冒険も、当時定価で買ったらあれだろうけど
ワゴンで買った自分としては結構楽しめたよ

693 :せがた七四郎:2023/01/15(日) 22:36:21.01 ID:JHjYrsqF.net
パンツァードラグーンはツヴァイの方が完成度高いの不遇だよな
PC・PS2・リメイク…移植されるのは毎度一作目のみ…なんでだろう

694 :せがた七四郎:2023/01/15(日) 22:38:17.67 ID:RxX6O3UP.net
過去スレ
セガサターン総合スレッド Part118
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/game90/1409651300//?v=pc
セガサターン総合スレッド Part119
https://kanae.2ch.net/test/read.cgi/game90/1413504293//?v=pc
セガサターン総合スレッド Part120 [転載禁止](c)2ch.net
https://kanae.2ch.net/test/read.cgi/game90/1417873342//?v=pc
セガサターン総合スレッド Part121(c)2ch.net
https://kanae.2ch.net/test/read.cgi/game90/1422232845//?v=pc
セガサターン総合スレッド Part122
https://kanae.2ch.net/test/read.cgi/game90/1424937089//?v=pc
セガサターン総合スレッド Part123 [転載禁止](c)2ch.net
https://kanae.2ch.net/test/read.cgi/game90/1429518686/?v=pc
セガサターン総合スレッド Part124(c)2ch.net
https://kanae.2ch.net/test/read.cgi/game90/1434185305//?v=pc
セガサターン総合スレッド Part125(c)2ch.net
https://kanae.5ch.net/test/read.cgi/game90/1440148328//?v=pc
セガサターン総合スレッド Part126 [転載禁止](c)2ch.net
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/game90/1446008065//?v=pc
セガサターン総合スレッド Part127
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/game90/1618749154//?v=pc
セガサターン総合スレッド Part129
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/game90/1632833923//?v=pc
セガサターン総合スレッド Part130
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/game90/1647078677//?v=pc
セガサターン総合スレッド Part131
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/game90/1653142854//?v=pc
セガサターン総合スレッド Part132
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/game90/1663164845//?v=pc
セガサターン総合スレッド Part133
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/game90/1668774876/?v=pc

695 :せがた七四郎:2023/01/15(日) 22:53:32.87 ID:jNC1blMy.net
>>684
大冒険はプレステ版が一応完全版じゃないのか?

696 :せがた七四郎:2023/01/15(日) 23:24:51.10 ID:RMiI9pTO.net
これは ひどい

697 :せがた七四郎:2023/01/15(日) 23:40:33.32 ID:W0ak4t77.net
>>654
デイトナ2の4Kエミュ動画見ると、これが本当に100万からせいぜい150万ポリゴン程度しか使ってないのかと信じられないくらいにオブジェクトの書き込み具合やデザインセンスが素晴らしいなと思う

698 :せがた七四郎:2023/01/16(月) 00:02:39.26 ID:gV/9xtNV.net
>>692
エアーズアドベンチャー当時好きでサントラまで買ったなあ
中学生とかだから世間の評価とか全く知らなくて
サントラに載ってた開発者対談で自作を結構ボロボロに貶してプレステのFF7を褒めてたの見て世間の低評価を初めて知ったわ
楽しんでた人間も多少は居たわけでファンアイテムではせめてそこに向けた話を載せて欲しかったな
このゲームはクソです!開発者もそう思ってるから!解ってるから!みたいな空気の対談で悲しくなった

竜を表すマスターライトセイルって言葉の響きは今でも好きだな

699 :せがた七四郎:2023/01/16(月) 00:16:48.64 ID:gV/9xtNV.net
>>682
埋もれてるのだとソード&ソーサリーとか
さくっと遊べてシステム周りもよく出来てる
元は3DOのキラータイトル
D食に続いて他に移植されちゃったんで3DOユーザーが残念がってたっけな

700 :せがた七四郎:2023/01/16(月) 01:29:17.23 ID:v4ZnRyxc.net
【朝日新聞】ウィズコロナ模索・・・ワクチン接種率の上昇で致死率低下、近づく「生活の中にある病気」

701 :せがた七四郎:2023/01/16(月) 04:31:45.31 ID:656VT+Bu.net
>>692
サイバードール面白いよ

702 :せがた七四郎:2023/01/16(月) 04:32:26.21 ID:656VT+Bu.net
ごめん
>>682
です

703 :せがた七四郎:2023/01/16(月) 09:38:16.45 ID:ZIhxDyt8.net
>>698
 今のインターネット時代でもそうだけど外側の評価がモロ出しになると
そういう固定概念ができちゃうんだよね

誰も何も言わなければ普通のゲームだったかもしれないし個性的な人が楽しむゲームかもしれない
世間が糞ゲー糞ゲー言うから本当にクソゲーになっちゃったんだろうね

外側の意見があまり表に出なかった頃のファミコン時代が一番良かった

704 :せがた七四郎:2023/01/16(月) 09:53:36.09 ID:357LF0Eh.net
サターンはBeメガやメガドラFANで毎号記事が組まれていたけど
プレステなんて雑誌の情報が殆ど無い状態で
口コミとCMだけで発売直後によくあれだけ売れたな

705 :せがた七四郎:2023/01/16(月) 10:11:03.02 ID:ZIhxDyt8.net
PlayStation のソニーは初めにナムコが協賛してくれたために
出だしと印象が良くなったのが強いと思う
リッジレーサーがかなり強かったと思う
あと CM などで
ゲームという感じのオタクっぽい感じの売り方じゃなくて
コミカルな CM とか多くて一般層を取り入れたんだと思う

706 :せがた七四郎:2023/01/16(月) 11:43:09.74 ID:357LF0Eh.net
やっぱり

「話題性あるし今までのゲーム機と違うみたいだから話のタネに買ってみようか
とりあえずリッジ遊べるし」

で買った人が多かったのかなぁ

707 :せがた七四郎:2023/01/16(月) 12:45:42.83 ID:Cq3i73zE.net
セガはなんか野暮ったいイメージだったしな

708 :せがた七四郎:2023/01/16(月) 12:49:16.58 ID:ZIhxDyt8.net
セガはまだまだセガサターンの時もオタク臭が凄かったからね
逆にそのまま行けば良かったかもしれないけど dreamcast でそれを払拭しようとして大失敗してたから

一般層からも見放され今までのセガ信者からも見放され
セガらしいな

709 :せがた七四郎:2023/01/16(月) 12:50:52.67 ID:wCU8RgYf.net
今はPCだけど90年代まで世界最先端のゲームは間違いなくSEGAのアーケードゲームだったろうし
海外での致命的な戦略ミスがあったとしてももしサターンがPS並の3D処理能力を持っていたとしたら

710 :せがた七四郎:2023/01/16(月) 12:58:30.82 ID:rM67EZPx.net
正直、セガサターンなんて名前付けた時点でやべーなって思ったわ
一般層が聞いても意味不明過ぎる

711 :せがた七四郎:2023/01/16(月) 13:17:21.41 ID:ZzjYK1Dk.net
サタンって
確かにあんまり意味じゃないもんな

712 :せがた七四郎:2023/01/16(月) 13:25:57.69 ID:0zdJdXcI.net
サターンにしようとしたけど、商標登録されてて使えなかったからセガサターンにしたって聞いた

713 :せがた七四郎:2023/01/16(月) 13:26:00.50 ID:357LF0Eh.net
CDプレイヤーのポリゴンの宇宙船が飛び回るデモも何かダサかった

714 :せがた七四郎:2023/01/16(月) 13:30:35.22 ID:ZzjYK1Dk.net
あのポリゴンが一番きれいだったなw

715 :せがた七四郎:2023/01/16(月) 13:40:03.28 ID:357LF0Eh.net
あれがプレステだったらグーローでもの凄く綺麗なポリゴンにしそうだが
サターンのグーローはテクスチャにグラデーション入れるだけだからな

716 :せがた七四郎:2023/01/16(月) 15:11:18.38 ID:rM67EZPx.net
例の恐竜デモを標準装備して欲しかった

717 :せがた七四郎:2023/01/16(月) 15:46:47.25 ID:ZzjYK1Dk.net
kwsk

そういえばドリームキャスト時代もバベルの塔とかいう仮のPV ムービーみたいな作られてたな

718 :せがた七四郎:2023/01/16(月) 15:55:52.04 ID:ZgIiErz+.net
グーローってなんのこと言ってんだ?

グーロシェーディングならセガサターンでも出来るけどグーローってなんだ?なんか俺が知らない特殊処理の事なんだろうか?

グーロー(笑)

719 :せがた七四郎:2023/01/16(月) 16:44:39.65 ID:v4ZnRyxc.net
グーロ(笑)

720 :せがた七四郎:2023/01/16(月) 17:04:13.96 ID:ap8KnEVf.net
マジレスするとグーロよりグーロー表記のが多い

721 :せがた七四郎:2023/01/16(月) 17:06:28.62 ID:GWoZrU80.net
グロ

722 :せがた七四郎:2023/01/16(月) 20:13:34.97 ID:V8X1IM/C.net
10何年かぶりにときめき麻雀グラフィティを起動したけど
意外とキャラデザが悪くないと思った
というか特徴がこれといって無いから時代の変遷に流されることなく、なんとなく「有り」って感じたのかもしれない
久々にときめもキャラを見たときは「あれぇ・・・?」って感じで多くのキャラに残念を感じたんだがw

723 :せがた七四郎:2023/01/16(月) 21:14:57.03 ID:AvrXSJWq.net
【東大】日常的に5人以上と接している人は交流人数が少ない人よりもワクチン接種率が高い、接種の動機が周囲への配慮も影響している

724 :せがた七四郎:2023/01/16(月) 21:18:07.07 ID:fBs/fqav.net
>>722
現代のキャラクターは良くも悪くもアクがないもんな
ときメモはそういう意味では濃いよね

725 :せがた七四郎:2023/01/17(火) 02:57:27.62 ID:FfRVdChR.net
>>715
え?
ちゃんと光源の位置でリアルタイムに陰影変わるだろう
メガミックス見たらわかるけど

726 :せがた七四郎:2023/01/17(火) 07:00:22.93 ID:OWRZmeJj.net
>>725
横だが
お前一体なにについて話てるんだ?w

727 :せがた七四郎:2023/01/17(火) 09:20:32.97 ID:ufQPLOkK.net
>>726
グーロについてでしょ?
テクスチャのグラデでごまかしているなら光源の移動で陰影は変わらないってことなんじゃない?

