2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【7DTD】7 Days To Die 232日目

387 :UnnamedPlayer :2021/01/28(木) 12:36:53.48 ID:WapDL2DcM.net
>>385
BigPictureで起動してるかい?

388 :UnnamedPlayer :2021/01/28(木) 12:46:47.81 ID:BlylExxi0.net
>>382
多分MODスレ民のが詳しい

389 :UnnamedPlayer :2021/01/28(木) 14:53:49.60 ID:cVLdB32m0.net
左手パッド右手マウスのモンゴリアンスタイルが一番やり易いな
WASD 操作は苦手だわ

390 :UnnamedPlayer :2021/01/28(木) 15:41:44.83 ID:d9XwUCDs0.net
モンゴリアンが快適なの分かるわ
難点は絵面がえらく不格好になるのと、使用キーが多いゲームだと相当な多ボタンマウスを用意しないと追っつかないことか

391 :UnnamedPlayer :2021/01/28(木) 16:26:28.03 ID:BVKxjOLNd.net
>>387
いえ、steamのブラウザ?で起動してます
調べて今夜試してみます ありがとう

392 :UnnamedPlayer :2021/01/28(木) 17:29:41.98 ID:DcyRASkb0.net
>>382
dllかxmlの欠落
本体とmodの指定バージョン合ってるか?
合ってるならまず本体の整合性チェック次にDF追加

393 :UnnamedPlayer :2021/01/28(木) 18:26:24.34 ID:MInL68Z80.net
いつの間にか青い土嚢掘ってもセメントじゃなくて玉石岩しか出ないんだけど…
これは改悪😠

394 :UnnamedPlayer :2021/01/28(木) 18:33:20.78 ID:pRUVfaRK0.net
恐らくあなたの脳が改悪されているな

395 :UnnamedPlayer :2021/01/28(木) 18:33:39.38 ID:+i2bRz/BM.net
セメントは青袋じゃないほうから出る、ただしミックスではない

396 :UnnamedPlayer :2021/01/28(木) 19:13:20.48 ID:oBuOqSHf0.net
青袋には2種類あるかんね

397 :UnnamedPlayer :2021/01/28(木) 19:48:44.24 ID:nvExB87XF.net
ちっちゃい青い袋がこづんでるやつ

398 :UnnamedPlayer :2021/01/28(木) 19:49:39.18 ID:EmjLcnJo0.net
パッドの話が出たんで聞きたいんだけど自分ps4コンでやってて19.3以降左トリガー引くと前に進む事が頻発するようになったんだけどどうですか?

パッドが反応しないのはゲームを起動させたままsteamのコントローラー設定いじった時起こったがゲーム再起動で治った
というかこのゲームは箱とps4フル対応してるのでキー割り当てを変更しないならsteamの一般コントローラー設定のチェックを入れないのが基本だと思う
余計なストレスを抱えたくなければ箱コン一択

399 :UnnamedPlayer :2021/01/28(木) 19:57:16.91 ID:qsL+Nfp80.net
コントローラーで予期せぬ動きするときはコントローラーがガバってる可能性が高い
PS4コントローラー メンテとかでぐぐれ

400 :UnnamedPlayer :2021/01/28(木) 20:12:15.77 ID:LbMzzes/0.net
昔の動画を見るとセメント袋からコンクリミックスが出た時代もあったのかな。

401 :UnnamedPlayer :2021/01/28(木) 20:24:55.23 ID:T3P4DDo70.net
>>398
分解してもしなくてもいいから接点復活剤使え
やり方わからないならとりあえずコントローラ設定で遊びを増やしなさい

402 :UnnamedPlayer :2021/01/28(木) 20:33:03.03 ID:LbMzzes/0.net
そういえば電気部品全然たりねーわ(車解体だけで集めてた)って思っててちょっと民家に分解できそうなもの探しに突撃したけどめちゃくちゃ集まるのな
電灯はほとんど電気部品でてくるしヒューズボックスも結構あるし冷蔵庫等の白物家電もいっぱいある
特にライト類が思ったよりいっぱいあって2個民家回っただけで150個くらい集まるとは

403 :UnnamedPlayer :2021/01/28(木) 20:34:30.98 ID:etF6blBO0.net
シャム缶のレシピって本社のどの辺にあったっけ?

404 :UnnamedPlayer :2021/01/28(木) 20:38:23.73 ID:oBuOqSHf0.net
天井が穴空いてて機械を登って屋上に出る部屋の壁金庫

405 :UnnamedPlayer :2021/01/28(木) 20:39:24.36 ID:LbMzzes/0.net
シャム缶レシピはルート通りなら2回めのリーマンエリアにある
リーマンエリアの最後積み重なった機械登って屋上にでるとこにシャムウェイ金庫があるよ

406 :UnnamedPlayer :2021/01/28(木) 20:41:24.01 ID:1NLCd3lk0.net
熊が出てくる酒屋は行くたびに電気部品全部解体してくな  
軒先にかかってる電球みたいな飾りから結構取れる

407 :UnnamedPlayer :2021/01/28(木) 20:46:36.57 ID:ew/cXn2I0.net
玉石、セメントが出るブロックの参考画像とってきた
https://i.imgur.com/r0WEISK.jpg
見間違いするほど酷似もしてないし、overhaul系MODで変更されている可能性が微レ存

408 :UnnamedPlayer :2021/01/28(木) 20:48:23.89 ID:LbMzzes/0.net
慣れてない時期は同一って思い込んじゃった事はあるw

409 :UnnamedPlayer :2021/01/28(木) 20:49:59.00 ID:LbMzzes/0.net
あのリーマンエリア二個目ってショートカットあんまりしないからあやふやだけどエントランスの鉄でふさがってる階段から上登ってったらあるかな?

410 :UnnamedPlayer :2021/01/28(木) 20:51:21.47 ID:pc0h1hp50.net
その辺弄るMODはみたことないなぁ

411 :UnnamedPlayer :2021/01/28(木) 20:53:48.24 ID:ZdldnAbSd.net
84日目BMHでついに自爆マン登場した
でもごめんな
俺の迎撃拠点、溝掘りトレーダーハウスだからいい的なんだよ…

412 :UnnamedPlayer :2021/01/28(木) 20:59:44.50 ID:2Vju9Kp00.net
>>402
意識して分解やってると機械、電気、はてはガソリンも相当量集まるね
探索とミッションは分けて考えろって過去スレで見てからは、インベがカオスになることも減ってきた

413 :UnnamedPlayer :2021/01/28(木) 21:19:34.76 ID:bl6flZgn0.net
>>412
分かってても全部回収しないとクエスト開始できない病なんだよなぁ

414 :UnnamedPlayer :2021/01/28(木) 21:38:10.51 ID:7ldIHnZX0.net
道中の回収せずにすすめて途中でゾンビにやられたら「何も得られませんでした!!」になっちゃうし・・・

415 :UnnamedPlayer :2021/01/28(木) 21:45:36.22 ID:pc0h1hp50.net
ゾンビにやられた時点で荷物落すから何も得られないぞ

416 :UnnamedPlayer :2021/01/28(木) 21:49:43.89 ID:d9XwUCDs0.net
デスペナ設定変えてる可能性
まあそれは置いといて自分も回収したくなっちゃう病だなあ
特に解体系は虱潰しにやるからガソリン含めて不足したことがない

417 :UnnamedPlayer :2021/01/28(木) 21:52:27.74 ID:pc0h1hp50.net
時間すごい食わない?フル解体はブロダメ300でも割とおっくう

418 :UnnamedPlayer :2021/01/28(木) 21:54:56.15 ID:UeHUlzm10.net
自分は解体するけどルートできるものだけは残す派
30日後にわざわざ漁りに来るかっていうとまず来ないんだけど、なんかもったいない気がしてね・・・

419 :UnnamedPlayer :2021/01/28(木) 21:55:47.28 ID:d9XwUCDs0.net
普通に探索だけで済ませた場合の2-3倍か、もしくはそれ以上にかかってると思う
だもんで完全に個人のこだわりレベル
クエに向かう途中でも視界に車や室外機が入ったらいちいち乗り物降りて壊しに行くし

420 :UnnamedPlayer :2021/01/28(木) 21:58:06.50 ID:46dsPjHA0.net
>>418
自分はそういうのも心置きなく解体出来るようにするためにルート再配置offにしてるなぁ

421 :UnnamedPlayer :2021/01/28(木) 22:11:23.22 ID:2Vju9Kp00.net
私もなんでも拾っちゃう病だけどねー
ただミッション対象のPOIをリセット込み2周するってのはやらない

>>419
わかる。いちいち降りて車やゴア解体したり、タイヤ破壊やゴミ袋漁ってる
あと、ちょっとでもワールド軽くなるかなーと思って、焼け&枯れ木も伐採してる

422 :UnnamedPlayer :2021/01/28(木) 22:28:37.95 ID:/WAwI5RT0.net
>>407
めちゃくちゃ親切丁寧かつ若干雑で笑ったw

423 :UnnamedPlayer :2021/01/28(木) 22:57:24.51 ID:lPwwhp/p0.net
>>399 >>401
ありがと
分解して綿棒で拭いたりしといた
治ったか検証がてら拠点の2階増築してて置き間違えたウッドフレーム拾った瞬間 拠点全壊

424 :UnnamedPlayer :2021/01/28(木) 23:11:57.74 ID:Ue8gCNP/0.net
サバイバー君は仲間NPCが実装されても非常食や素材として扱いそう

425 :UnnamedPlayer :2021/01/28(木) 23:14:53.56 ID:4f/8GHmA0.net
耕作区画を置いても、種が植えられない条件ってなにかあるんでしたっけ?

家の中に畑作ってたら、何個か連続して置くと種が植えられなくなるんですが。

426 :UnnamedPlayer :2021/01/29(金) 00:05:07.64 ID:R7PRkkLA0.net
>>425
日光

427 :UnnamedPlayer :2021/01/29(金) 00:08:08.89 ID:s82ZxSBW0.net
外から壁に穴空けてお宝部屋の物資くすねるのマジ楽しい!

428 :UnnamedPlayer :2021/01/29(金) 00:11:18.78 ID:QbwjtSI50.net
最近始めたけど崩落に慣れなくてうまく拠点が作れない
一生既存の建物に間借り生活になりそう…

429 :UnnamedPlayer :2021/01/29(金) 00:18:09.40 ID:86VXOu5D0.net
拠点の塗装して遊んでたら工作区画ブロックにも色が塗れることに気づいたんだが
鋼鉄ブロックからトウモロコシが生える光景ができてしまった

430 :UnnamedPlayer :2021/01/29(金) 00:20:05.61 ID:86VXOu5D0.net
>>428
接地面積が広いほど横に保持できる性質があるんでサイコロの5の模様で柱立てるといいぞ
3*3のぶっとい柱より細いのに保持力が高い

431 :UnnamedPlayer :2021/01/29(金) 00:39:41.26 ID:s82ZxSBW0.net
>>428
□□■□□ 床面
  □■□
  □■□
  □■□
   ■  ←ここ一ブロック削る

こうすると床面のした3段分の保持力も床面に伝わってアホみたいにブロックくっつけられるようになる
鉄ブロックの9段以上で480ブロックいける

□■□■□
□■□■□
□■□■□
□■□■□ 床面
  ■  ■
壁も意図的に最下段削ると保持力がすごい

432 :UnnamedPlayer :2021/01/29(金) 01:12:03.98 ID:JspeRC+M0.net
柱の本数減らすのはホードには危ないと思う

433 :UnnamedPlayer :2021/01/29(金) 01:12:39.60 ID:P1ArCZNba.net
>>429
室外機に植えれた頃を思い出す

434 :UnnamedPlayer :2021/01/29(金) 01:20:18.45 ID:mCzhSgbo0.net
ちょっと多めに柱や壁を作るよう心掛けてたらそれでいいんじゃないかなぁ

435 :UnnamedPlayer :2021/01/29(金) 01:41:38.04 ID:4/15w5aId.net
木枠で仮組みしようとしてない?
木枠だけで組むと柱の四方に10個しかつけらんないから面積で考えると3マス毎とかに柱が必要になっちゃう
柱の強化を二階の床とかと同じ高さまで先にしてやると少しはマシかも

436 :UnnamedPlayer :2021/01/29(金) 06:25:29.43 ID:IIUbbobE0.net
>>387
ありがとう コントローラー動くようになりました
ただ、視点上下反転出来ないんだね😅

437 :UnnamedPlayer :2021/01/29(金) 07:17:36.05 ID:jBuPeskG0.net
BigPictureモードは他に類を見ないほど色んなコントローラー設定をすることができるぞ
右スティックを上下反転することもできるから見てみて。
いろいろできすぎて分かりにくいけどな。

438 :UnnamedPlayer :2021/01/29(金) 08:10:17.12 ID:PofHa+Gh0.net
。略奪者に5振ってラッキーゴーグルやアイキャンディ使って意味ある?

439 :UnnamedPlayer :2021/01/29(金) 08:11:17.77 ID:D2uf1d7U0.net
みんな平型要塞つくってるけど、タワー型拠点ってどうなの?
硬い幹とはしごつくって、頂上で待機して、登ってきたやつを鈍器やロボスレで叩き落とす感じの。
足元でボコボコなぐる音きこえたら電気砲台のスイッチいれて排除するみたいな

440 :UnnamedPlayer :2021/01/29(金) 08:20:19.28 ID:R7PRkkLA0.net
>>438
坩堝がゲームステージ49でルートに乗るようになるから意味がないことはない

441 :UnnamedPlayer :2021/01/29(金) 08:30:33.30 ID:ioGu3UYj0.net
>>439
梯子がぶっ壊れたら柱殴られるからイマイチだった
今までの拠点の中で最速でぶっ壊れた

442 :UnnamedPlayer :2021/01/29(金) 12:20:53.63 ID:aFQAYIg50.net
Tier上がってくると回収品探すの結構大変だな
距離1mなのでまじでどこにあるかわからん上下左右のブロック壊してもないしどこにあるんだ…
箱アイコン常時表示してくれるとありがたいんだけどあのアイコン出てくる条件がわからん

443 :UnnamedPlayer :2021/01/29(金) 12:23:06.78 ID:EzQL5V860.net
>>428
木だと水平荷重が低いから崩壊しやすい。
コンクリートや鉄化して、二階の壁や柱の一階部分も壁や柱にするようにすれば結構適当でも持つよ。

444 :UnnamedPlayer :2021/01/29(金) 12:32:55.16 ID:8tOdCg10a.net
マイクラ慣れしてるとビビるよなあれ

445 :UnnamedPlayer :2021/01/29(金) 12:34:45.37 ID:z+kYCQwUM.net
そもそもはしごだと犬とか熊とかが登ってこれないから柱すぐ壊されるよね

446 :UnnamedPlayer :2021/01/29(金) 12:37:34.44 ID:R7PRkkLA0.net
残り5〜4mになると表示されるようになる
あと右上に表示されるのは●から見て■が隠されている場所へたどり着くまでの○の直線距離

  │  │
  │  │
  │  │
─┤  │
■│○│ 
─┤  │●
  │  │
  │  │
  │  │

447 :UnnamedPlayer :2021/01/29(金) 12:44:44.24 ID:89UbogLD0.net
>>442
建築ブロックは■、土砂ブロックは◆の配置なんで
斜め方向の探査をしないと見落とすよ

448 :UnnamedPlayer :2021/01/29(金) 12:49:38.07 ID:aFQAYIg50.net
>>446
残り0,4mで表示されないからバグだと思ったら階段下にあったよありがとう

449 :UnnamedPlayer :2021/01/29(金) 12:49:38.35 ID:9u6S/sEm0.net
>>439
GSすすむとゲロで梯子が壊されるから全ゾンビが破壊モードになるよ

450 :UnnamedPlayer :2021/01/29(金) 12:51:49.90 ID:4g9Xxu7KM.net
コントローラーは有線360コンが手に入らないから箱1コンで代用
Joytokeyでキー割り当てしてる

451 :UnnamedPlayer :2021/01/29(金) 13:09:12.44 ID:86VXOu5D0.net
シャムウェイ工場はなんか妙にかんたんなとこにかばん置いてある

452 :UnnamedPlayer :2021/01/29(金) 13:24:37.27 ID:slPyz6Zw0.net
PS4コントローラーは少数派なんだろうか
多少設定いじったりXYABのボタン配置も覚えないといけないが特に不便はしてない

453 :UnnamedPlayer :2021/01/29(金) 13:30:15.70 ID:aWZN6d2B0.net
案外無線設定が必要だと思ってる人が多かったりして

454 :UnnamedPlayer :2021/01/29(金) 13:40:22.04 ID:86VXOu5D0.net
USBでつなげば基本やれそう
無線接続する場合はBluetoothのドングル買ってきて繋ぐといいぞ

455 :UnnamedPlayer :2021/01/29(金) 13:44:32.98 ID:WdKwp48a0.net
コントローラー使ったことあるけどインベントリの操作はだるいし装備ベルトは任意の物を咄嗟に出せなくてストレスたまるからすぐやめた
あとなにより頭狙えなくて戦闘に時間がかかる

456 :UnnamedPlayer :2021/01/29(金) 14:05:29.69 ID:IynDFj8k0.net
>>431
これ詳しく教えてくれ
黒が柱?上から見た図か横から見たのかもよくわからん

457 :UnnamedPlayer :2021/01/29(金) 14:43:00.61 ID:cDwINXW/M.net
使わなくなったps4コンが3つもあるから全部steam専用に回してる
順番に充電台に戻せばずっと無線で遊べてストレスフリー

458 :UnnamedPlayer :2021/01/29(金) 15:06:59.29 ID:3BswWnQXd.net
T5めんどくさすぎじゃないですか?

