2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【PC】FPSに最適なヘッドフォン・ヘッドセット 51

1 :UnnamedPlayer :2018/03/14(水) 20:15:44.43 ID:b4gEz7Y70.net
FPSに最適なヘッドフォン・ヘッドセット・マイク・スピーカーを語るスレです。
基本プレイ無料系のオンラインゲーム、PS4やXbox Oneはスレ違いです。

※サウンドカード推奨です。
※サウンドカード、サウンドデバイスの話題はスレチなので長くなるようなら下の関連スレにある該当スレへ行きましょう。
※mineo回線の方はスレ住人から見れない可能性があるのでmineo回線以外での書き込み推奨です。
※ミネオ召喚魔法の詠唱禁止です。

【【【これより下厳守の事】】】
※オイコラミネオはスルーしろ。
※オイコラミネオにレスするな。
※オイコラミネオをスルー出来ないならNG登録しろ。
※NG登録しても相手しちゃう奴はオイコラミネオを透明あぼーんしろ
※争いは、同じレベルの者同士でしか発生しない!! つまり相手してる奴もゴミって事を忘れるな

■前スレ
【PC】FPSに最適なヘッドフォン・ヘッドセット 50
https://fate.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1518700193/

■関連スレ
FPS/TPS サウンド、イコライザ設定総合スレ 2
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1505822515/

ゲーマーのためのサウンドカード総合スレッド 3
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1505915466/

サウンドカード・オーディオカード総合 132枚目
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1513439706/

ASUS Xonar Part19
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1486240221/

SoundBlaster 総合 101
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1505057107/

【PS4】FPSで足音を聴こうmixamp等の周辺機器を語るpart10【サラウンド】
https://rosie.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1514284338/

【FPS】PS4に最適なヘッドホンを語るスレ 5【PS5】
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/av/1517998452/

次スレは>>980がお願いします。
ワッチョイ機能有効化のため、>>1の本文1行目に「!extend:on:vvvvvv:1000:512」を入れてください。
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

870 :UnnamedPlayer :2018/03/30(金) 06:46:47.67 ID:Cu2+lLsy0.net ?2BP(1003)
http://img.5ch.net/ico/tori.gif
アルファのうたう分離感ってなんなんだろうな
使ってるけど全然恩恵感じられん

871 :UnnamedPlayer :2018/03/30(金) 08:53:28.33 ID:HZkbNvvAa.net
>>854
Jukeのサラウンド性能を聴いてそう思ったんだけど?
なんであれで評価が高くなるのか全く分からんよ

格ゲーマーに人気ってのはどっかで聞いたけど

872 :UnnamedPlayer :2018/03/30(金) 09:02:57.06 ID:2gPrjHweM.net
>>867
嘘だから偽計業務妨害としてお前のことをロジに言っとくわw

873 :UnnamedPlayer :2018/03/30(金) 09:03:57.80 ID:2gPrjHweM.net
>>868
てめえ、前にも同じようなレスをしたよな?
ステマしてんじゃねえぞゴミ
ゼンハイザー信者のステマ確定wwwwwww
ゼンハイザー信者はステマをしていましたwwwwww

874 :UnnamedPlayer :2018/03/30(金) 09:07:25.93 ID:mflggtcQ0.net
>>871
多分彼はサラウンドに関して言ってるわけじゃないと思う
それと新しいDAC付きのKhanのサラウンドと、結構前にリリースされたUSBタイプのJukeは同一じゃないでしょ…
まぁ良くない可能性もあるんですけどね

875 :UnnamedPlayer :2018/03/30(金) 09:08:00.40 ID:2gPrjHweM.net
ああ、別人かw
いずれにせよスレチのもののステマをするとかゼンハイザー信者糞すぎるwwwww
さすが、「音楽をやっている者からするとゼンハイザーはボッタクリとは思わない」なんてアホなことを言うだけあるわwwww

876 :UnnamedPlayer :2018/03/30(金) 09:15:01.37 ID:HZkbNvvAa.net
>>874
だから最初に言ってるけど
それ「評価が高い」って言われてるのはFPS以外での話じゃないか?って言ったわけさ

877 :UnnamedPlayer :2018/03/30(金) 09:19:20.65 ID:EbBLfH4h0.net
な、統失だろ?