728 :せがた七四郎:2023/01/17(火) 09:35:22.72 ID:OWRZmeJj.net
>>727
いや、あのグーローというのも、そもそも光源の移動で明るさかわるんですけどw
そうでなきゃ「シェーディング」じゃないっつの
サターンの「(PSのそれと比べて)なんちゃってグーロー」でも同じ、 テクスチャの色情報を変化させてグラデかけてるから、その色情報が光源の位置によって変化するのは当たり前

729 :せがた七四郎:2023/01/17(火) 09:39:01.16 ID:OWRZmeJj.net
ちなみにPSのグーローは、複数光源(具体的には三つほど)の影響を加味させてることもできて、さらにSSよりもより細かで複雑なグラデーションをかけることができる
SSで無理やり頑張ってやるよりも、はるかに簡単に、制約も緩く

730 :せがた七四郎:2023/01/17(火) 11:15:59.56 ID:yBBDl2lH.net
プレステのグーローはポリゴンをまたいでハードが陰影付けるから
ポリゴンのカクカクを消すことができる
サターンのグーローはポリゴンの面単位で
テクスチャの色情報を書き換えているだけの処理だと思う
それでも角度がキツくなければカクカクは目立たなくなるけど

731 :せがた七四郎:2023/01/17(火) 11:50:17.91 ID:7NTrVcTX.net
リ・グーロー・ド・サーガ

732 :せがた七四郎:2023/01/17(火) 12:11:45.86 ID:zMccqf1J.net
サタンの場合はポリゴンも危ういのに
グーロもシェーディングも糞ないでしょうにw

半透明処理でさえあれなのに

733 :せがた七四郎:2023/01/17(火) 13:17:39.73 ID:yBBDl2lH.net
まぁセガにとっては究極の2Dすっとばして
いきなり3Dになったのが想定外だし
ナムコにとってはスーファミからいきなり
劣化SYSTEM22の土俵ができたのが棚ぼた
お陰でセガはサターンを劣化MODEL2に読み替えしないといけなくなった

734 :せがた七四郎:2023/01/17(火) 14:18:27.81 ID:zMccqf1J.net
まずライバルがやばかったわ
家電の強い大手のソニー
そこが3 D うち建ててるんだから
セガもどうしたらいいかわからなかっただろうw

向こうも苦難はあったと思うけどセガも相当あっただろうな

735 :せがた七四郎:2023/01/17(火) 16:40:21.87 ID:yBBDl2lH.net
パナの3DOも家電メーカーだけど
ゲームビジネスを何も調べずに
家電の感覚でゲーム機売ったのが敗因やね
スペック的には致命的に駄目なハードではなかったが

736 :せがた七四郎:2023/01/17(火) 16:51:22.21 ID:Zc7n3VCD.net
3DOが目指したのはSTBなんだけどな
パナソニックがゲーム機的な売り方したのはどうかと思うがそもそも日本にはSTBという概念があるかどうか…

737 :せがた七四郎:2023/01/17(火) 16:54:41.65 ID:Mev46qO+.net
今やFIRE TVやApple TVで普通にSTBも普及したな

738 :せがた七四郎:2023/01/17(火) 17:02:15.07 ID:usSgvTDG.net
>>736
初めて聞いたな

STBにしちゃ高価すぎない?STBにしては機能も足りなすぎるしなあ

739 :せがた七四郎:2023/01/17(火) 17:14:12.32 ID:UUHCl95r.net
メガミックスのシェーディングについての記事、ガイド本の巻末に

片岡:バーチャキャラはもともとグローがかかってなかったんで今回かけてみました。
バイパーズキャラに関してはサターン版ファイティングバイパーズが出たばっかりなんで、
同じ色じゃさみしいだろうということで色を変えました。
バーチャキャラはむしろ光源計算したシェーディングされたものを見てほしいなぁということで、
あえてそのままにしています。

一応そういうことです
他に、サンプル版にのみカメラアングルモード、「にく」に取られて没になったおやすみクマチャンなど

Win版バーチャファイター2にはグラフィック設定項目にモデル・シェーダー設定あったけど
MODEL2は一見すごいけど、ハレーション気味の発色が背景と色味が合わなかった
AC用の色だと家庭用TV上ではハレーション起こすらしいことをPS2版移植時にスタッフが指摘してた
Win版だけに追加されたシェーダーを使ってSS版モデルでやるのが一番無難な見た目だった

740 :せがた七四郎:2023/01/17(火) 17:20:14.63 ID:0WuZDC+B.net
Gouraud-shading の発音の仕方 | HowToPronounce.com
https://ja.howtopronounce.com/gouraud-shading

741 :せがた七四郎:2023/01/17(火) 17:42:25.80 ID:zMccqf1J.net
>>739
ファイティングメガミクスのキャラクターがちょっと特殊に見えたのはそれだったのか

742 :せがた七四郎:2023/01/17(火) 17:47:39.17 ID:yOD8y+pb.net
>>735
いやあの3DOはパナが作ったんじゃないんですが…

743 :せがた七四郎:2023/01/17(火) 18:16:43.93 ID:yBBDl2lH.net
最終的に権利買い取ってパナの3DOになるけどな

744 :せがた七四郎:2023/01/17(火) 18:27:18.61 ID:zMccqf1J.net
ネオジオ CD の惨劇よりかはいいかなw

745 :せがた七四郎:2023/01/17(火) 18:49:05.69 ID:vPr8qvbo.net
ディスクを再生機器で再生すると警告音声が流れるのはパソコン用ソフトのCD-ROMやビデオCDでもあるのかな?

746 :せがた七四郎:2023/01/17(火) 18:49:30.74 ID:yBBDl2lH.net
パナは3DOのテコ入れでナムコとカプコンに
破格のMG切ってソフト作らせたらしい。
ナムコのスターブレードがロイヤリティ1,800円×20万本(3.6億円)
カプコンのスパIIXは2,200円×20万本(4.4億円)
どっちも20万本以上売れたんでパナの持ち出しはなかった模様
情報源は岡本吉起の動画

747 :せがた七四郎:2023/01/18(水) 01:07:20.52 ID:SMX5zYQQ.net
>>744
ネオジオCDといえばセガとのクロスライセンスだな

SNK「今後ネオジオCD以外には移植しない」 
1年後、SNK「セガとのクロスライセンスによりSSでネオジオタイトルが遊べます」
数ヵ月後に、なぜかクロスライセンスを結んでないPSでのKOF95発売

748 :せがた七四郎:2023/01/18(水) 06:14:39.97 ID:L9wsrYJ9.net
クロスライセンスなのに、結局セガのタイトルはネオジオでは発売されなかったなぁ

749 :せがた七四郎:2023/01/18(水) 09:12:53.48 ID:qTmR5ebG.net
父は老いて「ネトウヨ」になった…それは本当に「商業右翼コンテンツにつけ込まれた結果」だったのか? 疑問がよぎった理由

750 :せがた七四郎:2023/01/18(水) 10:15:29.13 ID:janB2b+9.net
カプコンはバイオハザードがなかったらSNKと共倒れ(倒産)していたという説が

751 :せがた七四郎:2023/01/18(水) 10:32:02.63 ID:05AIqWoU.net
メガミックスで久々にダブル崩撃雲身双虎掌やってみたが案外むずかった
P+K+G→43P+K→61P+K→4/6+Pだが鷂子穿林を2回入れるのがむずい
最初は嘘技だろと思ったがホントにあるとは思わなかった
動画などあがってるけど鷂子穿林2発目でえらくバグった挙動になる
トレモで場外ふっ飛ばしのバグ技なんかもある

VF3のDC版よりもコンフィグ丁寧だからこっちの方がVF3の練習用になってたが
VFモードがちょっと手抜き気味なのがもったいなかった、FVモードからの簡略化みたいで
しゃがみ中からのしゃがみダッシュが無いっぽい
立ちから323でしゃがみダッシュはすぐ出るけど。起き上がり下段攻撃もFV仕様なので無い
それでもよく出来たゲームなんだよなあこれ…

752 :せがた七四郎:2023/01/18(水) 11:09:08.09 ID:qTmR5ebG.net
【中国人医師が告発】「国民はコロナに全員感染して、死ぬ奴は死んでもいい。当局がこうした選別政策をとっているとしか思えません」

753 :せがた七四郎:2023/01/18(水) 12:06:25.07 ID:oNk1dCPu.net
>>746
どっちも当時買ったわ。大満足だった

パナの3DOリアルは出力端子が優秀で普通の3色ケーブルでも異様に綺麗に表示されてたな。サターンに移行した時そこだけはリアルの方が上だなって思った

いや、ホントそこだけなんだけどね。他は比較にすらならない

754 :せがた七四郎:2023/01/18(水) 12:08:53.84 ID:oNk1dCPu.net
>>751
メガミックスは今遊んでも最高に楽しいよね

現行機でのHDリマスタ出て欲しいね。まあ無理だろうけど

755 :せがた七四郎:2023/01/18(水) 12:15:55.53 ID:yS33/V/e.net
『バテン・カイトス』のリメイク、2023年夏発売か?

756 :せがた七四郎:2023/01/18(水) 13:32:06.56 ID:QsCdCqBU.net
>>753
当時のパナソニックは松下電器グループのAV部門ブランドだからな
出力周りはそれなりに良い部品使ってる(逆に酷いのはMDのヘッドホン端子周り)

757 :せがた七四郎:2023/01/18(水) 13:46:01.49 ID:qTmR5ebG.net
玉川徹氏が4か月ぶりコメンテーター復帰 麻生太郎氏に苦言で「待ってました」の声

758 :せがた七四郎:2023/01/18(水) 13:58:03.52 ID:qTmR5ebG.net
今こそ配偶者控除を廃止し「共働き控除」を…"専業主婦付き男性"を厚遇する国のやり方では子供は全然増えない

759 :せがた七四郎:2023/01/18(水) 14:09:39.21 ID:Q8X5OSlI.net
パナソニックワンダーテイメントとかあったよな
直前までM2やる気あったのに親会社からストップかかったんやろな

760 :せがた七四郎:2023/01/18(水) 16:00:50.25 ID:qTmR5ebG.net
旧統一教会は2023年もせっせと献金募集 コロナ死盛り込む最新動画で使命感誘う 

761 :せがた七四郎:2023/01/18(水) 19:13:03.11 ID:janB2b+9.net
ゲーム機ってだいたい御三家体勢で
4機種競合ってあまり見たことがない

762 :せがた七四郎:2023/01/18(水) 19:28:36.02 ID:PEU2foB6.net
ドリキャスが即死していなければ、
DC、PS2、GC、X箱の共存もあるいは…

763 :せがた七四郎:2023/01/18(水) 19:36:36.30 ID:cmaMFJDp.net
ゲームギアが長生きしていれば、GB,GG,WS,NGPの競合も・・・

ちょい強引だけど、PS,SS,PC-FX,3DO,N64、の当時の次世代機戦争は最終的にPS,SS,N64の御三家と言えない?

764 :せがた七四郎:2023/01/18(水) 19:48:58.74 ID:V4+m4kvE.net
>>751
動画探してみたけど、どう考えてもバグですw
最初の人はどうやって見つけたんだろ

765 :せがた七四郎:2023/01/18(水) 20:00:44.65 ID:gP4JjHi0.net
>>751
改めて見たらメガミックスのグラフィックスいいな
3を移植しようとしてこうなったとしたら実にセガらしい
崩撃雲身双虎掌サターンパッド出してんのかな?俺一回も出たことない

766 :せがた七四郎:2023/01/18(水) 20:03:21.68 ID:7TEiMxYo.net
ジェネシスのVF2
つらおもろー

767 :せがた七四郎:2023/01/18(水) 20:04:37.31 ID:gP4JjHi0.net
でが抜けちった
サターンパッドで出してんのかな崩撃雲身双虎掌修羅覇王靠華山
瞬獄殺やファラオマジックでも結構きついのだが

768 :せがた七四郎:2023/01/18(水) 21:16:21.38 ID:tA+Pi85G.net
東京新聞・望月衣塑子記者「勝てない中国との戦争に絶対加わるべきでない」と大炎上

769 :せがた七四郎:2023/01/18(水) 21:24:34.95 ID:tA+Pi85G.net
テスラの「完全自動運転で通勤するムービー」はやらせだったことが判明

770 :せがた七四郎:2023/01/18(水) 21:25:30.08 ID:tA+Pi85G.net
【ゲーム】バンナム元社員が社用スマホ4,400台以上無断売却し約6億円着服―民事訴訟へ

771 :せがた七四郎:2023/01/18(水) 21:35:05.19 ID:/pU2vfPL.net
>>768
勝てようが勝てまいが他国の争いに手出し口出し金出し全てダメだろ?