広すぎるしゾンビ多すぎるし、これクリアしてメリットあるのかな。
ティアを選べるようにして欲しいわ。

459 :UnnamedPlayer :2021/01/29(金) 15:07:40.32 ID:MCNcpnXxr.net
装備ベルトって1-5当たりまでしか手が届かないんだが皆どうしてる?
1-5よく使う、6,7シャベルとか、8,9マウスサイドキー、0ブロックにしてる
6,7辺りが選びにくい

460 :UnnamedPlayer :2021/01/29(金) 15:11:22.50 ID:bM0QqsDRM.net
敢えて補給品の2、回収の4で止めて昇級しないとかどうだろ
なんか公務員の昇級試験拒否おじさんみたいやな

461 :UnnamedPlayer :2021/01/29(金) 15:12:39.83 ID:9b9hTqlVd.net
T5も慣れればさくさくよ
病院メシア製紙ビルあたりは15分そこらで終わらせる事もできる
でもdishongだけはNG

462 :UnnamedPlayer :2021/01/29(金) 15:17:30.97 ID:bM0QqsDRM.net
>>459
コントローラだから参考になるか知らんけど、123にツール・機関銃・近接武器、1からトグルして98にブロック・包帯、3からトグルして45に弓・レンチ、67に緊急性の低いその時々で変更するもの

463 :UnnamedPlayer :2021/01/29(金) 15:53:32.02 ID:g4UzxpPb0.net
>>459
キーボード拡張ツールを使ってタップと長押しで別のキーを入力できるようにしてる
配信者だとマウスジェスチャーを使ってる人もいたし、スクロール派も多いんじゃない
あと別に初期設定の数字キーにこだわる必要も無いと思う

464 :UnnamedPlayer :2021/01/29(金) 15:58:08.70 ID:86VXOu5D0.net
>>460
それやろうと思ったけどトレーダーに会いに行くクエしなくても次のTierのクエになっちゃうんスわ

465 :UnnamedPlayer :2021/01/29(金) 15:59:34.87 ID:86VXOu5D0.net
シャムウェイ工場はシャム箱無視で9時スタートの15時終了くらいには終わらせれるようになったな(金庫や他の箱は開ける)

466 :UnnamedPlayer :2021/01/29(金) 16:00:05.68 ID:Gzpi2B6KM.net
ティア5クエストをクリアするメリット?
特に無いな
ティア4を2つ行く方が遥かにマシ

467 :UnnamedPlayer :2021/01/29(金) 16:01:51.09 ID:86VXOu5D0.net
Tier4教会がすごく好き
まあずるして本棚開けまくるのはしないけど

468 :UnnamedPlayer :2021/01/29(金) 16:42:07.73 ID:R3fppqwI0.net
>>458
α20からティアを選んで仕事受けられるようになるからそれまでトレーダーの仕事ボイコットでもいいんでない?

469 :UnnamedPlayer :2021/01/29(金) 16:43:44.75 ID:I3U3PvuH0.net
浄水場が近くにあれば入口横の植木の下掘って最終地点漁ってクエスト受けて物資再配置したら最終地点だけ漁ってクエスト破棄してってのが一番効率いい気がする

470 :UnnamedPlayer :2021/01/29(金) 16:49:29.21 ID:pFThdsSY0.net
トレーダー「やれよ...」

471 :UnnamedPlayer :2021/01/29(金) 16:55:34.82 ID:hw0MduVYM.net
Tier選べないのは異常だよな
メシア工場ゴールしたのにフリーズでやり直し食らってからは、ゴールまでショートカットして宝漁って逃亡して失敗を繰り返してるわ
開発が悪いんだ、俺は悪くねえ

472 :UnnamedPlayer :2021/01/29(金) 16:57:13.48 ID:tJBK/9kod.net
クエスト報酬もしょっぱいしな

473 :UnnamedPlayer :2021/01/29(金) 17:05:31.35 ID:jBuPeskG0.net
>>459
俺も5までしか届かないから
ZXCVとQキーに設定してる
他のゲームでQが回復だったから7DtDでもQに回復包帯入れてるわ
でも、できることならAlt押しながらとかで、2ページ目の登録もできるようにしてほしいな

474 :UnnamedPlayer :2021/01/29(金) 17:10:03.16 ID:EzQL5V860.net
自販機を壁に囲われてる拠点内においてるんだけど、NPCが何も買ってくれない。NPCが購入するのに外と通路が通ってる的な条件ってあるんですかね。
理想は自宅倉庫内に自販機を置いていらないものを突っ込んで、徐々に自動現金化してくれるような仕組みにしたい。

475 :UnnamedPlayer :2021/01/29(金) 17:16:25.17 ID:ZoSef5hod.net
>>474
トレーダー内のレンタル自販機→NPCが買っていく
自分で置ける自販機→マルチで他プレイヤーとの取引用
じゃなかったっけ違ってたらごめんね

476 :UnnamedPlayer :2021/01/29(金) 17:20:32.79 ID:ioGu3UYj0.net
T5まで行ったらクエストクリアするよりT5物件のお宝部屋だけ漁る方が効率良いからな
建築リセットだけして破棄

477 :UnnamedPlayer :2021/01/29(金) 17:20:41.60 ID:EzQL5V860.net
>>475
なるほど、そういうことですかw
情報ありがとうございます。

478 :UnnamedPlayer :2021/01/29(金) 17:48:58.58 ID:8nmRR5lP0.net
レンタル自販機の仕様は正直良く分かんねえ
買われたかどうかの判定が行われるまでのスパンが結構長いっぽいから
単に借りましたーor置きましたーの商品詰めましたーだけじゃ、動作してるかどうかも分からん
1day/10分設定にして放置するとか詳しい人が内部データ読むとかで検証しないと埒が明かんよ

479 :UnnamedPlayer :2021/01/29(金) 18:15:18.56 ID:yTEbzS+2M.net
どなたか教えてください
クエスト破棄しまくってたら該当トレーダーがそっぽ向いちゃう、みたいなことってある?ない?

480 :UnnamedPlayer :2021/01/29(金) 18:18:06.06 ID:LWgNltyC0.net
1日1回特定のタイミングで55%のランダムで販売できたかどうかの判定が発生
判定に成功したときに販売されてる枠の数の範囲で販売に成功した枠の数を判定
判定された数だけ枠からどれが売れたかを抽選。なお値段が100%を超えてる枠が選ばれると再抽選
抽選で選ばれた枠の商品数の約70%が売れる

大まかに言えばこんな感じかな

481 :UnnamedPlayer :2021/01/29(金) 18:30:21.11 ID:Hju20P1S0.net
>>452
PCゲーメインだと、CSはやらないからそもそもPS4持ってない、という人も結構いると思う

482 :UnnamedPlayer :2021/01/29(金) 18:31:01.81 ID:aWZN6d2B0.net
wikiには賃料がかからない以外は同じ機能みたいに書いてあったけど売り物の方の自販機はソロで中身売れないの?

483 :UnnamedPlayer :2021/01/29(金) 18:41:29.07 ID:Hju20P1S0.net
>>482
どうもそうらしい。たぶん>>480さんかな?前スレだかで検証してくれた方が居るけど、個人所有自販機だと駄目っぽい
実際自分のところにも自販機あるけど、2週間以上経っても売れてない。レンタルの方は売れてる

484 :UnnamedPlayer :2021/01/29(金) 18:41:51.08 ID:LWgNltyC0.net
プレイヤー設置の自販機はソロでは何百日放置しても絶対に売れない
マルチプレイヤーへの販売専用
トレーダー拠点のレンタル自販機を借りよう

なお安くて大量に作れるはけをぼったくり価格で置いて抽選枠を増やしつつ売却判定枠に選ばれにくくして
本命のMOD付き装備を並べておくとトレーダーへの売却に比べて数倍の値段でコンスタンスに売れるから良いらしいが

485 :UnnamedPlayer :2021/01/29(金) 18:47:28.48 ID:jPOrK1z/0.net
高額商品は全部自販機に入れてゴミはトレーダーへ卸すのが良いのかな

486 :UnnamedPlayer :2021/01/29(金) 18:59:31.98 ID:ewI+0We80.net
>>459
1槍 2石斧 3マークスマン 4つるはし 5レンチ 6斧 7ウッドフレーム 8空白 9包帯

487 :UnnamedPlayer :2021/01/29(金) 19:46:59.72 ID:2HPbfmAg0.net
始めたばかりなんだけど、鉄を大量に集めてるんだけど、崩落させない様にやるには岩盤まで掘ってから集めた方がいいのかね?

488 :UnnamedPlayer :2021/01/29(金) 19:50:07.87 ID:g4UzxpPb0.net
崩落させないだけなら露天掘りで良い気がする

489 :UnnamedPlayer :2021/01/29(金) 20:06:54.72 ID:aWZN6d2B0.net
紫の装備並べて「明日は売れるかなあ」ってやってたのは無意味だったのか

490 :UnnamedPlayer :2021/01/29(金) 20:31:37.64 ID:s82ZxSBW0.net
パーツ類がそこそこスタックあるから適当にぶち込んでるけど結構な金になる
品質6がクラフトできないんじゃ自分で作っても意味ないしな
マルチ鯖なら日数経過も自動だし

>>456
https://imgur.com/19q9x3n
柱にくっつけるブロックをアロースリットにすると柱自体のアップグレードもできるし柱へのダイレクトアタックも防げるし
アロスリの下を4ブロックほど削っとくと堀+アロスリ蓋の効果で被害なくなりそうだし(未検証)
なんもかんもアロスリが解決してくれる

491 :UnnamedPlayer :2021/01/29(金) 20:36:05.28 ID:R7PRkkLA0.net
>>490
直リンク
https://i.imgur.com/19q9x3n.jpeg

492 :UnnamedPlayer :2021/01/29(金) 20:55:58.32 ID:/rwkkBt+0.net
最下層は柱を細くして1マス上から太くするとバグ的挙動で保持力が増す
ってのはなんとなくわかったけどじゃあどう有効活用するのか思いつかなかった
空中都市でも作るのかな

493 :UnnamedPlayer :2021/01/29(金) 21:07:13.61 ID:s82ZxSBW0.net
ほら、高床式ってロマンじゃん?
それに無駄に床面広くしたいし構造的整合性による崩壊とかマジ勘弁じゃん

494 :UnnamedPlayer :2021/01/29(金) 21:07:49.96 ID:86VXOu5D0.net
一番下の段はあえて削ったほうが保持力上がるっていう7days力学ならではの特殊な現象なのかな?

495 :UnnamedPlayer :2021/01/29(金) 21:11:49.42 ID:8nmRR5lP0.net
>>480
まどろっこしいいい
無駄に貯まるアーマーパーツとか鉄鋼武器パーツとかスタック単位で入れてたけど
7割しか買ってくれないならMOD盛り紫装備だけにするか

496 :UnnamedPlayer :2021/01/29(金) 21:14:51.41 ID:86VXOu5D0.net
MOD4個さした装備10000くらいで売れるからあとは値上げした「はけ」で埋めておけばめっちゃ金貯まるって寸法よ
真鍮採掘の代わりにどうぞ(金策としてやると多分チート級なんで封印したほうが良さげ)

497 :UnnamedPlayer :2021/01/29(金) 21:16:49.57 ID:aFQAYIg50.net
みんな硝酸集める時どこで掘ってるの?
wiki見たらどこでも均等にあるって載ってるし地下何マス目から横に掘るとか特にないんだろうか

498 :UnnamedPlayer :2021/01/29(金) 21:18:23.82 ID:86VXOu5D0.net
ちなみに検証動画あるよ宣伝
sm38021629(ニコニコ)
バランスが大きく変わるのでご利用はまじで計画的に

499 :UnnamedPlayer :2021/01/29(金) 21:20:25.02 ID:86VXOu5D0.net
>>497
地中掘り進んで当たるまで探すのだけど
一応硝石鉱脈をマーキングしておいてそこの下(32mくらい下)を掘ったらたまに地中にも同じ鉱脈あるんで目安にしてる
他の鉱脈にあたっても案外掘り進んだら別の鉱脈が混ざってたりしてお目当ての物が出てくる可能性もあるよ

500 :UnnamedPlayer :2021/01/29(金) 21:22:07.10 ID:86VXOu5D0.net
宣伝っていっても本人じゃないのでよろしくね

501 :UnnamedPlayer :2021/01/29(金) 21:23:11.14 ID:aFQAYIg50.net
>>499
おkありがとう
農業始めようと思ったけど腐肉と硝酸全然集まってなくて焦ったね
腐肉集め大変だこりゃ

502 :UnnamedPlayer :2021/01/29(金) 21:25:52.89 ID:86VXOu5D0.net
腐肉も生肉も向かってきたどうぶつを全部バラしてると結構余るのよね…
あとゴアブロックがめっちゃいっぱいあるお宝マップとかもあるし

503 :UnnamedPlayer :2021/01/29(金) 21:27:36.82 ID:xTFn5rBw0.net
>>501
イノシシの家があれば大量に集まるのだけどね

504 :UnnamedPlayer :2021/01/29(金) 21:29:59.16 ID:xTFn5rBw0.net
>>497
砂漠のオイル鉱脈を露天掘りしてると結構併設してるの見かける

https://i.imgur.com/l0j8xWj.jpg

505 :UnnamedPlayer :2021/01/29(金) 21:30:20.35 ID:86VXOu5D0.net
DOGって書いてある建物が大体わりとその名の通り犬がいる可能性が高い
その中でもDOGGOSだったかな…ゾンビ犬だらけのとこもある

506 :UnnamedPlayer :2021/01/29(金) 21:36:51.42 ID:M/AgmbnAd.net
>>504
前にも見たけど気持ち悪いなあ

507 :UnnamedPlayer :2021/01/29(金) 21:36:54.96 ID:kI2qO42m0.net
4×4乗って敵の復活無しにして拠点は作らずランダム生成のマップを全部回ってゾンビ殲滅する旅が最近の個人的流行り

508 :UnnamedPlayer :2021/01/29(金) 21:43:21.64 ID:86VXOu5D0.net
すげーな鉱脈だけ残して掘ったのかなw
3種類が混在してる場合もあるのねえ

509 :UnnamedPlayer :2021/01/29(金) 21:44:36.13 ID:poufFiV/0.net
腐肉は荒地でアニマルゾンビ狩り
硝石はでかい鉱脈に当たると使い切れないくらい貯まる
意外と面倒なのが土かな
土ブロックを作る量の何倍もの土を圧縮して作る農地ブロック

510 :UnnamedPlayer :2021/01/29(金) 21:45:30.90 ID:86VXOu5D0.net
砂は石砕けばいいけど粘土層マジで意識しないとなくなるよね
あと木もちゃんと植林して林業しないと集めるのめんどくさい

511 :UnnamedPlayer :2021/01/29(金) 22:01:30.10 ID:4M3aaFXo0.net
隠された補給品でほりほりしてたからか土が腐るほど余ってるけど、きっとここにいる人たちは私が想像してる何倍も土を使うんだろうなぁ・・・

さて、今日も豆腐のお家に帰るかな

512 :UnnamedPlayer :2021/01/29(金) 22:11:03.56 ID:86VXOu5D0.net
土使いみちが多くてなー
炉にもいっぱい入れておかないとだし

513 :UnnamedPlayer :2021/01/29(金) 22:15:20.17 ID:s82ZxSBW0.net
>>504
これが噂の透視modってやつけ?

514 :UnnamedPlayer :2021/01/29(金) 22:19:47.31 ID:WdKwp48a0.net
工業ゲーみたいに自動掘削機が欲しい

515 :UnnamedPlayer :2021/01/29(金) 22:43:04.23 ID:aFQAYIg50.net
粘土じゃなくて土って何にそんな大量に使うの?
まだまっすぐ掘ってる時に綺麗に整えたくて穴埋め用くらいにしか使ったことない

516 :UnnamedPlayer :2021/01/29(金) 22:48:41.12 ID:86VXOu5D0.net
あ、粘土よ粘土
玉石掘りに行くのめんどいから作業台で作ったりするし
各種炉の作成に必須だしって感じよね

517 :UnnamedPlayer :2021/01/29(金) 22:49:24.82 ID:tJBK/9kod.net
土エレベーターはまあまあ便利

518 :UnnamedPlayer :2021/01/29(金) 22:57:02.20 ID:aFQAYIg50.net
粘土だったか失礼しました
確かに今の段階でもめっちゃいる

519 :UnnamedPlayer :2021/01/29(金) 22:58:54.95 ID:86VXOu5D0.net
豆腐でも塗装次第で結構見た目良くなるよね
鉄筋コンクリートとかそういうの全部塗ってるわ

520 :UnnamedPlayer :2021/01/29(金) 23:09:29.04 ID:EzQL5V860.net
35×35の三階建ての豪邸に住んで、朝はガラス張りの室内プールで汗を流す。朝ごはんはチリドックと自家栽培の新鮮な野菜を使ったシチューとコーヒー。チリドックを咥えながら屋上からゾンビを狙撃して今日の予定を考える。

10時くらいになったら屋上に併設されてるヘリポートから出発し、適当に探索して15時になったら紅茶とかぼちゃパイで休憩。

夜に帰ってきたら入浴して汗を流す。夜ご飯はフィッシュタコスと肉シチューとビール。その後は眠くなるまで大型テレビでビール片手に映画鑑賞。

ゾンビまみれの世界なのにリアルより充実してやがる。

521 :UnnamedPlayer :2021/01/29(金) 23:11:53.55 ID:Fw47hKCy0.net
>>520
最初の1文だけ読んだらKBTITの怪文書かと思った

522 :UnnamedPlayer :2021/01/29(金) 23:47:18.92 ID:g4UzxpPb0.net
自分で設置した光源の表示距離って上げられないんかな
メインストリートに街灯をいっぱい建てて夜でも明るくしたいのにちょっと離れると光が見えなくなるのなんか寂しい

523 :UnnamedPlayer :2021/01/30(土) 01:08:38.73 ID:ueJtnrl90.net
アロースリットってマジックミラーみたいに、向こうからはこちらが見えないのかな

524 :UnnamedPlayer :2021/01/30(土) 01:15:55.43 ID:0DVhHJn60.net
中でストリッパーゾンビが待ち構えてるアロースリット号

525 :UnnamedPlayer :2021/01/30(土) 02:07:23.80 ID:Nbb2I2H80.net
そう思い、中に入ると陽気なアロハシャツ着たハゲデブオヤジがそこにいた
「やらないか?」

526 :UnnamedPlayer :2021/01/30(土) 02:37:12.32 ID:WWtqAaPk0.net
>>522
わかる
けどこのゲームの光関係は重い…

527 :UnnamedPlayer :2021/01/30(土) 02:48:12.18 ID:Griput0E0.net
RTX3080とかなら最高設定でもヌルヌルなんだろうか

528 :UnnamedPlayer :2021/01/30(土) 03:46:01.56 ID:OpjJLnLm0.net
3080だけどfps出ないよ
CPUとGPU共に5、60%で遊んでて60fps割ることも多い
地下掘り中だと100fpsいくから光とかオブジェクトが多いとダメなんだろうな

529 :UnnamedPlayer :2021/01/30(土) 06:30:24.85 ID:WLotpPBo0.net
>>504
ガン細胞かなにかかw

530 :UnnamedPlayer :2021/01/30(土) 06:30:55.46 ID:5H5Nfvqz0.net
松明の描画最適化MODならある

531 :UnnamedPlayer :2021/01/30(土) 07:41:38.48 ID:rrAPFqaN0.net
>>528
3090使ってるけど80より少しマシなくらいかなあ

532 :UnnamedPlayer :2021/01/30(土) 07:43:12.55 ID:wSp2lTmo0.net
970だけど穴ほってるとたまにテクスチャの向こう側が見えちゃうことがある

533 :UnnamedPlayer :2021/01/30(土) 07:55:21.31 ID:+RYvNVHH0.net
同じく970だけど3.5GB病だからかもね
時代はビデオメモリー4GB以上ってことよ

534 :UnnamedPlayer :2021/01/30(土) 07:57:54.20 ID:wSp2lTmo0.net
あーなるほどなあ
1660とかくらいにかえようかな

535 :UnnamedPlayer :2021/01/30(土) 08:00:11.73 ID:wSp2lTmo0.net
価格.comみたら2060の取り扱い全然ないみたいなんだけどどうしたんだろう
価格.com自体廃れちゃった?

