2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

[マウス]入力装置ForPCActionGamer[キーボード]112

631 :UnnamedPlayer :2018/09/09(日) 12:46:28.86 ID:NHXzejGC0.net
gpro wl全然バッテリー減らなくないか?
2日で7時間くらい使ったけど4%くらいしか減ってない

632 :UnnamedPlayer :2018/09/09(日) 12:49:21.90 ID:spPo3M3h0.net
自分は昨日買って55%あってそのまま使ってるけど10時間くらい使ってまだ51%ある

633 :UnnamedPlayer :2018/09/09(日) 12:49:28.53 ID:m32lPGI+0.net
>>631
最初はそんなもんじゃない
スマホみたいに急に減りだしたりするかもよ

634 :UnnamedPlayer :2018/09/09(日) 13:01:36.91 ID:p0MqZS+G0.net
てかなんでCSGOのプロって性能面で勝ってるロジ製品じゃなくてZOWIEが多いの?

635 :UnnamedPlayer :2018/09/09(日) 13:04:07.46 ID:b4wrfQuOp.net
慣習じゃないの

プロのDPIがずっと400〜1600なのもそれなんでしょ?

636 :UnnamedPlayer :2018/09/09(日) 13:16:16.14 ID:Xhyx0Ci+0.net
>>635
これ
いくらマウスが高性能化しても関係ない気がする

637 :UnnamedPlayer :2018/09/09(日) 13:29:33.49 ID:6hRPLWEX0.net
性能で勝ってるとは果たしてどの性能を指しているのか

638 :UnnamedPlayer :2018/09/09(日) 13:30:06.52 ID:oNkl2feM0.net
gprowl来たわ、神だわ、完全にゴールだな
fk2もかなり良かったけどクリックの固さ的に右クリADS左クリ撃つってのが少しやりづらかった(変に力が入る)
ソールもちょうどいいぐらいだわ
強いて言うなら素材はサラサラじゃなくてもうちょいグリップするのにしてほしいかな

639 :UnnamedPlayer :2018/09/09(日) 13:32:55.55 ID:p0MqZS+G0.net
センサーはロジが強いんじゃないの?
素人からすればエイム力に直結するマウスの性能は高いほうがいいんじゃないかって思うけど、そういうわけでもないんだな

640 :UnnamedPlayer :2018/09/09(日) 13:34:43.65 ID:3gryySLV0.net
ガワしか理由ないでしょ

641 :UnnamedPlayer :2018/09/09(日) 13:37:02.71 ID:Rlh2AdqY0.net
ロジの利点ワイヤレスぐらいだぞ
センサーはもう他社に追いつかれてる

642 :UnnamedPlayer :2018/09/09(日) 13:38:42.52 ID:rW1F2wZA0.net
機械じゃなきゃ差が知覚出来ないレベルなら、あとは形と重さが合うかどうかの問題だよな
gprowlが即手に馴染んでラッキーだ俺は

643 :UnnamedPlayer :2018/09/09(日) 13:38:57.66 ID:QjvGfGwEr.net
どれだけ高性能だろうとガワの形が手に合わなきゃそれまでだしな
パンピーユーザにとって高価格マウスを買う時のリスクでもある

644 :UnnamedPlayer :2018/09/09(日) 13:57:33.10 ID:p0MqZS+G0.net
それもそうだな
俺もGpro買って使ったら手にあんまり合わなかったから結局昔使ってたEC2戻ったし

645 :UnnamedPlayer :2018/09/09(日) 14:08:10.29 ID:SwzbxW5Ea.net
gpowl買った人に聞きたいんだけどsenseiと比較してどんな感じ?

646 :UnnamedPlayer :2018/09/09(日) 14:11:34.46 ID:BbcLaVt50.net
1度無線使うと有線使った時にコードの邪魔さを感じる

647 :UnnamedPlayer :2018/09/09(日) 14:11:57.66 ID:654WlPQ6a.net
gprowl秋葉で触れるとこあると思ったけどツクモもアークもモック置いてなかった

648 :UnnamedPlayer :2018/09/09(日) 14:20:40.87 ID:GRmNJnNY0.net
ビックカメラ触れたよ
403と同じでくびれが弱いから悩むわ

649 :UnnamedPlayer :2018/09/09(日) 14:25:40.45 ID:b4wrfQuOp.net
CSGOは歴史が長すぎてプロも長年やってる人ばっかりで今更変えようと思わないんじゃない?
zowieも分かってるからCSGOプロの意見取り入れまくってるでしょ。

それにプレイヤーが追従してるだけな気がするよ
俺の友達もよく分からんから思考停止でzowieって言ってた

650 :UnnamedPlayer :2018/09/09(日) 14:29:41.78 ID:NHjK1BT90.net
>>647
ヨドバシで触れる

651 :UnnamedPlayer :2018/09/09(日) 14:33:22.03 ID:7c8NVKi/0.net
wl クリック感神すぎるわ
遠距離タップやりやすい。ダブったりしないでスムーズだ
つまみ、掴み持ちの人は、完全にスパイラル終了でしょこれ

652 :UnnamedPlayer :2018/09/09(日) 14:43:29.86 ID:dUg9ru9Ra.net
IMOの代替としては3360以降のsenseiクローンすべてですでにゴールしている

FK系は横幅せまいのでスティック状になっていることが気に入るかどうか

653 :UnnamedPlayer :2018/09/09(日) 15:03:27.56 ID:tU8AWUq6M.net
皆gprowlに夢中やんな
gprowl値段高いからG403こうたったわ
10年来の友であったMX518を彷彿とさせるデカケツでおいちゃん嬉しくなっちゃったよ

654 :UnnamedPlayer :2018/09/09(日) 15:24:28.71 ID:R76cdQ6Z0.net
wlは先生系とは違うと思う

655 :UnnamedPlayer :2018/09/09(日) 15:27:18.67 ID:Aw42/bfc0.net
>>645
sensei310と比較すると310のクリックはかなり好きだけどgprowlは重さはほぼ一緒だけど返りが速い。ホイールは310よりこりこりしててms御三家の感覚に近い
サイドは310よりも奥のボタンに指が届きやすい。形は全然違うので何とも。
ただロジ特融のケツ突っ張りだす感じは微妙にのこってるので被せだと好みわかれるんじゃないかな。
g304よりは圧倒的に自然だけども。amやultralightほどシュッと降りてないんだよな。抜こうとしたけどまだロジぽさが残ってるしまった感じ。

656 :UnnamedPlayer :2018/09/09(日) 16:01:34.74 ID:64gqCYi60.net
スマホ規制で帰宅するまで書き込めなかった
ツクモで買った後だけどソフマップで触れたわ
持ちやすい形状だったし神マウスかも

657 :UnnamedPlayer :2018/09/09(日) 16:50:21.90 ID:yx3igenu0.net
gproWLめちゃくちゃ完成度高いいいマウスだと思うけど個人的には旧gpro形状が一番合う
G304じゃなくてgproWLみたいに重さが均等に分散された作りでgproの無線作ってくれないかなぁ

658 :UnnamedPlayer :2018/09/09(日) 17:03:55.58 ID:lgFrv4lA0.net
g403からEC2Aに移ったけどロジに比べてケツが低いからエイムが安定するんだよね
CSGOのプロがzowieなのはやっぱりそれなりの理由があるよ

659 :UnnamedPlayer :2018/09/09(日) 17:19:39.46 ID:jUZrsmVIM.net
>>658
そんなのてめえの手に合っていただけであって、
みなも同じだと思うなよ

660 :UnnamedPlayer :2018/09/09(日) 17:40:36.56 ID:uOZVPcAj0.net
gproWLにAmazonで売ってるGriiip!ってやつを
両サイドに貼ったら安定したわ
滑って困ってる人にオススメする

661 :UnnamedPlayer :2018/09/09(日) 17:52:17.30 ID:hJcGzRuZ0.net
g304ってクリック重いっていうけど
むしろgpro使ってて誤爆するからこっちに鞍替えしようと思うわ
使ってる人どう?

662 :UnnamedPlayer :2018/09/09(日) 17:55:01.34 ID:lgFrv4lA0.net
>>659
c9だったと思うけど、ロジのマウスからzowieに変えていきなり大会優勝したこともあるし
少なくとも、CSGOに関してはzowieの方がいいと思うよ
gproに関してはまだ未知数だからわからないけどね

663 :UnnamedPlayer :2018/09/09(日) 17:56:49.98 ID:eCeK/OOE0.net
ロジはまだまだ改良型出しまくりそうで困る

664 :UnnamedPlayer :2018/09/09(日) 18:01:33.78 ID:3gryySLV0.net
色んなガワで軽量ワイヤレスが出たらマウス戦国時代は終わり

665 :UnnamedPlayer :2018/09/09(日) 18:03:58.11 ID:QgS1lK810.net
次は403より小さめの右手マウスでてくるだろうな

666 :UnnamedPlayer :2018/09/09(日) 18:04:01.42 ID:ubIW8QXK0.net
充電に時間かかりすぎね
スマホなみの急速充電できないかね

667 :UnnamedPlayer :2018/09/09(日) 18:21:58.09 ID:5w63oq0H0.net
寝る前にケーブル指しとけば良くない?

