2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Chivalry: Medieval Warfare Part30

1 :UnnamedPlayer:2018/05/20(日) 10:44:07.32 ID:QWMoskSE.net
Chivalry: Medieval Warfareは中世の騎士同士が繰り広げる近接戦闘をフィーチャーした
マルチプレイ専用FPS(First Person Slasher)です。もともとはHL2MODの「Age of Chivalry」が製品版として生まれ変わりました。
プレイヤーは架空の中世を舞台に騎士として様々な戦場で戦うこととなります。

近接戦闘での戦いに重きを置いたこのゲームでは銃などの類は登場しませんし、魔法やモンスターも存在しません!
プレイヤーは、剣と盾、戦鎚や戦斧。そしてロングボウなどから選択し戦います。

64人対戦をサポートしており
四つのクラスから構成され、武器アンロック形式などの要素も!

現在、STEAMなどをはじめとしたダウンロードサイトで$24.99にて好評発売中です。

■ 公式サイト
http://www.tornbanner.com/chivalry/
■ Steam
http://store.steampowered.com/app/219640/
■ GamersGate
http://www.gamersgate.com/DD-CHIVALRY/chivalry-medieval-warfare

※ 動作確認はこちら(Can you run it?)
http://www.systemrequirementslab.com/cyri/intro.aspx


■ wiki(日本語)
http://wikiwiki.jp/chivalryjpn/
■ 日本コミュニティ(STEAMコミュニティ)
http://steamcommunity.com/groups/ChivalryJP
■ 外部ブラウザでの鯖検索
http://www.game-monitor.com/
http://refactor.jp/chivalry/
■ 各国時間帯別プレイヤー数
http://refactor.jp/chivalry/?statistics


■ 関連スレ
【中世風FPS】Age of Chivalry part2【HL2MOD】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1255965954

前スレ
Chivalry: Medieval Warfare Part29
?????????????????????

44 :UnnamedPlayer:2018/09/30(日) 12:57:18.98 ID:esShqkl7.net
スレひっそりと続いてたのか
相当過疎ってるみたいだけどよろしくな

45 :UnnamedPlayer:2018/09/30(日) 22:14:12.87 ID:tUFCLINh.net
今日もパス付き鯖しかないから日本ではもうこのゲームは死んでるよ
外国のサーバー行くか他のゲームでもやるべきだね

46 :UnnamedPlayer:2018/10/01(月) 01:36:35.17 ID:wP/JF+mJ.net
外鯖でボイスコマンド連打しながらひたすら油壷投げると楽しいぞ
みんなもやろう

47 :UnnamedPlayer:2018/10/02(火) 23:47:17.35 ID:oHZVNEl1.net
欧米鯖だとすぐkickされる

48 :UnnamedPlayer:2018/10/03(水) 00:57:10.40 ID:lXyXjFTa.net
米西岸ping150までなら蹴られない
ただ最近は米中部にばっか集まって西岸は真っ昼間くらいしか人いないし
いても少人数でもできるmoorland鯖の常時FFA鯖ばっかだから
あまりアメリカでは遊べなくなった

あと職業を弓にしておくと一番ラグを感じやすい接近戦が減って
ラグによるヘイト買われ辛いから若干キックされづらい

49 :UnnamedPlayer:2018/10/05(金) 11:25:34.60 ID:l6MXqCoZ.net
かなり面白いんだけど新規だと日本鯖入れないし海外鯖だとping200超えちゃってたまにキックされる
自分側だとラグあんまり感じないけど向こうから見たら瞬間移動謎攻撃判定の化け物なんかね

50 :UnnamedPlayer:2018/10/05(金) 17:05:22.27 ID:GGkEQmv+.net
西岸はランク15までの初心者鯖はそこそこ人数いると思ったが
今の日本鯖は20からだから15-19ならどっかで上げないといかんな

まあ今の日本鯖はアジアの中ランク以上が集まっちゃってるから
初心者鯖卒業直後にすぐ来ると絶望レベルだが

高pingはこっちもこれ殺されてるだろ的攻撃アニメがあたってない扱いとか
体感することはあるから蹴られるのはしゃあない

51 :UnnamedPlayer:2018/10/06(土) 01:40:43.55 ID:4t9UcrDr.net
韓国か中国ならpingはそこまで気にならないレベルだと思う
基本duel鯖にしか人いないけど夕方〜夜あたりならTO鯖に人が集まることもあるのでそこで遊びつつランク上げるとかどうだろうか