アメリカの都合で日本が戦争に参加する義理なんか無い。そもそも日本には軍隊が無い。海外に派兵する戦力なんか存在しない

自民党の身勝手な閣議決定は明らかに違法

772 :せがた七四郎:2023/01/19(木) 00:54:12.42 ID:iwcCYCwF.net
陸上自衛隊の28歳の男が千葉県内のマンションでメリケンサックをはめた拳で
女性(40)を殴って部屋に押し入り、現金約110万円を奪ったとして逮捕されました。

773 :せがた七四郎:2023/01/19(木) 07:36:23.73 ID:CdBu5Ans.net
>>765
何なら背景をラスブロでやってたパース込みの1枚絵+多重スクロールの方式にしてくれてたらもっと雰囲気出たのになあと

774 :せがた七四郎:2023/01/19(木) 10:32:20.23 ID:4ksKhChd.net
今では信じられない話だが、プレステとサターンの発売前は
「ナムコはサターンにも参入しているからサターンでもリッジが発売される」
と信じていた人が半分くらいいた。
リッジは出ないにしろナムコが何かしらソフト出すのはほぼ100%信じていた。

775 :せがた七四郎:2023/01/19(木) 11:55:32.74 ID:4SPlIeLM.net
まあセガサターンの首都高バトルがリッジレーサーまんまだったからそれでオッケーだろうw

776 :せがた七四郎:2023/01/19(木) 11:58:19.75 ID:SYiPstMx.net
ソニーに忖度してサターンには出さなかったのか、それともソニーに圧力かけられたのかのどちらかだろうな

777 :せがた七四郎:2023/01/19(木) 12:00:03.24 ID:4SPlIeLM.net
D の食卓の飯野さんも言ってたけど結構ソニーは高慢だったらしいから
変な圧力はあっただろうね

778 :せがた七四郎:2023/01/19(木) 12:59:30.93 ID:tqrVczWa.net
死んだクジラ>>>>>生きてる俺

779 :せがた七四郎:2023/01/19(木) 14:18:04.13 ID:4KOTbruJ.net
>>765
パッドでも一応出せる。コツは3段目(鷂子穿林2回目)が正確に入力できるかどうか
最初は遅くてもいいから正確に入力出来るように練習する。早めるのはその後
昨今の格ゲーみたいな簡易入力の受付もないのでひたすら練習だが、15分くらいやってると出ます

P+K+G(初段) > 43P+K(ここまでは余裕) > 61+PK(とにかく正確に) > 4or6+P(あと適当)
発見した人も書いてる通り、スピードと正確さ。個人的には正確さの方が重要
1. トレモで、左右どちらでもいいので、崩撃雲身の2段目まで入る練習
2. 反対側に移動(敵の向きを修正)してから、鷂子穿林が確実に入る練習
3. ダブル崩撃雲身の3発目までとりあえず繋げる練習(画面が荒ぶる)
タイミングなどは動画見ても分かるが、そこそこ早い程度なので、あまり焦らず入力した方が出る

鷂子穿林などのニュートラルを通過するコマは、4123みたいなスライドでやると無理
ニュートラルを通して入力するのはレバーと違って難しくて、親指の先を使って4→ニュートラル離す→3にしてる
白虎双掌打に関してもしゃがみから立ち上がるまでに4→ニュートラル離す→6+Pでやらないと出ない
この離すクセは、SFCのTAKARA餓狼伝説SPをひたすらやってると不思議と上手くなる

780 :せがた七四郎:2023/01/19(木) 18:59:51.23 ID:3ENlmWs1.net
>>773
そういやリングがないって誰か書いてたね パンチで吹っ飛ぶからか
>>779
すごいな
出せないでいるのも気になるんで
俺も手持ちのパッドで考えてみるよ

781 :せがた七四郎:2023/01/19(木) 22:05:31.87 ID:05cDbPy0.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tv/1669682779/?v=pc
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tv/1669682779/697-n?v=pc
ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!320

697コメント220KB
全部
1-100
最新50
★スマホ版★
■掲示板に戻る■
★ULA版★
697名無しでいいとも!@放送中は実況板で (ワッチョイW 5902-G6/M)2023/01/19(木) 22:03:01.40ID:jFPFo0h80
笑ってはいけないシリーズの各回の「お尻をシバかれた回数」の1位と最下位の差

温泉旅館……32回(1位の松本が. 52回、最下位の田中が. 20回)
温泉宿in
湯河原………14回(1位の浜田が. 78回、最下位の田中が. 64回)
高校…………67回(1位の松本が162回、最下位の田中が. 95回)
警察…………20回(1位の遠藤が189回、最下位の山崎が169回)
病院………..163回(1位の松本が258回、最下位の山崎が. 95回)
新聞社………75回(1位の松本が193回、最下位の遠藤が118回)
ホテ」ルマ」ン…83回(1位の松本が236回、最下位の遠藤が153回)
スパイ………70回(1位の松本が186回、最下位の田中が116回)
空港…………78回(1位の松本が302回、最下位の遠藤が224回)
熱血教師……81回(1位の松本が290回、最下位の田中が209回)
地球防衛軍…91回(1位の松本が299回、最下位の遠藤が208回)
大脱獄………91回(1位の松本が305回、最下位の方正が214回)
名探偵………94回(1位の松本が331回、最下位の方正が237回)
科学博士……82回(1位の松本が253回、最下位の田中が171回)
アメリカンポリス....100回(1位の松本が314回、最下位の方正が214回)
トレジャーハンター…88回(1位の松本が271回、最下位の方正が183回)
青春ハイスクール..122回(1位の松本が322回、最下位の方正が200回)
大貧民GoTo
ラス」ベガス」…66回(1位の松本が250回、最下位の方正が184回)

782 :せがた七四郎:2023/01/20(金) 08:01:07.92 ID:/VgWIANn.net
【埼玉・大野知事】「ある先生から、重症化或いは死亡者の方は、ワクチンを全く打ってない方ばかりになってきたという話がございました」

783 :せがた七四郎:2023/01/20(金) 11:09:20.54 ID:FKBMFz+N.net
【社会】ストーカー行為、41歳男を逮捕 元交際相手の70代女性に繰り返し電話をかける

784 :せがた七四郎:2023/01/20(金) 11:19:01.27 ID:oqp62kHU.net
プレステはソニーがCM枠を買い取って、様々なメーカーに格安で卸していたから
様々なソフトのCMが流れてソフトが沢山あるような印象があった
(最初と最後にPSロゴが出る共通フォーマットのCMが該当)
それに比べてサターンは看板タイトルのCMだけ集中して流す感じだった。

785 :せがた七四郎:2023/01/20(金) 11:50:32.38 ID:FKBMFz+N.net
同居する交際相手の男性(68)を包丁で刺し殺害しようとした疑い 大学生の女(24)を逮捕 仙台・宮城野区

786 :せがた七四郎:2023/01/20(金) 12:06:20.98 ID:uxf6/x4o.net
所詮はセガはゲーム会社だからな
逆を言えばソニーはゲームという印象を付けたかったけど家電の印象が強かった

だからソニーはゲームのアピールが強かったんじゃないかな
わざと

787 :せがた七四郎:2023/01/20(金) 12:15:33.42 ID:t88zSD+0.net
>>784
PSが勝利したのってこのCM戦略の上手さが1番の要因だと思う
決定打になったのはFFだけど、その前からある程度勝負はついてた

788 :せがた七四郎:2023/01/20(金) 12:49:33.90 ID:uxf6/x4o.net
ソニーの場合は CM や広告またはゲーム性で一般層の取り入れに成功したのが大きかったと思う

789 :せがた七四郎:2023/01/20(金) 12:53:00.75 ID:Ktk9Vagh.net
>>787
当時を知らない方ですか?

95年の年末商戦まではサターンの圧勝で100万台超えたのもサターンが先ですよ。ここまでは想像が入り込む余地すら無い完全な事実ね


ここからが当時の流れを肌で感じた感想

FF7の発表からガラリと空気が変わった。ホントにガラリと変わった。様子見でどっちも持ってなかった奴はPSを買って、サターンを持ってた奴もPSを買い足した。ほんでPSしか持ってなかった奴はサターンなんかに見向きもしなくなった

こんな印象だったよ。俺の周りでは。当時のFFはなんか知らんが凄かったよ

790 :せがた七四郎:2023/01/20(金) 12:54:33.85 ID:iLXihP1m.net
そもそもCM予算が全然違うからな

791 :せがた七四郎:2023/01/20(金) 14:25:04.35 ID:F++XyuQi.net
>>789
確かに100万台まではサターンが早かったけど、新規参入のソニーもあまり遅れずに100万台越えたのはCM戦略がうまかったからじゃないかな
その広告の上手さでハードが普及する土壌やイメージが出来上がりつつあったとおもうよ
789の言うとおりではあるが、論点ちがくない?

792 :せがた七四郎:2023/01/20(金) 14:34:10.02 ID:uxf6/x4o.net
サターンはアーケードが強いからそれの移植などで出だしが強いのは当たり前
ただ性能の良さがだんだんと出てしまいその後決め手となったのがスクエア

ただそんだけ

あとはグダグダだわな

793 :せがた七四郎:2023/01/20(金) 14:48:37.40 ID:gDVwoNRn.net
>>787
あとドラクエ7もPSで出るって発表されたのも大きかったよね
俺もそれで安心して、FF7をセブンイレブンで本体といっしょに予約して買ったわ

後にやきゅつくやりたくてサターン買ったんだけどね
今でこそパワプロやプロスピでそれっぽい事出来るけど、当時はプロ野球経営SLGって殆どなかったし、なにより作ろうシリーズの新作として出るって事で発売日に買ったなぁ
サターン本体は97年の年末に買って三四郎ディスクとかついてきたっけな

794 :せがた七四郎:2023/01/20(金) 14:50:48.04 ID:Wg5s7Ld9.net
>>791
論点違うもなにもFF前から決着ついていた、なんて史実と違う事言ってちゃダメでしょ?

そこは明確に嘘。知らないなら仕方ないけど、知らないなら余計な事言わない方がいいって話だよ。

>>784の書き込みは前半だけなら別に異論も無いけど100%正解だとも言い切れない

後半は史実と違う。それだけだよ

795 :せがた七四郎:2023/01/20(金) 14:52:19.53 ID:Wg5s7Ld9.net
訂正

>>787

796 :せがた七四郎:2023/01/20(金) 16:43:09.21 ID:FKBMFz+N.net
ひろゆきさん警鐘、新型コロナ『5類移行は死者数を加速』 意外?な主張に「マスク取るの賛成派かと思ってた」の声

797 :せがた七四郎:2023/01/20(金) 17:08:13.89 ID:ivFGwFYg.net
>>789
95年末とて別にSSの圧勝いうほど差なんてなかったし、そもそもその最初の一年SSのがちょっと売れてたのってただただすぐに新ハードを買い求める「ゲームマニア層」がSSを買いに動いただけで
それでいて差がいうほどつかなかったのは一般層が最初の最初からSSよりPSに行ってたからなんだよ。
FF7の発表からガラっと空気が変わったなんてこともない、もうその前から全然世間一般=大多数の一般層はPSだったので。

アンタのように世間一般から外れたゲームマニアにはそう感じられた、ってだけな

798 :せがた七四郎:2023/01/20(金) 17:10:09.28 ID:ivFGwFYg.net
そして世間一般が最初からPS寄りになっていたのはもう完全にCM戦略の上手さからだったのも自明
ここら辺787の言う通りだったよ

799 :せがた七四郎:2023/01/20(金) 18:33:16.00 ID:oqp62kHU.net
サターンの場合は買う人は絶対買うけど一通り行き渡ったら終わり
だからスタートダッシュは良かったがそこで止まった。
プレステは電車でGOとかパラッパラッパーとかで
半分玩具としても需要があった。