668 :UnnamedPlayer :2018/09/09(日) 18:23:02.52 ID:oNkl2feM0.net
>>661
g304のクリック触ったことないけど重いわけないと思う。

669 :UnnamedPlayer :2018/09/09(日) 18:29:05.41 ID:QjvGfGwEr.net
>>661
(旧GPRO比で)重いって感じ
重さ的にはG403と同じぐらい、音はそれより全然デカい

670 :UnnamedPlayer :2018/09/09(日) 18:32:18.72 ID:4vPmIClAM.net
>>662
それがマウスのおかげだって証拠は?
お前は根拠もないことをよう語るな

671 :UnnamedPlayer :2018/09/09(日) 18:36:51.74 ID:hJcGzRuZ0.net
>>668
>>669
ありがとう そうなのか
やっぱせっかくだしgpro ワイヤレスにしようかな
値段どれくらい下がるんだろうな

672 :UnnamedPlayer :2018/09/09(日) 18:43:47.81 ID:Aw42/bfc0.net
>>671
形に不満があるならwlにすればいいしないならg304でいいんじゃね
値段で妥協したら結局買うことになるぞ

673 :UnnamedPlayer :2018/09/09(日) 18:50:55.38 ID:Th2sH9rq0.net
GproWLはPhantomと比べてほんのちょっと背が高くて違和感あるなぁ
でもPhantomは大きいから握りやすさで言えばGproWLのほうが良いんだよなぁ

674 :UnnamedPlayer :2018/09/09(日) 18:56:28.78 ID:hJcGzRuZ0.net
>>672
手が小さくてこの形がしっくりくるんだけどローセンシだからぶん回したり置いたときに誤爆する
だからクリック固いg304買おうか迷ってるんだけど大して変わんないんだったらやめようかなって

675 :UnnamedPlayer :2018/09/09(日) 19:00:43.49 ID:spPo3M3h0.net
それならgprowlのほうがいいと思うけど
無線で80gだからローセンシでぶん回しても快適だぞ

676 :UnnamedPlayer :2018/09/09(日) 19:32:42.94 ID:hzU0McRQp.net
あまりにも評判良すぎてステマなんじゃないかと思えて来た

677 :UnnamedPlayer :2018/09/09(日) 19:37:56.98 ID:dUg9ru9Ra.net
sensei310のときも
g900のときも
FKのときもそうだった

期待に乗っかって買ってみたら
なんか違う

678 :UnnamedPlayer :2018/09/09(日) 19:39:54.14 ID:+EwxXtN40.net
0eが携帯回線から書き込んでるのかよ

679 :UnnamedPlayer :2018/09/09(日) 19:42:45.29 ID:dUg9ru9Ra.net
買ってみた場合のコレジャナイ予想

・形状がコレジャナイ  リメンバーG900
・仕様がコレジャナイ 結局太い有線で使う
・性能がコレジャナイ まさかの3366より応答が遅い


680 :UnnamedPlayer :2018/09/09(日) 19:45:02.16 ID:Aw42/bfc0.net
>>674
g304は誤爆するってことはなかったな。どちらかというと後ろに電池の重さを感じるのがきになった。(単4変換しても)

681 :UnnamedPlayer :2018/09/09(日) 19:45:08.28 ID:6hRPLWEX0.net
スマホから書いても文章が一緒だから意味ないぞ君・・・

682 :UnnamedPlayer :2018/09/09(日) 19:46:21.13 ID:q0kWiVGN0.net
0eとアウアウウー NGネームにしてみた

683 :UnnamedPlayer :2018/09/09(日) 20:03:32.97 ID:goPJnm9F0.net
使えねーやつだな

684 :UnnamedPlayer :2018/09/09(日) 20:12:35.13 ID:htDKfbyn0.net
レス増えすぎだろ
レスとか求めてないから。意味のないレスすんなよ

685 :UnnamedPlayer :2018/09/09(日) 20:14:06.07 ID:b4wrfQuOp.net
買ったわ
G703でコレしかないだったから、これも満足や

686 :UnnamedPlayer :2018/09/09(日) 20:25:00.20 ID:dUg9ru9Ra.net
今だから言うけど
ZowieのRTR たしかに入力は最も速かったけど
キャラコンミスするから良くなかったね

687 :UnnamedPlayer :2018/09/09(日) 21:33:47.72 ID:bhfl7Ycva.net
gproワイヤレスの裏蓋ってUSB入れるスペースあるだけ??
外して使っても何の問題もない?

688 :UnnamedPlayer :2018/09/09(日) 21:44:26.42 ID:7niFQM4J0.net
ただでさえ軽いのにさらに軽い裏蓋取り払ってその分の軽さを体感できるならいいけど
体感できないならホコリの侵入防止に付けておいたほうが良くない?

689 :UnnamedPlayer :2018/09/09(日) 22:20:15.26 ID:gkqCSuBQ0.net
センサーも良いに越したことはないんだろうけど一定水準超えてたら正直なんでもいいかなって
やっぱいちばん大切なのは形状だし無線かどうかなんて二の次三の次だわ
703ケツ高すぎてすぐEC1に戻したし

690 :UnnamedPlayer :2018/09/09(日) 22:37:23.61 ID:Xhyx0Ci+0.net
zowieがとかロジ以外のが合うと言えば叩かれgprwl崇めなければいけないスレ
無接点充電、右スイッチ、過剰な軽量化とか要らん人もいるし、まずマウスに2万近く出すってこと自体普通に変なヤツだと思うわ

691 :UnnamedPlayer :2018/09/09(日) 22:42:38.93 ID:spPo3M3h0.net
前は3万のマウスもあったのに何言ってんだこいつ

692 :UnnamedPlayer :2018/09/09(日) 22:52:35.68 ID:x+4VIu200.net
>>690
自分の主張があるなら勝手にすればいいけどそのためにわざわざ他のユーザーを揶揄するなや

693 :UnnamedPlayer :2018/09/09(日) 22:53:04.72 ID:Xhyx0Ci+0.net
>>691
3万とかもっと気持ち悪いわ
他に色々と金使うとこないのかw

694 :UnnamedPlayer :2018/09/09(日) 22:56:42.64 ID:ubIW8QXK0.net
俺タバコ吸わないけど他に金使うとこないのかって思うけど不毛だよね

695 :UnnamedPlayer :2018/09/09(日) 23:02:54.56 ID:JjKAw4UF0.net
3万のマウスってなんぞや

696 :UnnamedPlayer :2018/09/09(日) 23:11:06.66 ID:spPo3M3h0.net
rat pro x
正確には27500円くらいだけどこのスレで持ってるのは多分いないんじゃないかな

697 :UnnamedPlayer :2018/09/09(日) 23:19:20.59 ID:7niFQM4J0.net
mad catzのほとんどオーダーメイドがかったやつか

698 :UnnamedPlayer :2018/09/09(日) 23:23:47.05 ID:g85TzAtq0.net
似非ゲーミングマウスの代表格みたいなやつだったな

699 :UnnamedPlayer :2018/09/09(日) 23:53:11.22 ID:gwY2bIpn0.net
ゲームしない奴からしたらマウスに5000円出すことすら気持ち悪いだろうな

700 :UnnamedPlayer :2018/09/10(月) 00:05:21.86 ID:o4ojbQvF0.net
一般向けにも1万超えてるのもあるから普通なんじゃない?

701 :UnnamedPlayer :2018/09/10(月) 00:12:01.96 ID:NJpCfv5Xd.net
貧乏アピールほど悲しいものはない
本人はそれでマウント取ってる気持ちなのも相まって

702 :UnnamedPlayer :2018/09/10(月) 00:16:59.29 ID:ANDEOTOE0.net
店頭でGroWL触って即購入
今までのワイヤレスのようにバッテリーの重さでズッシリすることがないのが決め手だった
G304すら単4にしても電池のせいで妙な重さがあったからね

703 :UnnamedPlayer :2018/09/10(月) 00:22:16.94 ID:CpKfRh/H0.net
>>635
よくdpi高い方がいいと聞くから上げてたけど微調整できないから結局800で落ち着いてしまったぞ
dpi高ければ高いほどゲーム内感度落とさないといけないし上げようが無いというね

704 :UnnamedPlayer :2018/09/10(月) 00:30:31.24 ID:t2xSWrBu0.net
これは自分のことだが自分に最適のマウス探しの変遷の末、
押入れにしまってある10個のマウスをたまに見ると冷静になって
俺、こんなに無駄遣いして何やってんだろと思うときがある
まあ人間の技能の一つである「慣れ」を駆使していつか全部のマウスを
壊れるまで使い果たす覚悟ではいるが

705 :UnnamedPlayer :2018/09/10(月) 00:50:24.46 ID:SdCbulHo0.net
>>704
おまおれ
まあ買わなきゃ分からないからなぁ結局自分はec2bが一番かなと
あとは気分でこのマウス使ってみるかあって程度

706 :UnnamedPlayer :2018/09/10(月) 01:09:02.35 ID:BhQZjKpSa.net
貧乏くさいけど売ったほうが良いと思う
自分もそうだけど、いくつも持ってても使うときは1つだしなあ
有線と無線1本づつ残して処分しようかと思ってる

707 :UnnamedPlayer :2018/09/10(月) 01:19:20.15 ID:ANDEOTOE0.net
普段遣いように無線は1個あったほうがいい
普段遣いこそ快適さが違う

708 :UnnamedPlayer :2018/09/10(月) 01:47:33.53 ID:ztr3Hza9p.net
GPRO WLは暫くはこれより上が出ないと信じて買った
出ないよな?

