2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

PCゲーマー的液晶ディスプレイ Part96

1 :UnnamedPlayer :2019/02/10(日) 17:08:50.50 ID:niQ80BUa0.net

PCゲーム(主にFPS・アクション・シューティング・格ゲー等)に最適な液晶モニターのための情報交換スレッドです。

FPS等の競技性が高いゲームは通常の60Hzモニターよりも
リフレッシュレート120Hzで入力できるネイティブ120Hzモニターが低遅延で望ましい。

応答速度が速く、リフレッシュレート120Hz以上のモニターが( ゚Д゚ )ホシイ!

前スレ
PCゲーマー的液晶ディスプレイ Part94
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1543737861/
PCゲーマー的液晶ディスプレイ Part95
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1546848233/

次スレは>>980がお願いします。
建てられなかった場合は代理をお願いして下さい。

※ワッチョイ機能有効化のため、>>1の本文1行目に『!extend:checked:vvvvv:1000:512』を入れてください。
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

534 :UnnamedPlayer :2019/03/06(水) 06:42:59.54 ID:/8zt/++0M.net
>>525
自治体による違いがあるわな
俺の近所は一辺が60cm以内なら不燃ごみで出せる
当然バラして出すが

535 :UnnamedPlayer :2019/03/06(水) 06:57:51.02 ID:qhwbwxzN0.net
近辺にパソコン工房とか
買取してもらえる店があるなら
持っていったら、いくらかで
売れるぞ、付属品とか色々なくても
マイナスになることはない

536 :UnnamedPlayer :2019/03/06(水) 07:05:44.98 ID:qhwbwxzN0.net
いらなくなったら
売るつもりなら
モニターの説明書とかcd、ケーブル関係とか、絶対にちゃんと保管しといたほうがいいよ
付属品が無いだけで、6000円
ぐらい値引きされるし

537 :UnnamedPlayer :2019/03/06(水) 07:56:48.47 ID:h9IwghDL0.net
故障しててもおk?

538 :UnnamedPlayer :2019/03/06(水) 12:28:00.95 ID:foIP66J3M.net
さすがに、電源入れても何も映らない
とかなら、わからんけど
画面映って、パネル部分故障してて
回転しなくても買い取ってもらえたよ
付属品なくて、値引きされまくって
マイナス価格になったけど、
補正してもらえて500円で売れた

539 :UnnamedPlayer :2019/03/06(水) 13:40:04.92 ID:yucbbqIlp.net
>>520
XZ271Ubmijpphzx を検討中なんですが、VAを使った事が無く躊躇中
今は三菱の古いIPSなんですが、色とか如何でしょうか?

540 :UnnamedPlayer :2019/03/06(水) 13:54:07.70 ID:c8ITMuqyM.net
xl2540が例のシンクに対応したって
帰ったらやってみるぜ

541 :UnnamedPlayer :2019/03/06(水) 14:16:40.61 ID:xvb4amZwd.net
まあ検討しても現状どこも在庫切れなんだよね

542 :UnnamedPlayer :2019/03/06(水) 15:02:16.66 ID:H4L29Xkka.net
最近増えてるけど27インチでフルHDってドット荒くないの?

543 :UnnamedPlayer :2019/03/06(水) 16:37:52.17 ID:BeoBEIL90.net
https://www.sankakucomplex.com/wp-content/uploads/2019/03/pc-monitor-shot-bulletproof-01.jpg
https://www.sankakucomplex.com/wp-content/uploads/2019/03/pc-monitor-shot-bulletproof-02.jpg
https://www.sankakucomplex.com/wp-content/uploads/2019/03/pc-monitor-shot-bulletproof-03.jpg

https://www.sankakucomplex.com/2019/03/06/gamer-survives-shooting-thanks-to-bulletproof-monitor/
弾丸を受け止めたゲーミングモニターが話題に…

これどこのよ

544 :UnnamedPlayer :2019/03/06(水) 16:45:10.12 ID:RHNMsRfSa.net
>>543
MSI
ちなみに公式がこのツイートの評判を受けて本人に連絡し、新品のモニターとの交換を申し出て交換した