15から20までに必要なキル数って15までのキル数と同じぐらいなんだよなあ
ランク上げたいだけなら蹴られるまでアメリカのFFA鯖でぶんぶんし続けるとかもアリかもしれん

52 :UnnamedPlayer:2018/10/06(土) 03:59:38.28 ID:fWx6uD9K.net
中国はping200くらいなら蹴られないと言い切っていいくらい蹴られないのがまあ救い

ただ中国は有利ジョインがひどいし是正する気もなさでは環太平洋随一
(韓国は最近TOなさすぎであんま覚えてないけど)

弱い側だとキル稼ぐ間もなく強者にボロカス、強い側だと周りの高ランクが
あれよあれよとなぎ倒していくんでキルこっちも稼げないとランク上げには微妙ではある

53 :UnnamedPlayer:2018/10/06(土) 22:57:59.27 ID:Y0Ew7TDg.net
Zeus' Battlegroundsってのが面白かった
すげえ過疎だけど

54 :UnnamedPlayer:2018/10/11(木) 00:06:19.80 ID:nh4OF18T.net
ここ本スレ?

55 :UnnamedPlayer:2018/10/11(木) 01:36:42.76 ID:D9StKG1X.net
ここ以外にスレなんかない

56 :UnnamedPlayer:2018/10/12(金) 00:16:57.89 ID:y6yb4NOE.net
Steam:Chivalry of a Failed Knight
https://store.steampowered.com/app/909890/

57 :UnnamedPlayer:2018/10/13(土) 03:13:43.09 ID:HQpfJZE6.net
>>53
なかなか楽しめた
剣を振り上げてからの当たり判定とか千葉リーとほぼ同じだから
横振りして当てる際の動きがまんま千葉リー
ただ縦振りの判定がやや甘い

58 :UnnamedPlayer:2018/10/15(月) 02:09:47.26 ID:xO6h7cpb.net
ゼウス楽しいんだけど人がいないのがな
いや千葉りもそうなんだけどさ

59 :UnnamedPlayer:2018/11/12(月) 09:05:27.14 ID:A1wAzQ6v.net
最近米西岸でffa鯖しか回ってないんでTO目当てで米中央行くと
接近職はすぐ蹴られるから弓しかして無いや

まあ弓でも蹴られるけど蹴ってくるやつの名前覚えちゃって
そいつがいるときはやめるくらいには馴染んできたw

60 :UnnamedPlayer:2018/11/24(土) 02:02:01.93 ID:AGw/wyGh.net
何で外人どもは弓なのにping200近辺ってだけで蹴るんだ😭
高pingのAなんて近づかれたらおやつみたいなもんだし130ぐらい超えてる近接の方がよっぽど害悪だろうに😭

61 :UnnamedPlayer:2018/11/24(土) 02:36:01.62 ID:MC3uazL5.net
蹴られるの見てたよー
0デスだったかで出来杉君だったとかクロスボウスナイパーとか
普通の弓よりさらにヘイト買いやすいとかいろいろあったんでしょ

62 :UnnamedPlayer:2018/11/24(土) 11:37:05.40 ID:sX1iiTUt.net
ヘイト買う要素というと心当たりしかないしこれを機にもっと普通の弓も使ってみるかな

ところで弓使ってて気になったんだけどウォーボウの強みって何があるんだ?
長距離とか対Aなら弩、中距離ならロングボウで良くねってなるし何ならライトクロスボウの下位互換のようにも思える

63 :UnnamedPlayer:2018/11/24(土) 14:07:59.63 ID:MC3uazL5.net
昔はウォーボウでもAの胴体で一撃だったらしい対弓やりつつ
接近職に強力な矢のバラマキもできる強武器だったらしいね

いまでもダメージ表見るにbodkinヘッドショットならk以外一撃のようだし
騎士も胴体2発だからバシバシ当てられる人が数もこなしたいとかでない?

