2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

セガサターン総合スレッド Part133

1 :せがた七四郎:2022/11/18(金) 21:34:36.14 ID:q3Nu5qnn.net
ゲームは人生であり、人生はゲームである。
人は生きることに真剣であらねばならない。
そして、それと同じ情熱で、人は遊ぶことに真剣であらねばならない。
世界のすべての人々よ、セガサターン道を歩め!
そして、セガサターン、シロ!
――――――――――――――――――――「せがた三四郎物語」より

[テンプレサイト]
ttp://sega.yh.land.to/64bitclass/
[前スレ]
セガサターン総合スレッド Part132
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/game90/1663164845/

※ソフトの価格に関する話題・自慢は控えめに
※煽り・自演は無視してマターリと
※エミュの話はエミュスレで

セガハード大百科
http://sega.jp/fb/segahard/

560 :せがた七四郎:2023/01/09(月) 15:51:31.45 ID:tdnnWQ0L.net
>>552
僕はこれやって思ったのは別に悪くないと思ったけど
唯一大切だなと思ったのがキャラクター作りや雰囲気作りストーリーなどの
根本のゲーム設定
このゲームは本当に弱いと思った

鉄拳3はその点キャラ設定とかストーリーがシナリオが本当によく出来てると思う

561 :せがた七四郎:2023/01/09(月) 15:52:36.56 ID:tdnnWQ0L.net
>>559
アーケードでは1グレードを上の基盤使えたけど
家庭用ではプレイステーションの基板で作らないといけないので大変だったよね

562 :せがた七四郎:2023/01/09(月) 16:02:24.04 ID:TXqUdBtF.net
PS2でアウトラン2SPが出てたけどあれDCでも移植出来るんかな

563 :せがた七四郎:2023/01/09(月) 16:06:58.83 ID:YQRYVb0u.net
PSPで移植出来てるくらいだから出来るだろう
ただし30fpsだとおもうけど

564 :せがた七四郎:2023/01/09(月) 16:08:47.66 ID:tdnnWQ0L.net
ちょっと劣化するけどできないことはないと思う
元々メモリーの少ないプレステ2でさえ移植は無理と言われてた時期もあるし
それはスト3サードもだったかな

565 :せがた七四郎:2023/01/09(月) 16:16:50.61 ID:PyyVoq5f.net
>>562
DCにもいろんなゲームを混ぜたようなゲームがある。少しoutrun2に似たシーンもある
ttps://www.youtube.com/watch?v=NuUB39jXBnk&t=44s

566 :せがた七四郎:2023/01/09(月) 18:39:51.08 ID:TIp/Ec3S.net
PSはCPU側の頭打ちでGTEの性能を使い切っていないから
CPUをクロックアップするだけでポリゴン数が増やせるんだな
それを実際にやったのがナムコのSYSTEM12基板

567 :せがた七四郎:2023/01/09(月) 18:47:37.43 ID:+TjOlwhP.net
「子育て給付金」1兆円の財源に社会保険料の増税?

568 :せがた七四郎:2023/01/09(月) 20:16:40.83 ID:ZvPyUSi8.net
ドリキャスは枯れる前に撤退したから性能の限界がよくわからないんだよなあ
プレステ2でいうところのFF12みたいな物がみたかった

569 :せがた七四郎:2023/01/09(月) 20:57:16.36 ID:foyLfHSV.net
>>566
PSでボトルネックになってたのはピクセル描画性能だからどっちかというとGTEじゃなくってGPUのほうの性能あげないとポリゴンは大きく増やせないよ
CPUクロックアップでも勿論もろもろのCPU依存の処理が速くなって1フレームでの描画時間内のポリゴン計算&描写時間にその分余裕が出来るから結果としてポリゴン数もちょい増やせることにはなるけどもね

570 :せがた七四郎:2023/01/09(月) 21:07:00.18 ID:EBHCZVX0.net
結局性能的にはプレステとサターンは2Dはサターンの圧勝、3Dでもどっこいどっこいだったってことか?