878 :UnnamedPlayer :2018/03/30(金) 09:23:28.14 ID:2gPrjHweM.net
>>877
お、「安物ガー」とかアホなことを言っていたゴミ野郎やんけw
定位の良し悪しに値段なんて関係ないことを知らねえとは相当な情弱だよなお前w

879 :UnnamedPlayer :2018/03/30(金) 09:25:18.11 ID:mflggtcQ0.net
>>876
Khan Proに関してだけ言わしてもらうと、自分が使った限りではFPS使用になんの問題もなかったけどね
一応ハイレゾマーク付けて宣伝してるだけはあって、基本低音が強めなんだけどしっかり高音も綺麗に聞こえてきて定位感も良かったと思うよ
流石に密閉型で230gの小型軽量ハウジングだから音場は狭かったと思うけど、遮音性も期待以上に高かったし軽いだけあって装着感も良かった
ちょっとオンイヤーっぽいんだけど一応しっかり耳が覆われて周りの音は気にならなくなるね、あと1.1万円ヘッドセットとしてはマイクもかなり綺麗で自然だった

880 :UnnamedPlayer :2018/03/30(金) 09:30:12.71 ID:mflggtcQ0.net
まぁ要約すると、USB接続じゃない1万円前後のヘッドセット探してる人は候補に入れても悪くないってことかな
Cloud Alphaよりは低音が強くて臨場感重視になると思うけど

881 :UnnamedPlayer :2018/03/30(金) 10:17:23.11 ID:WI51WKDM0.net
次スレなしで。糖質の為にも、新生活はじまるし治療に専念させたろうや

882 :UnnamedPlayer :2018/03/30(金) 10:23:20.30 ID:aW1oKnCnp.net
ミネオ書き込み禁止でいいだろ

883 :UnnamedPlayer :2018/03/30(金) 10:49:52.47 ID:yCozv35D0.net
【ミネオ書き込み禁止】FPSに最適なヘッドフォン・ヘッドセット 52
にタイトル変えちゃう?
変えたとこで書き込みして来るんだろうしミネオ相手する馬鹿も減らないだろうけど

884 :UnnamedPlayer :2018/03/30(金) 10:53:35.63 ID:Nly1439da.net
きみら本当にスルーできないのね

885 :UnnamedPlayer :2018/03/30(金) 10:57:24.23 ID:2gPrjHweM.net
>>881
マジで次スレとかいらねえよなw
GSXをはじめとしたボッタクリ低性能ゴミゼンハイザーのステマスレなんていらんw

886 :UnnamedPlayer :2018/03/30(金) 11:03:31.88 ID:aW1oKnCnp.net
>>883
それでいいだろ
一応スレチって言葉は知ってるみたいだしスレ立ての意向に従うぐらいの理性はあるだろ

887 :UnnamedPlayer :2018/03/30(金) 11:09:22.69 ID:2gPrjHweM.net
>>886
アホかw
そんな特定個人を排斥するような差別に屈するわけねえだろw

「ミネオは書き込み禁止でいいだろ」
↑何の権限があって何様のつもりでこんな書き込みをしているのか

「意味はないだろうけど、ミネオ書き込み禁止っていうスレタイに変えちゃう?」
↑意味がないのがわかっているのにやろうとするという


底辺企業社員の頭おかしすぎるwwww
障害者並みの頭だろこれwwwww

888 :UnnamedPlayer :2018/03/30(金) 11:13:45.81 ID:d6kDtFQP0.net
>>879
参考になった
ありがとう

889 :UnnamedPlayer :2018/03/30(金) 11:35:40.01 ID:13rP0hKZp.net
ミネオさんの主張をテンプレに入れればいいのでは。
1.FPSゲームをプレイするには定位が最優先。
2.サラウンドの性能がすべて。
3.ロジが最強。それ以外はクソ。
4.ゼンハイザーはクソ。
こんなところでしょう。
で、テンプレはみんな読んでる訳だから、わざわざ出てこないでよって。
その方が、ミネオさんの時間も無駄にならなくていいでしょ?