536 :UnnamedPlayer :2021/01/30(土) 09:00:08.78 ID:oFPhG6GV0.net
そういえば長時間プレイで謎のグレーブロックが大量発生するのも未だに起きるなあ
リログすりゃ直るけど何なんだろあれ

537 :UnnamedPlayer :2021/01/30(土) 09:11:02.50 ID:o+eb3v4wa.net
オーガクラフトできるようになったけど、品質いいの作るにはどうしたらいいんだ?

538 :UnnamedPlayer :2021/01/30(土) 09:12:30.46 ID:+RYvNVHH0.net
メモリリークってやつじゃないの
金に任せてPCを強化する力任せ解決もあるけど
最適化がされてないなら意味ないないってレスもよく見るよ

539 :UnnamedPlayer :2021/01/30(土) 09:17:30.38 ID:RpXdPagR0.net
異常ブロックバグはこれで消えるかも
Steamライブラリ > 7dtd > プレイ > Show Game Launcher > 2つ目のタブ > Clean Game Data

540 :UnnamedPlayer :2021/01/30(土) 09:32:49.17 ID:WSWnzfhr0.net
ゲームデータ消去じゃないの?大丈夫?

541 :UnnamedPlayer :2021/01/30(土) 09:33:15.77 ID:wSp2lTmo0.net
>>537
69er上げてれば品質5作れるんじゃないかな
6はクエ報酬とかで

542 :UnnamedPlayer :2021/01/30(土) 09:49:47.77 ID:qdpHuqRQ0.net
>>535
ちょっと前のマイニング需要復活で根こそぎさらわれたって話が

あとは世界的に半導体不足もあるんだろうね
当分はCPUもGPUも製品が溢れて値下がりなんてことはなさげ

543 :UnnamedPlayer :2021/01/30(土) 09:50:17.51 ID:DsVNRdYP0.net
3日前に初めてゲーミングPC買って1発目のゲームがこれなんだけどマウスとキーボード操作がマジできつい
マウスでエイムはなんとかいけるけどWASDの移動がおぼつかなくて死にまくるわ
マウキーでやってる人達すごいねパッドじゃないと出来ない.....でもPS4版7dtdから卒業出来てうれしい😭

544 :UnnamedPlayer :2021/01/30(土) 09:55:25.97 ID:wSp2lTmo0.net
>>542
あーなるほど…だから1660系は多いのに2060は殆どないのね

545 :UnnamedPlayer :2021/01/30(土) 09:56:46.97 ID:wSp2lTmo0.net
WASDは慣れだね
コントローラだと今まで親指使ってたのが使わなくなるし。

546 :UnnamedPlayer :2021/01/30(土) 10:14:47.20 ID:7iHqthA5p.net
[Steamworks.NET] Could not initialize GameServerって出てサーバーが立ち上がらない…
ファイアウォールやポート開放も見直してるけど問題ないはずなんだが…

547 :UnnamedPlayer :2021/01/30(土) 10:20:15.14 ID:RiU4nBRmd.net
モンゴリアンスタイルだっけ?マウスとパッド同時に使う奴
パッド側のキー設定弄ってやってみたら?

548 :UnnamedPlayer :2021/01/30(土) 10:23:58.20 ID:iw8vS9Pp0.net
>>543
俺も同じだった
やっぱり左手パッドで移動の右手マウスが良い

549 :UnnamedPlayer :2021/01/30(土) 10:29:01.27 ID:wSp2lTmo0.net
左手キーボードっていうアナログスティックついたゲーム用ガジェットがありましてね…

550 :UnnamedPlayer :2021/01/30(土) 10:31:30.19 ID:54PSI7Wu0.net
>>543
そこで片手パッド片手マウスですよ

551 :UnnamedPlayer :2021/01/30(土) 10:37:10.48 ID:+RYvNVHH0.net
>>544
なんで30XX系チェックせんの?

552 :UnnamedPlayer :2021/01/30(土) 10:37:34.09 ID:wSp2lTmo0.net
予算が><

553 :UnnamedPlayer :2021/01/30(土) 10:39:11.18 ID:wSp2lTmo0.net
RTX3000系って3060Tiからよね
3060って970(発売当時)とあんま値段変わらんじゃん
当時は小金持ちだったから背伸びして970買ったけどさ…

554 :UnnamedPlayer :2021/01/30(土) 11:08:09.07 ID:+RYvNVHH0.net
ミドルクラスの目安が3万4万と上がっていま5万〜だからなー
ならいっそPSかXboxになどとも思ったり
Ryzen効果でラデオン系ユーザーをここでも見かけるようになったし、それも考えてみたら?

555 :UnnamedPlayer :2021/01/30(土) 11:11:15.74 ID:wSp2lTmo0.net
ラデオンの方は意外とお求めやすかったりするんかねえ

556 :UnnamedPlayer :2021/01/30(土) 11:53:12.49 ID:54PSI7Wu0.net
昔はとにかく安いCPUが欲しがったらAMDって感じだったのに変わったなぁ

557 :UnnamedPlayer :2021/01/30(土) 11:58:42.21 ID:wSp2lTmo0.net
CPUはIntelさんが伸び悩んでるからな
安くて性能がいいAMDさんになっとる
グラボはまだGeforceに軍配か

558 :UnnamedPlayer :2021/01/30(土) 12:45:19.88 ID:qHCw+1ZKd.net
昔持ってたMSXには→←↑↓キーのまん中に棒突っ込んでジョイスティックみたいなのあったなぁ

559 :UnnamedPlayer :2021/01/30(土) 13:17:53.57 ID:rrAPFqaN0.net
>>528
ちなみに一番影響するのは描画距離だと思うよ

560 :UnnamedPlayer :2021/01/30(土) 14:08:57.30 ID:Udy6W7cU0.net
俺もランタン作れるようになったら道路のそこかしこに設置して夜道を明るく照らすんだ・・・

561 :UnnamedPlayer :2021/01/30(土) 14:55:47.05 ID:jjGo+DMU0.net
PS4のコントローラはあの真ん中のタッチパネルでショートカットをスライド出来たら良いのに

562 :UnnamedPlayer :2021/01/30(土) 15:30:52.60 ID:J3fD8bI90.net
レンガで小綺麗な生活拠点にする家を作ろうと気合入れたら見事にただの正方形の建物が出来ました
センス皆無でした本当にありがとうございました

563 :UnnamedPlayer :2021/01/30(土) 15:48:13.23 ID:5H5Nfvqz0.net
       /|
       |/__
       ヽ| l l│<ハーイ
       ┷┷┷

564 :UnnamedPlayer :2021/01/30(土) 15:49:51.09 ID:eslDUrmM0.net
>>557
多くのゲームがGforceベースで作ってるからAMDだと数値で勝ってても100%発揮できないのが辛い

565 :UnnamedPlayer :2021/01/30(土) 15:50:35.35 ID:T76RO48N0.net
建築できないんで適当な家リフォームして使ってるわ

566 :UnnamedPlayer :2021/01/30(土) 15:52:51.83 ID:eslDUrmM0.net
多少変態じみてるけど
瓦礫で崩れて通れなくなった道の瓦礫を撤去して壁を直して真っ直ぐ通れるようにするのが快感過ぎる

567 :UnnamedPlayer :2021/01/30(土) 16:12:09.90 ID:+RYvNVHH0.net
土盛りの緩斜面ブロック欲しい、あとTopSoilじゃない芝生返して

568 :UnnamedPlayer :2021/01/30(土) 16:17:18.61 ID:Udy6W7cU0.net
高床式にして壁を取っ払うか防弾ガラス(カーブしてるやつ)にするとデザイナーズマンション感がでるぞ

防弾ガラスブロックの網目が目立たないverがほしいんだが

569 :UnnamedPlayer :2021/01/30(土) 16:27:52.80 ID:RpXdPagR0.net
>>540
オフゲデータならチェックボックス次第でワールドデータも消えるかもしれん。

マルチなら自分のコンフィグ設定が消えるだけで鯖ワールドデータは残る。(DLやり直しはあるが)
自分はブロック異常がこれで消えた。

570 :UnnamedPlayer :2021/01/30(土) 16:51:18.42 ID:It8v7BmKd.net
>>568
ノーマルガラスコピペして耐久と素材だけ防弾仕様、ってアイテム追加すりゃいい
このゲームやろうと思えば大体自分で何とでも出来る

571 :UnnamedPlayer :2021/01/30(土) 17:15:58.93 ID:nBnTSmhv0.net
>>562
基本的な形は豆腐型でいいと思うよ
そこに屋根とか窓とか庇とかを付けて塗装していくと良い感じになる
POIみたいな大きくて複雑な構造の家は拠点にするにはむしろ使いづらい

自分の生活拠点はこんな感じだけど、基本は豆腐を2つ繋げただけの構造
https://i.imgur.com/BnvProk.jpg

572 :UnnamedPlayer :2021/01/30(土) 17:35:50.34 ID:rwxXTwiL0.net
>>543
PCゲーがこのゲーム初めての人はきついだろうなぁ。私はマイクラとか対人FPSで慣れてる状態でこのゲームしてるけど、それでも死ぬ笑

573 :UnnamedPlayer :2021/01/30(土) 17:55:35.79 ID:9+voubZmF.net
>>560
松明投げられて数分で消えるMODあるけど、なんか違うんだよなぁ
硝酸粉末とサンポールとプラでケミライト作れるようにしてくれんかのう

574 :UnnamedPlayer :2021/01/30(土) 18:24:50.04 ID:J3fD8bI90.net
>>571
おーいいですね
まずこの屋根が作れなくて挫折したw

575 :UnnamedPlayer :2021/01/30(土) 19:29:54.15 ID:ueJtnrl90.net
>>571
アロースリット床と地面の境目がきれいで凄い

どうなってるの?

576 :UnnamedPlayer :2021/01/30(土) 19:37:16.93 ID:wSp2lTmo0.net
豆腐だとあれだから僕は豆腐の上に更に小さめの豆腐を設置して手すりをつけました

577 :UnnamedPlayer :2021/01/30(土) 19:47:07.83 ID:SkYC14hg0.net
バケツの水にも塗料で着色できるようにならないかな
豆腐拠点に醤油かけたい

578 :UnnamedPlayer :2021/01/30(土) 20:00:33.45 ID:hCByxYvn0.net
あれっ2連ショットガンにソードオフ改造パーツが付かないんだけどこんな事ある?

579 :UnnamedPlayer :2021/01/30(土) 20:03:11.40 ID:nBnTSmhv0.net
>>574
隅以外の屋根の作り方はこんな感じ
くさび型系の3種類のブロックを特定の順番で並べていく

急角度
https://i.imgur.com/nOoUQZQ.jpg
低角度
https://i.imgur.com/hl1VTRE.jpg

四隅の作成が地味に面倒で、角専用のブロックが必要な上
一部のブロックはクラフトできないのでレシピを追加する必要がある

>>575
アロースリットと土の境界に鉄シートを敷いて敷石色で塗装してる

580 :UnnamedPlayer :2021/01/30(土) 20:04:35.10 ID:Udy6W7cU0.net
>>577
テレビ黒の塗料が艶も出て醤油っぽいぞ

581 :UnnamedPlayer :2021/01/30(土) 20:12:06.40 ID:lTiWGjvi0.net
ちゃんと家の形にできる人はすごいなあ
屋根どころか壁すらろくにない物資置き場くらいしか作らないからな
>>578
同じ枠の別のmodつけてるんでしょ

582 :UnnamedPlayer :2021/01/30(土) 20:18:53.95 ID:gR7loALXd.net
俺コンクリ豆腐拠点の屋根の上にモロコシジャガイモ畑作るからカビ生えたみたいになってる

583 :UnnamedPlayer :2021/01/30(土) 20:28:10.64 ID:TD+f/XXT0.net
屋根の装飾とか無駄だと思ってつけないなぁ
こういうのがダメなんだろうな

584 :UnnamedPlayer :2021/01/30(土) 20:33:02.55 ID:5H5Nfvqz0.net
    _, ,_  パーン
  ( ゜д゜)
   ⊂彡☆====== /|
       __       |/
      ヽ| l l│
      ┷┷┷

585 :UnnamedPlayer :2021/01/30(土) 20:50:43.22 ID:ueJtnrl90.net
>>579
ありがとうございます!

石にもシートあったっけ?とか思ってました

いつも塗装の事を忘れちゃうんだよなぁ

586 :UnnamedPlayer :2021/01/30(土) 20:54:47.86 ID:Izf2tWVM0.net
>>543
俺は慣れるのに1〜2週間くらいかかったけど、
移動アクションはW+シフトとマウスの方向転換だけでやってる
銃を手に入れたら後ずさりもほとんどしない
AとDは探索の時の微調整ぐらい

587 :UnnamedPlayer :2021/01/30(土) 21:00:57.49 ID:wUkdXP2Zd.net
>>543
俺も同じくps4→pc版の順番に遊んでるけどパッドに慣れてるならパッドの方がいいよ
パソコン買ったからって無理矢理キーボード使う必要はない

588 :UnnamedPlayer :2021/01/30(土) 21:02:01.11 ID:OpjJLnLm0.net
移動キーをWASDからEADFに変えると指が開いてちょっと楽になるのと人差し指がFキーにきてしっくりくる
同じ設定のひと出会ったことないけど

589 :UnnamedPlayer :2021/01/30(土) 21:06:28.49 ID:/uc+3/WR0.net
でもWASDに慣れとくと今後色んなゲームもしやすいし便利だと思うけどな

590 :UnnamedPlayer :2021/01/30(土) 21:12:24.81 ID:aAeLEALR0.net
マウキー触り始めはこんなんでゲームできるかって思ってたけど人って慣れる生き物でしてね

591 :UnnamedPlayer :2021/01/30(土) 21:12:32.70 ID:rrAPFqaN0.net
大体これだからな

592 :UnnamedPlayer :2021/01/30(土) 21:17:18.93 ID:rqg4PCbA0.net
PCゲームばっかやってたから逆にコントローラーに慣れないわ
某戦車のクソゲとかWASDキーが削れるまでやってたしな

593 :UnnamedPlayer :2021/01/30(土) 21:18:50.15 ID:RiKknsJW0.net
基本パッドだけどWASD移動は某戦車ゲーで慣れた

594 :UnnamedPlayer :2021/01/30(土) 21:19:39.77 ID:NqMw8BRx0.net
7dtdとTerrariaとFPSTPSはキーボードマウス
ドラクエと2Dアクションはパッドだな
地球防衛軍はマウスにしたら難易度が下がった

595 :UnnamedPlayer :2021/01/30(土) 21:25:03.87 ID:/uc+3/WR0.net
7DTDみたいな死んじゃうゲーム以外でWASDにゆっくり慣れるのもいい
俺はそれで慣れた

596 :UnnamedPlayer :2021/01/30(土) 21:31:18.97 ID:wSp2lTmo0.net
境目部分のプレートってあんま段差にもならないのね
いい感じだ

597 :UnnamedPlayer :2021/01/30(土) 21:32:07.27 ID:wSp2lTmo0.net
>>588
ショートカットキーが多いゲームやる場合たまに右に一個ずらしてるわ

598 :UnnamedPlayer :2021/01/30(土) 21:32:46.01 ID:wSp2lTmo0.net
あ、おれはESDFだけどね、その場合

599 :UnnamedPlayer :2021/01/30(土) 22:04:24.67 ID:5H5Nfvqz0.net
生産終了したLogicool G105 ゲーミングキーボード使ってるから
最初からWASDキーが違うカラーだった
https://i.imgur.com/MIpKEQo.jpg
よく使うコマンドはG1〜G6キーに入れてある

なんでこんな便利なキーボードの後継機種を作らないんだ…

600 :UnnamedPlayer :2021/01/30(土) 22:20:21.29 ID:wSp2lTmo0.net
ロジクールのはみんなそんな感じなのかな、俺のG710+もWASDが灰色だわ

601 :UnnamedPlayer :2021/01/30(土) 22:25:39.71 ID:34cFH7dp0.net
手元見ながらゲームするわけにいかないのに色変えて意味あるの?

602 :UnnamedPlayer :2021/01/30(土) 22:30:05.55 ID:/Ju2drta0.net
色だけじゃなくて触った感触変えてるやつもあるね
俺はwasdに100円均一で買ったザラザラするシールをwasdとかに貼ってる

603 :UnnamedPlayer :2021/01/30(土) 22:38:04.98 ID:wSp2lTmo0.net
>>601
ゲーミングっぽさを演出してる一環だろう

604 :UnnamedPlayer :2021/01/30(土) 22:46:17.14 ID:5H5Nfvqz0.net
初心者が最初にWASDキーに慣れるためだと思うよ
Gキーはゲームだけじゃなくその他の作業効率も上がるから時短にいい
ちなみにUSB3連フットスイッチやプログラマブルテンキーも使ってる
快適さが段違い

壊れたキーボードも捨てずに持っておけばキートップ加工したりするのに便利

605 :UnnamedPlayer :2021/01/30(土) 23:03:29.36 ID:hp5Ei+aa0.net
できるだけゾンビと戦いたくなかったのにここ数日急に戦闘意欲が湧いてきた
特に低ティアのクエは初見の時が超燃える

606 :UnnamedPlayer :2021/01/30(土) 23:11:45.74 ID:WSWnzfhr0.net
>>592
ふとキーボードを見たらWに爪の跡が刻まれててびっくりしたことあるわ

607 :UnnamedPlayer :2021/01/30(土) 23:15:01.08 ID:sjUjrwrVd.net
wasdに慣れたのはL4D2だな
面白くて猿のようにやってたら知らない内に問題なく動けるようになってた
俺はPC98世代のおっさんだからもともとテンキー移動で右手でやってたことを左手にさせるだけだったからあまり苦労しなかったな

608 :UnnamedPlayer :2021/01/30(土) 23:21:44.89 ID:oFPhG6GV0.net
色を変えるのは分からんけどニュートラルポジションとかwasdのキーがザラザラになってるメカニカルキーボードは好き
細かいことだけど手を離した後にキーボードへ視線を移さずに戻せて良いわ

609 :UnnamedPlayer :2021/01/30(土) 23:22:06.86 ID:SkYC14hg0.net
>>588
ホームポジションだからそっちの方が自然なんだよね
デフォ配置から変更が面倒だからそのままやってるけど

610 :UnnamedPlayer :2021/01/31(日) 00:58:09.46 ID:k8h4RZkR0.net
ESDFだとCtrl押しながら左前方に進むのが難しいなぁ
Caps Lockは絶対使わないキーだからEnterにリマップしてる

611 :UnnamedPlayer :2021/01/31(日) 01:31:37.64 ID:Y2ydY0+O0.net
一時的に座るCキーもあるぞ

612 :UnnamedPlayer :2021/01/31(日) 02:26:12.64 ID:oOR2SCZK0.net
1人だとどうしても心細いなぁ。
穴掘ってる時とか建築してる時とか心臓バクバクしながら作業してる。上から敵が降ってくるのも初見殺しすぎよ!クリアリングしてるのに足元の床が抜けるとか悪意に満ちすぎよ。

613 :UnnamedPlayer :2021/01/31(日) 03:31:21.36 ID:KBDRfDqO0.net
死んでバックパックを拾いに行く途中でまた死んだら最初に落としたバックパックがマップから消失するんだけどこれって諦めるしかない?
落とした荷物が更新されると2度とデータが上書きされるのか

614 :UnnamedPlayer :2021/01/31(日) 03:46:55.25 ID:Y2ydY0+O0.net
うむ、素っ裸で行けそうだったらそれで拾いに行ったほうがいい

615 :UnnamedPlayer :2021/01/31(日) 04:08:45.58 ID:Q9bQtCLy0.net
>>613 俺もそれやらかした、と思ったけど、普通に100Mくらいまで近づけば表示されるし、ちゃんと残ってる

616 :UnnamedPlayer :2021/01/31(日) 05:55:41.84 ID:Y2ydY0+O0.net
あ、まじなのそれ
マーク無くなったからくっそー消えたわーって昔おもってからずっと裸で取りに行ってたぞw

617 :UnnamedPlayer :2021/01/31(日) 06:42:32.31 ID:QL49ImN2d.net
DFやってるけどクエストで選ばれる建物ってどうやって決まってるんだろう
隣町に行ったらメイン拠点の町のそれまで一度も指定されなかった建物が指定された
やっぱりクエストでやる方が面白いしどうやったら色々な建物を指定させることができるんだろうか

618 :UnnamedPlayer :2021/01/31(日) 08:44:40.17 ID:VqwaP9xsd.net
>>617
私もDFでですが、同じ建物ばかりに偏ってる気がします。
このゲーム、昔からランダムが偏っている気がします。
CS版でですがジャガイモが120日出なかったことがありますw

619 :UnnamedPlayer :2021/01/31(日) 08:50:40.17 ID:Oly+a76/0.net
プレハブ定義にクエストティアも一緒に書いてある

620 :UnnamedPlayer :2021/01/31(日) 08:53:12.64 ID:VqwaP9xsd.net
>>619
それはわかるんだが、同じTireでも偏らない?