571 :せがた七四郎:2023/01/09(月) 21:50:19.02 ID:54iEEcwo.net
ユーザーの人間性能もだよ

572 :せがた七四郎:2023/01/09(月) 22:50:41.15 ID:hT8HwzaO.net
ドリキャスの性能限界はSun Fransisco RUSH 2049じゃないだろうか

573 :せがた七四郎:2023/01/10(火) 00:24:46.15 ID:eJBAuUoV.net
>>546
蒼穹紅蓮隊もSSの方が操作軽い感じがする、PSは若干重たさを感じる
SSはスプライト表示があるけど、PSは2Dも平面ポリゴンだからかとか聞いたけどその違いだろかね
サンダーフォース5やダライアス外伝も両方やったけどもう忘れた

>>551
タイトーのAC作品の移植ね。武術流派を選べるのが面白かった

>>552
これもACのファイティング武術(うーしゅー)のアレンジ移植だったけど
AC版も数回遊んだけど置いてる店少なすぎて記憶うっすら過ぎる

ズームのゼロディバイド2(PS)とFC(SS)は似てるけど微妙に違うものだったが
セガ3D格ゲー、DOA以外の3D格ゲーならこれもいい出来だったと思う

574 :せがた七四郎:2023/01/10(火) 00:35:00.89 ID:eJBAuUoV.net
>>562
PS2版持ってるけど、確かにDCにはクレタクもあるからどれくらいそれっぽく再現できるか次第じゃないかな
完全ではなくてそれっぽく、いろいろ簡略されながらになるけど

レーシングゲーはセガラリー2、デイトナUSA2001などありますが
グランツーリスモにセガが対抗したようなセガGTとかも良く出来てるので
https://youtu.be/vp-Z4aZbkto
https://youtu.be/qL55qFzsHxg
やろうと思えば出来なくもなかったんだろうな、とは思いたい

ただ、PS2版アウトラン2SPですら本家の劣化だの言われたし
使われてるのはChihiro基板なのでセガゴルフ、バーチャコップ3などになるので
PS2、DCあたりでは難しい気もする。このあたりってNAOMIかModel3基板相当の移植の頃なので
PS3、360のゲームを1世代前で出すようなことになる

575 :せがた七四郎:2023/01/10(火) 03:08:35.16 ID:q34Ufz6Q.net
セガラリー2DCって一瞬だけフッと止まる時があるような感覚

576 :せがた七四郎:2023/01/10(火) 08:07:17.37 ID:OyUn2eLu.net
>>552
それ地味だったせいか何なのか全く話題にならなくってまるで売れなかった作品だけど、改めてこうやってみると普通に技術的にはDOAより凄いな
SS版DOAはもとよりPS版DOAよりも、なんならPS鉄拳3と同等以上かも

背景も一枚絵だけでなくそこそこポリゴンでしっかり構築してるし、キャラの手の指もしっかり分かれてモデリングされているし…

577 :せがた七四郎:2023/01/10(火) 09:20:27.56 ID:1HwOm4d/.net
PSのファイターズインパクトは
60fps、ハイレゾ、背景ポリゴン、フラットシェーディング
を全て実装しているが、その分キャラに割り当てられている
ポリゴン数が少なくてカクカクしている。
32Xのバーチャ同じくらいのポリゴン数しか使ってないんじゃないか
という感じがする。
音楽もいいし個人的には凄く気に入っている格闘ゲームなんだが。
ちなみに女性キャラの太もものみグーローで処理している。

578 :せがた七四郎:2023/01/10(火) 13:06:16.00 ID:IwKIC6Li.net
アップエンパイア3届いたぜ

概ね満足なんだけど一部ハイレゾのソフトと相性が良くないね。コラムス97とかVF 2はS端子でTVに直接繋いだ方が綺麗。

遅延はほぼ感じないけどセガラリーやバーチャレーシングはタイムが明らかに落ちたので少なからずあるっぽい。VF2やX-MEN vs CAPCOMで遊ぶ分には気にならない程度の遅延だね

SD解像度のスプライト作品とはかなり相性良いと思う

579 :せがた七四郎:2023/01/10(火) 13:08:08.47 ID:IwKIC6Li.net
>>578
訂正 X-MEN vs street fighterでした

580 :せがた七四郎:2023/01/10(火) 13:59:43.32 ID:GbU2fBnQ.net
>>568
バランスが非常に良かったと言うから
結構使い続けれる機種だとは俺は思ったけどね
アーケードの直美基板が結構長かったからそちらを見た方がいいかも

581 :せがた七四郎:2023/01/10(火) 16:44:02.66 ID:eJBAuUoV.net
>>552>>576
「FIGHTING武術」(ファイティングうーしゅ) 1997 KONAMI アーケードゲーム 
https://youtu.be/gJfR6edB3SA
Fighting Wu-Shu 2nd! Attract Mode 
https://youtu.be/F6Odm4bQs2o きらめき高校の夏制服で演武
コナミの開発したCOBRA基板、音楽は泉陸奥彦および前田尚紀が作曲

