2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

PCゲーマー的液晶ディスプレイ Part96

1 :UnnamedPlayer :2019/02/10(日) 17:08:50.50 ID:niQ80BUa0.net

PCゲーム(主にFPS・アクション・シューティング・格ゲー等)に最適な液晶モニターのための情報交換スレッドです。

FPS等の競技性が高いゲームは通常の60Hzモニターよりも
リフレッシュレート120Hzで入力できるネイティブ120Hzモニターが低遅延で望ましい。

応答速度が速く、リフレッシュレート120Hz以上のモニターが( ゚Д゚ )ホシイ!

前スレ
PCゲーマー的液晶ディスプレイ Part94
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1543737861/
PCゲーマー的液晶ディスプレイ Part95
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1546848233/

次スレは>>980がお願いします。
建てられなかった場合は代理をお願いして下さい。

※ワッチョイ機能有効化のため、>>1の本文1行目に『!extend:checked:vvvvv:1000:512』を入れてください。
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

658 :UnnamedPlayer :2019/03/12(火) 01:46:22.94 ID:LAuAlCJG0.net
自社で液晶作れるから不良品掴む確率は低いしそこそこ安いで、昔の日本製家電みたいな安定感を感じる

659 :UnnamedPlayer :2019/03/12(火) 02:15:52.55 ID:0FpuPYQU0.net
LGはロゴのせいで難癖つけられてるイメージ

660 :UnnamedPlayer :2019/03/12(火) 02:16:36.59 ID:pAw2Y0SD0.net
>>607
つうか144Hzモニタでも60Hzで駆動させたら60Hzモニタと同じなんだから
お前の言う60Hzモニタのアドバンテージなんて実は存在してない

661 :UnnamedPlayer :2019/03/12(火) 02:34:38.01 ID:p4mnVqVd0.net
入力遅延は違うって4亀ってやってたよ

662 :UnnamedPlayer :2019/03/12(火) 07:04:21.60 ID:DqDYikUh0.net
検証で恩恵はあるって書いてあった

663 :UnnamedPlayer :2019/03/12(火) 10:48:52.10 ID:p4mnVqVd0.net
一々家庭用ゲーム機用にモニターを用意したくねぇ
考えないようにする
たしかそこまで遅延なかったし別に
ただモニターによるんだよなぁマジで

664 :UnnamedPlayer :2019/03/12(火) 12:33:50.30 ID:X/LMwNds0.net
1msの遅延を感じ取れるスレ民にあんま毒されるなよw

665 :UnnamedPlayer :2019/03/12(火) 16:30:18.91 ID:+095T3LVM.net
VESAの規格策定に異を唱える知識人も要るしこのスレはほんと強者揃いやで

666 :UnnamedPlayer :2019/03/12(火) 18:42:14.43 ID:LAuAlCJG0.net
遅延に関しては今までギリギリ間に合ってたものがモニタ変えて間に合わなくなったってのはあるでしょ
そこは感覚の問題じゃなくて1か0の話だし

667 :UnnamedPlayer :2019/03/13(水) 00:37:46.01 ID:enwVCVs80.net
c24g1買ったけど特に不満なし
遅延もそんな無いと思う

668 :UnnamedPlayer :2019/03/13(水) 01:14:23.78 ID:np3/zX1d0.net
>>667
保証ってどうなってる?それの31インチが気になってる

669 :UnnamedPlayer :2019/03/13(水) 01:28:10.74 ID:enwVCVs80.net
>>668
液晶パネル保証期間:1年
パネル以外の本体保証期間:3年
輝点3個・ドット抜け5個以上あったら交換してくれるみたい

670 :UnnamedPlayer :2019/03/13(水) 01:46:43.38 ID:Apbeo/SN0.net
C24G1レビューによると入力遅延は4ms弱、MBR使ってもそう変化ないみたい
残像もSVAパネルにしては少なくてわりと優秀
https://pcmonitors.info/reviews/aoc-c24g1/

671 :UnnamedPlayer :2019/03/13(水) 03:46:30.47 ID:cI850CxO0.net
IPS 144hz WQHDのモニタでおすすめありますか?