890 :UnnamedPlayer :2018/03/30(金) 11:52:37.43 ID:2gPrjHweM.net
>>889
いや、テンプレなんてどうでもいいし、レスが肝心
GSXとかいうゴミのステマをやるやつがいる限り俺は現れるぞ
テンプレにはGSXなどゼンハイザーのサラウンドを語るのは禁止としたほうがいい

891 :UnnamedPlayer :2018/03/30(金) 11:53:00.11 ID:2gPrjHweM.net
どうせテンプレを変えるならなってことな

892 :UnnamedPlayer :2018/03/30(金) 12:05:07.09 ID:iZL4EgZjd.net
>>861
もしかして結構つかってる人多い感じかな?
そういうことならやっぱり行ってみるわ
それから決めても遅くはないしな

893 :UnnamedPlayer :2018/03/30(金) 12:49:11.30 ID:yCozv35D0.net
>>892
音楽聞かないゲームだけって人でHD700使ってるのは極少数だろうねぇ
ゲームでHD700使ってる人って音楽聞くのに買ったけどゲームでも最高だった
って人なんじゃないかな
自分もHD700使ってるけど音楽聞くために買ったけどFPSにもバッチリだったから
ゲームでも使ってるだけだしな

894 :UnnamedPlayer :2018/03/30(金) 13:49:24.81 ID:1v8RbuD0a.net
>>883
逆にミネオ専用スレ作ればいい
絡んでるヤツはそっちに誘導して
専用すれで挑発されたら発達障害は無視ってものができないわけだし

895 :UnnamedPlayer :2018/03/30(金) 13:57:22.30 ID:n2YtBIhta.net
>>894
糖質がそこに行くと思う?
個人情報が抜かれるとか言って行かないよ

896 :UnnamedPlayer :2018/03/30(金) 14:08:51.38 ID:AXmJp4OMM.net
>>879
khan pro良さそうね。一応ノイズキャンセリングもあるらしいし、候補に入れようかな?

897 :UnnamedPlayer :2018/03/30(金) 14:12:11.06 ID:sZzXEIs/r.net
ワイPUBGゲーマー
HD 8 DJを押してみる

898 :UnnamedPlayer :2018/03/30(金) 14:22:09.25 ID:yZo/cicv0.net
ロジがG PROゲーミングヘッドセットを発表
http://www.4gamer.net/games/023/G002336/20180329008/

899 :UnnamedPlayer :2018/03/30(金) 14:23:10.10 ID:mflggtcQ0.net
>>896
パッシブ・ノイズキャンセルだから勘違いしないようにね、確かに遮音性はあると思うけど

900 :UnnamedPlayer :2018/03/30(金) 14:30:13.03 ID:1v8RbuD0a.net
>>895
5ch内であれはコイツ、ヘッドセット関連スレではどこでも書いてるよ
ワッチョイなくても分かるレベルで言ってる事がテンプレ

901 :UnnamedPlayer :2018/03/30(金) 15:20:32.49 ID:IJAylPtW0.net
〜な限りオレは現れるって
他にやるコトないんですか

902 :UnnamedPlayer :2018/03/30(金) 16:09:24.81 ID:WI51WKDM0.net
>>861
値段やばいけど何を経由して繋ぐもんなの?ゲーム用を謳ってるサウンドカードでいいの?