原作はこれなので、見る人によるけど、結構かけ離れたアレンジ移植に
PS,DCあたりのスペックでようやく完全移植ができそうな感じはする
VF3より後、鉄拳3とは同期?、DOA2より先のあたりなのでコナミ的には頑張ったほう
これの翌年1998年にコナミはバトルトライストという3D格ゲーをまた出している
ツインビーのパステルがグローブつけて参戦したやつ
3Dだけど2D格ゲー風なものでPSにはライトニングレジェンドなども出してた頃

582 :せがた七四郎:2023/01/10(火) 20:34:29.60 ID:v7P1E6Ch.net
コブラって500万ポリゴンだっけ

583 :せがた七四郎:2023/01/10(火) 20:48:29.01 ID:zpldGQ1o.net
>>581
つーか、「武戯 -BUGI-」が「FIGHTING武術」のアレンジ移植とかいうのは確定情報でもあんの?w

584 :せがた七四郎:2023/01/10(火) 20:49:12.68 ID:zpldGQ1o.net
>>582
100万ポリじゃなかったっけ? SEGAのモデル3に先駆けて

585 :せがた七四郎:2023/01/10(火) 22:34:05.82 ID:V317F1HK.net
謎とされていた安倍晋三元首相の心臓の「大きな穴」、真相が判明 「銃でできた穴ではない」

586 :せがた七四郎:2023/01/10(火) 22:37:08.98 ID:V317F1HK.net
【コラム】日本は『アジアのギリシャ』…日本の外国人観光客の増加、貧困化に起因

587 :せがた七四郎:2023/01/11(水) 07:57:41.27 ID:vxue0ee/.net
ネオジオ64が家庭用版も出て幻のM2の代わりに案外第4勢力になったりしてと思ってた時期が僕にもありました

588 :せがた七四郎:2023/01/11(水) 08:19:31.41 ID:wYSa12Vj.net
アップエンパイア3はハッキリとシューティングゲームには向かなかった。沙羅曼蛇2とか画像は美しくなるんだけどTVのS端子直結の時はスイスイいけてたところでことごとく被弾するね

感覚としてはPSP版の沙羅曼蛇2をvitaTVで遊んだ時と同じくらいの遅延があるっぽい

画質的には上記よりサターン+アップエンパイア3の方が全然綺麗


結果としてはRPGやアドベンチャー、シミュレーション等のジャンルを多く遊ぶ人には強くお勧めできるね。シューティングやハイレゾモード使った作品には全く合わない

589 :せがた七四郎:2023/01/11(水) 09:06:04.01 ID:ksE9fVwL.net
M2ってどれくらいのスペックだったんかな?

590 :せがた七四郎:2023/01/11(水) 09:17:55.53 ID:QVae1sQr.net
M.2 自体は業務用端末として販売されていて wiki にスペックが載ってる。

591 :せがた七四郎:2023/01/11(水) 12:28:50.84 ID:SxSIS8mu.net
飲食店の有線で魔法騎士レイアースの曲が流れてて懐かしさで食べる手を止めて聴き入ってしまった
当時はゲームギア版しか買わなかったがサターン版面白いですか?

592 :せがた七四郎:2023/01/11(水) 12:37:01.85 ID:nydaVkkC.net
丁寧に作ってあって出来はいい
ただラストバトルはシューティングっぽい

593 :せがた七四郎:2023/01/11(水) 14:23:17.72 ID:HMO4kXA+.net
2024年登場のiPhone 16では、画面下にFace IDカメラが搭載され、ディスプレイ領域が更に広がる可能性

\( 'ω')/ウオオオオオオアアアアアアーーーーッ!