クロスボウは補給できないマップだとボルトが少ないからあまり派手に打てないし
弓盾ない遮蔽物の少ない場所でリロードするとAのいいカモだし使い分けはできる

64 :UnnamedPlayer:2018/11/25(日) 01:24:53.80 ID:jaKTH0rC.net
なるほどありがとう
確かに人数とかマップの形次第ではウォーボウもまあまあいける感じなのか、色々練習してみるわ

65 :UnnamedPlayer:2018/11/26(月) 01:03:39.20 ID:Wb5Hh4pj.net
千葉リーのプレー人口見てたらトップはアメリカだけど
2位以下がヨーロッパばっかりでヨーロッパ合わせるとアメリカの倍
中世ものって基本ヨーロッパベースだからより受け入れられやすいんかね

66 :UnnamedPlayer:2018/12/28(金) 02:55:34.28 ID:mMw+jJCY.net
mordhau はいつリリースされんじゃろう。。

67 :UnnamedPlayer:2018/12/31(月) 00:29:45.50 ID:yzcdpUZK.net
17年の9月からずっとアルファやってるよ

68 :UnnamedPlayer:2018/12/31(月) 00:49:13.13 ID:yzcdpUZK.net
いつ来るのか全然わからんね

69 :UnnamedPlayer:2019/01/01(火) 00:11:53.51 ID:0+5WUHQq.net
誰もいない鯖でここ何年かの習慣であった新年スクショは撮っておいた
けんもが臨時鯖で遊んでるようだけど日本での千葉はようやく終わったようだな
外鯖でも一人名前知ってる日本人をたまに見るくらいだしね

70 :UnnamedPlayer:2019/01/01(火) 04:45:00.88 ID:BDx8wlKR.net
こいつが居たら人が集まるって感じの奴が全員消えたからなあ
人数がある程度居たりフレンドが数名やってたら入ってくるみたいなのは結構居るし集まるときは集まるんだが
ここ最近はそもそも早い時間から部屋を温める奴が殆ど居ないのでどうにもならん
人数の足しになってた外人も今は本国の鯖が盛んだから態々人の居ないこっちまで来ないし

71 :UnnamedPlayer:2019/01/02(水) 13:49:25.50 ID:CfH77FHv.net
まあ、常連が頭おかしい連中だからな。
常連の考えが4,5人いればいいってやつばかりのやつらだから。
そりゃ人もいなくなりますわ。

72 :UnnamedPlayer:2019/01/02(水) 15:09:37.31 ID:sHn5+0RX.net
初期にあれだけ人いたからもうちょっと人が定着するかと思ったんだがな
古いFPSでも人が残ってるのは残ってるし
とはいえ6年3ヶ月経ってるし千葉はこんなところか

73 :UnnamedPlayer:2019/01/02(水) 16:29:09.63 ID:haMnWJHy.net
965 したらばですがアフィサイトへの転載は禁止です 2018/12/31(月) 22:37:29 ID:IorcROSk0 (13/13)
決着の時間です。
2245時より
Chivarly:Medieval Warfareのマルチを開始します。
サーバー名:Farming Simulator
パスワード:farm
連絡所:https://s.team/chat/FcbGZitz
どなたか要所要所SSを残しておいて頂けると助かります。
サーバーは来年の正月までずっと立てておきます。

俺は新年ここで迎えたわ
だれかスクショ持ってるやついない?

74 :UnnamedPlayer:2019/01/02(水) 21:45:44.08 ID:Sxe54QTa.net
>>72
自分は少人数嫌いだからもう中国かアメリカ行ってる
弓は人数多いほうが当てまくれて楽しいし

>>73
やあランク20か40代さん

75 :UnnamedPlayer:2019/01/04(金) 10:55:22.04 ID:IA04iJjh.net
背面攻撃する人が出てきたくらいで当たり判定修正しとけばよかった気がする
上級者がグルグル回転して背面斬りしてるの見たら新規は萎えるだろうし
あとはユーザーのマップ作成機能をもっと早く出しとけばユーザーマップで盛り上がったかな
あれ出たの旬過ぎてからくらいだったから

76 :UnnamedPlayer:2019/01/04(金) 14:11:30.38 ID:zQwPtU/a.net
>>75
初心者だけじゃなく背面攻撃のせいでやめた奴も多い思う

77 :UnnamedPlayer:2019/01/05(土) 15:05:38.97 ID:6nrYUCTw.net
久々にmodhauのαやったらバトルクライが実装されてた
海外のやり込んでる人は片手剣でぐるぐる回転しながら無双してた

78 :UnnamedPlayer:2019/01/07(月) 17:25:28.94 ID:hm4n52lz.net
弓専門だったけどクロスボウも少しは使えるようになったんで
使い分けを考えてみた

敵チームのほうが強い時はクロスボウで一人だけでも消すか
瀕死で回復優先にさせて前線の負担を落とす
チームが均衡もしくは優勢の時は弓で手負いをたくさん作って
味方の殲滅力を上げる