800 :せがた七四郎:2023/01/20(金) 19:25:33.93 ID:52HXGL4m.net
サターンは買う人が買ったら終わりって真理だよな
95年末の盛り上がりがまさにそれでピークを迎えた感じだよね
バーチャコップ、バーチャ2、セガラリーとアーケード移植で大盛り上がりだった
そしてコア層に行き渡ったw
プレステはFF7の発表で確かに変わった感はあるけど、パラッパとかバイオみたいに一般層にCMでアピールしてたもんな
しかもゲーム画面がほとんど出ないCMでw

801 :せがた七四郎:2023/01/20(金) 20:27:39.06 ID:fDTsZnBN.net
それな

結局ゲームマニアにしか訴求できなかったのがサターンっていか何時ものセガの敗因
N64が出遅れたことで最初ゲームマニアさんたちはサターンを選んでくれたけど、母数としてはライト層のが圧倒的に多いからな
ライト層はすぐにはゲーム機買わないけど

802 :せがた七四郎:2023/01/20(金) 20:35:11.29 ID:oqp62kHU.net
まぁ結局はゲームしか売ったことのないセガと
世界のソニーとでは市場が違ったってことだな

803 :せがた七四郎:2023/01/20(金) 20:48:04.13 ID:ivFGwFYg.net
加えてPS1はとにかく開発がしやすく、開発機も安くして新規参入を促しまくって 玉石混交だろうが変わったゲームもたくさん集めたのが良かったね
とにかく明らか、活気があった
サターンはなんかチー牛臭かった

804 :せがた七四郎:2023/01/20(金) 21:08:29.56 ID:oqp62kHU.net
ソニーはWS売ってたからね
セガは「ゲーム屋ならこれくらいできる」が前提だった

805 :せがた七四郎:2023/01/20(金) 21:22:24.32 ID:ZwHXQ41c.net
95末からのときメモブームで
プレステ買った奴結構いるはず
サターン版が先行もしくは同時発売だったらなとは思う

806 :せがた七四郎:2023/01/20(金) 21:27:17.61 ID:oqp62kHU.net
>>805
これについてはソニーとコナミで何か握ったんじゃないかと勘ぐってる
普通で考えればサターン向きのコンテンツだし

807 :せがた七四郎:2023/01/20(金) 21:32:08.95 ID:oqp62kHU.net
まぁどう転んでも値下げのチキンレースになった時点でセガの負け確定だったけどな

808 :せがた七四郎:2023/01/20(金) 21:59:25.74 ID:17rHG5xB.net
ゲー道死ね

809 :せがた七四郎:2023/01/20(金) 22:22:00.27 ID:w647gJbu.net
どう言う世界線だったらセガに勝ち筋があったのか、つい考えてしまうな

810 :せがた七四郎:2023/01/20(金) 22:24:40.04 ID:uJGS9lE5.net
シェアは1995年の時点で逆転している
https://www.rieti.go.jp/jp/publications/dp/m4198j.html

811 :せがた七四郎:2023/01/20(金) 22:29:00.55 ID:oqp62kHU.net
>>809
ハード出さないでプレステでソフト作ってれば
普通にいけたような気がする

812 :せがた七四郎:2023/01/20(金) 23:05:59.93 ID:52HXGL4m.net
CMのセンスというか企画力?も大きいよね
PSはオメガブーストみたいなコアゲーマー向きなジャンルも一般層に買わせたからな

813 :せがた七四郎:2023/01/20(金) 23:08:34.93 ID:dXk7R+Ld.net
任天堂のような天上天下唯我独尊ゲームIPを生み出すそれ以外ないな

4682万本 マリオカート8 デラックス
3938万本 あつまれ どうぶつの森
2882万本 大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL
2714万本 ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド
2450万本 ポケットモンスター ソード・シールド
2393万本 スーパーマリオ オデッセイ
1806万本 スーパー マリオパーティ
1479万本 ポケットモンスター ブリリアントダイヤモンド・シャイニングパール
1466万本 ポケットモンスター Let's Go! ピカチュウ・Let's Go! イーブイ
1454万本 リングフィット アドベンチャー
1331万本 New スーパーマリオブラザーズ U デラックス
1330万本 スプラトゥーン2
1264万本 Pokémon LEGENDS アルセウス
1143万本 ルイージマンション3
*943万本 スーパーマリオ 3Dワールド + フューリーワールド
*907万本 スーパーマリオ 3Dコレクション
*789万本 スーパーマリオメーカー2
*688万本 マリオパーティ スーパースターズ
*608万本 ゼルダの伝説 夢をみる島

814 :せがた七四郎:2023/01/21(土) 01:11:36.32 ID:1VtqPaRU.net
まぁ今はソニー死んでるけどな

815 :せがた七四郎:2023/01/21(土) 06:16:36.10 ID:tSdC+qnx.net
ビックでPS5の箱、山積みだったけど誰も見向きもしてなかったね
かつてのドリキャスかよw

816 :せがた七四郎:2023/01/21(土) 08:46:11.73 ID:jkWfJXyJ.net
>>810
まあセガの場合は前からのネームバリューがあったからな
ソニーは段々と勝ってきたという感じかな

817 :せがた七四郎:2023/01/21(土) 09:02:17.44 ID:ADXrycQi.net
>>797
おまえの思い込みで史実と違う事主張されてもねえ

818 :せがた七四郎:2023/01/21(土) 09:16:28.54 ID:8VBbh2Wf.net
>>817
史実は797の通りだったww >810
95年の時点でPS追いついてる
実際誤差程度の差しかなく、後は799-801の言った通りの展開

819 :せがた七四郎:2023/01/21(土) 09:23:28.62 ID:nRjCrO9p.net
FF7の発表は96年2月だろ? もうそのずっと前からPSは普通に伸びてたってことだな
FF7のお陰で、マニア層もSSだけでなくPSも買いだしてより一層差がついたってこともあるだろうが、決してFF7が決めてだったわけじゃないってのが事実だったんだよ
これがデータからもよくわかる

そもそも一般層なんかは当時からセガサターンなんか見向きもしてなかったよw
恐らく存在すらほとんど意識してなかったんじゃないか?

820 :せがた七四郎:2023/01/21(土) 09:33:38.19 ID:8VBbh2Wf.net
結局95年の年末商戦で”日本においては”初めてセガ(サターン)が一番になった、というセガ信者の念願適ったニュースが実際以上のインパクトをセガ信者たちに与えてしまっていただけなんだな
コアゲーマー層に行き渡っただけで、そこで打ち止めになってしまう未来にも気付かずに…

821 :せがた七四郎:2023/01/21(土) 09:35:41.62 ID:ADXrycQi.net
>>818
自演乙

その文章からするとFF前から勝負は決まってた
ってのは嘘だったって認めるんだね?

追いついたってのが本当だとして日本語としてそれで勝負が決まった、とは言わないよ

まず日本語勉強しなおせば?

822 :せがた七四郎:2023/01/21(土) 09:36:35.94 ID:xTcQh0ln.net
IDコロコロのアンチサターンがうぜえな

823 :せがた七四郎:2023/01/21(土) 09:36:58.20 ID:vonQpGOT.net
元々ある程度勝負はついてたよってぐらいのニュアンスなのに、史実ガーって怒り狂ってるハゲたオジサン可愛いw

824 :せがた七四郎:2023/01/21(土) 09:37:42.64 ID:ADXrycQi.net
>>823
すげえ後付けの言い訳だなあ。頭大丈夫?

825 :せがた七四郎:2023/01/21(土) 09:38:37.64 ID:vonQpGOT.net
>>824
可愛いw

826 :せがた七四郎:2023/01/21(土) 09:39:46.75 ID:zQzeFCQB.net
勝負が決まっていた(キリ!)


からの、そのくらいのニュアンスだった(ゴニョゴニョ)



なんでもありだな。アンチサターンおじいちゃんは

827 :せがた七四郎:2023/01/21(土) 09:40:20.83 ID:EHIPNQsZ.net
スカイラインが一瞬ポルシェの前を走っただけなのを生涯語り継ぐ日産信者みたいなもんやな

828 :せがた七四郎:2023/01/21(土) 09:40:30.10 ID:zQzeFCQB.net
>>825
負け認めちゃったの?おじいちゃん

829 :せがた七四郎:2023/01/21(土) 09:43:05.36 ID:nRjCrO9p.net
分析力の違いなだけだよw

95年末商戦でサターンが勝利したのは事実だけど、どのみちサターンはそこが最盛期で後は伸び悩むのはほぼ確定していた
FF7の発表があろうとなかろうとね

FF7自体がサターンを選んでいたら別の展開はあったかもしれないけど、まぁあり得ないんで
サターンは海外で壊滅的だったし

830 :せがた七四郎:2023/01/21(土) 09:44:04.55 ID:PCwO37wf.net
【夕刊フジ】「君たち、中国に勝てるのか」安倍元首相の問いかけをタイトルにした本が出版 答え…勝てるが日米も損失は甚大[1/21]

831 :せがた七四郎:2023/01/21(土) 09:45:28.23 ID:nRjCrO9p.net
何故なら売れ線のソフトなどみても、どっからどうみてもサターンは一般層向けの訴求力は持ってなかったのは明白だったから
ハードの成功を決めるのは圧倒的大多数になる一般層如何
PSはそっち方面をしっかり最初から狙っていた
戦略的に最初っからサターンは負けてたんだよ

832 :せがた七四郎:2023/01/21(土) 09:48:34.52 ID:8VBbh2Wf.net
95年末まではー!しか心の拠り所がないんかw
しかしその裏では…な話をしているのにw

833 :せがた七四郎:2023/01/21(土) 09:50:07.53 ID:5GYoadWl.net
FF7がPSに来なければ64に行って64の一人勝ち、それでもPSは戦略の上手さである程度は食らいついていっただろうな
なおセガは(ry

834 :せがた七四郎:2023/01/21(土) 10:02:41.11 ID:jnxErVVI.net
だよなワイもずっと様子見してたサターン買ったのは97年春セガのゲームはそこまで興味無かったんで
だが下級生同級生EVEのアダルトチックなギャルゲーそして極めつけはZガンダムで我慢できなくなったわけで
中古で値崩れしてたセガゲームも何本か買ったよセガラリーはリッジに立派に対抗できた素晴らしい出来だった

835 :せがた七四郎:2023/01/21(土) 10:09:02.89 ID:PCwO37wf.net
ツイッター社員5分の1以下に 米報道、1300人に減少

836 :せがた七四郎:2023/01/21(土) 10:11:55.29 ID:PCwO37wf.net
ひろゆき氏が20日、ツイッターを新規投稿。
夫が代表を務める投資会社が家宅捜索を受けた国際政治学者の三浦瑠麗氏に対して、
過去のツイッター上の発言から「こんなん笑うやろ」とつぶやいた。

ひろゆき氏は一つのツイートを引用。
そのツイートでは、三浦氏が「太陽光発電にはダメな業者がたくさんある。
それは事実で取り締まっていくべき」とつぶやいていたことを取り上げ、
三浦氏の夫が運営する投資会社が、太陽光発電の投資を名目に
10億円をだまし取ったとして刑事告訴されていたことと並列していた。

837 :せがた七四郎:2023/01/21(土) 10:52:12.80 ID:Oss+WQxu.net
仮にFFとDQというものが存在しない世界線があったとしても、SSとPSの売れ行きの経緯はほぼ変わらんものになったと思うわ
SSが用意したのVFにセガラリーに、ラストブロンクスだのデイトナだので・・・
小マシだったのでもパンドラ程度じゃ女子供はもとよりライト勢は見向きもせんぞ

838 :せがた七四郎:2023/01/21(土) 10:56:00.73 ID:18vafyKZ.net
サターン、バーチャ用で買って終わりって人もいたんじゃないだろうか
サクラ大戦も万人受けするようなゲームじゃないだろうし