903 :UnnamedPlayer :2018/03/30(金) 16:10:06.52 ID:yTNavK0R0.net
>>872
嘘じゃねえよハゲ
dakggの成績貼ったろかハゲ

904 :UnnamedPlayer :2018/03/30(金) 16:17:02.53 ID:yCozv35D0.net
ASUSかサウンドブラスターのどっちかになると思うけど
HD700はインピーダンス150Ωだけど能率は高いヘッドホンなんで
ASUSならSTX2、STRIX系で十分鳴らす事出来るし
サウンドブラスターならAE-5、G5でも十分
音楽を良い音で聴きたいならUSB複合機買っとけってなるけど
ゲームなら上記ので十分だろうね

905 :UnnamedPlayer :2018/03/30(金) 16:53:36.96 ID:WI51WKDM0.net
>>904
なるほどーゲーム用途ではそれで事足りるなら本体買うだけで実現可能だが欲が出て音沼ロード突っ走りそうなるのがこわいわ

906 :UnnamedPlayer :2018/03/30(金) 18:38:56.26 ID:iZL4EgZjd.net
>>893
あーそういう感じなんだ
確かに低音よくだせればゲームにも向くしHD700はそこがかなり売りみたいしね
密閉ってのもあってそこはかなり良さそう

907 :UnnamedPlayer :2018/03/30(金) 18:43:40.51 ID:yCozv35D0.net
>>906
HD700は開放型だし低音もそこまで強くない
タイトでスピード感あって開放型の割には出てる低音って位かな

908 :UnnamedPlayer :2018/03/30(金) 18:47:43.50 ID:DD5e9KkZM.net
用途が違うから優劣つけるものじゃないけど音だけならAE-5やDLXは同価格帯のオーディオ用DACに負けてないよ
だからヘッドホン奮発しても安心!みんなIYHしよう!

909 :UnnamedPlayer :2018/03/30(金) 19:10:31.41 ID:SUdGEJBj0.net
HyperX Cloud Revolver S買おうと思うんだけどどんな感じ?
いろいろ調べてると音はいいけどマイクが微妙らしい
PCにサウンドカード入れてないからRevolver SかcloudUで悩む

910 :UnnamedPlayer :2018/03/30(金) 19:18:40.11 ID:EbBLfH4h0.net
>>909
マイク微妙
バーチャルサラウンドONにすると風呂場のようなサラウンドになる

911 :UnnamedPlayer :2018/03/30(金) 19:29:05.38 ID:yCozv35D0.net
値段気にせずFPSの向けの高級ヘッドセット欲しいならULTRASONEの
Edition 5 UnlimitedかEdition 8 EX買っとけかな
ヘッドホンだけで30万コースだけどね

912 :UnnamedPlayer :2018/03/30(金) 19:49:15.91 ID:iZL4EgZjd.net
>>907
ああまちがえたwww
他のと間違えてたわ
ありがとうそういう感じなんだね
なんか知ったかしたみたいではずいわ

913 :UnnamedPlayer :2018/03/30(金) 19:52:48.80 ID:DD5e9KkZM.net
ゾネは価格吹っ掛けすぎで買うのに度胸いるけどS-Logicがどれ程機能してるのか気になるな
editionじゃなくてもシグプロあたりをモデルチェンジしてくれないかな

914 :UnnamedPlayer :2018/03/30(金) 20:32:14.40 ID:5jM4FXh80.net
>>902
ゲームする時はSoundBlasterX7使ってる。
音楽用に据え置きアンプあるけどX7でも十分鳴らせるからHD700は挿しっぱになってるな。
サラウンド欲しかったらサウンドカード挟めは十分だと思う。

915 :UnnamedPlayer :2018/03/30(金) 21:37:45.87 ID:AXmJp4OMM.net
gamezero買ったが全然低音ないんだけど、これって不具合じゃなく、そういう味付けしなんかな?
おかげで聞き疲れ起きないけど、何か物足りない。

916 :UnnamedPlayer :2018/03/30(金) 21:38:32.05 ID:mflggtcQ0.net
DACにもよると思うけど

917 :UnnamedPlayer :2018/03/30(金) 21:43:27.01 ID:mflggtcQ0.net
まぁZEROは密閉型なのに低音少ないって言われてる時点でな、音楽とか映画楽しむのがメインじゃないからいいんだろうけど

918 :UnnamedPlayer :2018/03/30(金) 22:13:41.15 ID:d6kDtFQP0.net
安いからK701を衝動買いしたんやけど大正解だった
音がクリアすぎてもうHD598戻れん

低音スカスカだからかなりイコライザで盛ってるけど、低音もすごい出る
HD598では低音盛るとボワっとしてしまうけど、K701はすごいクリア

メインで別の買おうと思ってたけどしばらくこれ使うことにした
AKGめっちゃ気に入った

>>915
イコライザで盛ってもダメなん?