594 :せがた七四郎:2023/01/11(水) 14:56:59.74 ID:SxSIS8mu.net
>>592
ありがとうございます
中古チェックします

595 :せがた七四郎:2023/01/11(水) 15:29:04.06 ID:UE8iKT8S.net
>>583
公式の確定情報はないけど、世間一般では以下のような認識なので、全くの別物とも言えない

FIGHTING武術 
・武戯 ?BUGI? - プレイステーションで発売された3D格闘ゲーム。本作から一部のキャラクターの技が流用されている。
武戯 ?BUGI? 
・FIGHTING武術 - 業務用格闘ゲーム。一部の技が本作へ流用されている。

・元々が、アーケードにあった「ファイティング武術」で、こちらも大した好評は得られなかったのだが、それを元にキャラを替え、技を替え、コンシューマータイトルに作り直したのが本作品。
・ファイティング武術を基に作られたゲームだそうで、まあ確かに雰囲気はよく似ている。
・このゲームは、当時アーケードで稼働していた(実機を見た事はないが・・・)ファイティング武術(ウーシュ)というゲームの移植版ではないか?という事だ。

596 :せがた七四郎:2023/01/11(水) 19:01:31.32 ID:vFzOtOek.net
旧統一教会創始者、日韓トンネルに「100億円以上の財源投入」 発言録で判明

597 :せがた七四郎:2023/01/11(水) 20:55:41.43 ID:7cIyk3iS.net
【政治と宗教】谷原章介「安倍元総理は(旧統一)シンパのひとり」 めざまし8での発言に「証拠もないのに…」「大丈夫?」疑問や心配の声

598 :せがた七四郎:2023/01/11(水) 21:33:18.87 ID:Xveq9Zow.net
セガサターンとセタサガーンの違いを教えてください。

599 :せがた七四郎:2023/01/12(木) 01:57:22.89 ID:MP6tQ6/I.net
サガントス

600 :せがた七四郎:2023/01/12(木) 17:00:22.10 ID:yO39vvww.net
>>598
実在する物と実在しない物

601 :せがた七四郎:2023/01/12(木) 19:01:07.61 ID:HQSXUlN5.net
【警察庁】自宅などで死亡のコロナ感染、昨年12月は過去最多901人・・・10代も6人、10歳未満も4人いた

602 :せがた七四郎:2023/01/12(木) 20:37:56.16 ID:FApUJy/q.net
アップエンパイア3使用感ちょっと訂正します。本体の 設定を720Pにすると遅延も軽減して画像もエッジが立って綺麗に見えるね

ちょっと赤が派手に出る画作りで滲む傾向にあるので色合いを10くらい下げて明るさ10くらい上げてシャープネスをお好みで上げると(俺は最大にした)サターンに合った画質になったわ

こう言う変換器で画質いじれるのはかなり貴重だと思う。ただやっぱりコラムス97とだけピンポイントで相性が悪いね。VF2やファイターズメガミックスは綺麗に映るのにコラムス97だとスプライトと背景の境界線の滲みが気になる。同じソフトに収録されてる他のコラムスは解像度が低いからかクッキリ表示される

あとこの手の変換器にありがちな、音質がこもるって現象が全く無いのはいいね。ただ無音の時に微妙にブーン、って音が鳴ってるのはちょっと気になるけど少しでも音が出れば全く気にならない

色々自分好みに調整するとかなりいいね

603 :せがた七四郎:2023/01/12(木) 20:59:48.36 ID:c0o6bcga.net
そのアップなんちゃら遅延があるらしいから却下

604 :せがた七四郎:2023/01/12(木) 22:27:02.21 ID:bMeu7L2/.net
ソニーの29DS65使ってるからアップコンバーターには興味ない
一応フレームマイスターは持ってる

605 :せがた七四郎:2023/01/12(木) 22:52:08.90 ID:wFGa9YeE.net
遅延きにしたところで既に反射神経や脳の反応が遅延してるので機器の遅延など気にするな

606 :せがた七四郎:2023/01/12(木) 22:56:49.99 ID:YZuChiSS.net
>>604
フレームマイスターとは良いものをお持ちで

羨ましい

607 :せがた七四郎:2023/01/12(木) 22:59:41.62 ID:YZuChiSS.net
>>603
実際に使用するのと誰かがあげてる動画とはやっぱり印象違うよ

switchで格ゲーやる時の遅延より全然少ないよ。720Pに設定すればより快適。あなたガ見た動画の人がどの設定でやってたかは知らないけど

608 :せがた七四郎:2023/01/12(木) 23:27:18.07 ID:llqYrx5s.net
>>604
ブラウン管テレビならバーチャガンも使えるね

609 :せがた七四郎:2023/01/13(金) 01:08:20.30 ID:B2Jn3bG6.net
>>604
同士ですね、DS55所有。故障したときのことを考えてますか。私は廃棄しかないかなと思ってます。