709 :UnnamedPlayer :2018/09/10(月) 01:56:54.72 ID:fFBAcXfA0.net
GProWlを右利き用にしてサイド左側にボタン4つにしたかんじのやつがほしい

710 :UnnamedPlayer :2018/09/10(月) 02:07:05.63 ID:5GXu2YUW0.net
>>708
G900→G403の流れで確実に半年以内に性能据え置き廉価版の右利き用が出ると思うよ

711 :UnnamedPlayer :2018/09/10(月) 02:33:08.25 ID:EO5I7qSe0.net
Amazon.com: Logitech K840 Mechanical Keyboard with Romer G Mechanical Switches for PC - 920-008350 (Certified Refurbished): Computers & Accessories
https://www.amazon.com/dp/B078ML6BJ3

$53.99
+ $9.57 Shipping & Import Fees

リファービッシュ、ってつまり中古だよな
これくらいならまあ、ゲーミンググレードの奴で万一があると面倒だな

712 :UnnamedPlayer :2018/09/10(月) 02:40:56.12 ID:PYkVZpSI0.net
>>711
K840なら日尼で新品が6kで買えるんだが…

713 :UnnamedPlayer :2018/09/10(月) 02:47:12.55 ID:EO5I7qSe0.net
>>711
>>712
Logicool スレと誤爆しました

Amazon.co.jp: Logitech K840 Mechanical - Keyboard - USB: 家電・カメラ
https://www.amazon.co.jp/dp/B071VHYZ62

¥12,223だしマケプレでアメリカから発送のしかないよ?(;´Д`)

714 :UnnamedPlayer :2018/09/10(月) 04:00:28.65 ID:Glwm9XnG0.net
>>713
類似商品と比較する に載ってるやん… 尼直売の

715 :UnnamedPlayer :2018/09/10(月) 05:54:38.71 ID:2TrjMECz0.net
JIS配列とUS配列は似て非なる物だぞ
で、この人はUS配列が欲しいんでしょ

716 :UnnamedPlayer :2018/09/10(月) 06:29:37.50 ID:Glwm9XnG0.net
あ、本当だ
おもわず脊髄反射レス書いてしまった

717 :UnnamedPlayer :2018/09/10(月) 07:32:59.93 ID:ztr3Hza9p.net
>>710
廉価版で性能がいまより上じゃないなら問題なし

718 :UnnamedPlayer :2018/09/10(月) 10:08:57.92 ID:CAApyx9Ua.net
やっとステマレスもおさまったか

719 :UnnamedPlayer :2018/09/10(月) 10:45:50.86 ID:4PvayLIxa.net
>>718
お前みたいな天邪鬼な俺カッケーニートと違ってみんな仕事中だろ

720 :UnnamedPlayer :2018/09/10(月) 11:08:45.41 ID:TyApCzJi0.net
GProワイヤレス触ってきたけど目茶目茶エエな…欲しいけど如何せん高すぎるのう
正直ゲームすんのにマウスだけで二万弱とかアフォ草過ぎると感じてまう

721 :UnnamedPlayer :2018/09/10(月) 11:29:25.04 ID:FygORnY90.net
二万あったら何ができるかより、無駄な出費削れば二万程度すぐ浮くなと考える
気に入れば2年ぐらいは使うもんだし

722 :UnnamedPlayer :2018/09/10(月) 11:38:25.23 ID:9UDivrOW0.net
接続口を増やすとラグの原因になる
G900 GproWL

723 :UnnamedPlayer :2018/09/10(月) 11:56:53.48 ID:mQgYdTkea.net
>>721
でも金が溜まるタイプの人間は前者だな

724 :UnnamedPlayer :2018/09/10(月) 12:10:08.31 ID:F3LK2+320.net
俺は今のgproでいいや。何も困らない。

725 :UnnamedPlayer :2018/09/10(月) 12:24:20.19 ID:GPnOsgSpd.net
充電し忘れて有線でゲームする未来が見えるので購入は見送りました

726 :UnnamedPlayer :2018/09/10(月) 12:32:45.07 ID:fgD1YwQha.net
パワープレイを買えば解決

727 :UnnamedPlayer :2018/09/10(月) 12:36:24.64 ID:X3peFu7pD.net
>>706
俺もちまちま売ってるわ
その分新しいの買っちゃうけど

728 :UnnamedPlayer :2018/09/10(月) 12:37:57.37 ID:mQgYdTkea.net
power play買うよりもう一台買って置くのも良い

729 :UnnamedPlayer :2018/09/10(月) 12:38:00.37 ID:tBdOh7FS0.net
wlだと、ライトオフ500hzで83時間持つぞ。1000hzだと62時間
充電もG900に比べて早くなってる気がする
3.1USB使ってるからかな?

730 :UnnamedPlayer :2018/09/10(月) 12:40:43.62 ID:ztr3Hza9p.net
G703使ってたけど充電し忘れまず起きないぞ

731 :UnnamedPlayer :2018/09/10(月) 13:10:23.86 ID:xH6lfB3R0.net
>>729
gprowlは消費電力が従来の無線の1/10になってるからその分載ってるバッテリーが小さい
だから軽いし充電も早い

732 :UnnamedPlayer :2018/09/10(月) 13:58:30.55 ID:tNXeRLpca.net
Powerplayに特化してバッテリーほとんどなくしたら良いのにな〜

733 :UnnamedPlayer :2018/09/10(月) 15:15:55.89 ID:iyVoWh7D0.net
クソデカマウスパッドだからパワープレイを使うメリットが見いだせない

734 :UnnamedPlayer :2018/09/10(月) 15:50:27.63 ID:CZ0+6A9id.net
>>733
パワープレイのサイズでかくなったら買うのになあ

735 :UnnamedPlayer :2018/09/10(月) 17:59:24.63 ID:j81h31Bm0.net
左右対称マウスで反対側のサイドボタン薬指で使ってる変態おる?

736 :UnnamedPlayer :2018/09/10(月) 18:03:18.79 ID:yR9d0Rmdr.net
ディスプレイとかもそうだと思うんだけど
平面主体の製品ってちょっとサイズ大きくするだけで倍近くの価格になっちゃうから
ロジも販売する踏ん切りがつかないんじゃないか

737 :UnnamedPlayer :2018/09/10(月) 18:05:07.01 ID:IcqqaPGTM.net
ワイヤレス系エアプだけど毎日寝る前に充電しとけばパワープレイなんていらなくない?って思ってるんだけど

738 :UnnamedPlayer :2018/09/10(月) 18:09:48.05 ID:LTrGdIOFd.net
その寝る前に充電するのがめんどくさい人向けやろ

739 :UnnamedPlayer :2018/09/10(月) 18:25:09.81 ID:fFBAcXfA0.net
パワープレイいらんから非接触充電スタンドほしい

740 :UnnamedPlayer :2018/09/10(月) 18:28:32.22 ID:hMREKssz0.net
>>735
ワイg903やけど右サイドボタンも使ってるで
てかもう右サイドボタンないとpubgできひんくなった

741 :UnnamedPlayer :2018/09/10(月) 19:32:25.25 ID:o4MEnMYk0.net
昔使ってたロジのMX310で両サイドボタンともに使ってたな

742 :UnnamedPlayer :2018/09/10(月) 20:50:26.34 ID:vkOXv3ULM.net
>>340
G300は美しいよ

743 :UnnamedPlayer :2018/09/10(月) 21:19:29.97 ID:5X4rKEoS0.net
>>741
懐かしいな
あれは片側一つずつしか付いていないからな

744 :UnnamedPlayer :2018/09/10(月) 21:55:35.71 ID:cQ80quC10.net
>>735
昔はIE使わずIMO使ってる人そこそこいたし変態というほどではない

745 :UnnamedPlayer :2018/09/10(月) 22:22:41.76 ID:j81h31Bm0.net
>>740
>>744
反対奥側のサイドボタンは押せるけど手前のサイドボタン押しづらくない?

746 :UnnamedPlayer :2018/09/10(月) 22:24:02.44 ID:ox4QcTsU0.net
gproWLとultralightproは左右対称なのにEC2みたいな感覚で被せ持ちできるから神すぎる

747 :UnnamedPlayer :2018/09/10(月) 22:55:01.07 ID:9UDivrOW0.net
形状だけでいったらFK2なんじゃ

748 :UnnamedPlayer :2018/09/10(月) 23:01:40.33 ID:9UDivrOW0.net
価格が高いだけなら買ってもいいんだけど
無駄に接続口あってその経路分有線よりラグってますとかだったらいらんからな


実際G900そうだし

749 :UnnamedPlayer :2018/09/10(月) 23:04:06.48 ID:48NNaGo90.net
G900と一緒だから買うのやめれば?

750 :UnnamedPlayer :2018/09/10(月) 23:04:58.90 ID:ECrt5ofK0.net
そいつは無視しとけ

751 :UnnamedPlayer :2018/09/10(月) 23:08:19.22 ID:af6taEgK0.net
gprowl欲しいけど形は有線のgproのがいいなあ

752 :UnnamedPlayer :2018/09/10(月) 23:09:39.44 ID:lSeeLSIv0.net
ならG304買えばいいじゃない

753 :UnnamedPlayer :2018/09/10(月) 23:09:52.73 ID:EtXsvfKAa.net
>>734
マウスパッドてはなく、携帯みたいに置くだけのほうがいい
QI充電はもっと自由度あるはずなのに各社の囲い込みが酷い。corsair 辺りは良心的なほうだね
現状の価格を見るとマウス実機を追加したほうが遥かに良いと思う

754 :UnnamedPlayer :2018/09/10(月) 23:28:24.84 ID:BWtASFd9a.net
>>745
俺は小指で押してるよ

755 :UnnamedPlayer :2018/09/10(月) 23:46:12.91 ID:LR9EkHri0.net
FPS用にキーボードって買う必要ある?
付属の安物っぽいキーボード使ってるんだけど良いの買ったらなんか変わるかな
文字打ってて単純に気持ちいい以上の感想を持てなさそうなんだけど

756 :UnnamedPlayer :2018/09/10(月) 23:47:57.91 ID:gSOmUDoC0.net
複数同時押しさえ認識出来たら何でもいいよ
一番お金掛けなくて良いデバイス

757 :UnnamedPlayer :2018/09/10(月) 23:49:42.49 ID:eRyGMTW60.net
g304(ただし単四運用)なかなか良いぞ。親切心で一応

758 :UnnamedPlayer :2018/09/10(月) 23:53:16.03 ID:iyVoWh7D0.net
テンキーレスかつus配列でないならそっち進める

759 :UnnamedPlayer :2018/09/10(月) 23:53:34.72 ID:i+UEos5z0.net
変わるという人もいるけれど過度な期待はしないほうがいいと思う
安物のパンタグラフを使っているけれど1万円以上するようなキーボードより使いやすい