621 :UnnamedPlayer :2021/01/31(日) 09:39:10.86 ID:Yqm1NEKq0.net
>>575
アロスリと接点になってる地面にウッドフレーム置いて回収すると高度が整う
自前ハウス作りには欠かせない整地の基本テク

622 :UnnamedPlayer :2021/01/31(日) 10:39:49.68 ID:1WooNnB0d.net
いただいたアドバイスを元に、T5のメシア工場をゲーム内日数で丸二日かけてクリアした後、二回目からは塔の頂上の宝だけ回収して失敗にしてみた。

それなりの品質の装備出る分売ればまあまあな金になるし、こっちが絶対いいですね・・・

623 :UnnamedPlayer :2021/01/31(日) 10:54:44.99 ID:S82PBnIs0.net
T5クエストはは品質6固定、みたいなのあった気がするんだけど
結構T4,3でも品質6は出るしクリアの旨味はあんまない感じ

624 :UnnamedPlayer :2021/01/31(日) 11:12:13.69 ID:kcjmISDL0.net
>>623
Alpha18の時はTier5一掃、回収一掃が品質6固定だったんだけどAlpha19で変わったっぽ

625 :UnnamedPlayer :2021/01/31(日) 11:26:39.43 ID:MXrYwSAT0.net
クエスト対象ってバニラでもすごい偏るよね
あれ近いところを選んでるのかな。バニラでも隣町に行くと出てくるプレハブとかあるし

一方で4キロ先の病院指定されるティア5とかどうなってんだと思う

626 :UnnamedPlayer :2021/01/31(日) 11:28:22.11 ID:gnsRzLlt0.net
Tier4に入ったけどこれでも結構大変だし5やばそうだね
特に一掃系がきつそう

627 :UnnamedPlayer :2021/01/31(日) 11:52:09.44 ID:LKvIRQHc0.net
Tier4はまだ旨味のあるレベルだよ
上手くやると殲滅はあっという間だし、水道局もメシア射撃場も旨味がある

628 :UnnamedPlayer :2021/01/31(日) 11:56:11.27 ID:7S7bTMF+0.net
水道局は近接でやると階段の手摺を殴ることが多くて好きじゃない
射撃場は敵から寄ってきてくれるから捗るけどこいつら本棚殆どないんだよなあ
本棚が多いTier4はデフォだと雪国に多いイメージだからそっちメインにすべきかな
ヒガシあたりにあるTier4本屋は紙しか出ないイメージが有る

629 :UnnamedPlayer :2021/01/31(日) 11:58:11.09 ID:TJMFZOF90.net
殲滅だと4と5の差が大きすぎる感はある

630 :UnnamedPlayer :2021/01/31(日) 12:01:27.98 ID:QL49ImN2d.net
同じ建物があっても隣町の方が選ばれることも結構あるし謎
確率低いのか全然出てこない建物もあるし
プレハブ毎にクエストで選ばれるための最低距離とかあるのかなあ
このゲームのxml覗いたことないから分からないけど

回収は外壁にフレーム積んで壁掘って鞄回収して屋上のご褒美部屋漁るだけだから超楽
一掃はきついというか割に合わない
敵が見つからないならまだしも一度通過した、付近まで行ったけどけど湧かなかったとかザラだし
ひたすら探し回ることになるしゾンビと隠れんぼ状態
modのプレハブなんかになるとプレイヤーが指定地点まで行くと壁や天井が壊れてゾンビが背後に出現するみたいなギミック的なものがあるけど
何故か目覚めなくて存在しない部屋を延々と探し回る羽目になったりする(数が多いからレーダーに表示されない)
T5一掃は神モード必須だわ

631 :UnnamedPlayer :2021/01/31(日) 12:35:26.27 ID:Y2ydY0+O0.net
>>621
アルファルトで道しいた時やけにもっこりしてたからそれで均したわw

632 :UnnamedPlayer :2021/01/31(日) 12:36:07.51 ID:Y2ydY0+O0.net
T5もなれるとなんとかなる
ただショットガンメシアはやけに足を狙ってくる鳥がいっぱいいてうぜえw

633 :UnnamedPlayer :2021/01/31(日) 12:42:30.09 ID:c30v5LtW0.net
後半になるとT5ばかりで何十回もやるからすぐ慣れるけどね。
敵の出現場所もランダム要素含め必然的に全部覚えてしまうから撃ち漏らしもなくなる
自分はT3・T4の方が意外と覚えられない、射撃場の最後とか一斉に動くから敵配置が未だにわからん

634 :UnnamedPlayer :2021/01/31(日) 13:05:22.92 ID:MXrYwSAT0.net
T3のプレハブはmodern 05とold gambrel 03しか名前を覚えられない

635 :UnnamedPlayer :2021/01/31(日) 13:05:56.18 ID:up1Q3PAUM.net
ジャンタレを置くだけでだいたい終わるので配置とか知りません

636 :UnnamedPlayer :2021/01/31(日) 13:17:23.28 ID:G8FPz28F0.net
穴掘る時も、ジャンタレを上に置いておけば落ちてこないしな

637 :UnnamedPlayer :2021/01/31(日) 13:36:31.54 ID:PY9M7TA30.net
撃ったのはタレットなのにゾンビ共のヘイトが見えないとこに居るサバイバーに向くのなんで?(純粋)
フェラホでサバイバーの座標が遠くから正確にわかるのなんd
おさんぽホードd

638 :UnnamedPlayer :2021/01/31(日) 13:49:43.52 ID:Y2ydY0+O0.net
ブラッドムーンホードは赤い月の影響か生存者の生命反応を正確にキャッチしているんだと思う

639 :UnnamedPlayer :2021/01/31(日) 13:53:29.08 ID:7S7bTMF+0.net
>>637
弾に名前と住所が書いてあるから

640 :UnnamedPlayer :2021/01/31(日) 14:12:09.57 ID:gnsRzLlt0.net
ビーカー狙いで家漁りまくってるけど全く見つからん

641 :UnnamedPlayer :2021/01/31(日) 14:12:17.62 ID:LKvIRQHc0.net
射撃場は上に登って皆さんに召集かけるとすぐ集まるから一網打尽にしやすい

642 :UnnamedPlayer :2021/01/31(日) 14:26:53.06 ID:0l1btxCT0.net
>>629
T5の中でもさらに差があるという
ちょっと前のverで追加された高層ビル群とかクエ対象になってるけど、表記よりティア数ひとつ上くらいの難易度

643 :UnnamedPlayer :2021/01/31(日) 14:45:00.80 ID:Y2ydY0+O0.net
ディションタワーと東ビルだけはこわい

644 :UnnamedPlayer :2021/01/31(日) 15:33:26.51 ID:Yqm1NEKq0.net
隠密だけじゃなく建物の全ゾンビたたき起こすアラーム的なアイテムあればいいのに

645 :UnnamedPlayer :2021/01/31(日) 15:34:33.71 ID:Yqm1NEKq0.net
>>640
医療関係と科学関係の棚や箱が狙い目

646 :UnnamedPlayer :2021/01/31(日) 15:46:37.80 ID:c30v5LtW0.net
サイレンを手に持って使うと鳴るとかねw

メシアで場所によって配置と敵の種類によって部屋に入るとすぐ殴られるから
無駄弾を撃ちたくない時はドアを2〜3回バタバタと開閉して起こしたりする

647 :UnnamedPlayer :2021/01/31(日) 15:51:52.21 ID:nFDtYbOm0.net
ティア5は90%くらいの殲滅率で許してほしいそういうはMODあるんだっけ?

648 :UnnamedPlayer :2021/01/31(日) 15:54:55.05 ID:UpEcDEh50.net
ビーカーは救援物資の中に入っていることが結構あった印象
いったいどういう了見で荒廃世界における救援物資の中にビーカー入れたんだ
科学の心得がある相手という前提で選んだのだろうか

649 :UnnamedPlayer :2021/01/31(日) 16:01:23.87 ID:7S7bTMF+0.net
科学実験機材
目盛りのついたコップ
柄のついた容器

650 :UnnamedPlayer :2021/01/31(日) 16:04:25.84 ID:1KKhE7px0.net
外部に連絡取れるやつがリクエストした救援物質をサバイバーがネコババしてるだけでは

651 :UnnamedPlayer :2021/01/31(日) 16:12:38.49 ID:c30v5LtW0.net
>>648
「お前は平凡だ」「ゾンビをよこせ」と書かれたメモとか「針と糸」「バー乱闘」の本とか
本当にどんな了見で入れてるんだろうな?w

652 :UnnamedPlayer :2021/01/31(日) 16:19:33.86 ID:LTn92/UWM.net
>>644
入口にジャンタレを置いとくだけでクリアできそう

653 :UnnamedPlayer :2021/01/31(日) 16:21:01.95 ID:xl9dXmvI0.net
救援と見せかけてサバイバーがくたばる方に賭けてる奴がいるんだ、間違いない!

654 :UnnamedPlayer :2021/01/31(日) 16:38:03.75 ID:gnsRzLlt0.net
救援物資からビーカー手に入った
ポンプショットガン手に入ったけどめちゃくちゃ便利だなリロードの装填が一回で全弾補充されるとか最高だ

655 :UnnamedPlayer :2021/01/31(日) 16:38:33.53 ID:8W7Ef/Jn0.net
「針と糸」には端切れや裁縫キットもついてくるとか
「バー乱闘」にはホップの種がセットとか
救援物資と言うならそういう心遣いがほしいよね

絶対に生き延びて脱出して投下品目決めた奴に一発くれてやろうってモチベーションにもなる

656 :UnnamedPlayer :2021/01/31(日) 16:43:51.92 ID:Yqm1NEKq0.net
>>655
1巻は180デュークで7巻まで集めると裁縫箱セットになるぞ

657 :UnnamedPlayer :2021/01/31(日) 16:52:45.29 ID:yX0acikA0.net
慣れてきたサバイバーにはカプセルに入った新型クリーチャーを投下して欲しい

658 :UnnamedPlayer :2021/01/31(日) 17:33:01.29 ID:PY9M7TA30.net
>>656
週一で投下されて100号で脱出用ヘリが完成しそうなやつやないか

>>657
その脱出ヘリをロケランで撃墜しそうなやつやないか

659 :UnnamedPlayer :2021/01/31(日) 18:14:13.29 ID:gnsRzLlt0.net
拠点作ったり何か目的決めるとやることが一気に増えて楽しくなるね

660 :UnnamedPlayer :2021/01/31(日) 18:31:19.94 ID:Y2ydY0+O0.net
パーク本あと3冊なんだがよりによって採掘時貴金属出るやつが未だに引けないw

661 :UnnamedPlayer :2021/01/31(日) 20:01:45.35 ID:0l1btxCT0.net
現verの殲滅は取りこぼしは場所表示されるし、見つからないって事はないと思うけどな

662 :UnnamedPlayer :2021/01/31(日) 20:03:43.16 ID:vhSX83g9p.net
生産とBMH迎撃を兼ねた最小完全拠点考えてるんだけど
ワークベンチなんかの床下埋め込みがしっくりしないだよね
面格子越しにクリック出来ないのが痛い
最小スペースの拠点作ってる人居たらどんな感じなのか知りたいな

663 :UnnamedPlayer :2021/01/31(日) 20:10:03.35 ID:Yqm1NEKq0.net
>>661
アクティブにならないと表示されないからルート間違えたらオワル

664 :UnnamedPlayer :2021/01/31(日) 20:17:35.57 ID:c30v5LtW0.net
>>663
アクティブは赤だけど、残りが2〜3グループぐらいになるとオレンジで常時表示されるよ?

665 :UnnamedPlayer :2021/01/31(日) 20:22:32.85 ID:rZFdt9xR0.net
アロースリットなら隙間からチェストとか弄れるぞ

666 :UnnamedPlayer :2021/01/31(日) 21:10:28.31 ID:Y2ydY0+O0.net
シャムウェイ工場のラストの奴ら下に落ちちゃったけどほっといて報酬箱開けてたらなんか定位置に戻ってたなw

667 :UnnamedPlayer :2021/01/31(日) 21:11:20.00 ID:gnsRzLlt0.net
一掃でまだソンビの声してるのにクリアになる事あるけどあれは外の野良ゾンビなんかな

668 :UnnamedPlayer :2021/01/31(日) 21:12:51.18 ID:Y2ydY0+O0.net
複合クロスボウ+鋼鉄ボルトでスニークしたら放射能ゾンビ以外ほぼワンパンでしかも静かってのは使い勝手いいなあ
サイレントなスナイパーライフルやでもう

669 :UnnamedPlayer :2021/01/31(日) 21:13:45.12 ID:Y2ydY0+O0.net
ゾンビが壁叩いてたりうめいたりしてるのに赤いマークついてなかったら野良よ
高Tierになればなるほど周り掃除してても勝手に湧いてる体感

670 :UnnamedPlayer :2021/01/31(日) 21:18:17.63 ID:UpEcDEh50.net
てか建物の周囲に居るゾンビ共って、内部の気配を嗅ぎつける能力強すぎない?
いつも攻略中に近隣住民が大量になだれ込んできて中ボロボロになってしまうんだけど

671 :UnnamedPlayer :2021/01/31(日) 21:36:07.07 ID:XiUrHT+qM.net
夜の荒れ地で銃火器バンバン撃ちながらティア5一掃クエ楽しいよ

672 :UnnamedPlayer :2021/01/31(日) 21:36:17.90 ID:MXrYwSAT0.net
あれクエストやってると必ず外に湧くとかそういうの組まれてると思うぞ
回り片付けてても必ず野良が来る

673 :UnnamedPlayer :2021/01/31(日) 21:37:24.74 ID:Q79H7eW+0.net
過去バージョンの屋外にやたらとスポーンする仕様が少し懐かしい

674 :UnnamedPlayer :2021/01/31(日) 21:40:34.61 ID:Y2ydY0+O0.net
あれやっぱクエの時故意に湧くのかなあ
水道局とかTier5全般とか大抵外叩いてるやつでてくる

675 :UnnamedPlayer :2021/01/31(日) 22:04:40.07 ID:c30v5LtW0.net
>>666
一定距離離れて一定時間経過すると戻る仕様らしいね
シャムもメシアも撃ち漏らして落ちちゃったら
無理して追うよりタワー屋上のお宝×2を巡ってるうちに湧き戻りしてる事ある

676 :UnnamedPlayer :2021/01/31(日) 22:15:04.81 ID:j4vbv5Fk0.net
既存の建物を改修する場合、
元々が壊れてる部分を綺麗にしたら、
強度的にまったく問題なくても崩落というか壊れることある?