839 :せがた七四郎:2023/01/21(土) 11:57:42.04 ID:EoHR6KK9.net
そもそも海外市場込みならサターンはPSに勝てないってのは95年の時点で分かってたと思うよ
それくらいの事を北米セガはやらかした
我々は所詮島国なんで

840 :せがた七四郎:2023/01/21(土) 12:26:11.77 ID:18vafyKZ.net
サターンはsimple1500みたいなのがなかったし
欲しがる奴もいなかった

ここら辺にそもそもの層の違いがあったんだろう

841 :せがた七四郎:2023/01/21(土) 12:27:41.23 ID:NOpfE/IW.net
だからPSに勝とうじゃなくて、おうちをゲーセンにして遊びたい層を満足させ続けることが大事だったんだってばよ

842 :せがた七四郎:2023/01/21(土) 12:48:27.74 ID:18vafyKZ.net
それだと商売として売れば売るほど赤字のハードを売り続ける意味がない

843 :せがた七四郎:2023/01/21(土) 13:36:22.79 ID:CLfZjDXL.net
>>840
やはり小規模のソフトメーカーを取り込めなかったのが大きいね
旧態然とした高額な開発機材が必要なサターン、N64陣営
そレに対し車1台分の金額程度で一式揃えられるPS開発機材
WinPCがあればC言語と豊富なライブラリで開発できる敷居の低さ
用意周到に準備されての参入だからセガにはきつかったはず

844 :せがた七四郎:2023/01/21(土) 14:11:02.52 ID:UNhwuBY/.net
そもそも出来レースだわね

セガがはじめの方粘ってただけで
初めから大手のソニーさんの方が有利なのは誰しも見えてたはず
ただソニーのプレイステーションの場合はナムコの強力なタイトル以外は
目玉があまりにも無かったというのが現実かな

その後にスクエアが決定打となっただけ。

セガのセガサターンは
もともと相手にもされてなかったと思うよ。
ただ初めの方はセガ信者が食いついてたという感じかな。
プレステの出先の寂しい時に

845 :せがた七四郎:2023/01/21(土) 16:14:54.56 ID:Wh43/NTY.net
岸田首相、政権浮揚図り政策転換 コロナ5類移行、再拡大なら批判噴出も

846 :せがた七四郎:2023/01/21(土) 17:09:50.94 ID:NOpfE/IW.net
サターン本体はまだ動くんだけど、ちょっと3色ケーブルの付け根が弱ったみたいで、たまに映像が途切れる
アクション系をやるときは困るなぁ

847 :せがた七四郎:2023/01/21(土) 17:14:20.02 ID:81xrqNdD.net
>>844
日本語の使い方間違ってるぞ

848 :せがた七四郎:2023/01/21(土) 19:22:24.73 ID:7xgdbxJx.net
セガはPSの同時期発売をいつ頃つかんでいたのでしょうね。

849 :せがた七四郎:2023/01/21(土) 20:00:42.97 ID:5GYoadWl.net
ソニーはパナと違ってかなり本気出して売り込んできたからな
最初は家電屋が出すゲーム機だから3DOの二の舞だと思ってたが

850 :せがた七四郎:2023/01/21(土) 20:14:26.75 ID:rF05lOI7.net
相手はセガじゃなくて憎さ百倍の任天堂だろうけどね
セガはもらい事故みたいなもの

851 :せがた七四郎:2023/01/21(土) 22:00:27.98 ID:18vafyKZ.net
プレステがあそこまで成功したのは久夛良木の執念かねぇ
セガに入交が来なかったらどうなってたんだろう

852 :せがた七四郎:2023/01/21(土) 22:27:03.21 ID:N+w7+0dd.net
なぁ、サターンのカートリッジの接触が悪いって当時から話題になってったっけ?
当時はサタマガとfanを買ってたけど全然意識しなかったんだよなぁ
自分がサターン発売日に買った本体も普通にバックアップカートリッジと拡張RAMカートリッジを頻繁に差し替えても認識できてたし

しかし2005年くらいに実家から引っ張りだした当時のサターンがCD読み込みしなくなって中古のサターンを買い出してからはカートリッジ認識不良が頻発してる

当時はカートリッジ認識不良はあまり起きてなくて、10年以上経過してからカートリッジ認識不良が頻発するようになった、って認識でいいのかな?
なんかYouTubeとか見てると「サターンのカートリッジ認識不良は有名」って当時からっぽい言い方のものが多くて気になったもので…

853 :せがた七四郎:2023/01/21(土) 23:02:23.94 ID:ETywr6xp.net
発売当時とか90年代は周りにサターン持ってる人そんなにいなかったので反応とか話題はよく知らなかった
その頃はパワーメモリーだけ持ってたが特に反応悪いこともなく問題を感じなかったし
雑誌でカートリッジの認識がーみたいのは見たことなかった
00年以降あたりはネットやレトロブームの関係で拡張ラムカートリッジを購入したあたりで
接触の悪さを思い知ったのとレトロゲー集めの知り合いなどからも拡張ラムの悪評を知るようになった
拡張ラムだけは隙間に紙とか折って挟むようにして使ってる
わりとこういう話は当時のことを捏造というか評価など事実を上書きしてしまうことがあるので
人によりけりなんじゃないかなと思ってる

854 :せがた七四郎:2023/01/22(日) 00:22:18.84 ID:R0nzRpRm.net
サターンユーザーはみんな分かってたことだけど、なんかあえて話題にしてなかったと言うか、暗黙の了解みたいな感じかな
PSのメモリーカードの認識の確実さに明らかに劣っているから話題にしないというかね
逆にリアルタイムでセーブできる強みを前面に出してた印象ある
サウンドノベル街とかが特にそうかな

855 :せがた七四郎:2023/01/22(日) 01:18:05.76 ID:LFQ52xqK.net
初期のころはパワーメモリーの接触不良だとは気づかず
単純にセーブデータが消えやすいのかと思ってた

856 :せがた七四郎:2023/01/22(日) 07:06:22.79 ID:swr6neSE.net
>>766
メガミックス見ていたら3の技搭載したバーチャ2リミックスをやりたい気がした
鷹嵐も出そうだホーネット出せるなら

857 :せがた七四郎:2023/01/22(日) 07:21:39.34 ID:869zzBmn.net
メモリー高かったのがなぁ
あとデータが消えまくったからダライアス外伝ばっかやってたな

858 :せがた七四郎:2023/01/22(日) 07:41:51.12 ID:6luj7+fM.net
ダライアス外伝は素晴らしい移植度で感動したけどスコアや設定のセーブ機能は付いて無かったな

859 :せがた七四郎:2023/01/22(日) 08:13:13.48 ID:JOb6rcoI.net
パワメモは、なにかで読んだアドバイスに従って本体との隙間にトレーディングカード数枚ねじ込んで固定したので接触不良は出てない
だから、安定はしても容量が少なすぎるPSのメモカの方がオレの中では低評価
でもカルドセプトの対戦を考えるとPSメモカの方が圧倒的に上だったw
つーかサターンはどうやって対戦用のデッキデータ用意したっけ?

860 :せがた七四郎:2023/01/22(日) 08:24:37.42 ID:qVeNI4qk.net
サタンがどうのこうの言ってるけど
初期の頃から性能頭打ちだっただろう
デイトナ USA 見たらわかるじゃん

まー全ては出来レースだわな

861 :せがた七四郎:2023/01/22(日) 09:33:28.29 ID:glqVTqQJ.net
どうあがいてもセガは勝てなかった

862 :せがた七四郎:2023/01/22(日) 09:36:37.50 ID:7/3Y4AoE.net
当時新品で買ったパワーメモリーが最初から認識不良を起こしていた
完全に消えることはなく何度か挿し直せば復活したが
その度に増えるゴミデータに戦慄した

863 :せがた七四郎:2023/01/22(日) 09:46:30.91 ID:swr6neSE.net
ドラゴンフォースが出来るのはサターンだけッ
エニックスも両方参入してドラクエキャラでドラゴンフォース出してくれたらなあ

864 :せがた七四郎:2023/01/22(日) 09:58:04.82 ID:swr6neSE.net
もう無理かと思ってた時期にストゼロ3を出してくれたのは嬉しかったなあさすがカプコン
PS版だとヒット時に豆が飛び散るしDC版は画面がぼけてたからね
アーケードのCPS2を遜色なく移植出来るハードでドラクエが…見たかった

865 :せがた七四郎:2023/01/22(日) 10:36:29.05 ID:JZQ6RZKP.net
【ゲーム】『街』が発売25周年。屈指の名作として語り継がれる実写サウンドノベル【今日は何の日?】

866 :せがた七四郎:2023/01/22(日) 10:43:18.73 ID:0FZ8kDO6.net
サターンはMODEL2の劣化移植がメインだけど
プレステはオリジナルがメインってのもあったのかなぁ。
セガもそんなつもりでサターン作ってないだろうし。

867 :せがた七四郎:2023/01/22(日) 11:02:19.19 ID:wbm5rUX/.net
サターンになってメガドラでは劣化移植しかできなかった2Dアーケードゲームばんばん出してくれるかと思ったらそれほど出してくれなかったのが残念だわ
中期以降は出してくれたけどさ
初期の頃にばんばん出して欲しかった
初期の頃は極パロばっかやってたな

2Dは32Xの役目なのかなぁ?って思って一応32Xも発売日に買ったけど結局ダメだったし
サイバーブロール見てきっと今後はネオジオ格ゲーをたくさん移植してくれるんだとワクワクしてたんだけどなぁ

868 :せがた七四郎:2023/01/22(日) 11:17:59.71 ID:6luj7+fM.net
格闘ゲームは容量使うからな。4M拡張RAMが標準になってやっとサターンの本当の能力が引き出せる感じ

869 :せがた七四郎:2023/01/22(日) 11:36:46.82 ID:swr6neSE.net
>>867
ネオジオが売れなくなるからかその点CPS2は安心
エックスメンvsシリーズでも思ったが4メガRAMありなしでサターンの雰囲気全然違うの
先に出てたPCエンジンも拡張RAM2メガあるんだっけか

870 :せがた七四郎:2023/01/22(日) 11:38:47.00 ID:JZQ6RZKP.net
【BBC東京特派員】日本は未来だった、しかし今では過去にとらわれている・・・収入はイギリス国民より少ない

871 :せがた七四郎:2023/01/22(日) 11:57:51.54 ID:6I4ufDdJ.net
>>851
>>865
イリさんいなかったら街はサターンじゃなかったかもね
E0やサクラ大戦もなかったかもしれない
と考えると大した盛り上がりも見せずにPSのライバルポジションになることもなくメガドラ後継機としてそれらしいシェアに落ち着いていたかもしれない

872 :せがた七四郎:2023/01/22(日) 12:06:28.55 ID:6I4ufDdJ.net
>>853
カルドセプトを友達と対戦しようとしたけどパワーメモリー抜き差しするとデータがすぐ消えるからと断られたw

873 :せがた七四郎:2023/01/22(日) 12:15:38.54 ID:UleOJOaZ.net
カルドセプトといえば、DCのセカンドの方だけど
勝手にビジュアルメモリのアイコンを杖じじいゴリガンに上書きされる上に
移動コピー不可はしょうがないとして、あのアイコン消去には全消去しかない
初見であれやられたときはまいった。カルドセプトは名作

874 :せがた七四郎:2023/01/22(日) 13:32:38.73 ID:vf6y2pJ3.net
カートリッジタイプの接点の接触不良はファミコン、スーファミ、N64だってある
接点の表面に酸化皮膜などの汚れが付着するから構造的に避けられない
で、対策としては綿棒をアルコールに浸して端子をゴシゴシ磨いたあとに
接点復活剤を綿棒につけて塗って接触端子の酸化防止するしかない
サターンのパワメモ類は接点の接触面積が狭いから尚更厄介だけど

875 :せがた七四郎:2023/01/22(日) 14:14:37.82 ID:EAxvlBFK.net
ディスク内の警告音声はどうやったらリッピング出来るの?ゲームデータが入ってるトラックを長く再生し続けたらデータが壊れるの?CDに音声以外のデータを入れる際に「音声再生機能で再生するときに流れる警告音声」を入れなきゃいけないということはないの?