610 :せがた七四郎:2023/01/13(金) 01:44:44.07 ID:0ve1SOuO.net
スコットランド ガソリン車禁止を先送り 電気料金高騰で、EVの充電料金がガソリンより高くなった為

611 :せがた七四郎:2023/01/13(金) 10:44:56.09 ID:7uhvKLkG.net
マイクロソフト、有給休暇を無制限に変更か--米国従業員が対象

612 :せがた七四郎:2023/01/13(金) 12:29:12.72 ID:j/+DzS2T.net
FDDとかzipディスクドライブとかなんかいろいろ出しとけみたいな

613 :せがた七四郎:2023/01/13(金) 15:33:03.07 ID:5Aanwl7l.net
>>601
このまま行くとコロナによる死亡率が格段に上がってコロナで死ぬ芸能人も増えそうです怖い

614 :せがた七四郎:2023/01/13(金) 16:03:14.56 ID:fxTkLhIB.net
合唱団組んでデイトナUSAをやってほしいぞ
蝶ネクタイしたテノールメインで

615 :せがた七四郎:2023/01/13(金) 23:14:46.31 ID:zyg+X0nn.net
家庭ゴミの量は貧しさと比例する

616 :せがた七四郎:2023/01/13(金) 23:16:12.36 ID:yDsENVZF.net
デイトナの曲はサターン版が神がかってるな
その後にアーケード版聴くとブツ切りの歌詞とショボい音色が聴くに耐えない
VF1とセガラリー1も同様
VF2はアーケード版曲一択

617 :せがた七四郎:2023/01/14(土) 04:12:09.72 ID:zjOOpNVz.net
AC版バーチャレーシングは音良かったな
ガコンガコッ バシュー

618 :せがた七四郎:2023/01/14(土) 08:48:46.68 ID:vWz+hmLr.net
ツーリングカーチャンピオンシップのグラはもうちょいなんとかならんかったんかい

619 :せがた七四郎:2023/01/14(土) 09:04:44.99 ID:tp6vOX+E.net
あれはグラフィックところか全体的にひどかった

せめてセガラリーレベルできちんと作って欲しかった

620 :せがた七四郎:2023/01/14(土) 09:25:56.02 ID:bXTbT5jF.net
>>619
いや、いうて技術的には同じくらいだよ、セガツーリングとラリーは
ツーリングのほうはセガラリーほど背景あっさりできないし

621 :せがた七四郎:2023/01/14(土) 09:47:07.56 ID:F28dHAXr.net
【読売新聞】岸田首相、社会の閉塞(へいそく)感を打破するきっかけとして、5類移行と同時に「平時の生活」回復の宣言を模索

622 :せがた七四郎:2023/01/14(土) 09:58:54.70 ID:tp6vOX+E.net
>>620
元のゲーム自体がちょっと移植が難しいかもしれないけどセガサターンオリジナルとして
もうちょっとちゃんと作って欲しかったかな

運転席視点なんてほとんど見れたもんじゃないから

623 :せがた七四郎:2023/01/14(土) 09:59:52.69 ID:IXDSW7RL.net
>>618
ツーリングカーはエミュで真価を発揮するんだよな
ガタガタなフレームレートが30fps一定になってプレイしやすくなるぞ

624 :せがた七四郎:2023/01/14(土) 11:00:11.88 ID:KJYpjb+t.net
音楽はavex系はアーケード版と同じループに
それ以外はアーケード版も収録して欲しかった

625 :せがた七四郎:2023/01/14(土) 11:14:47.19 ID:VPfme4aY.net
ツーリングカーはアクセルワークが肝だから
マルコンないとまともに遊べないのもネック
フレームレートと操作性がセガラリーほど
万人向けではなかった

626 :せがた七四郎:2023/01/14(土) 11:34:15.05 ID:kIP2bX5F.net
それは単純に出来が悪いってだけでは…?