下の部分大丈夫なのに、そのひとつ上が崩落するとかいうわけわからん現象がおきとる

677 :UnnamedPlayer :2021/01/31(日) 22:16:25.68 ID:Y2ydY0+O0.net
たまにありえるらしいぞ
物をおいた瞬間に荷重再計算されて崩れるとかなんとか

678 :UnnamedPlayer :2021/01/31(日) 22:21:20.67 ID:7S7bTMF+0.net
砂漠の大穴洞窟とかは天井から垂れてる草を1マス刈り取っただけで崩壊したことがあった
デフォルトの状態で内部では崩壊してる建物は結構あると思う

679 :UnnamedPlayer :2021/01/31(日) 22:21:27.22 ID:j4vbv5Fk0.net
まじかあ
仕方ない、下に柱ぶったてて意地でも維持してやる

680 :UnnamedPlayer :2021/01/31(日) 22:22:53.50 ID:lzSxGiV40.net
崩壊したらそれを元に再び作るのも楽しい

681 :UnnamedPlayer :2021/01/31(日) 22:23:11.72 ID:Y2ydY0+O0.net
https://i.gyazo.com/bf38f70cef8b141e76b73d7412b46b6f.jpg
BMH拠点に水まいてみたんだけどこのまま保持できるかな…
足止めできないかなw

682 :UnnamedPlayer :2021/01/31(日) 22:27:55.48 ID:j4vbv5Fk0.net
やべえ、その一つ外に鉄筋コンクリ柱建てて、
そのまま上に乗せただけで横に一切伸ばしてないのに崩れた

どうしたらええんや・・・

683 :UnnamedPlayer :2021/01/31(日) 22:36:54.10 ID:j4vbv5Fk0.net
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org2375077.jpg.html

まじで意味わからん・・・
元はALDOS CABINETって建物なんやが
この建物の一番上の4隅にランタンおいたら、
ランタンが壊れたり、その下が崩落したりする
もちろん置かなくても崩落する
クソゲー

684 :UnnamedPlayer :2021/01/31(日) 23:01:54.45 ID:+pO+hLxa0.net
>>681
ゼリーみたいで美味しそう

685 :UnnamedPlayer :2021/01/31(日) 23:03:18.70 ID:kcjmISDL0.net
ここでも何度か言われてるけど19.3になってから荷重計算バグってる

686 :UnnamedPlayer :2021/01/31(日) 23:08:14.35 ID:Y2ydY0+O0.net
なんか高い鉄塔が立ってるとこの地下のメカメカしいとこ解体してたら地上の鉄塔につながってたらしくて崩壊してたw

687 :UnnamedPlayer :2021/01/31(日) 23:11:32.30 ID:i/lNHZCJ0.net
昔は水で足止めするのが強かったんだけど、
今はゾンビ君達は水中でも元気になっちまったんだ

688 :UnnamedPlayer :2021/02/01(月) 00:00:36.94 ID:fIYCCSSo0.net
なんか一応潜れるくらいの水が何故か保持できてるもんでこれ入ったら泳いでゆっくりになるかなーってw
泳ぎも早かったら諦めるw

689 :UnnamedPlayer :2021/02/01(月) 00:05:53.21 ID:rW4xSz8t0.net
フェラルホードで階段にオイル撒いて集まってきたゾンビをすってんころりんさせたい

690 :UnnamedPlayer :2021/02/01(月) 00:12:54.07 ID:XgFCSWr2M.net
ゾンビさんたちが水中でも元気なのは許すが
鳥が水中まで追いかけてくるのは許せない

691 :UnnamedPlayer :2021/02/01(月) 00:52:34.78 ID:78klWPrK0.net
>>683
15ブロック制限みたいな欠け方だな
地下に空間があって柱になってなかったりしてんじゃね

692 :UnnamedPlayer :2021/02/01(月) 01:05:54.49 ID:TpsGXghC0.net
歩くだけで手摺に乗り上げるのなんとかして欲しい

693 :UnnamedPlayer :2021/02/01(月) 01:14:16.87 ID:4LhGL8Bi0.net
>>683
地面を見ないと分からない

694 :UnnamedPlayer :2021/02/01(月) 02:13:02.90 ID:/CPbfTlM0.net
>>685さんの言うようにバグってるっぽい
compo追加のトレーダーハウスで、ゴミ袋1つ漁ったら崩壊してそのトレーダー使えなくなった

695 :UnnamedPlayer :2021/02/01(月) 03:02:25.35 ID:TszRsuBS0.net
荷重計算のバグっていうか扉浮遊対策した弊害なんだろうな
おそらくこうなることは開発も解ってて敢えて浮遊の方を潰した

696 :UnnamedPlayer :2021/02/01(月) 06:02:42.81 ID:fIYCCSSo0.net
19.3で崩れるようになった建物はバグじゃなくて無敵要塞対策でドアの水平架台が0にされてるせいでちょっと一部建物に影響があるだけじゃないかな

697 :UnnamedPlayer :2021/02/01(月) 06:04:31.10 ID:fIYCCSSo0.net
ほぼ同じことが書かれてたわすまん><

698 :UnnamedPlayer :2021/02/01(月) 09:37:26.49 ID:lhpk4A0xd.net
水中からの警官ゲロ攻撃で骨折も納得出来んわ~

699 :UnnamedPlayer :2021/02/01(月) 12:01:53.32 ID:7dx69Sra0.net
>>690
ペンギンディスるなよ

700 :UnnamedPlayer :2021/02/01(月) 12:06:12.69 ID:uMqEvCK/0.net
オーガとチェンソー手に入ったけど伐採採掘作業するときだけ機械ツール使って
探索時は斧とツルハシにした方がいいのかな音の問題とかで

701 :UnnamedPlayer :2021/02/01(月) 12:07:48.66 ID:MbMdTSA+0.net
https://pbs.twimg.com/media/EtFNK-9XIAUjs0w?format=jpg
そういえば焼け森ゾンビの新グラが上がってたな

702 :UnnamedPlayer :2021/02/01(月) 12:19:05.17 ID:HtWR8lRd0.net
かなり前のverだけど堀bルって底に当時bった丸太棘敷bォ詰めてから水涛\るだけで無敵給駐_作れてたなb

703 :UnnamedPlayer :2021/02/01(月) 12:35:49.32 ID:Xtc1rh0g0.net
>>702
一部変なことになってるが言いたいことはわかる
ゾンビが泳ぐようになって水堀+棘拠点は無意味になったのがなぁ
丸太棘復活してくれないかな、ヒューのトレーダー拠点の壁の天辺についてるアレ

704 :UnnamedPlayer :2021/02/01(月) 13:08:49.06 ID:O70nZ1Qq0.net
>>701
ベーコンじゃないか

705 :UnnamedPlayer :2021/02/01(月) 14:17:55.83 ID:CmEJCaSz0.net
>>701
T-3000

706 :UnnamedPlayer :2021/02/01(月) 14:27:39.59 ID:70RHhSHV0.net
>>683
とある鯖で、8x8もない箱型拠点を平面更地の上につくって天井歩いただけで崩落した。
別の鯖では、一階と地下室をつないだハシゴの一番下を壊しただけで床全部崩落。
呪われた区画からは引っ越すのが吉

707 :UnnamedPlayer :2021/02/01(月) 14:33:16.89 ID:RimS+Yu4d.net
あとリニューアルされてないのは警官と貞子とワイトとデモ?
スパイダーもまだだっけか

708 :UnnamedPlayer :2021/02/01(月) 14:43:15.75 ID:dAseKGGS0.net
既存ゾンビを複数リファインするよりも一種でも良いから新ゾンビを追加してくれた方が嬉しいなあ
スパイダーに関しては出資者はどう思ってるんだろ

709 :UnnamedPlayer :2021/02/01(月) 15:43:21.64 ID:UoisfhwC0.net
スパイダーっていいながら実体は猿だよなあいつ
糸吐けとは言わないから壁登ってきたらスパイダー認定してやってもいいけど

710 :UnnamedPlayer :2021/02/01(月) 15:47:50.55 ID:/iS9Bt1d0.net
昔は登ってたし、実はスクリーマー能力も持っていたとかいう
パラメータではなく特殊能力が変更になったというある意味では珍しいやつ

711 :UnnamedPlayer :2021/02/01(月) 15:55:41.86 ID:7+uQLZoQ0.net
何で壁登り無くしたんだろうね
まあネズミ返し付ければ良いだけなんだけれど

712 :UnnamedPlayer :2021/02/01(月) 16:51:58.98 ID:UoisfhwC0.net
>>710
そうなんだ
あいつ階段拠点のロボスレ飛び越えてくるから嫌いなんだよな

713 :UnnamedPlayer :2021/02/01(月) 16:53:06.87 ID:uMqEvCK/0.net
Tier4入って砂漠トレーダー開放クエ来たから行ってみたらもうTier5か
4だけ早く感じた

714 :UnnamedPlayer :2021/02/01(月) 16:59:35.54 ID:EewmeB7S0.net
ねずみ返しであっさり対処可能なんがいやだったのかね
いっそ天井だろうが行けるようにすればよかったのにと思うけど
それはそれでバグの温床になっただろうけど

715 :UnnamedPlayer :2021/02/01(月) 17:03:29.20 ID:zs+/A1Apd.net
DFでナナイトのスキル取ったらデーモン相手に近接無双始まってしまったんだけどデーモンの方のスキルもこれくらい強いのだろうか

716 :UnnamedPlayer :2021/02/01(月) 17:32:33.14 ID:/g60rTaXa.net
>>715
そういった話題はMODスレのほうが盛り上がると思います

717 :UnnamedPlayer :2021/02/01(月) 21:05:56.02 ID:fIYCCSSo0.net
ゲーム内容変えてるMODの話はよくわかんないにゃ

718 :UnnamedPlayer :2021/02/01(月) 22:16:55.20 ID:Xtc1rh0g0.net
blob:https://imgur.com/e604dbb5-d9df-4af6-8c70-db2bce86737b
前回画像を貼った鳥籠迎撃拠点で迎えた14日目
ゾンビの移動経路を左右に拡張、世紀末バイクの掩体壕を作った
こんなに早く世紀末バイクの材料が揃ったのは久しぶりな気がする

719 :UnnamedPlayer :2021/02/01(月) 22:18:21.04 ID:Xtc1rh0g0.net
>>718 画像きちんと貼れてなかったわ
https://i.imgur.com/WVGn78K.png

720 :UnnamedPlayer :2021/02/01(月) 23:14:07.87 ID:p34tvSnz0.net
>>719
牢屋かな?

721 :UnnamedPlayer :2021/02/01(月) 23:16:06.20 ID:78klWPrK0.net
ゾンビどもへの供物小屋ともいえる

722 :UnnamedPlayer :2021/02/02(火) 01:15:02.15 ID:wRXOHE3N0.net
>>708
タンクやフレッシュパウンドみたいな、そのゲームを象徴する強敵ゾンビが7dtdにも欲しい
避けて通ることができず、対処を誤ると死ぬような強敵がいると緊張感が生まれると思う
デモリッシャーは地味な上に、遭遇する前にゲームに飽きる可能性大で存在感なさ過ぎる

723 :UnnamedPlayer :2021/02/02(火) 01:32:51.34 ID:MI8Aylbd0.net
そういうゲームじゃないでしょ

724 :UnnamedPlayer :2021/02/02(火) 01:50:59.25 ID:f3iSa7tP0.net
このゲームは取りうる戦術が豊富だから強ければ強い程プレイヤーがロクでもない手段取るぞ

725 :UnnamedPlayer :2021/02/02(火) 03:44:55.39 ID:POTQkh9O0.net
darkness falls でオートバイ作るのってグリースモンキーだけじゃダメなん?

726 :UnnamedPlayer :2021/02/02(火) 04:02:23.17 ID:qynGTHtrd.net
>>725
>>716

727 :UnnamedPlayer :2021/02/02(火) 06:48:07.46 ID:IbX3QgMz0.net
万全の準備でハメ殺せばクソ雑魚だけど実際のところ想定外の事態で追い詰められると瞬殺されるからなあ

728 :UnnamedPlayer :2021/02/02(火) 08:07:02.67 ID:HIAq3uGuM.net
>>727
ほんとそれ
面白い点でもあるんだけど

729 :UnnamedPlayer :2021/02/02(火) 08:08:02.17 ID:5E0cSkca0.net
開発側がいくら戦術潰しに躍起になっても最終的にハメ技に到達するあたり
いかに力の無い人類が地上を支配できたかが伺える

730 :UnnamedPlayer :2021/02/02(火) 08:50:19.82 ID:kSdSdtFQM.net
前に予告されてたガス攻撃みたいなのが実装されたら無敵拠点に籠もるやり方もかなり変わるかもな
攻撃が届かないような大型拠点が主流になるだけかもしらんが

731 :UnnamedPlayer :2021/02/02(火) 08:57:35.95 ID:IbX3QgMz0.net
ゲロからやばいガスとかやめてくれよぉ…

732 :UnnamedPlayer :2021/02/02(火) 09:02:27.65 ID:7/Y5ieiz0.net
フィジカル極振り薬物投与の平地ガチバトルが主流になる可能性

733 :UnnamedPlayer :2021/02/02(火) 09:07:38.72 ID:VeIu+InS0.net
低難易度なら棍棒頭パーンでスタミナ無限に回復するから野戦でもいいけど高難易度だときついな

734 :UnnamedPlayer :2021/02/02(火) 09:07:45.18 ID:KZWhhR3Q0.net
ホードで如何に面白くTDするかが楽しくてやってるから拠点が無意味になるようなのは止めて欲しいなあ

735 :UnnamedPlayer :2021/02/02(火) 09:25:44.76 ID:LWHWLKx3d.net
BMホードの夜になると決戦のバトルフィールドに飛ばされて終わったらベッドから再開とか

736 :UnnamedPlayer :2021/02/02(火) 09:36:45.92 ID:f3iSa7tP0.net
それならそれで正面から戦えるビルドにするだけ。ビルドの幅を狭めるだけだな

737 :UnnamedPlayer :2021/02/02(火) 09:38:45.26 ID:Jhwl3GM+0.net
それだと拠点作る必要ないな
資材置き場だけだわ
てか弾や武器持ってないで寝たら詰むな

738 :UnnamedPlayer :2021/02/02(火) 09:41:18.36 ID:jtudf4lg0.net
アスレチック型はそのうち潰されそう

739 :UnnamedPlayer :2021/02/02(火) 09:53:32.11 ID:lPGfPFw/0.net
クエスト前に物資漁る → ラリーポイント起動※物資復活 → 一旦終了する

→ 続きから始める  → ラリーポイントが起動前の状態になるが物資は復活したまま

こんな状態なんですがこれはバグですか?

740 :UnnamedPlayer :2021/02/02(火) 09:58:28.39 ID:Bewlvz0v0.net
強制参加は欲で上手に釣らないとすぐブーイングだからなあ

741 :UnnamedPlayer :2021/02/02(火) 10:05:57.84 ID:LEzgJ29id.net
弄るとしたらゾンビのAiですかね
それでも抜け穴はあって対応した拠点つくられそうだが

742 :UnnamedPlayer :2021/02/02(火) 10:58:47.58 ID:Ke5fTfd60.net
>>739
a17から続く仕様です。不足してる物資はこれで無限に増やせます。

743 :UnnamedPlayer :2021/02/02(火) 10:59:28.97 ID:S7WNQXoD0.net
まぁ死ぬほどつまらなくなるから縛ったほうがいいけどな

744 :UnnamedPlayer :2021/02/02(火) 11:15:05.43 ID:roGqF/VD0.net
デモリッシャー爆発前にHP削りきったら不発だったんか
ピッピッ音がしたらヤバいと思ってすぐ撃つの止めて下がってたわ

745 :UnnamedPlayer :2021/02/02(火) 11:23:09.61 ID:lPGfPFw/0.net
>>742
仕様だったんですね、教えていただきありがとうございます

>>743
確かに一気に緊張感がなくなってしまいますね、やめておきます

746 :UnnamedPlayer :2021/02/02(火) 11:26:28.85 ID:kSdSdtFQM.net
だいたいは漁れるといっても知れてるけど
教会の地下はやばいな
マジで本読み放題になる

747 :UnnamedPlayer :2021/02/02(火) 11:52:21.80 ID:mINRwQ6V0.net
クエストリセットで物資確保するならクリエイティブで出せばいい。それくらいゲームをつまらなくする

748 :UnnamedPlayer :2021/02/02(火) 12:41:16.29 ID:pCqTn0vZ0.net
アロースリット下の溝も全部アロースリットで埋めたとしてもちゃんと溝判定してくれるのかね?
そうなら溝に落ちたゾンさんに横穴掘られにくくなるんだが

749 :UnnamedPlayer :2021/02/02(火) 14:27:44.66 ID:jn5FWpoZF.net
警官ゾンビの自爆は腐敗して体内にガスが溜まって〜って感じで納得できるんだけどデモリッシャーはどうしてああなった
感染したから自爆特攻でもしようとして爆弾身につけて突っ込んだら自爆する前にゾンビになっちゃったのか?

750 :UnnamedPlayer :2021/02/02(火) 15:10:41.77 ID:71YDiDejd.net
そこは気になるのに何故死体が動いてるのかとかは気にならんのか
ゲームだからで納得しとけ

751 :UnnamedPlayer :2021/02/02(火) 15:25:34.80 ID:+wFL6kL60.net
何かこの流れ前にも見た気がする

752 :UnnamedPlayer :2021/02/02(火) 15:34:28.51 ID:VeIu+InS0.net
「リアリティがない!」
「リアルにゾンビは居ないぞ」
ここまでテンプレだからね

753 :UnnamedPlayer :2021/02/02(火) 15:40:22.58 ID:KZWhhR3Q0.net
そこら辺を考察したり突っ込み入れたりするのも楽しいけどな

754 :UnnamedPlayer :2021/02/02(火) 15:50:47.08 ID:nR5KDb070.net
確かにTier5一掃こりゃ大変だわ
一通り回ったと思うんだけどどこにいるかわからん

755 :UnnamedPlayer :2021/02/02(火) 15:55:01.42 ID:Bewlvz0v0.net
昨日ロメロ版ゾンビ見たんだけどなんで火を嫌うのかわかんなかったぞ
そして業界が尼さんゾンビスルーなのもわからない(わかるけど

756 :UnnamedPlayer :2021/02/02(火) 17:01:58.33 ID:hf2Pq5ek0.net
>>749
別の生存者グループがゾンビ爆弾にして、お前を狙っている
じゃだめ?

757 :UnnamedPlayer :2021/02/02(火) 17:11:26.99 ID:Vh/PUjW70.net
>>755
神のファックされた女がゾンビになれるわけがない

758 :UnnamedPlayer :2021/02/02(火) 17:34:59.78 ID:W107lFY30.net
ゾンビはゾンビ病に感染しているが尼さんは宗教に感染してるから平気なんだぞ

759 :UnnamedPlayer :2021/02/02(火) 17:42:03.84 ID:nR5KDb070.net
Tier5クエ大変だけどゾンビめっちゃ出てきてそこは面白いなw
弾大量に作らないといけない仕事が出来て嬉しい

760 :UnnamedPlayer :2021/02/02(火) 17:53:54.78 ID:BHZIZO24r.net
今回は、パワー系で行こうと思って
高度エンジニアリングに振らないで
やってたけど、坩堝が出なさ過ぎて
仕方なく、大量にポイントつかって、スキル取ったら
3個も拾いましたよ
ワザとかよ

761 :UnnamedPlayer :2021/02/02(火) 18:02:00.59 ID:eNGQwHUh0.net
>>748
溝判定になるよ
迎撃拠点を3段溝をアロースリットで埋めてるけどたまに地中に落ちたゾンビに下の方のアロースリットだけ壊されることがある
でも概ね避けていく

762 :UnnamedPlayer :2021/02/02(火) 20:04:37.82 ID:7YiafDC60.net
耐久200くらいの半壊ドアやバリケードは順路だから壊す。
300以上の金属ドアは壊さず無視しないと道に迷う
落とし穴の先にも敵いるから、結局は落ちないと食い残すハメになる

763 :UnnamedPlayer :2021/02/02(火) 20:09:15.20 ID:+wFL6kL60.net
>>762
そういう意味では当たり前ですけれど、バニラのPOIは親切ですよね
compoのPOIは全部施錠されていて順路よくわからないとかざらにありますし

764 :UnnamedPlayer :2021/02/02(火) 20:44:51.69 ID:5E0cSkca0.net
>>763
MOD製作者が頑張ってルート考えて壁も床も木造に見せかけたフルコンクリでがっちりコーティングした建物をそれでも穴空けまくって逆走踏破すると何かその人の人間性まで否定した気分になる

765 :UnnamedPlayer :2021/02/02(火) 21:08:35.49 ID:VDqQ15kN0.net
騒音がひどすぎると飛んでくる絶叫貞子ゾンビはクレーマーおばさんだと思ってる

766 :UnnamedPlayer :2021/02/02(火) 23:33:07.93 ID:tT7rtJtD0.net
スパイダーゾンビはエクソシストっぽい動きの方がそれっぽいよな

767 :UnnamedPlayer :2021/02/03(水) 01:02:13.93 ID:xBxd250R0.net
compoの建物ってムラが激しいよな
建物の出来も報酬も

768 :UnnamedPlayer :2021/02/03(水) 01:25:10.52 ID:EIYzUR750.net
それが嫌で入れてないわ。やっぱり品質管理は大事

769 :UnnamedPlayer :2021/02/03(水) 01:27:20.84 ID:xnhAmniY0.net
知能10まであと1レベル!