919 :UnnamedPlayer :2018/03/30(金) 22:23:06.02 ID:7T28mwE80.net
ゲーム用途ならK712proが良いよ
K701に低音足した感じでバランスが良い

920 :UnnamedPlayer :2018/03/30(金) 22:29:42.16 ID:sZzXEIs/r.net
>>915
あれ程足音を聞く事に特化してるヘッドセットも珍しいからね

921 :UnnamedPlayer :2018/03/30(金) 22:33:08.89 ID:mflggtcQ0.net
>>919
そうなんだろうなぁとは思うけどK701が1.5万円で新品だったから自分も飛びついたからなぁ

922 :UnnamedPlayer :2018/03/30(金) 22:47:46.69 ID:zKMLZz0v0.net
K7シリーズはゲームに向いてないと思うがな
どっちも鳴らしづらい部類だし、装着感悪いし(長い間つけてるとカップでかくて前後ずれるでしょ)
でも1.5万なら買いではあるよ
アンプそこそこの買って女性ボーカルを綺麗に聴く用かなぁ

923 :UnnamedPlayer :2018/03/30(金) 22:56:33.22 ID:mflggtcQ0.net
>>922
K701,2に限って言えば定位とかは置いといて、音響特性的にはFPSに向いてるとは思うよ
もちろん迫力のある重低音とかそういうタイプでは全くないので、楽しいプレイの臨場感を求める人にはさっきのGAME ZEROじゃないけど似たようにダメね
装着感も最近のコブ無しだと良い〜普通くらいだと思うけどなぁ、正直カップは確かに円形でやたらとデカいけど頭振らない限りズレるってのはわからん…
頭に伸びるバンドを載せきるタイプだから装着はしやすいけど、長時間付けてると頭頂部が気になったりする人もいるだろうし装着感最高とは言えないけどね

924 :UnnamedPlayer :2018/03/30(金) 22:56:59.42 ID:zKMLZz0v0.net
ああ、K701なら1万5000位は普通かw
k702と思ってた
悪いヘッドホンじゃないので購入したなら色々自分好みにイコライジングして聴けば良いよ

925 :UnnamedPlayer :2018/03/30(金) 23:01:52.03 ID:mflggtcQ0.net
やってるFPSにもよるからなんとも言えんか、今流行りのPUBGには向いてなさそうとだkrは言える

926 :UnnamedPlayer :2018/03/30(金) 23:21:09.51 ID:6om3zQz90.net
マイクの話になるからスレチになりそうだしそしたらスルーしてくれていいんだけど開放型ヘッドフォンつけたときにゲーム音拾わないような指向型マイクってどんなのある?
5千円くらいで抑えたいんだが

927 :UnnamedPlayer :2018/03/30(金) 23:34:27.96 ID:d6kDtFQP0.net
K701の装着感悪くないよ
つけててズレるってことはまったくない
快適さだけならHD598の方がよかったけど
まぁ頭の形や大小にもよるだろうね

いまのとこゲーム、音楽、映画、どれも十分すぎるほど快適
1.5万とはとても思えない
初値が10万だったらしいけど納得だよ

出力の高いアンプが必要なのと
あとはイコライザ設定煮詰めるのも必須
HD598の設定からだと低音スカスカ、高音きつすぎだったから
かなり設定変えた

928 :UnnamedPlayer :2018/03/30(金) 23:39:10.68 ID:yCozv35D0.net
>>927
うろ覚えだけどK701の初値6万位だった記憶がある
昔のはメイド・イン・オーストリアで今のはメイド・イン・チャイナだから
なんか気分的にアレな部分はありそう