672 :UnnamedPlayer :2019/03/13(水) 04:03:18.38 ID:i+K4p/a+0.net
         _, - ' ̄]
        ,-' _,--' ̄__
      // _.  「 .|
     / ./  (  ) | |
     / ./    ̄  | |
     | |       | |  ┌───┐
     | |      .| | . └──┐ |
     l l      |  ̄]     .l |
     ヽ ヽ      ̄ ̄     / ./
      \.\_          _/ ./
        `-_ `-、    __,- ' ~_.ノ
          `- 、 ̄ ̄_ _,- ' ~
              ̄ ̄

673 :UnnamedPlayer :2019/03/13(水) 04:04:54.05 ID:i+K4p/a+0.net
LGが仲間になりたそうにこちらを見ている

674 :UnnamedPlayer :2019/03/13(水) 05:43:35.85 ID:ursNsIxM0.net
Logicoolか

675 :UnnamedPlayer :2019/03/13(水) 07:29:30.32 ID:np3/zX1d0.net
>>669
ありがとう!

676 :UnnamedPlayer :2019/03/13(水) 08:16:44.85 ID:pgJYBSHzM.net
>>670
サブピクセルの並びの違いに起因した文字の視認性について言及してるね

677 :UnnamedPlayer :2019/03/13(水) 09:48:12.17 ID:GPOthFT80.net
hzに拘っても5msとかだとゴミだからなw

678 :UnnamedPlayer :2019/03/13(水) 10:47:40.94 ID:b3siK8xDp.net
fullHDで31インチだと画質荒いかな

679 :UnnamedPlayer :2019/03/13(水) 10:51:25.05 ID:OM8n4F6d0.net
27インチフルHDなら気にならなくて31インチフルHDだと気になるというのは私にはわからない

680 :UnnamedPlayer :2019/03/13(水) 10:52:02.04 ID:Z3S7kD8CM.net
ゲームだけで使うなら32インチの場合WQHDが丁度いい
フルHDの映画とか動画サイトも見るならフルHDがいい
UWQHDとか4kモニターでアップスケーリング無しのフルHD動画は殆どの人にとって見るに耐えない

681 :UnnamedPlayer :2019/03/13(水) 10:58:31.32 ID:OM8n4F6d0.net
31.5インチや32インチのゲーミングモニタってあんまり選択肢ないよな

682 :UnnamedPlayer :2019/03/13(水) 11:56:09.55 ID:ckLVDxBZ0.net
そうなんだよね
完璧なスペック!と思ったら曲面だったりしてなかなか好みのが見付からない
今のところこのPavilion Gaming 32HDRっていうのが自分の理想に一番近い感じ
IPSで144Hzならさらに良いんだけど
http://jp.ext.hp.com/gaming/personal/pavilion_gaming_32hdr/

683 :UnnamedPlayer :2019/03/13(水) 12:05:20.98 ID:KWrjU5Ly0.net
4kモニターやMacBookの液晶を仕事で一日中見てる身からすると、24インチフルHDですら解像度粗すぎる
慣れって恐ろしい

684 :UnnamedPlayer :2019/03/13(水) 17:39:39.47 ID:gGQtZNLV0.net
あ、はい(´・ω・`)

685 :UnnamedPlayer :2019/03/13(水) 18:02:57.08 ID:G25EIB5I0.net
>>667
俺もそれ使ってるがニコニコで速度の速いコメントを見てみるとブレブレ
TNの応答速度早いやつだと違ったりするのかね

686 :UnnamedPlayer :2019/03/13(水) 18:19:12.21 ID:94yTaZq70.net
予算3万で初144hzモニターを買おうと思っています。
応答速度と安さで今のところI-O DATA EX-LDGC242HTB購入しようかなと思ってるのですが、他におススメありませんか?