……はて、何のために知能を10まで上げようとしてたのか思い出せぬ

770 :UnnamedPlayer :2021/02/03(水) 01:31:40.42 ID:tiNEqeeI0.net
オタクメガネ

771 :UnnamedPlayer :2021/02/03(水) 01:32:57.17 ID:Hvn/geGC0.net
マークスマンとスナイパーライフルって
サイレンサーとマガジンとリフレックスつけて探索用高威力ARになり得る?

772 :UnnamedPlayer :2021/02/03(水) 01:51:31.07 ID:AjJ1wHTz0.net
知能レベルは9で止めるのがデフォになってるな
普段は眼鏡で底上げしつつトレーダー更新日は外して掘り出し物吟味したり

773 :UnnamedPlayer :2021/02/03(水) 02:25:25.08 ID:3iDrZhBXa.net
>>771
装弾数とセミオート射撃に不満がなければいいんじゃないかな
自分だったら普通にAKかタクティカル持つけど

774 :UnnamedPlayer :2021/02/03(水) 02:38:07.54 ID:Hvn/geGC0.net
>>773
セミオートはむしろ好きなくらいで弾の節約にもなるかなと思って
レートはマグナムぐらいなんだけど
装弾数と腰だめが駄目なのとピンチの時にフルオートできなくて死ぬのはあるかー

775 :UnnamedPlayer :2021/02/03(水) 02:47:40.29 ID:jp8WMkfw0.net
スナにフルオート改造と2脚とリフレックスと弾倉増加でアサルト運用してるが使いやすいぞ
反動気になるなら2脚+マズルブレーキでもいい

776 :UnnamedPlayer :2021/02/03(水) 02:55:35.16 ID:TSkensP00.net
2脚って腰だめ撃ちだと逆に取り扱い悪くなりそうな気がする

777 :UnnamedPlayer :2021/02/03(水) 03:41:10.27 ID:Hvn/geGC0.net
>>775
そうかフルオートmodもつければいいのか忘れてた

778 :UnnamedPlayer :2021/02/03(水) 05:14:50.15 ID:0a/X0Fih0.net
二脚modとかフォアグリップmodは効果がいまいち実感出来ない...
「取り回しが向上します」ってなんなんだ...?

779 :UnnamedPlayer :2021/02/03(水) 05:46:18.31 ID:xnhAmniY0.net
>>778
wikiによると、動いたり撃ったり立ち止まったりするたび
クロスヘア(昇順の十字)がふわふわと広がったり狭まったりすることを指すらしい

フォアグリップは腰だめ(非エイム)撃ちだとこれが性能向上するがエイム時は逆に低下する
二脚はその逆でエイム時に向上して腰だめで低下

たしかに実感しにくい要素ではあるね

780 :UnnamedPlayer :2021/02/03(水) 05:53:30.88 ID:TDK6P4XH0.net
一日中建築してた

781 :UnnamedPlayer :2021/02/03(水) 07:26:07.12 ID:YQwNz3h70.net
構想考えて自宅作ってると楽しいけどすぐ時間過ぎる

782 :UnnamedPlayer :2021/02/03(水) 08:05:09.36 ID:eC6c173uM.net
>>779
フォアグリップは跳ね上がりをかなり抑えられるのが気に入ってて、装着可能な銃には必ず付けてる
上手い人はあんまりこういうことはしないのかもだけど

783 :UnnamedPlayer :2021/02/03(水) 08:15:34.13 ID:j50xTL6P0.net
デモリが自爆するときってピピピとか鳴るあれかな
拠点の死角においてたタレット付近でそれが聞こえて、
故障かなと見たら5マス四方くらい地面(土)ごと消えてて絶句した

784 :UnnamedPlayer :2021/02/03(水) 08:18:29.98 ID:W/zsyJJo0.net
デモリッシャーは音したっけ?
タレットが敵みつけて作動始める時にピピピってなるけども

785 :UnnamedPlayer :2021/02/03(水) 08:57:16.54 ID:5dcpIIth0.net
デモリの起爆アラートはかなりデカい音鳴るからわかりやすいはず
タレットもピピピっって鳴るけど音量は小さい

786 :UnnamedPlayer :2021/02/03(水) 10:22:21.52 ID:Fcome3P7F.net
デモリッシャーに配線ふっ飛ばされて電力通ってないはずのSMGタレットが動き続けてる…

787 :UnnamedPlayer :2021/02/03(水) 10:40:32.39 ID:TTj/vucr0.net
63日目でGS170まで上がってるしそろそろデモリさんきてもおかしくないな…

788 :UnnamedPlayer :2021/02/03(水) 10:55:46.03 ID:2GN/w9kka.net
世紀末なんだからタレットもゾンビ化くらいするさ

789 :UnnamedPlayer :2021/02/03(水) 11:16:13.03 ID:TTj/vucr0.net
初デモリさんとご対面
背が高いから拠点の中だとゲロバリア用のポールに頭が隠れちゃってちょっと難しかったけど冷静に撃てば倒せた
遠くにいた時に誤射しちゃって1回爆発されたけどなんとか通路がもってくれたわ…
そして念願の品質6オーガドロップしてくれた!

790 :UnnamedPlayer :2021/02/03(水) 11:28:55.16 ID:DDeFU1Ir0.net
そういや最近はデモ出現前に安定しちゃって転生するから全然顔を見てないな
もうちょい登場早くても良いような気がしないでもない

791 :UnnamedPlayer :2021/02/03(水) 11:31:43.35 ID:EIYzUR750.net
それは慣れたプレイヤーの意見だ。と思ったが、不慣れだと死んだりレベル上がるの遅かったりで結局デモ出るのは後になるんだよな

792 :UnnamedPlayer :2021/02/03(水) 11:37:31.00 ID:uRPtyJXj0.net
いつぞやのアプデで汚染体もろともホード時の登場ステージを遅くされてなかったっけ
その影響もあるかもな

793 :UnnamedPlayer :2021/02/03(水) 11:51:37.36 ID:5dcpIIth0.net
デモに関してはAlpha18の時から変わらず最速はGS153だな

794 :UnnamedPlayer :2021/02/03(水) 12:03:37.50 ID:TTj/vucr0.net
GS153なんだけどGS150のBMHの3WAVE目で出たりとか分かりづらい感じになってるのよね
(GS150のBMHがGS140,147,153と出てくるらしい)

795 :UnnamedPlayer :2021/02/03(水) 12:04:10.52 ID:TTj/vucr0.net
あ、違った。GS155のBMHがさっきの140〜がでてくるとか

796 :UnnamedPlayer :2021/02/03(水) 12:05:30.41 ID:TTj/vucr0.net
そういえばゲロの直撃避けたら後ろにあったリレー壊されちゃって屋根のブレード動かなくなっちゃったわ
ゲロが当たるところに置いちゃ駄目ねえ

797 :UnnamedPlayer :2021/02/03(水) 12:05:47.12 ID:m2mjOtFs0.net
ステージ80難易度デフォルトなんだけどAP弾HP弾はステージがもっと上がってくると必須になってくるんかな

798 :UnnamedPlayer :2021/02/03(水) 12:22:33.17 ID:lm6TtlnA0.net
>>797
あれバグってて効果ないんじゃなかったっけ、今は直ってるのかな?
でもまあ別にいらないよ

799 :UnnamedPlayer :2021/02/03(水) 12:22:56.11 ID:btcUa3zi0.net
残念ながら19.1以降ではアーマー補正がバグってて機能しておらずAP弾は通常弾となにも変わらない
なお同バグによりスキル貫通者のダメージ向上も機能していない

HP弾はダメージ計算の仕様上、装甲を持ったデモや兵士には無力なのでやはり使いにくい

800 :UnnamedPlayer :2021/02/03(水) 12:42:09.34 ID:PT+TR5GM0.net
AP弾は19.4で治ったって話じゃなかったか

801 :UnnamedPlayer :2021/02/03(水) 12:44:04.25 ID:uRPtyJXj0.net
AP弾ってホードの時にしか使ったことが無いな
もちろんアーマー軽減じゃなくて貫通目当てで

802 :UnnamedPlayer :2021/02/03(水) 12:46:29.93 ID:juMaArVvd.net
火炎瓶ポイポイ拠点使ってるのもあるけど銃弾が全然吐けないな
銃で迎撃する拠点ってどんな感じなんだろう

803 :UnnamedPlayer :2021/02/03(水) 12:47:23.23 ID:EIYzUR750.net
AP弾は直ったって最近このスレで見た気がする
一応、ホード用にAP弾用意して使うが効果のほどはよくわからん

804 :UnnamedPlayer :2021/02/03(水) 12:48:55.41 ID:Gr7HJ0M90.net
>>786
ほら主人公の家族や仲間がロボに改造&洗脳された時って洗脳解けて大破寸前になると主人公守るために電源切れてても動くじゃん
そういうあれ

805 :UnnamedPlayer :2021/02/03(水) 12:51:29.33 ID:4a1uzQVs0.net
>>802
堀や壁を作って敵が1直線になるようにしてひたすら撃つ

806 :UnnamedPlayer :2021/02/03(水) 12:54:46.51 ID:5dcpIIth0.net
安定版の19.3b6ではまだだがテスト版の19.4b3では直ってる

807 :UnnamedPlayer :2021/02/03(水) 13:01:18.17 ID:uRPtyJXj0.net
>>802
組体操や途中で落下されない高さの壁で一本道を作って、後はお好みで電気ワイヤーとか張り巡らせるだけ
他の拠点に比べたら作るのはずっと楽よ

808 :UnnamedPlayer :2021/02/03(水) 13:04:02.48 ID:h9Yt0rFQ0.net
>>805
ちょっとでも耐久が低いとこを進んでくるから

前からみて、
■−■
■−■
■−■
■□■

■と− その時できる一番硬いブロック
□ 2番目に硬いブロック

ってすると、一生懸命に真ん中壊しながら来るから
上から銃で打ちまくっている

809 :UnnamedPlayer :2021/02/03(水) 13:06:53.78 ID:TTj/vucr0.net
AP弾は19.4で直ってるけどアーマーがある敵に対してスパイク棍棒で殴ると際限なく防御が下がっていくバグは残ってるw

810 :UnnamedPlayer :2021/02/03(水) 13:10:15.89 ID:uRPtyJXj0.net
マイナスにまで下がるんだっけ?やっぱバグなんかな

811 :UnnamedPlayer :2021/02/03(水) 13:19:34.75 ID:xnhAmniY0.net
あと一本道はジャンクスレッジで横から叩き落とせるようになって格段に楽になった、はず
はずというのは自分がジャンクスレッジのない時代を知らないからなのだが
雑に段差作って横にジャンスレ置くだけで殆どのゾンビはしのげる

とはいえスパイダーが跳び越えてくる、ゾンビワシが舞い降りてくる、警官ゾンビがゲロ飛ばしてくる、
なんてこともあるから無敵じゃないし、ついにワイトや汚染ゾンビが混じるようになってきたので
何も考えずAKやM60撃ってるだけじゃ弾が保たなくなってきた
そろそろ弾のための採掘とライフルへのスキル振りもしていかんとなー
エンジニア習得して電動トラップ充実させるのとどっちが優先かな

812 :UnnamedPlayer :2021/02/03(水) 13:19:40.72 ID:4MugdJazM.net
APはともかくHPは強い敵には無力になるという仕様のせいで使いどころが難しすぎる

813 :UnnamedPlayer :2021/02/03(水) 13:22:18.84 ID:EIYzUR750.net
HP弾は柔らかいのには2倍で硬いのには1倍なら単純に便利なんだがな
デメリットの方が大きすぎて使えん

814 :UnnamedPlayer :2021/02/03(水) 13:25:08.33 ID:TTj/vucr0.net
一本道に集めて銃で撃つタイプの拠点はショットガンが強すぎてマシンガン系統はいまいち活躍しづらい
弾数で耐久へるしマシンガンはすぐ壊れるしな

815 :UnnamedPlayer :2021/02/03(水) 13:46:04.21 ID:3buDLUc7d.net
電気ポストでビリビリさせてからの銃か近接がいいな
ゲロ警官は見つけ次第始末で

816 :UnnamedPlayer :2021/02/03(水) 13:55:36.72 ID:lm6TtlnA0.net
今のバージョンは弾丸入手が簡単すぎて特殊弾を使う意味がなくなってると思う

817 :UnnamedPlayer :2021/02/03(水) 13:57:01.35 ID:BkUWe4Yq0.net
49日目で初めてデモリッシャー出てきたけど、合計で6体も出てくるなんて聞いてない。。。

818 :UnnamedPlayer :2021/02/03(水) 14:04:13.38 ID:FLwUGz9i0.net
HPは1.2倍くらいだったから単純に威力が足りない
2倍あればサブ武装とかで使うかもしれないけど

819 :UnnamedPlayer :2021/02/03(水) 14:19:47.44 ID:m2mjOtFs0.net
デモリッシャーゾンビどんなのかwikiで確認したらもうとっくに出会ってたわ
まだステージ80くらいだったと思ってステージ確認したら200超えてたw
難易度デフォ程度なら全然普通にいけちゃうもんなんだね
拠点もただのレンガ一本道やってるだけだわ

820 :UnnamedPlayer :2021/02/03(水) 14:24:20.42 ID:8jMfDyOz0.net
火炎瓶ポイポイ拠点ってどんなんだろう
楔型はα19で対策されたしドア浮遊も潰れたんじゃなかったっけ?

821 :UnnamedPlayer :2021/02/03(水) 15:12:39.53 ID:TTj/vucr0.net
落としてループさせる拠点にすれば+火炎瓶で結構やれるよ

822 :UnnamedPlayer :2021/02/03(水) 15:24:45.93 ID:TTj/vucr0.net
太陽電池+バッテリーで永久機関できるようになって楽しい
ただ品質6高すぎで品質4でしか揃えられんかった(それでも12万コインくらい)

823 :UnnamedPlayer :2021/02/03(水) 16:29:55.99 ID:vJmNZqqz0.net
屋内ループ拠点作ってみたんだけど、もしかして高さ2マスだとデモリッシャーさん通ってくれないかな?

824 :UnnamedPlayer :2021/02/03(水) 16:41:09.28 ID:Gn9WTF4PM.net
デカい建物の屋上に陣取ってても律儀に地上に湧くんだなこれ
建物の高層に湧くと思ってたわ
ホード終わるまでに1匹も辿り着けなくて笑っちまったよ

825 :UnnamedPlayer :2021/02/03(水) 16:43:37.23 ID:m2mjOtFs0.net
SASUKEステージ作ってニヤニヤするの楽しそうだな

826 :UnnamedPlayer :2021/02/03(水) 17:41:25.04 ID:4nSH/Rkh0.net
あれやこれや盛り込んだ迎撃拠点作りたいけど、デモリッシャーが来るまでは簡易ループ拠点で火炎瓶投げとけば充分なんだよねえ。

827 :UnnamedPlayer :2021/02/03(水) 18:01:30.91 ID:wqIdpxl30.net
>>822
高すぎない?
メガネ+葉巻+44マグナム+シュガーバッツ+おじいちゃんの何とか+取引スキル で9割引きくらいにならなかったっけ?
シュガーバッツとおじいちゃんの何とかが重ねがけできるの知った時は驚いたわ

828 :UnnamedPlayer :2021/02/03(水) 18:08:40.03 ID:BkUWe4Yq0.net
火炎瓶は本当に頼りになる

829 :UnnamedPlayer :2021/02/03(水) 18:37:22.49 ID:juMaArVvd.net
>>827
さすがに9割は行かんが65%引きだね
メガネというかベターバーター5で25、葉巻で5、マグナムで5、シュガーバッツで5、爺ソースで20、カボチャチーズケーキで5%。
値段は忘れたけどこんだけ積めば紫が20000くらいで買えるようにならないかな

830 :UnnamedPlayer :2021/02/03(水) 19:04:44.77 ID:FLwUGz9i0.net
verupの際に「本来の想定と違うから」とかでむしろ強化される火炎瓶さん

831 :UnnamedPlayer :2021/02/03(水) 19:17:16.96 ID:TTj/vucr0.net
おじいちゃんのなんとかは手持ちなかったしね

832 :UnnamedPlayer :2021/02/03(水) 19:48:58.47 ID:/2JOXfbw0.net
>>829
バフ全部乗せると確か16000まで下がるはず
割引効果には加算枠と乗算枠がありそうだけどめんどくさくて検証してない

833 :UnnamedPlayer :2021/02/03(水) 21:04:15.70 ID:TTj/vucr0.net
購入は75%引き、売却は70%増しがマックスだよ。
パークで25%、葉巻で10%、マグナムで5%、素敵なソースが20%、シュガーバッツで10%
買い物時のみカボチャケーキで5%

834 :UnnamedPlayer :2021/02/03(水) 21:05:32.11 ID:TTj/vucr0.net
まあチーズケーキとソースがなかったから5割引ってとこでシュガーバッツないときもあったから20000〜24000くらいで電池一個買って回ったのさ…

835 :UnnamedPlayer :2021/02/03(水) 21:49:50.19 ID:TTj/vucr0.net
最近自動ドア設置し始めたんだけどうっかりEキーおしてドア回収しちゃうの
あれ2秒で回収するのやめてくれんかw

836 :UnnamedPlayer :2021/02/03(水) 22:21:40.52 ID:wqIdpxl30.net
自動ドアいいなぁと思うけどパルクールMAXで3ブロック飛べるようになると出入り口設置しなくなっちゃうなぁ

837 :UnnamedPlayer :2021/02/03(水) 22:36:53.48 ID:QhWtHSj20.net
通常時ゾンビそこそこBMH大量と
通常時ゾンビいっぱいBMHそこそこ
どっちが楽しい?