Aがたくさんかそれなりに強いのがいたらクロスボウで確実に潰す
強スナイパーAで対抗できないなら弓の手数でAへのせめてもの牽制と
それ以外の敵への通常射撃を両方 正確でない射撃でも狙われてるという
意識があるだけ命中率は落ちる

79 :UnnamedPlayer:2019/01/07(月) 17:43:02.46 ID:hm4n52lz.net
続き
オブジェがバリスタや破城槌操作等で敵が強くて集団で抑えられやすい場合は
弓で片っ端から使う人間の邪魔をして遅らせる
オブジェが運搬や占領系の人数で決まる時はクロスボウで人数を減らす

ただ弓とクロスボウに史実並みの極端な威力ないし発射速度の差が
あるわけではないからきっちり使い分けしなくてもいいだろうけど

騎士にショートボウ射ってもほぼ鎧に弾き返されるとか
ヘビークロスボウのリロード20秒とか流石にやってられんからね

80 :UnnamedPlayer:2019/01/07(月) 17:47:19.62 ID:3r+n60iq.net
随分前はwarbowのbroadhead矢でアーチャーを胴一発で倒せたから
射程では不利でも敵のクロスボウに一応対抗出来たんだがな〜
今は狙ってくる敵アーチャーがいたら
弓は完全に的だからクロスボウに持ち替えるしかないわな

81 :UnnamedPlayer:2019/01/07(月) 18:24:03.70 ID:3TcPr3gr.net
mordhauやった人に聞きたいんですが、あのゲームは決闘はできますか?
あとゲームバランスやシステムはどうですか?Chivalryは背面切りに萎えて辞めちゃったので期待してます

82 :UnnamedPlayer:2019/01/07(月) 23:37:33.69 ID:8qZdUubv.net
千葉みたいに好きに決闘できる。
パリィしてすぐ攻撃を入力すると攻撃できるのは千葉と同じ。
相手の突きを見てからこちらの突きを合わせるとカウンターになる。どちらかがミスるまでこの応酬は継続可能。
突きと同じく、横斬りと横切りでもカウンターが発生する。たぶん。偶発的な発生しか体験してない。
突きを入力してからすぐオーバーヘッド斬りを入力すると、突きをキャンセルしてオーバーヘッド斬りが出る。逆も可能。
斬りの始点には攻撃判定が無いのでオーバーヘッド斬りは全く当たらない
横斬りも斬りの始点に攻撃判定は無いがマウスで視界を動かせばクイック斬りできる。
めくり、ディレイは千葉と同じく強い。

有名人の配信動画
https://youtu.be/VZ4ls_W1DPE

83 :UnnamedPlayer:2019/01/07(月) 23:47:39.71 ID:8qZdUubv.net
>斬りの始点には攻撃判定が無いので【背面斬りとしてオーバーヘッド斬りをしても】全く当たらない

84 :UnnamedPlayer:2019/01/08(火) 19:01:51.97 ID:6Wy0gazD.net
>>82
ありがとうございます。なかなか期待できそうですね。
いつ発売するのか、サーバーはどうするのかが悩ましいですが

85 :UnnamedPlayer:2019/01/13(日) 22:26:44.53 ID:uxy3n5Tz.net
弓とクロスボウ併用しようと思ってたけどなんかクロスボウばっかに

弓でも中級程度のクロスボウスナイパーとやりあえてはいたけど
やはりAワンパンできるクロスボウのほうが楽やな
鯖トップのピンクヘルムスリンガー射殺しまくってたら泣き入れられた

三人称だと弓盾背負ってると全く見えないから背中向きしゃがみリロード出来なくて
いちいち隠れてリロードがめんどくさいけど、移動で敵Aの意識を一時的に
はすずことができるからメリットが無いわけではないな

86 :UnnamedPlayer:2019/01/14(月) 01:10:26.78 ID:XSdDyayU.net
8割メディスンの価値なし日記スレ

87 :UnnamedPlayer:2019/01/22(火) 00:49:06.03 ID:yDgD+6Au.net
どうせほぼ死んでるスレだから何でも書くがいいさ

88 :UnnamedPlayer:2019/01/24(木) 12:15:41.85 ID:X9UEDXx6.net
過疎りすぎてて千葉に関連することを書き込もうものなら誰が書いたか何となくわかるのがね
2,3年前だったら色々書き込んだだろうなあ

89 :UnnamedPlayer:2019/01/29(火) 23:32:01.69 ID:rnvbit2e.net
久しぶりに日本鯖でのTOはやはりいいものだな

90 :UnnamedPlayer:2019/01/31(木) 10:09:11.98 ID:syELayc9.net
2019Q2
https://store.steampowered.com/app/629760/MORDHAU/

91 :UnnamedPlayer:2019/02/02(土) 15:37:25.15 ID:dbk1+28T.net
また延期するかもね…

92 :UnnamedPlayer:2019/02/05(火) 17:50:22.04 ID:9xRL1lua.net
今日買って4~5時間ぶっ通しであそんだわ なかなか面白い

93 :UnnamedPlayer:2019/02/05(火) 20:07:53.20 ID:rk0mljD2.net
Ураааааааа!!