760 :UnnamedPlayer :2018/09/10(月) 23:56:37.50 ID:LR9EkHri0.net
>>756
多分同時に押して認識してない瞬間があるんだろうなあーって思ってる程度には困った記憶がない

>>758
それだ思い出した
テンキーレスにはやっぱりしたいわ
買うことにする

761 :UnnamedPlayer :2018/09/10(月) 23:57:03.51 ID:nI0OxUId0.net
斜めにダッシュジャンプしながらリロード出来たら何でもいいよ

762 :UnnamedPlayer :2018/09/11(火) 00:30:08.55 ID:tGlD/Ugq0.net
>>754
中々器用な指してんね〜
小指だと持ち方安定むずいわ

763 :UnnamedPlayer :2018/09/11(火) 01:48:40.92 ID:9luWIQUX0.net
gproWLって2.4Ghzだけど電波干渉とかって大丈夫なの?
wifiの知識だけど近くで電子レンジ動かしながらやったら不安定になるとかそういうの無いのかね

764 :UnnamedPlayer :2018/09/11(火) 01:51:37.79 ID:6Tlj8Wvq0.net
細かいこと気にしだしたらほとんどの無線と干渉するぞ
Bluetoothとかスマート家電とかの小さいIoT機器のほぼすべて

765 :UnnamedPlayer :2018/09/11(火) 02:06:52.52 ID:xnGwVfgY0.net
USB3.0の隣はマジでヤバいな
ノートPCで隣にさしたらカーソル飛びまくり
でもゲーミングマウスはコードの先にレシーバー付けてマウスのすぐ側に置けば
ほとんど問題ないんじゃない

766 :UnnamedPlayer :2018/09/11(火) 03:19:22.98 ID:Iy4pXCzX0.net
Logitech G Pro VS G Pro Wireless and Button Issue Update
https://youtu.be/vyfeu_rzJdY

ボタンが近すぎてホールドクリックに問題があるって言ってんな
またロットで修正入りそう

767 :UnnamedPlayer :2018/09/11(火) 04:07:23.44 ID:yRwlOZIl0.net
ゲーミングマウスとかほざいてわけのわからんへんちくりんな形で
ゴミみてぇなセンサーにどや顔で能書き書いてさも良いように見せて売り続けて

ようやくまともなのを出したら
最終的に500円マウスと同じ見た目に。

768 :UnnamedPlayer :2018/09/11(火) 04:07:48.81 ID:yRwlOZIl0.net
こういうのでいいんだよ 8年なにやってんだよ

769 :UnnamedPlayer :2018/09/11(火) 04:38:10.68 ID:yRwlOZIl0.net
今かうな時期が悪い
と見せかけて1万未満だからすぐ買っちゃうおじさん
「すぐ買っちゃう」

770 :UnnamedPlayer :2018/09/11(火) 04:52:36.05 ID:yRwlOZIl0.net
スイッチカバーの隙間に問題があるのか

771 :UnnamedPlayer :2018/09/11(火) 05:39:46.44 ID:6fCAJMaZ0.net
何か問題が見つかったの?

772 :UnnamedPlayer :2018/09/11(火) 06:32:32.39 ID:f4dYgZQZM.net
キチガイが一人で騒いでるだけ

773 :UnnamedPlayer :2018/09/11(火) 07:00:17.95 ID:EUIcsanV0.net
0eはNG入れろとあれほど

774 :UnnamedPlayer :2018/09/11(火) 07:06:43.24 ID:Bip60vyF0.net
発達障害?

775 :UnnamedPlayer :2018/09/11(火) 07:24:15.81 ID:oMbP8C2Cr.net
たまたまロジのハズれダマ引いた奴が
ハズレたー!って騒いでるだけのこと
取るに足らん

776 :UnnamedPlayer :2018/09/11(火) 07:24:33.92 ID:jOzKmUx30.net
ほれ擁護しろよ信者ども

777 :UnnamedPlayer :2018/09/11(火) 07:30:48.46 ID:1vp05dzUM.net
ハズレを引いたわけでもないと思うぞ
こいつはキチガイだから、こいつ自身でさえ感じ得ないことを感じたと思い込んでいる
つまりは統合失調症

778 :UnnamedPlayer :2018/09/11(火) 08:21:16.51 ID:ywi/QXT0d.net
>>753
なるほどね。プレイ中に充電しないってことか。それならありかも。

779 :UnnamedPlayer :2018/09/11(火) 09:09:53.78 ID:S4gQI7kP0.net
>>762
まぁそんな頻繁にそこのボタン使うわけじゃないから常に小指かけてはいないよ
使う時だけ小指伸ばす感じ

780 :UnnamedPlayer :2018/09/11(火) 10:21:46.62 ID:lz8iD6km0.net
PCアクションにデバイススレあったのか
マルチになって申し訳ないですが質問
ロジのproキーボード使ってる人いたら買って気づいた良い点悪い点あれば教えてほしいです

781 :UnnamedPlayer :2018/09/11(火) 10:51:53.11 ID:aIf5wngW0.net
>>780
申し訳ないと思うならやめろや

782 :UnnamedPlayer :2018/09/11(火) 11:05:03.44 ID:jOzKmUx30.net
お前らがムダに高いマウスステマで必死な中に割って入るのが申し訳ないって言ってるんだよ

783 :UnnamedPlayer :2018/09/11(火) 11:06:58.61 ID:0yuEZkf6a.net
>>757
単4で動くのはありがたいな
有線のgproとの違いって線があるかどうかだけなの?

784 :UnnamedPlayer :2018/09/11(火) 13:16:13.52 ID:oMbP8C2Cr.net
ボタン耐久力がちょい下がってる

785 :UnnamedPlayer :2018/09/11(火) 14:11:09.29 ID:LXeAkCEka.net
>>780
良い点・RomerGの打鍵感打鍵音が唯一無二、茶軸に近いって言われるけど個人的には全く別物に感じる
悪い点・RGBの光り方が地味だから光り物が好きな人間はすぐ飽きるデザイン

786 :UnnamedPlayer :2018/09/11(火) 14:48:26.52 ID:tWlE7QEwp.net
こんだけ高いのにカウント飛びするのはちょっと躊躇っちゃうよね

787 :UnnamedPlayer :2018/09/11(火) 16:10:58.28 ID:ENsoMI0s0.net
Heroセンサー地雷っぽいから旧型G Proの予備確保ひたわ

788 :UnnamedPlayer :2018/09/11(火) 16:11:59.92 ID:ENsoMI0s0.net
ぶっちゃけワイヤードならPMW3366が安定だよな

789 :UnnamedPlayer :2018/09/11(火) 16:18:31.46 ID:9NdI8gW6M.net
人間には感知できない、プレーには影響ないものを気にするとかどんだけ神経質なんだよ

790 :UnnamedPlayer :2018/09/11(火) 16:46:05.58 ID:yRwlOZIl0.net
Zowie mico AMが遅延してるっていっても
にわかは気づかなかったしな

791 :UnnamedPlayer :2018/09/11(火) 17:27:25.19 ID:SwwAxkSVa.net
15000になった瞬間即ポチします

792 :UnnamedPlayer :2018/09/11(火) 18:25:18.56 ID:yKjLm+53a.net
G903が7千円引き
http://kakaku.com/item/K0000994380/

793 :UnnamedPlayer :2018/09/11(火) 18:25:18.15 ID:kUbwp7rSM.net
>>783
センサーの出来が怪しいらしい、メインボタンが固くなった、光らなくなった。
個人的には全て許容範囲で、乾電池無線は精神衛生上楽なので今のところ普段使いもFPSもこれ。

794 :UnnamedPlayer :2018/09/11(火) 18:33:53.38 ID:HjcNy/IV0.net
マウスのLEDは真っ先に切っちゃうわ
暗い部屋で使ってるわけじゃないし

795 :UnnamedPlayer :2018/09/11(火) 18:35:00.98 ID:AF8lW79va.net
>>793
センサー以外はむしろありがたい
値段も高くないし買っちゃおうかな
白いのかっこいいし

796 :UnnamedPlayer :2018/09/11(火) 18:43:10.05 ID:SwwAxkSVa.net
ledと右サイドボタンの基盤外して70gくらいのultralightgproにしてる人ちょいちょいいるね

797 :UnnamedPlayer :2018/09/11(火) 18:48:38.93 ID:rA6bQHfH0.net
重心偏りそうだからあんまりしたくないな

798 :UnnamedPlayer :2018/09/11(火) 18:52:25.25 ID:2pc15DZTM.net
gpro wlによってサウスポーの人も成仏できそう

799 :UnnamedPlayer :2018/09/11(火) 18:59:26.16 ID:yKjLm+53a.net
マニア以外は
上位版のG903が1万5千円で買えるのに
わざわざ機能が省略された上に高額なGproWLを買わない

もはやランニングシューズ スポーツ用品の意味不明な機能やこだわりと同列に…

800 :UnnamedPlayer :2018/09/11(火) 19:02:17.42 ID:xb/Qn/YV0.net
機能の省略てボタン数の事か?
MMOマウスでも使ってろ

801 :UnnamedPlayer :2018/09/11(火) 19:02:25.79 ID:sjwF8FH50.net
シューズだって軽いほうが高いんだよなあ

802 :UnnamedPlayer :2018/09/11(火) 19:06:11.28 ID:HjcNy/IV0.net
たかがマウスに一万以上とか出したくない
有線厨でよかった

803 :UnnamedPlayer :2018/09/11(火) 19:20:05.59 ID:SQMU1icx0.net
コードの煩わしさが気にならなければ別にいらないもんな
無線のストレスフリーさを体験したくて買ってみたけど思ったより楽になるからこれを求める人用だろうな

804 :UnnamedPlayer :2018/09/11(火) 19:35:18.51 ID:LUjqJaFF0.net
G903がG Pro wirelessの上位版ってマジ?
俺のG903やるからG Pro wirelessと交換してくれよ

805 :UnnamedPlayer :2018/09/11(火) 19:36:19.03 ID:9luWIQUX0.net
G903って上位版か?
80gの無線ってマウスの最上位だと思うが

806 :UnnamedPlayer :2018/09/11(火) 19:43:54.31 ID:6fCAJMaZ0.net
Gpro WLのほうがより先進的だな

807 :UnnamedPlayer :2018/09/11(火) 20:03:57.31 ID:DWnHylcvr.net
G903でかいじゃん

808 :UnnamedPlayer :2018/09/11(火) 20:05:14.21 ID:f6G7EJ+F0.net
現時点でスムージングとかを無くしてるのがHEROセンサーだけみたいだしGproWLの方が先進的だと思うよ

809 :UnnamedPlayer :2018/09/11(火) 20:35:25.61 ID:9luWIQUX0.net
昔sensei rawとかで切れない微加速とかあったけど今の3360とか3366とか3389とかの新しいセンサーってチューニング変なメーカーだと加速入っちゃってるとかそういうことあるの?