838 :UnnamedPlayer :2021/02/03(水) 22:47:30.12 ID:vYb+wk+j0.net
両方MAXフルランナー

839 :UnnamedPlayer :2021/02/03(水) 23:14:02.66 ID:TTj/vucr0.net
通常時貞子ちゃんよんでフェンス叩いてもらうとめっちゃゾンビだらけになって楽しいぞw

840 :UnnamedPlayer :2021/02/03(水) 23:16:33.95 ID:vYb+wk+j0.net
実際防衛拠点作って動作チェックするときマグナム空撃ちして貞子に人集めしてもらってる

841 :UnnamedPlayer :2021/02/03(水) 23:47:11.79 ID:sw9duwrL0.net
827からの流れでカカクコム掲示板を見てる錯覚に

842 :UnnamedPlayer :2021/02/03(水) 23:54:56.78 ID:QdVlFCKR0.net
貞子ってGSいくつから出る?
ワイプ後GS100超えてから一度も見てないわ

843 :UnnamedPlayer :2021/02/04(木) 00:01:06.80 ID:80d/rysv0.net
たぶんGS依存はない、ごく初期から出る
テスト用のワールドでレベル1で色々作ったり重火器を乱射してるとすぐ来る

844 :UnnamedPlayer :2021/02/04(木) 00:09:08.36 ID:ow/1cOFW0.net
石割では来ないけど鉄鉱石割ってるとすぐ来るよね
というか鉄鉱石割や重火器の音だけ小さくするの何か無いかな
あれのせいでヘッドホン必須になる

845 :UnnamedPlayer :2021/02/04(木) 01:19:11.46 ID:iNSBDXX50.net
拠点で炉と焚き火と薬品台を並行稼働させてても貞子来たこと無いな
オーガで地下掘ってから上に出たら貞子が5人ぐらいとモブゾンビがわんさか湧いてたけど

846 :UnnamedPlayer :2021/02/04(木) 02:13:24.45 ID:nStNaj/X0.net
>>813
アーマー値+100%じゃなくて+50%なら使う人多そう

847 :UnnamedPlayer :2021/02/04(木) 02:49:28.72 ID:FF5XoBJI0.net
最近鹿が全然いないんだけど仕様?
1週間ぶりに1匹見つけた。

848 :UnnamedPlayer :2021/02/04(木) 02:57:47.82 ID:t3YEPwLw0.net
>>847
(敵対)動物王国が修正されたからそのあおりを喰らって鹿とかも減ってるはず

849 :UnnamedPlayer :2021/02/04(木) 03:09:44.04 ID:0g/RT4GU0.net
PS4でこのゲームに触れてとても気に入ったけれどPCでやりたくなったからネット環境とPC買うところから始めたい…
って頼られて色々調べてみたのだけれどPS4版と同等の環境を再現したければどれほどのスペックがいるのだろう
メモリは16GB積むべきってところは理解した

850 :UnnamedPlayer :2021/02/04(木) 03:39:24.41 ID:h9h+kL+W0.net
PS4云々はさておき、まあ財布と要相談になるけど、ある程度快適に遊ぶなら、
VRAM6〜8GBのビデオカード、6〜8コアのCPU、起動高速化の為にSSD(PCIe接続)
予算が厳しいなら画質設定を落とす前提で4GB、4コア、HDDで我慢

851 :UnnamedPlayer :2021/02/04(木) 04:44:18.78 ID:NKh7I/Ka0.net
ここで聞くより実際にショップに言って店員に聞くほうがいいよ
聞かれ慣れてるから必要スペックと予算にあった構成のPCを教えてくれる
もしパーツ単位で選ぶのであれば自作板やパソコン一般板に相談スレがある

852 :UnnamedPlayer :2021/02/04(木) 04:56:14.36 ID:yh3sM3U+0.net
シカはほんと見なくなった
豚とか蛇もそうだけど野良ではめったに出てこない(豚や蛇は時々建物の中に固定でいるから見かけるけど)
熊とか狼とかの敵性動物はちょいちょい出会うw

853 :UnnamedPlayer :2021/02/04(木) 05:00:18.34 ID:yh3sM3U+0.net
PS4はスペックはいいみたいなんだけどなんかところどころもっさりしてる部分があったりしてなんかなーって感じだから比較が難しい
このゲーム遊ぶんだったらRTX1660とかで十分やれそう(それ以上のGPUにするとどえれー高くなる)

854 :UnnamedPlayer :2021/02/04(木) 05:03:13.10 ID:yh3sM3U+0.net
あとPS4だとやってるゲームが違うレベルのa16までだしね

855 :UnnamedPlayer :2021/02/04(木) 05:05:57.01 ID:c0WrLyNh0.net
>>849
何組んだらいいかわかんなかったらマウスコンピュータの8万くらいのゲーミングpc買えばいいよ
グラフィック全部普通ならそれでなんとかなる

856 :UnnamedPlayer :2021/02/04(木) 05:31:23.86 ID:KmU7W6d/d.net
せっかくpcでやるならそのうちmodも入れるかもしれんしメモリもう一声ほしいな

857 :UnnamedPlayer :2021/02/04(木) 06:40:52.80 ID:yh3sM3U+0.net
メモリは増やしすぎも若干ながらデメリットがあるしとりあえず8GBx2で様子見してからの不足するようなら8GBx4に増設でいいんじゃないかしら

858 :UnnamedPlayer :2021/02/04(木) 07:00:53.11 ID:agfJZ7brd.net
メモリとSSDは欲しいかなと思う

859 :UnnamedPlayer :2021/02/04(木) 07:06:46.04 ID:yh3sM3U+0.net
SSDは必須だねえ
あるとないとですっごい差が出る
いまはSSDも安いので500〜1TBを推奨します

860 :UnnamedPlayer :2021/02/04(木) 07:30:03.20 ID:FF5XoBJI0.net
>>848
>>852

鹿だけ全然見ないのよねぇ。
スキルで探しても見つけられるのは鶏や兎だけだし…。
今60日目くらいだけど鹿なんて3回しか見つけてない。
野生のイノシシ?は1回も見たことがないw

861 :UnnamedPlayer :2021/02/04(木) 08:06:32.63 ID:sM4YwU5y0.net
>>860
前に内部ファイル見たら森の昼間で兎鶏20匹に対して鹿1ぐらいの割合だったと思う
肉大量に欲しいなら夜にクマかダイアウルフ殺した方が早いな

862 :UnnamedPlayer :2021/02/04(木) 08:12:41.35 ID:yh3sM3U+0.net
定期的に雪バイオーム行くとお肉余るくらい集まるのよね
あとはスーパーコーンのとこか。ゴアブロックのあるとこでグレースちゃん倒したら死体が消滅したわ…

863 :UnnamedPlayer :2021/02/04(木) 09:52:22.00 ID:0g/RT4GU0.net
答えてくれた皆ありがとう
PCは何度も組んでるんだけどゲームの事はあまり知らないので聞かせてもらった
modは入れたがってるから不足気味なら倍にしてみる

864 :UnnamedPlayer :2021/02/04(木) 10:22:08.01 ID:wDFKIgng0.net
あのクソみたいな黄ばんだクエスト紙も全部現地トリガー型に変えたらいいのにな
そしたら動物系も逃亡されない限りクリアできる

うさぎをネイルガンで狩れとかT5より無理ゲー

865 :UnnamedPlayer :2021/02/04(木) 10:26:15.89 ID:cO/yVG050.net
まず報酬をまともにしてもらわんと

866 :UnnamedPlayer :2021/02/04(木) 10:40:57.10 ID:E4QxWwNxa.net
デバッグモードF6で呼び出せばなんとかなる(逆に言えばまともにやってもほぼ不可能)けど
そうまでしてクリアする価値も無いという

867 :UnnamedPlayer :2021/02/04(木) 10:41:16.13 ID:nbUAQeRxM.net
うさぎミッションは袋小路作っておいて追い込むと吉
ブロックで出口囲ってしまえばさらに楽だぞ

868 :UnnamedPlayer :2021/02/04(木) 10:50:12.05 ID:xmqv8g7x0.net
紙クエはあの報酬なら動物系みたいにいつどこで倒そうがカウントしてくれればなぁ
現地集合なら紙クエでしか遭遇しない特殊な敵にするとか欲しいね

869 :UnnamedPlayer :2021/02/04(木) 10:54:04.17 ID:bgYRvwYVd.net
クマは初日の弓と棍棒しか無い時にもやってくるから困る
ランダムで開始バイオームが雪原だと狼とライオンも追加で生き残れない生き残りにくい
武装揃って慣れてくると肉腐るほど余るけどね

870 :UnnamedPlayer :2021/02/04(木) 11:19:33.20 ID:G4IUatrj0.net
まあリアルではあるけどね、文明崩壊世界で動物に食われるのは
ゲームとしてはアリアハン周辺にあばれざる出るくらいキツいけど

871 :UnnamedPlayer :2021/02/04(木) 11:20:41.36 ID:rFxvcwEg0.net
>>866
今はクリアする価値無いほどだからいいけど、これで価値だけは高いとなるとうんざりしてしまいそうだよ

872 :UnnamedPlayer :2021/02/04(木) 12:07:33.20 ID:h9h+kL+W0.net
マンドリルx4、あばれざるx3、青少年のトラウマ対象だな
荒れ地の夜に出会うゾン熊の群れみたいな物か

873 :UnnamedPlayer :2021/02/04(木) 12:23:37.21 ID:MjlIbFHbd.net
実際は借金取りにボコボコにされて身ぐるみはがされて僻地に捨てられたんだけどな

874 :UnnamedPlayer :2021/02/04(木) 12:36:51.26 ID:2xxC3skJM.net
魔王殺してこいじゃなくて生き延びるだけが目的だからマシかもしれん

875 :UnnamedPlayer :2021/02/04(木) 13:48:25.81 ID:iNSBDXX50.net
サバイバー「水も缶詰もくれたしお手紙までもらえた、今回の借金取りはずいぶん優しい人だなぁ」

876 :UnnamedPlayer :2021/02/04(木) 14:06:25.87 ID:NKh7I/Ka0.net
なおお手紙はその場に捨てる

877 :UnnamedPlayer :2021/02/04(木) 16:15:42.68 ID:IuLM+BuSd.net
開発「せや!最終盤で作れる最強装備のクラフト材料にデュークの手紙入れたろ!」

878 :UnnamedPlayer :2021/02/04(木) 16:18:09.56 ID:M+YYOOF00.net
最初の手紙はキャンプファイヤーで燃やすかブラバスの弾にしてるな
ゴミはゴミでも可燃ごみとして有効活用だ

879 :UnnamedPlayer :2021/02/04(木) 16:23:16.89 ID:dbOTJPa1M.net
最終クエスト「デュークを倒せ」
※手紙が必要です。再入手はできません。

880 :UnnamedPlayer :2021/02/04(木) 16:28:44.07 ID:wDFKIgng0.net
デモリが連続で来るレベルになるとBMつまらんね。ひたすら消耗するだけ。
せめてステルスつかえて4:00まで不戦のまま生き残る遊び方もあればいいのに

もちろん朝焼けに数十匹の中で取り残されたまま息ひそめた状態になるけど、
それもまた映画のバッドエンド風でよし

881 :UnnamedPlayer :2021/02/04(木) 17:29:38.39 ID:c+SZXND/d.net
>>880
メシアやdishongの屋上で待機してればいいんじゃない
定期的にリセットかけないといつかは崩壊しそうだけど

882 :UnnamedPlayer :2021/02/04(木) 18:19:51.47 ID:plxDY5wc0.net
スニークはフルブーストすると夜間一切気づかれなくなるから機能したらあかんよ

883 :UnnamedPlayer :2021/02/04(木) 19:14:27.18 ID:orT9TtsIr.net
>>880
岩盤まで掘ればいけんじゃなかったっけ

884 :UnnamedPlayer :2021/02/04(木) 19:44:07.74 ID:4sDkg/ZP0.net
>>864
紙クエで思い出したが、今使ってるマップでなぜか現地トリガー型の紙クエが機能しないんだよな
nitrogenで生成したんだがラリーポイントが表示されず距離も0mと出る
mod全削除してそのマップで新しくスタートしてもダメだったからやはりマップ自体に問題があるらしい
ラリーポイントの座標生成でバグってるんだろうけど、どうしてマップごと不可になるのかさっぱりわからん

885 :UnnamedPlayer :2021/02/04(木) 19:47:05.58 ID:XzuU9aJ40.net
nitorogenってトレーダーいるのにチュートリアルでもno trader って出る時あるし割と欠陥

886 :UnnamedPlayer :2021/02/04(木) 19:52:32.41 ID:8bgwtgBt0.net
距離0で起動できないクエストはバニラでもあったよ
貞子2体討伐だけど野良狩っても進まないしクエスト破棄した

887 :UnnamedPlayer :2021/02/04(木) 21:06:48.66 ID:yh3sM3U+0.net
現地の!が表示されないバグはたまにあるね
ログインし直すとでてきたりする

888 :UnnamedPlayer :2021/02/04(木) 22:01:45.84 ID:h9h+kL+W0.net
複数の敵を討伐する紙クエストで、何匹か湧いてくれない時が有るよね
あれ発動条件って何なんだろうな

889 :UnnamedPlayer :2021/02/04(木) 22:04:04.96 ID:cO/yVG050.net
高低差の激しい所にマーカーが付くとよく発生する気がするから
スポーンの仕方に問題があって地形と被ると沸かなくなるんじゃないかと勝手に思ってる

890 :UnnamedPlayer :2021/02/04(木) 22:31:10.51 ID:QWVfAfVn0.net
急斜面だと湧いた瞬間地面をすり抜けてボッシュートされてる事がある

891 :UnnamedPlayer :2021/02/04(木) 22:51:49.20 ID:sM4YwU5y0.net
クエ開始マーカーが出るべきところの地面掘ったらマーカー埋まってることがたまにある

892 :UnnamedPlayer :2021/02/04(木) 23:30:44.05 ID:USyzvpSHa.net
これもしかしてオーガで穴掘ってる方が経験値効率いい?

893 :UnnamedPlayer :2021/02/04(木) 23:32:05.07 ID:2Lgo+XfT0.net
マーカーが木の上に出て大変な時はあったな
木枠20個くらい重ねてタッチして急いで降りた

894 :UnnamedPlayer :2021/02/05(金) 00:27:52.58 ID:cxDiPTFF0.net
シャム工場ようやくクリアできた
5回くらいトライしたw
最後のゾンビが大量にいるところのすぐ下の小部屋のゾンビが残ったままで黄色いマーカーが残りっぱなしでゲーム内で三日悩んだw
どうしても正規ルートが見つからなかったけどアレは塔の中の橋が崩れる前にダッシュで到達するのが正解なの?

895 :UnnamedPlayer :2021/02/05(金) 00:38:43.59 ID:dWFydd0v0.net
最後のゾンビの群れの中の1体が落ちたんじゃない?
ある程度離れると再湧きするから探すよりその方が楽

896 :UnnamedPlayer :2021/02/05(金) 00:39:38.36 ID:aSI6qcV30.net
橋が崩れちゃうのはドア柱対策のアプデが来てからなので
昔は普通に渡れたしルート的には正解

897 :UnnamedPlayer :2021/02/05(金) 00:55:45.81 ID:SEEWqB8R0.net
最新版でも壊れる? 自分はMODでプレイ中だけどランダム生成マップで前は壊れて今は壊れない
あそこは上のラストゾンビ集団が反応して落下してくる事もあるね

898 :UnnamedPlayer :2021/02/05(金) 01:08:41.49 ID:aNficJv80.net
バニラはAlpha19.4時点でもまだ壊れる

899 :UnnamedPlayer :2021/02/05(金) 01:47:13.45 ID:jqQvtdqf0.net
ラストの手前で通る吹き抜けエリアはパルクール持ちだったり柵に乗ってジャンプすると
最後の部屋にゾンビがスポーンして装備とスキル次第で反応されて降ってくるな

900 :UnnamedPlayer :2021/02/05(金) 05:34:26.41 ID:PEK+2Tp00.net
あの崩れる足場はドア拠点対策で崩れるようになってしまった…

901 :UnnamedPlayer :2021/02/05(金) 08:13:44.00 ID:rVOPDb2u0.net
橋の落下はプレハブエディタで自力で修正したわ

902 :UnnamedPlayer :2021/02/05(金) 08:18:07.95 ID:Ex+cbEaN0.net
シャム工場はわりと素直な作りじゃない?
湧きポイント通らずに手すりとか乗り越えて移動してたら湧きづらいかもね
とりあえずドアや階段、はしご等越えて一発撃てばみんな起きるよ

903 :UnnamedPlayer :2021/02/05(金) 09:19:27.09 ID:PEK+2Tp00.net
階段登って落ちる足場抜けた後あれ?この先どこいけば…?って迷った初挑戦の頃

904 :UnnamedPlayer :2021/02/05(金) 10:15:01.31 ID:6SlXMM5LM.net
シャム缶工場で初挑戦の時は落とし穴の下の部屋でフルボッコですよ

905 :UnnamedPlayer :2021/02/05(金) 10:59:51.21 ID:ouNGNiB+0.net
シャム缶工場の崩れる橋の先って同じ階の隣の場所に積んである荷物を階段にして鉄骨に乗って渡るんじゃないの?
ちゃんとパルクール無しでもいける高さだからそういう仕様だと思ってたが

906 :UnnamedPlayer :2021/02/05(金) 11:10:10.27 ID:Ex+cbEaN0.net
>>905
前は橋落ちなかったから製作者の想定と違うと思われ
まぁそこからジャンプして行けるから問題ないけどね

907 :UnnamedPlayer :2021/02/05(金) 11:44:30.61 ID:mUgiFN2Md.net
崩れ始めてからジャンプすればいいかと思ってダッシュで飛び込んだら崩落始まった瞬間に足場判定がなくなって足をスカスカさせながら落ちてった思い出

908 :UnnamedPlayer :2021/02/05(金) 12:03:47.48 ID:rgZ8pCxoa.net
罠ブロックと違って乗った瞬間に崩れるんだよね

909 :UnnamedPlayer :2021/02/05(金) 12:35:35.94 ID:zzFYQqsCd.net
人間にも重さがあって、人間が乗った瞬間に荷重の閾値をまたぐとかそういう現象なんかな
α15あたりで落下式拠点の屋根作りで生コンの上に乗った瞬間崩落したこともあったし

910 :UnnamedPlayer :2021/02/05(金) 13:24:16.08 ID:PEK+2Tp00.net
>>904
わかる、あれ落ちるよな
初回は足場が崩れて落ちて足折れて道がわからんようになってリタイヤ
19.3から崩れることを知って足場直して進んだものの戻って階段登る事に気づけずもう分けわからなくなってリタイヤ
三度目にようやく最後の部屋たどり着いたと思ったら落ちて囲まれてリタイヤ
4回目でクリアしたわ…6時に受注して翌2時くらいまでかかったw

911 :UnnamedPlayer :2021/02/05(金) 13:25:53.53 ID:PEK+2Tp00.net
シャム工場のあの崩れる足場はa19.3、無敵ドア拠点対策が入ったことによる設計ミス化したものだよ
ドアに直接足場がつながってるらしい

912 :UnnamedPlayer :2021/02/05(金) 14:49:51.71 ID:wykThQtjd.net
まぁそういうトラップだと思えば

913 :UnnamedPlayer :2021/02/05(金) 14:54:39.65 ID:cliB235t0.net
色々調べたのですが分からないです。
設置済みの電気トラップの修理方法を教えてください。

914 :UnnamedPlayer :2021/02/05(金) 15:00:43.33 ID:aNficJv80.net
>>913
ブロックの修理・アプグレと同じ要領で修理素材用意して石斧とかでトントン

915 :UnnamedPlayer :2021/02/05(金) 15:03:31.15 ID:PEK+2Tp00.net
ワイヤートラップは柱を修理すると治るんじゃないかな
足りない素材はカキンって音と共に必要素材が出るぞ。

916 :UnnamedPlayer :2021/02/05(金) 15:05:13.33 ID:cliB235t0.net
>>914
即レスありがとうございます。
できました!