94 :UnnamedPlayer:2019/02/06(水) 00:12:21.93 ID:F4+l8Dk+.net
その時間なら外鯖か
日本鯖は集まらないまま終わるか集まっても
少人数の高ランカーばっかりでボッコボコにされる

もう日本鯖はないものと思って最初から高ピン状況で
戦うのに慣れたほうが良いだろうね

95 :UnnamedPlayer:2019/02/06(水) 10:58:38.73 ID:GMxVyaoM.net
>>94
名前にJPが入ってる鯖がありますが日本じゃない? 20ー∞でなく0−15のところ。

96 :UnnamedPlayer:2019/02/06(水) 23:23:01.91 ID:F4+l8Dk+.net
それは常連が最近やってる鯖だけど低ランク鯖って
アメリカ以外あつまらない感じがある

中国なんかでも目にするのは常連の中ランク以上ばっかだし
今更アジアで楽しめるほど新人が集まるのかどうか

アメリカも日本人ピンなら蹴られない西岸があっちのゴールドタイム以外人集まらなくて
接近職うやろうもんならラグですぐに蹴り出されるピン200近い中部か東部しか
選択肢が限られるのがいたいところだ

97 :UnnamedPlayer:2019/02/08(金) 00:25:52.66 ID:lpuwevj7.net
と、自らは決してサーバーを暖めること無く人数のそろった鯖に出没するピンクが申しております

98 :94:2019/02/08(金) 02:32:21.01 ID:RWyU0TrJ.net
鯖を提供してくださってるさ方々に失礼な言があったのをお詫びする

99 :UnnamedPlayer:2019/02/08(金) 03:00:55.34 ID:ei9jCN1g.net
ここ最近中国鯖で結構な時間遊んでたけどduel・TO鯖ともに始めたてくらいのランク結構見かけたぞ
多い時だとTO20人くらいの試合で半数がランク20以下みたいな試合もあった

ところでなんだけど中国TOでとんでもないクソバランスが頻発する主な原因は有利ジョインじゃなくて劣勢側の萎え落ちじゃないかと思うんだ
劣勢時、特に攻撃側が押されてるときの中ランクあたりの抜ける率がとんでもなく高いように感じる
まあ攻撃か防衛どっちかにしか絶対に入らないやつとか実際露骨に有利ジョインするやつとかもいるっちゃいるんだけど、バランス考えてチーム移動する高・中ランクも一定数いるし

100 :UnnamedPlayer:2019/02/08(金) 03:19:15.07 ID:RWyU0TrJ.net
旧正月セールで増えたんでしょ
今千葉リー8割引きだし

101 :UnnamedPlayer:2019/02/08(金) 03:42:46.21 ID:ei9jCN1g.net
>>100
それもそうか
まあ要はあれだ、セール期間中なら初心者鯖出たあと中国鯖でもそこそこ楽しめるんじゃないかなって
ピンの値は個人差大きいけど低い人だと多分90前後で遊べるし

102 :UnnamedPlayer:2019/02/08(金) 04:48:08.79 ID:RWyU0TrJ.net
自分は中国で200近いとかなんだよね
住んでる場所によって経路の違いで差がでかいのかな

中国でほかに見る高ランカー日本人二人のうち一人は
たしかに90だけどもうひとりはどうだったか覚えてないな

アメリカで見るとふたりともほぼ同ピンなんだけどね

103 :UnnamedPlayer:2019/02/08(金) 18:58:35.78 ID:qpxm+IUX.net
紛らわしい色のやつ攻撃したらキックされたんだけど
黒とか緑にしてるやつはころされる覚悟で色変えろよ…
概ね問題なく面白いけど色だけがほんとつまんないわ

104 :UnnamedPlayer:2019/02/08(金) 19:45:01.62 ID:RWyU0TrJ.net
血まみれアガサを味方と誤認とかゲーム開始時からの問題だから
なるべくクロスヘアーを当てる、動きから敵味方を推測するとかしかないね