627 :せがた七四郎:2023/01/14(土) 14:32:16.29 ID:rwMnXNUR.net
サターンの初代デイトナがせめてフレームレート30固定だったらな…

628 :せがた七四郎:2023/01/14(土) 14:49:36.49 ID:JKux1pxo.net
みんなレースゲーム好きなんだな
オレはなんつーか、どのゲームもカーブの入口が見えにくくて苦手だ。楽しめない
デイトナかラリーかどっちか持ってたような気がするんだけど見つからないや
どうしても走りたくなったらDCでセガラリー2かズサーヴァサーでもやるか

629 :せがた七四郎:2023/01/14(土) 15:16:16.54 ID:zjOOpNVz.net
俺もグランツーリスモとかやってもすぐ脱線してコース脇をボボボボと耕しちゃうんだ

630 :せがた七四郎:2023/01/14(土) 15:20:48.75 ID:3/oqCEhl.net
サターンの車ゲーだとデイトナUSA(初代)、セガラリー、アウトランは今遊んでもそこそこ楽しいな

631 :せがた七四郎:2023/01/14(土) 15:23:04.68 ID:3j6SAzVu.net
ツーリングカーはアーケード版自体の評判がイマイチだったような

632 :せがた七四郎:2023/01/14(土) 15:39:37.23 ID:9aVjdKu2.net
サターン時代じゃないけどスカッドレースってどこにも移植されなかったよね

633 :せがた七四郎:2023/01/14(土) 15:52:58.44 ID:unQ3qgF/.net
>>628
セガラリー2めっちゃ好きだったけど夜間ステージ暗すぎなのが嫌
ステージごとにテレビの設定変えて面倒だった覚えが

634 :せがた七四郎:2023/01/14(土) 15:57:02.83 ID:8/jP/0wW.net
普通に楽しめるのはデイトナ初代、セガラリー1くらいで
あとは酷評されがちなバーチャレーシングもキライではない
セガツーリングカーチャンピオンシップがもう少し操作性良くて遊びやすかったら良かったけど
通常パッド、マルコンどっち使っても暴れ馬すぎる。慣れると楽しいがハードルが高い
インディ500難民にはF-1ライブインフォメーションとかいい出来なんだけど
実況が段々同じことを言ってるということに気づいてしまうと

635 :せがた七四郎:2023/01/14(土) 15:57:43.91 ID:rwMnXNUR.net
>>633
レースゲームは好きだけど唯一セガラリー2だけは大嫌いだった

636 :せがた七四郎:2023/01/14(土) 15:58:48.06 ID:rwMnXNUR.net
>>634
F 1 LIVE Information 出来がすこぶるいいけどどうせやるんだったら
8枚組9枚組とかになってもいいので全車種全コース収録というのやってほしかった

637 :せがた七四郎:2023/01/14(土) 15:59:32.33 ID:rwMnXNUR.net
>>632
一時期ドリームキャストで移植されるかもみたいな話はあったけど流されたね

638 :せがた七四郎:2023/01/14(土) 16:07:39.63 ID:PBl3Pilh.net
>>629
グランツーリスモはリアルドライブシミュレータを名乗っているから2まではすぐにスピンしたりするからな
3からはゲーム寄りになって現実には出来ない事が可能(全車両にABSやトルクコントローラ載せられたり)だし
どちらか面白いと感じるかは人次第だがね

639 :せがた七四郎:2023/01/14(土) 17:02:47.07 ID:8/jP/0wW.net
まだ免許も取ってなくて実際に車を運転してない頃は
ゲームライクなレーシングゲーのデイトナセガラリーにハマってて
そこを堪能した後に、実際に免許とって車の運転を始めた頃になると
最初苦手だったGTがだいぶ面白く感じられる

GTでコースアウトなどするのはレーシングゲーのツッコミ重視のドリフトとか
その感覚でやってるからで、F-1のゲームなどはそれやるとコースアウトするので
GTリアル系はF-1や実車とかちゃんと車体制御ができるようになると楽しくなる

DCやXBOXのセガGTシリーズはその後にやると余計面白い
GTと似て非なる感じで、特にXBOXの続編は車体こすればダメージ加わって
修理代とられるし、中古パーツ買うとぶっ壊れるというカーライフが送れる

640 :せがた七四郎:2023/01/14(土) 17:05:27.95 ID:rwMnXNUR.net
セガ GT は違う意味で面白いよな

641 :せがた七四郎:2023/01/14(土) 18:12:53.65 ID:9aVjdKu2.net
スカッドレースって何かに移植されたっけ?

