2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【BF4】BATTLEFIELD 4 Vol.202

906 :UnnamedPlayer:2014/08/15(金) 21:09:53.41 ID:FM1GyJHJ.net
>>864
バッファという表現が悪かったかも。
自分が言ったバッファとは、パケットを貯めるキューではなく、
パケットロスに備え表示を遅らせる時間の事を言っていた。

この時間は、対応可能なパケットロス率と遅延時間は以下のように、トレードオフだと思うが。
(例:)
◆バッファがtick2つ分(+処理時間分のマージン)の場合
現実時間    : @  A  B  C
パケット     : A   ロス ロス B

ゲーム時間  :          @  A  B  C
敵の位置    :          F1  F2 F3  F4
表示遅延    :<- tick×2 -> 

F1⇒パケットAから表示可能
F2⇒F2の情報を含んだパケットは到着しなかったが、パケットBと、Aから補間可能
F3⇒F3の情報を含んだパケットは到着しなかったが、パケットBと、Aから補間可能
F4⇒Bのパケットから表示可能

    ⇒パケットロス2連続まで耐えられるが、最低tick×2つ分の時間表示が遅れる。

◆バッファがtick1つ分の場合(+処理時間分のマージン)
現実時間    : @  A  B  C
パケット     : A   ロス  ロス B

ゲーム時間  :        @  A  B  C
敵の位置    :        F1  F2  F3  F4
表示遅延    : <tick×1> 

F1⇒パケットAから表示可能
F2⇒F2の情報を含んだパケットが到着せず、次のパケットBも来ていないので、補間表示ができない。
F3⇒F3の情報を含んだパケットは到着しなかったが、パケットBと、Aから補間可能。

   ⇒連続したパケットロスには対応できないがtick×1つ分程度の表示の遅れで済む。

ちなみに、カウンターストライクでは、どの程度このバッファにとる時間を、プレイヤーがConfigから変更できた。
インターネット、LANと別々に、プレイヤーが値を変更していた。
BF4ではネットワーク スムージング係数に該当するらしいが、0%でもやたら遅れる。

総レス数 1002
172 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200