105 :UnnamedPlayer:2019/02/11(月) 13:29:38.36 ID:mrIY670p.net
まるで限界集落
・人がいないのにサーバーだけは多い
・高齢者ばかり
・見かける若者は観光客
・よそ者は村八分

106 :UnnamedPlayer:2019/02/12(火) 22:31:55.79 ID:m2Hqy4ox.net
whitenest外鯖で久しぶりにやったんだけど最古レベルのユーザーマップなのに
未だに手を加えられてるんだな

最初のラウンドでも村人が中央の小屋周りウロウロしてたり
追加の攻城兵器出来たっぽいメッセージが出てたり
以前のバージョンだと守備最初のラウンドでも強すぎたのの改良かな?

107 :UnnamedPlayer:2019/02/14(木) 02:09:14.46 ID:reSt1HOj.net
全員敵のモードで強いやついてどんな立ち回りしてんのかと思ったらチーミングだった

108 :UnnamedPlayer:2019/02/14(木) 12:48:39.95 ID:JGg3iGXh.net
>>107
フレンド同士でやるのは珍しくない
一人でクリアも十分可能

109 :UnnamedPlayer:2019/02/14(木) 14:01:03.84 ID:OuSml8Ua.net
全員敵のモードってのはFFAのことか?違ったらすまん
あのモードはフレンド同士とか弓同士とかでの馴れ合いがままある
そういうのは倒せない内は可能な限り放っておくのがベストだと思う やれそうなら見つけ次第殺そう

110 :UnnamedPlayer:2019/02/15(金) 03:13:26.71 ID:JrZtReFd.net
ゲームルールは1forオールって名前だったかな
そっと×ボタンおして別ゲースタートしてた

111 :UnnamedPlayer:2019/02/15(金) 05:54:18.35 ID:ycn7UM7S.net
それはfree for all通称FFA
目的のある戦いをしたい自分には一番嫌いなモードだな
外鯖だと知り合い同士でチーム組むわけではないにせよ
じゃれ合ってたりして手を出しづらくて変に空気読み強いられるし

112 :UnnamedPlayer:2019/02/15(金) 10:11:04.86 ID:JrZtReFd.net
>>111
非常によくわかる 自分もFFA嫌いだな 
2チームに分かれてどっちか全滅するまでしばき合うやつと攻城兵器ぶち込みに行くやつが好き
味方と連携してる感が一番の醍醐味だとおもうわ

113 :UnnamedPlayer:2019/02/16(土) 13:25:53.19 ID:JGZU0tb5.net
irillaの最終面の攻撃スポンがある城門の門の部分がポリゴンがあって
上の塔の部分が背景としてテクスチャーのみのようだが、
二階通路にある木箱から塔のテクスチャーの裏の門の天辺部分に行けるようだ

そこからテクスチャーの完全に裏からかあるいは軽くカメラがテクスチャーの外に
出るギリギリまで近づくかでAが見えない状況からモーリック監視部隊を好きに
射撃できるようで

草むらや木の枝の後ろや高所銃眼越しでもこっちからは少しは見えるし
向こうもそれなりに視界制限があるのに、そこはこっちはおそらく全く見えない
向こうの命中具合から向こうは完全にクリアな視界と流石にインチキで
萎えて一気にクソマップ化した

114 :UnnamedPlayer:2019/02/16(土) 16:21:24.69 ID:ocVQw6EN.net
irillaはオブジェクト進行不可が発生するバグマップ

115 :UnnamedPlayer:2019/02/18(月) 22:29:42.72 ID:4DltxNv7.net
このゲーム弓兵の枠をチームの人数に応じて増減させて欲しかったなあ
6人くらいまではAの枠0でそこから人が一定数増えるごとに枠も増えてくみたいな感じだったら良いなってそんな妄想
あとヘビークロスボウのVの胴体に対するダメージを2下げてほしい😭

116 :UnnamedPlayer:2019/02/19(火) 03:42:29.02 ID:wdxwD9n6.net
なぜ人数少ない中でEnjoyとTO Japanの2鯖になっているのか
コミュニティ解散したようだがEnjoyは旦那が立てたんだろ?
TO Japanは誰が立ててるか知らんが1,2人増えれば人も集まりやすくならんか?
どちらもいつ見てもデュエル用マップで入る気がしない