687 :UnnamedPlayer :2019/03/13(水) 18:34:07.05 ID:1FKfhtcp0.net
3万ならASUSのVG258QとかAOCのC27G1/11とかの方が優秀なんじゃね?
応答速度とかは知らんけど

688 :UnnamedPlayer :2019/03/13(水) 19:15:26.23 ID:OM8n4F6d0.net
I-Oはモノはともかくデザインが地味過ぎる
中華ブランドのほうがオサレだ

689 :UnnamedPlayer :2019/03/13(水) 20:17:41.09 ID:pAoZFsul0.net
俺ならVG258買うわ

690 :UnnamedPlayer :2019/03/13(水) 21:07:16.17 ID:zo32/NCX0.net
今世界最速の応答速度と低遅延は
ASUSのVG258QR 応答速度と入力遅延合わせても3msぐらい
でも、売ってるのはヨーロッパと中国だけ

691 :UnnamedPlayer :2019/03/13(水) 21:10:01.10 ID:zo32/NCX0.net
https://www.asus.com/Monitors/VG258QR/
これな

692 :UnnamedPlayer :2019/03/13(水) 21:12:36.68 ID:x3iB9J6p0.net
すげえバケモノかよ

693 :UnnamedPlayer :2019/03/13(水) 21:38:56.40 ID:RUEKjKGd0.net
>>682
このhpのサイトにある24.5インチのゲーミングモニタ2万て安いなどこのパネル使ってるんだ?

694 :UnnamedPlayer :2019/03/14(木) 01:10:13.89 ID:lPd9setu0.net
ありがとうございます。vg258買うことにしました。
あとここで聞くのもスレチかもしれませんが、i7 2600k、メモリDDR2 16gb、rtx2070の環境で144fps出ますでしょうか…?

695 :UnnamedPlayer :2019/03/14(木) 01:41:40.78 ID:NQXeG2PL0.net
ゲームによるし設定にもよるわそんなもん

696 :UnnamedPlayer :2019/03/14(木) 02:04:52.10 ID:hnLGkouE0.net
>>694
CPUのクロック数上げれば、例えばApexに適切なコマンドライン入力して低設定で144は安定して出せるよ。

697 :UnnamedPlayer :2019/03/14(木) 02:31:37.08 ID:40OlFr3I0.net
ディスプレイの話から逸れちゃうのですがよければ助けてください。
現在PG279Qを使用していて、間もなく引っ越すのですがそこで使える机が奥行きが少なく、そこで限りなく壁に密着できる壁掛け金具やアームを探しています。何か良さげなのありますかね…。勢いで買ったアームは壁から結構離れていて…。

698 :UnnamedPlayer :2019/03/14(木) 03:38:30.07 ID:pWVDbJgF0.net
850fまた42000円で買えんかなあ

699 :UnnamedPlayer :2019/03/14(木) 03:39:50.49 ID:94zGCYCo0.net
>>697
アームの固定をサイドにすればいいやん

700 :UnnamedPlayer :2019/03/14(木) 07:17:48.70 ID:xPMJX+kM0.net
最新のオープンワールド型のゲームとか
オブジェクトが多いゲームだと
そのクラスのcpuだと
ボトルネックでグラボの性能
活かせない現象がおきるかも
俺もcpu2400k グラボ980ti
CPUをocして4.3gでアサシンクリードオデッセイやったけどcpu使用率が常に100%だったよ、2000番台で最新のグラのゲームするのは、限界にきてる

701 :UnnamedPlayer :2019/03/14(木) 07:37:24.83 ID:2ZE3UGjq0.net
>>697
普通にVESA対応のテレビ用壁掛け金具使えば良いのでは?
こういう奴

Amazon.co.jp: テレビ壁掛け金具 ホッチキス止め TVセッター壁美人 TI100 Sサイズ ホワイト TVSKBTI100SW: 家電・カメラ
https://www.amazon.co.jp/dp/B00CJ7MONS