917 :UnnamedPlayer :2021/02/05(金) 15:05:52.32 ID:PEK+2Tp00.net
電気フェンスポストだっけか名前。
2本とも修理したらちゃんと電気出るようになると思うの

918 :UnnamedPlayer :2021/02/05(金) 15:15:05.69 ID:GPb57hVE0.net
バルククラフトで効率よく火薬を作りたいなぁ…という思いから、バルクレシピ開放のため
使いもしない爆発物スキル習得のレベル上げに奔走するという効率の悪い行動に走る現象
やめたいけどやめられない

919 :UnnamedPlayer :2021/02/05(金) 15:21:18.37 ID:PEK+2Tp00.net
オイルシェール掘りすぎて掘った穴がジャイロコプター助走つけれて飛べるくらい広くなってしまった

920 :UnnamedPlayer :2021/02/05(金) 15:34:51.79 ID:xC14q9ul0.net
火薬はバルクで作ると時間が伸びなかったっけか
材料効率は良くなるんだけど

921 :UnnamedPlayer :2021/02/05(金) 15:36:29.21 ID:PEK+2Tp00.net
ぶっちゃけ石炭も硝石もなんぼでも掘れるんで複数台ケミステ稼働させて一気に大量生産する派
6000個ならクエ一個やってるころに出来上がってそう

922 :UnnamedPlayer :2021/02/05(金) 15:46:02.79 ID:/QqVTG9Pa.net
みなさん装備はヘビー派ですか?ライト派ですか?
スクラップアーマーをたくさん拾ったので装備しているのですが動きが遅くなるので使いにくいです

923 :UnnamedPlayer :2021/02/05(金) 15:51:57.14 ID:FNL5yblt0.net
BMHの時だけヘビーで普段使いはライトにしてるよ
レベル100超えてステージも200きたし遂に鉄とコンクリートのダイナマイトぽいぽい拠点作ってみようかな

924 :UnnamedPlayer :2021/02/05(金) 15:53:17.83 ID:PEK+2Tp00.net
普段は軍用(ライトアーマー系)装備してるな
玄人はパッド派多いと思う(騒音がない)
見つかる必要がなくてあんまり派手に動かないBMHの場合はヘヴィアーマー有効だと思うぞ。

925 :UnnamedPlayer :2021/02/05(金) 15:55:52.38 ID:PEK+2Tp00.net
慣れないうちは被弾も多いしヘヴィでがっちりガードしておくのはいいと思うのよね
移動ペナルティも自転車とかバイク作ればそこそこ気にならなくなるしね(バッグいっぱいにものが詰まった時とかも自転車が荒れば楽だし)

926 :UnnamedPlayer :2021/02/05(金) 15:58:20.61 ID:aYtPlL5L0.net
最近、家の中で作業してると無音で家を破壊して侵入してくるからビックリする。

927 :UnnamedPlayer :2021/02/05(金) 16:05:15.92 ID:xC14q9ul0.net
ヘビーは逃げきれなくなるからあんまりお勧めしない

928 :UnnamedPlayer :2021/02/05(金) 16:42:07.89 ID:BIHy5PqU0.net
自転車乗ってたらハゲワシに激しくたかられて足骨折させられて荒れ地恐怖症になった

929 :UnnamedPlayer :2021/02/05(金) 17:34:47.73 ID:ApRqDCd60.net
アロースリットが良いという話を見て4x4の掘作ってアロースリットで塞いでみた
普通に破壊されて掘が拡張されたわ

930 :UnnamedPlayer :2021/02/05(金) 17:52:02.98 ID:pFG9793q0.net
アロスリは全周囲に敷き詰めて聖域の巻物状態にするためのものじゃなくて、一方向だけ開けておくとか進行方向を制御するために使うんだよ

931 :UnnamedPlayer :2021/02/05(金) 17:52:29.58 ID:bkTGOehUM.net
最低一箇所通れる通路残したかい?
一切ルートないと地面掘ろうとしてスリット叩かれるぞ

932 :UnnamedPlayer :2021/02/05(金) 17:57:12.78 ID:VVsah7a+0.net
プレイヤーまでのルートが見つからないと破壊し始めるし
思いがけないところにルート作り始めるしほんと困る

933 :UnnamedPlayer :2021/02/05(金) 18:01:53.02 ID:vS3Kzoyi0.net
ヘビー派少ないのか
自分は高性能の静音パーツつけてヘビーでステルスプレイしてる
あと見た目が好き

934 :UnnamedPlayer :2021/02/05(金) 18:06:28.44 ID:jqQvtdqf0.net
自分の場合静音性はどうでも良くて移動速度が下がるのが嫌でずっとパッド装備のままだなあ
インセで死んだらデータ消去+トレーダー縛りをするような事態なら着るかもしれない

935 :UnnamedPlayer :2021/02/05(金) 18:13:07.29 ID:sbDbnGNx0.net
初心者向けのヘビーライト論争って人口増えるたびにやってるけど毎回結論出ないんだよな

936 :UnnamedPlayer :2021/02/05(金) 18:13:11.87 ID:QZ9CkANjM.net
パッド静音Maxでナイフ暗殺メイン
弾使わんから売るほど余る

937 :UnnamedPlayer :2021/02/05(金) 18:14:09.99 ID:ApRqDCd60.net
>>930
なるほどちょうど掘拡張されたので作り直して誘導型にしてみます

938 :UnnamedPlayer :2021/02/05(金) 18:15:13.64 ID:ApRqDCd60.net
>>932
どうやら1マス通路が通路判定されてなかったみたい

939 :UnnamedPlayer :2021/02/05(金) 18:18:01.39 ID:rVOPDb2u0.net
パッドアーマーにカレッジジャケット
速さこそが文化の基本法則

940 :UnnamedPlayer :2021/02/05(金) 18:26:16.83 ID:WC6YZPeL0.net
俺もそんな感じだわ
初心者に何が良いかは分からんけど系統気にせずにその時々で高品質なのを着れば良いんじゃね
選り好みできるくらい物資が豊富になる頃にはもう初心者じゃないだろうし

941 :UnnamedPlayer :2021/02/05(金) 18:31:23.76 ID:GPb57hVE0.net
今は圧縮プレート入り紫鉄鋼で固めて上着はカレッジ下はスーツでガッチガチだな
もうあと鉄アゴスキルぐらいしか伸びしろがないや

942 :UnnamedPlayer :2021/02/05(金) 18:35:21.30 ID:imesqE0u0.net
スニーク一切しないけど速度惜しいから自分も全身パッドにカレッジかな

943 :UnnamedPlayer :2021/02/05(金) 18:45:04.46 ID:d1gWkEuzr.net
影に潜むMAXにするとスニークでスリーパーの正面立ってもバレない?

944 :UnnamedPlayer :2021/02/05(金) 18:52:35.03 ID:ElSzFDx10.net
>>943
さすがに正面に立つとバレる

945 :UnnamedPlayer :2021/02/05(金) 19:08:33.97 ID:BQUbg/P60.net
見た目は軍用の方が好きなんだけど最終的には鉄鋼アーマー一式になるな
このゲーム室内戦がメインだから機動力あってもあんま恩恵無いしステルスも武器が揃えば必要無いし
ただミニバイク入手するまではパッド一式だわ

946 :UnnamedPlayer :2021/02/05(金) 20:36:52.31 ID:FNL5yblt0.net
BMH用拠点で鉄鋼ブロックで固めた所にダイナマイトぽいぽいしてても穴だらけになったりする?

947 :UnnamedPlayer :2021/02/05(金) 20:40:40.95 ID:xC14q9ul0.net
ダイナマイトさん馬鹿にしてんのか?鉄鋼ブロックだろうがガンガン削るぞ
20個投げたらそこには何も残らん

948 :UnnamedPlayer :2021/02/05(金) 20:40:58.53 ID:aSI6qcV30.net
ダイナマイトはいかんでしょ…対物3000とかだったよな?
おとなしく手榴弾かパイプボムにしとけ

949 :UnnamedPlayer :2021/02/05(金) 20:44:40.15 ID:FNL5yblt0.net
ありがとう火力低めのにしてみます

950 :UnnamedPlayer :2021/02/05(金) 20:53:27.60 ID:ouNGNiB+0.net
グレネード使うなら材料ケチらずに赤の接触信管タイプにするのがオススメ
普通のグレネードは変な方向に転がって十分な効果を発揮できないことがある、導火線タイプの爆弾なら投げるタイミングを調節して誤魔化せるけど緑グレは無理

951 :UnnamedPlayer :2021/02/05(金) 21:01:04.53 ID:uypYjFqz0.net
>>943
ばれる。あとスリーパーの設定によっても、どの程度までばれないかというばらつきがあるし、強制発覚のあるエリアもあるから
全身静音パッドに影MAXでも駄目なときは駄目

952 :UnnamedPlayer :2021/02/05(金) 21:07:30.71 ID:PEK+2Tp00.net
畑だけ全周囲アロスリにしたらゾンビが座りだしたからちゃんと入り口作っといたわ
入り口部分開けとくとちゃんとそこまで移動してきてSMG砲台に引っかかって撃たれてやられてるw

953 :UnnamedPlayer :2021/02/05(金) 21:08:22.64 ID:PEK+2Tp00.net
コソコソ猫も使うんじゃぞ
そうすると見つかっても見失ったりするぞ

954 :UnnamedPlayer :2021/02/05(金) 21:10:30.10 ID:PEK+2Tp00.net
あれ、コソコソ猫はダメージアップだけだったっけ

955 :UnnamedPlayer :2021/02/05(金) 22:09:56.96 ID:r0B0yvEV0.net
おじいちゃん、晩御飯はもう食べましたよ

956 :UnnamedPlayer :2021/02/05(金) 22:10:59.10 ID:Soo6cGvs0.net
ぼくはいまから晩ごはんだよ

957 :UnnamedPlayer :2021/02/05(金) 23:35:15.28 ID:MwOk6ZZE0.net
ダイナマイト先生はトレーダー堀拠点でこそ輝く
最終的に上から岩盤に爆発物放り込むミソボンプレイになるけどな

958 :UnnamedPlayer :2021/02/06(土) 00:20:59.30 ID:27MSm9/d0.net
ダイナマイトやロケットランチャーなんかはPvP用のアイテムってことでいいんじゃない?
互いの拠点を破壊する大戦争は楽しそうだけど、終わった後むなしい気分になりそうだw

959 :UnnamedPlayer :2021/02/06(土) 00:25:07.09 ID:YIBEUh8d0.net
ロケランは高難易度のデモリッシャーを倒すのに使える
というかこれ以外だと大量沸きしたときの対処が難しい

960 :UnnamedPlayer :2021/02/06(土) 00:26:35.32 ID:pAWxLob+d.net
ジャンタレ先生は優秀だよな
ちょっと広いところに二機設置して
近場探索中ゾンビ集団に襲われても先生のところまで逃げればボコボコにしてくれて、弾もその場で作れるから頼りになる

961 :UnnamedPlayer :2021/02/06(土) 00:45:47.92 ID:rxV1ahEe0.net
ダイナマイトは地下拠点建築の時に使える
特に早期に作りたい時は有るか無いかで大分苦労度が違う

962 :UnnamedPlayer :2021/02/06(土) 00:55:40.27 ID:7O8WZnaZ0.net
荒れ地の高層アパート?を初見でクリアできた
充実感が凄いですわ
殲滅し損ねたゾンビが多すぎて上下往復しまくったけどw

963 :UnnamedPlayer :2021/02/06(土) 01:03:20.01 ID:4OJciFst0.net
ティア5のクエストやるとPCが重くなって壊れそうで怖いw
てかゾンビめちゃいるね…

964 :UnnamedPlayer :2021/02/06(土) 02:01:00.11 ID:XW5wg5d00.net
殴られると疲労になるのがよくわからん

965 :UnnamedPlayer :2021/02/06(土) 02:05:38.88 ID:pAWxLob+d.net
心労かな

966 :UnnamedPlayer :2021/02/06(土) 02:16:27.36 ID:iJG7KfUl0.net
ゲーム的に表現が省略されてるだけで攻撃を受けるたびに防御とか回避とかよろめいたりとかしていてそれで疲労していくのかも
疲れ切ると攻撃に対応できなくなって被ダメが増える

967 :UnnamedPlayer :2021/02/06(土) 03:53:58.95 ID:rxV1ahEe0.net
疲労の説明文が英語なせいでどういう効果なのか未だに知らない
ここ翻訳してーよ

968 :UnnamedPlayer :2021/02/06(土) 04:12:26.88 ID:/STgzWOhd.net
疲れるんだよ

969 :UnnamedPlayer :2021/02/06(土) 08:17:06.04 ID:psVTp1xG0.net
太陽光発電→バッテリーバンク→スイッチ→照明の並びに繋げると、スイッチを切っておけば昼間はバッテリー充電してくれるんだっけ?

あんまりバッテリー回復してない気がして、なにか間違ってるのかな。

970 :UnnamedPlayer :2021/02/06(土) 08:43:59.05 ID:sjcpAhlB0.net
>>969
バッテリーバンクもONにしておかないと充電されないで

そして970なので次スレ建ててくるわ

971 :UnnamedPlayer :2021/02/06(土) 08:52:19.51 ID:sjcpAhlB0.net
【7DTD】7 Days To Die 233日目
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/gamef/1612568946/
建てた 保守よろ

972 :UnnamedPlayer :2021/02/06(土) 09:40:36.17 ID:eJFvxcFZM.net
>>971

貞子の集団にキャーキャー言われる権利をやろう

973 :UnnamedPlayer :2021/02/06(土) 09:52:37.95 ID:oiuYik4R0.net
日中:ソーラーがバッテリーを充電しながら設備の電源を賄う
夜間:バッテリーが夜になると自動で切り替わってバッテリーを消耗しながら電力を賄う感じ。夜になった瞬間一瞬停電するぞ。
ソーラー→バッテリー→各種設備で接続するとこんな感じ。
このつなぎ方で日中はバッテリーにいくら余裕があってもソーラーの限界を超えると足りない分は電源落ちてしまうので注意が必要だ。

974 :UnnamedPlayer :2021/02/06(土) 11:31:06.17 ID:s98zSom50.net
「感染生存者」って敵が居るけど、薬飲ませてやればええやん!
プレイヤーも感染率99%から完治するし、いけるだろ

975 :UnnamedPlayer :2021/02/06(土) 11:32:34.00 ID:3CCGc1Jf0.net
>>974
まずは蜂蜜を無理やり相手の口に突っ込むモーション作成が必要

976 :UnnamedPlayer :2021/02/06(土) 11:49:43.47 ID:kk/xodMz0.net
ショットガンの弾の材料を鹿玉の代わりに抗生物質を採用して至近距離でぶっぱすれば良いのでは?(昨日からまだ寝てない

977 :UnnamedPlayer :2021/02/06(土) 12:25:07.00 ID:5B4j9Hzk0.net
>>967
疲労状態になると被ダメ+10%増加
他のデバフになる確率も増加しているかもしれない

978 :UnnamedPlayer :2021/02/06(土) 12:26:04.96 ID:m0wa0Pm8a.net
感染生存者を治療したら仲間になるとかあればいいな
感染生存者貞子に抗生物質を口移しだ

979 :UnnamedPlayer :2021/02/06(土) 12:27:10.04 ID:5B4j9Hzk0.net
>>974
7dtdには金リンゴがないからダメだってスティーブが鉄インゴを手でこねながら言ってるわ

980 :UnnamedPlayer :2021/02/06(土) 12:31:47.60 ID:o1y9A4D/0.net
>>971
セクシー乙ノサウルス

デモリの爆発範囲って3x3だと思ってたんだけど、たまに1マス分多く遠いところが破壊されたりして???となっている
デモリの身体がマス目跨いでると範囲が広くなったりするのかな・・・

981 :UnnamedPlayer :2021/02/06(土) 12:37:43.79 ID:eJFvxcFZM.net
>>978
人間に戻った貞子「いやぁぁぁぁ(自殺)」

982 :UnnamedPlayer :2021/02/06(土) 12:41:00.54 ID:rkD2zw/00.net
>>971
スレ建て+保守お疲れ様。day26でフイタw
>>974
残念ながら奴らの名前には(元)が抜けているんだ‥楽にしてやれ

983 :UnnamedPlayer :2021/02/06(土) 12:42:01.98 ID:R7o+T/8E0.net
粘土集めは森林で浅めに掘り続けるしかないかな?
大量に集まるバイオームあればいいのに

984 :UnnamedPlayer :2021/02/06(土) 12:54:24.51 ID:YTOmu/F6d.net
>>983
山切り崩せ
オーガあるならブンブンしてるだけでアホほど集まる

985 :UnnamedPlayer :2021/02/06(土) 14:32:06.65 ID:3CCGc1Jf0.net
>>983
粘土で表土を作って壊せば無限増殖するんじゃ?

986 :UnnamedPlayer :2021/02/06(土) 14:34:28.57 ID:WHl6ynCo0.net
クエでリセットされる範囲の土を掘り尽くす

987 :UnnamedPlayer :2021/02/06(土) 14:38:22.70 ID:P49D81q50.net
ジャイロコプターなんて作れるのならユンボくらい作って欲しい

988 :UnnamedPlayer :2021/02/06(土) 14:41:08.21 ID:SrHh5NmCF.net
デバフの感染症は恐らく破傷風とかそっちの事でゾンビ化ウィルスとは別物じゃないかって議論が何度かされてたな

989 :UnnamedPlayer :2021/02/06(土) 14:44:10.65 ID:3CCGc1Jf0.net
>>987
Space Engineersしたくなってきた

990 :UnnamedPlayer :2021/02/06(土) 15:05:47.41 ID:Iipp4R9S0.net
>>988
それだとなおさら蜂蜜じゃ治らなそうだが

991 :UnnamedPlayer :2021/02/06(土) 15:13:18.80 ID:YIBEUh8d0.net
きっちり7日で死ぬ病なのにゾンビと関係ないって無理あるだろ

992 :UnnamedPlayer :2021/02/06(土) 16:08:53.54 ID:27MSm9/d0.net
「蜂蜜 感染症 治療」でググるのだ

993 :UnnamedPlayer :2021/02/06(土) 17:03:58.44 ID:UzJ20ZjM0.net
蜂すげえ

994 :UnnamedPlayer :2021/02/06(土) 17:09:19.92 ID:+Ow7f8vV0.net
照れる

995 :UnnamedPlayer :2021/02/06(土) 17:17:57.18 ID:xmwWNMfO0.net
ボツリヌス菌こええ

996 :UnnamedPlayer :2021/02/06(土) 17:58:48.25 ID:sjcpAhlB0.net
埋めホード

997 :UnnamedPlayer :2021/02/06(土) 18:52:55.44 ID:Qjnx4PLWd.net
>>885
追加の建物入れてるならそれとゲームのバージョンが合ってないとそうなる
オレもそうなった

998 :UnnamedPlayer :2021/02/06(土) 18:59:25.37 ID:R7o+T/8E0.net
埋め

999 :UnnamedPlayer :2021/02/06(土) 19:00:48.66 ID:5B4j9Hzk0.net
質問いいですか?

1000 :UnnamedPlayer :2021/02/06(土) 19:31:44.31 ID:R7o+T/8E0.net
め!

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
210 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200