810 :UnnamedPlayer :2018/09/11(火) 20:38:33.19 ID:VOn5B5+J0.net
PROシリーズは3桁番号シリーズの上位とか下位の区別ではなく「プロの意見を集約して開発したモデル」という全く別のコンセプトだぞ

811 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 00:40:40.58 ID:A8FlOhkt0.net
0.2msの遅延

812 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 00:46:29.25 ID:H5ZI+alr0.net
ガイジいつもおるな

813 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 00:50:14.31 ID:udiblRRH0.net
前は1msって言ってたのにw

814 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 00:54:45.65 ID:2T+vyjKU0.net
ガイジに反応して楽しいか?

815 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 01:21:45.91 ID:sRg2NSVWM.net
>>808
じゃあそれ以外のセンサーがスムージング無しって書いてあるのは全部嘘?最悪だな

816 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 01:37:51.90 ID:A8FlOhkt0.net
0.2ms はpixart系のこと

817 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 13:00:19.58 ID:92wIH5n20.net
スレで出てた62g化GproWL 2時間くらいかかってようやくできた
4Gamerと>>390の画像見ながらやったけどネジの数が多くて本当に厄介だった・・・
埃入らないように左右スイッチと底面のマグネットでついてた蓋は両面テープつけて閉めてあるから
67gくらいはあると思うけどびっくりするくらい快適だ

818 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 13:01:59.37 ID:455snbpK0.net
そこまで出来れば文句無しだろうなぁ…

819 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 13:52:51.51 ID:1H9nEmJ40.net
>>780
良い点:他のスイッチでクリック感があるやつだと押せば押すほど抵抗感増すけどそれが感じにくい
    反応するポイントで僅かに抵抗感はあるから、感触で入力タイミングを感じれる
    青軸よりも同じキーを連打しやすい
悪い点:幅が広いキー(スペースとか)だと右端を叩いた時に打鍵感が他のキーと違う
    ライト無しなら、同じromerG軸でK840のほうが安い
    尚且つ、むこうはフローティングデザインで掃除も楽
    スペースキーについては所持してないのでK840は分かりません
    どちらもキーが高めなのでパームレストがあったほうがいい


820 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 13:57:31.00 ID:VEaCH8II0.net
80gで十分ってかやり過ぎはよくないと個人的に思う

821 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 14:36:07.86 ID:cvVFc2ER0.net
サイドボタンの外装と蓋外して77gぐらいで使ってるけど最近重さを感じ始めた
俺も軽量化しようかな…

822 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 14:50:29.79 ID:mxg28wou0.net
別に0gでも構わんだろ

823 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 16:07:48.31 ID:er3UMgZcM.net
割り箸みたいな腕なのかな?

824 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 18:12:44.66 ID:UHY+n3h40.net
マウス使わなけりゃ重さは0gだぞ

825 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 18:14:58.54 ID:roPNiGtjr.net
俺のように肉を食え
そんなことだから軽いマウスしか持てない針金手首ちゃんなんだよ

826 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 18:16:55.34 ID:pag/7msFa.net
もはや病気

10g軽かったら何なんだよ

827 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 18:25:39.62 ID:MF1FuGHwp.net
マウスのテストで、右に5cm動かして左に5センチ戻した時、ポインタも最初の位置に戻るかテストする方法ってある?

自分でやってみたけど、結構大変だった

828 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 18:33:06.25 ID:WQ09qswBr.net
ゲーム内で目標決めて動かすだけやんけ
加速オンにしてるなんてオチじゃねーだろうな

829 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 18:47:09.36 ID:30pQcWz6M.net
>>827
マウスを直線に動かすためのガイドが必要だろうな
それかマウスをひっくり返してセンサーの上で何かスライドさせるとか

830 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 18:54:48.14 ID:m28Zm0HXp.net
一応直線に動くテーブルの上に0.1mm浮かせて固定してやってみたけどどうしても1軸だけ動かすのは無理だったな。センサとテーブルを水平にするのがどうしようもない
https://i.imgur.com/aDhGGOM.jpg

831 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 19:06:34.75 ID:x/gh9Cv3a.net
gpro wirelessをパラコード化したいのですがなにかいいコードありますか?

832 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 21:20:53.01 ID:guAEbglW0.net
マウス入ってた箱でマウスを直方体化して壁に沿って動かせばいいのでは

833 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 21:44:00.83 ID:m28Zm0HXp.net
>>832
これ、コンマ数ミリミリ単位で1ドットズレるからそれだと正確なセンサテストにならない

ちな、やっぱりゲーミングマウスの方がサンワサプライのマウスより正確だった

834 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 21:46:23.49 ID:uFUmdD0R0.net
普通の人間の感覚を超越したヤツばかりだなこのスレ

835 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 23:50:20.22 ID:/+C+mbWv0.net
超越者じゃなければ安マウスでも問題ないってことか
g300から買い換えようと思ってたから参考になった

836 :UnnamedPlayer :2018/09/12(水) 23:56:00.58 ID:pPEsQfZt0.net
信じろ
お前のウデを信じているマウスのセンサーを信じろ

837 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 00:07:08.74 ID:MMntvhC20.net
g300とか初代kinzu使ってるプレイヤーもまだいる

838 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 00:40:05.21 ID:kMPhuUNt0.net
値段や性能より使用感の方が大事よ

839 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 01:09:50.17 ID:/EFMTecy0.net
>>833
そのずれは別に問題ないんじゃない?
動かして、戻したときに元の位置に来ればよいのだから。

840 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 01:21:32.51 ID:/EFMTecy0.net
G300sはボタンの配置がとても良いし形も美しいから好き。予備も買ったけど、できればこれのLサイズも作ってほしいな。

841 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 01:44:47.86 ID:djgoSJze0.net
>>833
いやお前の画像コンマどころじゃないくらいずれとるやん

842 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 01:48:14.09 ID:ay5xO1Idp.net
これ、工作用の歯車式のテーブルの上にマウスが0.1ミリ浮いてる状態なのよ

ハンドル使って0.1ミリ単位で動かせるから綺麗に元の位置に戻せるよ

843 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 02:05:14.58 ID:Y/uoIDEv0.net
G300sはセンサーさえ替えてくれたら文句ないのに

844 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 05:44:33.35 ID:BUUcamIo0.net
マウスパッドの端とか一点決めてものすごい速くマウス振ってまた元の点に今度はゆっくり戻すと結構レティクルずれてるんだけどこれっておま環??
3310 3360 3366のマウス全部試してみたけど1000hzだと全部起こった
500から1000にするとなんか微加速かかった感覚あるけどこれ実際加速みたいな現象起こってるのか?

845 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 06:02:25.16 ID:hN4vgmqA0.net
500Hzだとネガティブアクセラレーションていう振りに追従し切れない現象が起きるらしいからそれに順応した結果、逆に1000Hzで速くなったと感じたとか?
あとは単純なスペック不足かな

846 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 06:45:03.77 ID:ay5xO1Idp.net
>>844
それ、動かす時と戻す時のマウスの角度を一緒にしないと意味ないよ
だから自分はマウス側を固定してテストしてる

847 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 08:33:17.27 ID:5bIN6qrnr.net
ロジの開発室でも見学させてもらってついでにマウスのPVとかでよくみるあのマウスをシャッシャッシャッ
ってスイングしてる機械借りて試せよ
そこまでできないならそういうもんなんだと納得しろ

848 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 09:09:14.97 ID:ay5xO1Idp.net
>>847
作ってみるわ

849 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 09:24:50.28 ID:ay5xO1Idp.net
こんな感じで高速でスライドさせればいいかな
https://i.imgur.com/AtFVPWk.jpg
https://i.imgur.com/ljJLqb9.jpg

動作精度は±0.1mm/10cmくらい

850 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 09:27:42.35 ID:5Vjj6yxG0.net
結局何がしたいんだ?
メーカーの品管の人?