702 :UnnamedPlayer :2019/03/14(木) 18:02:25.81 ID:319lW+Es0.net
>>694
最近のは厳しい

703 :UnnamedPlayer :2019/03/14(木) 21:42:43.43 ID:Xtli/BFN0.net
>>694
さすがにきつい
8世代以降のi3のが多分マシ

704 :UnnamedPlayer :2019/03/14(木) 22:11:50.87 ID:dPo5dSgrp.net
IPSでウルトラワイド買うんだけど、素直にLGの新作買っとくのがいいかな?
だいぶ古いけど34UC79Gが安いし、UWQHDあってもどうせfps出ないから
手頃に済ませようか迷ってる。

705 :UnnamedPlayer :2019/03/14(木) 22:14:49.15 ID:ymz/hs7uM.net
応答速度、入力遅延、色彩再現性どれ取っても34GK950のパネルの方が上だから金あるなら間違い無く34GK950
でも次回入荷4月だから今予約しても5月入手とかになるかもね

706 :UnnamedPlayer :2019/03/14(木) 22:34:33.74 ID:dPo5dSgrp.net
ありがとう
やはり2年の差はでかいか…
よく考えてみるよ。

しかしLGの型番はなんて分かりづらいんだ…
どれがどの系統かごっちゃになるな…

707 :UnnamedPlayer :2019/03/15(金) 02:57:52.87 ID:eBmy/3zx0.net
>>685
そこは仕方がないTNとVAじゃブラーの違いは天と地ほどの違いがある
基本的にVAは縦横スクロールする文字に弱い

708 :UnnamedPlayer :2019/03/15(金) 03:00:33.97 ID:eBmy/3zx0.net
>>697
今何つかってる?だいたいはエルゴトロンのLXアーム以上のものはないけど

709 :UnnamedPlayer :2019/03/15(金) 09:46:58.65 ID:/zNDRiPD0.net
俺の場合、21.5インチの60HzIPS液晶使ってますが、やはりTN液晶と比べてきれいですな

710 :UnnamedPlayer :2019/03/15(金) 14:04:05.71 ID:01C7IYsh0.net
aoc c32g1注文した
後悔はしてる

711 :UnnamedPlayer :2019/03/15(金) 14:19:05.94 ID:ySDlQ9t1d.net
hayabusa注文した
これで俺も最速になれる

712 :UnnamedPlayer :2019/03/15(金) 18:48:19.57 ID:b+4mSuc6M.net
>>711
レビューよろしく

713 :UnnamedPlayer :2019/03/15(金) 19:13:06.80 ID:MW+EPf/1p.net
jn御神籤にトライするか悩み中

714 :UnnamedPlayer :2019/03/15(金) 19:50:30.91 ID:HM8Mnuynd.net
カートに入れては削除を繰り返してたけど勢いでXB271HU買ったわ
向こう数年は使えるだろうし後悔はない

715 :UnnamedPlayer :2019/03/15(金) 20:10:51.55 ID:lx31ri110.net
https://ir.vector.co.jp/library/settle/2019_q3/

このページ、上下にスクロールしてチカチカしないディスプレイが優勝

716 :UnnamedPlayer :2019/03/15(金) 20:46:10.35 ID:Pku8uC6L0.net
「Acer Nitro VG271」をレビュー
http://blog.livedoor.jp/wisteriear/archives/1073936181.html

717 :UnnamedPlayer :2019/03/15(金) 21:01:46.87 ID:uD76aNgi0.net
>>716
これ日本で販売してほしいなぁ、初値でも買うぞおま値されなければ

718 :UnnamedPlayer :2019/03/15(金) 21:06:51.17 ID:NrIGgY2NM.net
FHDなら24インチで頼む

719 :UnnamedPlayer :2019/03/15(金) 21:07:22.04 ID:LZtUlEj50.net
そのサイトにレビューさせてるってことは日本でも発売する気があるのでは