117 :UnnamedPlayer:2019/02/19(火) 05:10:53.58 ID:eTWiTlr3.net
TOJapanはほ○みんさんじゃなかったかな
デュエルは人数少なくても回せるマップだから最初はそれになるのはしょうがないだろう
そこにログインだけして放置しとけば集まり具合によってはTDに移行するかもしれないよ

アメ鯖で以前頻繁にpingで蹴って来てたやつに褒められて
アメリカでプレーしてるやつだったらなと言われたのがちょっと嬉しい

118 :UnnamedPlayer:2019/02/19(火) 18:24:08.73 ID:P1U0vpdf.net
たしか国内で鯖重複しても意味ないと本人が言ってた気がするがなぜ復活させたんだろ
揉め事かなにか?

119 :UnnamedPlayer:2019/02/19(火) 21:43:54.60 ID:P1U0vpdf.net
現在エンジョイに三人いたがTOJapanに後から一人増えたな
わざわざ避けているように感じるがやはりなにかあったのだろう

120 :UnnamedPlayer:2019/02/20(水) 03:38:28.09 ID:sY2Y0yHQ.net
VALHALLってゲーム ちばりーに似てそうだから期待してる

121 :UnnamedPlayer:2019/02/22(金) 01:22:32.51 ID:KGKakKHR.net
このゲームせめてあと2年くらい早く始めたかったな😒

122 :UnnamedPlayer:2019/02/22(金) 07:07:13.59 ID:5S66HqZ7.net
二年前は騎士道鯖が満員で入待ちしてたような時期だね
スクショ見ると金兜や色兜連中はそこそこランク上がってるのに
ピンク兜連中は一人急激に腕上げたの除いて2年やってても
流石にランクがあまり変わらない

123 :UnnamedPlayer:2019/02/23(土) 20:44:36.63 ID:U5M3/0S2.net
初心者鯖でランク15に差し掛かったくらいの頃、オレとオマエはここじゃ強すぎるから別々のチーム行こうぜ みたいな事を言ってきた人、今もやってるのかなあ
ちょっと違うかもしれんが騎士道精神のようなモノのを感じたよ

124 :UnnamedPlayer:2019/02/26(火) 10:30:29.55 ID:dx7Ydr0n.net
長らく接近戦職やってきたのにその10%もやってないAのほうができが良いのはなんとも

ただ接近戦職のうちからここはAが好んで射撃場所にするから気をつけて通るとか
ここならそこに潜むAの射線外して体力回復や様子見ができるといった知識や
経験が生きているのだとは思うが

125 :UnnamedPlayer:2019/02/27(水) 06:02:51.54 ID:HovyPCp5.net
>>121
2年というか6年くらい遅かったらもっと流行ってたな
今のTwitch全盛期くらいに
完成されてるから後継作も出ないし
m&b2に期待するしかない悲しさ

126 :UnnamedPlayer:2019/02/27(水) 19:18:26.02 ID:YHr5qXxr.net
>>125
morhauあるじゃん
背面切りとかなくなってるし馬いるから楽しみ

127 :UnnamedPlayer:2019/02/27(水) 20:19:35.79 ID:e18x7SCb.net
mordhauでは千葉で培った技術はどのくらい役立つんだろう
背面斬りは使えない事が判明してるけどボディフェイントとかカウンターを最大限に遅らせたりとかって向こうでも出来るのかな
教えてエロい人

128 :UnnamedPlayer:2019/03/01(金) 17:21:54.62 ID:lBhPn1GA.net
もう一年半くらい延期してるよね。ゲーム自体は面白そうだけど

129 :UnnamedPlayer:2019/03/01(金) 20:25:14.97 ID:/D+TW1TF.net
バグだらけで出されるより延期してでもしっかり作り込んでほしい

130 :UnnamedPlayer:2019/03/01(金) 23:46:29.18 ID:NWNMElai.net
延期すればするほどお金かかるわけで
ぶっちゃけ心配なの

131 :UnnamedPlayer:2019/03/02(土) 00:16:44.38 ID:qub9BzoB.net
mordhauの正式版が出る日が千葉リーの死ぬ日になるだろうか?
そう思うと出てほしいような出てほしくなような
ベータインストールしてるけど全然触れてないからな