929 :UnnamedPlayer :2018/03/30(金) 23:44:49.92 ID:mflggtcQ0.net
>>926
スレチではないと思う
Modmic4使ってるけど、これはAmazonセールでも日本じゃ7500円もするからな
上でも書いたんだけど無指向性のソニーピンマイクとか普通のスタンドマイクでも問題ないと思われる
ある程度のマイクに近づけて喋ってればノイズとして拾うことには少し拾うけど声が遥かに大きくて問題ないとかと
高感度過ぎたりやたらとノイズ拾うようなマイクだとダメかな
まぁマイクに詳しくて同じような環境の人が教えてくれることに期待する

930 :UnnamedPlayer :2018/03/30(金) 23:47:49.18 ID:d6kDtFQP0.net
>>928
ネット調べた限りでは10万とか8万ってあったからその辺だとおもうよ
HD650と比較されたらしい
二年で2.5万までおちたようだ

中国になってからはヘッドバンドのコブがなくなったので、むしろ改善された
音は変わってないみたいだよ

レビュー、ブログ、ショップコメとかみた限りではそんな感じ

931 :UnnamedPlayer :2018/03/30(金) 23:49:59.10 ID:zKMLZz0v0.net
AKGもサムスングループの一員になってしまわれたしなぁ…

932 :UnnamedPlayer :2018/03/30(金) 23:53:42.70 ID:mflggtcQ0.net
AKGはサムスン以前にオーストリア本社開発拠点をハーマンに潰されてるから今後はアレだろうね
思いっきりスレチだけど

933 :UnnamedPlayer :2018/03/30(金) 23:56:57.61 ID:7T28mwE80.net
ゲーム用途だったらK612proも良いかもね

934 :UnnamedPlayer :2018/03/30(金) 23:57:33.89 ID:d6kDtFQP0.net
開発拠点とか生産拠点が変わろうが、モノのクオリティが高ければ問題ないぜ
将来またAKGのヘッドホン買う可能性は高い

935 :UnnamedPlayer :2018/03/31(土) 00:13:51.85 ID:zW0WJmFx0.net
>>929
たけえなw
でもやっぱりマイクひとつでも拘る人は拘るしそれくらいが相場なんかなあ
今ソニーの無指向のピンマイクつかってるんだけどギリギリキーボード音入らないくらいだからちょい不安なんだよね

936 :UnnamedPlayer :2018/03/31(土) 00:17:44.28 ID:Fmk0re7g0.net
エレコムとかバッファローはmodmicみたいなの出せばいいのにね
razerとかゼンハイザーはヘッドセット売れなくなるから無いだろうけど

937 :UnnamedPlayer :2018/03/31(土) 00:29:16.97 ID:oFkWM+Ff0.net
>>935
日本でModmicは代理店が入ってるせいで高騰しとるのよね
正直Modmicから直接日本に送ってもらえるからそれでModmic5でも買った方が賢い
同様のクリップタイプマイクがMassdropにまた出てくるの待つのも手だね
まぁ別にクリップじゃなくてマイクスタンドで近づければいいだけなんだけど、マイク自体には詳しくないので…

938 :UnnamedPlayer :2018/03/31(土) 06:35:06.51 ID:O0zk1sQM0.net
>>873
G430も持ってるからあなたの言うように
付属のUSBアダプターにK240MK2を繋いでみたけど
定位はともかくアンプ機能もないし
スピーカーと出力切り替えるのも面倒だし
Mac側にもドライバー入れなきゃならないしで
使い勝手が悪かったんですよ

それにFPSだけやるわけじゃないから
それなりに良い音も必要だし

939 :UnnamedPlayer :2018/03/31(土) 06:42:06.73 ID:O0zk1sQM0.net
てか今調べたらロジのドライバーって
Macだとサラウンド使えないのね
だったら尚のことGSX1000一択ですよ

940 :UnnamedPlayer :2018/03/31(土) 06:50:21.24 ID:yh5DK+laM.net
>>938
それなりに良い音も必要?
GSXって糞音質だろw
ロジはバーチャルサラウンドの中でまともなエフェクトだが、GSXは糞ゴミ
あんなの聴いてられねえわw