720 :UnnamedPlayer :2019/03/15(金) 21:08:25.21 ID:J/2UjtQ30.net
結局TNなんだよなぁ
これに青を減らして尿液晶するのが俺
一番目に良いね
ただIPSの方が目にいいだろうね

721 :UnnamedPlayer :2019/03/15(金) 23:10:54.57 ID:6fYD0dpT0.net
VAも目には優しい
ただ、FPS向けではないわな

722 :UnnamedPlayer :2019/03/15(金) 23:31:06.18 ID:PtCtNB3A0.net
>>719
一応設定言語も日本語にできてるっぽいしそう遅くないうちに販売されそうだね
でもおま値だろうなぁ

723 :UnnamedPlayer :2019/03/16(土) 00:39:47.05 ID:8Lmzu8Wn0.net
TNであろうが液晶な時点で表示に問題があるんだよなあ
ゲーセンのアストロシティ筐体のCRTで格ゲーとかシューティングやってた時代とか
今にして思えば超贅沢だったんだなと

724 :UnnamedPlayer :2019/03/16(土) 02:58:40.20 ID:97OQQAuz0.net
>>716
個人ブログなんてどうせお茶濁しレビューだろと思ったらわりとガチだな
ちゃんとUFOテストをやってるとか、日本にもこういう人いるんだなあ

725 :UnnamedPlayer :2019/03/16(土) 03:03:30.23 ID:8z8KsVCJ0.net
ようつべやってさらに稼げばいいのに

726 :UnnamedPlayer :2019/03/16(土) 03:10:59.73 ID:OKKfr8Dw0.net
金貰ってレビューしてるだけだゾ

727 :UnnamedPlayer :2019/03/16(土) 03:11:17.94 ID:97OQQAuz0.net
1msMPRTの実態がパネルの応答速度の性能向上じゃなくてLEDバックライトの点滅操作の工夫だと気が付いてるとか、なかなかやるじゃん
MPRTはVESAがうんたらとしか言えないアホは、ここ100万回読んで反省したほうがいいぞ

728 :UnnamedPlayer :2019/03/16(土) 03:12:26.43 ID:97OQQAuz0.net
ああちなみにコレね、書いてある内容が理解できるかどうかはお前ら次第だけど
http://blog.livedoor.jp/wisteriear/archives/1073918274.html

729 :UnnamedPlayer :2019/03/16(土) 03:24:51.08 ID:ty8l4Vx4M.net
よくわからんけどXL2546のDyAcすげえってことだな

730 :UnnamedPlayer :2019/03/16(土) 03:35:41.43 ID:97OQQAuz0.net
DyAcは結構すごいと思う、もともと液晶にインパルス駆動を取り入れる技術は10年以上前の日本でもあったんだけ
いかんせんTVの60Hzありきでそのあとフレーム補完とかどうでもいい方向に進んで終わってしまった
でも、DyAcはそのどうでもいい方向じゃなくて正常進化して240Hz駆動にまでこぎつけたのが偉い

731 :UnnamedPlayer :2019/03/16(土) 04:30:16.95 ID:XX8olPA80.net
>>730
インパルスかどうか知らんが
一番に液晶でやったのが
三菱のモニター、60hzでやったもんだから、使いもんにならなかったけど

732 :UnnamedPlayer :2019/03/16(土) 04:44:07.52 ID:tgKDlJt00.net
ここの民的にDyAcの評価高いの?