545 :UnnamedPlayer :2019/03/06(水) 16:49:48.75 ID:h9IwghDL0.net
すげえな、日本じゃ交換はしてくれないんだろうな

546 :UnnamedPlayer :2019/03/06(水) 16:59:29.99 ID:+u8FbHn6M.net
代理店ASKだし無理だろ

547 :UnnamedPlayer :2019/03/06(水) 17:01:58.11 ID:8L8nvxP+M.net
日本では銃弾撃ち込んだ人に請求が行きます

548 :UnnamedPlayer :2019/03/06(水) 17:41:18.42 ID:RHNMsRfSa.net
米軍で制式採用されて品薄高騰する可能性も示唆されている
https://pbs.twimg.com/media/D04ChuTU8AAkyUy.jpg

549 :UnnamedPlayer :2019/03/06(水) 18:21:21.79 ID:TPJtB+mW0.net
>>548
まじかよすげえな

550 :UnnamedPlayer :2019/03/06(水) 18:53:23.53 ID:neArp1xk0.net
>>544
この画面が競合マザボ他社のロゴだったらどうだったんだろ

551 :UnnamedPlayer :2019/03/06(水) 19:55:56.61 ID:nPZyReox0.net
日本の場合銃撃受ける住宅って十中八九ろくでもないやつの住んでる家だと思うが

552 :UnnamedPlayer :2019/03/06(水) 20:52:40.31 ID:OGNizUVY0.net
>>520
これのレスで取り寄せ増えたのか尼1日で9kも値上がりしてるな

553 :UnnamedPlayer :2019/03/06(水) 23:55:42.95 ID:LjIFcgBe0.net
今ならXZ321QU買う方がお得だな
5000円くらいしか変わらない

554 :UnnamedPlayer :2019/03/07(木) 03:36:12.49 ID:5vPLhujp0.net
MSIの「ミリタリー」って銃弾受け止める意味なんか!?
ゲームでドンパチしてたらリアルに撃たれるとか怖すぎんよ(´・ω・`)

555 :UnnamedPlayer :2019/03/07(木) 13:28:41.82 ID:PN7QypUq0.net
まぁ、向こうさんはスワッティングとかあるしなぁ(適当)

556 :UnnamedPlayer :2019/03/07(木) 17:45:33.20 ID:9Qz6L+V+0.net
XL2410tとかいう化石モニタ使ってるんだけど新しいのに買い換えたら変化感じるかな
一応これでも120hz対応なんやが

557 :UnnamedPlayer :2019/03/07(木) 18:34:21.59 ID:zA1OXCo40.net
Pixio PX5 HAYABUSAが240hz 0.6ms HDR FreeSyncで37,980円で機能と価格だけ見たらいいなぁと思うんだけど
自分が無知なだけかもしれないがあんま聞いたことないメーカーだから、Pixioはここがダメだから避けたほうがいいとかPX5 HAYABUSAのここが微妙とかなにかある?
知ってる人がいたら教えてほしい

558 :UnnamedPlayer :2019/03/07(木) 19:17:59.17 ID:3wkblAOx0.net
27インチ、144Hz、1920×1080でおすすめのモニターがあったら教えて下さい

559 :UnnamedPlayer :2019/03/07(木) 19:23:24.94 ID:KaaDkyen0.net
c27g1

560 :UnnamedPlayer :2019/03/07(木) 20:20:25.18 ID:xmv6d7KQ0.net
>>557
FPS、格闘ゲーム用途で購入したけど特に問題ないよ
電源兼OSD操作のスティックボタン(?)が背面右下についてるのに戸惑ったくらいで

561 :UnnamedPlayer :2019/03/07(木) 20:41:19.64 ID:W5JNIQLm0.net
>>556
金あるなら別にって感じじゃね
だってそれフリッカーフリーでホワイトLEDバックライトでしょ?
もうそこからそんか変わってないもん
一応144Hzは120と違いを体感できるっぽいが

562 :UnnamedPlayer :2019/03/07(木) 21:53:34.44 ID:JyVImNu7M.net
dyacとfreesync付き買えばどっちか使うことで変わる
無くても十分って人には変わり無い

563 :UnnamedPlayer :2019/03/08(金) 01:23:37.06 ID:LXC0awQR0.net
>556
240hzにしたら流石に違い感じるでしょ

564 :UnnamedPlayer :2019/03/08(金) 07:48:59.32 ID:1YVLd3q60.net
aocとmsiだとどっちが良いんだ?