941 :UnnamedPlayer :2018/03/31(土) 07:05:29.09 ID:O0zk1sQM0.net
エフェクトってリバーブのことですか?
だったらうちは最初からオフにしてますけど
エフェクトなんてAudio Hijackに
VSTプラグイン刺せばどうとでもなります

942 :UnnamedPlayer :2018/03/31(土) 07:12:41.71 ID:NH3zWeIg0.net
GAME ZEROからGSP600に変えようかと思ってるんだけど足音の聞きやすさとか音質どう?
PUBGのプレイがメインで音楽はたまに聴く程度

943 :UnnamedPlayer :2018/03/31(土) 08:28:40.34 ID:lFptACPFM.net
>>941
それ含むいろいろ全部な

944 :UnnamedPlayer :2018/03/31(土) 08:46:53.44 ID:YSwKFraNp.net
そんなにリバーブの音質にとやかく言うなら
Altiverb 7のXL版でも買えばいいじゃないですか
お金持ってるんですよね?
自分はWaves IR-1とFabfilter Pro-R、
UVI Sparkverbで十分ですけど

945 :UnnamedPlayer :2018/03/31(土) 08:49:27.07 ID:Hq91AA060.net
>>941>>944
>>1のテンプレと>>2見て来ようぜ!

946 :UnnamedPlayer :2018/03/31(土) 09:09:51.31 ID:bVWw5vE30.net
>>945
いやスルー覚えろよ

947 :UnnamedPlayer :2018/03/31(土) 09:43:27.35 ID:bu2ws5xSM.net
gsp600はいくらなんでも重すぎ。
khan proとか重量230gだぞ。
重さも考慮したほうがいいよ。

948 :UnnamedPlayer :2018/03/31(土) 09:51:45.55 ID:oFkWM+Ff0.net
>>947
比べる対象がアホすぎる、Khan Proは小型軽量指向のいいヘッドセットやぞ
重いのはわかるけどな、実測360gとからしいが

949 :UnnamedPlayer :2018/03/31(土) 10:07:53.38 ID:Yuk0JG2p0.net
近頃のKhan pro評価が熱い
付け心地はいいそうだから惹かれる

950 :UnnamedPlayer :2018/03/31(土) 10:21:46.68 ID:Ml00XifG0.net
arctis5のサラウンドの聞こえ方がおかしくなったと思ったら
redditのsteelseries板を見たらSteelSeries Engineのアプデ以降に
DTSが機能してないぞって書き込みであふれてんのな
https://www.reddit.com/r/steelseries/comments/86ofax/sse_3121_dtx_bug_fix_please_update/

951 :UnnamedPlayer :2018/03/31(土) 10:46:05.24 ID:AQqLYMB2M.net
>>944
は?頭おかしいだろお前www
ロジのサラウンドを使えばそれで解決なのに、なんでそんな意味のわからんものを買えなんていう話になるんだ?w

952 :UnnamedPlayer :2018/03/31(土) 10:58:48.84 ID:SHYa6jnA0.net
同じゲーミングヘッドセットなんだから比べられて当たり前じゃん
軽量であるってことはむちゃくちゃ大事だとおもう
GSP600買うなら、同じゼンハで軽くて良いヘッドホン買った方がいいとおもう

953 :UnnamedPlayer :2018/03/31(土) 11:06:38.78 ID:Hq91AA060.net
GSP600を3万出して買うならゼンハの密閉のMOMENTUM GとModmic買うな
2つでGSP600と変わらんお値段よ

954 :UnnamedPlayer :2018/03/31(土) 11:35:09.59 ID:oFkWM+Ff0.net
>>952
軽さ至上主義もいいけど結局大事なのは装着感だからな、別にGSP600擁護するわけでもないけど

955 :UnnamedPlayer :2018/03/31(土) 11:47:00.24 ID:SHYa6jnA0.net
>>954
重かったらその分装着感も下がるんじゃないの
重いってことは絶対どこかに負荷がかかるわけだから

956 :UnnamedPlayer :2018/03/31(土) 11:51:42.62 ID:oFkWM+Ff0.net
>>955
うんそうなんだけど、装着感とは完全にイコールじゃないと思うよ
頭頂部と側圧でうまく分散されているモデルであればある程度長時間遊んでも問題ないだろうし
まぁ首の負担がとか肩が凝るっていうのが起きる人にとっては完全に重量のせいだと思うけど…個人的には400g級でも感じたことないから個人差だね

957 :UnnamedPlayer :2018/03/31(土) 11:57:43.62 ID:SHYa6jnA0.net
>>956
その400gのヘッドホンは?