733 :UnnamedPlayer :2019/03/16(土) 05:09:16.58 ID:XX8olPA80.net
今の液晶のモニターの技術なんて
日本パクリばっかりじゃん
しかも、調整とかめちゃあまいし
オーバーシュートはでまくり
三菱の液晶はインパルス、倍速補完
超解像度、その他にも機能てんこ盛りだったぞ、6年前に開発された
eizoのモニターも初の240hz黒挿入
オーバーシュート全くでないし
サムスンが今開発してるmicroREDも
三菱が考えたものだし
日本がディスプレイ事業から撤退してなかったら、10年先の技術がすでにあるだろう

734 :UnnamedPlayer :2019/03/16(土) 06:33:50.91 ID:NQsB0xaz0.net
技術があっても商売が下手ならそうなるわな

735 :UnnamedPlayer :2019/03/16(土) 06:38:57.99 ID:LEoLPOOh0.net
日本の製品はゲーマー向けと言いながら
余計なことして遅延を増やしたり、ちょっとズレてた
キレイさにばっかり目が行ってた感じ
製品説明に、素人を騙してやろうって感じの変な表現ばかり使ってたし

736 :UnnamedPlayer :2019/03/16(土) 10:17:40.33 ID:7ezLO9+40.net
>>733
悪貨が良貨を駆逐するからな
格安な低性能しか売れなくなって高性能な技術も廃れてしまう

737 :UnnamedPlayer :2019/03/16(土) 11:30:15.89 ID:Y132VGBW0.net
どうでもいいけど更新頻度からして個人ブログ風に見せてる法人だわこれ
一人で書いてるとしたらいろんな意味で変態

738 :UnnamedPlayer :2019/03/16(土) 13:27:53.60 ID:94UFamU4d.net
昔からある有名ブログを掘り出し物当てたみたいにいうのやめちくり〜

739 :UnnamedPlayer :2019/03/16(土) 13:30:22.95 ID:o8p3GO8L0.net
テンプレにしている文章も多いから情熱と知識と学習量さえ相応なら一人でもできるぞ

740 :UnnamedPlayer :2019/03/16(土) 13:38:59.78 ID:8z8KsVCJ0.net
金もらってるっていうかこういうの大体提供品でしょ
過疎過疎な動画投稿者でさえ提供されてるからね

741 :UnnamedPlayer :2019/03/16(土) 14:46:16.69 ID:9AgD8xvK0.net
なんだまた黒遅延に親殺されニキが何かやったのか

742 :UnnamedPlayer :2019/03/16(土) 15:11:44.05 ID:OWOa1eyU0.net
件のブログはこのスレでも前から話題には出てたよね
国内ブログレビューとしてはすごいと思う
最近だと4亀のモニタレビューも光学センサとオシロスコープ使った応答速度の実測とか
海外レビューサイトっぽくなってきて意外と参考になる(たまにしかレビューしないが)

743 :UnnamedPlayer :2019/03/16(土) 18:44:35.80 ID:kYMbZMK30.net
>>737
ASRockだかがテックをリツートした時に管理人がめっちゃ粘着して噛み付いてた覚えがある
おそらく法人化はしてるだろうけど中の人のその・・・んー

744 :UnnamedPlayer :2019/03/16(土) 21:54:23.73 ID:pL8P6HFj0.net
VG271欲しい…安値の時250ドルだったから輸入してみようかな

745 :UnnamedPlayer :2019/03/16(土) 22:03:15.51 ID:5YDPIRW60.net
https://twitter.com/jisakuhibi/status/912654520945057792
4gamer記事のコピペと2chコメ貼っただけの記事に
GIGA公式が引用ツイートするのはちょっと避けた方が良いかなという感想。

https://twitter.com/jisakuhibi/status/912657877583593472
「11月に発売するようです with 4gamerソース」という
もっとスマートな拡散方法があるということだけ。

二言ツイートすると『粘着して噛み付いてた』と言われるようです。
(deleted an unsolicited ad)

746 :UnnamedPlayer :2019/03/16(土) 22:19:03.37 ID:C2V+687D0.net
>>744
割れてたりしたらクソめんどうだぞ
出たばかりの新商品グラボとかでも初期不良とか相当めんどくさいって聞くわ