565 :UnnamedPlayer :2019/03/08(金) 08:09:11.64 ID:CJ3YPIpNM.net
aoc
MSIは色々酷い

566 :UnnamedPlayer :2019/03/08(金) 08:51:42.24 ID:IRPdCQTRp.net
なぜその二択になってしまったのか

567 :UnnamedPlayer :2019/03/08(金) 10:30:38.74 ID:WcDoe4BC0.net
VAで144hzで31インチで大体3万ちょいくらいでカービングモニターで検索したらこの2種類くらいかなと

568 :UnnamedPlayer :2019/03/08(金) 10:43:54.15 ID:RHR0AOFQd.net
>>554
確かFPS中にイタズラで通報されてSWATに撃たれた奴も居たっけな

569 :UnnamedPlayer :2019/03/08(金) 12:37:34.03 ID:7JOrBuyqa.net
俺も31.5 FHD 144Hzで探してるが、BenQのEX3200Rが気になる

570 :UnnamedPlayer :2019/03/08(金) 18:23:46.33 ID:Lii03i/e0.net
>>557
そこのメーカーは聞いたことないが同じような価格帯のIOの240hzと6万前後のASUSとBENQは一発でわかるくらい画質に差があったよ

571 :UnnamedPlayer :2019/03/08(金) 18:39:51.64 ID:1YVLd3q60.net
>>569
4k?アマゾンでクーポン付きで4万じゃんいいね

572 :UnnamedPlayer :2019/03/08(金) 18:39:56.89 ID:d2MRCdvF0.net
>>568
SWAT通報はガー不なんだよな
黒人やアジア人なら何してもそこで4ぬかもねあれ
挙動の選択肢ムズすぎ

573 :UnnamedPlayer :2019/03/08(金) 18:58:52.93 ID:rm2hHLdjM.net
>>572
突入に驚いて急な動きを起こしたら殺されるからブロードキャスター達はスワッティング対応訓練をしなければ死ぬな

574 :UnnamedPlayer :2019/03/08(金) 19:19:21.57 ID:pbKYKhL+0.net
>>557
ワンズで実機ほんの少し見てきたけど特に何がダメとかは無かった
画質はまあTNだからどうしようもないし
プレイした限りは普通の240hzモニターって印象

575 :UnnamedPlayer :2019/03/08(金) 19:31:50.24 ID:Y/w2KLEG0.net
TNの4Kってどういう用途向けなの?
軽いゲームしかしないけどブラウジングもかなりする人とか?

576 :UnnamedPlayer :2019/03/08(金) 20:57:09.37 ID:rm2hHLdjM.net
高解像度かつ残像少ないのがよければTNで4kなんじゃないの
その高解像度液晶でスケーリングされたボケボケコンテンツ眺めるのはどうなのかとかはよく知らない

577 :UnnamedPlayer :2019/03/08(金) 21:17:02.25 ID:1cgGgmgn0.net
pixioのhayabusa買った人おる?レビュー求

578 :UnnamedPlayer :2019/03/08(金) 23:28:08.11 ID:gbdSiceU0.net
>>577
俺も気になってたとこ

579 :UnnamedPlayer :2019/03/08(金) 23:40:57.27 ID:pLJIW13I0.net
>>575
貧乏クリエイター向け
設計事務所とかの

580 :UnnamedPlayer :2019/03/09(土) 07:35:51.50 ID:XcNuom/R0.net
とりあえず安い144hzFHDならaocのc24g1買えばいいのかな

581 :UnnamedPlayer :2019/03/09(土) 08:27:06.84 ID:rq3O3eJ30.net
おれもその機種で悩んでる
24、27、31インチあるけどどれも価格差そんなに大きくないんだよなー
24よりあと4千円出せば27インチ、そこからまた4千だしたら32インチ買える
迷うなー

582 :UnnamedPlayer :2019/03/09(土) 09:42:50.00 ID:R18UW1wJ0.net
発色以前にTNは画質が死んでるからなあ 当たりはずれの問題か?