851 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 09:34:30.67 ID:ay5xO1Idp.net
hero16kのセンサー精度が見たい
4亀がやってるセンサーテストでは物足りない

本当に毎回同じように動くのか確認したい

852 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 09:35:10.69 ID:ay5xO1Idp.net
ちなみにど素人
機械系のエンジニアではあるけど

853 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 09:37:34.75 ID:FfGHOlaX0.net
>>849
測るにはあと10倍以上の精度ほしいんじゃないか
10cmで0.1mmだとそれなりにズレちゃうやろ

854 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 10:05:25.22 ID:n/32UBtLr.net
自営で工場でもやってんのか
てかそんなの見てなにしたいのか全然わからん
ガチでやるならこんな便所の落書きで聞くようなことじゃないだろ

855 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 10:13:47.54 ID:xfWvv20yM.net
俺も4gamerがやってるMouse Testerの波形だけで語るのは物足りないとは思う
G900の性能自慢の時に出てきたLogitechのラボにある測定器械たちが有能なんだけど4gamerも頑張って同じもの用意してくれんかな

ttps://www.4gamer.net/games/023/G002336/20160324160/

856 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 10:15:28.87 ID:p1e2g8eE0.net
なんつーか…技術系やってみたの香ばしい感じのお人にしか見えん

857 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 10:20:40.01 ID:FfGHOlaX0.net
ほんとにマウス精度測れるぐらいの工作してくれるなら大歓迎だ
とりあえず応援しとく

858 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 10:24:14.28 ID:ay5xO1Idp.net
>>855
流石メーカーは違うな。参考なった
このデータ開示してくれれば1番いいんだけど




>>854,856
自己満だからやってみたなノリではあるよ

859 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 10:28:06.87 ID:ODYRbBcvM.net
便所の落書きなんだから
どんどん自分語りしていけ

860 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 11:05:26.36 ID:ay5xO1Idp.net
全然話変わるんだけど、GPro WLがラバーコートなくて良かった
G703の親指側、半年でベタベタしだした
俺の手汗のせい?
デスアダーも4ヶ月くらいでベタって棄てた

861 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 11:19:26.73 ID:sU/RLJBo0.net
ウレタンが加水分解されるのはそういうものだと諦めるしかない

862 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 11:32:38.00 ID:FfGHOlaX0.net
>>860
ちょくちょく拭いとけよ
おれのはDAもG703も綺麗につかえとるぞ
若干、指の跡はついてるが特にべたついたりはしてない

863 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 12:17:06.72 ID:gQ1cFSpDd.net
日本は湿度高いからしゃーない
ザラザラグリップは溶けてこないし適度な滑り止め効果あって好きだったな

864 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 13:17:53.67 ID:BUUcamIo0.net
これgproWLって有線版出せばultralightproより軽くできるじゃん

865 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 14:07:05.50 ID:aZY4V71od.net
ワイヤレスでここまで軽いってことが肝だろう
有線にして軽くなってもなあ

866 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 14:22:36.85 ID:qQo2ktpjd.net
ultralightがgproのサイズになればもっと軽いやろ

867 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 14:36:21.23 ID:s0pA+daBM.net
1000Hzより500Hzの方が精度良いっていうのはちょくちょく見るけど実際どうなのだろうか
測定器作ったら試してみてほしい

868 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 14:50:48.21 ID:190XpxXE0.net
エルゴノミクスで1番軽いのってec2シリーズ?

869 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 15:16:45.38 ID:BUUcamIo0.net
finalmouseのclassic ergo2が79g

870 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 17:20:32.03 ID:ay5xO1Idp.net
G300sって急激な速度で振るとカウント飛ぶ?

871 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 17:51:02.29 ID:ay5xO1Idp.net
プロがなんで800dpiでやるか分かったわ

872 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 18:05:24.34 ID:ay5xO1Idp.net
結論だけ書くと
G300Sは1500dpiで結構飛ぶ。
昨日やったテストはすごくゆっくり(2mm/secくらい)だったから耐えれたっぽい

800dpiでもまあまあ飛ぶ

G703は800はかなり安定してるけど、1600だと若干飛んだ

ポーリングレートは1000より500が気持ち安定してた


あとすまん、GPro家に忘れてた

873 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 18:06:22.04 ID:ay5xO1Idp.net
素人の日曜大工レベルの精度だから参考までに

874 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 18:34:30.53 ID:xfWvv20yM.net
どうやって測ったのか
どれぐらいの速度で動かしたのか
測定結果のグラフはないのか
4gamerのテストとなんか違うのか

あとG300sって基本設計は7年前のG300だしエントリークラスだしでセンサー性能は大したことないぞ

875 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 18:49:56.93 ID:Y/uoIDEv0.net
G300sはゲームで激しく動かしてるとたまに飛ぶ

876 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 18:53:18.66 ID:bwURnpUl0.net
G300とG402のセンサーはさすがに時代遅れだからな

877 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 18:55:46.34 ID:s1aUHDpLr.net
測定結果も大事だけど実績あるプロが使ってる事実がある方が圧倒的にひかれるよね

878 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 18:57:56.37 ID:4p7EDGrFd.net
>>877
これ

879 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 19:11:42.41 ID:UkqVbtjwr.net
単純なスペック比べのPCパーツとか〇〇使用モデルの構成とかならあぁ安心できるかなってのはあるけど
マウスは本人との相性問題がでかいから特に惹かれないかな

880 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 19:24:52.08 ID:qoLg7ZaWa.net
このスレも加齢が進んで
30代前後なので気に入ればマウス1個2万円だろうが買ってしまう

881 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 19:44:23.74 ID:/EFMTecy0.net
>>703
ゲーム内感度は上げない方がよくて、その分マウス側のdpiを上げるという話だったと思う

882 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 21:32:04.84 ID:VaIOh2eia.net
元プロの韓国人がマウスは自分の手にフィットするものを選んでるって言ってたからやっぱり1回持ってみらんとわからん気がするなぁ

883 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 21:37:09.64 ID:05Zi4lfx0.net
最高に自分の手に合うのはG502なんだけど…重すぎる

884 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 21:40:56.63 ID:68NV5DCZ0.net
どっかのブログに軽量化の方法があったな
マウスホイールが別のマウスと形状同じだから置き換えて○g軽く出来るなど

885 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 21:44:04.36 ID:5i3WjYJU0.net
ttps://www.overclock.net/forum/375-mice/1599416-manphalanges-light-weight-84g-logitech-g502.html

84gまで軽量化できるらしいぞ頑張れ

886 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 22:20:09.62 ID:BJB7xsJ/0.net
ジープロワイヤレス普通に有線で8000円ぐらいで出してくれよw

887 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 23:45:38.79 ID:MatkHl9z0.net
間違いなくそのうち出るから大人しく待ってろ

888 :UnnamedPlayer :2018/09/13(木) 23:56:02.92 ID:BUUcamIo0.net
gproワイヤードまじで欲しい

889 :UnnamedPlayer :2018/09/14(金) 00:03:46.46 ID:Ez9dbyJE0.net
GproWLワイヤードはやくしろ

890 :UnnamedPlayer :2018/09/14(金) 00:04:16.83 ID:Ez9dbyJE0.net
名前が紛らわしいせいでマニアにしかほとんど売れてなさそう

891 :UnnamedPlayer :2018/09/14(金) 00:44:00.51 ID:WzMdmwKy0.net
>>886
G703と403の価格差が三千円程度なんだから
ワイヤードになっても三千円引きが精々でしょ

892 :UnnamedPlayer :2018/09/14(金) 00:54:10.42 ID:ntbR8Af80.net
有線じゃ8000円でも高いな
何が強みなんだ

893 :UnnamedPlayer :2018/09/14(金) 01:01:15.93 ID:ppKdHhni0.net
はかり無いからわからんけど63gぐらいのwirelessできた
マグネットクソ重くてビビった
https://i.imgur.com/xYi9Rvh.jpg

894 :UnnamedPlayer :2018/09/14(金) 01:11:34.87 ID:R460hNBI0.net
>>893
ソール貼り直し?他の買ってたら教えてほしい

895 :UnnamedPlayer :2018/09/14(金) 01:57:44.15 ID:Ez9dbyJE0.net
マウスの概念を変える
とかいって
浮いてるマウスとか
あとはペンタブスタイルで出すとか

896 :UnnamedPlayer :2018/09/14(金) 01:58:16.24 ID:Ez9dbyJE0.net
変態だー

897 :UnnamedPlayer :2018/09/14(金) 02:05:11.90 ID:7B6HSY2q0.net
次はホバーマウスだな

898 :UnnamedPlayer :2018/09/14(金) 02:58:21.35 ID:ppKdHhni0.net
>>894
hyperglideでるまではとりあえずトスベールかな

899 :UnnamedPlayer :2018/09/14(金) 07:42:15.11 ID:ZgWLPEbX0.net
>>894
ebayに一応ソール売ってる
ただ同じメーカーの別ソール持ってるけど品質は並程度、付属よかマシ

900 :UnnamedPlayer :2018/09/14(金) 07:44:46.75 ID:Edf59+Ogr.net
誰かバーティカルマウスのパイオニアになってくれ

901 :UnnamedPlayer :2018/09/14(金) 09:37:38.56 ID:bg1QAxnE0.net
超高感度のマウスパッド兼タッチパッドってのを開発してほしい。ノートPCについてるちゃちなのじゃなくてDPIとかも変えられる
結局最後にたよれるのは自分の指だろう?

902 :UnnamedPlayer :2018/09/14(金) 11:22:13.81 ID:AnB5BfGO0.net
バーティカルとペンは一回FPSで使ってみたいな
センサーやスイッチがまともなゲーム仕様のやつ出してくれる変態メーカー出てこないかな

903 :UnnamedPlayer :2018/09/14(金) 13:14:06.33 ID:L1wZKAHkr.net
>>901
それ前から思ってるわ、俺のイメージはホテルのフロントに置いてある客用のペン置きに刺さった状態のペン
あのペン置きの底面がもう少し広くなったような形
かぶせでもつかみでもつまみでもなく、ペン持ちスタイル、下手したら超強いよね

904 :UnnamedPlayer :2018/09/14(金) 13:38:42.57 ID:qfz+UbD7M.net
やったことないけどペンタブのマウスモードじゃダメなの?

905 :UnnamedPlayer :2018/09/14(金) 13:55:06.35 ID:ZgWLPEbX0.net
実際ペンタブでやると安定感無いし扱えるボタン数が少なすぎて詰む

906 :UnnamedPlayer :2018/09/14(金) 14:20:59.10 ID:UYSOZVkP0.net
GproWL触りたいんだけど大阪で展示してあるとこ知ってる方いますか?