747 :UnnamedPlayer :2019/03/17(日) 01:34:52.92 ID:alLr/+1k0.net
>>732
XL2546のDyacオンはリフレッシュレートを下げれば下げるほどハッキリ見える
120hzとか100hzでDyacオンだとテアリングだらけでガクガクで入力遅延は増すけど映像自体はクッキリ
black equalizerとかブルーライトカットとかを使わない方がさらに明瞭

748 :UnnamedPlayer :2019/03/17(日) 02:11:31.06 ID:n9Y277mP0.net
>>747
バックライトの点灯時間と点灯タイミングを調整する隠しパラメーターがあるから
それを調整した方がいいよ

749 :UnnamedPlayer :2019/03/17(日) 06:10:19.18 ID:u32atIOp0.net
ウルトラワイドの34インチ欲しいけど、グラフィックボードもハイエンドにしないと駄目ですよね。
ミドルクラスのグラフィックボードでも対応出来る時代が来るまで待つしかないか

750 :UnnamedPlayer :2019/03/17(日) 07:51:43.34 ID:W/QBAqps0.net
>>749
来るのかどうか ゲームの必要スペックも上がっていくからな 

751 :UnnamedPlayer :2019/03/17(日) 07:57:52.57 ID:qqz2H6GK0.net
>>749
グラボの性能が全く追いついてナッシング

752 :UnnamedPlayer :2019/03/17(日) 08:36:38.20 ID:qqz2H6GK0.net
今のこの必要スペック対するグラボの性能との価格のアンバランス現象は
15年ぐらい前にもあったな
これ解消するのに5年はかかるとみた
よって、俺は2k使ってたけど
fhdに籠もる

753 :UnnamedPlayer :2019/03/17(日) 08:48:45.30 ID:gGSJaFe90.net
普段の作業用の4KモニタとフルHDのゲーミングモニタを並べるとかも多いんだろうな
デュアルモニタにはしているが机が狭くてゲームするときだけ左脇に椅子を動かす、みたいなことは出来ない我が家だ

754 :UnnamedPlayer :2019/03/17(日) 09:51:10.30 ID:rAu9LvEid.net
>>753
つ モニターアーム

755 :UnnamedPlayer :2019/03/17(日) 10:21:33.42 ID:gGSJaFe90.net
>>754
それもなあ
スピーカーをモニタの下に入る小型のにするか壁面取り付けしないといけなくて躊躇してる

756 :UnnamedPlayer :2019/03/17(日) 11:00:20.60 ID:9Vtbs1fp0.net
作業モニターを上に配置とか

757 :UnnamedPlayer :2019/03/17(日) 13:02:53.49 ID:KkkL4LdQ0.net
ASUS VG279QとAcer Nitro VG271のIPSで144HzでフルHDで27インチのパネルを採用しているこの2機種は
なんで世界中のAmazonでもう発売しているのに日本でだけ発売が遅いんだよ!
ご祝儀価格が終われば税込み4万円くらいになりそうだから早く発売して欲しいのに

758 :UnnamedPlayer :2019/03/17(日) 13:20:19.87 ID:KkkL4LdQ0.net
>>697
上のブログ「自作とゲームと趣味の日々」(http://blog.livedoor.jp/wisteriear/archives/1071194285.html)
の中の人がディスプレイをレビューしているたびにクドイくらいおすすめしている
「Lumen MA-GS102BK」か「サンワダイレクト 100-LA018」でいいんじゃねーの
机の後ろと下に対する省スペース性は抜群らしいし
そのアームを机のぐっと右よりかぐっと左よりにどっちかに設置してアームを折りたためば前方向にも省スペースになる
ただブログでもクドイくらい書かれているけど
圧倒的主流で人気のエルゴトロンのアームにくらべると可動性に難ありらしい
空中にディスプレイを固定さえできればそれでよしってんなら上のでもいいんじゃね
頻繁に位置をくいくい変えたり回転したい用途なら絶対確実にエルゴトロンにするべきだけど
昔ほどエルゴトロン高くないし

総レス数 1001
216 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200