876 :せがた七四郎:2023/01/22(日) 15:09:40.11 ID:NjhazyYi.net
>>874
サターンの接触不良は全然別の原因や

877 :せがた七四郎:2023/01/22(日) 15:20:38.81 ID:swr6neSE.net
4Mラムカートリッジの接触は別になんともなかった気がする

878 :せがた七四郎:2023/01/22(日) 15:23:10.69 ID:oiDoqB2j.net
Xvsスト、ヴァンパイアセイバーよりマブストとの組み合わせでの認識がシビアだった。うちだけかな

879 :せがた七四郎:2023/01/22(日) 15:37:17.75 ID:sMPP8DfH.net
つーかセーブデータがカセット抜き差しする度に危機に晒されるとか今の時代なら大炎上案件やで
負けるべくして負けたんやなと

880 :せがた七四郎:2023/01/22(日) 15:42:49.83 ID:c81ddWjk.net
>>875
普通に吸い出せばいいじゃん
警告音声だけ欲しいならそのトラック指定すればいいだけ

881 :せがた七四郎:2023/01/22(日) 15:42:58.45 ID:swr6neSE.net
>>851
圧勝したPS1がPS2になって
PS1のハードやソフトは以降供給されず目の前から姿を消したが果たして勝ったのだろうか

882 :せがた七四郎:2023/01/22(日) 15:53:25.57 ID:oiDoqB2j.net
ps oneという一回り小さいハードは発売された

883 :せがた七四郎:2023/01/22(日) 16:38:14.68 ID:vf6y2pJ3.net
PSPやVitaでアーカイブス化されたPSソフトも遊べるし・・・
SS陣営は互換性切り捨ててDCに逝ってしまったがそれも短命で

884 :せがた七四郎:2023/01/22(日) 16:48:10.19 ID:Pw8/692G.net
>>863
PS2もな

885 :せがた七四郎:2023/01/22(日) 16:54:14.17 ID:pt6nqXnt.net
>>874
SSのパワーメモリーの問題は設計ミス(綺麗にROMが刺さらない構造になってしまっている)による接触不良&OSのマズさ(認識不良したと見なした時のOSの挙動)なので接点復活材やなんやは全く意味が無いんだよ…

886 :せがた七四郎:2023/01/22(日) 18:12:47.85 ID:UleOJOaZ.net
サターンリングの読み込みすらしなくなってきたので
本体開けてレーザー出力調整してどうにか治った
微調整で右に回してたがほぼ右最大値だった
調整よりも本体開けるのにネジ取れなくてそっちに苦戦した

887 :せがた七四郎:2023/01/22(日) 18:18:47.90 ID:0FZ8kDO6.net
パワーメモリ、データがまっさらになることはなかったけど
ファイル名が化け化けになって使えなくなることはしょっちゅうあった
本体メモリがパワーメモリのバックアップという本末転倒な使い方になった

888 :せがた七四郎:2023/01/22(日) 18:23:53.54 ID:0FZ8kDO6.net
プレステはメモカ買ってないと
セーブしようとして初めて気付いて電源落とせねーじゃん!
ってパターンがあるんだよな
実際そんな奴がどれだけいたか知らんけど

889 :せがた七四郎:2023/01/22(日) 18:26:44.05 ID:wQWsmGx5.net
>>888
そういやPSってゲーム中にメモカの空き容量無いってなった時、ゲーム続けながらもメモカ編集(いらないデータ削除など)って出来なかったんだっけか??

890 :せがた七四郎:2023/01/22(日) 19:05:18.71 ID:R0nzRpRm.net
>>889
ゲーム中にメモカ編集できないけど、(できるゲームもあるのかもしれない)メモカの差し換えはできたね
サターンはカートリッジ差し換えできないんだよね

891 :せがた七四郎:2023/01/22(日) 19:14:56.90 ID:OxuhAGAd.net
メモリー使うようなソフトで遊ぶなってことだろうな

892 :せがた七四郎:2023/01/22(日) 19:20:07.28 ID:NdDh9gxV.net
>>890
パワーメモリの容量が足りなくなる場合なんかあるか?そもそもゲーム中に差し替えが必要になる時が全くないでしょ?

893 :せがた七四郎:2023/01/22(日) 19:20:42.06 ID:UleOJOaZ.net
ヴァンパイアセイヴァー、ストゼロ3よくやってたが4Mラムしんどかった
KOF96は4Mでも動くけどグラがバグるから1M用意しなきゃならない
公式で1M/4M/パワーメモリーの3in1とかあったら欲しかった
というかもう内蔵した本体出してくれたらそれ買ってた

894 :せがた七四郎:2023/01/22(日) 19:22:38.48 ID:apfcLASO.net
>>888
メモカ一枚丸々使うようなゲームもいくつかあったしね
今ならPS3でやればそんなの気にしなくても良いけど

895 :せがた七四郎:2023/01/22(日) 19:24:36.78 ID:6/dy9kNA.net
国債の「60年償還ルール」を見直しても、新たな財源は1円も捻出できない

896 :せがた七四郎:2023/01/22(日) 19:31:16.75 ID:6/dy9kNA.net
「ユニクロ×プレイステーション」のコラボTが2月20日から発売 初代プレステやプレステ2をモチーフにしたイラストがかっこいい

897 :せがた七四郎:2023/01/22(日) 20:00:05.55 ID:FH2rid8p.net
>>892
FVのリプレイ記録だったか、あれ設定してるとあっという間に
パワメモの空き容量なくなるけどね

898 :せがた七四郎:2023/01/22(日) 20:01:31.46 ID:glqVTqQJ.net
セガラリーのゴーストカーもやたらと容量食ったな

899 :せがた七四郎:2023/01/22(日) 20:07:12.98 ID:NdDh9gxV.net
容量食うゲームも確かにあるけど困るほど?俺は結局パワーメモリの容量半分行かなかったけどな。セガラリーのゴーストカーは散々楽しんだけど

900 :せがた七四郎:2023/01/22(日) 20:08:32.00 ID:0FZ8kDO6.net
>>894
ロンチのA列車4がいきなりそれだった
メモリ同梱の限定版が一緒に発売されたけど

901 :せがた七四郎:2023/01/22(日) 20:27:50.80 ID:oCD8Cg2e.net
>>885
ヤフオクのある出品者が、商品説明でパワーメモリーの欠陥を指摘していた。
それによれば、端子の幅が狭く、かつ差込長さも短いので接触不良が起きると。
ファミコンのカセットの端子を比較対象にしていたが確かにパワーメモリーは細かった。

902 :せがた七四郎:2023/01/22(日) 20:34:39.55 ID:LFQ52xqK.net
>>893
拡張RAMカートリッジは最低限上位互換にしてほしかった
なんで1Mと4Mで使い分けなくっちゃいけないんだろう

>>863
開発中に社長失踪でゴタゴタしたのはこのゲームだっけ?
と思って軽く調べてみたらこの人ウルフチームの設立者でもあったのね…

903 :せがた七四郎:2023/01/22(日) 20:47:47.18 ID:NdDh9gxV.net
>>902
今なら中華製で良いのがあるよ。1MBとしても4MBとしても差し替える事なく普通に使える。Amazonで新品が4千円くらいで買えると思うから調べてみて

快適そのもので不具合もなし、認識も純正よりいいかも?欠点は貼ってあるラベルのデザインがダサすぎるくらいかな?本体のセーブデータを移動して保存できる擬似パワーメモリ機能も付いてる。セーブデータとして使用するにはサターン本体のメモリに移動し直す必要があるからパワーメモリよりは不便だけどカートリッジを抜き差しする手間よりはマシ

あとはUIが全て英語なので慣れるまでめんどくさい

これをコロンバスサークルとかが日本語ローカライズして販売してくれたらかなりありがたいけど無理だろうなあ

904 :せがた七四郎:2023/01/22(日) 20:50:27.93 ID:c0ZXvRie.net
セガサターンカートリッジのソフト出さなくて正解だったな

905 :せがた七四郎:2023/01/22(日) 20:50:37.12 ID:NdDh9gxV.net
追記 一部のソフトはセーブデータを移動すると戻してもそのデータは無効になっちゃう

俺が確認したのはコラムスコレクション一本のみだけど他にもあるかも?

906 :せがた七四郎:2023/01/22(日) 20:52:45.45 ID:NdDh9gxV.net
>>904
2本出たじゃん。KOF95となんかウルトラマンの奴

KOF95は持ってるけど認識しない等の不具合は一度も起こってないな

907 :せがた七四郎:2023/01/22(日) 20:54:05.89 ID:0FZ8kDO6.net
拡張RAMカートリッジのゲーム動かしているときに
接触不良起こすとゲーム止まる?

908 :せがた七四郎:2023/01/22(日) 20:58:32.60 ID:NdDh9gxV.net
>>907
俺は一度もないけど止まったって人の報告は見たことあるよ。その時の写真とかは特に添付してなかったからホントかどうかはわからんけど、普通に有り得るとは思う

まあ遊んでる最中に本体に衝撃でも与えない限りはほぼ無いと思うけど

909 :せがた七四郎:2023/01/22(日) 21:03:48.38 ID:swr6neSE.net
>>904
CD-ROMじゃなく
ロード時間ないソフトか見てみたかったな

910 :せがた七四郎:2023/01/22(日) 21:15:22.31 ID:UleOJOaZ.net
レーザー出力調整でどうにか直ったかと思ったら
またサターンリング読み込みしなくなって、原因がプリズムミラー側だった
ところで気になったがCDユニットの電源部分に近い方にあるつまみ
(上向きと横向きなどがあるが)って何に影響あるんです?画像貼れないのでわかりづらいですが
何度か転居繰り返してると引っ越しの度にダメージで狂ってそうなので気になった

911 :せがた七四郎:2023/01/22(日) 21:19:30.66 ID:U3RLsxpp.net
全体的にちびっとずつ調整してみたら?

912 :せがた七四郎:2023/01/22(日) 21:31:22.03 ID:wQWsmGx5.net
サターンのカートリッジって転送速度どれくらいだったんだ?