132 :UnnamedPlayer:2019/03/02(土) 03:53:11.60 ID:NCH4spUV.net
今のプレイヤーの中でmordhauのPC最低スペックをクリアできている人間がどれだけいるのかも問題だろう。
少なくとも十分な所得がない地域では未だに需要はあり続けるだろうし、むしろ住み分けが進むが故にプレイヤーとサーバーの集約によって今よりはまともにゲームができる状況になることも考えられる。
どちらがより自分にあったプレイができるかも個人によって違うであろうし、一概にmordhauのリリースによって即Chivalryが終わるわけではないだろう。
過去にもそういったゲームはたくさんあるのも事実。

133 :UnnamedPlayer:2019/03/02(土) 05:55:30.51 ID:qub9BzoB.net
まあ未だに千葉リーやってるのは最新3dゲー追うタイプじゃないから
スペックはそこまで高くはないだろうね
自分もsandy5おじさんで8GBGTX970で推奨と最低の中間くらいのようだし

134 :UnnamedPlayer:2019/03/02(土) 12:52:14.50 ID:9dRa5SoR.net
今更だけどtwitchのタグを見ると千葉はアクションでMordhauは格闘ゲームなんだな

135 :UnnamedPlayer:2019/03/03(日) 04:45:18.39 ID:+vx6Xokl.net
(ヽ´ω`)ねぇmordhauはいつ出るの…
pingがどうとかでキックされてこのゲームもう遊べない
この前のセールで買ってレベル15ぐらいまでは初心者部屋みたいなとこで遊べたけど
頭空っぽにしてぶつかり合うゲームがしたい

136 :UnnamedPlayer:2019/03/03(日) 08:58:34.07 ID:Dqtv4LF9.net
>>135
2019Q2とあるから延期がなければ7〜9月頃
日本か韓国のサーバーならpingで蹴られる事はないだろ
日本のサーバーでランク制限がないところは1つだけだが…

137 :UnnamedPlayer:2019/03/03(日) 09:31:41.29 ID:Tbk2y8i2.net
>>135
7月〜9月ごろに発売(予定)
確かにその時間だとキックされずに遊べる所は無いかもしれん
時間が合うなら昼〜夕方だと米西岸にあるMoorland鯖、夜21時〜0時位だと中国のTO鯖がある
FFし過ぎたとか余程高いpingじゃなければ基本蹴られないのでオススメ
韓国と日本はpingは快適だけどはいひとまみれなので初心者部屋出た直後に行くのは非推奨

138 :UnnamedPlayer:2019/03/03(日) 10:00:24.73 ID:6qknEsEu.net
米中東部はきついね
昔は西岸もあっちのゴールデンタイム以外も鯖が成立してたけど
今は中東部のどっちかにしか集まらない

自分は弓であんまりラグ関係ないしそれなりの期間向こうでプレーしてるから
かばってくれる人とかもいるけどキック通るときにはやっぱ通る
韓国はping制限かかってるのか弾かれたんで住んでるところ次第だな

139 :UnnamedPlayer:2019/03/04(月) 17:44:41.07 ID:JUHRZpcM.net
中華圏の鯖はpingが日によって安定していないのが難点
ある日は100前後かと思えばとある日は250超えとかな

週末昼に米鯖行くしかないが時間の長いFFAが間に入るのがいらん

140 :UnnamedPlayer:2019/03/05(火) 02:33:09.82 ID:GaAoRTQy.net
日替わりセールで米初心者鯖がいっぱいだな
何日かは日本鯖も恩恵受けられればいいが

141 :UnnamedPlayer:2019/03/05(火) 20:25:49.56 ID:xW4Y75Ll.net
初心者にも手加減無しフルボッコしかできない脳筋ばかりなんだから恩恵なんて受けられるわけないだろ

142 :UnnamedPlayer:2019/03/05(火) 21:56:41.24 ID:dMtM/yuI.net
どこかで心無い奴にボコられたのか知らんが同情するよ
このゲーム本当に初見殺し要素が多すぎるんだよなあ
明らかに始めたての人に対して容赦なくバグ技めいた攻撃使ったり踊りを披露したりするのはアンスト直行便なのでやめて欲しいね
まあ今国内はそういうことするイカレポンチすら居ないレベルで過疎だけどなHAHAHA

143 :UnnamedPlayer:2019/03/06(水) 01:23:14.92 ID:Rw5JAvoM.net
数少ない国内のイカレポンチがそうなのだよhaha
enjoy鯖はPvEで盛り上がってたみたいだけどTO鯖は息してないな

144 :UnnamedPlayer:2019/03/06(水) 03:01:50.38 ID:CZLAb+E+.net
今はそのほうが良いかもしれないな

総レス数 1001
205 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200