907 :UnnamedPlayer :2018/09/14(金) 14:31:23.03 ID:ZgWLPEbX0.net
>>906
梅田ヨドバシ
というかどこ行ってもあるんじゃない

908 :UnnamedPlayer :2018/09/14(金) 15:09:42.09 ID:vLlbLubIp.net
昨日、マウスセンサの繰り返し精度テストしたいって言ってた奴だけど、グラフ出来たから貼らせて。

測定方法は、マウスを固定した台をエアシリンダーで前後させて、1往復ごとにマウスポインタの座標がどのくらいズレるか記録した。


https://i.imgur.com/AENbOrG.jpg
https://i.imgur.com/zB6NxNu.jpg

マウスは両面テープも使ってズレないように固定してる。ズレてないはず…

909 :UnnamedPlayer :2018/09/14(金) 15:16:44.73 ID:UYSOZVkP0.net
>>907
ありがとうございます

910 :UnnamedPlayer :2018/09/14(金) 16:06:37.27 ID:W8P/HlkR0.net
>>908
基本500Hzの方がズレがないってことか サンクス

911 :UnnamedPlayer :2018/09/14(金) 16:17:23.92 ID:RbohcLYWa.net
1000hzのが応答性と追従性は良いけど、ロストしまくってるの事実だしな。500hzのが間違いなく安定するよ

912 :UnnamedPlayer :2018/09/14(金) 16:33:13.77 ID:nVVMW5Mq0.net
razerとか夢見るキッズ騙し系のマウスで測ったらえらいことになりそう

913 :UnnamedPlayer :2018/09/14(金) 16:39:58.03 ID:vLlbLubIp.net
>>910
どうだろう
ポーリングレートによる傾向はハッキリとは見えなかったな
1000がいいパターンもあるし

914 :UnnamedPlayer :2018/09/14(金) 17:07:27.81 ID:EIgthMsE0.net
プロとか普通に1000hzじゃない?

915 :UnnamedPlayer :2018/09/14(金) 17:12:40.53 ID:mbPSOtDZ0.net
>>908
あら、センサー自体の性能は500Hzの方がいいのかな

916 :UnnamedPlayer :2018/09/14(金) 17:26:03.67 ID:vLlbLubIp.net
・DPI 低い方がゲーム内感度を上げるとしても精度良い

・センサ G703のセンサが圧倒的に良い

・ポーリングレート 「G300s 750DPI 1000Hz」の悪い数値に目が行くけど、他のは1000Hzの方が良かったりする

917 :UnnamedPlayer :2018/09/14(金) 17:39:47.18 ID:QF7AYk6T0.net
ADNS3050ベースで性能がしょぼいのがわかってるG300sさんをいじめるのはやめろ

それよりG703で違うDPIを検証してみないか!
PMW3360兄弟はDPI1800/2000辺りにセンサーの精度が切り替わる閾値があるっていう話がある
それとLogicoolのカスタムモデルである3366だけは全領域でスムージング無しとも

ttps://www.reddit.com/r/MouseReview/comments/5haxn4/sensor_smoothing/

918 :UnnamedPlayer :2018/09/14(金) 17:58:47.37 ID:U5pnPfvt0.net
ネガティブアクセルポジティブアクセルは最新マウスでも多少は起きてるってこと?

919 :UnnamedPlayer :2018/09/14(金) 18:13:10.11 ID:vLlbLubIp.net
このテスト機は素人の工作なのでズレは0にならないよ
停止位置の精度もそんなに良くない

単にセンサやDPIでどの位変化するか見てるだけ

920 :UnnamedPlayer :2018/09/14(金) 18:22:59.53 ID:OKza1Prp0.net
おまえら単純すぎワロタ

921 :UnnamedPlayer :2018/09/14(金) 18:30:45.09 ID:r/uo7Svc0.net
cs:goのプロがgpro wirelessからFK1かZAに乗り換えて好成績だしたぞ
つまりそういうことなんですわ
形がやっぱり全てなんでね

922 :UnnamedPlayer :2018/09/14(金) 18:41:53.99 ID:vLlbLubIp.net
それ言ったらOWのプロが決勝で発売前のgpro wl使ってシーズン中のスランプが嘘みたいに無双してたぞ

923 :UnnamedPlayer :2018/09/14(金) 18:44:49.02 ID:Qb3nxxsv0.net
やっぱGprowlの形は良いな
完成されてる

924 :UnnamedPlayer :2018/09/14(金) 18:47:16.32 ID:UYSOZVkP0.net
結局形が合うかどうかだからずっと同じマウス使ってるプレイヤーは戻した方が調子良くなってもおかしくないんじゃね

925 :UnnamedPlayer :2018/09/14(金) 18:52:27.25 ID:+TLCDct60.net
>>908
DPI低い方がいいんだね
G703の400DPIってどんな感じですか?

926 :UnnamedPlayer :2018/09/14(金) 18:53:54.44 ID:VGap7hsTa.net
何しようとユーザーは買うことしかできない
できるのはメーカーが認めていない不具合や誇大広告を指摘するくらい

927 :UnnamedPlayer :2018/09/14(金) 18:55:30.68 ID:VGap7hsTa.net
レビューをみていくと形状はいまだにGproWLより
Zowieのほうがいいらしい

928 :UnnamedPlayer :2018/09/14(金) 18:56:56.00 ID:ZYV/ZQZU0.net
どうしてもgprwlを持ち上げたい流れだが結局はその人に合う形よな

929 :UnnamedPlayer :2018/09/14(金) 19:07:23.77 ID:U5pnPfvt0.net
ultralightproが爆発的に人気出たoverwatchと誰一人買わなかったcsgo
ゲーム性もマウスに求めてるものも違う

930 :UnnamedPlayer :2018/09/14(金) 19:14:38.34 ID:QF7AYk6T0.net
形が終わってたLogitechがZowieと比較される普通の形状になっただけでも嬉しいよ
カメムシマウス量産してたCEOをSteelseriesに送り込んだ甲斐があったな

931 :UnnamedPlayer :2018/09/14(金) 19:15:26.79 ID:2UWINW5D0.net
ロジは謎の尻でか形状やめて

932 :UnnamedPlayer :2018/09/14(金) 19:16:01.77 ID:gp6wBO2+0.net
csgoだとgproよりもg102の方がよかった

でもoverwatchもg102の方がよかったけどセンサーはgproの方がいいし
何かちょっと加速があるんじゃないかって感じがするんだよなg102は

933 :UnnamedPlayer :2018/09/14(金) 19:32:28.59 ID:VGap7hsTa.net
ちょっとdpiが高い

934 :UnnamedPlayer :2018/09/14(金) 19:45:15.14 ID:vLlbLubIp.net
>>929
真理

935 :UnnamedPlayer :2018/09/14(金) 19:47:04.76 ID:VGap7hsTa.net
G900のとき形状が
これじゃねーよってボコスカいわれていたけど
今回も期待して買った人にこれじゃねーよって言われているなぁ

ロケジャンも個人的ランキングからFKより上にもってこなかった

936 :UnnamedPlayer :2018/09/14(金) 19:47:34.19 ID:4dHxxZuBa.net
owはブンブン振り向きまくるから取り回し重視だろ

937 :UnnamedPlayer :2018/09/14(金) 20:06:51.49 ID:2V0LiP6wa.net
Kinzu待つ

938 :UnnamedPlayer :2018/09/14(金) 20:11:37.90 ID:fUisqUzS0.net
まあ結局マウスなんて操作に支障でない程度のセンサーや応答速度満たしてるなら後は形とかクリック感が合うかどうかよな

939 :UnnamedPlayer :2018/09/14(金) 20:17:37.67 ID:VGap7hsTa.net
期待して買った上に1万8千円もしたもんだから
形が合わなかった不満がレビューで爆発しているようだ

940 :UnnamedPlayer :2018/09/14(金) 20:18:46.43 ID:AnB5BfGO0.net
ケツが微妙に高いから結構人は選ぶだろうな

941 :UnnamedPlayer :2018/09/14(金) 20:25:37.78 ID:gp6wBO2+0.net
ロジはこれじゃねーよが多すぎなんだよな

942 :UnnamedPlayer :2018/09/14(金) 20:26:24.99 ID:nLErxtBJ0.net
Gpro wlもこれじゃないの?

943 :UnnamedPlayer :2018/09/14(金) 20:27:54.56 ID:Qb3nxxsv0.net
Razerはデスアザー以外全部ハズレ…

944 :UnnamedPlayer :2018/09/14(金) 20:30:37.02 ID:+TLCDct60.net
摘み?掴み持ちだから、ケツには一切触れない
左右対称は被せには不向きだから、買わない方がいいよ

945 :UnnamedPlayer :2018/09/14(金) 20:42:22.86 ID:MfkNPcr6a.net
>>943
緑軸のキーボードのみでマウスは無かったことにした

946 :UnnamedPlayer :2018/09/14(金) 20:48:46.49 ID:ZgWLPEbX0.net
>>921
誰?

947 :UnnamedPlayer :2018/09/14(金) 21:08:22.12 ID:U5pnPfvt0.net
shoxじゃない?

948 :UnnamedPlayer :2018/09/14(金) 21:17:14.25 ID:UtFCyJ100.net
gprowl、いちゃもんつけるとこなさ過ぎて現実突き付けられて辛いんやが

949 :UnnamedPlayer :2018/09/14(金) 21:22:57.23 ID:XJJXjFF10.net
gprowlに限らないけどロジはサラサラで固定感がないのが辛いところ、でもgprowl最高ですよ
zowieのクリックの固さはADSするゲームだと気になるわ

950 :UnnamedPlayer :2018/09/14(金) 21:49:45.21 ID:VGap7hsTa.net
shoxの手のひらで浮くGproWL

951 :UnnamedPlayer :2018/09/14(金) 22:05:16.50 ID:AnB5BfGO0.net
shoxあんなドヤ顔でgproWL浮かせてたのにFK1に戻したのかよ

952 :UnnamedPlayer :2018/09/14(金) 22:06:02.01 ID:7B6HSY2q0.net
>>943
BASILISKは?