958 :UnnamedPlayer :2018/03/31(土) 11:58:42.64 ID:qXeAAJn70.net
Amazonで高評価の3千円前後のやつってアリ?

959 :UnnamedPlayer :2018/03/31(土) 12:06:27.10 ID:SHYa6jnA0.net
重量の議論ってマウスに似てるな
大抵の人は軽さは正義っていうけど、一部に重くて問題ないって人もいる
おれも昔は多ボタン重量マウス使ってたけど、今は全く使う気起きない

960 :UnnamedPlayer :2018/03/31(土) 12:07:59.65 ID:OmyJ+llH0.net
その価格帯って中華ヘッドセットだろうけどレビューほぼサクラだと思う

961 :UnnamedPlayer :2018/03/31(土) 12:11:09.71 ID:oFkWM+Ff0.net
>>957
FOSTEXのT60RPとかいうウッドのやつだよ
>>959
確かに似てるかもしれんな
まぁハイエンドヘッドホンって大体300前半はあるから重量的にとりわけ騒いでもなって俺が思ってるだけかもね
実測360gそこそこなら変わらないと思うし何よりマイク付きだからね

962 :UnnamedPlayer :2018/03/31(土) 12:28:24.21 ID:r2/q0HQT0.net
2、3年前に買ったヘッドセットがまだ使えるから使っているんだけどそろそろ買い替えたほうがいいかな?
2、3年で技術って進歩するもん?

963 :UnnamedPlayer :2018/03/31(土) 12:29:41.53 ID:SHYa6jnA0.net
>>961
めちゃごついなw
音はかなりよさそうだけど

ゼンハのヘッドホンだと確かに300以上のあるけど
ゲーム用ってなるとやっぱ軽いほうがいいとおもう
好みの問題はあるとはいえ、マウスと同じで軽量であるメリットの方が大きいよ

GSP600もレビューみてると重いとか側圧強いってのがマイナスになってるし

964 :UnnamedPlayer :2018/03/31(土) 12:33:55.37 ID:jl5lqatBF.net
>>962
モデルくらい書けよ

965 :UnnamedPlayer :2018/03/31(土) 12:35:43.22 ID:5myaVnPLd.net
>>964
hyperx cloudx revolver

966 :UnnamedPlayer :2018/03/31(土) 12:35:58.32 ID:oFkWM+Ff0.net
>>963
ぶっちゃけGSP600ってGSP300もそうだったけどゼンハイザーの新コンセプトって日本人に合ってないんだと思うよ
GSP300は試したけど自然なPC360系と違って小さくてこりゃダメな人いるだろうなと思ったもん

967 :UnnamedPlayer :2018/03/31(土) 12:39:02.70 ID:wNIQx2Ib0.net
ドイツ人は顔はデカイけど頭は小さいんかな

968 :UnnamedPlayer :2018/03/31(土) 13:14:23.83 ID:HRMroQyk0.net
>>962
しない。オーディオ関係は昔の技術を安く作れる。

969 :UnnamedPlayer :2018/03/31(土) 14:05:22.84 ID:oyY5cXja0.net
gsp600はメガネ付けてやつは死ぬ

970 :UnnamedPlayer :2018/03/31(土) 14:24:04.49 ID:4UCiO9Cp0.net
オーディオ用ヘッドホン買うならサウンドカードやDACやUSBアダプタや、それなりのデバイスを揃えないとね
オンボじゃ宝の持ち腐れになるよ

総レス数 1001
246 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200