583 :UnnamedPlayer :2019/03/09(土) 10:12:55.36 ID:q3fvLyfY0.net
TNでも発色がよさそうなのあるよ。このサイト曰くだけど
ViewSonic XG2401
https://pcmonitors.info/reviews/viewsonic-xg2401/
実際は知らんけど

584 :UnnamedPlayer :2019/03/09(土) 12:27:10.05 ID:fEBWEDlX0.net
XL2410Tまだ使ってる人いて安心した
もう8年以上になるわ、当時は120Hzは人間の目では認識できないとか言われまくった
長持ちすぎて不安になってた

585 :UnnamedPlayer :2019/03/09(土) 12:45:35.34 ID:UJsHFCHXd.net
FPS向けの24インチおすすめ教えて!
CRTでやってたからおっさんだから
液晶のことわからん。
csgoとかpubgとかフォートナイトとかクエイクやりたい
このスレ的にはやっぱXL2411Pなのかね

586 :UnnamedPlayer :2019/03/09(土) 13:06:58.42 ID:/l7olpSlM.net
>>585
TN144HzがFPSゲー1択
画質求めるならVAかIPS
どちらにしても144Hzだけは外すな

587 :UnnamedPlayer :2019/03/09(土) 13:48:38.56 ID:q3fvLyfY0.net
>>586
240hzはだめなの?

588 :UnnamedPlayer :2019/03/09(土) 14:43:26.47 ID:umVudULR0.net
144でもグラボ選ぶのに240とか実際活かせんで

589 :UnnamedPlayer :2019/03/09(土) 14:46:06.32 ID:oYhc6mE20.net
XL2411Pは細かい明るさ設定必須で面倒だから俺はVG258のがいい

590 :UnnamedPlayer :2019/03/09(土) 14:56:34.05 ID:jlij0zKJ0.net
昔のゲームしまくるなら240Hzはオススメ

591 :UnnamedPlayer :2019/03/09(土) 14:59:58.63 ID:7cl5V2Vu0.net
BenQ ZOWIE XL2546 これ一択

592 :UnnamedPlayer :2019/03/09(土) 15:24:27.93 ID:q3fvLyfY0.net
BenQ ZOWIE XL2546の解説をどうぞ
http://blog.livedoor.jp/wisteriear/archives/1071460320.html#jump5

593 :UnnamedPlayer :2019/03/09(土) 16:29:58.02 ID:zWQy5h+A0.net
CSGOやるなら240軽く行くからXL2546だね

594 :UnnamedPlayer :2019/03/09(土) 16:46:58.03 ID:sJSl099l0.net
>>585
CRTとくらべると全部見劣りするけど
TNなら240hzのbenqかASUS、IPSなら144hzのASUSかなぁ。

595 :UnnamedPlayer :2019/03/09(土) 17:14:41.04 ID:3p74Jmuc0.net
XL2546ってFreesyncついてないんだな
ガチの競技向けに必要な機能じゃないからつけてないのかな

596 :UnnamedPlayer :2019/03/09(土) 19:25:28.01 ID:3xJS9uqyr.net
>>584
60fpsですら出た当初は30fpsとの違いが分からないとか言ってるガイジがいたという事実

597 :UnnamedPlayer :2019/03/09(土) 20:20:08.61 ID:q3fvLyfY0.net
XL2410Tが一番バカ売れしたよな

598 :UnnamedPlayer :2019/03/09(土) 20:22:54.28 ID:q3fvLyfY0.net
SpawNとHeatoNが監修したモニターだ!

599 :UnnamedPlayer :2019/03/09(土) 20:39:57.91 ID:/yyMXJjgd.net
HDRってぱっと見で違いがわかるものなの?