953 :UnnamedPlayer :2018/09/14(金) 22:20:21.59 ID:6Ob32powa.net
ドヤ顔でFK1浮かしてるshoxのコラ画像欲しい

954 :UnnamedPlayer :2018/09/14(金) 22:36:16.76 ID:2UWINW5D0.net
aimしやすい形って点では対称だとfkが最強だわ
クリックの重さとかサイドボタンの押しにくさとか欠点はあるけども

955 :UnnamedPlayer :2018/09/14(金) 22:36:47.42 ID:MdMZ5Q6T0.net
今やってるOWの大会日本人が使ってるのロジの無線ばっかだな
前はEC2とかだったと思うんだけど

956 :UnnamedPlayer :2018/09/14(金) 22:37:50.07 ID:vLlbLubIp.net
俺的に死産に見えたrazerの新型無線mambaをshadowburnっていうOWのプロが使ってて泣いた
スポンサーなんかな

957 :UnnamedPlayer :2018/09/14(金) 22:39:38.27 ID:eeZDHUId0.net
その人はずっとDA使ってるから乗り換えただけじゃね

958 :UnnamedPlayer :2018/09/14(金) 22:44:59.79 ID:Ez9dbyJE0.net
個人的にはsensei310で補正かかってしまっているのを
直せるものなら直してほしい

あとからわかったけどrival310は問題なく動作しているんだよね

カウントの安定性の計測はできても遅延については正確に計測するツールや方法は無くて
違いとして現れるだけ

959 :UnnamedPlayer :2018/09/14(金) 23:04:47.10 ID:hJoLAs3x0.net
gprowlのバッテリーの持ちが凄いな
買ってから一度も充電せずにまだ42%で27時間使える

960 :UnnamedPlayer :2018/09/14(金) 23:35:24.66 ID:Ez9dbyJE0.net
青がsensei310 赤がrival310
rival310は3366と変わらない
sensei310は切り替えしでカウント遅れがある 
実際使って切り返しの反応が鈍くてきつい。同じセンサーでこれはロジクールでは絶対無い。
これがロジクールだったらすぐに直すんだろうなぁ。これがスティールシリーズ品質
https://i.imgur.com/Zl6Al5z.png

961 :UnnamedPlayer :2018/09/15(土) 02:23:38.53 ID:+yl0cF6Y0.net
shoxあんなにロジ公式にドヤ顔で写真載せてのにFK使っててワロタ
まあ大舞台だし使い慣れたマウスが良いよね

962 :UnnamedPlayer :2018/09/15(土) 02:25:47.95 ID:C8t0FEIw0.net
あの宣伝写真はgproワイヤレスを投げ捨てる瞬間を撮ってた可能性

963 :UnnamedPlayer :2018/09/15(土) 04:59:42.16 ID:HKqKotLu0.net
なーんだ結局gprowl使わないのね

964 :UnnamedPlayer :2018/09/15(土) 05:00:43.68 ID:4u//MDWEM.net
ふざけんなよ
あのshoxが自信満々に宣伝してたのに
実際はfk使うとか

もうプロゲーマーは宣伝しないほうがいいんじゃないか

965 :UnnamedPlayer :2018/09/15(土) 05:06:07.67 ID:W3GxWRVJ0.net
mouse testerで飛ぶ原因わかった
DPI変えた直後、高確率で飛ぶ。俺だけかもしれんが

966 :UnnamedPlayer :2018/09/15(土) 06:02:24.96 ID:QrVkvg4O0.net
EC2b右側だけでっぱってるのめっちゃ気になる

967 :UnnamedPlayer :2018/09/15(土) 06:56:18.76 ID:1s60vhSZ0.net
>>966
コイル鳴きの方が気になるわ

968 :UnnamedPlayer :2018/09/15(土) 08:07:09.40 ID:C8t0FEIw0.net
finalmouseがdm1prosのソフトウェア使えるのって基盤作ってる所が一緒だから??
チューニングとかあるからdm1prosのソフトウェアでいじったらファームウェアとかおかしくなったりしないんかね

969 :UnnamedPlayer :2018/09/15(土) 11:09:03.16 ID:k4eEhwAl0.net
あれGproWlのサイドボタンって左右で別々のコマンド割り当てれないの?

970 :UnnamedPlayer :2018/09/15(土) 11:11:01.98 ID:k4eEhwAl0.net
あら普通に割り当てれたすまん

971 :UnnamedPlayer :2018/09/15(土) 12:12:32.92 ID:uu+Msmjt0.net
gprowl 届いた
馴染みのあるメーカー製マウス形状の、ゲーミングマウスを探し続けてたけどドンピシャでした

メーカー製マウス(M-U0003)にフィット感を覚える人にオススメ

972 :UnnamedPlayer :2018/09/15(土) 13:10:21.18 ID:hTSU8txa0.net
まだステマ続ける気かよ

973 :UnnamedPlayer :2018/09/15(土) 13:15:20.58 ID:JSe0NKWMa.net
Zowieのステマができなくて泣いてんのか?

974 :UnnamedPlayer :2018/09/15(土) 13:32:49.19 ID:pNLV40Wr0.net
RazerとSteelseriesのマーケティングしていいぞ、どんとこいや

975 :UnnamedPlayer :2018/09/15(土) 14:00:22.77 ID:fCjs/KfCp.net
バッテリー抜いてまで軽量化したから専用のマウスパッド必須で3万円以上してるのに、同じタイミングで出たGProよりも10g以上重いRazer mambaのダイマしていいっすか?

976 :UnnamedPlayer :2018/09/15(土) 14:34:37.12 ID:la2vXV+s0.net
RazerはSynapseとかいうゴミをなんとかしてもらえませんかねぇ

977 :UnnamedPlayer :2018/09/15(土) 14:35:42.48 ID:f3PfUEaV0.net
ステマ出来る他メーカーの商品って何がある?

978 :UnnamedPlayer :2018/09/15(土) 17:31:31.56 ID:qFzuONe50.net
g703の白欲しいんだけどどこで買える?
というかどこの海外サイトが1番安い?

979 :UnnamedPlayer :2018/09/15(土) 17:37:20.13 ID:PdJP8Y6a0.net
RAZERの新製品はパッド給電すればマウス側はバッテリーレスにできて100グラムきれるのか
すごいなー革新的だなー
それでも重さ価格 選択肢の幅どれもロジに負けてるってのが

980 :UnnamedPlayer :2018/09/15(土) 17:47:23.92 ID:Siv5GQZ80.net
サイズ違うのに重量比較する頭おかしいのが二人もいる razerの無線は不具合だらけなので買わないけど

981 :UnnamedPlayer :2018/09/15(土) 17:53:10.76 ID:k51KKNqb0.net
G703d 黒だけどアマゾンで数日前まで7800円くらいだったのに
今9800円だな 買っときゃよかった

982 :UnnamedPlayer :2018/09/15(土) 17:58:16.92 ID:DfgoJiSNa.net
古い人間だから無線がまだ疑わしくて手が出せないんだけどロジの無線って反応のムラとかも無いの?
置きエイムからのフリックの時とか初速が遅いことがたまにあるとかそういうの

983 :UnnamedPlayer :2018/09/15(土) 18:38:30.11 ID:fCjs/KfCp.net
>>980
それも含めてRazer無能って話でしょ

984 :UnnamedPlayer :2018/09/15(土) 19:16:50.38 ID:Czz9yYVY0.net
>>981
403も一気に値段上がったなー

985 :UnnamedPlayer :2018/09/15(土) 19:19:58.23 ID:dsoDWUkjd.net
gproワイヤードの時みたいに703のheroセンサー版出る前兆かもな

986 :UnnamedPlayer :2018/09/15(土) 19:21:04.84 ID:Siv5GQZ80.net
TGSセール待った方がいいと思う

987 :UnnamedPlayer :2018/09/15(土) 19:26:14.66 ID:e9CwdDx4M.net
こう見るとG603ってめっちゃお買い得だな

988 :UnnamedPlayer :2018/09/15(土) 19:42:31.33 ID:ZqWS6oHDa.net
ワイヤード派の人からすると逆に極太ガチガチケーブルで使わざるをえない上に
無意味な重量増で使うことになるワイヤレス

989 :UnnamedPlayer :2018/09/15(土) 19:53:39.33 ID:2oiRpwFer.net
>>982
こんだけ情報出ててまだそんなことほざいてんのかよ、最早老害

990 :UnnamedPlayer :2018/09/15(土) 19:58:23.43 ID:Wy9Ub0KDr.net
970だけどすまんスレ立て誰か頼む

991 :UnnamedPlayer :2018/09/15(土) 19:59:30.46 ID:k51KKNqb0.net
立ててくる

992 :UnnamedPlayer :2018/09/15(土) 20:05:34.63 ID:k51KKNqb0.net
[マウス]入力装置ForPCActionGamer[キーボード]113

https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1537009324/

993 :UnnamedPlayer :2018/09/15(土) 20:49:05.69 ID:fpJw32Nj0.net
>>982
こればっかりは店舗に行ってディスプレイに繋いでる実機を自分で動かして納得してもらったほうが
いいですね

994 :UnnamedPlayer :2018/09/15(土) 21:09:50.91 ID:qFzuONe50.net
結局誰も海外サイトではマウス買ってないの?

995 :UnnamedPlayer :2018/09/15(土) 21:29:41.96 ID:0k8GgM1Z0.net
>>992
スレ建ておつ

996 :UnnamedPlayer :2018/09/15(土) 22:30:34.94 ID:GjLXuCPi0.net
埋立て承認

997 :UnnamedPlayer :2018/09/15(土) 22:52:33.82 ID:WJh7c/gI0.net
うめ

998 :UnnamedPlayer :2018/09/15(土) 22:54:33.47 ID:WJh7c/gI0.net
うめ

999 :UnnamedPlayer :2018/09/15(土) 22:54:42.48 ID:WJh7c/gI0.net


1000 :UnnamedPlayer :2018/09/15(土) 22:55:12.34 ID:WJh7c/gI0.net


1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
180 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200