913 :せがた七四郎:2023/01/22(日) 22:28:26.13 ID:0FZ8kDO6.net
企画段階ではドライブレスでカートリッジスロットのみの廉価モデルもあったんだよな

914 :せがた七四郎:2023/01/22(日) 22:47:12.08 ID:DlHuWFEr.net
>>913
それはコードネームJupiterでサターンとはまったく別のラインのハードよ
すぐに32Xへと変化していったもの

915 :せがた七四郎:2023/01/22(日) 23:28:00.86 ID:BgjxetMK.net
>>873
あれ強制上書きだったのかあ
カルドセプト買わずじまいだったから、中古のVM6〜7個まとめ買いした時に半分くらい杖じいさんのアイコンで
好きな人がいるんだなあくらいに思ってた

916 :せがた七四郎:2023/01/22(日) 23:49:22.16 ID:6/dy9kNA.net
外信コラム いでよ、次の安倍晋三
1/22(日) 7:00配信

日台の関係強化に尽力した安倍晋三元首相の功績を記念し、台湾の企業家らが昨年秋に結成した「安倍晋三友の会」が、今年から台湾留学を希望する日本の若者に1人100万円を上限に奨学金を提供し始めた。

その第1陣の受給者ら21人が正月早々、台湾を訪問した。日台友好の歴史を知ろうと台南、高雄などを3日間の日程で回った。

高雄では地元団体が昨年9月に建立した安倍氏の銅像に献花。市役所や議会などで地元議員や台日友好団体の関係者らとも交流し、至るところで熱烈な歓迎を受けた。

安倍晋三友の会の会長で、台湾の元外交部長(外相に相当)の陳唐山氏は「台湾のこと、アジアのこと、世界のことをよく勉強してほしい。安倍元首相のような立派な人物を目指してもらいたい」と日本の若者らを励ました。

917 :せがた七四郎:2023/01/23(月) 03:22:59.10 ID:viFvtOlP.net
>>892
ゲーム中にカートリッジが認識されなくなってセーブするときに選択出来なくなった事があってさ、その時に抜き差ししたらハードリセットされたことあったんだよね
例外的に抜き差しする場面があったけど、その仕様をしったら二度と抜き差ししないけどなw

918 :せがた七四郎:2023/01/23(月) 04:22:44.51 ID:SFqaM43r.net
>>913
カートリッジの場合
4Mラム並になるのかしらねレスポンス

919 :せがた七四郎:2023/01/23(月) 06:57:19.81 ID:faWzUGm7.net
>>918
ROM媒体で読み込み無しだから64みたいな感じになるんじゃないかな

920 :せがた七四郎:2023/01/23(月) 07:48:39.10 ID:XEWjGjXc.net
>>898
容量食うと言うたらファイティングバイパーズのリプレイが勝手に記憶されて結構要領くった記憶がある

セガサターンの ROM を挿す部分は設計ミスと言うかさしてもやたらスカスカなんだよなw
もうちょっと考えてほしい

921 :せがた七四郎:2023/01/23(月) 07:51:12.02 ID:XEWjGjXc.net
>>909
確かに見てみたかったけど32 Xで
ほぼ実現してるようなもんだからな

どのくらいのことまでできたんだろう
というか容量はどんだけ詰めたんだろう?

セガラリーやバーチャレーシングレベルだったらロ厶で供給したら快適だったんじゃないかな?
ムービー多様のゲームはダメだと思うけど

922 :せがた七四郎:2023/01/23(月) 08:00:15.93 ID:phxQM65P.net
>>921
超劣化N64みたいなものでFAだろ

923 :せがた七四郎:2023/01/23(月) 08:02:18.11 ID:u4m/zhZa.net
>>922
性能的に言えばサターンだが
肝心なのは容量だよね

924 :せがた七四郎:2023/01/23(月) 08:10:40.57 ID:EcPYdCpY.net
>>923
容量なんか当時のROMカセットの常識の範囲内にしかならん
そして当時のROMカセットの容量&値段を測るにはロクヨンしか参考になるもんないじゃろ

性能面では完全に全てにおいてロクヨン以下のSSなんだから、そもそも誰も求めないわSSのROMゲームなんぞ

925 :せがた七四郎:2023/01/23(月) 08:35:16.14 ID:u4m/zhZa.net
サタン発売前はロ厶での供給もあると言ってたけどね。
手軽なゲームとか
メガドライブの延長線上みたいなゲームは出す予定だったんじゃないかな

後にそれが変わって cd-rom との共存で生き残ったという感じかな。
実際 KOF とかでもキャラデータとか入れてさしてたし。

926 :せがた七四郎:2023/01/23(月) 08:36:38.31 ID:SFqaM43r.net
KOF95快適やったのはROMのおかげ?

927 :せがた七四郎:2023/01/23(月) 08:49:18.35 ID:SFqaM43r.net
>>919
64より画面クッキリでいいなサターンは
スーパーメガドライブって感じか

928 :せがた七四郎:2023/01/23(月) 09:56:58.20 ID:Z4dOumkO.net
初代拡張RAMが1MBしかなかったのは中途半端だったな
95のROMみたいに2MBにしとけよと
結局すぐに容量不足になって拡張してるのにパターンが完全再現出来なくなってたし

929 :せがた七四郎:2023/01/23(月) 10:01:21.68 ID:WabNPgJu.net
2Dソフトのグラフィックパターンの格納用途ならいいけど、それ以外にはあまり役立たないからな、拡張Ramは

930 :せがた七四郎:2023/01/23(月) 10:16:05.47 ID:MVyFUifS.net
>>926
恩恵は大きかったよ

キャラパターン元々入れてあるためにロードも短かったし
ROM にちょっと近いくせにネオジオ CD 価格というのはかなりお得だと思う

931 :せがた七四郎:2023/01/23(月) 10:21:11.89 ID:hajZUVrl.net
2D格ゲーにしか恩恵なかったので、結局より一層ニッチ層にしか訴求せず

まさにSSらしさを体現しとるの

932 :せがた七四郎:2023/01/23(月) 10:33:28.77 ID:nSj0voAZ.net
ファミコン黎明期の84~86年PSSS黎明期の95~96年辺りの雰囲気が一番好き

933 :せがた七四郎:2023/01/23(月) 10:45:07.32 ID:NTIvBotM.net
>>914
93年秋の発表時点ではあった。
コードネーム「SATURN」
CD-ROMドライブありが5万円、無しが3万5000円。
CD-ROMの内側に磁性体貼ってセーブができるようにするとか言っていた頃。
ポリゴン性能は毎秒3万ポリゴンとなっている。

934 :せがた七四郎:2023/01/23(月) 11:04:31.89 ID:wxHsTpA3.net
昔のビーメガ引っ張り出したら、その辺の記事が見れるんだけどな…

つか誰かスキャンして上げてなかったっけ?

935 :せがた七四郎:2023/01/23(月) 11:28:08.37 ID:lp3uwH2O.net
>>933
その辺りの情報は当時の雑誌ライターのまた聞きレベルだから。
今では当時のセガの担当者のふりかえりの証言があるからね。
それによるとサターンのカセット版として噂になってたのは、SSが値段高過ぎることに懸念したセガの社長がメガドライブとSSの中間のハードが必要だとして、
ROM媒体でVRのバーチャプロセッサーを改良したチップをのせたハードを企画したと言うもの。
これがJupiterなんだが、SoAに意見を聞いたら、MDのアドオンでやったほうがいいとなって32Xになったという経緯。

936 :せがた七四郎:2023/01/23(月) 11:29:07.29 ID:YWCOP1k/.net
【朝鮮日報】「ウォークマンを作っていたら没落したソニーのように」…日本車の没落[1/23]

937 :せがた七四郎:2023/01/23(月) 12:20:57.92 ID:SFqaM43r.net
>>930
N64も快適だったね
N64のグラフィックはROMだったことも影響してるのかな

938 :せがた七四郎:2023/01/23(月) 12:34:59.67 ID:vjXDwxAX.net
ギャルゲーで拡張RAMを使ってるソフトがいくつかあったな

939 :せがた七四郎:2023/01/23(月) 12:44:00.58 ID:wxHsTpA3.net
当時のセガって別に天下を取った訳じゃないのに、何で複数ハードを用意したりして余裕しゃくしゃくなんやろね?

940 :せがた七四郎:2023/01/23(月) 13:06:22.88 ID:NTIvBotM.net
一応>>933の記事はBeメガ1993年11月号に載ってる。
どう見てもセガがリークした予想図も載ってる。

941 :せがた七四郎:2023/01/23(月) 13:13:45.01 ID:NTIvBotM.net
なんつーか、スレステって最初に発表した仕様から殆どブレてないのに
サターンはCPUとポリゴン性能が増えた以外はどんどん仕様がしぼんでいってる。
最初に凄い仕様をどーんと上げておけば
後で少しずつ落としていってもテンション下がらない
とかって算段があったんだろうか

942 :せがた七四郎:2023/01/23(月) 13:26:42.93 ID:SFqaM43r.net
>>929 >>931
俺N64はカートリッジだから絶対コケると思ってた一人
しかしウェーブレースもゼルダもマリカもスマブラもオウガもレジェンドやった
もしN64がCD-ROMだったらと思うとちょっとおもしろい

943 :せがた七四郎:2023/01/23(月) 14:50:59.66 ID:0hQ4zRIW.net
グルーブオンファイトも4M対応していればロード時間もっとはやくできただろうに

944 :せがた七四郎:2023/01/23(月) 15:09:00.74 ID:OoO6PsK0.net
レーザー調整してみたがやっぱり調子が悪い。レンズ交換だけでいけるんだろか
白サターン本体のみ、ジャンクじゃない中古なら2000~4000円程度かなと想定してたが
4000~6000円くらいだったが、中古価格昔よりやっぱり若干上がったかな
初期→中期→後期白ときたからスケルトン欲しいけど4万か
動作対応多い方をとるなら(ほとんど後期でも動いてるが)中期か

945 :せがた七四郎:2023/01/23(月) 15:09:35.65 ID:MVyFUifS.net
>>942
任天堂の場合は海外のシェアが大きいので
しかもビッグタイトルがあるからな
CD だと安価で済んだかもしれないけど
ROM の良さといったらやっぱり頑丈なとこかな
容量は何とか圧縮でごまかしたんじゃないかな

946 :せがた七四郎:2023/01/23(月) 16:07:46.93 ID:4AN1eSUu.net
>>940
どう見てもセガがリークした予想図wwwww

アホすぎワロw

947 :せがた七四郎:2023/01/23(月) 17:13:50.95 ID:YWCOP1k/.net
【菅直人元首相が講演】「間違った方向に進んでいる。再生エネルギーで日本の電力は十分に供給可能。原子力はゼロにできる」

948 :せがた七四郎:2023/01/23(月) 17:17:25.57 ID:d2QpSxJJ.net
>>944
スケルトン高いよね。ジャンク品買ってガワだけミストグレーサターンに移植するのもありかもね

949 :せがた七四郎:2023/01/23(月) 17:18:26.25 ID:RcqCFNnB.net
>>945
言うてやっぱROMカセットだと大体CD-ROMの10分の1くらいの容量になっちまうからな…

950 :せがた七四郎:2023/01/23(月) 17:31:59.92 ID:haGnU4KD.net
>>949
2枚目組のバイオハザード2
何とか移植したということは
結構まだまだやれるということじゃないかな

951 :せがた七四郎:2023/01/23(月) 17:32:29.61 ID:YWCOP1k/.net
寒い日は“ニンテンドースイッチの置き場所”にも気をつけて!最強の寒波襲来を前に、任天堂が注意喚起

952 :せがた七四郎:2023/01/23(月) 17:58:17.52 ID:RcqCFNnB.net
>>950
あれ特注で64MBだからな…
限界で64MBなんだからやっぱ厳しいだろw

64のバイオ2は見るからにムービー汚いし、テクスチャもめちゃ容量削りまくって無理やり入れてるの見え見えだし…

953 :せがた七四郎:2023/01/23(月) 18:02:58.72 ID:phxQM65P.net
>>940
予想図とか発売前に雑誌やゲームサイトとかが好き勝手予想するもんだからなぁw
スイッチもNXと呼ばれていた時代、漏れ出てくる少しの情報や特許情報などから結構いろんな予想図でたよな

954 :せがた七四郎:2023/01/23(月) 19:20:44.53 ID:SFqaM43r.net
4MBラムと比較すると64MBってすごい容量だ
CDromで容量気にしなくなったが任天堂は着々と進めてたんだな

955 :せがた七四郎:2023/01/23(月) 19:27:59.00 ID:aMD09w8n.net
でも64も一度RAMに読み込んで動かす設計なんだよね

956 :せがた七四郎:2023/01/23(月) 19:37:39.26 ID:NTIvBotM.net
>>953
問い合わせ受けるのが面倒くさい場合は
メーカーが付き合いのある雑誌社に情報渡して
雑誌社の独自調査の扱いにして情報開示する場合はある