600 :UnnamedPlayer :2019/03/09(土) 20:51:16.32 ID:0GuBKFBX0.net
PのS.SWITCHが便利そうで苦汁を舐めたのだけが不満だったわ
何年使ってたのかもう忘れたけど、こないだようやく40kでXZ271Ubmijpphzxポチった

601 :UnnamedPlayer :2019/03/09(土) 20:52:41.19 ID:0GuBKFBX0.net
S.SWITCHついてるの2420だった

602 :UnnamedPlayer :2019/03/09(土) 21:13:03.68 ID:rCUlTsUL0.net
S.Switchってあまり良くないんだね

603 :UnnamedPlayer :2019/03/09(土) 22:14:11.45 ID:D6PQGXdS0.net
144Hzの液晶で60fpsしか出ないのと、60Hzの液晶で60fpsを比べると144Hzの液晶の方が画質悪い?

604 :UnnamedPlayer :2019/03/09(土) 22:38:28.97 ID:BfsE8r6b0.net
>>599
ちゃんとHDRで作ってるコンテンツ見るならHDRは別物。SDRがゴミでしか無いってひと目で分かる。

605 :UnnamedPlayer :2019/03/09(土) 23:28:07.81 ID:Hf1rm/q/0.net
>>603
比べるモニターによるとしか

606 :UnnamedPlayer :2019/03/10(日) 00:05:44.47 ID:H6rlcu6A0.net
>>603
遅延は違うよ
60Hzモニタで60FPSの方が遅延は少ない傾向にある

607 :UnnamedPlayer :2019/03/10(日) 00:30:34.15 ID:rQFSyLY3a.net
画質の話を生。144モニターで60fpsだとテアリング(描画崩れ)とかが起きる。でも垂直同期やなんたらSyncとかいう対策機能はある
60モニターで60fpsだと対策は基本要らん

608 :UnnamedPlayer :2019/03/10(日) 00:58:12.41 ID:62t083zR0.net
昨日今日で1msMPRT詐欺モニタ買ったやつおりゅ?

609 :UnnamedPlayer :2019/03/10(日) 01:00:17.56 ID:62t083zR0.net
>>607
画質ってそっちかよ、オーバーシュートの話かとおもったわ

610 :UnnamedPlayer :2019/03/10(日) 01:42:45.44 ID:rQFSyLY3a.net
質問の内容からしてそうじゃない?質問者じゃないからわかんないけど

611 :UnnamedPlayer :2019/03/10(日) 02:13:03.51 ID:62t083zR0.net
なるほど、じゃあ本題なんだけど144Hzモニターで60fpsだとテアリングが起きるけど
60Hzモニタで60fpsで何も問題がないという理屈がよくわからん

612 :UnnamedPlayer :2019/03/10(日) 02:51:21.07 ID:keN6ENUe0.net
尼のXZ271Ubmijpphzxが40kと49k行ったり来たりしてるんだが、AIかなんかがバグってループしてるんか?

613 :UnnamedPlayer :2019/03/10(日) 03:00:45.92 ID:G+uvQbI5M.net
マケプレ知らず?

614 :UnnamedPlayer :2019/03/10(日) 07:20:40.34 ID:50O3RITD0.net
>>611
グラボから送られてくる信号のタイミングと、モニタのタイミングにズレがあったらおきるんだっけ?

615 :UnnamedPlayer :2019/03/10(日) 09:25:15.12 ID:wRi5Uvb+M.net
【特集】NVIDIAのさまざまなディスプレイ垂直同期方式をもう一度整理する - PC Watch http://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/1017166.html

この辺読むといいかも。

616 :UnnamedPlayer :2019/03/10(日) 10:00:04.42 ID:L0Pad6W10.net
60Hzは一秒間に60コマ
144Hzは144コマ
画面が不都合で見れなくなっても次のコマで正常運転
何も考えずに144Hz買っておけ

617 :UnnamedPlayer :2019/03/10(日) 10:32:27.88 ID:zoIBBxxH0.net
>>607>>611
ええ…
垂直同期オンじゃなかったら普通にティアリング起こるぞ

618 :UnnamedPlayer :2019/03/10(日) 10:34:18.20 ID:zoIBBxxH0.net
Vsyncやfastsync、Gsyncで同期取らない限りはティアリングは必ず発生する