642 :せがた七四郎:2023/01/14(土) 18:17:40.90 ID:zcVwbnrd.net
百田尚樹氏も激怒・コロナ補助金で医療機関の赤字が劇的に改善「そりゃ5類にしたくないわけだ」国民も猛反発

643 :せがた七四郎:2023/01/14(土) 18:17:42.40 ID:rwMnXNUR.net
全くないんじゃないかな

個人的にはデイトナの次に張り切って作ったのはいいけど失敗したという感じがしないでもない

644 :せがた七四郎:2023/01/14(土) 20:03:44.76 ID:9aVjdKu2.net
何かモデル3におけるデイトナみたいな感じで作ってたけど、何がいけなかったのか>スカッドレース

645 :せがた七四郎:2023/01/14(土) 20:17:09.71 ID:tdY4wGfJ.net
車と名前の使用権が移植には貰えんかったんでしょ

646 :せがた七四郎:2023/01/14(土) 20:23:28.19 ID:bXTbT5jF.net
>>644
単にその時代ではもうアーケードのあの手のレースゲームが飽きられ始めていた&デイトナUSAの二番煎じにしか見えなかった、のが原因じゃね?

647 :せがた七四郎:2023/01/14(土) 20:39:01.58 ID:unQ3qgF/.net
飽きられてたのか不評だったのか
地元のゲーセンだとデイトナUSA2自体もほとんど遊んでる人いなかったよ

648 :せがた七四郎:2023/01/14(土) 21:07:17.15 ID:bXTbT5jF.net
大体その時代くらいからCS機の性能が上がってアーケードゲームの優位性なくなってきたのもあるだろな
DCやPS2くらいだともう十分綺麗な3Dレースゲームとかゴマンと出てきてたし

649 :せがた七四郎:2023/01/14(土) 21:17:20.86 ID:ilDchDfm.net
スキーのシーンのあるゲーム、水着のシーンのあるゲームを教えてくれ

650 :せがた七四郎:2023/01/14(土) 21:25:43.66 ID:kF1liD5M.net
>>644
時代は猛烈な格闘ゲームブーム
ぷよぷよみたいに成功するゲームもあったけど
単に魅力がなかっただけかな
製作陣もデイトナの呪縛には逆らえずにその流れのゲーム思わず作ってしまったという感じかな…
ただ96年ではあの高品質はすごいと思うけど

651 :せがた七四郎:2023/01/14(土) 21:56:58.42 ID:3/oqCEhl.net
スティープ・スロープ・スライダーズはスキーじゃなくてスノボだったか。マイナーだけどこれは結構面白かった

652 :せがた七四郎:2023/01/14(土) 22:03:07.93 ID:lauglOv9.net
個人的にはスカッドレースとデイトナUSA2は
バーチャレーシングやデイトナUSAと比べてハンドルの抵抗が固くなり過ぎたのが
ライト勢お断り感になっていまいち流行らなかったんだと思う

653 :せがた七四郎:2023/01/14(土) 22:08:29.80 ID:lauglOv9.net
スティープ・スロープ・スライダーズ面白いよね
ウィンターヒートもおすすめ

654 :せがた七四郎:2023/01/15(日) 09:24:11.69 ID:7ijH4gJ/.net
PS4クラスの性能ならデイトナ2くらい移植できるだろうに
勿体ないよな
今じゃレーズゲーはグランツーリスモばっかでつまらん
あの頃の元気なセガはどこいった

655 :せがた七四郎:2023/01/15(日) 09:34:31.02 ID:DDowziuu.net
スカッドレースとデイトナ2は幻のゲーム感あるよな

656 :せがた七四郎:2023/01/15(日) 09:47:00.46 ID:YblXyQkA.net
>>654
PS 4クラスどころかドリームキャストぐらいでできるんじゃないかなw

657 :せがた七四郎:2023/01/15(日) 09:47:54.05 ID:YblXyQkA.net
>>655
デイトナ2はまだいいとしても
スカッドレースは程よく失敗だからなw

658 :せがた七四郎:2023/01/15(日) 09:57:00.19 ID:4d2VkrKZ.net
レースのカーブ難しい問題に反逆して、ゼロヨンチャンプ
でもサターンで出たやつはなんかイマイチだったなドゥージェイ
ゲーム的にはスーファミのRRが良かった

逆に曲がることにすべてをかけた?PS2のドリフトチャンプってどうなんだろ

659 :せがた七四郎:2023/01/15(日) 10:04:39.23 ID:1dFQgzUn.net
>>658
ゼロヨンチャンプは
PC エンジンならまだしもスーパーファミコンのは蛇足
ましてや PlayStation やセガサターンのなんか問題外
ドリフトチャンプ?
あれはアドベンチャーゲームだろうw

総レス数 1001
256 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200