957 :せがた七四郎:2023/01/23(月) 19:37:53.72 ID:HKEX+HXj.net
>>954
ROMと、ワーキングメモリとしてのRAMを一緒にすんなよw

958 :せがた七四郎:2023/01/23(月) 19:39:30.76 ID:HKEX+HXj.net
>>956
妄想がすぎるw

情報開示するつもりあるなら、んなメンドクサイことせずに普通に正式発表するわ

959 :せがた七四郎:2023/01/23(月) 19:46:39.64 ID:HKEX+HXj.net
ジュピターに関しては、もともとはセガがメガドラの後続機に関してCD-ROMベースのものとカセットROMベースのものを二つ用意しているっていう発表があり
結果出たのがサターンと32X
ここでコードネームがサターンはそのままで32Xがマーズだったので、順番からしてジュピターが何か32XとSSの間のもののはず→SSにはカートリッジ端子ついてるしサターンのCD-ROM外しバージョンがジュピターだったのでは?っていう推測がでたって流れだな

960 :せがた七四郎:2023/01/23(月) 19:54:34.23 ID:HKEX+HXj.net
しかし普通に考えて3つも同時にやるわけないし、後の32Xの父といわれるジョー・ミラーのインタビューで語られたのが935の書いてる内容なので一応はこれを信じるしかない
一次ソースとしてはね
https://www.sega-16.com/2013/02/interview-joe-miller/

ただコードネームの順番の謎は残る
ミラーのインタビューだとジュピターとされるバーチャプロセッサーを使ったスーパーメガドライブみたいなハードも最初マーズと呼ばれていたっぽい?ので、
セガ内でカートリッジベースの新ハードの紆余曲折あった時にごちゃごちゃになったのかもね

961 :せがた七四郎:2023/01/23(月) 20:02:50.70 ID:phxQM65P.net
ほんの一瞬、カートリッジベースサターンの企画もされたんじゃね? ほんの一瞬だけ
それが第一Jupiter

バーチャプロセッサーつかって云々だったものはそれよりちょい前に企画されてマーズとされて、第一Jupiterが速攻で無かったことにされた後に第2Jupiterに昇格
しかしそれも駄目だしされメガドラアドオンの32XにGoサイン出すときに、32Xはメガドラのアドオンだから次世代機じゃないよね?だからJupiterじゃなくマーズじゃね?ととなった…

という妄想がはかどるねw

962 :せがた七四郎:2023/01/23(月) 20:40:15.94 ID:SDieSGRX.net
>>960-961
コードネームの順番に謎なんかある? 
そもそもサターンて32Xよりも、その謎のジュピターよりも企画が前なのは確かでしょ
なのにいきなり色々すっとばしてSaturnに行ってるぞ

963 :せがた七四郎:2023/01/23(月) 20:42:00.84 ID:SDieSGRX.net
>>956
> 問い合わせ受けるのが面倒くさい場合は
> メーカーが付き合いのある雑誌社に情報渡して
> 雑誌社の独自調査の扱いにして情報開示する場合はある

そんな情報開示の仕方したら余計に問い合わせ来るじゃんw

964 :せがた七四郎:2023/01/23(月) 20:42:18.66 ID:NTIvBotM.net
いやBeメガのバックナンバーにちゃんと描いてあるんだが
持ってなきゃ見れないからしょうがないか

965 :せがた七四郎:2023/01/23(月) 20:45:58.94 ID:NTIvBotM.net
>>963
その後すげー仕様が変わるんだが
セガに問い合わせても「うちの公式発表じゃないんで」

966 :せがた七四郎:2023/01/23(月) 20:47:09.88 ID:SDieSGRX.net
>>964
何が書いてあるの?
雑誌社がセガから直接リーク受けましたが自社の独自調査扱いにして発表します、とか?w

>>965
そりゃ予想が外れただけでは?w

967 :せがた七四郎:2023/01/23(月) 20:48:59.49 ID:phxQM65P.net
>>965
> セガに問い合わせても「うちの公式発表じゃないんで」

その問い合わせがウザいから~って話どこいったんだよwwww
駄目じゃないかw

968 :せがた七四郎:2023/01/23(月) 20:50:42.76 ID:NTIvBotM.net
だから「ウソ情報流してた」とか言われたくないけど
「こんなん発売するから他ハードに流れないで金貯めといてね」
の布石は打っときたいじゃん

969 :せがた七四郎:2023/01/23(月) 20:52:55.78 ID:NTIvBotM.net
>>967
問い合わせがうざいから「うちの公式発表じゃないんで」
って回答するだけでいいようにしとく、って話

970 :せがた七四郎:2023/01/23(月) 21:00:05.12 ID:phxQM65P.net
>>968
>>969
言い訳にしてもひどいよ
受け答えを簡素にしたいなら、それこそ「正式発表前に答えることはありません」って回答するだけでいいわけで…

さすがにアンタの話はいい加減すぎる

971 :せがた七四郎:2023/01/23(月) 21:12:07.10 ID:NO9607E6.net
つーかサターンのカートリッジベース版についてセガの人たちからの証言が今に至るまで皆無なんだから論じるに値しないでしょ
その当時のあれこれで相当に詳細述べてるジョー・ミラーのインタビューでもそんなの一切語られてないし、あったのは(32Xになる前に)16bit機にちょっと32bitプロセッサーつけたような新ハードが考えられていたっていうもの

これよりも「Beメガに書いてあった予想」を信じるのって頭狂ってるだろw

972 :せがた七四郎:2023/01/23(月) 21:17:05.99 ID:NTIvBotM.net
それを30年前の人間に言ってみれば?

973 :せがた七四郎:2023/01/23(月) 21:19:42.56 ID:phxQM65P.net
>>972
30年前じゃなく、今持ち出してきてる人に言ってるんでしょがw

974 :せがた七四郎:2023/01/23(月) 21:21:02.95 ID:NO9607E6.net
>>972
お前に言ってんだよwwwww

30年前の人は情報不足なんだから間違ってても仕方ないし糞どうでもいいだろ

975 :せがた七四郎:2023/01/23(月) 21:22:00.04 ID:NO9607E6.net
30年前と今で事実関係が変わるとでも思ってんのかこのガイジは

976 :せがた七四郎:2023/01/23(月) 21:24:45.64 ID:NTIvBotM.net
俺は当時の昔語りをしているつもりだったんだが

977 :せがた七四郎:2023/01/23(月) 21:24:52.63 ID:SFqaM43r.net
>>957
ほなら>>928が書いてたけど2MROMと1M拡張ラムもつけておこう
これが64MBになったんだもんなー

978 :せがた七四郎:2023/01/23(月) 21:29:06.71 ID:phxQM65P.net
>>977
サターンの拡張RAMカートリッジに対応する64のそれはメモリー拡張パックで容量は4.5MBだが

979 :せがた七四郎:2023/01/23(月) 22:11:03.64 ID:SFqaM43r.net
>>978
これつけて64って快適になったんかな?

980 :せがた七四郎:2023/01/24(火) 07:39:01.17 ID:VcI8BcpW.net
>>952
まー圧縮圧縮だとは思うけど
あれを ROM に落とし込めたということはほとんどのものが64にできるということだと思うよ

981 :せがた七四郎:2023/01/24(火) 07:41:34.16 ID:VcI8BcpW.net
サターンでソフトをロムで供給できるというのは
一応こういうこともできますよということだろうね

982 :せがた七四郎:2023/01/24(火) 08:58:49.35 ID:GZ0zq2sI.net
>>979
後にハイレゾパックに名称変更されてるから解像度がかわるだけなんじゃないかな
誰か専用ソフトじゃなく対応ソフトで試したことある人いるかな

983 :せがた七四郎:2023/01/24(火) 09:00:29.37 ID:csdzC6Xx.net
パワーメモリーの件だけど、ずっと差しっぱなしならデータの安全性は確保されますとかなら良かったんだけど、SNKやカプコンがあれこれ出すから抜差しせざるを得なかったんだよなあ
自分も案の定バグった上に消えた

984 :せがた七四郎:2023/01/24(火) 09:01:27.91 ID:SexmkXQF.net
>>982
逆や!最初ハイレゾパックという名前だったのが後でメモリー拡張パックに名称変更したんや!

985 :せがた七四郎:2023/01/24(火) 09:06:29.02 ID:UCh74wCD.net
>>982
> 誰か専用ソフトじゃなく対応ソフトで試したことある人いるかな

わかってて聞いてるだろ?w
意地が悪いやっちゃのぅ

986 :せがた七四郎:2023/01/24(火) 09:54:06.70 ID:uXYuckHw.net
なんだそれw
>>983
サターンのCPUってフラッシュメモリの読み書きにしっかり対応してたんかな
消える消えるってドラクエ3のバッテリーバックアップを思い出すんだが

987 :せがた七四郎:2023/01/24(火) 10:00:46.94 ID:uXYuckHw.net
>>982
このあたりの64の周辺機器ってこまごましてよく分からんかったな
振動パックも?身体につけんの?みたいに

988 :せがた七四郎:2023/01/24(火) 10:03:39.61 ID:VcI8BcpW.net
Nintendo 64のシリコングラフィックってどんだけ凄かったんだろう

989 :せがた七四郎:2023/01/24(火) 10:16:22.93 ID:PpVLiBYJ.net
>>988
ポリゴンはそこそこ(PSより弱い)
シェーダーが優秀

990 :せがた七四郎:2023/01/24(火) 10:36:17.02 ID:8CHfDt1k.net
>>984
そうか、すまんw
完全な勘違いだw

991 :せがた七四郎:2023/01/24(火) 10:41:49.01 ID:i8AmtJbE.net
>>989
> ポリゴンはそこそこ(PSより弱い)

んなこたぁない。
あれだけPSにはないシェーダーもりもりで、それでPSよりちょい少ないポリゴン数で済んでいるってことは、
素のポリゴン能力はPSより相当上よ。

992 :せがた七四郎:2023/01/24(火) 10:48:57.59 ID:CK+QJi7w.net
【Twitter】<#安倍晋三の国葬に反対します>「ツイッターデモ」3・7%の投稿で全体の半数…64歳男性1000回以上投稿「Botも使った」

993 :せがた七四郎:2023/01/24(火) 11:25:44.99 ID:VcI8BcpW.net
 ターミネーターパックとかも言われてなかったっけ?

994 :せがた七四郎:2023/01/24(火) 11:33:12.09 ID:UKa7Qp4z.net
最初からついている黒いパックはそう。ジャンパ線と同じ役割

995 :せがた七四郎:2023/01/24(火) 11:48:32.92 ID:eiGlTEy0.net
wikiだと64のポリゴン数は10万/秒になってるが、
36万/秒というクッタリのPSと違ってエフェクトモリモリかけても出せる数字だろうな

996 :せがた七四郎:2023/01/24(火) 12:05:45.45 ID:PpVLiBYJ.net
>>991
低いよ
ポリゴン交差等出来るから少ないポリゴン数でも表現力が高いだけ

997 :せがた七四郎:2023/01/24(火) 12:09:55.75 ID:VcI8BcpW.net
ようは Windows NT という感じかな

998 :せがた七四郎:2023/01/24(火) 12:46:59.71 ID:i8AmtJbE.net
>>996
お前が基本も分かってないということは分かった

999 :せがた七四郎:2023/01/24(火) 12:49:34.61 ID:uXYuckHw.net
>>997
なんかそんな感じするね

1000 :せがた七四郎:2023/01/24(火) 13:19:04.12 ID:CK+QJi7w.net
【東京大論文】死体の鼻と口、肛門に詰め物で塞ぐとコロナ感染広がらず

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
256 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200