619 :UnnamedPlayer:2019/03/10(日) 10:34:35.29 .net
そもそもティアリングを視認できてない恐れアリwww

620 :UnnamedPlayer:2019/03/10(日) 10:35:15.18 .net
グラボ側の処理落ちだとでも思ってんじゃなかろうか

621 :UnnamedPlayer :2019/03/10(日) 10:38:11.34 ID:CbduDg/+0.net
>>606
Blur Busterさんによると60fpsしかでてなくても
リフレッシュレートが高ければ高い方が入力遅延は少ない(higher Hz is less lag)と言ってる
そのかわりカクツキが生じるようになる( Inconsistent number of repeats equals stutter. )と
https://forums.blurbusters.com/viewtopic.php?f=2&t=3927

622 :UnnamedPlayer :2019/03/10(日) 10:38:27.68 ID:50O3RITD0.net
ボーダーレスならFPS関係なくティアリングは発生しない
その代わり遅延は発生する

623 :UnnamedPlayer :2019/03/10(日) 10:47:41.05 ID:zoIBBxxH0.net
>>622
ボーダーレスでも発生するようだが…

624 :UnnamedPlayer :2019/03/10(日) 11:18:10.88 ID:50O3RITD0.net
>>623
今BF4で
リフレッシュレート144hz
シンク関係全部OFF
ゲーム内のFPS 30FPSを上限にして
銃を壁打ちしても、まったく発生してない
ちなみに、FPS144以上になっても全く発生しないだよね
もちろん、窓画面にしても発生しないんだよね
なぜかというと、ディスクトップでなんらかのシンクが働いてる
そうだ。海外フォーラムに書いてあったよ
ちなみに、win10の環境ね

625 :UnnamedPlayer :2019/03/10(日) 11:23:22.23 ID:IbVgjouL0.net
でぃすくとっぷ?

626 :UnnamedPlayer :2019/03/10(日) 12:31:07.28 ID:i6qT5ydSd.net
60fpsしか出ないからといって60hzモニタ買うと後で後悔するぞ
絶対144hz買った方がいい
ティアリング対策なんて起きたときに考えればええんや

627 :UnnamedPlayer :2019/03/10(日) 12:47:10.57 ID:H6rlcu6A0.net
一番多いのは家庭用ゲーム用とPCゲーム用の両立用途でしょ

628 :UnnamedPlayer :2019/03/10(日) 13:16:13.86 ID:816dXV5v0.net
自分は基本フルスクだしあんま情報追って無いから適当なんだけど
ウィンドウモードだとDWM(OSのデスクトップ描画)で同期されるから遅延が云々って話あったよね
ボーダーレスがどうなのか知らんが今ググったら遅延がどうとか出てくるし同じ話では

629 :UnnamedPlayer :2019/03/10(日) 13:22:23.24 ID:odv2t3Ni0.net
>>623
WindowsVistaからの仕様でフルスクリーン時以外は強制的に垂直同期がオンになる
だからボーダーレスウィンドウ表示はデスクトップ表示させてることになるから勝手に垂直同期オンになってティアリングは出ないはず

630 :UnnamedPlayer :2019/03/10(日) 13:26:38.40 ID:9w8lZauV0.net
高リフレッシュレートディスプレイでも60Hz動作させることは普通に可能なんだし
PCでも使うならわざわざ60Hzディスプレイ買う必要性はまぁ無いよね

631 :UnnamedPlayer :2019/03/10(日) 15:34:28.35 ID:js9CseHV0.net
>>629
WIN7はエアロ切れば遅延は起きず、テアリングは発生する

632 :UnnamedPlayer :2019/03/10(日) 15:45:05.53 ID:KMossxWjd.net
vista 7はデスクトップコンポジション(DWM)切れたけど
8以降は切れないって当時結構騒がれたよね懐かしい

633 :UnnamedPlayer :2019/03/10(日) 16:57:16.13 ID:WA4wJ7ML0.net
>>627
家ゲ用はジャスティンモニターでも買えばいいかと

634 :UnnamedPlayer :2019/03/10(日) 19:03:03.04 ID:rZ9iruzv0.net
プレデターX27て日本語ページあるのに日本未発売なんだな。ASUSがファンの音とデザインがうるさいからこっちが欲しい。

総レス数 1001
216 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200